忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イングロリアス・バスターズ/Inglourious Basterds (2009)
タランティーノ作品、ぽちぽちみてるけど、面白かった、と素直に感想が出たのは初めてだわ(笑
特にランダ大佐を演じたクリストフ・ヴァルツ。素晴らしすぎ。この人の貢献は大きいね。
彼の演技は全てにおいて完璧だと思うわ。そらアカデミー賞受賞も頷けるってもんよ。
それと、言語が多国籍、そしてそれ自体も非常に重要。
この作品については、吹替は無価値。是非オリジナルで楽しむべきよ。
普段字幕観ない人も騙されたと思って、是非オリジナルを観てみて。

さて、だが、しかし。
イングロリアス・バスターズってタイトルとってる割には彼ら自身の活躍が少なかったような。
別に彼ら特有の殺戮シーンが観たいわけじゃなく、もっと色々工作しているのを見たかったなあ。
なんかでこぼこな感じがよかったんだよな。もったいなかった。

曲のチョイスは相変わらずいいよな。
で、エリーゼのために、をエンニオ・モリコーネがやるとどえらい事になりますな。
ウェスタンなエリーゼ。腰にくるぜ。素敵すぎ。
ただ、短いんだよねえ。すんげ~~先が聴きたくなるんだよねえ(ノ∀`)
これフルでガッツリ作りきってくれたら・・・きっと一生聴き続ける一曲となったろうなー。
でも、たとえ短かろうが手元に置いときたいのは確か。サントラは購入決定です(´-`)

第9地区/DISTRICT9 (2009)
「人間って相変わらずクソだろ?」って言いたかったのかしら。
エイリアンに対象を変えているけども、昔からある人種差別と同じ印象を得たよ。
人間至上主義、エイリアン差別、ってな。
エイリアンが全然言葉も通じねえ、人間への殺戮を繰り返す、ってんならまた話は変わってくるけどさ。
ちゃんと言葉通じてる相手もいるし。別に人間に攻撃するわけでもないし。20年たってるし。
ようはやり方の問題でここまで来てしまったって事でさ。
それともUFOが出現した国、場所が悪かったよね、といいたいのか?

中盤までドキュメンタリータッチで撮っているけども、今回この手法は私には逆効果。
興味の沸かないドキュメンタリー(私の大嫌いな種類の人間しかでてこない)を見せられたかんじ。
主人公はあくまでも自分優先。後半はとってつけたようなエイリアンの親子愛と中途半端な友情。
いや友情でもねえよ。
最後にちょこっとだけ主人公がやる気を見せたところでね。だから何さ、ってなもんよ。
うむ。時間を返せ。

ネバー・サレンダー 肉弾激突/The Marine 2 (2009)
オリジナルタイトルを観て、え・・・2なの・・・と思ったけど別に続き物って訳では無いらしい。
主演のテッド・デビアス・ジュニア(Ted DiBiase Jr.)はプロレスラーとの事で。
調べた所、1は2006年、主人公はジョン・シナ。
もしかしなくてもプロレスラー兼俳優が主役、ってのがシリーズの売りなのか?

で、中味は「妻を助けなきゃ」モノなんだけどね。
正直この映画より12ラウンド・復讐のデスマッチのほうが面白かったなぁ。
そういえば12ラウンドの主役はジョン・シナだった・・・(笑

拍手

PR
コネクテッド/保持通話/Connected (2008)
アメリカで公開したセルラー(2004)の香港リメイク。
いきなり知らない女性から助けを求める電話がかかってきて・・・・さあどうすんのさ!って話。
展開はベタなんだけど、最初からぐいぐいと入り込めるのであっという間の110分。
説明の要らない映画だな。観て損はなし!
うっかり電話が繋がっちゃった一般人なパパの頑張りをね、是非w
そして最後にパパよかったね、と(笑

噂のモーガン夫妻/Did You Hear About the Morgans? (2009)
愚痴合戦、何が面白いのか判らない(ノ∀`)
この作品がとか以前にラブコメに楽しみを覚える事が殆ど無い私。
殺人事件が絡んで、との事なのでいけるかなーと思ったんだけどやっぱダメだった。
唯一よかったのはエンドロール、スティービー・ワンダーのWe can work it outぐらいかな・・・。
原曲(ビートルズ)を愛しているので(笑

八墓村 (1996)
市川崑監督、豊川悦司のやつね。
正直よく分からなかった。いや、原作はもう何度も読んでいるのでね。なんつったらいいのかなあ。
原作は非常に面白い。読んだ事の無い人には是非是非読んで欲しいと勧められるぐらい好きな本。
でも、だからこそこの映画作品はどうなのかしらと思う。
非常に略されまくって色々違うし、原作読んだ事無い人が観るとどうなんだ?面白く感じる??ってな。
エンドロールで歌謡曲みたいの流れた時はもう言葉が出なかったわ・・・。

何よりトヨエツ金田一ね。これ、ダメよ。中途半端だし不自然だしで(´□`;)
(高倉健の金田一は余りに違いすぎて逆に受け入れたけど(笑))
あ、でも高橋和也の辰弥は案外悪くなかったな。
岸田今日子の小竹・小梅と岸部一徳の例の3役もよかったぞ。
で、市川監督だし、本当は石坂金田一でやりたかったんじゃないのかなあ、とか思ってみたり。
 
ダレン・シャン/Cirque du Freak: The Vampire's Assistant (2009)
「すっごくつまんなくって途中で読むの止めたんだけど、Carniちゃんなら読めるかと思って!」
と笑顔でこの原作本を貸してくれた従姉妹。
「ごめん・・・・半分まで頑張ったけどアタシもダメだった・・・・」
数ヵ月後、しんみり本を返した私。うむ・・・。

映像ならいけるか?と思ったんだけど、やっぱダメだったな。
私はバンパイアものとはとことん相性が悪いらしい・・・・。
というか原作の主人公をどうしても好きになれなかったんだもん、無理に決まってるよな(ノ∀`)
設定は面白いと思うんだけどなあ・・・。
あ、でもね、スキンヘッドじゃないレイ・スティーブンソンと会えたよ。
きったねー格好してたけど、でもやっぱステキでしたw
そうそう、謙さんはでっかくて楽しそうだったよ~(´∇`)

拍手

Lawrence of Arabia (1962/1990)

え?まだ見てなかったの??って言われそうな、ほんと、今更なんだけど(笑

20数年前、初めてCDプレイヤーなるものがうちに導入されて、
母がそれにあわせてCDを買ってきてね。50~60'sの2枚組みと映画音楽集。
その映画音楽集に収められていた一曲にモーリス・ジャールのアラビアのロレンスがあった。
なので私は音楽が先なんだよな。今でも大好きな一曲。

で。別に避けてきたわけじゃない。
何度でもTVで放送されているこの作品、私だって何度鑑賞を試みたことか。
が、気が付いたら既に始まっていた、録画するのを忘れてた・・・と、20数年この繰り返し(ノ∀`)
勿論、ネタバレなんてもっての他、この作品については何があろうと記事を避けてきたという(笑

で、や~~~~~~っと、録画したわけだけども。
でも、1990年の再編集版、約3時間40分。
この手の大作、十戒やベン・ハーを体験済みなので相当な体力を使うのは知っている。
何となく観始める、は完全にNG。万全の体制でないといけない。
というわけで録画してからも結構たって、体調整えて(笑)やっと、やっと(/□≦、)

本編感想。
これは完全に映画館向け。実際映画館で観たかった。
シネスコープ初期の作品って、本当にこれを生かした映像の撮り方をするよね。
砂漠、太陽、人、右から左、左から右、本当にゆっくり、たっぷり、時間をかけて映している。
端から端まで、見逃すものか!って気になる。
今のデジタル映像よりも美しさやスケールを感じる、となると
やっぱこういうのは作る側の技術とセンスだよな、と強く強く強く思ったわ。
観て欲しいシーンが本当に沢山詰まっている作品でもあるのよ。

ストーリーのテンポについては、現代ではこの作り方はまず無理だね(断言
本当にスローテンポで進む。
でもぐいっと入る事が出来るのはピーター・オトゥールの演じたロレンスの不思議な雰囲気のお陰。
昔から瞳の色が必要以上に青い、と思ってる俳優さんなんだけども、
今回も終始青かった(当たり前だ(笑
実在のロレンスさんが本当にこんな雰囲気だったのかは知らないけど
この作品のロレンスさんはどっか浮世離れしてるんだよな。なんかそれがいいというか。
前半~中盤にかけては本当に目が離せず、駱駝が歩く砂埃まで魅入ってしまった。
んでも、中盤~後半にかけては意見が分かれるかもね。

個人的には前知識がまったく無い状態で観たのでね。
正直、観る前はもっと派手な戦争英雄譚だと思っていたの。
それが実は人の内面を描いたドラマだった、ってんでね。だからこそ最後まで観る事ができた。
あとアレック・ギネスが出ていたのも今更驚いた。前知識を入れないで観るってのはやっぱイイ(笑
あー。あとね、キャラクター達が話すというか選ぶ言葉がいちいちグっと来るのよ。
なんかこの人達の会話っていいなあ、と終始思ってみてた。

人に勧めるか?と聞かれたら。
まず映画が好きか?と聞いて「あたりまえだ!!」と力強く返ってきた人に勧める。
映画ファンと自称するなら行っとけ。観とけ。知識に入れとけ、という所。
但し!しっかり睡眠をとって予定も何もいれずに時間に余裕がある時に鑑賞すること!
家に数台TVがあるなら一番大きなので観ること!w

最後に。やはり戦争映画はどれだって虚しい。そしてそれが正解。

拍手

Surrogates (2009)
 
うんうん、やっぱ私は好きだ、こういうの(笑

公開当時はアバターと時期が粗同じだったんだよね。
で、内容は全然違うんだけどアバターを題材にしているのが同じな上に、
「アバター」の宣伝の方が凄くて全部そっちに持ってかれたというか。
影が薄くてさっさと公開終わっちまって結局映画館に観に行けなくてもう(ノ∀`)
もっかい言っとく。アバターって材料は一緒、でも内容はまったく別物。
因みに私は「アバター」については3D眼鏡の苦痛の記憶しかない可愛そうな人です(笑
 
原作はロバート・ヴェンディティとブレット・ウェルデルのアメコミ。
奥さんのオチとか違うらしい。
というかどう違うかを知って心から読みたいと思ったがどこにも売ってねえ(ノ∀`)

アバターできる商品、サロゲート。
みんなある種の理想をサロゲートに注いでいるのが面白い。
ちょっと美人に、とか。ちょっと若く、とか。で、ネカマも可能、って訳で。
ともあれマネキンみたいな美男美女さんたちが多めに出演というね(笑
 
サロゲートはロボットなので、サロゲートとして演じている俳優は皆表情を抑え気味。
で、その対比でしょう、人間シーンを必要以上に「人間らしく」映している気がした。
表情は勿論、肌の色、皺、髪がとかさ。臭いや息遣いをちゃんと感じるというか。
 
色々あって久し振りの生身で活動する事になった主人公だけども。
普段サロゲートで活動しているって事は本体は粗寝たままって事でしょ?
骨とか筋肉とか大丈夫なの?とか思ったさ。
でもこんなロボットがある時代だもんね、素敵サプリぐらい開発されてるわよね(笑
 
どうでもいいけど、サロゲート、麻薬の代わりは電気ショックとかふざけてんですけどw
そしてラストシーンについては、あれ全部片付けるの大変だなあ・・・・って(ノ∀`)
 
で、サロゲートのふさふさお肌つるつるなブルースおじさんより、
ハゲてて無精髭でふらふらしているブルースおじさんの方が、やっぱ好き!
 
でもね、如何せん短い。
せっかくの世界設定が勿体ない。
原作あるんだし、これこそ脚本を練りに練って最低でも2時間で作って欲しかったわ。
真相に迫っていく展開もオチも面白かったんだよ。
でも、練りが甘い。あっけない。いやマジで勿体ない。
なのでそこらへんで評価がぐーんと下がってしまう作品だと思うわ。
 
リメイクもありえるよな。10年後ぐらいでいいからやってくんねえかなあ・・・。
っつか、原作どうやったら入手できるのかしら・・・。

拍手

 私は、好き。これ、好き。
が、背景がアニメ風、主人公達はガッツリCGなので好みがかなり分かれると思う。
主人公はるかの表情は一昔前のAVGやRPGのようなかんじ。
が、私はその一昔前、AVGやRPGをやりまくっていたので無表情CGキャラはオールオッケなの(笑
なのでそこら辺は個人的にはまったく問題なし。
話の内容もシンプルで判りやすくてよかったよ。
 
お母さんの鏡。
こういったものってふとした時に思い出すもの。
で、元々自分のなのに何故か取り上げられてるし!!となったらね。
人間ムキになって追っかけてしまうもんです(笑

家族や相棒となるテオの成長や思い出のぬいぐるみのコットン。ベッタベタ。
でも時にはこういうのもいい。
爆弾が花火ってのも発想が面白くていいなーと思ったよ。
町並みもカラフルで楽しかったぞ(`∇´)!(でもコットン真っ二つは無いと思う・・・)

ただ残念なのは世界観の説明が少なかったところ。
この世界独特のルールとかもっと沢山あるだろうにねぇ。もったいない。

あと、私の中で数少ない好きな日本の女優さんのね、綾瀬はるかが声をやっててね。
声ですぐ判ったんだけど、案外うまくて吃驚したよ!
はるかちゃんは声優もいけるクチなのね、さすがwとほっこりした気持ちになったという(´-`)

というか正直このストーリー、AVGで自分で冒険したかった(笑
ゲーム化されてるみたいだけど、主人公違うらしいし絵もまったく違う。ダメじゃんね(´□`;)
やっぱこのストーリーをやりたかったなー。

拍手

ウィッチマウンテン 地図から消された山/Race to Witch Mountain (2009)

ドゥエイン・ジョンソン。どうしてもこの名前覚えられないわ。ザ・ロックでいいじゃないさ( ノД`)
あとお子様2人、アナソフィア・ロブとアレクサンダー・ルドウィグが出てた。
アナソフィアの作品、いつの間にか数本観ていたけど、最初に浮かぶのはなぜかリーピング(笑
でも彼女って中々印象に残る眼力持ってるよね。
アレクサンダーについては作品一覧を見て思い出した。光の六つのしるしの主人公やってた子か。
当時ジェンセン・アクレスに似てるなあ、と思ってたんだけどもっとシンプルに育ってきたねw
どのみち今後が楽しみな2人だわ。

で、内容だけどもさ。一言で言うと「微妙」って所かしら。
ストーリーは判りやすく、キャラも少ない、子供にはいいと思うけども。
個人的にはもっと派手なのを期待してたのよ。これはタイトルに騙されたなぁ(笑

そもそもこの2人の道中にタクシー運転手が必要だったのか。そこよ。
2人とも立派な能力を持ってるんだよね。でも何故か能力の使い方が中途半端。
そうしないとタクシー運転手の存在意義が本当になくなるからだろうな、とか。
余計な事を考えてしまったわ。
話に目新しいものがないので色々考える時間がある映画、ともいえる(ノ∀`)
うーん・・・キャストは好きなんだけどなあ。
 
マッハ!弐/Ong Bak 2 (2008)

続編なのか・・・というか共通項は主人公の名前だけだね。
舞台を大昔(15世紀?)にしたのはティンの原点紹介?
ま、別にストーリーには期待していないからいいんだけど、前回同様、ストーリーが下手w
中国の武侠映画を観ているような気分にもなったなぁ。

アクション。
何で武士がいたのか謎だけど、色々な武術を見せるってのもテーマだったのかも?
でも試験のシーン、日本の剣術と、あと門派は判らないけどカンフーは
動きに力が入りすぎている感じがしてちょっと違和感を覚えたな。
奴隷市場の酒飲んでふらっとしつつやったのは酔拳のつもりだったのかしら・・・(笑
んだけどムエタイ系はさすが。文句なしね。魅入ってしまうよ。
にしてもスタントさんも大変だよなぁ・・・あの高さかから大鍋にぼしゃん、ほんと痛そうで(ノ∀`)

個人的に気になったのが盗賊の親分を演じたソーラポン・チャトリー(Sorapong Chatree)ね。
メイクの関係もあると思うんだけど、サイード(Lost)に見えてしまいました(笑
でも、彼の雰囲気好きだったな。お陰でこんなストーリーだけど、最後ちょっとグっときたよ。
 
いつの間にか作られていた弐だけども、それどころか3も既にあるんだよな。
WOWに来るのが楽しみだわ。きっとストーリーは酷いんだろうなあ、と思うけども(笑

拍手

ハリーとトント/Harry and Tonto (1974)
 
74年モノの、ロード・ムービーでございます。
ハリーがじじい、トントが猫。
なんだろね、終始穏やかというか、ゆったりと話が進んでいくのね。
これといった事件が起こるわけでもなく、普通に旅してるのが逆にいい。
こんな風に旅ってしてみたいかも、と思わせる。
 
気に入ったのは、確かに相棒は猫だけど、「動物もの」じゃない所。
ハリーの相棒であり、ハリーの必須アイテム(笑)なんだけど、トント自身は特に何もしないの。
ただ、傍にいるだけ。あくまでも飼い猫の範疇。
別に画面に向かって愛想振りまいたり余計なことはまったくしない。
ハリーに抱かれながら移動する時とか、ハリーの抱き方が乱雑なので(それもまたいい
「かんべんしてくれよ」的にぶら下がってたりとかは可愛かったけどな(笑

それと、登場人物に悪人はいない。
息子や娘、孫、それぞれが私達の身の回りにもよくありそうな悩みを抱えていたりして、
それをハリーがハリーなりに対応しているのもいい。
別に大げさな事を言う訳でも頭ごなしに説教たれまくる訳でもないのね。
頑固じじいなんだけど、子供達への愛情や優しさを感じるの。
 
つまりね、このジャンル、やっぱ好きだなーとしみじみ思わせてくれた作品だったよ(´-`)


ロフト./Loft (2008)
 
ミステリー・サスペンスですな。
中々よく出来た作品だと思うなー。
派手な部分はまったくなくて、静かに、でも丁寧に話が進んでいくのよ。

現在と過去の回想が織り交ざり、複線もいくつもあって
真実にたどり着くまでも二転三転してくれてね、最後まで楽しめたわ。

それと、ベルギー産のこの作品、個人的に知らない俳優ばかりなのもよかったな。
贔屓無く純粋に作品そのものを感じる事が出来るからね。
 
ただ…ただね、そもそもの発端、動機を考えるとねぇ。
てめぇらのツケだ、勝手にやってろ!って言いたくなるかもw
てゆうかそこに気が付いてしまうと(気付くと思うけど(笑))付き合ってられっか!って(ノ∀`)
 
ただ、つくりはほんと丁寧なんだよな。そこらへんは見て欲しい気がする。
急展開で明後日の方向に進みがちなハリウッド映画に食傷気味の人向きかもしれないな(笑

拍手

シャーロック・ホームズの冒険/The Private Life of Sherlock Holmes (1970)
ホームズ:ロバート・スティーブンス
ワトスン:コリン・ブレークリー
マイクロフト:クリストファー・リー
ガブリエル:ジュヌヴィエーヴ・パージュ

最初はね、原題の通りだったので、また違ったホームズを楽しめるなー、と思ったんだけど
実際最初の方は普通に面白かったんだけど中盤以降、全然違ってくるのよね。
確かに伏線はあるんだけど、見終わってみると、最初の30分なんだったの?ってかんじに。
で、調べてみたら、元々は4時間近い作品で4エピ入っていたやつを
2時間にまとめ、2エピ完全にカット、との事。
なるほど世知辛いのう…そのせいでこんな微妙な結果になっちゃったのね(ノ∀`)
でもラストの彼女についての報告はぐっときたけどね…。

で、監督・脚本はなんとビリー・ワイルダーだったのね!
が…彼の作品なのにこの結果、微妙なテンポ、これはやっぱり強引なカットのせいだろうな。ち。
因みに彼の作品で一押し作品は第17捕虜収容所(1953)でございます。名作よ。マジで。

ロバートさんのホームズは別に悪くはないんだけど、ニコラス・ケイジに見えてしょうがなかった(笑
ま、いつかは観て見たいと思っていたやつだったので、よしとします。
そしてやっぱりジェレミー・ブレット(声は露口さんでね!)で口直ししたくなるという(ノ∀`)

いぬのえいが (2005)
続編公開の番宣を兼ねてでしょう、やってたので何となく観てみた。
作品としてはオムニバス形式なのでするする観れちゃう感じ。
コメディ系・お涙頂戴系と織り交ぜつつね。
個人的には「まりも」ね。実体験があるのでね。享年10年以上のワンコ3匹分ね。そら泣くっつの。
ただ、全体的に悪くはないけど、お金を払ってまで観るものではないなあ、というのが正直なところ。
続編もTVでいいや(笑

カールじいさんの空飛ぶ家/UP (2009)
冒頭のBGMだけのシーンはほんと、感動的だったなあ。
台詞はいらないよな、ってのをそのままやってくれたかんじ。
中盤以降は人によって意見が分かれそうだね。
あとキャラクターが少ないのでそのキャラを好きになれるかどうかだな。

それと杖を必要としている老人、キャラはデフォルメされていても動きはリアル。
なのに後半は飛んだり跳ねたりありえない動きばかり。
勿論アニメなんだから全然有なんだけど、
でも、だったらリアル部分は最初から入れないでくれ、といいたい。
あんなよぼったじいさんが腰から落ちたり壁にぶつかったり。余計な心配しちゃうわよ(笑

憧れの冒険かマンツ。
この人悪くないよなあ…こういった最後ではなくて、もっと穏やかに終わらせて欲しかったな。
ロードムービーに「危機」は必要だけど無理に悪人を作る必要は無い。
あんな家を引っ張ってく旅ならほんとに雷だけでも十分な危機になっちゃうんだしさ。
ってか、冒険家かもしれないけど完璧なバウリンガル発明できるレベルの科学者でもあるでしょ。
もっと違った方向に持っていく事も出来たような気がするんだけどね。
なんかそこが惜しいなあ、と思ったかな。

そんでも個人的にはほんわか楽しめたかな。
じいさんもガキもワンコも鳥もみんなかわいかったよ(´-`)

拍手

TRON:LEGACY

すっかり観た事を忘れていた;危ない;;
以下ネタバレ含むかも。

1982年版があるって事をパンフを読んで初めて知ったよ。
だったらもっとその件を宣伝すべきだよねえ?
だってリメイクではなくてパラレルワールドなのかもしれないけどその後、になるわけでしょ?
重要キャラのキャストも被ってるし、知ってたら先に古い方観てからいったのになあ。

というわけで、今回は3Dなのでワーナーに行ってきた。
3D眼鏡は非常に軽く、まったく苦痛はありませんな。
ただ、所謂サングラスなので、ちょっと映り込みがあるかな。でもTOHOよか全然マシだわ。

さて内容。
CMだけはやたらと見かけたけどまったく期待してなかったのよね。
結果としては期待しなくてよかった、その程度でした、ってかんじ。

いや、技術は凄いのよ?人物フルCGでついにここまで!ってぐらいのシロモノだったしさ。
それ以外にも素人目にも「きっとここらへん凄いよね」ってのは所々感じたし。
ただ、3Dだろうが2Dだろうが見せ場は前半まで。

中盤からはシナリオを親子に寄せたせいか地味ぃなかんじに。
何より背景が常に黒だかグレーなのでそうなってしまうと面白くもなんともない。
ストーリー自体もこれまた退屈でねえ・・・。
一緒に逃げたいの?残りたいの?行くの?行かないの?となんだかもう。
字幕もなんか判りにくかったんだよな。WOWに来たら吹替で観直すかねえ・・。

音楽はダクト・パンクが担当。
ただね、こういったハウスというかエレクトロ系ってさ、大好きな人は勿論全然問題ないけども、
嫌いじゃないよ、とか興味ないな、ぐらいの人だと5~10分前後が限界だと思うのね。
私は「嫌いじゃないよ・時々聞くよ」なレベルなんだけど、
んでもあの地味な画面で延々と流されて、久しぶりに「煩わしい」と思ったわ。
そしてああやって単調に流されると眠くなるんだよなあ・・(私はスクリーモで全然寝れてしまう(笑

とりあえず・・・これって続編あるのかな。
最後にキーとなる彼女と元の世界に戻ったわけだから、話的には「これから」どうすっかだよね。
同時に元(外)の世界の色、普通の景色のなんて美しいこと(笑
こっちで色々話が進むんならちょっと興味あるかもな。
息子は父から受け継いだものをどうするのかしら、きっとまた狙われるよね、とか。
あと・・・「トロン」なのに世界観の説明ばかりで「トロン」の存在が薄すぎだろ!!

パンフレットは600円。キャストインタビューや旧トロンの話などについて。
今後続編が作られるのであれば、それを観る予定であれば買っておいていいかも。

息子のサム・フリンを演じたのはギャレット・ヘドランド(Garrett Hedlund)
どっかで観た事あるなあ、と思ったらエラゴンのマータグじゃんね。
そういえばエラゴンも続編ないねえ・・・(あれはキャストは良かったのに脚本が酷すぎた・・
おっと・・話がそれてきたのでこのへんで〆(笑

拍手

板尾創路の脱獄王 (2010)
これはね。
絶対に早送りしちゃいかん。
黙ってじりじりと耐え、そして最後を迎えるといい。
「笑うしかできない」という状況が生まれます。
ええ。母と大笑いしました。期待しすぎた上でのあのオチ、もう、笑うしか(ノ∀`)
笑いにも色々種類があるって事よ。あ、ちゃぶ台ひっくり返すのもありだな(笑
で、次はもっと板尾ワールド全開してるのを希望だ!

スペル/Drag Me to Hell (2009)
典型的な、アホラーです。最近逆に珍しい(笑
主人公の女優、今後有名になったとしたら、真っ先に履歴から抹消されそうな作品w
しかもキズモノになるのは主人公だけで他のキャストは、多分無傷(笑
嬉しかったのはディリープ・ラオ(Dileep Rao)に会えたこと。
インセプション以来気になってたの。中々の存在感でしたな。ふふふ。
ジャスティン・ロングについては、ジーパーズ・クリーパーズで出会って以降、どの作品でも同じ印象だ。
どの役でも彼は彼にしか見えないというね。こういう俳優さんっているよなー。

くもりときどきミートボール/Cloudy with a Chance of Meatballs (2009)
原作の絵本とやらは読んだことはないけども。
きっとこれは絵本だからいいんであって、動画にするもんじゃないと思う。
ワンシーンを切り取ってポスターに、とかなら全然問題ないと思うけども。
たとえばお菓子の家とかキャンディーが空から降ってくる、って一見夢心地になるけど、
ああも大量にハンバーガーやら肉やらパスタやらがさ。逆に観ていて気持ち悪い。
更に食べ物の嵐。あれだけ色々な食べ物が大量に。相当臭いと思うのね。
なんだかね、CGアニメ映画でここまで嫌な気分になったのは初めてだなあ。
何より主人公に人間的魅力が無い。どこまでも無責任で自分勝手。
私にとっては駄作だったわ。時間を返せコンチクショウ。

12ラウンド 復讐のデスマッチ /12 Rounds (2009)
彼女を救う。お陰で大惨事。
まったく期待せずに鑑賞開始、数分でゴンザロ・メネンデス(gonzalo menendez)にご対面。
テンションアップで最後まで見る事に決定。やっぱ好きな俳優は増やしておくに限るなw

内容はダイ・ハード3だな。
そして色々無理があるのはお約束としても、消防車のあたりは違和感だらけ。
傍にパトカーあったんだからそれ使った方が小回りきくし適してるだろ?
なのに正直に消防車で突っ走るもんだから、わざとか?わざとなのか??っちうぐらい破壊しまくり。
ま、消防車がどんだけ頑丈か、ってのはよーく判ったけどね…。

主人公。純粋なタフガイ、って感じ。頭も切れるっつうね。
でも家の事何もしなくて彼女に怒られただけでシュンとなっちゃうという(笑
でね、地の利とは言え、かなりの距離を徒歩で車と対決、で、勝ったわよ。すげえよ。
タフガイランクとしては結構なものだと思うわ。

一番気になったのは最後ね。あの高さでプールから飛び込んで大丈夫、って。
体云々じゃなくてどんだけ深いプールを屋上に設置してんだ、っちう話よ(ノ∀`)
全体的に目新しいものはまったく無いし無理も多い。でも犯人は中々いい味出してたよ。
この作品は暇だー観るものねぇーでも頭使いたくねーって人にいいかもね。
個人的にはゴンザロさん思った以上に大活躍でそれだけで満足なのでした(´-`)

拍手

悪夢探偵 (2007)
評判が悪いと噂のやつを観て見たよ。噂通り、あまりに酷い出来でびっくり。
hitomiの酷さにびっくり。何故彼女を使ったのか・・・全てがマイナス(ノ∀`)
本業歌手、というと中島美嘉が浮かぶけども。
作風にもよるんだろうけど、以前見かけた作品では大丈夫だった。
んが、今回hitomi初だったんだけど、もう最悪の印象しか・・。
それとね、内容自体は悪くないんだけど、だらだらしすぎ。
観るかどうか迷ってる人は観なくていいよ(笑

悪夢探偵2 (2008)
こっちのが全然観れる。1作目の存在を抹消してこっちを1作目としよう。そうしよう(笑
が。こっちも内容は悪くないんだけど、やっぱりだらだらしすぎ。
うーん・・・映画館で観るほどのものではないなあ。
深夜ドラマとかで十分よ。お金払って観るレベルではないかな・・・。

おかしなおかしなおかしな世界/It's a Mad, Mad, Mad, Mad World (1963)
所謂当時のコメディアンによるお祭り映画。
典型的なドタバタコメディ。
今回私が観たバージョンは一番短い154分バージョンか?なんか色々あるらしいね。
ともあれ・・・後半は結構面白かったけど、最初の1時間半、いや、2時間が辛い;;
とにかく無駄が多すぎてもー。
でも現代人の感覚で観ているから、当時リアルタイムで観たらまた違ったのかもしれないね。
今例えばこれをリメイクするんであれば8~90分だろうな。そんな作品。
あ、若かりしピーター・フォークがすっげー機敏に動いていたのが新鮮だった(笑
あと、OPのアニメーション、長すぎだけど、中々凝ってるのでそこは観といていいかも。

シャーロック・ホームズ/Sherlock Holmes  (2009)
映画館で観た以来だわ。
既にトリックを知っている状態なので、頭からホームズの目線の意味が読み取れる。
また違った楽しさを味わったわ。ともかく早く続編観たいよーw

拍手

Invictus (2008)

イーストウッド作品っちうことで。
スポーツもの、とするには物足りない。
政治もの、とするにも物足りない。
なんか、淡々と進んでいく印象だったな。

良作品だとは思うんだけど、イーストウッド、と聞くとちょっと期待しちゃうというか。
さあ!心をぐっと持ってかれるのはいつ!?って(笑
私が期待しすぎたのもあるけど、思った以上にまっすぐな話だったからか。
私にはちょっと物足りなかったかな。

アフリカについては。
私のアフリカの第一印象、つまり学校で習った時の印象まんまだった。
アパルトヘイトがどうの、とか地理の授業で勉強したなあ、とかぼんやり思い出しつつ。

ああ、SP達のやり取りとかよかったよ。
ベタといえばベタだけど、やっぱりこういう心の変化ってのは見ていてあったまる。
特に興味はなくても「スポーツっていいなあ」とか思ってしまう(笑

この作品は、白人至上主義すぎる極端な人物や暴動や暴力シーンとかがないので、
ちょっと奇麗過ぎるな、とは思うんだけど、
中学生や高校生に授業とかで見せるのにいいかもしれないとか思ってみたり。
うん。

このアレンジに惹かれた人も多いでしょう、World In Union 95’については。
十数年前、初めてこの曲を聴いた時は衝撃だったのよね。
なんと!歌詞つき!ってかアフリカンなテイスト!!!ってな(笑
念の為、原曲はホルスト・組曲惑星・木星・の、真ん中らへん(笑
で、数回テーマ曲になってるのでその分バージョンも色々あったりする。
そんな中でこの95年バージョンはもうダントツだね。入手するのも苦労したっけよ…。
で、この映画は95年の話、World In Unionアフリカバージョン。
をを!そうか!そうだった!!と、最後に流れて思い出したという(笑
聴いたの90年後半だったしオリンピックとかワールドカップとかまったく興味ないから
すっかりてっきり忘れてたのよね(ノ∀`)

で、結局どのバージョンを聴いても最後に必ず本家を聴きたくなる。
聴いたこと無い人は絶対に「木星」を聴くべきよ。

拍手

Seven Pounds (2008)

以下ネタバレ

彼女に心臓。DV受けてた女性に家。
おじいちゃんに腎臓。弟に肺。骨髄移植。ピアノ弾きに目。
介護施設のおばあちゃんの件は彼女だけを救ったのか経営陣総取替え・施設ごと救ったのか。
ともあれ7つ、ね。

最後の方はぐぐぐと惹きこまれたんだけど、それまでがねえ…。
何だろう?何がしたいんだろう?と考えながら観ているのはいいんだけど、
如何せんウィルさんのすっぱい表情が…こういう(-"-)表情、うまくないねー(ノ∀`)

それから、エミリーが玄関前で倒れたシーン。
ああも顔面から倒れて顔に擦り傷ひとつないってどんだけ頑丈な顔なのよ(笑

内容については、ミもフタも無い言い方をしてしまうと主人公の自己満足。
確かに、ただ自殺するよりは、結果として、あくまで結果として救われる人がいるけども、
自殺決行その後を任された親友や残された弟、余りにも気の毒すぎる。
微妙な気持ちにさせられる作品だったわ…。

で、作中に流れたスライ&ザ・ファミリーストーンのバージョンのケ・セラ・セラ。最高に素敵だったよ。
Que sera sera/Sly & The Family Stone。アルバムFresh 収録。

俳優陣について。
バリー・ペッパーを久し振りに観たよ!!
それから今回のウッディ・ハレルソンは盲目のピアノ弾き。この人も幅広いなあ…。
ロザリオ・ドーソンについてはね、こういった普通の女性もいいけど、
やっぱシン・シティん時みたいなキャラをもう一度観たいんだよなーと見かける度に思う(笑

拍手

今年の抱負、実行せねば(笑

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと/Marley & Me(2008)
こういう邦題って無条件で観る気が失せる。
が、オーウェン・ウィルソンとジェニファー・アニストンが好きだから、という理由で観た(笑
犬モノなので自分も犬を数匹飼った経験があるし、勿論見送った事もあるので
ラストシーンあたりは自身の体験がフラッシュバックしちゃったりで自然と泣ける。
でも、ここまでしつけのなっていないワンコだとやはり飼い主に問題あるよなあ、と思ったり。
そして犬映画というよりは、夫メインと犬、というかんじかなー。

サブウェイ123 激突/The Taking Of Pelham 123(2009)

3度目の映画化らしい。
この映画を通してこちらに何を伝えたかったかが判らないというね。
デンゼル・ワシントンとトラボルタなのにね。
観終わった後にガッカリ感が残るというね(ノ∀`)

インクハート 魔法の声/Inkheart(2008)
意外と面白かった!
突っ込みだしたら霧が無い、疑問が色々残る設定ではあるんだけど、
深い事は考えず、子供と一緒に観るのにとっても適していると思う。
あと個人的にブレンダン・フレイザーが好きなのでねw

ノウイング/Knowing(2009)
てっきりオカルトかと思ってみてたらSFだったというね。
だったら最初からそう言ってくれw
で、全体的につくりが雑だと思うわ。ポカーンとなる事請け合いよ。
というか何で宇宙人が出てくると急に気分が冷めるのかしらね、私って(笑

ベッドタイム・ストーリー/Bed Time Stories(2008)
もっとファンタジーなものを期待してたんだけどなあ。
子供が語る物語が現実に・・・って言うと凄く期待が高まるもんだよな。
その期待を薄っすら裏切るという。そう、何もかも薄っすら。
だから映画の印象も薄っすらに・・・(ノ∀`)

旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ (2009)
せっかく渋い役者さんを揃えたのにねえ。
映画化するほどの内容ではなかったような。なんか薄い。
でもこの動物園に行きたくなったので成功っちゃ成功なのかもしれないね(笑

摩天楼はバラ色に/The Secret of My Success(1997)
最後に見たのは恐らく15年以上前か・・・。
当時はかなり面白い、と思ったけども、
や、実際面白いんだけど、やっぱ時代を感じた(笑
でもマイキー大好きなのは変わらないわw

ふー(´∇`)

拍手


か、官房長ぉお(`ロ´;)!!!

右京さんと一緒に叫びそうになったのは私だけじゃないはず。
これ・・・本編じゃなくて映画でやっちゃいますか。
どのタイミングで本編に絡めてくるのかしら・・・。

ともあれ。劇場版2だけどね。
1よりも今回の方が断然「相棒」らしいシナリオ。
そして相棒ファンなら見ないといけない重要な内容となっている。
それ以上は語らないわ。ご自分の目で確かめてくだされ(笑
あと、大河内さん出番多いので、大河内さんファンはかなり満足できるかと。

9-9の続きと言われているけど、内容中心に関する続きではないので観ていなくても大丈夫。
ただ、9-9直後の話なので、映画の冒頭の彼らの動向が判りやすい。
なんでATMに?とかなんで剣道?とかなんで右京さん残ってるの?とかね(笑

パンフレットは、もう3回目だから毎回といっていいよね。
毎回楽しいつくりのパンフレット。
1の時は封筒に入った新聞紙。米沢の時はレポート用紙。
で、今回は某週刊誌風の作りという凝ったもの。
家に帰って袋から出したとき「あれ?」って思ったぐらいよく作られたものなの(笑
で、完全に内容がネタバレているので、観る前に読んじゃいけません!!

キャラクター説明やインタビューも充実しているし、
広告も全部相棒用につくられたもの(SDカード欲しいよ(笑))で、ほんと楽しい。
特に警視庁や警察庁のビルの階層の説明なんかは嬉しかったなー。
特命係って警察庁本部庁舎3Fにあって、警察総合庁舎との連絡通路も3Fにあって、
総合庁舎の2Fに鑑識があって、とかね。
実際どうかはともかく、やっぱファンとしてはこういうコネタって嬉しいもんよ(笑
因みに右京さんがつつつと降りていたのは13Fから11Fにかけてです。た、高い(´□`;)!
うん、週刊誌で700円は高いが、パンフレットでこれだけの作りで700円なら安いぐらいよ。
これは買いだね。間違いなくw

今回はもっかい行ってもいいかなー。
TVの再放送待ちでもいいんだけど、もう一度観たい、と思ったのは確かね。
音楽もよかったので、今回はサントラも考え中よ。

年末、毎年恒例の友人と行く映画で相棒もう一回・・・w

拍手

Taken (2008)

元CIAの娘が人買いに誘拐された。
娘を助けに向かう父。
それだけ。ほんと。まじでそれだけ。

ともかくこの父親が娘が攫われた、と知ってから(開始10分以内)ず~~っとテンションMAXなのよ(笑
この父親が通り過ぎるところ、死体の山、みたいな。冗談抜きでそんな感じ。
他人の事?友人の家族?知ったこっちゃねえ!それより俺の娘だ娘!!!
みたいな感じで最後まで。
ええ。最後までず~~~~~~~~っと(笑
やー。目を離す隙がなくて、観る気なかったのにするっと最後までみてしまった(ノ∀`)
で、後で脚本がリュック・ベッソンと知って更になるほど~~~!と妙に納得してまったw

その突っ走る親父ってのがリーアム・ニーソンなのね。
彼の作品はぼちぼち観てるけどこういった肉体派アクションは初めてだなー。
中々新鮮で、面白かったぞ。

で、リュック・ベッソンというとぱきぱきとしたテンポのいいアクションが浮かぶけど、
実際ぱきぱき進んでいくんだけど、今回の主人公はお世辞にも若くない。何より、デカイ(笑
年いった大男、いや、かなりの大男が暴れまわると
同じアクションでもいい意味で動作の重たさが入ってくるので
トランスポーターとかみたいなスタイリッシュなアクションよりも生々しさを感じたな。
で、俳優さんも凄いけど、映像の編集さんも凄いよね(笑

娘を演じたマギー・グレイス。
あの体制を低くして走る不思議な姿が目に焼きついてしまいました(´□`;)
なんか変な走り方だったよな(笑
そしてリーランド・オーサーまで出ていたよ。・・ER以外で久しぶりだなー。

とにかく余計な要素がまったく無い作品。
中途半端に暇だ!90分時間暇だ!!って人は是非。
するっと観れて、見終わった後、何も残りません(笑

拍手

Harry Potter and Deathly Hallows Part1

恒例。母と行って来た。

「ワープ映画だったねえ」
「あー。(お金かけた)ジャンパーみたいだったな」
「それそれ」

「どうして女の子(ハー)ばかり魔法を使ってハリー達は何もしないのかしら」
「不自然だったねえ」
「何で魔法使いなのに走って逃げてんのかしら。そりゃあ捕まるわよねえ?」
「何か変だったよねえ」

「でも音楽は雰囲気にあってて良かったわ」
「うんうん。で、次は来年7月だってさ」

以上(笑

パンフレットは800円で大きさは普通のサイズ。
中はキャラクターの写真紹介、映画のシーン写真、それぞれの俳優の説明、グッズ紹介。
インタビューやあらずじ不要な他人の感想やら解説はまったくナシ。えらくシンプルな内容。
写真を4ページ削れば700円になったと思われる(笑

拍手

Jackie Brown (1997)

今更ね。
如何せん、タランティーノ作品のお初はフロム・ダスク・ティル・ドーンなもので。
その次、嫌々観たのがキル・ビルで。
選曲のセンスは抜群だけど、作風は私好みではないなあ、という事で
今回も観る気は全然なかったんだけどね、試し録画でとれてたので(笑

で、悪くはないんだけど、相当音楽に助けられてる作品。
後半面白くなっていくけど前半から中盤までが非常にだるい。
音楽でどうにかなっているかんじ。
まあ音楽をどう使うかとかのセンスは抜群っちう事よね。

でもそれだけだったわ・・。

拍手

Paranormal Activity Tokyo Night

英語がカタカナ、いかにも日本なサブタイトルが英語で表現された邦題。
へんな邦題センス、と(`L_` )な気分になったのはさておき。
1は妹に誘われ観に行ったので、今回は私の方から妹を誘ってみた。

1は余りにも酷い出来だったからさ、2とか言われてもまったく興味無かったの。
でも、よくCM見てみたら舞台が日本、監督や脚本も日本人というじゃないの。
シチュエーション自体は非常にいいもの。
前作はせっかくいい発想の舞台をまったく活かしきれていなかった、私にとっては単なる駄作。
でも今回は。日本人の感性が入るとなると話は違うぜ。

というわけで。以下ネタバレ含むかもしれないのでマジで注意。

前回と一番違うのは姉弟が体験したお話って事で、カメラも2台。
それ以外は一見1の焼き直しか?と思いきや、ちゃんと続きなんだよね。これが。
1の時はとにかくだらだらだらだらだらだらだらだら進んだストーリーだけど
今回はこちらがイラつく直前に展開が進むので、前回を観た人ならそれだけでも関心すると思う(笑
でもこれって本当に大事。お陰でするする最後まで楽しめたよ。

ストーリー展開は粗同じ。
共通項は足元でじっと立ち尽くす(これは1でも唯一怖かったシーン)と
男(今回は弟)をカメラに向かってぶん投げる。去る。

雰囲気は断然こっちのが怖いし、明らかに前作よりも持ってき方が色々うまい(笑
なのでこちらは怖さを求めて行く分には素直にお勧めできます。

ただし!
姉の演技がとにかく酷い!
この姉のせいでこの姉弟がすっげー「つくりもの」くさくなってしまってる。
アドリブ入れたとか言ってるけど、そんなん知るか!ってぐらい嘘臭い。
弟が結構いい味出してるのに、それを台無しにしてくれる見事な演技よ(笑

「なんでこの女優なんだ?他いなかったんかねえ?ダメ出し全然入んなかったんかねえ?」
と、思わずつぶやいたら
「あのカクカク動きが出来る女優がいなかったんじゃない?」
と返ってきた。なるほどそれか!(違うと思う(笑
でもね、色々置いといて、やっぱ怖いのは怖い(笑

後ホラーの楽しみってもうひとつ、製作者側と見る側とのささやかな賭けが楽しいというか。
賭けつってもこっちが勝手にやってるだけなんだけど(笑
や、判るじゃん、大体。あ、次絶対なんか来るよ?とかさ。
それが手前なのか奥なのか、予想が当たればいいけど外れると驚きと共に
「奥、きっと右隅で何かが!み!!手前かコンチクショウ!!!!」と、悔しさも味わえるという(笑
ホラー作品はいつもこんな事考えながら観ている私です(´∇`)

謎はまったく解けてないんだよね。純粋に続き、途中。
実はこのシリーズ、「2」と呼ばれるものは2つあって、本作と本国で作成されたものの2作品。
本国の方は日本ではまだ公開されてないよな?
それから3の製作も決定してるんだかクランクインしてるんだからしい。
うん、あのシンプルすぎる駄作からかなり広がったな、という所だね(笑
でも今回ので今後の続き、お付き合いする気になったわ。

で。カヤコやサダコのような不思議な動きを入れるのはもうお約束なのかしらね?

パンフレットはちょいと小さめ、見開きの600円。
気が付くと読む順番を間違えていたりする迷惑な作り(笑

それと・・・今作品を観て1をこれから観るという方には・・・。
期待しないで情報を得るだけと割り切って観てね、としか(ノ∀`)

拍手

Little Big Soldier/大兵小将

もう一度観に行ってから感想述べようかな、
と思ってたんだけどなんだか暇がなさそうなので一度で断念(笑
 
結果から行くと、大変楽しかったですw
久しぶりに「ジャッキー映画」を見た気がする。
「ジャッキーが出ている映画」じゃなくて「ジャッキー映画」ね。
ファンならこの意味判ってくれるよね(笑

話は歴史モノ・戦争の事なので深刻な話だけど、
それをエンターテイメントとしてどう料理するかはその人次第。
ジャッキーの生み出す「笑い」ってのは明らかにコメディとしているものは別として、
こういった作品だと好みが結構分かれるんじゃないかな。
ジャッキーのコミカルな要素がこの作品に旨く溶け込んでいるかは私には判断できないわ。
彼の生み出す表現は、どの作品でも不自然や違和感をまったく感じないとこに来てるので(笑
でも、人によっては「ここでこの笑いいる?」とか思う人もいそうな気もする。
それに関してはもう好みとしか言えないなー。
 
私が観てきたジャッキー作品の中では一番泣けたなあ。
大げさな泣きとかじゃなくて、なんかじーんと。
秦、と聞いて、ああ、そうだった・・・って。
そしてラストシーンで映画のタイトル(邦題)がじーんと入ってくるというか。
そういう事か、と。
ストーリーに関してはこれ以上語りません。観てくださいw

普段ジャッキー作品を殆ど観ない友人と一緒だったので
楽しんでもらえるかな、とファンとしては正直ドキドキだったんだけどね(笑
その友人も十分楽しんでくれていたようで何より。
劇場のあちこちでも笑いが起こっててそっちの方も嬉しかったよ(´∇`)
 
アクションについては。
ジャッキー自身は今回は達人キャラじゃないので抑え気味(でも石投げの達人(笑
でもその設定を生かしてしっかり楽しく魅せてくれてんのよね。
そして他の面々が頑張ってくれてます。
他の面々含めて雰囲気はちゃんとジャッキーテイストなので安心をw

それからお馴染みエンディングのNGシーンについては
今回は派手なものではなく、地味、だけど痛い!判る!ってものが多かった気が(笑
そしてじーんと感動したラストシーンのNGシーンまで見せてくれちゃって(ノ∀`)
でもやっぱ和む(笑

パンフレットは600円でちょいと小さめ。
そして薄い!!!紙が薄い!!!!w
内容はどちらかというとジャッキーの簡単な過去作品紹介とかが目立ったかな。
 
W主演になるのかな。ワン・リーホン(王力宏/LeeHom Wang)については。
ソン・スンホンに似てない??
という事は置いといて、ジャッキーといいコンビでね。
というかこんな事やってくれちゃうんだwってシーンもしばしば(笑

是非劇場で楽しんで欲しいな、と思う。
ジャッキーの伝えたかった事、
小さな願い、でもそれが一番大事な事。じーんと入って来ると思うよ。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]