忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Season4-7 Hearts & Minds

薬品審査。
そうか。そうだよねえ。必要なことだよねえ、としみじみ(笑

リドルマイヤー出馬するんかい。いや遅かれ早かれとは思ってたけどさ(笑
なんかリドルマイヤーって真っ黒なんだけど、やっぱやり手なんだよなー。
珈琲をよけるシーンなんかもホント、彼らしいよね。狡さと賢さと。

特にデイヴィッドとリドルマイヤーの関係がね、
以前とは違ってお互いのいい部分も悪い部分もちゃんと把握してるっちうか。
嫌悪しあってるのは今も昔もだけど、もうお互いに慣れたってんだろうね、
こっちも安心してみていられるのよ(笑
お互いを利用しての確実なビジネスって感じがいいんだよな。
リドルマイヤーをやり込めたり文句言えたりするのはデイヴィッドだけだろうし、逆も然り。
ふいっとビジネスには関係なくデイヴィッドのお願い(ボブの事)聞いてくれたりね。
最近なんか好きだなあ。この二人。

ウェスの代わり。いい加減見つけないとねえ。
デイヴィッドが必死に頑張ってたけどやっぱりミスしてしまったよ。
彼は確かに天才だけど、元々忙しすぎ。更に機関を管理するなんて無理よ(ノ∀`)
で、失敗してしまったデイヴィッド。
腐敗した心臓持ってこられてカルロスぐったり。デイヴィッドもぐったり。
でもそこはカルロス。やれるだけの事はやってみるよ、って・・優しいなあ(ノ∀`)

そしてなんとメイコがウェスの後任になったよ!
ワーイってデイヴィッドにハグってる所なんて君らかわいすぎ!!w
やっぱほのぼのする~~(´∇`)
メイコなら有能だし、何よりデイヴィッドとの関係もばっちりだし!安心だ!

んで。
以前迄のシリーズでは数話に一度は有ったであろうデイヴィッドのラブシーン。
今回シーズンはこれが初?もしかしなくても??おお!良かったねw
ま、実際今期はウェスとレイチェルの事とかあったから控えてたのかもね(笑

で、ひっくり返ったボブだけどなんともなくてよかったよ。
今度は音で記憶を辿ろうとするボブ。相変わらず痛々しいよね(/□≦、)
で、ニーナだけども。どうやら辿りついた模様?
誰かがやらなきゃ。って。・・・・何を?

ところで次回。烏の大群って・・;;

拍手

PR
Angels & Demons

前作ダヴィンチ・コードについては、原作の存在は割と前から知っていたけども、
いつか読まなくては、と思っているうちに映画化(笑
迷った挙句、原作を後回しで先に観に行った。
感想は「なんか惜しい。そしてハンス・ジマー(音楽)ありがとう」だったんだよね(笑
作品としては拍子抜け、物足りない、って感じだったのね。
でもきっと原作は面白いはずだ!買ってくるかな!なんて思ってたら
「面白かったよ(´∇`)」っていつの間に購入したのか、母が貸してくれまして(笑
で、実際読んでみたら、これがまた凄く面白かったの。

で。
今回も原作を先にするか映画を先にするか迷ってたのね。
で、関係ないけど何となくトイ・ストーリーが観たくなって(本当に関係ねえ(笑))
2本続けて観てたら今度はトム・ハンクスに会いたくなっちまったのよ(笑
で、原作はきっと面白いはずだから後でいいや、ってんで先に映画を観て来たよb

以下ネタバレ含む。

前回と比べると、背景にキリスト教はガッツリあるけど、宗教の勉強はいらないかな。
誘拐された枢機卿4人の救出、爆発を止める、って判りやすい目的があるから
細かいことを気にしなくても楽しめる作品になっていたよ。

ただ、非常に、ひっじょ~~~~に忙しい作品(笑
舞台の本番は20時から。
謎を解かないと1時間毎に枢機卿が処刑されてしまう。0時に都市破壊規模の爆発が。
なもんだから、常に「いそげいそげいそげ~~」って感じなのよ(笑
こっちも細かい事ゆっくり考えている暇なんてありゃしねえw
あとやたらと人が死んだ印象が。いや実際沢山死んじゃってるよね・・。

それと。イタリアって日没遅いの?
20時が昼間並みの明るさ。最初てっきり朝8時の事かと思ってて
すっげー朝8時から人がたくさんいる~って思ってたら
「9」時の頃には真っ暗で、ここで初めて21時って気がついたというねw

実際犯人は割りと早めに予測がついてしまってたので(しかも当たってしまった(ノ∀`)
犯人探し、というよりは美術館めぐりをしている感じだったなあ。私は(笑
今回映画館で観たのはデジタル版だったのね。
ただ、フィルム版は観てないからどんだけ違うのか判らんけども
でも、本当に美術館めぐりしてるみたいだったのよー。
建物も美術品もどこまでセットでどこまで本物(建物内は殆どセットだろうけど)か
判断つけらんないけど、とにかく美しいんだよ。
お寺とかもそうだけど、昔の偉大な建物って圧倒されるよね。

これって歴史ある建造物の中や街で繰り広げられるドラマじゃない?
だから現代もあるもの、だけども普段見慣れないもの、でもある。
だから彼らがそこを走り回っている、
それだけでインディーみたいなアドベンチャーものを観てる様な気分にもなる。

一番でっけえスクリーンで自分達の前は誰もいない状況で観たから
余計に迫力を感じてしまったのかもなー。
でも悪くない。
それから、まさか爆破シーンがあるとは思わなくて、
あったとしても地上には影響のないぐらいだと思っていたので、あのシーンはちょっと吃驚。
爆発後の空がとても美しかったよね。同時に恐ろしくもあったけど。
そしてCG大好きな私としては得した気分(私単純なのよ(笑

今回のテーマでもある「古く守られたものと進化する科学」。
どちらも私は信じているからなのかなあ。
あの、恐ろしく綺麗な空を見ながら色々と考えてしまった。

恐ろしいといえば、
あんな状態で空から降ってきたのにあっさり歩けていた彼。
・・・・・・怖!

さて。
大好きなトムさんだけども。声(ウッディ)もいいけどやっぱ本人よ(笑
今回水泳頑張ってたねえ!前よりも体引き締まってたよね!
個人的には今ぐらいがいいと思うw
それからユアンだけどもね。
きっとユアンファンには堪らんでしょうな。どうぞ萌えてください。みたいな(笑
私は別にユアンファンではないので、ちょっとしか萌えませんでし・・・・・・・・・・・・・(´□`;;)!

それから音楽。ハンス・ジマーな。
本当に彼はこの手の音楽は得意だよな。
っつか、見事に私のストライクばかりを生み出してくれる(笑
やっぱメイン・テーマもそうだけど(下手すると大げさと取られてしまうけど)好きだなー。
私にとって、映画音楽(挿入歌とかじゃなくてね)については
1番は断然ジョン・ウィリアムズなんだけど、2番はジマーさんになるかなー。
その次は・・・この世にMATRIXがある以上、ドン・デイヴィスを挙げとこう(笑
ともかくやっぱり今回も音楽が良かったわ~(大げ(ry

パンフレットは600円。他にダビンチ・コードDVD付パンフもあったっけな。
表紙のタイトルがこの映画でも重要アイテムだったアンビグラムでデザインされててね。
これかっこいいよね!でも中身の情報量は普通!
んで、どうやら今回は映画と原作と登場人物とかぽちぽち設定が違うらしいね。
うむ。ちょっと読んで見たいぞ!自分のペースで話を読み進めてみたいぞ!(笑
・・母早く買ってこないかしら(*´艸`)フフフ

拍手

やっべー。映画館行かなくてよかったー(笑

考えてみたら、バブルどうこうとかはじけてどうこうとか。
その頃私は学生だったんだよな。
んでも、TV番組とかCMとかニュースとかは見てたわけだから
そこら辺は見覚えのあるものだったけど
金使いまくったとかバブルはじけて生活に影響出たとかないんだよな。
当時ニュースで大騒ぎはしていたのは覚えているけど
ふーん。で?みたいな心境だった記憶があるわ。

主人公達はこの時代の「社会人」なもんだから、微妙に共感出来ず(´□`;)
作品自体も間延びしてるしテンポ悪かったよねー。最後の格闘なんて何よあれ。
最後まで見届けられたのは阿部ちゃんと小木さんのおかげ(ノ∀`)
これはこの主人公世代が昔を懐かしむ映画だな。

ま、この映画で言いたかった事は
選択を間違わなければ、無駄遣いせずお金を有効に使えば、
今よりも早いペースで発展する事が出来たんだぜって事か。

音楽的私の記憶。
C+C Music FactoryGonna Make You Sweatが日本で流行ったのは
1991年だと思うんですけど。・・・・まぁ・・なんかもうどうでもいいわ(笑

拍手

Season4-20 Taxi

フラックの若き日の思い出って本人がちらほら口にするけど、
どれひとつとしてろくなもんがない気がするよ・・・。
で、巨体なフラックをぶん投げたエンジェル素敵!w

さてタクシーキラー。
今度は死体を水辺に浮かべず署のまん前に投げ捨てるってすげえなオイ。
と思ったら模倣犯だったよ。

クインも再登場。なるほどクインの同僚なのか・・。
でも、警官やりながら副業でタクシー業って。副業してる人って結構多いのかしら。
きっとこの殺された警官は離婚でもして慰謝料やら養育費やら稼がんといかんのだろうね。
ってにわかプロファイルしてる場合じゃねえよ自分(笑

リードはどうやら前回乗り込んだタクシーでは情報を貰って無事に帰されたみたいね。
やれやれ一安心、なんて思ってたら拉致られたー!しかも新たな犠牲者付(`ロ´;)!!
マック達に有効な情報をあげる事はできたけど、首切られちゃったよー;;;
でも一命は取り留めたみたいで良かったけど、マックとの筆談が痛々しいったら;;
・・・トラウマにならないといいけども・・。

んで、リードの活躍もあって無事にタクシーキラー事件は解決。
最後はマックと仲良くタクシーで。
お互い今回の事で、また一歩成長した付き合いができそうね!
ともかくリードが無事で良かったよ~!

しっかし、なるほどL2729ってレビ記の27章29節ですか。
・・いや、私も読んだ事はあるけどさ、よくああやって一説一説覚えていられるよなあ・・。
だって聖書ってものすっごい情報量だよ?
すんげーぺらぺらの紙にぎっし~~~り文字があるんだよ?
勿論、心に来たフレーズは覚えてられるけど
ああやってポンと言われてああそれは、なんて答えられませんて。
でもドラマとかだと結構多いよねえ。その度に感心してしまうのよね。
それがドラマの主人公だから、とか判っていても(笑

っつか、ギリシャ神話のカロンと名乗ってキリスト教のレビ記語るってのもね・・。
で、毎回水辺に浮かべてたり墓石使ってたりしていた理由はなんなのさ・・。
・・・レビ記に答えがあるのか?・・・・読み直せって?

拍手

Season8-7 You Kill Me

のっけでアーチー死んじまったよ。
私はジョークだと知って見ていたから普通に笑えてたんだけど
知らずに見ていた母は「!!(゚ロ゚ ;ノ)ノ」ってなっとりました(笑

今回はチームがホッジの駒みたいに動いてたのがイイ。
個人的にはウォリック・ニックのコンビはそらもー大好きなので
久々にこの二人で和ませてもらったぜ~。冷蔵庫覗き込むシーンとかかわいいよねw
それと、何故か常にイラっとしていたグレッグ。
今回のチームはホッジのイメージが多少なりとも入っている訳で。
グレッグってホッジにいつもイラっとしてんのかしらとか余計な事を思ってしまったよ(笑

アーチー殺しは最初にボビーが疑われたけど、結局犯人はヘンリー。
そしたら次はヘンリーの凍死事件だよ。
「かちこち~♪」とか言ってるデイヴィッド、なんか、うん、デイヴィッドだ(*´艸`)
そしてまたしても第一容疑者はボビー・・でもウィンディが犯人だった。
そしたら次はウィンディが死んじゃったー。
そしてここでもボビーが第一容疑者!ボビーに何か恨みがあるのかホッジ!
でもシナリオ失敗で犯人判らず~~(笑

冒頭のホッジの靴紐とか書類落としたりとかって
なるほど確かにカチって音がしてたしテープを変えたかしてたんだねえ。細か~。
で、あきれるほど時間のあるヲタクなホッジ。あんなキャラ駒まで・・・。
しかしウィンディの人形の説明だけ・・・どうしてこういう失敗をするかな(´□`;)
っつかこの間はほどよい大きさって言ってたのにね(笑
ともかくウィンディ傷つけちゃったよ~馬鹿だなあ!どうにもうまくいかない二人だね!

で、怪しすぎる人形ごっこをしてたらグリッソムに見つかっちゃったよw
で、ちょっと嬉しそうに椅子に座るグリッソム。「いそいそ」って言葉が似合うよな。彼(笑
で、ボビー、ウケ狙いとはいえ、ここでも第一容疑者だよー(ノ∀`)
で、ウケ狙いといえば。

「言いたいならさっさと言え・・・」
「・・・レイプの痕跡はありません (≧∇≦)ニコニコニコニコ」
「もうでてけ(`Д´)!!」
今回デイヴィッドは何回この台詞を言ったんだろうね?っつか、楽しすぎる~!
いやアルの部下なんだから変なのは当たり前なんだけどさw
で、今回のおかげで内勤で唯一覚えていなかったボビーの名前を覚えました(笑
・・・もしかして狙いはそれか?ww
ボビー:ジェラルド・マッカローチ(Gerald McCullouch)

さてさてお次はAVラボで頭にナイフを刺したままPCに突っ伏しているアーチー。
・・・この事件の真相は如何に(゚∀゚)!
というわけで今回は終了。アーチーで始まりアーチーで終わる。すばらしい。
っつか2回目の真相を教えてくれよ(笑

あれだね。
サラの事で気落ちしたファンへの気分転換の為に作られたようなエピだったよな。

サラとの事をどうするのか、と聞かれ、「彼女が決める」ってグリッソムらしいよなあ。
グリッソムは仕事を詰め込んで必死に気を紛らわせているってのが周りにバレバレ、
それが仲間からは相当痛々しく見えるんだろうね( ノД`)
今サラは実家にいるんだってね。
キャサリンに「会いにいったら?」なんて言われてたけども、行かないんだろうなぁ。
気遣いニックもグリッソムを食事に誘ってたよね。相変わらず優しいやつだ。
でもグリッソムはホッジとのゲームに参加してしまったから
きっとニックのお誘いには間に合わなかったよね(ノ∀`)

で、きっと皆が聞きたかった事をホッジが聞いてくれた。
「大将はやめないよね?」
ありがとな、ホッジ。それで今回のことは全部帳消しよ(´∇`)

拍手

クリミナル・マインドが終わったなあ。

月:Re:Genesis4、Medium4
火:Dr.House1
木:Ghost  Whispere1
金:Numb3rs1
土:CSILV8、CSINY4

おや?見るもん増えてる・・・ヒャー(´□`;)

拍手

Ghost Whisperer Season1-11 Shadow Boxer

ピザにパイナップル。うむ、ピザに対する侮辱だ!
ボクシングジムにいたボクサーの亡霊とかは成仏させてあげなくていいのか?
あの試合はジムの救急隊の慈善イベントか何か?
メリンダって料理下手なの(・ι _・` ) ?

ということはさておき。

今回はボクサーの親子3人のお話だったんだけど、いい話だったなあ。
3人が3人とも家族思いの心の優しい人物だったよね。
見ていてこっちの気持ちも温かくなったわ。
それからお母さん役のソニア・ブラガ(Sonia Braga)がかなりいい雰囲気出してたよね!
とても素敵だった(´∇`)

拍手

Season3-20 LO-FI

どれ!?(`ロ´;)!!?

だれ!?(゚Д゚ ;)!!?

拍手

Season4-6 Aftertaste

今回のゲストは元大統領だー(≧∇≦)σ
なんかね、24の最悪な大統領が印象的でね、
でも何故か憎めなかった不思議な俳優さん(笑
やっぱ議員関係の役が似合うねえ~(*´艸`)

で。今回はまた答えを出し難い事件だったね・・・。
アリソンは「殺人は殺人!」って勇んで行ったけど、
ああやって言われてしまうと考えてしまうよね。
果たして世間に殺人を公表するのがいい事か。刑務所で罪を償だけが正解か。
それとも罪を隠し、過去の過ちを償いつつ、
今回の殺人で同罪でありながらも彼らの罪を被った友人にも償いをし(彼らならするでしょう)、
一生その責任を背負って世の中の役に立つ事をするか。
難しい・・。

それから!今回はブリジットが大活躍だよw
でも・・・考えてみれば、支払いをしていないのはジョー達なのに
そのカード会社の支払い請求電話に「迷惑だ!警察に連絡するぞ!」
ってのは大きく間違ってると思うんですけどね;;
それはともかく何よりレシミさんでしょう!
結局泥棒に入られてしまったけど、態々連絡をしてきてくれて
さらには支払請求を数ヶ月先延ばしにしてくれたよ!ありがとう、レシミさん(`∇´)!
っつか、ジョー、早く仕事見つけて~(`ロ´;)!!

ギャリティ議員:グレゴリー・イッツェン(Gregory Itzin)
レシミさん:ラク・ラナ(Lak Rana)

拍手

Season4-6 Race Fever

集団肺感染症とな。
で、宇宙から降ってくるゴミが原因だったわけだけども。
以前からね、私もそれに関しては気になってたんだよね。どーなってんのかなーって。
人間が出した地球の外のゴミ。
人間が汚したんだから、その代償だろ?って風にも取れるよな。怖い・・・。

それから!マイロ久し振りー!
「おお、メイコが捨てた男だな?」って(ノ∀`)<ヲーイ
素敵過ぎだよデイヴィッド(笑
「え?違ったか?」とかメイコにコソっと聞いてるとことか
そこじゃねえだろう!って視聴者全員ツッコんだであろうあのシーン、素敵すぎ(笑

今のメイコはマイロと別れた頃からすれば、心の整理もついて強くなってるもんね!
復活大歓迎ー!マイロいい男だものーb
「もう一日いてもいい(´∇`)?」
「3日ぐらいいいぞ( ゚д゚)b」
なんつーか、デイヴィッドのチームって本当に仲良しさんだよね!大好きw
あーでももう折り返し地点まで来てしまったー;;
後7話でお別れなんて~!もっと見ていたい~~;;

高圧酸素療法・・・なんだか難しい事は分んないけど、
記憶がひょろひょろ出てきているのは効いているって事なのかなあ?
でも元々断片的に思い出していた訳だから
実際この療法の効果がどこまでなのか判断は難しいよねぇ。

脳性麻痺のマヤと母親とボブ。
なんか母親の気持ちも判らなくもないし、切なくなっちゃったよ。
ボブが集めてきた資料に有効な方法が見つかるといいよね。

で、珈琲って糖尿病にいいのか。知らんかった・・・。
うちは糖尿病の家系なので20代の頃から食事には気を使ってんだけどさ。
珈琲は中学生の頃に親戚んちで飲んだブラック珈琲で目覚めて
それからハタチ過ぎ迄飲みまくってたなあ。生意気に豆とかこだわってさ(笑
んでも何故かぱたっと飲まなくなったんだよね。
で、10年以上たって、ここ3年ぐらい前から復活。
今、よーく考えてみたら一日1㍑以上は飲んでるな・・・。
1㍑・・・・1㍑ってすげえな自分。っつかもしかしなくてもカフェイン中毒なのか私(`ロ´;)!?
ま、糖尿病にいいならいっか(笑(い、いいの?;;

ところでボブの記憶。
なんの標本を運ぶって?
NORBACを辞めた後何するんだって?
あの血溜りは何?
で、ニーナ?
っぁあああああ!ボブが倒れた~~Σ(゚ロ゚ノ)ノ !!!!
そして次回続く~~!!!

あ、そうそう。ウェスは治験を受けられるみたいでよかったよ!
んでウェスの代わりはまだいなくてデイヴィッドが色々負担してるみたいね。
どうやら次回はここら辺が突っ込まれて行くらしい。
本当に苦労の耐えない機関だねえ・・・。

拍手

Season4-19 Personal Foul

ダニー、フラックに告られてる場合じゃねえよ(笑
リンジーとの件、全然片付いてねえ(笑
でも、ルーベンママについては完全にケジメがついたからまあいいか。
リンジーも簡単に流されるわけにはいかないからね。
じっくり考えて答えを出して欲しいところよ!
今後を見守ってきましょ!

で、キスで死んじゃった男だけども。
他人のふり見てわがふり直せ、じゃないけどさ。
人から殺意を抱かれるような人間にはなりたくないよな・・・。
流石に本当に殺されてしまったのは気の毒だけどさ。
無自覚で人を傷つける人っているけどこれは度がすぎてる。理解できないわ。
あんな風な人間にはなりたくないとつくづく。

タクシーキラーは引き続き続行中。
今回は噴水で死体発見。どうやら水に浮かべたいらしいねえ。
あの暗号って何の意味があるんだろう。

リードとマックは立場の違いから来るすれ違いがなんとも。
んで、事件は全然進展しない~!って流石のマックもイライラ。

それでも少しずつ見えてきたよ!
都合よく「珍しいインコの糞」がシートについてたとな!
そしてまたお得意の「これを使っているのは1社のみ」攻撃だ!
おっしゃ簡単だ!!
でも、辿り着いたか?と思いきや
結局John Doe(身元不明)という事でそれ以上進展せず。
うんうん、もっと焦らしてもいいぐらいよ。
結末が楽しみだわ!

っつかリードが(゚Д゚;)!!!!
ぜ、ぜ、全員残業だー!!!!

拍手

Season8-7 Goodbye and Good Luck

リンゼイはもう大学を考える年かぁ・・・。
グレッグとゴスファッション。うん、奴ならやってそうだ(笑

で。
あんのクソガキ。久々の登場ね。ハンナとマーロン。(6-18)
CSINYのクソガキ(3-19)同様、その後が気になってた一人だけども。
やっぱ人間度が過ぎるとムカつくねえ~( ゚д゚)!!
最後は納得。全ては自分達に返ってきたと。

前回の事件の、実は犯人であった兄。
あれは妹から逃れる事が出来ないと思っての自殺、だよな。
それから今回の犯人であり、自分以外を見下していた妹は
一番大切なものを自分のせいで失った。
泣いてもどうにもならないのよ。
前回の事もあるからまったく同情できなかったわ。
んでもね、やっぱり彼女のその後が気になるところ。
保つのか。落ちるのか。

どのみち、本来であれば楽しい生活を送っているであろう子供が
こんな思いをしないといけないなんてね。胸糞悪い事件だわ(-"-)!
ハンナ:ジュリエット・ゴグリア(Juliette Goglia)
マーロン:ダグラス・スミス(Douglas Smith)

サラとグリッソム。
ここんところのサラを見ていれば想像はついていたけれども。
分かっちゃいたけどやっぱ寂しいよ(/□≦、)
グリッソムはきっとサラを待つんだろうな、と思うとまた切ねえ!
この間ハッピープロポーズしたばかりだっただけに....orz
ともあれね、サラ、お疲れ様。しばらくのお別れだ!
また元気になって戻ってきてね。

で、最後の手紙は中の人、ジョージャ・フォックスのガチらしい。
まさかのそのまま採用、そら書いた本人も吃驚てなもんです(笑
でも違和感まったくなくて、とてもいい手紙だったよ(´∇`)

で。
でな。
今更なんだけど。
今シーズンが始まってもう7話目。今回初めてOP映像をじっくりみたのね。
いつもOPになると珈琲継ぎ足したり片付け物してたりで音は聞いてても映像は見てなかったの。
で、何が言いたいかってえと。
ホッジってレギュラーになってたのね!!!!(遅っ!!!!

拍手

Wallander (2008・BBC)

それぞれ約90分の3話。
おかげで今日は一日TVを見て過ごしてやる!と思ってたのをまんま実行する事に(ノ∀`)

1:目くらましの道・Sidetracked (原作:Villospår )
2:混沌の引き金・Firewall (原作:Brandvägg)
3:友の足跡・One Step Behind (原作:Steget efter )

とりあえず観てみた。
ケネス・ブラナー主演、BBC、という事なのでてっきりイギリスものかと思ってたら
原作も舞台もスウェーデンものなんだってねえ?
ふむ。そういえばサブタイトルに白夜。なるほど(笑

なんだろうねえ?
スウェーデンの警察モノって初めて見たけども、どこかちょっと雰囲気が違うねえ。
なんかゆる~いかんじ?
え~?ここ警備つけないの~?とか、沿岸警備隊とかないの~?とか
え~?こんなにぺらぺら一般人に話してしまうの~?とか色々(笑
それでも中々楽しめたのでよしとしときます(≧∇≦)b

それから。
きっと売りのひとつであろう白夜については、ドラマとしてはなんとも分かり難い;;
明るい所で眠そうにされても伝わり難いというか。
今が何時頃なのか、時計が映らないと見当がつきません;;
この地方に住む人って、まあ慣れはあるだろうけど、それでも大変だよね・・。
でも、景色は本当に素晴しい。これまた一々美しいのよ~!
ほんとねー、この美しさは是非堪能してほしいわ。

原作はヘニング・マンケル。ヴァランダーシリーズで日本語翻訳されているのは
殺人者の顔・Mördare utan ansikte(1991)、リガの犬たち・Hundana i Riga (1992)
白い雌ライオン・Den vita lejoninnan (1993)、笑う男・Mannen som log (1994)
目くらましの道・Villospår (1995)、五番目の女・Den femte kvinnan (1996)、
以下は英訳されている分。
Steget efter (1997)、Brandvägg (1998)、Pyramiden (1999)、
Den orolige mannen(2009)は2011年翻訳完了という所かしら?

別に英訳本なんて知ったこっちゃないんだけど、英語圏のwiki情報だったんで、ついで(笑
そして今回タイトルに特殊文字入ってるのあるから・・・文字化けてたらごめん(ノ∀`)

拍手

Sex and the City (2008)

もとは連ドラ。それの映画化。話はその後の彼女達。

私は元々「恋愛モノ」って好きじゃない。
主人公に共感できる部分が非常に少ないケースが殆どだから。
そんな理由もあって、WOWで放送が始まった頃も完全シカトだったのよ(笑
だって更に4人の女性がキャーキャーやるんだろうし煩いに決まってる!って(笑

あれはseason3ぐらいがファーストランしてた頃か放送直前の頃かなぁ
ある時ど~~~~~しょうもなく暇で、TVつけたらWOWで再放映を一挙放映してたのね。
カイル・マクラクランも出てるんかーって観始めたのがきっかけ。暇って恐ろしい(笑
ま、つまり蓋を開けてみたらドハマリしたわけよ(笑
このドラマはWOWで一挙放映を何度もしてくれたので助かったよ!

キャリー(映画でついに40の大台に・・)は私よりも少し上の世代なんだけど、
4人がとても個性的で、そこはドラマだから誇張表現になっている部分はあるんだけど
共感できる部分が結構あるんだよね。男には理解出来ない部分がね。
ドラマの最初は働き盛りの独身女性4人の状態でスタート。
そんな彼女達が年を重ねるごとに更なる経験を積んで生きて行く話なの。

映画だけ観たって人もいるんだろうなあ。
映画だけでも勿論楽しめるんだけど、ただ、彼女達の今までの経緯を知らないと面白さも半減。
映画だけ先に観ちゃった人は是非ドラマを観て、改めて映画の方を観直して欲しい。
ドラマはseason6、全94話。一見長く感じるけど、
でもね、1話30分なので普通のドラマ3シーズン分、と思えば案外お気軽サイズ(`∇´)

以下ドラマ・映画共にネタバレ含む。
私はドラマは吹替オンリーだったので、映画でも敢えて吹替を観たよ。

ドラマの最終回、そらもう最終回らしくビッグがフランスに現れた時は
キャリーと一緒に大喜びしましたけれども(笑
まさかキャリーじゃなくてビッグがマリッジブルーにかかるとは(´□`;)
でも確かに3回目の結婚となるわけだから分からなくもないけども。
ウェディングドレスのキャリーが余りにも綺麗だっただけに
あの、花束でビッグを殴りまくるシーンは双方を思って心が痛かったよ。泣けた(/□≦、)
この二人の関係は、キャリーは勿論、見ていた私も相当振り回されたのでね(笑
地味婚でもなんでもいいのよ。
今度こそ、ちゃんと二人が幸せになってくれただけでも嬉しかったよ~~!

ミランダはね、やっぱミランダだった(笑
そしてね、スティーブがなんかもう気の毒というかなんか切ねえったら;;;;
ミランダも悪いんだけど、スティーブが子供っぽいから、の結果がアレ。
な~~んかね、スティーブって憎めないんだよね。根が正直だからかなー。
「一回だけ他の人と寝ちゃいましたごめんなさい」ってさ。
「大切なお皿割っちゃいました本当にごめんなさい」みたいな感覚で言うのがさ(笑
スティーブ自身深刻なだけにミランダも気の毒っちうか(笑
超現実的なミランダと反していつまでも子供っぽいスティーブ。
この二人もここまでの経緯が長かっただけに、最後に橋の上、嬉しかったなあ。
スティーブの方が背が低いからミランダの肩に顎が乗っけてのハグがなんとも(*´艸`)

シャーロットは幸せいっぱい~!
ドラマの方では理想の結婚、理想の家族を追ってかなり苦労したからね。
その後はハリーと幸せそうで何より。そして、念願の妊娠、出産。長かったねえ(ノ∀`)
本当にね、彼女はまっすぐなだけに嬉しい便りだったよ!
ビッグに会って前々から考えていた罵声(笑)を浴びせて破水しちゃうってのも彼女らしい(笑
シャーロットってぜんまい人形みたいにくるくる動くのが可愛いよねw
このままね、一家揃って穏やかに年をとって欲しいよ~(´∇`)

んで、サマンサ。
やっぱり・・!って(笑
彼女は奔放なだけに、リチャードと出会った時も見ていて切なかったし
スミスん時も、乳癌ん時も、本当に切なかった。
普段が普段だから、持ってく時はが~~~っと持ってくのよね、こっちの心を(笑
スミスと別れて欲しくなかった!ってファンは多いよな~!私も別れて欲しくなかった(´□`;)
でも、サマンサがサマンサである以上、こっちも納得しなければ(/□≦、)
で、ずっと年を隠していたはずのサマンサ、映画ではもう皆にバラしてたのね(笑
50歳か~~~~!でも素敵な50歳だよなあ!
映画の彼女しか知らない人は、お寿司な彼女を見て「はあ?」ってなる人もいるでしょう。
でもね、ドラマファンからしてみれば「ああ、サマンサだわ」なのよ(笑
ともかく、スミスは最後までいい男だった!
サマンサが60歳位になったらまたスミスと一緒になってくれないかしら!

そしてね、何より4人が健在だった事だよ。
月並みだけど、4人の友情は永遠だよね(`∇´)!
皆でね、キャリーとビッグを囲んでホームパーティのような披露宴、とってもよかった。

今回観ながら、やけにじっくり堪能できるなあ?なんて思って観てたんだけど
私が見たの146分。た、堪能できるはずだよ;;
んでも映画情報をみると98分。この違いは何かしら・・。
どっちみち、146分でも無駄なところはまったくない!ドラマファンとしては大満足よ!

SATCのDVD関係を纏めてみたよ(`∇´)

拍手

Season3-19 Tabla Rasa

はいはい今度はアレックス(サード・ウォッチ)が出ているよ。いやはや(笑
あとデイビスとキムとヨーカスが出てくれたら完璧なんですけど(笑
デイビスとキムは連ドラあるから可能性があるとすればヨーカスかな~。今後に期待(笑
シシー:エイミー・カールソン(Amy Carlson)

89年のエミリー・・・・・・・(ノ∀`)
っつか覚えていないエミリーもエミリーだけど
ハッキングでエミリーの画像入手してるガルシアって(笑

それから4年前のBAUっちうことで、そうか、そうだよね。3人だったんだな。
リードを新人、って紹介してたから、って事は最初はホッチとモーガン二人だったって事??
BAUって結成当時ってバディだったの??
っつかそれはそれで非常に見てみたいんですけど(笑

4年前のリード、髪が短くてさっぱりしてていいですなあ!
今よりも生意気な感じがまたイイ(笑
スーツなモーガンに関しては、そういえばモーガンってpilotん時ってまだスーツだったよな。
なんか懐かしい、とか思ってしまった(笑
ところでリードの髪型はヅラでしょう、とは思うんだけど、
モーガンのヘアスタイルって難しいよねえ?
あれは伸びるのを待って?それともやっぱあれもヅラ??
一瞬スプレー?とか思ってしまったのは心の秘密にしておこう(笑
で、ホッチは・・・変わらなすぎ(*´艸`)

さて今回は。
犯人だけではなくて、取り巻く人々のプロファイリングもさり気無く入っていたね。
相手弁護士をやり込めたホッチは見ていて気持ちよかったぞ!

事件の方は、容疑者が逃亡中に転落、意識不明。
4年経った今、記憶を失った状態で意識を回復した、と。
逆行性健忘症・・・・いやほんと、色々あるんだねえ;;

でも・・。
記憶のない犯人、物証のない裁判。
物証のない裁判については、リアルタイムで話題の日本の某事件を思い出してしまった。
複雑な気持ちで見ていたよ。
だってさ。このドラマでは最終的に記憶が戻ったし物証も見つかったから解決したけどさ。
もしよ?記憶を戻したとしても、犯人がシラ切って
物証も見つからなかった場合、どうなっていたんだろう?ってね。

そして、犯罪を犯したとしても現在は記憶喪失の為まったく自覚がない。
エミリーが言ってた「危険がない」状態。
それでもモーガンは「罪は償わなくては」と。そらそうだけども。
そしてホッチが「裁判所が決めること」と言ってたよね。
そこで思い浮かんだのがやはりリアルタイムで話題な裁判員制度。
もしさ。こんな事件の時に自分が呼ばれてしまったらどうする??
こんな事件、一般の私達でどう判断しろと?って。
十二人の怒れる男でも見て勉強しろと?って。
(いや、十二人~はマジで名作なので見たことない人は絶対見てみて(笑

なんかね、今回のエピでは今の日本の時事について改めて考えてしまった。

それからね、今回の格言は素敵だったね。ワーズワースの。
特に「残されたものの中に力を見出すのだ」ってのがね。
この詩って全エピソードの被害者に捧げたいくらい素敵な言葉だね。

拍手

Ghost Whisperer Season1-10 Ghost Bride

ブライダルシャワーか~なんてほんわかと見てたら・・・・。
のっけでポルターガイストに小火騒ぎ。
・・・縁起悪いよねえ(ノ∀`)

今回はまた気の強いゴーストでしたなあ。
でも確かに結婚直後で交通事故って・・素直に成仏できなさそう・・。

で。
セリーナが身篭ってたのって一緒に亡くなった親友の子じゃ?
なーんて勘繰ってごめんなさい(笑

そして今回のジムは完全に被害者(ノ∀`)<乙!

拍手

Gran Torino

この作品については多く語る必要はないな。
観に行け。感じて来い。というところか。

主人公ウォルトと同年齢を演じているせいか、違和感がまったくなく、
過去にイーストウッドの演じてきた主人公たちも重なって見えて、不思議な感じがした。
なんかね、うん、感じて来い、って感じなの(笑

あの字幕がどこまで合っているかはともかく、
あそこまで徹底した口の悪さは凄いな。で、暫くすると慣れる。で、慣れると気持ちいい(笑
床屋と現場監督のシーンは最高だね。
特に床屋のシーンは全て最高(笑

ガラガラの映画館でぽつんと観るか
家で夜中にでもぼんやり観るとかなり入ってくると思うよ。
気がついたらね、涙出てると思うよ。

個人的に、その床屋の主人がず~~~~~~っと気になってて。
誰だー!思い出せねえ!でも絶対なんか重要な役の作品を観たことあるはず~!って。
で、家に帰って調べてみた(パンフに載ってねえんだよ)。
うん、ゾディアックの、彼、でした。あーすっきり(笑

で、そのパンフだけどね。800円とちょい高め。
中身自身は、まあ・・きっとイーストウッド主演は最後だろう、と踏んでなのか
簡易イーストウッド辞典になってた(笑
もうちょっと脇役の写真載せてあげても良かったんじゃ?とも思う・・。

個人的にはね、監督作品もいいけど、やっぱ彼を「観たい」のよね。
私は彼のマカロニウエスタンやダーティ・ハリーはあまり好みではないの。
もっとうんと年をとってからの作品が大好きなのね。
今回もかなりいい味を出していたし、何よりどんなに擦れていても声が好き。表情が好き。
でも・・無理だけはして欲しくないからね。うん・・。

最後に気になったところ。
今回の主題歌、グラン・トリノ。
一番最初に歌ってたのって、あれイースドウッド本人だよね。あの入り方良かったなあ。

拍手

Season4-5 Girls Ain't Nothing But Trouble

やあ・・・なんとも切ない無声映画でスタートですよ(ノ∀`)
現実問題、ジョーの失業期間も結構洒落にならなくなってきたよね;;

デヴァロス久し振りの登場。法律事務所を開いたとはいえ、まだ暇みたいね( ノД`)
それとかなり久し振りにワット弁護士(1-5・1-7・1-12・2-6・2-22)も登場だよ。
相変わらず嫌味っぽいね~~!でも報酬の為だから仕方ない。・・・切ない(笑
ワットって忘れた頃に出てくるよねw

で。ウィリアム・サドラー(William Sadler)にここで会えるとは~!
この人色々出てるよね!私は映画で見る事が多いかな。一番最近観たのはミストか。
一番印象にあるのはショーシャンクの空にだな。
ショーシャンクのせいでね、なーんか何やっても憎めないんだよね。
彼は悪役多いんだけど、純朴な人をやらせるとこれまた同情を誘うんだよなー。
今回は悪役ではなかったので嬉しかったんだけど、というかなんとも切ない役だった・・。
あと、彼の演じる役はいつもお金持ってなさそう(笑)な印象があるので
どうしても今回の、このジョンがお金持ちに見えませんでした(ノ∀`)

今回の事件では妹が犯人?なんて思ってたらまさかの姉ですか。
そうきたかー!って。ヲイヲイ捕まってねえー!って(笑
っつか、姉の顔怖ぇええ!
姉:ペイジ・ハワード(Paige Howard)
妹:ローレン・リガウ(Lauren Rigau)

で。
まぁ・・スロッピーを「ぐうたら」としたのは
今のジョーとかけたのかもしれないけども、本来はもう少し違う意味じゃないかと(笑
あとアリエルのコスメの件ね。
分からなくもないんだけどね・・・。でも能力があるだけに、アリソンが正しいよね・・。
高校生の時にこの環境って確かにキツイとこだは思うけども(/□≦、)

私が小学生の頃、父が脱サラをして、短い期間だけど失業中だった事がある。
父がシンガポールで事業をやるかやらないかってやってたのもこの頃だなあ。
ま、実際シンガポールで一ヶ月過ごした父は
仕事や人間関係じゃなくて、生活スタイルがどうしても合わなくてやつれて帰国(笑
実際父が生活スタイルを気に入ってたら家族で移住予定だったっちうから恐ろしい。
どこの国がどう、とかじゃなくて永住するなら日本ですよ!日本人ですから!(笑
ま、そんでしばらく失業中。
当時は父方の祖母と両親と姉妹の5人家族。
住んでいる所の他に某所に土地購入契約をしたばかり。
失業中の父、母が代わりに仕事に出て、そらもー大変な事になってたそうな。
でも別に食うに困ってた記憶はないから、
というかそれを感じさせなかった両親は凄いなあと思うけども。
「今にしてみれば」母にとっては遣り繰りが相当大変だったみたいで
今回のエピを見ながら母は「男の人はこういう時に何故云々」とぼやきっぱなし(笑
そんなぼやきを聞いているうちにエピが終わってしまったという(笑

ジョーの就職が決まるまで、きっと母は毎回ぼやくんだろうな(ノ∀`)

拍手

Season4-5 Suspicious Minds

サスピシャス・マインド、と聞くとどうしてもエルヴィス・プレスリーが浮かんでしまう・・。
あの曲が大好きなんでね・・・ってのっけで話しそれたわ(笑

で、天然痘の親戚みたいなやつ。
まさか夫のキスで感染してしまうなんてなあ。
や、感染経路は自然だったけど、当の夫がまったく発症せずに妻で発症するなんて。
身体のちょっとした違いでこうも結果が違ってしまうなんて。
なのに最終的な死亡原因はまさかの不整脈。
本当に何がどうなるか分からないね・・。

首相に「ふざけんな誰だ!」なんて言えちゃうというか言ってしまったデイヴィッドって・・・w
で、こっちの件は・・・。
馬鹿な大人の早とちりで最悪の結果に。
殺されてしまった無実の少年が気の毒すぎる。
デイヴィッドはすぐ釈放するように怒鳴っててさ。
実際釈放されたのは良かったけど、結果的にこのタイミングで釈放された事で・・・。
なんか辛い話だったなあ・・。
で、原因の少女は最終的にどうなったんだ?原因が分かったから終了かな?

ああそうだ!そうなのよ!ウェスよ!
ともかくね、どうなるかと思ったけどさ、良かったよいい方向に行って・・。
本当に、ウェスは自殺未遂で留まって良かったよ。生きてる事って大事だよね。
ボブとも話が出来てよかった!ボブの為にもね!
このシーンはグっときた~(ノД`)・゜・。
それからスウェーデンに行く事を決めちゃったね。
それを機にやめちゃっうんだね・・・彼の決意も固いみたい・・。
寂しいなあ。でも、元気になって人生再スタート!したいんだろうね・・。

デイヴィッドとウェスって人間的相性は最悪だけど
仕事上の関係としてみればかなりいいコンビだったと思うんだよね。
デイヴィッドも言ってたけど、彼の後始末はウェスしか出来ねえよ(ノ∀`)
ともあれ、ウェス、しっかり元気になるといいよね(´∇`)

次回はマイロが久し振りに登場だよ!

拍手

Season4-18 Admissions

同じ反応をする二人に「長く一緒に働きすぎじゃないか?」なんて言ってみたら
「そっちこそダニーと居過ぎだろう」と返されたフラック。なんか切ねえ(ノ∀`)
悪いデカ、とか言われちゃったしね。ま、そりゃいつもの事か。
っつか・・・フラックってよっぽど嫌な奴オーラ放ってんだねえ(笑

でもそんな事よりね。
やっぱ「ヲタク」なホークスと、してやったりのダニー。これにつきるだろ!
二人の学生ノリ(中学生レベル)って大好きなのよ!あーたのしー!うれしー!
(」゚ロ゚)」<やっぱこのコンビ大好きだー!

今回はシドもばっちり変態だったしアダムもしっかり変人だったbb

生きたまま自分を解剖したい(される)件については。
ニック(CSI:LV)とホークスは夢で体験済み。まあこれは一方的に解剖された、って方か(笑
シドってアル(LV)と絶対話し合うと思うんだよね。
その場合、ツッコミ役としてデイヴィッド(LV)がオマケでついてくるけどね(*´艸`)ププ
実際シドとアルが同じテーブルで話し込んでたら楽しそうだけど、近づきたくないw

フォトシンス(Photosynth)。
身近な所でWebマップの3Dのあったよね。あんなんか?Microsoftですか。そうですか・・。
フォトシンス公式→http://photosynth.net/default.aspx

ボケかツッコミか発言については、私マックがボケだと思うんだ。
マックならば立派なボケを自然にやり遂げる事が出来ると思うんだ(笑

今回はチームのやりとりがとっても楽しいエピだったなー(´∇`)

でも。
事件は最悪。まさかこんなに悲しい結末を迎えるとはね・・。

タクシーキラーと名がついた事件については、
未解決連続殺人だけあってマックもせっつかれてますなー。
実際マックも集中したいんだろうけど他で事件が起こってしまうと中々大変だよね。
犯人は捕まらないのをいい事に、犯行を続けている。身近なタクシーなだけに怖いよな。
それからミラーにクロスをかけてるんだね。
何を思ってクロスをかけてるんだろう。
腹立たしいわ。早く解決して欲しいよ(-"-)!!

それからね。
ジェラード久々の登場、娘と一緒かーなんて思って見てたらなんて事。
余りにも。余りにも悲しい結末、言葉も出ないよ・・・・。
見終わって言葉が何も出てこなかったのって久し振りだよ・・。

ジェラード:カーメン・アルジェンツィアーノ(Carmen Argenziano)
ナタリー:ケレン・コールマン(Kelen Coleman)

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]