海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CSI:Miami Season7-4 Raging Cannibal
ロシアンマフィアですか。
アメリカの警察関係の連ドラ、どのタイトルでも必ずと言っていいほど絡んでくるよね。
なんだっけ、ボスは結婚しちゃいけないとか色々決まりがあるんだっけ。
この方たちのタトゥは意味が深いので盛り込んでくれると個人的には嬉しかったりする。
で、猫のタトゥは泥棒を意味するんですって...φ(。。 )ホホウ
それからデルコってロシア人とのハーフだったんか・・・7年目で初めて知った(笑
そいえばね、この間Dr.ハウスでやってたんだけど、
MRI検査をやる場合タトゥがあると大変(余計な苦痛)な事に、ってやってたのよね。
タトゥまみれの人って迂闊に重病になれないよねえ、と余計な事を考えてしまった・・。
で、首に噛み付いてタトゥを食い千切るとかアスファルトにザザーッ!ガラス入りー!とかさ。
背筋に色々走っちゃったじゃないのよ!視覚的に痛すぎよ(`ロ´;)!!
大掛かりな仕掛けよりも返って原始的なものの方が見ていて痛いわ;;
さてイワン・サーノフ。
今シリーズのラスボスは彼なのかしら?
サーノフ:アンドリュー・ディヴォフ(Andrew Divoff)
ロシアンマフィアですか。
アメリカの警察関係の連ドラ、どのタイトルでも必ずと言っていいほど絡んでくるよね。
なんだっけ、ボスは結婚しちゃいけないとか色々決まりがあるんだっけ。
この方たちのタトゥは意味が深いので盛り込んでくれると個人的には嬉しかったりする。
で、猫のタトゥは泥棒を意味するんですって...φ(。。 )ホホウ
それからデルコってロシア人とのハーフだったんか・・・7年目で初めて知った(笑
そいえばね、この間Dr.ハウスでやってたんだけど、
MRI検査をやる場合タトゥがあると大変(余計な苦痛)な事に、ってやってたのよね。
タトゥまみれの人って迂闊に重病になれないよねえ、と余計な事を考えてしまった・・。
で、首に噛み付いてタトゥを食い千切るとかアスファルトにザザーッ!ガラス入りー!とかさ。
背筋に色々走っちゃったじゃないのよ!視覚的に痛すぎよ(`ロ´;)!!
大掛かりな仕掛けよりも返って原始的なものの方が見ていて痛いわ;;
さてイワン・サーノフ。
今シリーズのラスボスは彼なのかしら?
サーノフ:アンドリュー・ディヴォフ(Andrew Divoff)
PR
ウォー・ゲーム WarGames (1983)
マシュー・ブロデリックが異様に若い(当たり前(笑
当時人気凄かったよねー。私はマイケル(J・フォックス)派だったけどねw
コンピュータもの、20年以上前のシロモノ、という事で。
話は今の時代に観ても結構面白かったかな。ツッコミ所も多くて(笑
大昔のでっかいコンピュータ、子供の頃のワクワク感を思い出す人も多そうw
まあ、それは置いといて、とにかく色々ゆるい作品なのよ(´∇`)
ウォー・ゲーム・ザ・デッド・コード WarGames: The Dead Code (2008)
何故今続きを作ったのか謎だな・・・。
で、単品でも観られるけども、前作を見ておいた方がいいのは間違いない。
だからなんで20年以上もたってから作ったのか・・・・・・。
ただ、マキシム・ロイが出てたのは吃驚。思わぬところでばったり、みたいな(笑
リ・ジェネシスの時よりもかなり痩せちゃったような・・・。
で。作品としてはイマイチかなあ。
現代らしいっちゃらしいんだけど、なんかあんまり惹き込まれるものがなかった・・。
マシュー・ブロデリックが異様に若い(当たり前(笑
当時人気凄かったよねー。私はマイケル(J・フォックス)派だったけどねw
コンピュータもの、20年以上前のシロモノ、という事で。
話は今の時代に観ても結構面白かったかな。ツッコミ所も多くて(笑
大昔のでっかいコンピュータ、子供の頃のワクワク感を思い出す人も多そうw
まあ、それは置いといて、とにかく色々ゆるい作品なのよ(´∇`)
ウォー・ゲーム・ザ・デッド・コード WarGames: The Dead Code (2008)
何故今続きを作ったのか謎だな・・・。
で、単品でも観られるけども、前作を見ておいた方がいいのは間違いない。
だからなんで20年以上もたってから作ったのか・・・・・・。
ただ、マキシム・ロイが出てたのは吃驚。思わぬところでばったり、みたいな(笑
リ・ジェネシスの時よりもかなり痩せちゃったような・・・。
で。作品としてはイマイチかなあ。
現代らしいっちゃらしいんだけど、なんかあんまり惹き込まれるものがなかった・・。
House M.D. season2-4 TB or Not TB
おお。今回のゲストはロン・リビングストン(Ron Livingston)じゃないの。
バンド・オブ・ブラザーズとかSATCの印象が強いなあ。
それと女性がらみ、って印象も。
で、今回も例に漏れずキャメロンが(笑
でもハウスとキャメロン、ってより自然な感じがしたなー。
結核か否か。
まあ、色々あったけど、今回は力いっぱいハウスが悪いな(笑
結局ハウスが正しかったけど、現場に無駄な労力を与えたのは事実。
まぁ・・それ自体珍しくないけど、今回は特に酷かったねー。
今回はチャールズの全部に対して「毛嫌い」=「嫉妬」って感じが強かったー。
キャメロンも絡んでたってのもあるだろうしね。
これについては自分を追ってきていた者に他所見されると面白くない、の典型だw
ただ・・・不謹慎にも昏睡患者の病室でTV見ながらまったりしているハウスとウィルソン。
ハウスが抜けてフォアマンとウィルソン。
うん、私自身、不謹慎にも和んでしまってゴメンナサイ(笑
それから食堂でウィルソンの選んだ皿からひとつまみ。
それをまったく、一瞬たりとも気にも留めないウィルソンはなんつうかもう(笑
何よりステーキを選んで野菜で隠して料金をごまかしたり・・・ハウス(ノ∀`)
ハウスの名を語って外来診療をする羽目になったフォアマンの件。
「ハウス」がやらかした、ってんでカッディご立腹。
「フォアマン」の診断だったってんなら怒られないかもしれなかったという(笑
ま、これは仕方ない。普段の生活態度のせいだよな(*´艸`)クク
最近フォアマンとハウスのやり取り見るの、好きだなー。
そうそう、チェイスとキャメロン。チェイスが小学生に見えました(笑
なんとなく、Season1よりもフォアマン、チェイス、キャメロンのキャラが固定したみたいね?
前はハウスvs3人、って感じがしたけど、今はハウスチーム、って感じするもん。
キャメロンはハウスの一件を除けば変わってないけどさ。
フォアマンは詰らない意地の張り合はなくなって、大人になったというか、
ハウスとぶつかり合いながらもうまい事やれるようになってるし(これって結構大きい
チェイスは裏切りの一件からなんかキャラ位置完全に変わったよなー。
それと一層子供っぽくなった気がする(゚∀゚)w
おお。今回のゲストはロン・リビングストン(Ron Livingston)じゃないの。
バンド・オブ・ブラザーズとかSATCの印象が強いなあ。
それと女性がらみ、って印象も。
で、今回も例に漏れずキャメロンが(笑
でもハウスとキャメロン、ってより自然な感じがしたなー。
結核か否か。
まあ、色々あったけど、今回は力いっぱいハウスが悪いな(笑
結局ハウスが正しかったけど、現場に無駄な労力を与えたのは事実。
まぁ・・それ自体珍しくないけど、今回は特に酷かったねー。
今回はチャールズの全部に対して「毛嫌い」=「嫉妬」って感じが強かったー。
キャメロンも絡んでたってのもあるだろうしね。
これについては自分を追ってきていた者に他所見されると面白くない、の典型だw
ただ・・・不謹慎にも昏睡患者の病室でTV見ながらまったりしているハウスとウィルソン。
ハウスが抜けてフォアマンとウィルソン。
うん、私自身、不謹慎にも和んでしまってゴメンナサイ(笑
それから食堂でウィルソンの選んだ皿からひとつまみ。
それをまったく、一瞬たりとも気にも留めないウィルソンはなんつうかもう(笑
何よりステーキを選んで野菜で隠して料金をごまかしたり・・・ハウス(ノ∀`)
ハウスの名を語って外来診療をする羽目になったフォアマンの件。
「ハウス」がやらかした、ってんでカッディご立腹。
「フォアマン」の診断だったってんなら怒られないかもしれなかったという(笑
ま、これは仕方ない。普段の生活態度のせいだよな(*´艸`)クク
最近フォアマンとハウスのやり取り見るの、好きだなー。
そうそう、チェイスとキャメロン。チェイスが小学生に見えました(笑
なんとなく、Season1よりもフォアマン、チェイス、キャメロンのキャラが固定したみたいね?
前はハウスvs3人、って感じがしたけど、今はハウスチーム、って感じするもん。
キャメロンはハウスの一件を除けば変わってないけどさ。
フォアマンは詰らない意地の張り合はなくなって、大人になったというか、
ハウスとぶつかり合いながらもうまい事やれるようになってるし(これって結構大きい
チェイスは裏切りの一件からなんかキャラ位置完全に変わったよなー。
それと一層子供っぽくなった気がする(゚∀゚)w
CSI:Miami Season7-3 And Hou Dose That Make You Kill
今回はやたら光ってたなあ。光の表現を色々試してみました!ってかんじ?
綺麗だな、ってのと同時に目がチカチカしたのも事実(ノ∀`)
カウンセラー。
職業も色々あるけど、カウンセラーってのもまた大変な職業だよな。
告白を色々聞く、という点では神父様みたいな印象もあるけど、
カウンセラーってのは聖職者ではないからね。
特に今回のカウンセラーはデイド署と契約している、つまり犯罪者相手も多い。
恐ろしい事を「神様の代役として」ではなくて「人として」聞くわけでしょう?
患者が大人しく聞いている保証も無いわけだし・・・。
デルコを診てくれていたカウンセラーである医師のマーシュ先生。
その娘が殺されてしまった。
医者と患者の関係だったとはいえ知り合いってキツイよな・・・。
で、息子の親権裁判中、患者でもある夫に容疑がかかったけど。
実は親権欲しさに夫の更生を妨げたい妻が、
それを助けているマーシュ先生に怒りを覚えて殺害。が、間違えて娘を・・・。
「カウンセラーって一体何??」っていう妻の言い分も分かるよ。
でもあきらかに怒りをぶつける矛先が違うよな。しかも殺人て。
ど~~やったらこんだけ明後日の方向に物を考えられるんだ??って思ったけどさ。
でも実際、私も仕事上、もの凄い方向違いに怒りを持って行く人を沢山見てんだよね。
人間ってのは・・・と溜息出てしまうわ・・・。
で、これで終わるのかな、って思ったら。
なんと、更にはマーシュ先生本人までも殺されてしまった。
色んな要素が混ざっての結果。私利私欲。悲し過ぎだ・・・。
最後に親権を手にした夫とその息子と暖かく話をしていたホレイショが救いよ。
同時に、いつものマイアミ、でも久し振りに見た光景で嬉しくもあったよ。
うおっと!忘れちゃいかん!
盗まれた患者のファイル。仕事上とはいえカリーがデルコの診療記録を読んでしまったよ。
デルコと結婚とカリー。
さあ、カリー!どう出る??
今回はやたら光ってたなあ。光の表現を色々試してみました!ってかんじ?
綺麗だな、ってのと同時に目がチカチカしたのも事実(ノ∀`)
カウンセラー。
職業も色々あるけど、カウンセラーってのもまた大変な職業だよな。
告白を色々聞く、という点では神父様みたいな印象もあるけど、
カウンセラーってのは聖職者ではないからね。
特に今回のカウンセラーはデイド署と契約している、つまり犯罪者相手も多い。
恐ろしい事を「神様の代役として」ではなくて「人として」聞くわけでしょう?
患者が大人しく聞いている保証も無いわけだし・・・。
デルコを診てくれていたカウンセラーである医師のマーシュ先生。
その娘が殺されてしまった。
医者と患者の関係だったとはいえ知り合いってキツイよな・・・。
で、息子の親権裁判中、患者でもある夫に容疑がかかったけど。
実は親権欲しさに夫の更生を妨げたい妻が、
それを助けているマーシュ先生に怒りを覚えて殺害。が、間違えて娘を・・・。
「カウンセラーって一体何??」っていう妻の言い分も分かるよ。
でもあきらかに怒りをぶつける矛先が違うよな。しかも殺人て。
ど~~やったらこんだけ明後日の方向に物を考えられるんだ??って思ったけどさ。
でも実際、私も仕事上、もの凄い方向違いに怒りを持って行く人を沢山見てんだよね。
人間ってのは・・・と溜息出てしまうわ・・・。
で、これで終わるのかな、って思ったら。
なんと、更にはマーシュ先生本人までも殺されてしまった。
色んな要素が混ざっての結果。私利私欲。悲し過ぎだ・・・。
最後に親権を手にした夫とその息子と暖かく話をしていたホレイショが救いよ。
同時に、いつものマイアミ、でも久し振りに見た光景で嬉しくもあったよ。
うおっと!忘れちゃいかん!
盗まれた患者のファイル。仕事上とはいえカリーがデルコの診療記録を読んでしまったよ。
デルコと結婚とカリー。
さあ、カリー!どう出る??
Prison Break
第10話 レジェンド Season4-10 The Legend
今回はベリックの追悼エピ、と言ってもいいよね。
皆とは色々あったけど、最期は「仲間」として逝けたんだな・・・。
だからこそ、皆の表情が重い。余計に悲しくなってしまったよー(T△T)
この中で一番付き合いが古いのってTだよね。
決して良好な付き合いとはいえなかったけど。でもやっぱ寂しそうだったよね・・。
登場人物の中で、もっとも見る側の感情に変化を起こしたのがベリック。
1では最悪な看守。2では賞金稼ぎ、3では惨めな牢獄生活。
4は・・・ごらんの通り。回を重ねるごとに好きになってったなあ。
もっとベリックが見たかった!ってのは友人の感想。
私も、皆と一生懸命頑張るベリックをもっと見たかったな・・・。
ちゃんとお母さんの元へ、ちゃんと埋葬される事になってよかった(/□≦、)
さて。そんな悲しみの中でも話は進んでっちゃうのよね。
マイケルはついに倒れて病院に。結果は、手術が必要なほど悪化していた、と。
通報はしない、と言ってくれたお医者さん、有難い。
でもこんな時に手術・・・・一体どーすんだ・・・。
受付の姉ちゃん。彼女もまさかの連邦捜査官。セルフと繋がってるとはね。
で、セオドアにバレたね。そしてバレてる事に気が付いていないね。
んー、何か彼女、いずれ失敗やらかしそうだねえ(笑
マホーンはマイケルに代わってスキュラの設計者、ベイカーに会いに。
結果も含めてマイケルじゃなくてマホーンが適役だったね。
んでも組織が乗り込んでくるわ地雷がどうので一体何がどう!?ってドキドキよ!
で、ベイカーの奥様の協力もあってちゃんと逃げ切る事に成功、計画書を入手!
何より、間一髪よ!
地雷を踏ん付けちまったスクレ、解除するとかしないとかとか!
ぐだぐだヘタレてくれてたお陰でマホーンが間に合ったよー!
あっぶねー!もー本当に目が離せねえなあ(´□`;)!
でも顔くちゃくちゃにしてテンぱるスクレ、ほんと、オアシス(笑
ともあれ次はあの・・・壁をどうすっか、だね。
第11話 賽は投げられた Season4-11 Quiet Riot
何故かコスプレ中のグレッチェン。って、閣下ってこういう趣味!?えー(´□`;)??
しかし頑張り報われず、6枚目のスキュラの入手は取り合えず失敗。
という事でフェンを利用するみたいだね。
で、セルフと受付嬢、まんまとフェンチームに捕まっちゃった~。やっぱやらかしたかー(笑
マイケルはついに手術。と、思ったら結局同行する事に。
なんつかねえ、こういう時でも何言うでもなくどんと構えているリンクって好きだなあ。
弟思い、ってのは既に承知だからね。その弟が無茶しても無言で見ているってのが。
や、威圧感は相当ですけどね(笑
6枚目入手は未定の状況だけど、取り合えず解読器を、と頑張る彼ら。
こつこつと作業をこなしてってますなあ。皆凄いなあ・・。
音を出せないから、やったら静かな現場。なんなのこの緊迫感;;
そしてここでも前回に引き続き、堪えろスクレ!状態が(笑
リンク出動で難を逃れて良かった!スクレの祈りは届いているぞ!
ところで最終作業、病のマイケルじゃなくてもいいよねえ、と思ったのは私だけ?(笑
ま、3人がマイケルに敬意を表したってとこなんでしょうけども(笑
って警報作動!将軍にバレたよ!ををを(`ロ´;)!
外(っつかオフィスね)ではグレッチェンとセオドアが構えているよ!
っつか!サラ!銃持って何をしようとしているのー!どんな作戦ー!?
早く次観たいんですけどー!
第10話 レジェンド Season4-10 The Legend
今回はベリックの追悼エピ、と言ってもいいよね。
皆とは色々あったけど、最期は「仲間」として逝けたんだな・・・。
だからこそ、皆の表情が重い。余計に悲しくなってしまったよー(T△T)
この中で一番付き合いが古いのってTだよね。
決して良好な付き合いとはいえなかったけど。でもやっぱ寂しそうだったよね・・。
登場人物の中で、もっとも見る側の感情に変化を起こしたのがベリック。
1では最悪な看守。2では賞金稼ぎ、3では惨めな牢獄生活。
4は・・・ごらんの通り。回を重ねるごとに好きになってったなあ。
もっとベリックが見たかった!ってのは友人の感想。
私も、皆と一生懸命頑張るベリックをもっと見たかったな・・・。
ちゃんとお母さんの元へ、ちゃんと埋葬される事になってよかった(/□≦、)
さて。そんな悲しみの中でも話は進んでっちゃうのよね。
マイケルはついに倒れて病院に。結果は、手術が必要なほど悪化していた、と。
通報はしない、と言ってくれたお医者さん、有難い。
でもこんな時に手術・・・・一体どーすんだ・・・。
受付の姉ちゃん。彼女もまさかの連邦捜査官。セルフと繋がってるとはね。
で、セオドアにバレたね。そしてバレてる事に気が付いていないね。
んー、何か彼女、いずれ失敗やらかしそうだねえ(笑
マホーンはマイケルに代わってスキュラの設計者、ベイカーに会いに。
結果も含めてマイケルじゃなくてマホーンが適役だったね。
んでも組織が乗り込んでくるわ地雷がどうので一体何がどう!?ってドキドキよ!
で、ベイカーの奥様の協力もあってちゃんと逃げ切る事に成功、計画書を入手!
何より、間一髪よ!
地雷を踏ん付けちまったスクレ、解除するとかしないとかとか!
ぐだぐだヘタレてくれてたお陰でマホーンが間に合ったよー!
あっぶねー!もー本当に目が離せねえなあ(´□`;)!
でも顔くちゃくちゃにしてテンぱるスクレ、ほんと、オアシス(笑
ともあれ次はあの・・・壁をどうすっか、だね。
第11話 賽は投げられた Season4-11 Quiet Riot
何故かコスプレ中のグレッチェン。って、閣下ってこういう趣味!?えー(´□`;)??
しかし頑張り報われず、6枚目のスキュラの入手は取り合えず失敗。
という事でフェンを利用するみたいだね。
で、セルフと受付嬢、まんまとフェンチームに捕まっちゃった~。やっぱやらかしたかー(笑
マイケルはついに手術。と、思ったら結局同行する事に。
なんつかねえ、こういう時でも何言うでもなくどんと構えているリンクって好きだなあ。
弟思い、ってのは既に承知だからね。その弟が無茶しても無言で見ているってのが。
や、威圧感は相当ですけどね(笑
6枚目入手は未定の状況だけど、取り合えず解読器を、と頑張る彼ら。
こつこつと作業をこなしてってますなあ。皆凄いなあ・・。
音を出せないから、やったら静かな現場。なんなのこの緊迫感;;
そしてここでも前回に引き続き、堪えろスクレ!状態が(笑
リンク出動で難を逃れて良かった!スクレの祈りは届いているぞ!
ところで最終作業、病のマイケルじゃなくてもいいよねえ、と思ったのは私だけ?(笑
ま、3人がマイケルに敬意を表したってとこなんでしょうけども(笑
って警報作動!将軍にバレたよ!ををを(`ロ´;)!
外(っつかオフィスね)ではグレッチェンとセオドアが構えているよ!
っつか!サラ!銃持って何をしようとしているのー!どんな作戦ー!?
早く次観たいんですけどー!
House M.D. season2-3 Humpty Dumpty
今回はカッディんちの庭仕事のバイト君が作業中に落下、そのまま搬送。
カッディが責任を感じて大変。
それはともかくことごとく結果が裏目に出るってのはどうなの・・・。
ところでDICって何ぞ。こんな時はぐぐ様にお願いしてみよう!
何々・・播種性血管内凝固症候群。はんしゅせいけっかんぎょう・・・・・(ノ∀`)<モウイイ
そしてカッディんちへ不法侵入。部下から20$巻上げるハウス(笑
ここでもチェイスはハウスにからかわれ。
もうチェイスはこのままイジられキャラで行きそうだなw
カッディと患者宅を調べているキャメロン。
で、ハウス絡みは何でも知っておきたいらしいキャメロン(笑
これを健気ととるか、ウザイととるか。印象は人それぞれだけども。
私?ウザイと思ってるに決まってんじゃんw
人種差別。
根強いね・・ほんと、一体いつになったら・・・。
実際最近でもルイジアナ州で白人&黒人の結婚を拒否った法務官がいたよね。
これは本当に吃驚した。理由もなんじゃそら!って感じだったし。
だからといって、今回の患者みたいな黒人も困るよな。
コレだけ繊細な作りの人間の身体、白・黒・黄、と大きく外見が違えば伴った違いはある。
それにあった薬があっても全然おかしくないはず。
それを素直に受け止められないってのは・・・。
実際差別を受けた人は、当たり前だけど、それだけ傷が深いということ。
どうやったら、どうしたら解決するんだろう。私が生きているうちに解決するんだろうか。
何か今回はメインより人種差別の一件の方が心に残ったわ。
ホアマンの気持ちが痛い。流石にハウスも押されちゃってたよね。
しっかしホアマンどんどんカッコ良くなっていくな。マジで。
今回はカッディんちの庭仕事のバイト君が作業中に落下、そのまま搬送。
カッディが責任を感じて大変。
それはともかくことごとく結果が裏目に出るってのはどうなの・・・。
ところでDICって何ぞ。こんな時はぐぐ様にお願いしてみよう!
何々・・播種性血管内凝固症候群。はんしゅせいけっかんぎょう・・・・・(ノ∀`)<モウイイ
そしてカッディんちへ不法侵入。部下から20$巻上げるハウス(笑
ここでもチェイスはハウスにからかわれ。
もうチェイスはこのままイジられキャラで行きそうだなw
カッディと患者宅を調べているキャメロン。
で、ハウス絡みは何でも知っておきたいらしいキャメロン(笑
これを健気ととるか、ウザイととるか。印象は人それぞれだけども。
私?ウザイと思ってるに決まってんじゃんw
人種差別。
根強いね・・ほんと、一体いつになったら・・・。
実際最近でもルイジアナ州で白人&黒人の結婚を拒否った法務官がいたよね。
これは本当に吃驚した。理由もなんじゃそら!って感じだったし。
だからといって、今回の患者みたいな黒人も困るよな。
コレだけ繊細な作りの人間の身体、白・黒・黄、と大きく外見が違えば伴った違いはある。
それにあった薬があっても全然おかしくないはず。
それを素直に受け止められないってのは・・・。
実際差別を受けた人は、当たり前だけど、それだけ傷が深いということ。
どうやったら、どうしたら解決するんだろう。私が生きているうちに解決するんだろうか。
何か今回はメインより人種差別の一件の方が心に残ったわ。
ホアマンの気持ちが痛い。流石にハウスも押されちゃってたよね。
しっかしホアマンどんどんカッコ良くなっていくな。マジで。
さて経験値イベも最終日、朝までやるぞー!と、思って島へ到着。
さあ道具屋で準備をせねば!と、思ったらいきなり名前を呼ばれたよ!
っつか誰だよ!!
なんと、以前ギルドに在籍していた私の元弟子の彼が居るじゃないか!
一年以上ぶりだよおいおい!
というわけで、30分ほど2人で色々と。
もう知り合いは全員引退したと思っていたので嬉しかったよー。
でも彼自身もイベ中ぐらいしかinしていないんだって。
「真っ白になってるね!」
と言われてそいえば彼がギルドを出た時ってまだ葡萄じゃなかったか、
ものすごく久し振りなんだなあ、と実感。
現在は1人行方不明、1年以上前にラペルズに4人移籍、うち1人脱落、
私を入れて3人はそのままラペってる事をお知らせ。
彼自身ラペに興味を持ってくれたみたい(`∇´)!
「じゃ、もしこの名前が使われてなかったらキャラ作ってPKしにいくから!」
「おう!・・ってPKかよ!!」
というわけで、とっても楽しいひと時を過ごせたのでしたー。
因みその後、彼と森へ行って、当然今は39開放中、
彼自身は良くある特攻爆死型。うん、今も昔も変わらずのまま、見事に散った(笑
遺産の30,000クロ、餞別に、と頂きましたw
ラペで会えたら面白いなあ。ただ、PCスペックがね・・どうだろうね(ノ∀`)
んで、メインマジが103歳を向かえ、支援2号は98歳となりました。
あと1週間後にはラペに戻る予定。それまでに100歳行かなくてもせめて99歳、
ダメアブ3にしておきたいなあ。それと今更だけど+10セイク盾欲しいなあ(ほんと今更(笑
さあ道具屋で準備をせねば!と、思ったらいきなり名前を呼ばれたよ!
っつか誰だよ!!
なんと、以前ギルドに在籍していた私の元弟子の彼が居るじゃないか!
一年以上ぶりだよおいおい!
というわけで、30分ほど2人で色々と。
もう知り合いは全員引退したと思っていたので嬉しかったよー。
でも彼自身もイベ中ぐらいしかinしていないんだって。
「真っ白になってるね!」
と言われてそいえば彼がギルドを出た時ってまだ葡萄じゃなかったか、
ものすごく久し振りなんだなあ、と実感。
現在は1人行方不明、1年以上前にラペルズに4人移籍、うち1人脱落、
私を入れて3人はそのままラペってる事をお知らせ。
彼自身ラペに興味を持ってくれたみたい(`∇´)!
「じゃ、もしこの名前が使われてなかったらキャラ作ってPKしにいくから!」
「おう!・・ってPKかよ!!」
というわけで、とっても楽しいひと時を過ごせたのでしたー。
因みその後、彼と森へ行って、当然今は39開放中、
彼自身は良くある特攻爆死型。うん、今も昔も変わらずのまま、見事に散った(笑
遺産の30,000クロ、餞別に、と頂きましたw
ラペで会えたら面白いなあ。ただ、PCスペックがね・・どうだろうね(ノ∀`)
んで、メインマジが103歳を向かえ、支援2号は98歳となりました。
あと1週間後にはラペに戻る予定。それまでに100歳行かなくてもせめて99歳、
ダメアブ3にしておきたいなあ。それと今更だけど+10セイク盾欲しいなあ(ほんと今更(笑
Cold Case Season5-15 The Road (2007)
人間が生きる支えを、希望を失う、その瞬間を美しいと思った。
だから、それを再現したいと思った。
今回は容疑者を護送しながら展開されて行くという珍しいスタイル。
だからこそじっくり見入ってしまった。
希望を失った、と判断した後。
いつでも逃げれるような状況を作ったけど、もう動こうとしなかった。
これって・・・さらっと流しちゃいかんよね。
強く意思を持つこと、諦めてはいけない事、って大事だよ、って事よね。
そして、犠牲者は何人も出てしまったけど、
諦めなかった最後の被害者は、支えを見つけて堪えていたよ。
1人でも生き残っていてホッとしたよ。
今回はかなり印象が強いエピだったな。
さて2007年が舞台と言う事で。今回年代関係ない曲も入ってるみたいよね?
■Umbrella:Rihanna ■Crazy:Gnarls Barkley
◆Somewhere Over The Rainbow:Israel Kamakawiwo'ole
■Bands 2:Absinthe Blind ■Red Thread:Lisa Germano ■Come Home:One Republic
サントラ自体は廃盤なのでね。メドレーバージョンはこちらに収録⇒ Facing Future
このメドレーはね、全然無理の無いアレンジになっていてとっても素敵なの。
虹で始まっているのにいつの間にか素晴しきになっていつの間にか虹に戻っている、
という具合に自然すぎるアレンジなの(笑
因みに素晴しき~はサッチモこと、ルイ・アームストロングがオリジナル。
私がイズラエルさんに辿りついた時には既に亡くなってしまってたんだよね。
新作が聴けないのが本当に残念なアーティストの1人。
も~~のすごい巨体な方で、初めて写真を見た時はかなり吃驚したよ。
すっげ~~優しい声なんだけどさ、どっからこんな声が出るんだ?って(笑
彼以上に優しい声って聴いた事ある?って訪ねたくなるぐらい優しい声なの。
ウクレレの音と、彼の声、本当に癒されるんだよね。ふとした時に聴きたくなる。
初めて知った!って人には是非じっくり聴いてみて欲しいな。
人間が生きる支えを、希望を失う、その瞬間を美しいと思った。
だから、それを再現したいと思った。
今回は容疑者を護送しながら展開されて行くという珍しいスタイル。
だからこそじっくり見入ってしまった。
希望を失った、と判断した後。
いつでも逃げれるような状況を作ったけど、もう動こうとしなかった。
これって・・・さらっと流しちゃいかんよね。
強く意思を持つこと、諦めてはいけない事、って大事だよ、って事よね。
そして、犠牲者は何人も出てしまったけど、
諦めなかった最後の被害者は、支えを見つけて堪えていたよ。
1人でも生き残っていてホッとしたよ。
今回はかなり印象が強いエピだったな。
さて2007年が舞台と言う事で。今回年代関係ない曲も入ってるみたいよね?
■Umbrella:Rihanna ■Crazy:Gnarls Barkley
◆Somewhere Over The Rainbow:Israel Kamakawiwo'ole
■Bands 2:Absinthe Blind ■Red Thread:Lisa Germano ■Come Home:One Republic
メドレーより単品をお勧め 単品を収録したアルバム |
. . | 今回はお勧めあるわよ!!イズラエル・カマカヴィヴォオレ! Somewhere Over The Rainbow、邦題は虹の彼方に。 原曲は有名すぎだわね。映画・オズの魔法使い(1939)の一曲。 ま、それのカヴァーなんだけど、何で今回使われたのかは不明。 このカヴァー自体が90年代なのよね。 使われていたのが子供の頃のムービーシーン、それにあわせて? それとも2007年、没後20年でリバイバルでもした?ま、いいわ。 私個人としては彼のカヴァーは非常に印象深い出会いなんだよね。 出会いは2003年、ER・Season8が日本初放送の年。 グリーン先生が亡くなる直前にベッドの上で聴いていたのがこの曲。 素敵過ぎるこの音楽にグリーン先生の死、 大泣きしながら聴いたっけよ(T△T) それでもっと聴きたい!って思って探しまくったのね。 でも中々見つけられなくて知り合いに相談してみたら それってもしかして?って教えてくれたのが一枚のサントラ。 ジョーブラックをよろしく(1998)、のサントラだったのよ。 こっちは虹の彼方に、とこの素晴しき世界のメドレーもの。 |
サントラ自体は廃盤なのでね。メドレーバージョンはこちらに収録⇒ Facing Future
このメドレーはね、全然無理の無いアレンジになっていてとっても素敵なの。
虹で始まっているのにいつの間にか素晴しきになっていつの間にか虹に戻っている、
という具合に自然すぎるアレンジなの(笑
因みに素晴しき~はサッチモこと、ルイ・アームストロングがオリジナル。
私がイズラエルさんに辿りついた時には既に亡くなってしまってたんだよね。
新作が聴けないのが本当に残念なアーティストの1人。
も~~のすごい巨体な方で、初めて写真を見た時はかなり吃驚したよ。
すっげ~~優しい声なんだけどさ、どっからこんな声が出るんだ?って(笑
彼以上に優しい声って聴いた事ある?って訪ねたくなるぐらい優しい声なの。
ウクレレの音と、彼の声、本当に癒されるんだよね。ふとした時に聴きたくなる。
初めて知った!って人には是非じっくり聴いてみて欲しいな。
CSI:Miami Season7-2 Won't Get Fooled Again
さて今回は本線に戻った、って感じかな?
とはいえマイアミビーチで火達磨の人間が走り回って死亡、という。
ギャラリー呆然。確かにあんな感じに登場されたらポカーンと見ちゃうよなあ。
で、焼死体はファイティングポーズみたいに両腕を構えたスタイルになりがちなんだって。
へえ・・・・・・・。
で、今回は検視官、タラ・プライスが仲間入りだよ!
アレックス以降の後任については色々ごたごたしてたからね。チームへようこそ~(笑
ちょっとデルコといいかんじ?でもカリーいるしね、今後が楽しみ(`∇´)!
そんなタラを演じる彼女はメガリン・エキカンウォーク(Megalyn Echikunwoke)。
私は彼女の作品で印象に残っているのは4400のイザベル。とっても美人さん!
でも検視官、とすると少し若いかなあ?何歳ぐらいの設定なんだろうな?
因みにメガリンは83年生まれ、この撮影の頃は24ぐらいか?
ま、天才さんなんでしょう(笑
ところでウルフってやっぱ服のセンス最悪ですな!
だって海老茶の革ジャンに緑のTシャツって(ノ∀`)
で、そんなウルフがサーフィスコンピュータをほいほいやってるのを見るたびに
サーフィス~が欲しくなる。あーいうのが家庭に来るのってどれぐらい先かなあ。
ともあれガソリン泥棒から始まって、人身売買組織に辿りついたよ。
なんか怖いわ・・。
そういえば・・久し振りにマイアミの公式とかうろうろしてたら
嬉しいお知らせと悲しいお知らせを同時に知ってしまった・・・。
本当に、心底嬉しいのと心底悲しいお知らせだった;;;むほー;;;頭を白紙にしろ自分!
やっぱ本国放送と1年のずれがある以上、公式サイトには近寄らない方がいいな;;;
いや分かってるんだけどさ、時々忘れて行っちゃうんだよね;;;
もー!知りたくなかったー!(´□`;)
さて今回は本線に戻った、って感じかな?
とはいえマイアミビーチで火達磨の人間が走り回って死亡、という。
ギャラリー呆然。確かにあんな感じに登場されたらポカーンと見ちゃうよなあ。
で、焼死体はファイティングポーズみたいに両腕を構えたスタイルになりがちなんだって。
へえ・・・・・・・。
で、今回は検視官、タラ・プライスが仲間入りだよ!
アレックス以降の後任については色々ごたごたしてたからね。チームへようこそ~(笑
ちょっとデルコといいかんじ?でもカリーいるしね、今後が楽しみ(`∇´)!
そんなタラを演じる彼女はメガリン・エキカンウォーク(Megalyn Echikunwoke)。
私は彼女の作品で印象に残っているのは4400のイザベル。とっても美人さん!
でも検視官、とすると少し若いかなあ?何歳ぐらいの設定なんだろうな?
因みにメガリンは83年生まれ、この撮影の頃は24ぐらいか?
ま、天才さんなんでしょう(笑
ところでウルフってやっぱ服のセンス最悪ですな!
だって海老茶の革ジャンに緑のTシャツって(ノ∀`)
で、そんなウルフがサーフィスコンピュータをほいほいやってるのを見るたびに
サーフィス~が欲しくなる。あーいうのが家庭に来るのってどれぐらい先かなあ。
ともあれガソリン泥棒から始まって、人身売買組織に辿りついたよ。
なんか怖いわ・・。
そういえば・・久し振りにマイアミの公式とかうろうろしてたら
嬉しいお知らせと悲しいお知らせを同時に知ってしまった・・・。
本当に、心底嬉しいのと心底悲しいお知らせだった;;;むほー;;;頭を白紙にしろ自分!
やっぱ本国放送と1年のずれがある以上、公式サイトには近寄らない方がいいな;;;
いや分かってるんだけどさ、時々忘れて行っちゃうんだよね;;;
もー!知りたくなかったー!(´□`;)
とりあえずホリとライフ、50になりましたなー。現在支援2号は96歳。
でも一緒に引き連れてるのがマジで、元々森ソロできていたから
なんだかあまり達成感がないのがちと寂しい(ノ∀`)
ドロップも案外良かったので
貯金を崩す事無く嵐やら雷やらクラス装備やら+10を集められたよ。
今や合円も安いので適当に叩いて遊んでみたり、なんかほんとクロノス老後、って感じ(笑
今回のプチ復帰だけども。
別に転生や俺TUEEEが目標じゃないから気楽~に楽しめてる模様w
でもいい加減森回るのも飽きてきたのも事実。
ラペりたいなーとも思うんだけど、一応経験値イベ終了までは確実にやっとこうかなと。
フリポもあと2週間ぐらい残ってるしね。
取り合えず魔王と天使、どちらを購入すべきかのんびり検討中。
すでに天使あるけど、魔王は持ってない。
でも今装備させたいのは支援2号。となると天使となるけども。
でも天使2個目ってなんか悔しい気がするのよね(笑
でもなー。一部余りもの装備なので支援の癖にKPP装備なんだよね(笑
ま、PTする気ないし、自キャラに対しての回復は充分足りてるから問題ないけども。
やっぱ他の物理キャラの事を考えて魔王でいっかw
じゃあさっさと買えばいいじゃん!と思うんだけど、もう直ぐパンプなんだよねー。
現在ももうこれでもか、ってぐらい相場下がってるけど、
供給があがればもっと下がるべ?とか思うわけよ。いや実際毎年そうだし。
あ、そか。芋+10買えばいいのか。今信じられないぐらい激安だもんね。
・・・ともあれ、ゆるーくやってる、って事ですわ( ´_ゝ`)
でも一緒に引き連れてるのがマジで、元々森ソロできていたから
なんだかあまり達成感がないのがちと寂しい(ノ∀`)
ドロップも案外良かったので
貯金を崩す事無く嵐やら雷やらクラス装備やら+10を集められたよ。
今や合円も安いので適当に叩いて遊んでみたり、なんかほんとクロノス老後、って感じ(笑
今回のプチ復帰だけども。
別に転生や俺TUEEEが目標じゃないから気楽~に楽しめてる模様w
でもいい加減森回るのも飽きてきたのも事実。
ラペりたいなーとも思うんだけど、一応経験値イベ終了までは確実にやっとこうかなと。
フリポもあと2週間ぐらい残ってるしね。
取り合えず魔王と天使、どちらを購入すべきかのんびり検討中。
すでに天使あるけど、魔王は持ってない。
でも今装備させたいのは支援2号。となると天使となるけども。
でも天使2個目ってなんか悔しい気がするのよね(笑
でもなー。一部余りもの装備なので支援の癖にKPP装備なんだよね(笑
ま、PTする気ないし、自キャラに対しての回復は充分足りてるから問題ないけども。
やっぱ他の物理キャラの事を考えて魔王でいっかw
じゃあさっさと買えばいいじゃん!と思うんだけど、もう直ぐパンプなんだよねー。
現在ももうこれでもか、ってぐらい相場下がってるけど、
供給があがればもっと下がるべ?とか思うわけよ。いや実際毎年そうだし。
あ、そか。芋+10買えばいいのか。今信じられないぐらい激安だもんね。
・・・ともあれ、ゆるーくやってる、って事ですわ( ´_ゝ`)
Cold Case Season5-14 Andy in C Minor (2006)
聾唖学校での事件。
同じ世界に生きているのに違う感覚で生きる、ってさ。
片方しか知らない私にとっては何言ったところで偽善になっちゃうよなあ。
前にCSINYでも聾唖を題材にしたエピ(3-12)があったよね。
あれも観終わって複雑な気持ちになったもんだよ・・・。
息子を思って手術の同意書にサインをした父親のシーンがね、切なかった。
だって本来は息子の笑顔を見れるはずだったのに。
結果としては息子そのものを一生失う事になってしまってさ・・・。
息子を殺めた同級生の気持ちも判らなくはない。
でもやっぱ悲しい結果だよね・・・。
それからキャット。
娘を、娘の父親に会わせるか否か。
過去の自分の振る舞いを娘に知られたくないから、頑なに拒否をしていたけども。
聾唖夫婦、とくに父親の自分の子供を思う気持ちが伝わったみたいで。
最終的には会わせる事にしたんだね。
良い関係が築けるといいよな、と思うよ。
ところで。ベラは相変わらず何でもやってみたい人。今度は手話を勉強中(笑
ベラって体系のせいもあるけど、ちまちまとした動きってなんか可愛いよね(*´艸`)
今回は2006年。という事で。
個人的にはスクリーモにハマり始めた頃だねえ。
といわけで、今回使われた曲に関しては、スイマセン、どれも興味がないわ(ノ∀`)<エ~
■SOS:Rihanna ■Talk:Coldplay ■Gravity:ohn Mayer
■Look What You've Done:Jet ■Look After You:The Fray
もうひとつ個人的に言わせてもらえれば、
私にとって、ショパンのピアノ曲ってどーも耳に残らないんだよな。
練習曲っつか『近所から聞こえてくる』的なイメージが強くてね。
まぁ、それ言っちゃうとベートーベンもだけどさ(笑
や、実際ステキな曲も沢山あるのよ?でも何故か残らないんだよなー。
タイアップしてくれれば印象に残る、ってぐらい。
ま、こればっかは好みの問題だわな。あと演奏者にもよるからなぁ、特にピアノは・・・。
うむ・・・今日はベートーベンのピアノ集でも聴きますかな(ここはショパンじゃねえの?(笑
・・・・話がいい感じにずれてきたのでそろそろ黙っとく(笑
聾唖学校での事件。
同じ世界に生きているのに違う感覚で生きる、ってさ。
片方しか知らない私にとっては何言ったところで偽善になっちゃうよなあ。
前にCSINYでも聾唖を題材にしたエピ(3-12)があったよね。
あれも観終わって複雑な気持ちになったもんだよ・・・。
息子を思って手術の同意書にサインをした父親のシーンがね、切なかった。
だって本来は息子の笑顔を見れるはずだったのに。
結果としては息子そのものを一生失う事になってしまってさ・・・。
息子を殺めた同級生の気持ちも判らなくはない。
でもやっぱ悲しい結果だよね・・・。
それからキャット。
娘を、娘の父親に会わせるか否か。
過去の自分の振る舞いを娘に知られたくないから、頑なに拒否をしていたけども。
聾唖夫婦、とくに父親の自分の子供を思う気持ちが伝わったみたいで。
最終的には会わせる事にしたんだね。
良い関係が築けるといいよな、と思うよ。
ところで。ベラは相変わらず何でもやってみたい人。今度は手話を勉強中(笑
ベラって体系のせいもあるけど、ちまちまとした動きってなんか可愛いよね(*´艸`)
今回は2006年。という事で。
個人的にはスクリーモにハマり始めた頃だねえ。
といわけで、今回使われた曲に関しては、スイマセン、どれも興味がないわ(ノ∀`)<エ~
■SOS:Rihanna ■Talk:Coldplay ■Gravity:ohn Mayer
■Look What You've Done:Jet ■Look After You:The Fray
もうひとつ個人的に言わせてもらえれば、
私にとって、ショパンのピアノ曲ってどーも耳に残らないんだよな。
練習曲っつか『近所から聞こえてくる』的なイメージが強くてね。
まぁ、それ言っちゃうとベートーベンもだけどさ(笑
や、実際ステキな曲も沢山あるのよ?でも何故か残らないんだよなー。
タイアップしてくれれば印象に残る、ってぐらい。
ま、こればっかは好みの問題だわな。あと演奏者にもよるからなぁ、特にピアノは・・・。
うむ・・・今日はベートーベンのピアノ集でも聴きますかな(ここはショパンじゃねえの?(笑
・・・・話がいい感じにずれてきたのでそろそろ黙っとく(笑
House M.D. season2-2 Autopsy
花粉症だかでなんだか大変そうなハウス。ヒューさん、花粉症の演技うますぎ(笑
そんで何時も以上にやる気のないハウスだけども、
今回の患者はは幻覚症状が、という事で。診ないわけないわな。うむ。
実際は幻覚症状よりも癌やらなにやらで深刻な状態の少女だったわけだよ。
で、9歳の女の子にしては勇敢すぎるから、逆にそれがおかしいのではないか、と。
これって・・・かなり難しい判断だよなあ・・・。
そしてどんな手術をするのかアンディに説明するハウス。
怖い会話だよ・・・9歳の子にしてる、ってのが何より怖いよ・・・。
今回は9歳の少女、って事だったけど、
年齢に関係なくこうやって頑張っている人達が沢山いると思うと。
自身が健康に地面に立っていられる事が本当に有難く思うね。
大切に生きなきゃな、って思うわ。
しかし。
一時的に心臓を取り出すとか。
低体温にして死亡状態を作って大量に血を抜いてまた入れるとか。
医学って凄いんだ、と思うのと同時に恐ろしい・・・。
流石に心底難しい手術なんだろうね。検死体でリハーサルまでやってたよ。
でも、お陰で手術は成功(流石フォアマン!)、寿命が少し延びたわけで。
そして「勇敢」だったのは病状ではなく、「本当」だったと。
で、いつでも腐ってばっかのハウスだけども、
今回はアンディから少し勇気を貰えたみたいだね。こういうオチは悪くない(*´艸`)フフ
でも結局幻覚の原因はなんだったの?私・・・見落とした(゚ロ゚;)?
そしてチェイス30歳なのね。てっきり27~8ぐらいかと思ってた(´□`;)
・・・相変わらず立場弱いなあ。なんか応援したくなって来たよ(笑
ついでにこの曲が収録されてるアルバム探してたらカテゴリ上も、丁度良いの見つけた(笑
っつかコステロカヴァーのビューティフルだけど、
自身のアルバムに収録されたものはなく、CDとして出ているのはコレのみらしいね。
ほほう・・・買え、と・・・。
花粉症だかでなんだか大変そうなハウス。ヒューさん、花粉症の演技うますぎ(笑
そんで何時も以上にやる気のないハウスだけども、
今回の患者はは幻覚症状が、という事で。診ないわけないわな。うむ。
実際は幻覚症状よりも癌やらなにやらで深刻な状態の少女だったわけだよ。
で、9歳の女の子にしては勇敢すぎるから、逆にそれがおかしいのではないか、と。
これって・・・かなり難しい判断だよなあ・・・。
そしてどんな手術をするのかアンディに説明するハウス。
怖い会話だよ・・・9歳の子にしてる、ってのが何より怖いよ・・・。
今回は9歳の少女、って事だったけど、
年齢に関係なくこうやって頑張っている人達が沢山いると思うと。
自身が健康に地面に立っていられる事が本当に有難く思うね。
大切に生きなきゃな、って思うわ。
しかし。
一時的に心臓を取り出すとか。
低体温にして死亡状態を作って大量に血を抜いてまた入れるとか。
医学って凄いんだ、と思うのと同時に恐ろしい・・・。
流石に心底難しい手術なんだろうね。検死体でリハーサルまでやってたよ。
でも、お陰で手術は成功(流石フォアマン!)、寿命が少し延びたわけで。
そして「勇敢」だったのは病状ではなく、「本当」だったと。
で、いつでも腐ってばっかのハウスだけども、
今回はアンディから少し勇気を貰えたみたいだね。こういうオチは悪くない(*´艸`)フフ
でも結局幻覚の原因はなんだったの?私・・・見落とした(゚ロ゚;)?
そしてチェイス30歳なのね。てっきり27~8ぐらいかと思ってた(´□`;)
・・・相変わらず立場弱いなあ。なんか応援したくなって来たよ(笑
. . | さて冒頭で使われていた曲だけども。 クリスティーナ・アギレラのビューティフル。 最後にハウスが聴いていたのは エルヴィス・コステロがカヴァーしたビューティフル。 ま、男女の差はあるけども、やっぱ別物だよねー。 個人的にはコステロファンなのでね。 ハウスがコステロを聴いていた、ってのは素直に嬉しい(笑 やっぱ彼の声、好きだなー。個性あるヴォーカル、たまらん。 んでもこの曲では彼独特の癖はあまり感じないかな。 ホントはもっとベターっとぐにゃーっと。 舌足らずなんだか鼻詰まりなんだか。つまり、最高なのよ。 (私に感動を呼ぶような褒め言葉を求めないで下さい(笑 とにかくねえ、これ聴いたら、逆にすっげー癖が出ている時の 彼の楽曲がたくさん聴きたくなったちうわけよ(笑 |
ついでにこの曲が収録されてるアルバム探してたらカテゴリ上も、丁度良いの見つけた(笑
っつかコステロカヴァーのビューティフルだけど、
自身のアルバムに収録されたものはなく、CDとして出ているのはコレのみらしいね。
ほほう・・・買え、と・・・。
CSI:Miami Season7-1 Resurrection
衝撃のラスト、って言葉が相応しかったシーズン6の最終回。
ホレイショが撃たれてぶっ倒れてから半年!待ってたぞコンチクショウ!
ま、結果的には予測通りだったけども(笑
だよねー、ホレイショには敵が多すぎたよね。こういう時は地下に潜るのが一番て訳さbb
それでも真相を知らされていなければ、そらもう吃驚するしかない。
カリーとデルコ、そらもー怒りまくり。
何よりウルフが怪しさ満載、速攻デルコに疑われてやんのw
直ぐに降参したウルフだけども、それに関しては同情したわ。
だってデルコとカリーの、あの鬼の形相見たかよ?あれじゃ喋るしか(ノ∀`)
んでもコールドウェル捜査官が協力していた、ってとこまでは予測できんかったな。
例の検死官も含めてね。彼もATFの派遣って事だから今度こそ新しい検死官が来るね!
「チーフは何処にでも居る」とウルフ。事実本当に何処にでもいたホレイショ(笑
駐車場でデルコの前に姿を現した時なんか、あの出現の仕方って人間業じゃないっしょ!
絶対ルーラとかどこでもドアとか使ったっしょ!!(ぇ
なんつーの?マイアミならでは、だよね。嗚呼マイアミ、ってしみじみw
で、デルコやカリーが蚊帳の外だった件については。
「巻き込みたくなかったから」との事。うんうん。そうだよねそうだよね。
そして巻き込んでも失うものが無さそうなウルフをチョイスしたと(ぷ
勿論信用されてるって事なんだけどね、でもなんかやっぱ、ウルフの存在って楽しいw
今回はイエリーナも大活躍。この大役は肝が据わってなきゃ無理だもんね(`∇´)!
そして問題のアロイ弾は一応回収できた、って事だな。オルテガも捕まった。
でもサリスの遺体は見つかっていない。
あの爆発見りゃ木っ端微塵じゃ?とも思うけどもね。
ホレイショの雰囲気から察して、ありゃまた出てくるね(笑
ところでジュリアと話していた時のサリスだけど、あの傷、何時ボコられたんだろうな?
あ、お金もってきてくれたミゲル氏。
薄っすらとしか記憶が無い・・・シーズン5の13話にご出演してたらしいが。
あの回はデルコが不幸のどん底だった、って印象のが強くて(ノ∀`)
それから見かけなくなって久しかったジェイク・・・潜入捜査してたんか・・・。
命がけで仕事して・・・あれは・・・カリーに振られちゃったのか(´□`;)?
ともあれ今回のシーズンは、前回少なかった分、全25話なんだよね。嬉し!
登場人物の今後が本当に楽しみな作品、さー楽しんでくぞー!!
おっと、忘れちゃいけない。
今回の吹替版、違った意味でデルコに違和感を覚えた人も多いはず。
ん?同じ?いや違う?風邪ひいた?やっぱ違う?んんん???って(笑
と、思って調べてみたら・・・。
デルコ役の声優さんが、竹若拓磨さんから坂口周平さんに変わっているよ。
そんなー!6年もやってきて今更降板??何故??と、思ったら。
どうやら急病(脳出血がどうの、って・・)という事で、リハビリに専念する為の降板らしい。
そっかー・・・。
私にとってマイアミの吹替は
最初は声優陣が俳優の雰囲気に全然合っていなくて抵抗だらけだったんだけどさ。
でもWOWではシーズン4まで吹替しか放送がなくて強制的に慣れるしかなかった。
慣れるのに数年かかったけど、慣れてしまえばデルコ=竹若さん、な訳で。
今では字幕版がスタートしても、好んで吹替を見るぐらい気に入ってる。
でもご病気じゃ仕方ない。まずは体を直す事にじっくり専念して、
元気になったらまたデルコとして戻ってきて欲しいよね!
影ながら、心底応援してますよ!
うーん・・それまで字幕見るかなあ・・。
坂口さんに罪はないけど、竹若さんと声が似ているだけに
逆に余計なストレスを感じるのよね・・慣れるのに時間かかりそう・・(。_。;)
衝撃のラスト、って言葉が相応しかったシーズン6の最終回。
ホレイショが撃たれてぶっ倒れてから半年!待ってたぞコンチクショウ!
ま、結果的には予測通りだったけども(笑
だよねー、ホレイショには敵が多すぎたよね。こういう時は地下に潜るのが一番て訳さbb
それでも真相を知らされていなければ、そらもう吃驚するしかない。
カリーとデルコ、そらもー怒りまくり。
何よりウルフが怪しさ満載、速攻デルコに疑われてやんのw
直ぐに降参したウルフだけども、それに関しては同情したわ。
だってデルコとカリーの、あの鬼の形相見たかよ?あれじゃ喋るしか(ノ∀`)
んでもコールドウェル捜査官が協力していた、ってとこまでは予測できんかったな。
例の検死官も含めてね。彼もATFの派遣って事だから今度こそ新しい検死官が来るね!
「チーフは何処にでも居る」とウルフ。事実本当に何処にでもいたホレイショ(笑
駐車場でデルコの前に姿を現した時なんか、あの出現の仕方って人間業じゃないっしょ!
絶対ルーラとかどこでもドアとか使ったっしょ!!(ぇ
なんつーの?マイアミならでは、だよね。嗚呼マイアミ、ってしみじみw
で、デルコやカリーが蚊帳の外だった件については。
「巻き込みたくなかったから」との事。うんうん。そうだよねそうだよね。
そして巻き込んでも失うものが無さそうなウルフをチョイスしたと(ぷ
勿論信用されてるって事なんだけどね、でもなんかやっぱ、ウルフの存在って楽しいw
今回はイエリーナも大活躍。この大役は肝が据わってなきゃ無理だもんね(`∇´)!
そして問題のアロイ弾は一応回収できた、って事だな。オルテガも捕まった。
でもサリスの遺体は見つかっていない。
あの爆発見りゃ木っ端微塵じゃ?とも思うけどもね。
ホレイショの雰囲気から察して、ありゃまた出てくるね(笑
ところでジュリアと話していた時のサリスだけど、あの傷、何時ボコられたんだろうな?
あ、お金もってきてくれたミゲル氏。
薄っすらとしか記憶が無い・・・シーズン5の13話にご出演してたらしいが。
あの回はデルコが不幸のどん底だった、って印象のが強くて(ノ∀`)
それから見かけなくなって久しかったジェイク・・・潜入捜査してたんか・・・。
命がけで仕事して・・・あれは・・・カリーに振られちゃったのか(´□`;)?
ともあれ今回のシーズンは、前回少なかった分、全25話なんだよね。嬉し!
登場人物の今後が本当に楽しみな作品、さー楽しんでくぞー!!
おっと、忘れちゃいけない。
今回の吹替版、違った意味でデルコに違和感を覚えた人も多いはず。
ん?同じ?いや違う?風邪ひいた?やっぱ違う?んんん???って(笑
と、思って調べてみたら・・・。
デルコ役の声優さんが、竹若拓磨さんから坂口周平さんに変わっているよ。
そんなー!6年もやってきて今更降板??何故??と、思ったら。
どうやら急病(脳出血がどうの、って・・)という事で、リハビリに専念する為の降板らしい。
そっかー・・・。
私にとってマイアミの吹替は
最初は声優陣が俳優の雰囲気に全然合っていなくて抵抗だらけだったんだけどさ。
でもWOWではシーズン4まで吹替しか放送がなくて強制的に慣れるしかなかった。
慣れるのに数年かかったけど、慣れてしまえばデルコ=竹若さん、な訳で。
今では字幕版がスタートしても、好んで吹替を見るぐらい気に入ってる。
でもご病気じゃ仕方ない。まずは体を直す事にじっくり専念して、
元気になったらまたデルコとして戻ってきて欲しいよね!
影ながら、心底応援してますよ!
うーん・・それまで字幕見るかなあ・・。
坂口さんに罪はないけど、竹若さんと声が似ているだけに
逆に余計なストレスを感じるのよね・・慣れるのに時間かかりそう・・(。_。;)
さて2.4倍イベントちう事で。
長年看板息子、売り子として頑張ってきたヲリ。
足掛け4年、ず~~っとディバ装備。ま、50歳なわけですが。4年も50歳(笑
で、ちょいと衣装変えでもやりましょうかね、つまりLVアップさせましょうかね、と(笑
ふ、と思ったんだけど。
そういえば骨ってよく作っては売ったけど、自身で装備した事無いなぁって。
んじゃ取り合えず衣装をディバから骨に衣替えしましょうかね!
という事は①70歳まで育てないとねー。
骨装備、倉庫を見てみると、在庫は鎧と盾。って事は②頭と③腕と④足を作らねば。
ついでに⑤全部+5まで叩いときましょうかねー。
色は毒杯が必要、と面倒難易度がこれまた高いのでこれはパス(ノ∀`)
以上①~⑤を目標に3日ほど頑張ってみたよ。あっと言う間に任務完了w
流石2.4倍、あれよあれよと予定以上の80歳よ(笑
以前STA支援の時はマジの寄生だったから78~80辺りが大変だったんだけど、
そこはソロ主体のヲリ。65歳からのマニタスであっという間に80到達ー。
コニュ年齢に達してしまったけど、コニュは来年の模様替えにしとこう(笑
ところでマニタス合円落ちすぎー。倉庫が合円でぎっしりよ(ノ∀`)
さて次はいい加減94歳のSTA支援を96にしますかね。ダメアブ2にしときたい。
とか思いつつも。
今日は、最近はいつでも39開放状態の森で何故か隔離にせいを出してしまった(笑
今では完全に閑古鳥が鳴いている森、39が居たって誰の迷惑にもならないし、
自身、39居ても居なくても狩にはまったく影響ないんだけどさ。
純粋に隔離するのって楽しいんだよね(笑
さー、今日はこれぐらいにして溜まった録画でも消化しますかね!
長年看板息子、売り子として頑張ってきたヲリ。
足掛け4年、ず~~っとディバ装備。ま、50歳なわけですが。4年も50歳(笑
で、ちょいと衣装変えでもやりましょうかね、つまりLVアップさせましょうかね、と(笑
ふ、と思ったんだけど。
そういえば骨ってよく作っては売ったけど、自身で装備した事無いなぁって。
んじゃ取り合えず衣装をディバから骨に衣替えしましょうかね!
という事は①70歳まで育てないとねー。
骨装備、倉庫を見てみると、在庫は鎧と盾。って事は②頭と③腕と④足を作らねば。
ついでに⑤全部+5まで叩いときましょうかねー。
色は毒杯が必要、と面倒難易度がこれまた高いのでこれはパス(ノ∀`)
以上①~⑤を目標に3日ほど頑張ってみたよ。あっと言う間に任務完了w
流石2.4倍、あれよあれよと予定以上の80歳よ(笑
以前STA支援の時はマジの寄生だったから78~80辺りが大変だったんだけど、
そこはソロ主体のヲリ。65歳からのマニタスであっという間に80到達ー。
コニュ年齢に達してしまったけど、コニュは来年の模様替えにしとこう(笑
ところでマニタス合円落ちすぎー。倉庫が合円でぎっしりよ(ノ∀`)
さて次はいい加減94歳のSTA支援を96にしますかね。ダメアブ2にしときたい。
とか思いつつも。
今日は、最近はいつでも39開放状態の森で何故か隔離にせいを出してしまった(笑
今では完全に閑古鳥が鳴いている森、39が居たって誰の迷惑にもならないし、
自身、39居ても居なくても狩にはまったく影響ないんだけどさ。
純粋に隔離するのって楽しいんだよね(笑
さー、今日はこれぐらいにして溜まった録画でも消化しますかね!
Prison Break
第8話 代償 Season4-8 The Price
2001年、リンクの回想からスタート。兄貴ガッツリ犯罪者だなヲイ・・・・・・。
で、今度は装置の奪還だけども。
もーローランドのお陰でスクレ撃たれたじゃないのよ!!!
サラがお医者さんでよかったよう(T△T)
そしてローランドはもーベタ過ぎてもー!バカ!!
自業自得とはいえ、殺されてしまったよ!ああもー(TДT)!!
それから。マイケルの鼻血の件。サラとしては心底心配だよね。
「母さんとは違う」とマイケルは言うけども。
いやいやいや、って見ている全員ツッコミ入れたはず(笑
なにが違うんだ?みたいなリンクの目が怖いよね。心配だねえ・・・。
で。グレッチェンと手を組むのか・・・これはサラにとって厳しい現実。
マホーンとワイアットもそうだけど・・・復讐はダメだよ・・・いい事何もないよー・・・。
進展を見守りましょう・・・。
で、Tバッグ。受付の姉ちゃんとコソコソと。うん、Tらしい(笑
ところで将軍。偽札作り?
スキュラを動かす?動かすと実際何がどうなんの?なんか色々忙しいねえ!
今回は最後のスキュラゲットも装置奪還も出来ず。
取り合えずマイケル達はワイアットを手に入れた!ってとこか?
第9話 大いなる成就 Season4-9 Greatness Achieved
さあさあ。ワイアットを確保した彼ら。
こういう悟りきっちゃったような人って怖いよね・・・。
マホーンが心配だなあ、なんて見てたんだけど、針;;;痛い痛い痛い痛い;;;
怖いよー;;;肝座ってる人ってこういう場面だと心底恐ろしいよー;;;
でもやっと、マホーンの目的のひとつ、怯えた声で妻にが謝罪をさせる事、
ワイアットを葬る事、を成就したわけだけど・・。
邦題の成就、ってこれの事か・・・・・・・。
Tはゲート社でてんやわんや。
マイケル達の出す音にそわそわそわそわ。
刑事相手にそわそわ。上司相手にそわそわ。
表にいる分、マイケル達とは違った意味で大変だよなあ。
でもそこは流石、うまい事乗り切ったね(笑
で、グレッチェンだけども。娘ってまさか閣下との娘とはねえ。
なるほどそう来ましたか、って感じよ・・・。
そしてマイケルの病状が大きく出始めたね。ついに、って感じ。
で、どうやらスクレは知ってたみたいで。
スクレは撃たれたばかりなのに力仕事ぱっかで大変だなあ。
って!いや!いやいやいや!ベリック!ベリックがぁあ!!!
いーやーーーーーぁああ(T△T)!!!!!
第8話 代償 Season4-8 The Price
2001年、リンクの回想からスタート。兄貴ガッツリ犯罪者だなヲイ・・・・・・。
で、今度は装置の奪還だけども。
もーローランドのお陰でスクレ撃たれたじゃないのよ!!!
サラがお医者さんでよかったよう(T△T)
そしてローランドはもーベタ過ぎてもー!バカ!!
自業自得とはいえ、殺されてしまったよ!ああもー(TДT)!!
それから。マイケルの鼻血の件。サラとしては心底心配だよね。
「母さんとは違う」とマイケルは言うけども。
いやいやいや、って見ている全員ツッコミ入れたはず(笑
なにが違うんだ?みたいなリンクの目が怖いよね。心配だねえ・・・。
で。グレッチェンと手を組むのか・・・これはサラにとって厳しい現実。
マホーンとワイアットもそうだけど・・・復讐はダメだよ・・・いい事何もないよー・・・。
進展を見守りましょう・・・。
で、Tバッグ。受付の姉ちゃんとコソコソと。うん、Tらしい(笑
ところで将軍。偽札作り?
スキュラを動かす?動かすと実際何がどうなんの?なんか色々忙しいねえ!
今回は最後のスキュラゲットも装置奪還も出来ず。
取り合えずマイケル達はワイアットを手に入れた!ってとこか?
第9話 大いなる成就 Season4-9 Greatness Achieved
さあさあ。ワイアットを確保した彼ら。
こういう悟りきっちゃったような人って怖いよね・・・。
マホーンが心配だなあ、なんて見てたんだけど、針;;;痛い痛い痛い痛い;;;
怖いよー;;;肝座ってる人ってこういう場面だと心底恐ろしいよー;;;
でもやっと、マホーンの目的のひとつ、怯えた声で妻にが謝罪をさせる事、
ワイアットを葬る事、を成就したわけだけど・・。
邦題の成就、ってこれの事か・・・・・・・。
Tはゲート社でてんやわんや。
マイケル達の出す音にそわそわそわそわ。
刑事相手にそわそわ。上司相手にそわそわ。
表にいる分、マイケル達とは違った意味で大変だよなあ。
でもそこは流石、うまい事乗り切ったね(笑
で、グレッチェンだけども。娘ってまさか閣下との娘とはねえ。
なるほどそう来ましたか、って感じよ・・・。
そしてマイケルの病状が大きく出始めたね。ついに、って感じ。
で、どうやらスクレは知ってたみたいで。
スクレは撃たれたばかりなのに力仕事ぱっかで大変だなあ。
って!いや!いやいやいや!ベリック!ベリックがぁあ!!!
いーやーーーーーぁああ(T△T)!!!!!