海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
Recommended CD
Of Beauty And Rage
Alternative rock/Metal
Christian rock/Metal・HR/HM
フルアルバム5枚目!
◆捨て曲ナシ。感無量。
◆でも歌詞カードは欲しかった(ノ∀`)
Gavin DeGraw
Blue-eyed soul/ pop rock/ rock
初のBestアルバム来ましたよ。
既存7曲、別ver2曲、新曲2曲。
念願の5枚目♪
Best I Ever Hadかなやっぱ!
誰もが納得の1枚目
I Don't Want To Beは外せないねー。
割と個性的な2枚目
In Love With A Girlよいですな。
静か過ぎる3枚目
Mountains To Moveが沁みるのよ。
売れ線な4枚目
Soldierいいよねえ。
ヴォーカルもピアノも素敵!
全てお勧めよー(≧∇≦)!
Recommended DVD
Person of Interest
Season1-3
クイック・シルバー/Quicksilver (1985)
今の演技派ケビンもいいけど、やっぱ爽やかケビン大好きよーう(/□≦、)
それだけで大満足なのさ(≧∇≦)!
内容はこの当時多発していたサクセスストーリー。株式&メッセンジャー(チャリ)もの。
話のテンポもいいので古臭さは仕方が無いけどするっと楽しめる作品。
ローレンス・フィッシュバーンも若くてとってもスマート(´∇`)
何よりケビン!ああもう!大好きーー!
と、再認識させられた(笑
イルマーレ/The Lake House (2006)
さて。韓国リメイクらしいが元は観た事も観る予定もないんだけどね。
以前途中まで観てキアヌの膨らみっぷりにやられ、途中放棄した作品(笑
なんせ彼との出会い作品はバックマン家⇒ビル&テッドだったのでね。
なので膨らむ度に萎め!と念を送りたくなる俳優の一人なのよ(ノ∀`)
あの事故はキアヌだろねえ、って最初からそう思って観ていたので
ゴーストものかしら!とか思ってみてたら見当違いでしたw
んでも事故そのものを防げたんなら前に住んでた家に戻る必要がなくなるわけで。
また別の世界が生まれて、とも言い訳はできるけど
犬の足跡も植えた木もちゃんと反映されてた世界だからなあ。
都合のいい所だけ反映、都合の悪い所はなかった事に。
うむ。この手の題材はどうしてもツッコミ所は満載になってきちゃうよね。・・・ま、いっかw
コヨーテ・アグリー/Coyote Ugly (2000)
ここのバーみたいのがひとつの売りなんだろうけど、如何せん衛生的に無理!!
きったねー!を心で連発しながら観ておりました。
不自然も矛盾も沢山。ごめ!時間の無駄だった!
アメイジング・グレイス/Amazing Grace (2006)
この歌詞が出来るまで、ではなくて歌詞を作った人の話、でもなく。
その友人のウィリアム・ウィルバーフォースという政治家のお話。
この頃の時代物って結構好きなので最後までするする楽しめたよ。
主人公にヨアン・グリフィズ、当時の首相ウィリアム・ピットにベネディクト・カンバーバッチ。
うんうん(´∇`)
陽のあたる教室/Mr. Holland's Opus (1995)
主人公の音楽の先生の、音楽の先生になってから引退するまで。
変に生徒一人に話が偏ることはなく、あくまで音楽の先生の日々なんだよな。
淡々としているっちゃしてるわな。
でも誰にでも積み重ねた年の分、色々あるわけで。
人によっては退屈に思われる作品かなあ。暇な時にでもどうぞ、ぐらいかな。
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ (2007)
何故・・・。色々何故が浮かぶ(笑
キャラクターは面白いとは思うんだけど、どうしてこんなに主人公の影が薄いのか(ノ∀`)
何より源氏・平家にまったく興味が無いというか寧ろ近づきたくない題材なのよね・・。
今の演技派ケビンもいいけど、やっぱ爽やかケビン大好きよーう(/□≦、)
それだけで大満足なのさ(≧∇≦)!
内容はこの当時多発していたサクセスストーリー。株式&メッセンジャー(チャリ)もの。
話のテンポもいいので古臭さは仕方が無いけどするっと楽しめる作品。
ローレンス・フィッシュバーンも若くてとってもスマート(´∇`)
何よりケビン!ああもう!大好きーー!
と、再認識させられた(笑
イルマーレ/The Lake House (2006)
さて。韓国リメイクらしいが元は観た事も観る予定もないんだけどね。
以前途中まで観てキアヌの膨らみっぷりにやられ、途中放棄した作品(笑
なんせ彼との出会い作品はバックマン家⇒ビル&テッドだったのでね。
なので膨らむ度に萎め!と念を送りたくなる俳優の一人なのよ(ノ∀`)
あの事故はキアヌだろねえ、って最初からそう思って観ていたので
ゴーストものかしら!とか思ってみてたら見当違いでしたw
んでも事故そのものを防げたんなら前に住んでた家に戻る必要がなくなるわけで。
また別の世界が生まれて、とも言い訳はできるけど
犬の足跡も植えた木もちゃんと反映されてた世界だからなあ。
都合のいい所だけ反映、都合の悪い所はなかった事に。
うむ。この手の題材はどうしてもツッコミ所は満載になってきちゃうよね。・・・ま、いっかw
コヨーテ・アグリー/Coyote Ugly (2000)
ここのバーみたいのがひとつの売りなんだろうけど、如何せん衛生的に無理!!
きったねー!を心で連発しながら観ておりました。
不自然も矛盾も沢山。ごめ!時間の無駄だった!
アメイジング・グレイス/Amazing Grace (2006)
この歌詞が出来るまで、ではなくて歌詞を作った人の話、でもなく。
その友人のウィリアム・ウィルバーフォースという政治家のお話。
この頃の時代物って結構好きなので最後までするする楽しめたよ。
主人公にヨアン・グリフィズ、当時の首相ウィリアム・ピットにベネディクト・カンバーバッチ。
うんうん(´∇`)
陽のあたる教室/Mr. Holland's Opus (1995)
主人公の音楽の先生の、音楽の先生になってから引退するまで。
変に生徒一人に話が偏ることはなく、あくまで音楽の先生の日々なんだよな。
淡々としているっちゃしてるわな。
でも誰にでも積み重ねた年の分、色々あるわけで。
人によっては退屈に思われる作品かなあ。暇な時にでもどうぞ、ぐらいかな。
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ (2007)
何故・・・。色々何故が浮かぶ(笑
キャラクターは面白いとは思うんだけど、どうしてこんなに主人公の影が薄いのか(ノ∀`)
何より源氏・平家にまったく興味が無いというか寧ろ近づきたくない題材なのよね・・。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可
管理人のみ閲覧可
↓Calendar
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
↓New ∑(゚ロ゚〃)
■Inspiron 20 3000
(04/01)
■ぷっすま
(03/31)
■Assassin's Creed 4 Black Flag その4
(03/30)
■Assassin's Creed 4 Black Flag その3
(03/29)
■Assassin's Creed 4 Black Flag その2
(03/25)
↓Category
↓Profile
Carniと申します。
Movie
⇒ソー・バトルロワイヤル大変満足!
Drama
⇒最近どのドラマも平熱気味。数はたくさん見てるんだけどね・・。
Game
⇒龍如極2早く遊びたーい(`∇´)
Book
⇒特捜部Qドハマリ中。
MUSIC
⇒Redの6作目!Goneループ中♪♪
⇒ソー・バトルロワイヤル大変満足!
Drama
⇒最近どのドラマも平熱気味。数はたくさん見てるんだけどね・・。
Game
⇒龍如極2早く遊びたーい(`∇´)
Book
⇒特捜部Qドハマリ中。
MUSIC
⇒Redの6作目!Goneループ中♪♪