忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

D/Wd/M⇒69/70/56

先にWdをカンスト。だからと言って何も変わりません(笑
因みに67カンスト状態から4.0.5で実装されたクエ、
新デイリーもきっちりこなして2週間ぐらいかけてソロで出来るID関係以外を全てクリアすると
69/69にまで上げる事が出来るぐらいのクエがあった。
ただ、数日でクリアする場合はデイリー2週間分足りない事になるどね(´□`;)
片方だけでやると70/67か70ギリ届かずでしょう。結局圧倒的に足りないと思われ。
で、69/69で終わった後、70まではいつものデイリー地獄という(笑
なのでね。判っちゃいたけど3人目の分はまったくありません(ノ∀`)

栽培はメイン含めて5人無事に80にカンスト。
それから料理は70になった。
で、最近実装された更に上の栽培の種。
料理の70レシピは必要なものは栽培で取れない。
次の種が実装されたら角材は採れるようになる可能性はあるけど
草については現時点でいきなり汁。束ないと意味ないんですが。
っつかいい加減栽培と製造、別個にして欲しいわ。
何か作りたいわけじゃなくても目の前にある新しい植物とか採りたいじゃん!
ここらについては心から萎えよ。

さあ・・・Dカンストにあわせて新装備の為に稼がないと!
そしてお年玉クエ、受けられない人に該当してしまってます(ノ∀`)

拍手

PR
エイリアンvs.プレデター/Alien vs. Predator, AVP (2004)
AVP2 エイリアンズvs.プレデター/Aliens vs. Predator: Requiem (2007)

日曜洋画劇場で・・・てっきり週を跨ぐと思ったらぶっ続けだったのね。
んですんげ~~~端折られ過ぎてて逆に大うけ(笑
人間パートがごっそりカット。ただでさえ人間が蔑ろにされてる作品なのにね(笑
両方あわせて1時間以上はカットされてると思われる。思い切ったねw
2の方は映画館だと雨の中の対戦が暗すぎてすっげー判りにくかったんだよなー。
んで2の方にシド(CSINY)が出ていた事に気が付けた(`∇´)ワーイw
そして私はエイリアン派です。
なのでプレデターは昔から嫌いだが2のハーフさんは好きです(笑
ハーフさんフィギュア探そっかな・・・。

ザ・ロード/The Road (2009)
ヴィゴさんに撃ち殺されてしまうギャングにギャレット・ディラハント。
ゴールは歯並びガタガタのガイ・ピアース(ノ∀`)
や・・・何より凄いの・・・吃驚するぐらい退屈なの・・・・・・・・・・。

マチェーテ/Machete (2010)
ザ・ロードの後、このもさっとした気持ちをどうにかすべく!と直後に鑑賞。
お陰さまで、不謹慎ながら気持ちよく楽しませて頂きました(/□≦、)チャー
本当はグラインドハウスから順番に行きたかったんだけどね。仕方ない(笑
内容はロドリゲスさんですなー!!って感じ。
でも扱ってる事は違法移民問題なので気軽に流せるものではないんだけどね。
 
確かにグロではあるんだけど、コミック的なのよね。
で、こっちの思考が「ひゃー」ってなる前にざっくざくなので
そのまま最後まで行っちまえてなもんです。
 
悪役にセガールおじさんやドン・ジョンソン、デニーロ。
それに立ち向かうダニー・トレホ。
彩るおねえちゃん達にジェシカ・アルバ、ミシェル・ロドリゲス、リンジー・ローハン。
あっはっは、てなもんです。

サイダーハウス・ルール/The Cider House Rules (1999)
私好みのいい話だったんだが・・・・。
だからこそ、ウッカリ吹替で観た事を激しく後悔....orz
そういえばトビー・マグワイアの吹替って初めてだな・・・。
っつかシャーリーズ・セロンの声がもう全然違いすぎてもう;;心から失敗した~(ノ∀`)

ロビン・フッド/Robin Hood (2010)
ラッセル・クロウ版ね。
ケビン・コスナー版は当時大好きだったクリスチャン・スレーターのお陰でガッツリ楽しめたんだけどね。
アラン・リックマンも面白悪役だったしな。ツッコミどころ満載、色んな意味で楽しめたのよ(笑
 
で、こちらのラッセル+リドリーの方はというと。
こちらの方が話も丁寧に作られているんだと思う。色々お金もかかってんだと思う。
でも私にとってこの時代の作品は俳優に興味がないと全然ダメだな、と自覚させられただけという(ノ∀`)
まったく入り込めずに静かに眺めていただけという・・・。
マシュー・マクファディンとスコット・グライムスに会えたのは嬉しかったけどねw
スコットさんはERよりも断然BOB派な私。もっとシリアスなので会いたいのよ~~!
(素直にBOBを観直せっちうね(笑

拍手

CSI:NY Season7-1 The 34th Floor

なんだよコレだけだったら前シーズンできっちり片付けとけよ!って感じのケイシー。
大嫌いなキャラだったのでね。シーズンまたいでまで見たくなかったっての。
でももう二度と見なくて済むのはありがたいわ。マジで。

そんな冒頭からいきなり5ヵ月後。飛ぶねえ(笑
ステラの移動は手紙ひとつだけというね。
円満降板だったらもう少し何かあってもいいのにねえ。寂しすぎる(T△T)
ステラ:メリーナ・カナカレデス(Melina Kanakaredes)
ドラマから映画へってのは非常に狭き門。成功できるといいよね。頑張ってー!

さてリンジー勲章授与式で粗皆で参加。
臨時休業だな(´∇`)
ってラボ内いくらなんでもガラガラすぎだろうよ。2人、ってどんなシフトの組み方だよ;;
そんな所にタイミングよく登場したのが新キャラ、ジョー・ダンヴィル。
どや顔w
ってのが第一印象(笑
元FBI・心理捜査系(正直お腹いっぱい設定だけどね)という事で。
まだ最初なのでなんとも言えないけど、今後の展開を見守っていこう!

その彼女のお陰で印象が薄かったチーム。
リンジーがちょっと心配だけど、きっと大丈夫!ダニー頑張って支えてけ!
そしてそのダニー、あの高さから飛び降りても平気なぐらい全快した模様。おめでとw

今回の吃驚。エネミーX。
携帯GPSで嫌いな相手の現在地を表示、って・・・。
いや便利かもしれないけど、逆にストーカーにも超有効アプリだよな?大丈夫なのこれ?;;

ともあれ全22話、楽しんでくぞー!

拍手

CSI:Miami Season9 12-13
第12話 ダービーガールの死に様 Wheels Up

ローラーダービー。
どこら辺が楽しいのか判らないんだけどね。そして私はアイスホッケーのが好きだ!
んでもウォルターは知っていたけどウルフやベントンは知らなかったよね。
まだマイナーなスポーツっぽいですなあ。
そしてウルフぐーぱんち食らってた(ノ∀`)

ベントンとトラヴァースが久し振りに登場。
一緒の画面に収まる事はないけど登場するエピは相変わらずかぶりぎみ。
どちらにせよもっと沢山出て欲しいなー。
んでもラストの追悼レース?観戦にベントンがしっかり参加しているのは意外だった(*´艸`)

いやでもだから暴力男に対してホレイショは一体どんな仕打ちを;;
部屋鍵かけてブラインド閉めて、って何を;;;

第13話 仁義なき闘い Last Stand
後半はずっと緊張しっぱなしだったわ。
そりゃメモは最悪の男よ?
んでも捕まえたからにはちゃんと裁かれて一生償え!ってなもの。
が。以前のホレイショならば対峙シーンも安心してみていられたけど
最近のホレイショはマジで停止線、境界線が判らないのよね;;
なので最後の最後まで気が抜けなかったよ。ホレイショに対して。
そしてホレイショはちゃんとホレイショで良かったよ~(T△T)
(日本語変だが気にすんなw

マラノーチェはどうなるんかねえ。
サラザールが殺されて、後釜に座るはずだったメモは逮捕(流石に死刑になりそう・・
んでも組織自体は無くならないんだろうなあ。

さてキャストインタビュー。
アダムさんがね、カリーとデルコの件を。
終わってしまったのはプライベート(エミリーの妊娠)が大きな原因なんだそうな。
ってゆうかあれやっぱ終わってしまってたのね;;;
でも曖昧にもとれるし、この先またどう転ぶか判らないよな!(往生際悪(笑

拍手

Saw 3D

年々落ちていったクオリティ。
1は絶賛です。2、3、もまだ許せた。4もまあ許せた。
それ以降はもうどうすんのかね、ってぐらいのシロモノ、
そしてファイナル、ここまで酷いともう言葉もありませんわ(ノ∀`)

ゴードン先生は生きている、と1の頃から信じていたけど
そんでここまで引っ張っての登場、共犯者よね、ってオチも見えてたよ・・。

何だろうね、このほんのり悔しい気持ち。嗚呼...orz

拍手

 確かに兄弟についても語られてはいるけどそれがメインじゃない。
家族愛や兵士としてのPTSD問題、両親との関係だったりとかね。
タイトルと内容は微妙に印象がずれとります。
オリジナルはデンマーク産、ある愛の風景/Brødre(2004)だそうで。

内容は濃いし痛い。重い。
ただ、最後にちゃんと兄が妻に打ち明けられる事ができたのがね。
まずは一歩踏み出せたわけだから。
でもだからと言ってハッピーエンドって訳ではないからね。
さて後編はいつやってくれるんでしょうかね(ねえよ

というか尺短いよ。約100分て。せめてもう30分・・・。
ひとつの流れとしてはいい区切りで終わっているとは思うんだけど、
やっぱもう少し先を見せて欲しいと思うのよね。
ここまでも大変だったと思うけど、この後も大変だと思うのよ。
何よりタイトルがブラザーなんだから、せめて兄弟をもう少し、とも思う(笑
このキャストなんだからもう少し、って(笑

兄にトビー、弟にジェイク、兄の妻にナタリー。
ファンであれば一度はこの2人で兄弟やってくれんかな、と思った事があるんじゃ?(笑
で、妻にナタリーとか私にとっては嬉しいばかりのキャスティング(*´艸`)フフ
お三方共さすがというか、やっぱ魅せてくれますなあ。
安心して作品に入り込めるってもんです。

んでもね、そのお三方を置いて今回目が行ったのは娘役の、特に長女。
表現力が半端ない。父親に対する戸惑い、恐怖、表現が全て自然なんだよね。
計算された旨さじゃなくて違和感が無いちゃんと子供らしさを感じる旨さ。
ほんと今後が楽しみな女優さんだったよ~(´∇`)
長女:ベイリー・マディソン(Bailee Madison)

拍手


サマータイムマシン・ブルース (2005)
ひっさしぶりよ。
観ている間中、ず~~~~っと和んでいられたのって。
ほんとね、終始ほんわかな気持ちになれるのよ(´∇`)
登場人物全員の仲の良さが、楽しさがず~っと感じられる。
毒のあるキャラが誰一人としていないのよ。
キャラだけじゃなくて話のテンポも丁度いいし、
折角タイムマシンを入手したのにクーラーのリモコンだけの為に
昨日と今日を忙しなく行き来しただけっていうのもまた微笑ましい(笑
誰にも話を聞いて貰えず、画面端っこで
(きっと)泣きながら走り去る先生とか超和んだ~。
これはね。胸張ってお勧めだわ。
しいていえば、作品と同じ季節の夏、
暑い時にうちわぱたぱたやりながら観たかったかもw
日本の作品で楽しいものにぶつかると無条件に嬉しくなるね!
あーたのしかったー(`∇´)!
.  . 

ニルスのふしぎな旅 劇場版 (1982)
OP曲がちっがーーーーーう(`Д´)!!!!
おーかもなーにー(Oh come on up. Nils)旅に~でかけよーう♪じゅんびなんかーいらーなーいー♪
じゃなきゃ嫌だーー!!!!

キッド/Disney's The Kid (2000)
基本子供嫌いな私。
子供嫌いが子供嫌いになるきっかけになるような子供なので
最初の1時間は正直苦痛です(´□`;)
んでも、そこはディズニー。オチも含めて心あったまるいいお話。
うん、タイムパラドックスとか置いときましょう(笑
でもブルースおじさんが出てなきゃ観なかったな(ノ∀`)

ドッジボール/Dodgeball:A True Underdog Story (2004)
ベン・ステイラーの徹底した悪役ぶり、楽しいねー(笑
それはさておき。
この作品のドッジボールは私の記憶にあるやり方とは別物だったよ。
なんつーかもう、ひたすら痛そうっていう;;;;
更に良い子は絶対まねしちゃいけない練習風景(スパナ投げとかね)とかもね;;
そういった意味で直視出来ないシーンが多々ある作品でした(ノ∀`)

拍手

Lie to me Season1 1-13

ティム・ロスだし。
それだけの理由で観てみたんだけど、どうなのかしら。微妙だわ・・・。

勿論表情を研究している人達はいるだろうし
人種に関係なく、人として共通している表情も当然あると思う。
でもここまで旨い事行かないと思うのよ。
なんかこう、人種が違うせいかイマイチ信憑性を感じないというか。
この仕草は共通だ!って言われても「えー?そう?」って(笑
で、そのままごり押しされてしまうのでこっちが納得いかないまま解決されちゃうというか。
何より問題となる仕草や表情、演じる俳優が皆不自然という(ノ∀`)
いや、指摘されてからその表情を出されるから余計に不自然に思うのかも(笑

私が首に手をやる時は首が痛い時か風呂ぐらいよ。何かを思って触った事なんかないわ。
内緒ごと、でも言いたい!なんてときに指を口に当てたりしません。
そうやってね、観ながらそんな自分との矛盾を感じつつ、ってとこなのよね。
んー、微妙だ(笑

でも後半は慣れた(笑)のか、それなりに楽しめたかな。
ここんちのパパと娘の関係いいよね。面白い。

ゲストも「お!」と思わせてくれたキャストがちらほら。
ラブリーガルのボス~♪って所から始まって
ティム・ギネー(Tim Guinee)モリー・プライス(Molly Price)
アンソニー・ルイヴィヴァー(Anthony Ruivivar)
アンクレジットでマシュー・デル・ネグロ(Matthew Del Negro)も出とったよ。
あとメキ・ファイファー(Mekhi Phifer)が単発レギュラーとして出てたのは嬉しかったなー。

ともあれ続きを放送してくれたら挑戦してみよう。
因みに3で終了、全48話らしい。

拍手

PS2・龍が如く。A・AVGが元の映画化。一応1作目が元。
因みにゲーム自体は1と2のみリアルタイム時にガッツリプレイ。
今でも愛してやまないゲームのひとつ。ゲームの兄貴達の格好良さは語りつくせません!

さて映画化。
存在はずっと知っていたけど色んな意味で怖くて観れなかったんだけどね(笑
実際見てみてまあ吃驚よ。え、これでお金取っちゃってたの?ってなもんよ。

キャスティングについては好みの問題だけども。
桐生の兄貴、やけにコンパクトになっちゃって(T△T)って事ぐらいかなあ(笑
いや、もうそんな事は些細な事。俳優達に罪は無い。

っつかねえ。余りにも内容が酷いのよ。そらもーポカンとするぐらい。
原作にあたるゲームのストーリー自体は登場人物は多いがシンプルな人情モノ。
それを端折る所を間違えてるから何故ここまで?ってぐらい中味の無いシロモノに。
逆にすげえよ(笑
ゲームやった事ない人は、ここの世界観は「喧嘩」以外まったく伝わってないと思う(´□`;)
そんだけ内容が酷すぎるのよ。

真島の兄貴がかなりハマってたのでそれで作る側が勘違いしたんかね。
桐生vs真島、ただそれだけの映画になってたよ。
本来重要な役になるはずの錦の登場遅すぎ説明なさすぎ。印象薄すぎ。
元知らないと「ああ??誰???」って感じの登場。もう最悪。
スタミナンスパーク必須なのは判る。確かにあの場面で私も使った(笑)よ。でもな?
結局それだけしか印象に残らないバトルに;;;
おやっさんの扱いも酷いよ・・・。全然気持ち入らないよう・・・。

マジで龍如のファンは観ちゃダメだわー(T△T)
でも伊達さんね。松重豊さんが演ってくれたのは嬉しかったでっすw

拍手

去年ちゃんと映画館で観た分。

01.パラノーマル・アクティビティ/Paranormal Activity 2
02.ナルニア国物語 第3章 アスラン王と魔法の島
  /The Chronicles of Narnia TheVoyage of The Dawn Treader
03.ブラック・スワン/Black Swan
04.マイティ・ソー /Thor
05.ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2/Harry Potter And The Deathly Hallows Part2
06.トランスフォーマー ダークサイド・ムーン/Transformers: Dark of the Moon
07.キャプテン・アメリカ・ザ・ファーストアベンジャー/Captain America The First Avenger
08.三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船/The Three Musketees
09.パラノーマル・アクティビティ3/Paranormal Activity 3
10.三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船/The Three Musketees (2回目w
11.タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密
  /The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn

映画館で観に行くようになってから、過去最悪の数字。
年々映画館に足を運ぶ回数が減っているのは判っていたけど11回だけって;;;
実際色々ありすぎた年なので仕方ないっちゃ仕方なかったんだけどね。
行けないストレスは家映画で賄ってそれで間に合っちゃってたってのもあるけど(ノ∀`)
んでもやっぱり映画は映画館よね!
今年の抱負は映画館、3・・・いや、20本ね!(目標低!!!

拍手

101.ネバーランド/Finding Neverland (2004)
102.グッドナイト&グッドラック (2005)
103.オーケストラ!/Le concert (2009)
104.アリス・イン・ワンダーランド/Alice in Wonderland (2009)
105.セックス・アンド・ザ・シティ2/Sex And The City 2 (2010)
106.ダウト ~偽りの代償~/Beyond a Reasonable Doubt (2009)
107.イヌゴエ (2006)
108.幼獣マメシバ (2009)
109.カミーラ あなたといた夏/Camilla (1994)
110.ダイイング・メッセージ/Ghost Image (2007)
111.シークレット/Secret (2009)
112.フローズン・ドリーム 煽情の殺人/Winter of Frozen Dreams (2009)
113.ミラクル7号/Cheung Gong 7 hou/長江七號 (2008)
114.モンスターVSエイリアン/Monsters vs. Aliens (2009)
115.三国志/Three Kingdoms:Resurrection of the Dragon/三國之見龍卸甲 (2008)
116.レッポゼッション・メン/Repo Men (2010)
117.サンシャイン2057/Sunshine (2007)
118.ルーザーズ/The Losers (2010)
119.エルム街の悪夢/A Nightmare on Elm Street (2010)
120.男の出発(たびだち)/The Culpepper Cattle Co. (1972)
121.ドラゴンハート/Dragonheart (1996)
122.コップ・アウト 刑事した奴ら/Cop Out (2010)
123.プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂/Prince of Persia: The Sands of Time (2010)
124.エアベンダー/The Last Airbender (2010)
125.コンタクト/Contact (1997)
126.69 sixty nine (2004)
127.ダブル・ミッション/The Spy Next Door (2010)
128.ザ・ダイバー/Men of Honor (2000)
129.カオス/Chaos (2005)
130.パラレル・ライフ/Parallel Life (2010)
131.魔女の宅急便 (1989)
132.海がきこえる (1993)
133.ゲド戦記 (2006)
134.マックス・ペイン/Max Payne (2008)
135.(500)日のサマー/(500) Days of Summer (2009)
136.アデル/ファラオと復活の秘薬/Les aventures extraordinaires d'Adèle Blanc-Sec (2010)
   (THE XEXTRAODINARY ADVENTURES OF ADELE BLANC-SEC)
137.ヤギと男と男と壁と/The Men Who Stare at Goats (2009)
138.やさしい嘘と贈り物/Lovely, Still (2008)
139.カティンの森/Katyn (2007)
140.大いなる決闘/The Last Hard Men (1976)
141.ダンジョン&ドラゴン/Dungeons & Dragons (2000)
142.シェルター/Shelter (2009)
143.サーフズ・アップ/Surf's Up (2008)
144.ジャニファーズ・ボディ/Jennifer's Body (2009)
145.アローン・イン・ザ・ダーク/Alone in the Dark (2005)
146.宇宙ショーへようこそ/Welcome to THE SPACE SHOW (2010)
147.パラサイト・バイティング 食人草/The Ruins (2008)
148.カンフー・ハッスル/功夫/Kung Fu Hustle (2004)
149.プレデターズ/Predators (2010)
150.ヒックとドラゴン/How to Train Your Dragon (2010)
151.怪盗グルーの月泥棒/Despicable Me (2010)
152.ガフールの伝説/Legend of the Guardians: The Owls of Ga'Hoole (2010)
153.エスター/Orphan (2009)
154.ザ・グリード/Deep Rising (1998)
155.ウォルター少年と、夏の休日/Secondhand Lions (2003)
156.孤高のメス (2010)
157.クラバート 闇の魔法学校/Krabat (2008)
158.ロープ/Rope (1948)
159.ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世記/Night Of The Living Dead (1990)
160.ゾンビランド/Zombieland (2009)
161.エクソシズム/Exorcismus/La posesión de Emma Evans (2010)
162.THE JOYUREI~女優霊/Don't Look Up (2010)
163.真昼の決闘/High Noon (1952)
164.知りすぎていた男/The Man Who Knew Too Much (1955)
165.めまい/Vertigo (1958)
166.リミット/Buried (2010)
167.ルイーサ/Luisa (2010)
168.チャットルーム/Chatroom (2010)
169.クリスマスキャロル/A Christmas Carol (2009)
170.アダルトボーイズ・青春白書/Grown Ups (2010)
171.ナイト&デイ/Knight and Day (2010)
172.魔法使いの弟子/The Sorcerer's Apprentice (2010)
173.キック・アス/Kick-Ass (2010)
174.ゲーマー/Gamer (2009)
175.シングルマン/A Single Man (2009)
176.大脱走/The Great Escape (1963)
177.ウルヴァリン: X-MEN ZERO/X-Men Origins: Wolverine (2009)
178.ファンタスティック・プラネット/La Planete sauvage/Fantastic Planet (1973)
179.ホテル・ルワンダ/Hotel Rwanda (2004)
180.地獄の変異/The Cave (2006)
181.十三人の刺客 (2010)
182.ブレードランナー/Blade Runner (1982/2007)
183.ゲーム・オブ・デス/Game of Death (2010)
184.ジョナ・ヘックス 傷を持つ復讐者/Jonah Hex (2010)
185.愛と死の間で/Dead Again (1991)
186.おしゃれキャット/The Aristocats (1970)
187.地獄門 (1953)
188.羅生門/デジタル完全版 (1950/2008)
189.妖精ファイター/Tooth Fairy (2010)
190.借りぐらしのアリエッティ/The Borrower Arrietty/The Secret World of Arrietty (2010)
191.四人の復讐/Four Men and a Prayer (1938)
192.孤独な場所で/In a Lonely Place (1950)
193.34丁目の奇跡/Miracle on 34th Street (1994)
194.アイ・スパイ/I SPY (2002)
195.タイムライン/Timeline (2003)
196.パイレーツ・オブ・カリビアン/Pirates of the Caribbean
   呪われた海賊たち/The Curse of the Black Pear (2003)
197.同・デッドマンズ・チェルト/Dead Man's Chest (2006)
198.同・ワールド・エンド/At World's End (2007)

ジャッキー関係とか何度も観すぎてるやつは流石に省いとります(笑
いやでも抱負としては非常にシンプルなものだったけど
これ続けると案外面倒だという事が判ったわ(´□`;)
んでも自分が大体どれぐらい観てるのか判ったのでよしとします。
そして今年は気が向いたら感想を残す、程度にしてきます(ノ∀`)

拍手

去年の抱負。
『家で観た映画作品も全て、一言でも感想を残す!』
その一覧。

001.マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと/Marley & Me(2008)
002.サブウェイ123 激突/The Taking Of Pelham 123(2009)
003.インクハート 魔法の声/Inkheart(2008)
004.ノウイング/Knowing(2009)
005.ベッドタイム・ストーリー/Bed Time Stories(2008)
006.旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ (2009)
007.摩天楼はバラ色に/The Secret of My Success(1997)
008.7つの贈り物/Seven Pounds (2008)
009.インビクタス 負けざる者たち/Invictus (2008)
010.悪夢探偵 (2007)
011.悪夢探偵2 (2008)
012.おかしなおかしなおかしな世界/It's a Mad, Mad, Mad, Mad World (1963)
013.シャーロック・ホームズ/Sherlock Holmes  (2009)
014.板尾創路の脱獄王 (2010)
015.スペル/Drag Me to Hell (2009)
016.くもりときどきミートボール/Cloudy with a Chance of Meatballs (2009)
017.12ラウンド 復讐のデスマッチ /12 Rounds (2009)
018.シャーロック・ホームズの冒険/The Private Life of Sherlock Holmes (1970)
019.いぬのえいが (2005)
020.カールじいさんの空飛ぶ家/UP (2009)
021.ハリーとトント/Harry and Tonto (1974)
022.ロフト./Loft (2008)
023.ウィッチマウンテン 地図から消された山/Race to Witch Mountain (2009)
024.マッハ!弐/Ong Bak 2 (2008)
025.ホッタラケの島 遥と魔法の鏡 (2009)
026.サロゲート/Surrogates (2009)
027.アラビアのロレンス/Lawrence of Arabia (1962/1990)
028.コネクテッド/保持通話/Connected (2008)
029.噂のモーガン夫妻/Did You Hear About the Morgans? (2009)
030.八墓村 (1996)
031.ダレン・シャン/Cirque du Freak: The Vampire's Assistant (2009)
032.イングロリアス・バスターズ/Inglourious Basterds (2009)
033.第9地区/DISTRICT9 (2009)
034.ネバー・サレンダー 肉弾激突/The Marine 2 (2009)
035.メメント/Memento (2000)
036.屋根の上のバイオリン弾き/Fiddler on the Roof (1971)
037.カサブランカ/Casablanca (1942)
038.真夜中のカーボーイ/Midnight Cowboy (1969)
039.コララインとボタンの魔女/Coraline (2002)
040.野のユリ/Lilies of the Field (1963)
041.戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH (2009)
042.風が強く吹いている (2009)
043.鈍獣 (2009)
044.善き人のためのソナタ/Das Leben der Anderen (The Lives of Others) (2006)
045.しあわせの隠れ場所/The Blind Side (2009)
046.Dr.パルナサスの鏡/The Imaginarium of Doctor Parnassus (2009)
047.ビッグ・バグズ・パニック/Infestation (2009)
048.ユージュアル・サスペクツ/The Usual Suspects (1995)
049.ボーダー/Righteous Kill (2008)
050.アンタッチャブル/The Untouchables (1987)
051.エクソシスト/The Exorcist (1973)
052.渇き/Thirst (2009)
053.ハート・ロッカー/The Hurt Locker (2008)
054.UDON (2006)
055.矢島美容室 THE MOVIE ?夢をつかまネバダ? (2010)
056.ヒトラーの贋札/原:Die Falscher, 英:The Counterfeiters (2006)
057.グッド・モーニング、ベトナム/Good Morning, Vietnam (1987)
058.戦場にかける橋/The Bridge on The River Kwai (1957)
059.ヘア・スプレー/Hairspray (2007)
060.裏窓/Rear Window (1954)
061.フレンジー/Frenzy (1972)
062.スパイアニマル・Gフォース/G-Force (2009)
063.ダンボ/Dumbo (1941)
064.ポカホンタス/Pocahontas (1995)
065.レギオン/Legion (2010)
066.タイタンの戦い/Clash of the Titans (1981)
067.タイタンの戦い/Clash of the Titans (2010)
068.ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い/The Hangover (2009)
069.トゥー・ブラザーズ/Two Brothers (2004)
070.ウルフマン/The Wolfman (2010)
071.脳内ニューヨーク/Synecdoche, New York (2008)
072.パーフェクト・ワールド/A Perfect World (1993)
073.ザ・ウォーカー/The Book of Eli (2010)
074.ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学/The Last House on the Left (2009)
075.ラブリー・ボーン/The Lovely Bones (2009)
076.ダーリンは外国人 (2010)
077.奴らに深き眠りを/Hoodlum (1997)
078.コットンクラブ/The Cotton Club (1984)
079.パルプ・フィクション/Pulp Fiction (1994)
080.フィリップ、君を愛してる!/I Love You Phillip Morris (2009)
081.GANTZ (2010)
082.ドロップ/Drop (2008)
083.ダークマン/Darkman (1990)
084.アンボーン 悪魔祓い/The Unborn (2009)
085.13日の金曜日/Friday the 13th (2009)
086.処刑人/The Boondock Saints (1999)
087.処刑人Ⅱ/The Boondock Saints II: All Saints Day (2009)
088.デッド・ライク・ミー 死神の新たな仕事 (2009)
089.マイレージ、マイライフ/Up in the Air (2009)
090.12モンキーズ/Twelve Monkeys (1995)
091.ドクター・ドリトル ザ・ファイナル/Dr. Dolittle: Million Dollar Mutts (2009)
092.劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル (2010)
093.ドラえもん のび太の恐竜 (1980)
094.運命のボタン/The Box (2009)
095.映画版 ねこタクシー (2010)
096.チャーリー/Chaplin (1992)
097.ドライビング Miss デイジー/Driving Miss Daisy (1989)
098.スタンド・バイ・ミー/Stand By Me (1986)
099.9<ナイン> ~9番目の奇妙な人形~/9 (2009)
100.フェーズ6/Carriers (2009)

ハァハァゼェゼェ....orz
40000

拍手

Drop Dead Diva Season2-13 Freeze the Day

で。クレア。悪い女だったねえ。
や、仕事で時として手段を選ばないってのはわかるけど、あれじゃただの悪徳弁護士よ・・・。
そしてキムが・・・やはり・・・(T△T)
でも唯一の救いはパーカーがやっぱりマジっぽいところだね。
まずはクレアをすっぱりクビにした!おし!
このまま共同経営からも身を引いてほしいわ・・・。
ボスとキム、うまく行くといいなあ。

フレッドとステイシーとじぇらしー。
天使だから猫と会話できているのかそれともただの偶然か。
いい。全てにおいて、和む。がんばれちんちくりん!(笑
ほんとこの2人は可愛いねえ(´∇`)

今回のゲスト。
自分を冷凍保存させたい博士役:グロリア・ルーベン(Gloria Reuben)
久し振りだー(゚∀゚)<ジェニー!

で、自殺の手伝いか。生きる手伝いか。
結局本人は健康体、既に冷凍保存されている夫の為って事だった。
ともあれ理解は出来るけど・・・やっぱり与えられた期間を無視しちゃいけないと思うな・・・。
んでもそうすると延命治療ははどうなの?と話が重くなってくのでそれ以上は語らないけどね・・・。

そして最終回という事で、アブドゥル判事がしっかり登場(笑
で、ついに本当の事をグレイソンに?
んが、ヴァネッサとよりを戻した上に結婚する事に、しかもジェーンを介添人にご指名とな!?
ジェーンショックでお店出ちゃったもんだからグレイソンが当然追って来てぁああああああ!!
意識朦朧とした中でジェーンに向かって「デビー」とか呟いちゃってるよー(`ロ´;)ワーン!

次シーズンへ続く☆・・・・・だとーー(´□`;)ーーぅ!!

次シーズン予告では病院前で皆様ミュージカルってたけども、大丈夫かグレイソン;;
判ったよ・・・次シーズンまで大人しく待つよもー(T△T)<乙!

拍手

Drop Dead Diva Season2-12 Bad Girls

いじめっ子問題も法廷か・・・。
っつか子供より親の方がガキだったって事だな。
こういう過保護というか勘違いした親は更生の邪魔だよなー。
ともあれこの母親にきっちりとした罰が下って何より。

ブラッドリーの件。
お陰でジェーンとステイシーが大喧嘩(長続きしないのがまた可愛い(笑
間に入ったフレッド、頑張ってますなあw
そしてステイシーとフレッド。
求めるスピードが違ったけども、そこは素直な男、ほんわか進んでいきそうでなによりよ(´∇`)

で、前に進んでいかないとね!って矢先にグレイソンとヴァネッサ、破局の報告。
うまく行かないもんだねえ。
でも確かに、相手と温度差を感じるとあせるよね。特に結婚となると。
どうなってくのかなあ。

さてボスと元カノ兼共同経営者クレア、と、キム。
ってをををを;;;;なんつー爆弾投下してくれんのよ;;;
こんなとこバレたらキムが心を閉じてしまうのは明白、そんなの見たくないよ~(´;ω;`)
しかし、フレッドのお陰でかなりやり手である事は判った。
うーむ。

拍手

Criminal Minds:Suspect Behavior 1-13

長官直々とは言っても内容は本家とさして変わらない。
ルールはありません!とは言うものの、言うほど派手な事やってないし。
制約のある中で四苦八苦やってる本家の方が正直見ていて楽しい。
それと本家シーズン2の頃みたいに残酷なシーンばかりが目立っていた気がする。

キャラクターについては、
クロスエピん時に「やばい、ミック生理的にダメだ」と思ったんだけど
本編始まってそれより更にベスもがダメだ、と(ノ∀`)
5人チームで2人がダメ、って(ノ∀`)
もうちょっと続いてたら判らないけど終わってしまったものは仕方ない・・。

母に聞いてみたところ。
「あっち(本家俳優陣)は皆素敵だけど、こっちは魅力がないもの。見た目も大事よ(´∇`)」
ほんわかとバッサリ斬って下さった・・・。

ウィテカーさんがとても紳士的な役ってのが新鮮だったけど、それだけだったかな・・・。
視聴率が落ちての打ち切りってのも納得かなあ、という。
思い切りクリフハンガーな終わりだけど
打ち切りになったのを先に知ってたってのもあるし
結局このドラマにはまれなかった私としては「ふーん」という所。
こう感想を述べてても全然気持ちがあがってこないのよね(ノ∀`)

ともあれ私には全然合わない作品だったー。

拍手

11人もいる
クドカンだから、って理由でだけでみたんだけど、
正直今迄色々観てきた中で一番ダメだったなあ。
でも光浦さんはいいね!もっと他の作品を観てみたい!
あと良かったのは4番目と叔父さんとサムぐらいかなー。

妖怪人間ベム
子供の頃アニメの再放送を数回観た記憶がある。
うすぐら~い印象しかなくて続けて観る気が起きなかったんだよな。
なのでこのドラマもまったく興味がなかったんだけど、
「面白いから見てみて!」と、友人からメールがきたので素直に3話目から鑑賞(笑
てっきりベロが主役だと思ってたんだけど、ドラマはベムが主役なのね。
そういえばタイトルがベムじゃんね(笑
変身シーンはなんかちゃっちくて笑っちゃったけど、しっかりはまらせてもらった。
主人公のベム、ベラ、ベロの3人、中の人がとってもいい感じだったんだよなー。
あと名前の無い男。榎本さんね。この人ほんと旨いよなあ。
私の中では榎本明とイッセー尾形、この二人は天下一品なのよね。
なので最終話近くは榎本さんの淡々とした語りが聞けて嬉しかったよ。
で、どうしても好きになれなかったのが夏目家。ここは夫婦そろって拒否反応が出た(ノ∀`)
なんか全部薄ら寒かったわ(´□`;)
ともあれ次は町を変えて第2弾やってほしいな。

家政婦のミタ
仕事から帰ってご飯を食べている横で母ががっつり観ていたのでついうっかり(笑
そしてミタさんのあまりの不幸っぷりにびっくりしつつ
一番下の子の「ミタさんおーねーがーい~~~」にイライラしつつ。
不思議なドラマだったなあ・・・っつか、困った家族だったなあ・・・。

マメ柴一郎
そうか・・・このあとジロちゃんはペットショップ店員になるんだね?
それとも、もうワンクッションあるのか?是非続編希望w

相棒(前半)
なんだろう。今回は自分の中で一番温度が低かった気がする。
正月SPからの後半戦に期待!

野田ともうします。
なんかいい意味で気持ちが抜ける。こう、悪者がいない作品って和むよね。
問題は放送時間だ・・・(ノ∀`)

拍手

Boardwalk Empire Season1 1-12

アメリカのエンターテイメントってマジすっげえなあ、と時々思うんだけど
この作品もそのひとつ。ほんとすごいよねえ(しみじみ
舞台セット・衣装・音楽、作りこみにまったくスキがない。
OPもシンプルだけどカッコいいのよー。好きだなー。
うむー、そらー色々受賞するってもんです。

話は1920年代、禁酒法直後のお話なので今までの私だったらちょっと敬遠しがちな題材。
でも今年はここらの映画を数本こなして、ちょっと興味が沸いてるとこ。以前よりはいけるハズ!!!
久し振りのちゃんとたブシェミさん(Steve Buscemi)に会えるのよ!!
でも念の為1話でポイしないように溜め録りしてまとめて一気に観よう!!!
と、積極的だか消極的だか判らないかんじで鑑賞(笑

案の定、第1話、確かに「凄さ」は伝わってくるんだけどキャラクターに興味がいかなくてね。
やっぱダメなのかしらと焦りつつ、でも投げずに大人しく6話続けて鑑賞、
ちゃんとはまれましたw7話からは毎週きっちり最後まで楽しんだぜ!

ぶしぇみさん。
最後に見たのはアダルトボーイ・青春白書で全身複雑骨折、全身ギプス姿でね(ノ∀`)
って悲しい記憶はさておき、今回は主役、ナッキー役という事で。うんうん(´∇`)

この主人公、ナッキー・トンプソンってのがまたとっても魅力的。
最初はこの人なんだろなあ、って感じだったんだけど(いかに興味が薄いかバレる発言ね(笑
回を重ねるごとにちょっと出しされてくる彼の思いや感情。
そのちょっとずつにちょっとずつはまっていく自分がいたという(笑
マーガレットとの今後も気になるところよ~。

もうひとりの主人公。ジミーについては、彼の立ち位置が非常に面白い。
演じてるのはマイケル・ピット(Michael Pitt)っちう事で。
私は初めて見る俳優さん。なんか不思議な顔だよね。
いつでも遠く見てるような雰囲気なのは瞳の色のせいだと思うけど、やっぱ口でしょ。
なんかアヒル口、いや、ヒヨコだよねえ?(・◇・)ピヨ
いや、そんな事はどうでもいいか(笑
次はナッキーの敵になるのかそれとも。ふふふ。楽しみすぎる。

オルデン:マイケル・シャノン(Michael Shannon)
怖ぇえよ!存在自体が怖ぇえ(`ロ´;)!!!

ともあれ魅入る事が出来ればもう楽しむ事がいっぱい。
まだヒヨっ子なカポネやラッキー・ルチアーノがどう成長していくのか。
黒人グループボスのチョーキーってのはオリジナルなのかな。
約10年ぐらい後に登場するバンピーに繋がるのかしら?とか。
ロススタインや提督、政治や身内、今後ナッキーがどう勝負していくのか。
それと、女性陣がそれぞれどう絡んでくるのか、とか。

今シーズンはナッキー周囲の整頓、次ジーズンは身内の整頓、となるのかな。
まずはひと段落、お疲れ様!次シーズンも大期待してまーす(`∇´)!

拍手

34丁目の奇跡/Miracle on 34th Street (1994)
久しぶりに観たけどやっぱ和むね。
サンタと法廷、流石アメリカって感じ。んでも終わりよければ全てよし。
リチャード・アッテンボロー、サンタさんにしか見えませんw
で、今回観直して、ウィリアム・ジェームズ・レマーが出てた事に気が付けたぜb
でも未だにオリジナル(1947)は観たことないんだよな。機会があったら観てみたい・・・。

アイ・スパイ/I SPY (2002)
エディさん作品はまず彼の無駄話に付き合わないといけない。
そして今回も例に漏れず(笑
特にこれといったものはないんだけど(ダメじゃん(ノ∀`)
久しぶりにオーウェン・ウィルソンに会いたかったんだ!それだけだ!!

タイムライン/Timeline (2003)
リアルタイムで映画館で観た以来だわ。で、思う事は一緒。
主人公とヒロインが一番いらん!!
んでもやっぱりジェラルド・バトラーだけは素敵ですw
これ内容は凄く面白いんだよなー。でも何か惜しいんだよねー(笑

パイレーツ・オブ・カリビアン/Pirates of the Caribbean
呪われた海賊たち/The Curse of the Black Pear (2003)
デッドマンズ・チェルト/Dead Man's Chest (2006)
ワールド・エンド/At World's End (2007)

これもちゃんと観たのは映画館で観た以来だわ。
そしてやっぱり3作目の彼らの行動、意味がさっぱりわからん(ノ∀`)
まだ4作目は観ていないんだけど、どんどん品質が落ちるこの作品、どうなのかしらね。
んじゃなんで観てんのかって?
そらジェフリーさんとジョニさんに会いたいから!ただそれだけです!!!
ヒロインは前から言ってるけど生理的にどうしても好きになれない女優なのでね。
ジェフリーさんとジョニさんとあの衣装!バルボッサとジャック、ただそれだけよ!!!
と、改めて思った(笑

・・・なんか今回『!』ばっかだな(゚∀゚)

拍手

今日のこの日を穏やかに迎えられた事を感謝します。

今年は色々ありすぎたなあ。
今年最大のニュースといえば東日本震災だけども、それはもう当然なんだけど
自分個人としても、普段平和に平凡に暮らしている私にとっては色々ありすぎた。
疲れた一年というより、正直何が何だかわからない年だったな。

そんな中で普段の生活からすっぱり切り離れた数日、日本半周旅行。
4日も家をあける、PC歴10数年だがそれ以来初の4日PCに触らない日々も体験(笑
悲しい事だけじゃなかったのがよかったよ。

去年、今年の抱負として掲げたのが「観た映画は一言でも感想を残す!」という事。
友人にも言われたがこれが案外足枷でねえ(ノ∀`)
んでも実際自分が映画館以外でどれぐらい観ているのか興味はあったので最後まで実行。
きっちり今年が終わったらタイトル全部並べてみようと思う(怖w
で。これのせいでおざなりになった購入した音楽CDの感想。次はこっちだな(笑

拍手・コメントくださった方々、ありがとうございまーす。
ヴェラはいい男だと思います!私も大好きでっす(`∇´)!!

年末は毎年恒例の友人と映画と年越し。いいお天気だといいなー。
これからも穏やかに過ごせますように~。
皆様も寒さにまけずにほんわかな日々をお過ごしくださ~い(´∇`)

Merry Christmas!

拍手

Drop Dead Diva Season2-11 Good Grief

ピエロ恐怖症。
ピエロが怖い病気。って何でも病気にするんじゃない!
そしたら昔からピエロや人形がダメな私は病人って事になってしまうじゃないか(ノ∀`)
なのでね。同情はするけど職場でピエロはありえません。
自身の悲しみを癒す為に他人を恐怖に陥れてはいけません!

キムとボスと元カノ。
別れたら空気です!ってのは別れ方によるよなぁ・・・。

リアリティーショウの件。
リアルと作り物が混在する作品ならではの展開。
金儲け主義じゃなくて純粋な気持ちからだったのがほんわかさせられたよ(´∇`)

ステイシーとフレッド。
やっぱフレッドは考えちゃダメだねw
んでもジェーンの言ってたステイシーの過去履歴が気になるところ。今後が楽しみだわ(笑

で。
『ジェーン』の追悼式を行うジェーンとステイシー。
一々もっともだなあ、と思いつつ、デビーとステイシーっていい子だなあ、としんみり。
とてもいいシーンだった(´;ω;`)

『ジェーン』とジェーン。
女の化粧技術ってのは本気で凄いのよ。本気で「技術」なのよ(笑

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]