忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[1225]  [1224]  [1223]  [1222]  [1221]  [1220]  [1219]  [1218]  [1217]  [1216]  [1215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦慄迷宮3D THE SHOCK LABYRINTH (2009)
TVで観たので3Dでも何でもありゃしませんw
で、きっと冷静に観た人の評価は相当低いであろうこの作品。
実は楽しく観させてもらったw
何故なら妹と、お前ら黙れ!ってぐらいツッコミながら観てたから(笑
ストーリーとかそこらへんほったらかしで全てにツッコミ。違った意味で楽しかったよw

「誰かユキちゃん助けてやれよ!ああ!ユキちゃん!」ひたすらユキちゃんを応援する私。
「はぁなせよ。はぁなせよ。はぁなぁせぇよ」なにかとケンのモノマネをする妹。
そしてエンドロールを黙って最後まで見て絶句。の後大爆笑。
「ゆ、ユキちゃん(/□≦、)!!!」
「しー!!まーく(`ロ´;)!!!」
ホラー映画でさ?螺旋階段をあがってさ?ヒロインである少女が転落してさ?
その転落した姿がそのままコピーライトのマークに変わってブラックアウト・・・ってどうよ?!
いやもー、普通に大爆笑です。作ってる人何考えてるんだかさっぱりです!
でもお陰で楽しかった!でも人には絶対勧めない一品だ!!

で、当のお化け屋敷。実は思い出深い。
私は出来た最初の年とリニューアル(4.0)した時と2回行っとります。
初めての時は妹に無理矢理つれて行かれたんだけどね。

迷って同じ順路を数回周り、妹が途中恐怖で半泣き(その癖途中放棄する気まったくなし
分岐点は全て行き(半泣きの癖に「こっちまだ行ってない」とか抜かす(笑
ゾンビに大声で脅かされ、妹がついに腰を抜かし、そんな妹をどうにか支え起こし、
どっちに行くか考えながら迫るゾンビとの距離をとり、
実は何度も迷ってるのでこのゾンビとは数回目の対面、気の毒に思ったのか
脅かしながら順路をジェスチャー(奇声を上げ、脅かしながら方向を指差すという離れ業を見た
が、こっちが理解した直後に奇声を上げ(通常業務に戻ったと思われる
腰抜けてたんじゃ?な妹はダッシュで私を追い越し(妹よ・・・
妹を追いながら迫真で追ってくるゾンビを振り返り、気の抜けたお礼を大声で叫び・・・。

うんうん。つまりね、心温まるゾンビとの交流の思い出があるのだよw
当時早い人で20分で出られると言われていたシロモノ、40分も楽しんだというね(ノ∀`)<倍
初ってのもあるけど、友人と4人で行った時よりも断然怖かったなあ。
螺旋階段を2人で登って、あの廊下、暗闇に投げ出されたような、
「ここ行かなきゃダメっすか?」的な恐怖、この景色と心情、一生忘れないんだと思う(笑
話それたなw

風が強く吹いている (2009)
私はマラソンという競技に対して興味がまったくないんだな、ってのがよーっくわかったわ。
いやそんな事大昔から認識してっけどね。
ドラマ絡みなら・・・と思ってみてみたんだけど、
実際ドラマ部分はいいとしても、マラソンシーンになるともう見てるのが退屈で退屈で(ノ∀`)
ただ、マラソンやってる人の走り姿って美しいよね。それだけはいつも思うの。
でもそれだけ!

鈍獣 (2009)
あーおもしろかったw
やっぱ浅野さんって変に重たい役や時代劇とかより
こういた現代劇が本当に合うと思うんだよな。ふふふ。

キャストとして、クドカン脚本でユースケかー、とちょっと以外だったんだけど、
結果としてはまったく問題なし。もちろん北村さんもオールおっけw
他のキャストも全部よかったよー。
エンドロールのゆずグレンサウンドがさわやか~にいい具合にちょいグロ映像とあってたw
こーゆーのもっとたくさん観たいなー。

拍手

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]