⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この作品は、シャイニング共々有名な映像作品でもあるよね。
私は映画が先で、シシー・スペイセクを知ったのもこの作品。
原作と表現は違うものの、かなりよく出来ている作品だったんだなあ、と実感したよ。
映画の記憶は薄れつつあるけど、大きな違いは
映画の方はキャリーの事件をリアルタイムでみているカンジ。
原作の方は、後日談なんだよね。
それに、当時の事件の真相、心理を上手く織り交ぜたカンジ。
最初からネタバレなんじゃ詰まんないじゃん!って心配はないよ!
超能力、ということで、キャリーの大量殺人事件を研究した文献や
生存者のインタビュー、取調べの記録、などがうま~く入り込んでるの。
いや、逆かな。後日談に事件の真実がうまく入り込んでいる、といった風だね。
冒頭から直ぐ世界に惹き込まれる事間違いなし(ノ≧∇)ノ
そうそう。そんなもんだから、「某記事から抜粋」みたいなところが多々あるわけよ。
その抜粋された記事に○○に関する△△は付録参照、とか書いてあったりすんだけど
読みながら「えーっと付録付録・・・・・ってねえよ!」って独り突っ込みですよ(笑
それだけ入り込んで読んじゃったw
これがキングの処女作として出されたもの、っていうんだから凄いよ。
(今はそれ以前の作品も世に出てるけどね)
最近のキング作品よりもシンプルだけど、やっぱ既にキングなんだよね(当り前(笑
これ、ゴミ箱から見つけてキングに完成を勧めたキングの奥様、タビサ夫人に感謝だよ!
この作品は映画が先でも原作が先でもどちらでもOKだわね。
今更なあ、って手を拱いている人は拱いてる時間がもったいない!
是非この作品を堪能してみて!
シシーさん主演のデ・パルマ監督作品⇒ キャリー (特別編) (ベストヒット・セレクション)
キング自身の原作本は・・・古本屋で探しましょう(ノ∀`)
普通のRPGのお使いクエストなんて退屈なもの。
でも、誰かと一緒に、手探り状態でのお使いはとても楽しいものに変わります。
昨日はアシュラ出身の双子の兄(笑)と一緒に兄弟でお使い!
最初はガイアキャラだったので、アシュラのホームとなる町があまりに暗くてびっくり。
種族別でスタートが違ったりするのって面白いねえ。
おかげさまで骸骨まみれですよ(笑
LVもまだ10代。双子だけど、流石に1次職は違うとは言え、低レベルじゃたいした差はない。
瀕死になりながら1人が逃げまくって、もう1人が後ろからばこばこばこばこ。
なんて。なんて素敵かっこ悪い狩なのかしら(ノ≧∇)ノ
私はアシュラではマジシャンなので(目指せソーサラ!)スキルを少しづつ覚えつつ。
何となく、ここでのこのキャラクターの特性がわかりかけてきつつ。
た、楽しい・・。
そして今日は皆で同じクエスト。
本来ソロでもいいんだけど、今の20~21歳だとちょっと時間のかかるクエ。
これを4人同時に受けて、岩塩鉱山へ。
私はガイアで参加。なので、ガイア2人、アシュラ1人、デーヴァ1人。皆の職業は忘れた(笑
でも非常にバランスがよくて、確かに痛いんだけどかなりいいペースで遊べたよ。
で。
まあ、PTだし?知った中だし?やっぱ無理したくなるじゃん!
というわけで、皆が奥地で頑張っている中、
私は手前に戻って・・・そこからボスやらなんやら複数大量に、皆の元に連れて行ってみました。
モンスが重なってもう何匹いるかわからないぐらい(笑
1人を除いて、全員死にましたw
生き残った双子の兄に復活させて貰って。ガイアの妹(で、いいか?w)を私が復活させて。
それから頑張って支援してくれた彼(外見は彼女だがw)も復活。
その後皆で座ってしばしまったり( ^!^)y-~~
皆にサプラ~イズを楽しんで貰えたようで何より!
頑張ってボコられながら引っ張ってきたかいがあるってもんよ!
あー楽しかったw
クロノスはテス鯖でうちの鯖はまだだし、暫くはラペだなー(ノ≧∇)ノ
もっと政治がらみの話かと思ってた。
でも、違った。
人間の身近にある狂気のお話だった。
個人的に非常に面白かった。
これは、前情報ナシで、一度観ておいて損はないかな。
映画館で観なくては!というものではないけど、一度は観ておいていいと思うよ。
でも邦タイトルはどうだかね。似たような作品あるじゃない。逆に覚えにくいよ・・。
主演はトミー・リー・ジョーンズ。トミーおじさんがまたいい味出してるんだよね。
でも、黙り込むと宇宙人に見えてしまうのは某缶コーヒー会社のせい(ノ∀`)<ダッテ・・・
シャーリーズ・セロンもとても良かったし、
シーンは少ないものの、スーザン・サランドンの存在感もさすが。
モルグの外の廊下、最初は泣くのを我慢しながら歩くんだけど、
最後にはトミーさんにぎゅってしながら泣いてしまうシーンがね。とても切なかった。
スパイダーマンの仇の彼については・・・別に彼でなくても良かったような(笑
そしてね。
個人的に、というか一緒に行った友人と2人限定でウケてたのが
ジョッシュ・ブローリンね。
ここ最近、彼の出演する映画、知らないうちに3本観てますよ2人して(笑
ファンとかそういうわけでもないのにww
アメリカン・ギャングスター、ノー・カントリーと来て。
今回も出るとは知らずにみてたので、見かけた瞬間、映画に関係なく心中爆笑ですよ(笑
今年、また彼に出会える作品にめぐり合たら・・・今度は声出して笑いそうですよ!
自分とジョッシュさんの相性にw
パンフレットは・・・せめて、主要キャラクターは全員写真載せましょうよ;;
カルビさんへ。
ペニング伍長:オチ⇒ヴェス・チャサム。
エニス・ロング:黒人の⇒メカッド・ブルックス。
ロバート・オーティーズ:最後にお酒⇒ヴィクトール・ウルフ。
ゴードン・ボナー:最初の方にお酒と煙草⇒ジェイク・マクラフリン。
ああ・・でももううっすらとしか覚えていないわ;;
久し振りに顔と名前が覚えにくかった作品だわ・・。
これってシリーズ続行するのかしらね??
これねー、面白かったのよ。話的には非常に。
過去と現在とをうまーく織り交ぜてさ。
毎回のようにバスタブで死亡したシーンが流れるエレンの恋人にはちょっと同情したが(笑
でもさー。
パティを演じるグレン・クローズの吹替とにかく最悪。
かなり気の強い、汚い事も平然と行う弁護士、なんだけどさ。
だからって「いかにも!」ってかんじのさ。
「いかにも嫌なババアです!」みたいな声にすることないじゃない??
グレンさんの上品な静かな声であれを演じるからいいのにさ。
品のよさを全然感じない声なのよね。
最悪でしたよ。ほんと。これは絶対、断固として字幕版をお薦め。
で、主人公のエレン。
演じるのがローズ・バーンなんだけどさ。
私は彼女は役不足、ってカンジしたな。
優秀な弁護士に見えないんだもん。
ファンの人には悪いけど、そこらへんの小娘、ってカンジで
パティと渡り合う程の人物に見えないんだよ。物足りなさが最後まで付きまとってた。
一緒に観ていた母は、この後(エンディング後)に
第二のパティとして成長、対決していくわけだから、
最初は頼りないカンジでいいんじゃないの?との事。
確かにそうなんだけどなー。でも、やっぱり私には物足りない主人公だった・・。
まあ、つまり私好みの女優さんではないって事だろうな(笑
フロビシャーを演じたテッド・ダンソン。超久し振りに見たよ!(´-`;)
もー、すっかりしっかり怖いぐらいの白髪頭だったね!
フロビシャーについては、この人は根本がいい人過ぎた、って事なんだろうなあと。
昔人に裏切られて、今の彼があるわけだし。
最後に信じたパティにも結局欺かれた事になってるしね;
身から出た錆とはいえ、その裏切りを知る前に殺されてしまったのが逆に救いかな・・。
ともあれ、13話とても楽しめたんだけど
パティの吹替とエレン役の女優だけは納得いかんw
最初はプレイを覚える為のクエストが多くてPTを組んではいたけどPT活動は皆無。
でもまったりチャットしながらだから、のほほんと楽しめたよ!
まあ序盤だから、というのもあるけど、LVが上がりやすい。
そしてクロノスには無かったちゃんと必要性のあるクエスト。
お陰でするする進めることができてしまう。
でな。このままいい気になってやってたら他メンバを大きく抜いてしまいそうな・・。
という訳で、完全ソロ用のキャラも作ろうと思ってます。
そして。
今日は4人で遊んだんだけど、私以外全員女性キャラ。
いや、そうなるのは判っていたから、あえて、男キャラ作ったんですけどね!
本当はもっとムッサーいキャラを作りたかったんだけど、
どれも小奇麗な優男風の奴ばかりしかいないというね(゚д゚)チッ
クロノスの男ヲリみたいな、いかにも「肉!」ってのを作りたかったよ・・(ノ∀`)
今日は1次転職をしたので、もう、さすがに寝ます_ノフ(、ン、)_zzZ
>りふ
とりあえず、なんだっけな・・魔獣・・うーんと;
なんかソロ不向きの・・そんなのに転職しといた;;
Season3-10 Very Merry Maggie
もー、のっけからなんてセンス!
人形(しかも全然可愛くない)になってしまったアリエルの必死の叫びwww
他の家族達!特にジョー(全然可愛くない)の平坦さがもーwww
もー、2回観て2回とも大爆笑でしたよ (≧∇≦)
人形が黒幕!なんてな。スキャンロンの対応の冷たい事(笑
オリヴァーからの夜中の電話とジョーのやり取りとか、全体的に可愛らしいエピだった(´∇`)
事件の方は虐待に合う幼い子供、その父親の突然の転落死。
その死んだ父の姉の事、姉弟の父親の虐待、その父親の、やはり、転落死。
とても重い話でした・・。自分の子供を痛めつけて何が楽しいんだろうか・・。
残された、姉と弟の息子オリヴァー。幸せになれるといいよね・・。
ジョーは水疱瘡に振り回されっぱなし。なんと40年間回避してきたんだそうな(笑
バスルームの2人、おでこぱちーんはホント可愛かったよね!この夫婦大好き(`∇´)!
それからマリーの隔離を真剣に考えていたり、特にマリーにお休みのキスする所なんかももう!そして結局最後には無警戒だった同僚の息子にうつされるなんてな!40年間の回避の努力が無意味なものになったよねww
もー、ジョー最高だわ(ノ≧∇)ノ
今回はデヴァロス検事の娘、アリアナの事が。
デヴァロスがね、インチキ霊媒師についてアリソンに愚痴り、アリアナの事を聞いているとき。
無意識にアリソンの手がラスト・ガスプ、とメモに書き出していたシーンはドキドキしたよ。
6年前に亡くなってたんだね・・。
冬にガレージに鍵をかけて車のエンジンをつけてそのまま。
その間に奥さんに2回、デヴァロスに6回電話をかけている。遺書はない。
本当に自殺なのかな・・。
ラスト・ガスプ。最後の喘ぎ。そこで見つけた冬に咲かないはずの白の百日草。
アリアナが導いてくれた美しい光景を前に、夫婦は何を感じ取ったんだろうか。
真意は不明のまま。
オリヴァー役の男の子はなんかノーマン・ロックウェルの描く男の子みたいだったw
将来が楽しみですわ(ノ≧∇)ノ
オリヴァー:ブライス・ロビンソン(Bryce Robinson)
ま、非常に薄い本ではあるんだけどね。
主人公の少女、トリシアが母親と兄貴と3人でハイキング中にはぐれてしまうお話。
少女にここまでの体験をさせるか??ってお話。
描写がこれまたしつこい。とってもキングらしいというか(笑
ああ、因みに1998年のお話で、
トム・ゴードンというのはこの当時はレッド・ソックスのピッチャー。
話は森の中に1人となってしまったトリシアが非常に痛々しいほど頑張る話。
おお・・1行で説明が終ってしまった(笑
9歳の少女のサバイバル。
キングならではのちょっと異世界のような現実のような判断のつかないような。
いつもの不思議雰囲気も勿論あるよw
個人的には、暗い森の中、闇に怯えながらラジオをつけて、
大好きな大好きなトム・ゴードンの試合を
蹲りながら聞いてるトリシアを想像したら・・そらもう目頭熱くなったさ(ノ∀`)
大作ではなないし、映像化するまでもないようなお話なんだけど、悪くはなかったな。
ま、人によっては読み終わってから「・・・・で?」ってなるかもしれないけども(´-`;)
でね・・本棚に何故か2冊あるんだよね、コレ・・・・・・・・orz
次は毎度のエキスパンジョンだな。
新アイテムは未転生には無関係なものばかりか?
MAP然り。
ま、これはいいんだけどね。
キャラ修正って今回だよねー。
テスト鯖、ちょっと楽しみだわ。1回しかやんねえけど(ノ≧∇)ノ
ともあれ、いい加減火炎ソロを考えているんだけどね。
私、雷+新雷+氷マジなのね。光は1振り。
ま、PTや森ソロはこれで全然問題ないんだけどさ。
火炎ソロとなると、やっぱ一撃死があるから氷+新氷+光に振り替えた方が断然いい。
とりあえずマジの修正がどうなるか判らないから放置してるんだけども。
どーにもならなかったら、やっぱ振り変え考えないといかんよなー。
雷大好きなんだよね・・。
昔は光+氷マジだったけど、新雷は当時使ってる人皆無だったし、
右へ習えも超うっとーしかったから、ちゃんとPTへの貢献ができればあと自由っしょ!
ってそれだけの理由で振り替えたんだけども。
そりゃ他人のグラ重くさせちゃうけどさ。でもやっぱ雷好きなんだよね・・。
っつか、忘却、私他キャラも入れたら・・・相当使ったなあ・・(ノ∀`)<モッタイネ
地道にクロ稼ぎする割りに、余計なものに結構使っているというw
ま、RTMやスキル初期化1500円買うぐらいだったら断固として素材集めの狩りに出ますけどね!
ああ、LVが上がりやすくなるのも今回からだっけ?これは別だっけ・・?
ともあれテス鯖、1回は参加しないとね・・。
でも、ギルメンが他MMOへの移籍を考えている最中でもある。
中々微妙な時期のエキスパンジョンだわ・・。
ま、移籍しても毎日inしなくなっても、クロノス引退はしないけどな?w
登場人物代表は父親のジャック、母親のウェンディ、息子のダニー。
昔、映画のシャイニングを観た時。
妹と真昼間だったかな。TVでやってるのを観たんだけどね。
そらも~追っかけるジャック、大声を張り上げるジャック、ドアぶち破るジャック。
叩き抜いたドアの間から顔を覗かせるジャック。
コレは余りにも有名なポスターだから、映画見た事無くても知ってる人は多いよね。
まあ、つまりはジャック役のジャック・ニコルソンが恐ろしかった、って事しか覚えてない(笑
もう、ジャックが何かするたびに妹と声上げて観てましたよ(ノ∀`)<コワカッタ
なんか終り方も原作とは全然違ったような。
それに・・映画版ってハローランの印象皆無なんですけど(=_=;)
この映画は作者のキングには不評。自分で作り直したのは有名な話。
で、原作を読んでみて思ったのは、
シャイニングって、こんなに繊細な話だったんだ?って。
映画自体はもうウロ覚えだけども、でも、こんなに繊細だったらもっと覚えているはず。
でもあの映画からはただの「恐怖」しか感じなかったんだよなあ。
そして「シャイニング」が何を指した言葉なのか初めて理解しました(笑
ダニーの持つ力、の事だったんだね。
じゃあ原作がどんだけ面白いのか??っちうと。
確かに面白い。後半に行くにつれジャックの葛藤が、心情が、皆の動きがとても面白い。
でもなー。読みながら、自分のテンションが上がるまでは結構かかったかな(´-`;)
下巻になってやっと、ってカンジ;;
ちょっと集中できない状態で上巻を読んでたから余計に・・。
でも、ホント面白ければそんなの関係なくのめりこむハズなので、
自分に火がついたのが遅かったのは、前半の説明が長すぎと感じてしまったからかも。
というか、上巻がホテルとジャックについて多く語られていて、
それが大きく動き出すのが下巻、ってカンジ。後半はホント面白かったのよ。
ハローランが絡んできた辺りからはもう大興奮よ(゚∀゚)・∴
ドキドキしながら読んでたよ!
でもなあ。ウェンディは最後まで好きになれなかったな・・。
ダニーは、うん、キング作品によく出てくるタイプ。
そして・・レドラム。なるほどレドラムねえ。
REDRUM。うむ。ダニーは最初から答えを口にしてたんだねー。
なるほどなあーって思ったよ(笑
ともあれ近いうちに映画版のシャイニング、観直してみようかと思ったよ。
かれこれ20年ぐらい前に1度観たきりですからw
「神の子がいるのね?」
その後のウェスの「あ~~も~~ぅ(=_=;)」って天を仰いだ表情が全てを物語ってたな(笑
盗聴器の件。
デイヴィッドぶちきれですよ。そら切れるわな(笑
でもウェスが案外あっさりしていたのはモリーの件で心ここに在らずだったからか。
それとも・・何かあるのかなあ。
レイチェルとウェスの事も謎のままだしなあ。
しかし・・処女懐胎、ですか。ホントにこんな事ありえるのかしら?;;怖いよ;;
そして・・モリーの事はマスコミに発表されてしまったよ。デイヴィッドの名前付きで;;
・・・ウェスもどうなるのかしら・・。なんだか次回予告でも荒れてたねえ(=_=;)
ともかく早く原因を究明しないとだよね( -_-)!
そしてボブ。嗚呼・・ボブ(/□≦、)
手術・・やるんだね・・・・。
次回予告では既に術後、目に包帯を巻いたボブが・・。
成功しますように~~!お願い~~~!見えるようになってー!(TДT)!!
そうそう、個人的にデイヴィッドがDNAの%を計算している時の。
「・・・・・・・アレ?( ゚д゚)?」
ってのが、ツボでね!あの、間、最高よ!(*´艸`)ククク
でね、カルロスとメイコはデイヴィッドみたいに「俺の知らない事を言え!」って言わずに
ちゃんとデイヴィッドが「あれ?」ってなるまで待ってあげてるから優しいよね(ノ∀`)
あまりにも酷い、と思ったのは熊の胃袋から・・。
あれ、指?どこの部位か私には判断出来なかったけど・・。
思いっきり関係者のレイチェルがあれを見つけるってのはかなり酷いと思うのよ;;
あーもうまたあっと言う間に終っちゃったよー。
やっぱこれ一気にまとめて見たいーーー!!!
しかも来週また休みだとう!!??(`ロ´;)
もー!
今年の夏から秋にかけて、結構面白そうなものが目白押しでね。
告発のとき。土曜日に友人と観てきた。これは中々の作品だった。感想はいずれ!
ミラクル7号。ものすっご見たかったのに吹替しか上映しない映画館を恨むぜ。
クライマーズ・ハイ。私は観たくないけど母が観たいらしい。
崖の上のポニョ。宮崎アニメでもう裏切られるのはごめんだわ。
でも。初めてCMを見た時は観たくも無い!と思ったけど、
ちょっと長めのCMで初めて観てみたいかも、と思った。今度こそ・・裏切らないでね・・。
ドラゴン・キングダム。これは私1人が興奮している(笑
ジャッキー・チェンとジェット・リーが初競演なのよ??
ジャッキーが動けるうちに(笑)リーとの競演作品が観れるなんて!
ホント、この2人の競演、もう、大興奮なんですけど!!!!え??私だけ???
んもう!1人でも絶対観に行ってやるさ!
ハプニング。シャラマンか。レディ~は唯一観なかった彼の作品。
でも、今回のハプニングは・・っつかやっぱCM上手いよなあ、シャラマンの作品は(笑
インクレディブル・ハルク。うん。キャスト変えてまでやる必要があるのか・・。
や、私は超人ハルクが大好きなので・・・多分・・観る・・・・・のかなあ?(´-`;)
ハムナプトラ3。これは、うん、まあ、1と2映画館で観てるしな・・一応抑えとこう。
セックス・アンド・ザ・シティ。超観てえ。でも。吹替に慣れている私(笑
映画館でなくてもWOW放送待ちでいいかなー・・。
20世紀少年。いく。絶対観に行く。でも。忘れそう(=_=;)
ハンコック。要するにスーパーマンなウィル・スミスだな。
カッコイイウィルさんは大歓迎。行く行く。ハズレかもしれなくても、行く(゚∀゚)!
アルビン。やっとやるんか。
マシュー・グレイ・ギュブラーが眼鏡のリスのやつな。
でもな、あの機械にかけた声じゃあ吹替版でも変わんないよなぁ(ノ∀`)
ギュブさん知名度低いからな・・。きっと日本のCMでは名前すら出ないんだろうな・・。
そしてきっと吹替しかやらねえんだろうな(ノ∀`)<モウイイサ・・
これくらいにしとこう!
いや・・・待て。最後に。
うーんと心待ちにしていた、今回初めてCMを見る事が出来た、あの。
ダークナイト。つまり、バットマン。
あのジョーカーの乱れたメイクを見て。
やはり、私はクリスチャン・ベールのバットマンを愛していると確信したよ。
クリストファー・ノーラン監督以外のバットマンは、私の肌に合わないの(笑
私の中で、今年一番期待の作品だな。8/9からの公開。あと2ヶ月切ってんのか。
うむ。ドキドキしてきた(笑
っつか。全部は無理だと思うけど。このうち半分でも時間作れればいいなあ。
今回は・・アリソンが霊に拒否られてたよ(笑
自分が死んだ、奥さんに殺されたんだ、と認識するのもショックだけど。
更に、目の前で自分の奥さんが隠蔽の為に自分の身体をバラバラに・・・。
これ、コメディタッチで描かれていたからすんなり見れたけどさ;;
ヴィンセント浮かばれなさすぎだー(>д<;;)
モーガンについては。
モーガンとアリソンの攻防はちょっと面白かったな(笑
んでもやっぱりアリソンが乗り出してくれてよかったよね。
結果的に保険金は彼女には下りなかったけど。でも気持ちは伝わったよ。
ただ・・生きてて欲しかったなあ・・。
ヴィンセントとの出会いも良かった、と思うけど・・・。
やっぱり生きていて欲しかったなぁ。
死んじゃったら何も出来ないもんな。
で、ニックな。最悪だぜヽ(`Д´)ノ
でもこの俳優さん、ちょっと裏のある役、似合うよな!もう!
普通に善人を演じているところを一度ぐらい見てみたいっちうか(笑
モーガン:ベン・ウィーバー(Ben Weber)
ヴィンセント:ジョン・ポリーノ(Jon Polito)
ニック:ホルト・マッカラニー(Holt McCallany)
ケイデンス:Analisa Brouet
偶然チャンネルを合わせたらやってました(ノ≧∇)ノ
直後に友人からお知らせメールが(笑
なんつうか、微妙~~~な空気が面白かった(笑
で、もっかい見直したくなってきた~~~!
なーんて、友人と2人してメールしながら楽しみましたww
そういえば、最近深夜に日本語吹替版の放送がやってるよね。
この間1度見たんだけど、ヒロとアンドウに吹替えがついててびっくり(´-`;)
すらすらと滑らかな日本語を喋るヒロとアンドウに逆に違和感持ったくらいよ(笑
でも、確かにseason1の序盤なんてホント彼らの日本語聞き取りにくいんだよね;;
でも、だからこそ!彼らの日本語の上達を体感できて嬉しいのにな(笑
season2は既に鑑賞済の私。
とりあえず・・彼らは更に日本語がうまくなってたよ!(*´艸`)<ソレイジョウハヒミツ
ともかくね、彼らの日本語の進化を感じる事が出来るのは字幕版だけ!
ホントは感じなくていいところだけども(笑
でもやっぱこのドラマは多国籍感が満載なのがいいと思うんだよね。
英語、インド、日本の言葉が入り混じっててとても面白い。
2ではスペイン語もプラスですよ。
そこがひとつの売りでもあると思うのよ。
当り前だけど吹替版は全部日本語。折角のこのドラマの情緒も半減ですよ。
普段は海外ドラマに関しては吹替版推奨派なんだけど、
このドラマに限っては字幕版を強くお薦めするよ!(ノ≧∇)b
ともあれフジテレビさんありがとねw
なるほどなあ・・確かに情報社会、ネット社会の今、ありえるよね。
考えた事が無いわけじゃないけど、こうやって出されると嗚呼、と思うよね。
でもデイヴィッドの言うとおり、情報が必要な人達もいる。
難しい問題だよなあ。
つまり人為的だったわけだけど。
実は最初の5分録れて無かったんだよね;;犠牲者出たのかしら?;;
ともあれ、いくら知らしめる為とは言え、やっぱりやり方が間違ってるよ。
確かに、結果を出さないと放置さやれてしまいがち、とは思う。
でも、やっぱり罪な無い人に迷惑や被害を与えていいわけがないよね・・・。
それと炭疽・鼻疽菌は旧日本軍が原因だったか・・。
戦争ってホント、マイナスしか生み出さないよね・・。
今回はいつも以上に色々あり過ぎ。
盗聴器取り付けられてましたよデイヴィッド(ノ∀`)<ンムム
次にウェスの姪。12歳のモリー。うん。・・え?・・に・・・妊娠??(゚◇゚;)
と思ったら!をを!クレイグ;;熊が!熊がー;;だ、大丈夫なのか?;;
んでね。
辛抱すれば、物事はうまく行く。
ものの取り方次第、考え方次第だよね。こういったポジティブ思考は大歓迎。
でも・・ボブの目は。マウスでの成功率で85%・・。失敗すれば失明。
手術受けるのかな・・もし受けるのなら・・成功しますように・・・(T△T)
やっぱり今回もぎっしりぎしぎしでした(ノ∀`)
判ってる・・笑っちゃいけないのは判ってる・・・・・。
でもキャサリンと同じ心境でしたよ(;´Д`)<ダッテ・・・
不幸ってひとつふたつだと、そらもうガックリくるけど、
ここまで来ると、もう笑うしかないよなあ;;;
個人的に子犬から始まって、最終的に娘を轢いてしまったというのが一番(ry
いや、笑っちゃいけないのは判ってるんですよー(`ロ´;)))・・クク
マックス役の彼はどっかで最近見たような。調べたらミディアム(3-2)でした。
ああ!なるほど( ゚д゚)<ソウイエバ!
それから、オーブンレンジの老婆・・顔がとても怖かったよ;;;
あの死体って・・・本人?人形?っつか本人??どっちでも怖ぇえ!!(>д<;;)
マックス:マット・マロイ(Matt Malloy)
気の毒すぎる奥様:ジョリーン・ラッツ(Joleen Lutz)
オーブンレンジの気の毒すぎる老婆:リリアン・ショーヴァン(Lilyan Chauvin)
それと!
何と言っても!殺人模型3回目!
模型職人宅のジオラマはもっとジックリ見たかったな~。とてもよくできてたよね!
でも、最後に自殺してしまったよ。
でも彼が犯人として、この連続殺人事件の意図がよく判んなかったなあ、と思ったら。
まだ未解決!その先もまだまだあるみたいだな!おっしゃ!
なんか、この模型シリーズ、今シリーズの看板だよね。そして看板に相応しいよ(≧∇≦)
ホント面白い。目が離せないぜ~~!(ノ≧∇)ノ
でもアーニーは何故グリッソムのメアド知ってたのかしら・・(・ι _・` ) ?
おっと、そうそう。今回マンリーチキンの彼ね、こちらもどっかで見た事が!
サードウォッチのジェリーだね!全然変わらないので逆に吃驚よ~(ノ≧∇)ノ
マンリー:マイケル・リスポリ(Michael Rispoli)
個人的見所。
転々としているゼリーを追っていくウォリックとニックはなんか楽しそうだったね(そうか?w
相変わらずなホッジスもグリッソムのお仕事短縮に知らぬ間にお手伝い!gj!
ニックに成分(ゼリーね)を教える時は無駄に焦らしてたのにねw
でもね、邦題はどうかと思う。「殺人模型アーニー・デル」
劇中、事情聴取している所、かなり最初の所で「アーニー・デル」と名乗ってるよね。
その時点で視聴者の推理も何もあったもんじゃないよな!もう少し気を使ってくれよ~~!
ともあれ次回が待ち遠しい~~!
アーニー・デル:デイトン・カーリー(Dayton Callie)
ブルックリンでの大量の麻薬摘発でフラックちょっと鼻高々でしたな(笑
ダニーとリンジーはもう幸せの絶頂だねえb
結果的に、ダニーが気を利かせて早番出勤してくれてよかったよ;;
ダニーは男だから・・もしリンジーがあんな目に合ってたかも、と思うともう;;
そいでね、ダニーもそうだけど、アダムが・・アダムが(/□≦、)
トラウマにならないといいな・・うう・・アダム・・酷いよう・・・・・。
マックとホークスとステラは大活躍!
でもマック、あの静かな中でキー入力煩すぎだよな。もう少し静かに打てるだろうよ(ノ∀`)
ホークスとの連携は見ていて中々でしたよ。
エレベーターを使ってのマックからの死体付きメッセージとか、わくわくw
でもね、なんかね、CSIじゃなくて
他の映画でこうやって活躍する彼を見たくなってしまった(´-`;)
でもさ・・あれだけいるスタッフの中で、全てマックのチームだけが活躍って・・。
いくらなんでも都合よすぎだよなあ??
ダニーとアダムと一緒になった警官2人も、手錠に繋がれているとは言え、
存在感無さすぎだろうよ;;
それにさ、いくらなんでも、脅しであの爆弾の量はありえねえだろ??
単品のパニック映画ならまだしも、現実味が売りの連続ドラマでさあ。
もう、めちゃくちゃですよ。なんて説明すんだよ??
どこに行くの?ロンドン?事情聴取だバカモノ!戻ってこーいヽ(`Д´)ノ
ちう訳でね、season3が終了。
このseason3は、好きな人と嫌いな人と別れるんじゃないかな。
確かにキャラクターを掘り下げたり、色々の頑張りは伝わったけど、
他2作品も含め、全て見ている私からしてみれば、なんと落ち着きの無い今シリーズ。
頑張り、というより暗中模索という気がしてならないよ。しかも方向性が定まってない。
ひとつひとつとって見ると確かに面白い話もある。
でも24話の大きな流れとしてみると非常に荒れて纏りのないシリーズに思える。
次のseason4は全21話。
個人的に「めちゃくちゃ」と思った3だけど、4でどう安定してくるか非常に楽しみ。
大好きだからこそ、文句が出るってもんです。
ともあれ皆お疲れさん!次期待してるぞー!!(ノ≧∇)ノ
製作が決定してから何年待った事か・・・4~5年前だよねえ・・。
ニュースを聞いたときは大喜びだったけど、待たされ過ぎて忘れかけてたよ(笑
でも、やっぱあのメインテーマを聞くとわくわくですよ!やっと観れたよ!もう!
冒頭、1957年、と出てきて、今更なんだけど、
ああ、そうだ年代の古いキャラだったんだっけ、なんて(笑
なんかね、最後は賛否両論でしょう。
でもね、総評としては
あの過去3作品の後に続けて観ても違和感がまったくありません。
そら製作技術は恐ろしく進化しちゃってるよ?
でもね、しっかりインディ。インディワールドですよ。
ありえねえ!っつか普通死んでる!でも死なないもんね!って(笑
このありえねえ!ってのはダイハードのマクレーンにも共通してますな(笑
ああ、インディ歳とりすぎちゃった、とかそんな事は思いません。
でもこれは、私がハリソン・フォード自体が歳を重ねるのをずっと見てきたからだろうね。
だから逆に歳を重ねたインディが見たい、という念願かなったりですよ(≧∇≦)
でもまあ、ハリソン氏を知らない人だったら・・・・っていないよね?(´-`;)
映画を見るに当たって、過去作品を見た方がいいか?
答えは、見たほうが、いい(笑
過去作品のキャラクターの末路や現在の絡みなど。結構あるからね。
じゃあ単品では楽しめないのか?
答えは、楽しめる(笑
でも、断然見た方がより一層楽しめるよ!
過去作品については、
正直好きなのは最後の聖戦(インディ3)だけ。
何故か印象に強く残っているのは魔宮の伝説(インディ2)。
ついでに言わせて貰えば、1~2はあまり好きじゃないんだよね。
この2作品は吹替でTV鑑賞を何度か。
あと、このアドベンチャー系の映画数種類見たけど、どれも女が煩いんだよね。
それがど~~~~~~しても、肌に合わなくてな。
1~2については嬉しさと同時に苦痛も伴うという私にとっての不思議映画(笑
でもインディというキャラクターと、メインテーマはこよなく愛してるのよ。
最後の聖戦については、もう、私の中で全て完璧。
勿論、愛するリバー・フェニックスが出てた事もあるし、
あまり好きでなかったショーン・コネリーも好きになれた(笑
何より話が深かくて、人間味に溢れてたと思う。
今、4作品目を観てみて、じゃあどれが一番好き?と聞かれたらやはり3と答えるな。
でも、4は3に限りなく近い2番目。
3>>4>>>>>>>>2=1
こんなカンジ(笑
そういえばこのシリーズ、最後に観たのって・・10年以上前だなあ。
確かBOXでDVDになってたっけな。今度時間見つけて一挙見しようかな(ノ≧∇)ノ
ヤングインディについては、放送開始当時、気にはなってたけど、そのまま放置。
うーん、きっとこのまま放置・・だろうなあ(笑
パンフレットは700円で、インディの歴史がしっかり事細かに書かれているのでいいね!
久し振りに質の良いパンフレットを見た気がするよ(≧∇≦)
愛ってなに~?(2-13)の続きだね!(違
花束を選びながらウキウキのギデオン。
ウキウキなだけにあのタイミングでのフランクの出現はショック。
ギデオンの大切な友人の1人が・・・・・・orz
結果としてギデオンとかかわりがあったというだけで殺されてしまった彼女。
最後に友人のサラの写真を手帳に貼っているギデオン、重いよ・・・。
事件の方は。
折角助かったレベッカ(1-22・2-1)が・・・(/□≦、)
そしてトレーシー(2-6)は例の如く人質として誘拐されてしまった・・・。
あんな小さいのに・・怖いよねえ・・怖いよねえ;;;
あの電話の時、ギデオンとガルシアのシーンね、もう切なくってよう(/□≦、)
しかし・・このギデオン達が篭ってた部屋って・・・不思議な部屋だったよね?(笑
んでもって飛び込み自殺かよ・・・。
結局この2人の愛ってなんだよ・・・。
2人はお互いに「愛」は持っているけど愛の方向性が違うわけだよね。
もうなんだかなあ。
んでね、吹替のせいで、ジェーンの事、最後迄、ど~~しても好きになれなかった(ノ∀`)
で、ホッチの上司、でしょうな。ストラウスね。カレン(24)ですな(笑
エルの事(1-22・2-1、2-5・6)、リードの事(2-14・15)、モーガンの事(2-12)。
そして今回のギデオンの事。ふうむ、確かに色々ありましたなあ。
やっぱチームリーダーはホッチしかいないとは思うけどね。
でも確かに問題が多いのは確か。さて、今後どう転ぶのか。
んで、エミリーね。彼女は一山あるだろうね、とずっと思っていたので
ここできたか、というカンジ。そしてseason3へ続く。
最終話。過去の事件も絡めていてとてもよくまとまってたと思う(ノ≧∇)ノ
ギデオンはどうなるか、BAUの今後はどうなるのか。
ほんとーにとっても楽しみ。
season3は全20話でWOWOWでは冬に放送決定。
3については情報も色々あるけど、
フライングせず、大人しくWOW放送を待ってからいっときましょ(゚∀゚)w
ともあれクリミナルマインドに一年間囚われっぱなしだったわ(笑
昨日から始まった再放送もしっかり見直してます。
1~8話は心中ぶちまけてないので、暇な時にまとめてぶちまけたいですな(笑
ストラウス:ジェーン・アトキンソン(Jayne Atkinson)