忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジョーシマサイトですな。
月曜の24:45からね。

やばいねえ。面白すぎるねえ(笑
リーダーのリーゼントいいねえw
そして予約録画をする事で、やっと曜日と時間を憶えました(ノ∀`)

今回はディズニー。
来週の怖イイ話がすっげえ楽しみなんですけどw

ともあれもう見逃さないわよw
 

拍手

PR
Season7-14 Meet Market

焼死体からパイプら箒の柄やらあまつさえ傘まで!マジか!
そらあそこでパンと開いたら血が飛び散りますよ!!(/□≦、)

骨とか皮膚とか。提供する、ってのは不思議ではないけど
その骨の変わりにちゃんと専用のパイプなんかを入れて返すってのは初めて知った。
なるほどなあ。ま、今回は傘で・・・って死者冒涜以外の何者でもない!

臓器提供で『商売』か。
成り立ってしまうのがまた恐ろしい世の中よね。
内容が内容だけに見ていて気分のいいものではなかったよ・・。

ホストについては。
なるほど発祥が日本だったのね・・。確かに独特の世界よね。
私自身は興味もないし金もないしな。一生未体験の娯楽でしょうな(笑
でも当のジェシー役の彼。あの顔は生理的にダメだ;;すまん;;

それと。ケプラー。エイミー・マッカーティって女性の死が彼の心の闇みたいだね。
今後の展開を期待しましょう。
ちうか次回予告では大変な事になってますわね;;

ジェシー:ジョン・ヘンズリー(John Hensley)

拍手

Season7-13 Redrum

タイトルのRedrum。語源はシャイニングスティーブン・キング)ですな。
どういう意味かって?答えはこの先反転してみてね→逆さに読んでみよう!

さてねえ。
今回は納得いかないねえ。
雲隠れした容疑者を誘き出す為に一芝居うつ。それはいい。
その為に仲間を騙さなきゃいけない。まあ、それもそうだよね。
で、4人しかいないチーム迄も騙す。おいおい。
キャサリン・ケプラー・ブラスv.s.ニック・ウォリック・サラ・グレッグ。
という図式になった訳だけどさ。

あれグリッソムだったら絶対承諾しないはず。
万が一承諾したとしても、もっといい采配をしたと思うんだよ。
キャサリンはケプラーに人間的に魅力を感じているみたいだから、
チームへの信頼云々より、ケプラーのやり方を見てみたかったのかしら。

でもやっぱチーム(ニック・ウォリック・サラ・クレッグ)を騙す必要はないと思うのよ。
10人も20人もって訳じゃないんだよ?
せめてこの4人には打ち明けるというか協力をさせるべきじゃない?
ニックじゃないけど信用されてない!って思ってもおかしくないよ。
ま、結果として偽情報で誘き出す事には成功。これは科学捜査ではどうにもだからね。
でも、一人の失敗で逮捕できなかった。そこでチーム一丸となっての科学捜査で無事解決。
めでたしめでたし。うん・・・めでたしなんだけどね・・。
・・・ニック・・・・・元気出してね・・(/□≦、)

あと初登場から思っていたけど、ケプラーって『CSI』の捜査向きじゃないよな。
FBIだったらBAUだよな?とか思ったよ(´□`;)
犯人心理を辿るやり方は、まんまモーガン(クリミナルマインド゙)。
確かこのシーズン7放送時ってクリミナルマインドが好評で2を放送中の頃か。
こういったキャラクターを入れて来たのは大人の事情?(笑
うーん・・話自体は面白いと思うの。
でも、7年チームを見てきて今更こんなことを?とも思ったのも事実。

あ・・そうそう。グリッソムからサラへの贈り物。虫の蛹?繭・・?
私だったらとりあえず悲鳴上げて投げ捨てて、我に返って拾いに行くってカンジかな(ノ∀`)
でもグリッソムならではだよね。メッセージじゃなくて蛹だけなんてさ(笑

あとサラがグリッソムのオフィスに鍵を取りに行った時の。
デスクの上の箱。
うう・・・早く続きが見たい;;;;

拍手

10代後半から20代後半まで、睡眠時間平均3時間だった。
30超えの辺りでいきなり6時間に増やし、今や7時間は寝る、という。

で、最近色々試したところ、どうも5.5時間睡眠が一番いいみたい。
3時間は若さゆえ。今は体の為もあるから、うん、5.5にしようっと。

今日はCDを5枚入手してきたさ。
まだ一枚も聴いてないんだけど、明日というか今日の出勤の時に聞くのが楽しみ!

ビデオにとったドラマ(今回はRookies最終回)を横目に
音楽をPCに取込んだりポータブルプレイヤーに取込んだりしながら思った事は。

私はパソコンに買って来たCDの音楽を取込む、という作業を10年近くやってんのね。
ま、初めてのパソコン購入の理由も自分のCD整理の為っていう(笑
そして当時HDD容量が上位機種でも20Gしかなかったという(笑
最初wavファイルの存在しか知らなくって泣いたわ・・。
wavだとたった200曲入れただけで容量パンク状態だったのよね。
MP3の存在にどれだけ救われた事か(ノ∀`)<ナツカシイ

で、何が言いたいかっちうと。
このね、単調な作業が一番気持ちが穏やかになるんだなあ、と。
たとえ熱血高校生が泣きながら野球やってるドラマをBGVにしていようと(笑

そういえば10年近く続けている作業だけど、未だに自分のCD整理ついてないんだよな・・。
時間が欲しいなあ、とは常々思ってるんだけど、
時間があればあっただけ他の事やっちゃうんだよねw
今は・・rappelzに時間を大量につかいたい・・かな(笑

拍手

Season4-2 The War at Home

なんだろう。今回はとくに無感動のまま見てしまった。
見ながら他の事考えてたからなぁ。

何考えていたかっちうとね。
今回の、要するに戦場で途中で何があっても車を止めるな!ってやつね。
この間観た映画、告発のときを観た時の事を思い出してたの。
以下告発のときのネタバレ含むので注意

告発のとき。
このね、車を止めるな、ってのね。
この映画では息子が狂気の中へ入り込んでしまう切欠のひとつだったんだよね。
彼らは実際に轢いてしまうんだよ。

じゃあなんでそこまでして車を止めちゃいけないのか?ってを分かってはいても
切羽詰った理由をあまり感じなかった。
だからあの行為を、なんて事なの・・ってどちらかというと否定的に観ていた。

それでも映画を観ていたお陰で、
コールドの中で、道で女の子が移ったシーンで直ぐに何があったか分かった。
あの女の子を轢いたか。もしくはあのルールが関係していると。

コールドの方では告発のときとはある意味逆パターン。
今回の主人公は結果的に車を止めてしまい、映画とは違った惨事になった。

この二つのパターンの違いをね、ずっと考えながら見ていたの。
映画の方ではその非道に辿り着くまでを静かに語られていてね。
なんかコールドの方はそれを庇護しているような風にも取れた。
だって止まったら自分がやられるんだよ!って。
確かに敵国がそういう手(子供を道端に立たせてアメリカ兵が油断して車を止めるのを、気の緩んだ所を攻撃する)を実際使ってるからそういったルールが生まれたんだろうけど。

じゃあだったら何だってしていいのか?何の為に戦争してるの?
戦争は何も生み出さない無駄な行為と分かっているのになんで終わらないんだろう。
やらなきゃいけない時もあるとは思うの。でも他のやり方だって沢山ある。
なぜこうなるのか。こうなったのか。何の為?誰の為?
子供たちの未来の為に大義名分で子供殺してOK?でも?
矛盾が沢山生まれるのは大昔から。
そんな事を色々考えていたらドラマ自体が終わってしまったのよね・・。
戦争ものは色々観ます。でもその度に思考がぐるぐるしすぎて疲れるんだよな・・。

あと覚えているのはスコッティの兄貴・・雰囲気が似ているよね、ってぐらい(笑

んで今回は2004年ちうことで。
ドラクエ8が発売された年ですなあ。それと韓流ブームもこの頃か。(冬ソナ地上派放送)
レイチャールズマーロン・ブランドが。日本ではいかりや長介氏が亡くなったのもこの年。
音楽でいうと。洋楽は個人的に印象に残ってるのあんまないなあ。
日本では何故かQueenが流行った年。某人気ドラマのお陰でね。
私は大好きなQueenの音楽を都合よく使われてしまった気持ちの方が大きくて、
なんかこのブームを生暖かく見ていた記憶が。
流行!ってだけで聴いた人の中にだって、本当に好きになってくれる人が沢山居るんだ!
とか言い聞かせて強引に納得していた記憶が(笑

自分の音楽人生の中に、「神!!」と思う程の音楽が何曲かあるのね。
Queenのボヘミアン・ラプソディはそのひとつ。
アメリカの2004年にQueenは関係ないけど、日本での流行り、って事で(笑
まだ聴いた事ない人は是非。
とりあえずコレ聴いてアルバム探しの旅に出ればいいと思うんだ(笑
(ノ≧∇)ノ→Greatest Hits, Vols. 1 & 2

拍手

ガイアのキャラが40歳になりました。
デーヴァも40歳。アシュラは38歳。
ギルメンの平均は37歳ぐらい。

・・・私・・もうひとキャラぐらい作った方がいいのかしら(ノ∀`)
どうもね、夢中になるとダメなのよねー(何が(笑

今日は自己バフだけでどうにか怨恨のカドン。アレです、火刑場のコワーイ亀ですな。
ナイトを目指してる身とはいえ、所詮は低LV。でも瀕死になりながら頑張ったよ!
で、思ったのは・・他の2キャラでソロは無理だわ;;
いずれギルメンに手伝ってもらおう・・(ノ∀`)

時間ももう明け方、おし!いい加減寝るか!!なんて思ってカタンに戻ったら・・。
心優しいクレリックの方に、かなり高LVと思われるバフをいくつも頂きました・・。
ペットの亀、マキコにまでしっかりと・・・。
そらもう寝てる場合じゃないっしょ(ノ∀`)<オキロー!

そしてね、この3キャラのうち、デーヴァのキャラは本当によく辻バフかけて貰えます。
なぜだろう・・見た目が不幸っぽいからかな・・(笑

辻バフ。とっても嬉しいんだけど、こちらが何かして上げる事ができないのがね。
私もクレリックとか育てて辻をして上げる、ってのが恩返しに当たるのかしら・・。
ともあれありがたいことです(≧∇≦)ノシ

あ。何で亀がマキコかって?
ランダムにつけられた名前がね。エスミセルっつのよ。
な?マキコだろ?(笑

拍手

Season3-12 The One Behind the Wheel

前回に引き続き・・ジョー災難の回でしたな・・。
取り付く島もないとはまさにこの事・・。

とり憑かれてるってのは分かっていても、
アリソンの顔と声で拒絶され続けるジョー・・あまりにも切ねえったら( ノД`)
アリエルはジョーやアリソンがおかしい、とは思っていても
事情が分からないだけに不安でいっぱいってカンジだったよね。
あーもう・・アリソン早く戻ってきてー!って見てたわよー!
だってジョーが一々悲しそうな顔するんだよねえもう(TДT)

病院ではアリソン(サンドラ)に騙されて・・・。
でも結局サンドラは頼る人が居ないからジョーの所に戻ってきて・・・。
まあお陰でどうにか話が出来るようにはなったけどさ。

訪ねてきたサンドラに、静かにドアを閉めようとするジョーとか。
それでも放っとけなくてハグしちゃったりするジョーとか。
アリソンの携帯留守電にバレンタインのメッセージを残してるジョーとか。
アリソンが戻ったと分かって思わず泣いてしまったりするジョーとか。

もー、ジョーファンにはたまんねえ回だったんじゃね??(ノ≧∇)ノ
トータル的な内容は大昔(今もありそうな)の少女漫画を見ているようだった。
なんか懐かしさを伴いつつ楽しんだよ(笑

サンドラの死体を掘り当てても驚いたり吐きそうになったりせず
終始静かに対応しているジョーがね。
とーーーーっても疲れてんだな、ってのがよく伝わったよ(笑
サンドラは・・あっさり戻ってしまったけど、気の毒な女性だったなあ。

ともかくね、ジョー。お疲れ様!

拍手

Season3-12 Jacobson's Organ

やった!ボブは見えるようになったよ!
で、でも!なんかおかしいよ??嗅覚が今まで以上に敏感に?
で・・・・・感情を読み取るって・・・?スピリチュアルな世界へようこそ!なの??(´□`;)
ボブの脳にいったい何が起こってるのかしら・・。

あと、やーっとウェスとレイチェルの謎が解けましたな。
リドルマイヤー・・・・収賄ですか・・・・。
というか・・・・純粋に金の事だけを思ってたのかもしれないけど
レイチェルの言う通り、やりすぎたよね・・事が大きくなりすぎ;;;
どこまで分かって関わってるんだかねえ。

更にバイオフィルムですか・・。
おまけにスマイルマークですか・・・・っつか・・・もう何がなんだか(ノ∀`)

あのう・・・来週最終回だよね?
ホントにまとまりつくのかしらね?;;

拍手

Season3-11 Apocalypse,Push

プッシュ警部(1-1・1-16・2-1)久しぶり!お元気そうでなにより!ってカンジだったよね(`∇´)!
って夢を見るようになってしまったんだね( ノД`)<コンカイダケ?

この能力って怖いよなあ。
どこまで信じていいか分からないし、地名は全部あってるけど実際行ったら雰囲気が違うとか。
じゃあ勘違いか、と言えばそうじゃない。
幼い頃からのアリソンと違って定年も近いような年でこれの体験ってのは;;
自分だったら嫌だわ;;
でも、プッシュ警部の場合はそこら辺のベテランのアリソンがいるからまだいいよね!

今回はとにかくジョーとブリジットがかわいくってもーw
ドラッグを知る会に参加して麻薬の怖さを知ったブリジット。
ブリジットにパパはやってないよね?と聞かれて「昔やったぜ!」なんて言える訳ない。
そこでジョーは善意のウソをつく訳だけど、そこはアリソンの娘。騙せる訳がない・・。
「パパがマリファナやってるとこみたー(in夢)!!(≧ロ≦)ワーン」ってなる訳ですよ(笑

そこでプッシュ警部がブリジットにうまーく話してあげるんだけどね。
なんていうかね。
つまり、ごまかせないからちゃんと分かるように説明しないといけない。
じゃあどうやって説明するのか。その辺りがとても面白いよ。
アリソンもジョーに私ならこう言うわ!って話しているよね。
見ながらなるほどこういう言い方もあるのか、なんて思ったよ。
で、結果的にプッシュ警部も善意のウソ、をついたんだけどもさ(笑
そうだよね、父親の話をするプッシュを見ていてアレ?って思ったもん(笑

で、パパのうそつきー!とか言われながらもギュってやられたらもう。
そらーもうジョー、メロメロっしょー(*´艸`)
ほんっとブリジットってかわいいなあ。いやほんと。

で、病院嫌いのプッシュ警部もちゃんと新しいペースメーカに取り替える手術もできた。
うんうん。長生きして欲しいよね(ノ≧∇)ノ

プッシュ警部:アーリス・ハワード(Arliss Howard)

拍手

Season3-11 Adrift

嗚呼モリー・・・。流産してしまった・・・というかこの件はこれでオシマイなの?;;
そしてウェスが凶暴化しましたよ。感染しましたよ(`ロ´;)!
(´ー`)エヘヘヘヘ ってなってるウェスにちょっとウケたけどね?w
ま、直ぐに治ったみたいだけども。
んで、ウェスがレイチェルに残したメモ。
JAは来週有効。
ここ最近の二人の謎が・・次回辺りやっと明かされるって事かな?

それからボブの目。
やはり一筋縄では行かなかったか。
今回は、流石にボブって事もあって色々描かれてたね。
ボブとデイヴィッドの最初の出会いのエピソードとか聞けて嬉しかったなー。
なんのかんの、ちゃんとしっかり心配してくれる人が傍に居てくれてなにより(´-`)
手術にはちゃんとデイヴィッドも傍にいたし、術後はメイコがちゃんと居てくれた。

デイヴィッドはボブの為に頑張ってたよね!
他人がダメなら俺がやる(`Д´)!!って。
これって簡単に出来ることじゃないよね。天才って凄いねえ(笑
で、もしかしたらあの、忘れかけてた(ゴメン;;)オーエンの事も解決するのかも??
サラっと助言できちゃうボブもやっぱ凄い(ノ≧∇)ノ
ともかく、ボブの目共々丸く収まるといいよね!

それから。
まだ謎は多いけど、カルロスが感染を;;あのデキモノ恐ろしい;;
んで患部から虫が出てきたよ;;;;いいいいいいやーーー。゜(゜ `Д)ノ。゜
ウェスといいカルロスといい・・・爆発の件も含めて、なんて危険な職場なのー;;;;

更に次回はまた新展開が。
ああもう。残すところ後2回。うーん。13話って短いよー!

拍手

ゴー!!ニコガクゴー(TДT)!!!

拍手

すいっと重要な部分をうまく抜き出して、
いいぐあいに省略出来てるなあ、と思って見てます。

ただ、恐ろしい程の展開の早さ(笑
そして今後の事を思うと、また更に加速して展開していくんでしょうな。
日本版が始めて!の方は心して見よう!(*´艸`)

そして困ったことに、日本のドラマだから
当たり前だけど役名が日本のものな訳で。
まーったく覚えられません(ノ∀`)

んで、ヨンチョル役・・・日本名覚えてないわ・・。
ソラ(女の子)がピースしてた、彼ですよ。どっちも日本名わかんなくてゴメンだけど(笑
っつか韓国版とキャストと比べて一番似てるんじゃないか?(`∇´)

最初はちょっと戸惑った主人公3人も今はすっかり納得。全然有りですよb
ちょっとは日本のオリジナル脚本は入るのかなあ。
今後も見守るぞー(ノ≧∇)ノ

拍手

眠い・・でも遊びたい・・。

今日はケロロ軍曹を倒しに3人で!
で、私がチップ係りだったんだけど、どうも炎のなんかのスキル攻撃のアイコンと勘違いして
効果が切れているのに気がつかない事多し;;すまん;;
結局あと5mm!ってとこまでいったのに、いけなくて、もう一度やってもいけなくて・・。
最終的に全滅しました(ノ∀`)
平均32LVで3人、それなりに職業は揃っていたんだけど、まだ早かったのかしら・・。
どのみち惜しかった。
というかもうちょっと皆に気を配れるようにならないと。
早くプレイの余裕が欲しいです(`ロ´;)!

最後には皆で眠いのに衣装を色々楽しんでましたw
私のキャラ3種族男なんだけど、全員肌の色を一番濃くしてあるのね。
デーヴァなんだけど・・友人の同じデーヴァと並んでなんと違うこと・・。
本当にお前ら同じ種族か??ってぐらい・・・髪型や顔は似ているのにこうも違うもんか。
デーヴァというより、うちのアシュラ族との方が似ているという。
髪の毛を薄紫にしたのがいけなかったのか・・肌を悪魔色なのがいけなかったのか・・。
もうね、いいです・・・アシュラのハーフで( ノД`)

んでね、キャラクターが色々としぐさをしてくれるんだけど、
友人のデーヴァがやるとかわいいしぐさなのに、
私のがやるとすべて嘘臭く、すべて嫌味っぽく見えるという(ノ∀`)<ナゼ・・・

ともあれ精進あるのみだなー。
そして3連休。皆と沢山遊びたいところだけど・・・仕事・・なのよね・・・orz

拍手

じ、時間が足りない(ノ∀`)

お陰様で楽しんでやってます。
現在3キャラを育ててて、一人は完全に皆の盾用に、と。
もう一人はクリーチャ用に。
もう一人は趣味でマジシャンにw
現在平均31歳!
名前は・・某クリミナルマインドの天才に因んでいたり、
某科学捜査半のポンチョに因んでいたり(笑
もー、名前考えるの面倒なんだよー( ̄▽ ̄;)

で。クエストが沢山あるので、飽きてない今はもう黙々と、ですよ(ノ≧∇)ノ

やっぱ衣装が新鮮で、色々楽しんでるよ。
ガイアのキャラクターの衣装があまりに酷くて泣きそうだったんだけど、
この間やっと競り落とす事ができましてw
リンクコートね。これいい!っつか、店売りのが酷すぎなんだよ!
只の町人1のような姿から、普通の冒険者になりましたよw
ま・・移動サーカスの猛獣使いにも見えなくもないけどな・・。

せっかく鍛冶屋で叩いても、結局こうやって衣装変えする度に叩きな直してたり。
・・・・全然ルピが貯まらない訳です(ノ∀`)<ダッテ・・・

んで、円滑にする為にシクルドパスを購入。
クロノスでMMOお小遣いは一ヶ月に1000円迄!と決めてたので
現在お休み中のクロノス。それをそのままこちらへ横流し(笑
何より1垢対応ってのが気に入った。
そしてクロノスのコンビニがぼったくり、って事がよーっく分かった(ノ∀`)

そこで、お店を覗いてみると、微妙に種類が多い。
ずっと黒いグローブないかと探していたのが、あったのよね!
もー、マジ用に買いましたよ!で!ちゃんと叩いてな!!(ルピ・・・

そして、盾については50歳迄あのどーにも只の板みたいな盾しかないと聞いてショック。
他の衣装とまったく合ってないんですけど;;せめてもう1種類ぐらい作ってよー;

ともあれまだまだ楽しいですなー。
でも月末はクロノスのイベ参加予定なのでそれまでには全キャラ40歳にしとくぞ!

拍手

Season4-1 Rampage

1995年に起こったモールでの銃乱射事件。
ここで3人目の犯人がいる、という事で彼らが洗い直す事に。

結果的にキャメロンとニールの火付役、3人目となってしまったティナ。
とにかく彼女の表情に目が釘付けで見てしまった。
笑顔や怒り、恐怖、すべての表情に惹きつけられてしまった。
決して美人さんではないんだけどもね。とにかく他の作品を是非見てみたい!
11年後の彼女も同じ女優さんが演じてたね。
それについては・・お化粧って素晴らしい(笑

今回メインではないので首謀者二人についてはあまり触れていなかったけども。
二人ともどこかで見たことがあるなーと思ったら。
キャメロンはマック(CSI:NY)の亡くなった奥さんがマックと出会う前に生んだ息子だよね。
ニールはクリミナルマインド(1-10)で。確か最初から怪しすぎた犯人だったような。
ニールの俳優さんは何度も見ないと忘れそうだけど、キャメロンの俳優さんは個性的だね!

他に印象に残ってるところでは
息子のバイト先で乱射事件があって、息子のっ無事を願って駈け付けた両親。
その現場で・・・息子が関与していると知らされる。
この、両親。両親の気持ち。本当に心が痛かった・・。

全部若気の至り、なんだよね。
ただ、結果が昔とは違うって事なんだよな。
単なる若気の至り、じゃ片付けられない。
でも動機は昔からあるもの。
でも。
今は情報が多すぎで、人間自身がショートしてしまってるところがある。
それがこういった事に繋がっているんだと思う。
何がなんだか分からなくなってしまうんだと思う。
そしてこういった事件が度々起こるようになってしまってきている。
どうにかできないんだろうか。
何か出来ることってないんだろうか・・。
なんか悲しくなってしまうね・・。

ティナ:ジャネット・ブロックス(Jeanette Brox)
キャメロン:カイル・ガルナー(Kyle Gallner)
ニール:ウィル・ロッタール(Will Rothhaar)

今回は全体的によくまとまっていて、
学生時代の俳優と11年後の俳優も中々雰囲気があっていた。
その随所にメインキャラクターの今も盛り込んであって流石第一話、ってところだね。

因みに1995年。阪神大震災があり、地下鉄サリン事件があった年。
ビートルズ(The Beatles)が25年ぶりに新曲を出したのもこの年。
彼らの事は愛してるし、その曲も数回聞いたけど何故かコレは興味持てなかったんだよなー。
んで、この頃自分は洋楽から一番離れている時で、日本の音楽を沢山聴いてたなあ。
なので、今回使われた曲はいいな、と思うけどまったく聞き覚えがありません(笑
でも冒頭のパイルヘッド(Pailhead)はいいねw

メインキャラクターについては。
ベラは独身生活を楽しんでいる模様(笑
同様に、リリーは前回シリーズで恋に落ちたジョセフと幸せ真っ只中。
スコッティは・・今度は兄弟がからんできたよ。このエピソードはいずれ、だね。
ともあれ大好きなドラマの新シリーズ、楽しんでくぞー!

リリー・ラッシュ:キャスリン・モリス(Kathryn Morris)
スコッティ・ヴァレンズ:ダニー・ピノ(Danny Pino)
ジョン・スティルマン:ジョン・フィン(John Finn)
ニック・ベラ:ジェレミー・ラッチフォード(Jeremy Ratchford)
ウィル・ジェフリーズ:トム・バリー(Thom Barry)
キャット・ミラー:トレイシー・トムズ(Tracie Thoms)

拍手

Season7-12 Sweet Jane

今回グリッソムは例の休暇でお休み。
その代わりにボルティモアからケプラーが着任したよ。
これからもずっと出てくるのかな。それともグリッソムがお休みの間だけかな。
なんだかきっちりしたカンジだけど、どこか影があるかんじだねー。
ま、見守りましょう(`∇´)

今回は過去の事件もからんでる、との事で。
同じ内容の事件でも、その当時の時代、担当した刑事や検死官など。
扱いがまったく違うというね。
このあたりは興味深くみさしてもらった。

墓石も何もない墓。
ナナシの死体。男はJohn.Doe、女はJane.Doeと表記。
ものすごい数だったね。

よく連続殺人ものとかで犯人が捕まって、
刑事が「せめて被害者の名前だけでも教えろ!」ってシーンを時々見かける。
あれも今迄は話の一連の流れとして普通に見ていたけど、
今回の、それこそ数え切れないほどの墓を見たら
「名前だけでも!」って台詞についてもっと深く重く感じるようになった。
また同じようなシーンのドラマを見たらきっとこのエピソードを思い出すんだろうな・・。

んで。老年の歯科医が犯人だったわけで。
あまりにも人の良さそうな。
でもやってきた事、内に秘めた狂気を思ったら彼の表情がすべて恐ろしく見えたよ。
演じたゲスト俳優さんもよく見かける人。流石に存在感のある演技。
余計に恐ろしかった・・。
とても見応えのあるエピソードだった。

んで・・・ベガスのピザ・・どんだけ不味いのかしら・・。

で、見逃してはいけません。
手抜きを思われる捜査をした刑事をクリス・バウアー(Chris Bauer)がw
ほんと、よく見かけるねw

鼠に食われた資料については、ほんと、ニックとホッジのコンビいいよねー!和む~(´-`)
ニックは昔はグレッグとの和みシーンが多かったけど、最近はすっかりホッジ。
でも、ニック&ホッジ、大好きよ(ノ≧∇)ノ

ケプラー:リーヴ・シュレイバー(Liev Schreiber)
デイブ先生:ネッド・ビーティ(Ned Beatty)

拍手

Rappelzは2006年の10月頃から開始されたものらしい。
もうすぐ2年のゲームなんだね。
私は始めて1週間とちょっと。

まだ全然勉強不足だけども。
なんとなくオークションに参加してみたくて、安いイヤリングの入札してみた。
暫くしてまた除いてみたら少し額が上の入札が。
それでも安い金額なのでさらに入札。見事にゲットできたよ!(ノ≧∇)ノ<ワーイ

今日は一人でナイト予備軍を育てようとラクシをふらふらしてたらね。
一人の恐らくベテランさん(だってペットが普通と違ってたからw)が
大量の敵に囲まれている中ばっこばっこ敵をなぎ倒していらっしゃいました。
きっとサブを育ててたんだろうね。

すごいなー、なんて、遠くでぼんやりそれを眺めていたら支援かけてくれて。
そのつもりで突っ立ってた訳ではないのでなんだか恐縮(`ロ´;)
お礼を言って、そのついでにPTを組んでダンジョンについて少々教えて貰ったよ!

彼(?)が20才になるまで2人PTで楽しませてもらった^^
っつか、10代であれだけ頑丈且つ削れるっちゅうのは
職の関係もあるけど、やっぱ装備の違いでしょうね;
そこら辺は私もクロノスというゲームを長くやってるのでよく理解しとります(笑

最後にはリングとか初心者LVにはとってもありがたいものをいくつかくれたの。
さらにくれようとしてくれたんだけど、流石に申し訳なくて、お断りしたけども。
もー、ほんとね、こういった交わり嬉しいよね。
別にものが貰えたから、じゃなくてさ。気持ちが。

新規な人発見!って感じで嬉しかったのかも(笑
私もクロノスで新規さんを見つけると嬉しいし、困っていると助けたくなる。
特にクロノスは新規さんが少なすぎるので;;;;

でもこういった気持ちって受け継がれるんだよね。
勿論クロノスの時もそうだったけど。
ラペでも自分に余裕が出来るようになったら新規さんを絶対助けてあげよう!ってなるもん。

以前他の方にも辻支援かけて貰ったり、「頑張って^^」って声かけて貰ったり。
ちょっとした事なんだけど。
やっぱりね、こういうのがあるからMMOって楽しいんだよね。
勿論、PKでいきなり殺されかけた、ってのもありますよ?w
でもね、やっぱこの「ならでは」ってのが、一度体験してしまうとやめられない(≧∇≦)

で、何気に自分のスロットに入れておいた2ランクフォースチップ。さっきまで80個ぐらいだった。
なんか桁が増えてねえ?と思ってよーっくみてみたら。
いつの間にか3・・・いや、4桁に!!をををを!!!
トレ画面でよく確認しなかったんだけど、1000個もくれたのね;;;
ポーションもなんか異様に増えている;;;
をををを;;;;ありがとうーーーーー;;;;;;;
このご恩はいずれ出会う新規さんに必ず返しまーす!!!(ノ≧∇)ノ

拍手

Season7-11 Leaving Vegas

以前のサバティカル休暇のお知らせと大学の講義についての手紙を読んでたけど。
どうやらグリッソムは休暇とるらしいね!

某池の蚊の季節的変動について、語るんだそうな。
面白そうだなあ。ちょっとその講義受けて見たいかも、とか思ったよ(笑
で、実はホッジスの母校だったってんだから面白いw
大学で自分を変えたらしいホッジ。変える前もそうだけど大学時代のホッジも気になる・・・。
どんだけクレイジーだったか気になるわよ~(≧∇≦)

ニックの勘違いについては。
ニックの考え方もあながち間違いでもないんだってね。
人によっては半年とかとる人もいて、
その時に今までのことを考え直して生活を変えてしまう人も少なくないらしい。
結局グリッソムは一ヶ月のお休み。
嗚呼ニック・・・ハグまでしてしまったよ(ノ∀`)<ダイスキ
でも、グリッソムも神妙にしすぎ。あれじゃあ勘違いしても仕方がないよw
サラとグリッソムについては、まるで今生の別れを告げてるみたいで・・(笑

さてキャサリンとニックの抱えていた事件。
ちょっとした事だけど、ベンチの裏の弾丸の横のガム、芸が細かいなあと。
でも、牛のクッキー入れの蓋の内側に着いた指紋。
いやあのクッキー入れであそこに指紋がつくのはおかしいだろ(笑
でも、あのクッキー入れが欲しい、と思った人は案外多そう(`∇´)<イイヨネ!

3年前の検証の為に呼び出された親子については。
息子よりもお父さんの方が参ってしまっていたよね。
息子はそんなお父さんをずっと見ていたせいか、とてもしっかりしていた。
とてもいい親子。幸せになって欲しいよね・・。

お父さん:ケヴィン・ランキン(Kevin Rankin)
息子:スカイラー・ギソンド(Skyler Gisondo)

で!最後の最後に、もう今シリーズではお馴染みのあのイントロが!
終わってないぞー!
早く次見ないとー!

(録画してあるんだけどね・・ゲームが忙しくて(ノ∀`)<エヘ)

拍手

この間から始まりましたな。日本版。

うーん。
韓国版だけども。スンハ(つまり弁護士だな)がね、背がとても高くてすらっとしてたの。
大野氏も演技的には悪くはないんだけど・・・・・。
オスの生田氏は中々いいと思うよ!

Rookiesもそうなんだけど・・・。
世の中に背の高い日本人男性なんて大量にいますよ。
でもなんでここは背が大きくないと!って役に限って
背の低い俳優さん持ってくるのかしら。

因みに、日本版を実際に見てみるまで
オスが大野氏で生田氏がスンハなんだと思ってたよ。
だって・・背が(ノ∀`)

ま、暫く楽しんで見てみますわw
大野氏の今後の存在感の表現力に期待しましょう!

拍手

7話。
河埜の俳優さんに頭真っ白になってたらそのまま終ってしまった(T△T)

8話。
やっとのグロガワ戦だったんだけどね。
河埜が・・・。
顔の好み云々じゃなくて、彼だとまんま、健全な甲子園児じゃないですか(ノ∀`)
もうちょっと悪そうな人がよかったなあ。
っつか彼の見せ場なさすぎ;;岡田も;;;もう;;;
なんだかなあ。なんだかなあ。
んでやはり1話で終らせやがったかコンチクショウ・・・。
でも、コレもコレでアリですわ。もう、ここまで付き合って見てれば心も寛大ですよ(笑
でもね、このグロガワ戦については、
原作未読の人は必ず・・必ず!!必ず(3回目言うわ!)読みましょう!!
心の底からのお願い!

9話。
とにかく、9話に使われたエピソードも好きなものばかり。素敵エピソード大量。
ああもう御子柴・・・。御子柴・・・御子柴・・・な所なんだよねw
でも一番グっときたのは今岡のシーン。泣けた(ノ∀`)<デモキャラチガウ
あと、上坂も上手かったですなー。
今回は中々よくできてたと思うよ!
一番よかったのは第1話、と思ってたけど、
個人的にそれと並ぶぐらいに、この第9話、好きかもなあ。
動く彼らで見れてよかったよ。
でもやっぱ見終わってモヤモヤするのは
原作との微妙な違いとカットされてる所が多すぎだからだな(笑

にしても・・彼らは一列に並ぶのが好きだなあ(笑

んで・・・最終章・・・一瞬最終回、と見間違えてあせったじゃんか;;
あと何話やってくれんの?
っつか、もう赤星と濱中については完全に諦めだなこりゃ・・・・・。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]