忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さー。いい加減いつもの狩場に飽きたぞー。

という事で。
今日はギルメンのクレの月光ダンジョンクエストを片付けに行ったぜ。
リードは62才。ケロロですら経験値2しか貰えなかったぜw

で、その後ジョーでふらふらと。
wikiで57才に丁度いい、且つ、今まで行ってない所、且つ、人が居なそうなところ!
を条件に探して・・・月下墓地の北の橋渡った所行ってきましたよw
ロンドからセリュー砂漠に向かって南下している道の山挟んでホライズン側のところね。

で、青ピクゲットしましたw
倉庫に2枚あるなあ。3枚目拾ったら連続でテイムしてみようかな、と密かに計画してみたり(笑

拍手

PR
なるほど狂犬病の犬のお話。
完全にネタバレってるので注意。

フランク・ドット(デット・ゾーンの中の殺人鬼)はともかく、
押入れのお化け、これはなんか中途半端だったよなあ?
あそこの不思議は入れなくてもよかったような気がする。

んでも話としてはシンプル。
最後にまさか息子が死んでいたとは。
他はどうかしらないけど、キングの作品で主要メンバーが死亡する時って
その前兆として「彼と言葉を交わしたのはこれが最後だった」みたいな前振りが結構ある。
それで逆にがっかりする事が多いっちうか。先に言うなよ!みたいなさ。
でも、今回のは弱っているのはわかっていたけど、その表現がまったくなかったので
父親が「彼はいつ死んだんだ?」と言った時に母親がショックを受けたであろう時と一緒に読み手の私もショックを受けましたよ。
うん、なんというか、一緒にショックを受けれたのが良かった。

狂犬病の犬の話、と一言で片付けられるけど、
過去作品とのかかわり(バナーマンが死んじゃったよう(TДT))とか
その他住民の心情などなど、やはりこのあたりの表現は面白いよね。
ほんと、そこら辺に居そうな人たちの描写だから、とても伝わりやすい。

ただ、毎度思うのは、登場人物の多さと名前ね。覚えられねえ~;;

拍手

始まったよ~!
6の終わりが不安を煽る終わりだったからどんなスタート?と思ったけど
そこら辺はまだ何も触れてなかったね。それは今後出てくるんだろうなー。
2時間SPって事で、このエピソード自体は来週で完結みたいだね。

おなじみの皆が見れたのは嬉しいけども、
やっぱ注目は薫ちゃんだよね。彼の今後が非常に気になるよ。

来週の水曜日は夕方に今日の2時間SPの再放送をするみたい。
うんうん嬉しい限りですなあ(ノ≧∇)ノ

とかいって私はビデオにしっかりとったので、
今からもう一度見直そうと思いまーすw

拍手

まだ暫くは家を出る時に犬小屋見ちゃうけどね。
帰って来たときも見ちゃうけどね。

小学生の頃から飼い始めてそれ以来一度も犬の居ない生活はなかったけどね。
ここ暫くは居ない生活を味わってもいいのかな、とも思う。
んでもやっぱうちには犬が居ないとな、とも思う。

でも暫くはお休み。
のんびーりしようと思うよ!
さあ!元気出して行こう!

拍手

最後の愛犬、さくが天国へ行きました。
とても静かで穏やかな死に顔だったよ。

13~4年前、父と大喧嘩した時、父が私の機嫌を直す為に捨て犬を引き取ってきたのね。
それが、さく。多分1歳ぐらいのビーグル。
でも私にはクロがいたし、しかもそのクロをいじめてたり、と好きになれなかった。
面倒は父が見る、という事で私自身が直接タッチする事はあまりなかった。
そんなだからか、さくにとっての私の位置は同等。もしくは格下。
私が帰ってきても顔すら上げない。
そのくせ昼間に私が外に出ると遊んでくれとせがみまくる。
さくにとって私は時々散歩に連れてってくれて時々ご飯をくれて時々遊んでくれて、全て時々しかやってくれない人、って認識だったんだろうな、と思う(笑

それでも後年は毎日さくと挨拶をする!をテーマに、雨だろうが雪だろうが台風だろうが絶対仕事から帰って来た時はさくに触って挨拶をするようにしてた。
その成果もあって、私が帰ると顔を上げて待っててくれるようになった。

とにかく、変なヤツだった。
直接世話をしない、というので過去の3匹とはまったく違った関係だった。

雨の日に外に出てぼーっとしていたり、
雪の日に顔だけ外にだして頭に雪を積もらせていたり、
誰かが外に出ているととにかく嬉しいようでいつもぐるぐるぐるぐるまわってたり、
犬小屋に吊るした蚊取線香が頭に刺さって煙が出てるのに私達を楽しそうに見つめていたり。
(それ見たときはあわてて頭はたきいったけどね!!)

去年関節炎を患い、一度は治ってたんだけど、突然5日前に再発。
でもまた暫く散歩休めば直るよね、と思っていたら
2日前に容態急変。
全身に力が入らなくなり、起きる事もトイレに行く事も、昨日はご飯も水も飲めなくなった。
床ずれしないように数時間に一度からだの向きを変えてあげてたんだけど。
0時頃向きを変えてあげて。トイレの交換、タオルの交換。
3時にまた変えてあげよう、と思って。
様子見もかねて2時半過ぎに行ってみたら動かなくなってました。
まだ体が少し温かかった。

なんだろう。
マリンの時よりも落ち着いているのはこの2日つききりで様子を見ていたからかなあ。
ああ、今晩が峠だな、と。
きっと私が今寝たら朝起きたらもうこの世にはいないんだろうな、と。

明日はというか今日か。
朝になったらさくを骨にしてきます。
しばらくしたらマリンの傍に埋めてあげようと母と話した。

ともあれ、咲夜。
番犬お疲れ様。あんたのお陰でうちはいつでも安全だったよ。
隣のうちの分までしっかりとね(笑
度が過ぎて怒った事も多かったけど、それでも安心していられたよ。
私はたまにしか行かなかったけど、のんびり散歩するの好きだったよ。

最後の最後。
トイレしたら一声ないてお知らせ。
水が飲みたきゃ一声ないてお知らせ。
体の向き変えて欲しければ一声ないてお知らせ。
ビーグルつったってあんた大型ビーグルだから重たいったらないわよ。
んでも、一声なけばすぐ駆けつけてやったじゃん。
最後の最後も呼んでくれりゃあよかったのに。
でっけえ声で呼べばよかったじゃん。したら傍にいてやれたのに。
あんたのせいで一日会社多く休んで
その後に続いた元々の2連休、全部あんたのせいで終わっちゃうじゃない。
こんな充実した3日間なんて二度とゴメンだわ。

ちくしょう。眠れねえよ。

拍手

以前からず~~~っと欲しがっていたカード型のシャチハタみたいやつ。
もう何年も前から使っていて、その後うちのワンコのおもちゃにされ・・。
使えなくなってしまってから数年、ず~~~っと欲しがっていたのを思い出してね(笑
で、どこの店にも売ってなくってねえ。インターネットでやっと発見。
それを見つけたので注文、間に合わないかな?と思ったら無事に誕生日に届きました。
非常に喜ばれたわ(笑
今は「はんこや昭ちゃん」というお店でしか入手できないらしい。
予備に、と2枚購入させてもらった。母非常に喜んでます!ありがとう!

それと母へ。
大きな怪我もなく傍に居てくれてありがとう。
これからも元気で長生き・・というかもっともっと人生楽しんでいこうな!

で、そんなめでたい日、なのにね。
うちの最後の愛犬の具合が急に悪化してしまった。昨日から家で寝かせています。
トイレも一人で出来ないしご飯も食べないし今では水も・・。
一人で寝返りもうてないので数時間おきに向きを変えてあげてどうにかやってます。
あと数日、なのかな・・。寂しいな・・。
大型ビーグルで14か15歳なんだよね(捨て犬だから正確な年わからん)。
数日前までは何事もなかったのになぁ。
ただただ、彼が穏やかでいてくれる事を、痛みが出来るだけ少ない事を切に祈る・・。

拍手

Season4-13 8:03 AM

最後にwith or without youがかかった時に、これ2002年じゃねえだろ??
と、思ったら今回はU2特集だったのね(笑
あれか、2002年にベストアルバムが出たから、ってことか。
いや待て、with or without youは98年発売のベストの方だよなあ。
いや・・まあ・・いっか(笑
U2はこちらが注意していなくても自然と耳に入ってくるアーティストだね。
どっか遠くから聞こえてくるようなサウンドが耳心地いいんだよ。
んでも唯一彼らのもので私が持っているのはミッション・インポッシブル(笑
だって原曲が大昔から好きなんだもんよ!!!
U2のアレンジについては2作目よりも3作目よりも1作目、U2のアレンジが一番好き!
ま、原曲が素晴らしすぎるってのもあるけどね(笑

エビソードとしては、ストーリーは面白かったけど、8時3分ってのは出来すぎだよな。
それはともかく・・薬中の母親を持った娘。切ねえなあ・・。
それとスキルの環境もそうだけど、教師も最悪だよねえ。
もがいてももがいてもどうにもならない子供達を見るのは辛いよ・・。
で、2人が殺された理由は言い過ぎたこと。
言われた側の2人。この2人もどうにも変えられない現実にもがいていたんじゃないかな。
銃を構えた2人の表情がさ。なんかね。
結果としては、同じ時間に殺された2人の子供。犯人が同じ日に捕まった、という。

じーちゃん役のアーニー・ハドソン(Ernie Hudson)ゴースト・バスターズ以来映画やドラマでちらほら見かけているけど、どんどん貫禄がついてきてるねー。
薬の売人のグラハム・ハミルトン(Graham Hamilton)は初めて見かけたけど、終始思っていたのがキャロライン(リ・ジェネシス)みたいな顔だなあ?と。似てない??女性だけどw

冒頭の4人仲良くコーヒー通勤はかわいかったねえ(笑
ベラも幸せ一杯で・・・・・・・・・・。
って・・・・・彼女とはこのまま終わり?そ、そんな事ないよね?ベラ!ガッツを見せろー!

この一枚でまず試してみよう→ザ・ベスト・オブU2 18シングルズ
それと私のお勧め。私が買ったU2だけのやつはは廃盤になったようなので
いっそまとめて聴いてはいかが?(笑 →ミッション:インポッシブル-オリジナル・サウンドトラック

拍手

最後にいきなりUFOとか宇宙人とか言われると
「・・・( ´_ゝ`)フーン」
って感じになってしまうけど、
今回は最初からもうそれが判っていたのでその辺りのショックはなく(笑

こーれ面白かったなあ。
キング自身の言葉を借りると「人間が道具となる」ってな。
それが個人規模じゃなくて町全体ってんだから恐ろしい(´□`;)

これは上下巻とはいえ、物凄いボリューム。読み応えばっちり。
そしてそれぞれの人物の個性も面白い。
まあ、割と早めにオチは読めてしまったけどさ。んで、当たってたけどさ(笑

後ね、デーットゾーン先に読んでおいてよかった(笑
キング創造の町(メイン州にあるとされてるデリーとかキャッスルロックとか)が絡む系は
勿論その舞台となっている多数の小説の事件がちょろっと入っていたりしてね!
自分の中で印象的に残ったのは、まずデッド・ゾーンに登場した記者ね。
それからタリスマンのジャック。
でもジャックの登場はなんかなあ。ちょっとあそこだけ空気が違った気がします・・。

ともあれ、下巻のラストに向かっての勢いはやはり凄い。
炎に包まれて壊滅していく様、外から中へ入って倒れていく様、中から終わらせようとする様。
ここのあたりは大興奮で入り込んださ!

じーさんとビーグル犬の件は涙涙よ~~!
ボビの姉、アンは登場が遅すぎた感はあるけど存在感はばっちり。
それからダメダメなガードナーがあそこまで頑張るなんて思いもしなかったよ~。

で。ドラマでやってんだよね。因みに1993年ね。
今キャストみたら、なんとボビがキャサリン(CSI:LV)なんだよね!
でも、15年前だろ~?180分、カット版で120分か・・。
実際話としてはシンプルだから長さはともかく、問題は迫力だよね。
・・・・評判よくなさそうだなあ。

私の脳内ではあの火事のシーン、過去最高なほど恐ろしいシーンを思い描いちゃったよ?(笑
どうしようもなく燃え盛る炎、町の中に入ろうとして自分をコントロールできなくなる人々、
2次災害、3次災害、もう、中途半端に作ったものは逆に観たくないわ(笑
でも・・今の技術で作ってくれるのであれば、「見た目」はいけると思う。
ただ話を現代にされてしまうと面白さ落ちるだろうけどね。
原作どおり、70年代で作ってくれないかなー。
その当時の身近な家電が不気味に作り変えられてたり、とか現物見てみたい!
後は脚本の問題でさぁね・・。

あ、そうそう。トミーノッカーズ。
簡単に言うと餓死した坑夫の霊、とな。怪談話のひとつみたいなもんなのかなあ。
本作品ではガードナーが、町人を動かす大本の事をこう呼んでいるだけ。
例えば日本が舞台で、主人公が「子泣きじじい」と表現していたら
この本のタイトルは「子泣きじじい」となってた訳だ。そういう感じ(どんな感じよ(笑

拍手

FBI失踪者を追え。シーズン4だけどもね。
いっくら待っても放送してくれやしねえ。
本国じゃあ7やってんだぜ??

放送遅らせるぐらいならいっそ他でやってくれよ!
でなきゃDVDだって先が出る確率が下がるじゃねえか!!!

なーんて思ってたら。
NHK。見事捨てやがったわね。今度スカパーでやるって??
12月から放送開始ですってよ!

私はスカパーは入っていないので観る事はできないけど、
日本でちゃんと先のシーズンが放送される、って事がまず満足よ。
声優陣キャストも変わらないっていうからね。
うん、どんどん放送してくれ!で、4以降もしっかりDVD発売してくれ!
ちゃんと買うからさ(ノ≧∇)ノ

拍手

Ironman

ロバート・ダウニーjrファンだったら絶対に観に行け!!!!!

という事で。
DCワールドの大富豪がバットマンであれば、Marvelワールドではこのアイアンマンが大富豪。
もうねー、どっちの映画も私が非常に大好きな俳優さんがそれぞれ演じてくれてもー!
嬉しいねえほんと!

アイアンマンであるトニーはよくあるアメコミヒーローの中でも年配の方だよね。
そのせいか、人物が皆非常に落ち着いた雰囲気。それがまたこの作品の個性だと思う。

話も非常に判り易く、主人公とロボットの関係とか微笑ましい。
続編も作られる予定との事で今回は純粋にアイアンマンになる迄のお話。
あのスーツを作って色々試しているところとか、楽しかった~!

所謂ヒロイン、ペッパーとの関係もなんか奥の深いものを感じさせて、今後が非常に楽しみ。
若者の浮き足立った恋とはまったく別物なのよね(´-`)
親友ローディもトニーに理解があり非常に頼もしい。
次回はきっと彼もあのスーツを着るんだよね!(*´艸`)

確かに内容としては決して平和なものではないけど、全体的あったかく見れた感じ。
っつかね、やっぱトニーの中の人大好きですから!
その彼が皆から愛されるキャラクターを演じているのを観るのはとっても嬉しいのよ!

あと、これはMarvel自社の映画製作会社の2作目。
この間のインクレディブル・ハルクが1作目だったんだね。
自社で作る事で、今後ヒーロー同士の競演が可能になるみたい。
で、パンフレット(¥600)にあったのが、ハルクのエンドロールの後にトニーが出席したとな??
っつかそーいう事情があるんなら観に行ったのに;;;もう上映終わっちゃったー;;;

うん、このアイアンマン自体も最後に別キャラ出てきます。
これまた個人的に大好きな俳優さん。有難過ぎだわMarvel・・。

今後は自社製作として他ヒーローものが最低でも2作品は作られ、
その主人公達が競演、という最強プロジェクトに繋がるみたい。
コミックではお馴染みだけど、もうこれは絶対無理、と思っていた事が可能となった訳だな。
勿論アイアンマン個別の続編はまた別でしっかり製作予定。
最終プロジェクト含めて最低2回は彼のアイアンマンが見られるわけだな!
すごいなあ。わくわくするー!

ただ、今回ちょっと嫌だったのは、映画が終わり、エンドロールが始まった時。
「最後に映像があります」みたいな注意書が入ったんだよ。
これってさー、確かにありがたい事だけどさ、
私にしてみればエンドロール最後迄観るか否かは賭けなのよ(笑
後になって実は最後にあのシーンあったのに!とか言われるか、それとも自分が言うのか。
悔しくて後日また観に行ったりとかさ(笑
このささやかな賭けの楽しみを奪うなんて!そこがちょっとね!
なんつうか、余計なお世話!

拍手

ふうむ。案外ネタに困らないなあ、ラペルズ(笑

や、夜中0時頃inして、とりあえず購入したセイレーンを育てようとコツコツ狩りを開始。
ギルメンにお面を拾ったか、と聞いたら未だ拾っていないとの事で、応援しつつ。
彼の落ち際に拾えたか聞いてみたら・・・はやり拾えなかったそうで・・。
その間に実は2個また拾っていた私・・なんか・・ゴメンw

ドロップ差別。
確かに最近色々拾っている。
R3の攻撃+クリ、防御+クリの上位?イヤリングや、昨日は知力リングの上位も拾えた。
団子系に関しては、もう拾いすぎて、食いすぎて何がなんだか(笑
石も使えるものからまったく使えないもの、ポーションもイイカンジでぽつぽつと。

で、昨日はジョーが最初のイエティから一ヶ月、青ピクカード拾いました~。
場所は普段行かないロンドの西。
今迄同族でこういったカードは拾った事なかったので特に行く気がしなかったんだけど。
私の場合は、石・書・ポーション以外を2~3個拾うと、そこのMAPではドロップ率が落ちる。
アクセや防具などが複数落ちる度に場所を変えてた。
で、変えすぎて狩場の選択肢が少なくなったので、行った結果なんだけどね。
まあ、つまり、ドロップが全体に良かったっちう事で。

でも。よく考えてみたら、狩り時間はそれは一日2~3時間が平均。
深夜誰も居ない事が殆どなのでかなり効率よく狩らせて貰ってる。
なのにね?よーっく考えてみたら、イベントが始まって1週間。カード4枚しか拾ってないし!
そんな中での青ピクドロップ。
うん。カードが拾えない分の埋め合わせみたいなもんだな!と、思ったよ(笑

ま、今日はお休みだったので、夜中の0時スタート、絶対カードドロップ!と目的が変わり(笑
色々落ちるがカードが落ちねえ!!!!!!!!
ってムキになってムキになりすぎてやっと2枚入手した頃には朝7時になってました(´□`;)
ふ・・・廃狩りって案外簡単よ?w

そしてセイレーンは41歳になりました~。とっとと60にして2次にして
完全にリード専用とするのだー!

拍手

Season4-13 Blackout

気色悪い話だったなあ。
そして哀れだった。

大本は夫の浮気かもしれないけどさ。
この母親の場合は見ていてホント、嫌な女!というか嫌な年増!って感じで最悪。
性格も凄いけど、それだけじゃ飽き足らず息子や孫に手を出す・・。
何から何まで最悪に出来上がったこの母親。
自分の美しさだけが支え。プライドの塊。なんかこの徹底さが逆に哀れに思えてきたよ。
ラストシーンのプールで佇む彼女が寂しい末路をよく表現していたというか。

タッドはこの母親のお陰で大変な思いをしていたんだね・・。
最終的にこの母親を殺したのはジニーだった。
弟を救えなかった。息子を守りたかった。この思いの強さが切ないよ。

ベラは例の親子とかなりイイカンジ・・。
でも・・・14話を先に見てしまったのでなんか切ねえよ;;

それと、父親役のペリーさんを見ると、いつも必ず
死んじゃった大統領だ!(Day after Tomorrow)と思ってしまう(笑

ローレン:ドナ・マイルズ(Donna Mills)
スタン:ペリー・キング(Perry King)
タッド:スコット・ホルロイド(Scott Holroyd)
ジニー:ケイト・ノービー(Kate Norby)

1996年が舞台か。64が発売した年だそうでw
この頃はB'zとか聴いてた気がする。
個人的にこの頃カラオケにはまってて、その当時は洋楽のレパートリーが非常に少なくて
歌う為には日本語の歌を聴かねば!って(笑
勿論それだけじゃなくて日本語で表現される歌詞を楽しんでたなー。
そいえばエリック・クラプトンベビーフェイスChange the Worldとか異様に流行ってたよね!
クラプトン自身はあまり好みじゃないんだけど、この曲は私も好きだったなー(´-`)

ちうわけで、今回ドラマで使われた曲はどれも知らない曲ばかりでした(ノ∀`)

拍手

Season7-24 Living Doll(1)

サ・・・サラ・・・・・・・・・(´□`;)!!!!!!

うう・・これで一応チームにはグリッソムとサラの事、公となった・・けど・・。
まさこんな形で;;;;;

模型を作っていたグリッソム、捜査の為、という事でちょっと安心(笑
んで、模型殺人犯のナタリー。
漂白剤は自分が突き落として死亡させた妹の血溜まりを父親が綺麗にする為に使ったもの。
ナタリーはクロエを突き落としたとき、何を思ったのか?とグリッソムは言ってた。
里子に出された所ではベッドの上から他の子供を2回も突き落とした。
ここらへんの真相が非常に気になる。

ナタリーが最後に歌っていたのは
ビスクドールの事。どこか悪いところがあって、糸を解いて中身を出して調べて。
出した中身をちゃんと入れられない。だから大鋸屑を詰めた?それがが痛い・・・?
ビスクドールは何を例えているんだろう?

ともあれシーズン7はこれでおしまい。
この模型殺人は何話も使って丁寧に作られてた。
少しずつ進むというのも良かったと思う。個人的にはシーズン7が今迄で一番好きかも。
現在本国では順調にシーズン9が放送中。
実は公式HPでグリッソムの衝撃画像を見かけてしまってちょっとそれも気になるけれど;
ともかくサラだよ!ぬー!

一緒に見ていた母は。
いくらなんでもあの車を女性一人でああやって置くのは無理よね~(´-`)
と冷静にツッコミ入れてました(ノ∀`)<タシカニ

拍手

セイレーンを落札してしまった・・。
いや・・青ピク未開封が売りにでないのと、出ても高価すぎて。
でもルピは貯まっていく・・でも最近何も新しいものを買ってない・・。
ストレス・・・・w

ということでジョークで入札したら落札してしまった(´□`;)
名前はなんだか毒でも吐きそうなおどろしい名前だったけど、ま、いいわ。
じみ~に育ててみるわw

拍手

Season3-22  Everything Comes to a Head

さて最終回。
完全に正体がばれてしまったよ。
ってこう書くとスーパーヒーローみたいだなw
ともあれいずれは世間に知れないといけないわけだから
やっとこの時がきた、ってかんじかな。

霊能者、って立場は微妙だよね。リアルな話。
そしてやはりアリソンは正しかった。
事件は解決したけど、渦中である事には変わりない。

アリソン一家もそうだけど、デヴァロス検事の今後も非常に気になるところ。
また元には戻るんだろうけど、
どうやってこの騒ぎが収まって、彼女が認められるようになるのか。
本物の、リアル・アリソンの体験をそのままやるのか、それとも完全オリジナルか。
ともあれどうやって話が進んでいくのか非常に楽しみだよ!

全22話、お疲れ様!とっても楽しみました!
次も期待しているよー(ノ≧∇)ノ

パクストン:ジェイソン・プリーストリー(Jason Priestley)
デブラ:ネーヴ・キャンベル(Neve Campbell)

拍手

60

やーっとトレが60歳になったよ。
これで成長が止まっていたクリーチャを2次LVまで持ってけるようになったわ・・。

色々あちこち行ってみて、やっぱりダンジョンは嫌いだなあ。
PTは楽しいのでそれは別ね。ダンジョンが嫌なのね。
だって視界が狭いんだもん。
技術の磨きどころ!とか見せ所!とか思うんだけど、
あの閉鎖的な空間がちょっとねー。
すっごい狭い範囲での行動でしょう。
がぁ~~っと走り回って敵を集めて皆でいっせいに、っていう爽快感はクロノスのがあるね。
あ、そっか、爽快感がないんだなあ。ダンジョンは。
確かに経験値やドロップはいいかもしれないけどね。

フィールドは、適正LV+αの所をあちこち行ってます。
いける場所が少しずつ広がっていくのを味わえるのがいい。
この間まではそこの建物から先はキケン!とかでも
数日経つと、そこに足を踏み入れるぐらいに強くなってる。
このじわじわ感が個人的ラペルズの楽しみの一つかも。
少しずつルピ貯めて、少しずつ装備品を増やしてってのも楽しい!
競売で滅多に見かけない使えるアクセとかに出会うともう嬉しいったら!

今日は友人とラペについて色々話してて、
ふ、とラペの楽しみってなんだ?と思ったわけですわ。
因みにトレは60、リードは59、ニックも59、ジョーは53。

4人とも転職が見えてきたねえ。ジョーは60になる前に転職できそう。
他3キャラは63~5歳ぐらいで転職かなー。ともあれまだまだ楽しんでるぞ!

拍手

最近餃子の皮とかシュウマイの皮とか合計300枚分ぐらい買ったさ(買いすぎ
という事で今日は100個ぐらい作ったさ(作りすぎ・・ではないな?
因みに食すのは3人しかいないが半分は今日の分!残りの半分は明日食べるさ!

やっぱ餃子うめーw
っつかうちの餃子って天下一品なのよねw
昔っからなんだけど、うちの餃子は普通の大きさの2倍の大きさで野菜たっぷり。
友人が遊びに来た時にご馳走したら、勿論大大大好評だったんだけど、
これは餃子じゃない!うまいんだけど、餃子なんだけど、なんか餃子じゃない!と(笑

私は餃子の時は、それ以外、米とかつまみとか一切食べません。沢山食べたいから(笑

ついでにシュウマイの皮を使って、フランクフルトを切ったものやチーズや白餡を包んで揚げてみた。
そら、美味いに決まってる(笑
で、白餡のヤツをね、うっかり同じ皿に入れておいたら、母が気が付かずに・・。
お醤油とお酢とにしっかり浸して・・・白餡バージョンを・・・・。
「・・・・・・・(´-`)モグモグ・・・( ゚д゚)!!!! 」
ってなってました。ゴメンよ、母・・・(*´艸`)プッ

・・・いや、ね。
今日朝も昼も何も食べず、夕食に餃子だけ食べたのよ。20個ぐらい。
その夕食からかれこれ10時間以上たつけど・・・・・・・まだお腹一杯なのよう(´□`;)

拍手

始まったね!ラペルズのお月見イベント!

友人とまったりチャットしながら狩ってたんだけど、
そのMAPは人が数人居たせいかドロップが悪いのなんの。
数人いるのはいいとして、例のペット残像ね。
もうMAPのあっちこっちに増えていく一方で重くてしょうがない;;
これどうにかならないのかしら?(; ̄Д ̄)

で、友人も寝たのでジョーからニックに選手交代。
その前にラクシのショップをチェック。
黒うさぎが100Kで売ってたので、ま、安いしいいか、と購入装備して人気のない狩場へ(笑
カタンの、いつ何時に行っても私しか居ない穴場な狩場w
合計2時間ぐらい狩ったんだけど、そらもうイベント系落ちる落ちる。
色々落ちたけど、盛り合わせ落ちなさすぎ;月見団子落ちすぎ;;
大体の数字で行くと、月見団子29個、輝く方が7、黄粉が同じぐらいか。で、盛合が5。
あとうさぎに変身できるやつは3個だったかな。
そして何故かお面は黒うさぎばかり・・・購入したのを除いて4個だっけか(; ̄Д ̄)
ここまで黒ばっかだとお面は完全に固定か?
で、早速合成してみた。5RQSが1、3RQSが1、2RQSが1、2RQDが2。
微妙・・。

んで何がイヤって通常ドロップが少ない!
2時間ぶっ続けで同じ狩場でカードが一枚も落ちないなんて初めて!(-"-)
装備品すら落ちないの!LVは適正~少し上の狩場なんだけどね?
つっかえねえ石はちらほら落ちたけどさ!なんなのよもう!

でもそれもきっとタイミング。通常ドロップについては日を改めればまた戻るでしょうしね。
いつもそうだし。
んで何狙うでもなくJP貯めるだけのためにほけ~っと狩ってると
ほろっと貴重なクリーチャカード落ちるしなw
ともあれ2週間だっけ?合成しまくるわよ!団子は・・・・食ってやる!!!!!!

拍手

始まりましたな!

プリズン・ブレイク3
なるほどそうきましたか!
マホーンファンとしては嬉しい限りだぞ!
ベリックがなんだか気の毒すぎる気がするけど、
なんか囚われ側は面白い人選だねえ?ちょっと期待しちゃうよ~~(ノ≧∇)ノ

ER13
一瞬。
何が何だか判らなかったなんて秘密さ・・。
12のラストが今までにないぐらい最低の終わり方をしたせいか
13の初回も収集をつけるためにしっちゃかめっちゃか。
12のラストが過去最低のラストであれば、今回の13、過去最低の品質を持った初回だと思う。
ほんと、12のラストのせいでめちゃくちゃ!
折角のアビーのエピソードがなんかもーもったいないよ!
いくら存続の為とはいえ、質が落ちるのであればやめるのも勇気だと思うよ?

私のERは8で終わってるのよね・・。
それでも8年間のよしみで見続け、ロマノのあまりの酷い扱いに憤慨し、
それでもカーターがいるから、と思って12まで頑張って見て来たよ・・。
判ってるよ・・もうね、これはね、
シーズン1の第1話からず~~~っと見てるって意地だけで見続けてるのよね・・。
今後も意地で見ていきます・・。
ただ・・一応・・アビー、お子さん無事みたいでよかった・・。
アビー母、もうウザくて大嫌いなんだけど、今回初めて心強かったよ(ノ∀`)
ここだけは丁寧に作られていたのでよかったよ・・。
とりあえず始まったばかりの13。本来の姿に戻ってくれ!と切に願いつつ、見守ってくよ!

拍手

は?なんなの?
総集編の為にゴールデン2時間半も使ったの??

は????

んでもって赤星配役情報露出してますけどどうなの??

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]