⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタミナを減らそうと思ってニックでふらふら。
でもうちの回線状態が悪くてぶちぶちに切断(ノ∀`)
再起動後坑道で倒れているニク・・こんな日にダンジョンは危険よね....orz
という事でジョーに選手交代、今はあのイエティどもと対等に渡り合えるLVになったので。
今日は私以外誰も居なかったので縦横無尽に走り回ったわw
で、またイエティカードが落ちたよ!
思うんだけど、ドロップの場所って大体同じだよね。
それはクリーチャカードに限らず装備品とかも含めて。
始めたばかりの頃、3キャラ粗同時にR2にアップして貧困に喘いだ事もあったけど
今は4キャラ60↑才迄殆どフィールドで育てたせいか、大体ドロップの目星がつくようになったよ。
それは自分的感覚なので、人に説明するのは難しいんだけどさ。
でも、お陰で高LVじゃなくても自分でテイムする事自体に抵抗はないし
装備品も色々揃える事やカードを地味に合成したりとか楽しめてるわ(ノ≧∇)ノ
ま、実際かなり狩ってるのでそれぐらいのドロップ当たり前だろ?ぐらい思ってますけどね(笑
神奈川県厚木市にある厚木cabinというジャズのライブハウスで演奏をするという事で。
妹がそらもう騒ぎに騒いで、そらもう誘われたけれども・・そらもう私は仕事でな?(ノ∀`)
ライブの終了と私の仕事の終了が同じぐらいなので一緒に帰る事にしたんだけどね。
かなり小さいライブハウスで逆にびびったらしい(笑
『こ、ここ?うお小っさ!!せま!!!っつかたかしくん!!!??』
と、いきなりご本人が目の前でくつろいでいたそうな(*´艸`)
20人分ぐらいしか座席がない所だったんだって!
このタイプの小規模ライブハウスは私も行った事あるけど、ほんと、ご本人と近いんだよね!
当然今回も小学生の息子と行った妹。
チケットは3500円で、小学生である息子の料金は無料だったそうな。ありがたいねえ^^
んでね、20時スタート21時半終了、と聞いていたのに実際は22時半迄やってくれたんだって。
で、相変わらず彼はシャイだったそうで。
前回私も行った時に思ったんだけど、彼はMCが苦手っぽい(笑
妹曰く、やはり今回もそうだったようで
曲が終わってマイクを握るんだけど、何故か置いてしまって演奏、の繰り返しをしたそうな(笑
妹の席はピアノの後ろ側から見る形で、3mも離れてないもんだから、
そらもう大変な迫力だったそうよ!よかったね!
でも、演奏は素晴らしかったけども、ライブの雰囲気は微妙だったらしい(笑
自身のMCで盛り上げるタイプではない貴志君。
元々の客数が少ないので騒いでいいのかどうしていいのか解らないお客。
って客までシャイでどうすんのよ~~~!!(ノ≧∇)ノ
なんか、変な『間』が度々あったみたいね(爆笑
妹の傍のテーブルにいた老夫婦は前回私も行ったリリスにも参加していて
貴志君のライブにはちょくちょく足を運んでいるんだって。
その老夫婦も『まさかこんな近くで見れるなんて!』って感激していた・・
というより困惑していたみたい(笑
困惑って(笑
ともあれ何のかんので親子でとっても楽しめたみたい。
最後にはマネージャに断ってから写メ一発撮ってもらって、
サインを貰っていない方のCDを二枚持参してサインも貰って、しっかり自慢させられたよ(笑
『最近天平もいいけど、やっぱ生で見ちゃうと断然貴志君よ!!』
と、私の部屋で散々騒ぎ、『おおー!寝たくない!寝たら今日が終わってしまう!!』
とか気持ちは解るが迷惑な事を叫んでたっけよ(笑
甥っ子は『今度河口湖にも来てください(´∇`)!』と、とってもローカルなお願いをしたそうな(笑
それから『貴志君はピアノ弾いてないとそうでもないけどピアノ弾いてるとかっこいい!』
と、褒めてんだか褒めてないんだか、いや、正直な事も言っとりましたよ(`∇´)<ワカル!
妹はしっかりジャズピアノの方面に行ってしまったなあ。
そら私も大好きですけどね!でもあえて言っときますわ!HR/HM万歳!(無関係
本屋で「あれ?以前読んだべ?」とか思いつつ、
いやあれは短編集(Nightmares & Dreamscapes)だったはずだから
この中篇は別だよね?と思って購入。
タイトルの下、作者名の下、ちっちゃ~~~く「他」とあるのを見逃してたぜ(笑
うん、アンソロジーですわ(ノ∀`)<ヨンダョ
おし、短編だけに完結に。
スティーブン・キング 「ナイト・フライヤー」
以前読んだ時はデッド・ゾーンの原作を読む前だった。
読み終わってから読み返してみるとなるほどあの記者か。
ジョニーにライターになってはどうかと薦めて門前払いくった彼ね。
そう思って読んでみるとなるほど前より入り込むことが出来たわ(笑
そして生き残ったなあ。他作品にも出てたりするのかしらね?
ポール・ヘイズル 「昼食に女性を」
これタイトルすっ飛ばして読んだんだけどね。
うん、今、ブログで書くんで始めて知ったんだけどさ(笑
これ、タイトルまんまじゃんね(笑
でもね、レストランで女性を招いた品のいい親父どもが「おっと手が滑った」って
女性の指を切断するってありえないほど不自然だと思うんだけどもね(ノ∀`)
デニス・エチスン 「血の口づけ」
現実も主人公の作った脚本もつまらん。
クライヴ・パーカー 「魔物の棲む路」
作品自体の世界観は好きだなあ。
それに誰でもひとつぐらいはあるであろう「怖い路」ってのがね、入り込みやすい。
中篇でもう少しじっくり読みたい、と思ったよ。
この人の他の作品読んで見たいかも。
トマス・テッシアー 「餌」
食べる事をやめず、恐ろしく太った女性と中年男性の話。
最後には彼女は芋虫みたいになって男性を押しつぶして地中?に行ってしまって
男性も消えてしまって・・・・・・・・・・・は?(´□`;)
M・ジョン・ハリスン 「パンの大神」
だからなんだ?つまらん!
ディビッド・マレル 「オレンジは苦悩、ブルーは狂気」
これはね、ほんと面白かった。
どんどん追い詰められていく様がさ。
これ長編で読みたかったなー。
それとマレルの作品を是非読んでみたいわ!!
ホラーもいいけど、スリラーもいいよね!え?これホラー?スリラーでしょ?(笑
ともあれダヴィンチ・コードよりもこっちのが好きー(`∇´)
ピーター・ストラウブ 「レダマの木」
なんか彼の作品だけ異彩を放ってましたなあ。
不思議恐怖、じゃなくて本当の恐怖。
小児性愛者にされることされちゃった男の子の、男の子側の話。
後味悪い・・・(ノ∀`)
チャールズ・L・グラント 「死者との物語」
で?
トマス・リゴッティ 「アリスの最後の冒険」
うーむ、ちょっと短すぎだな。
もう一声欲しかったなあ。
ラムジー・キャンベル 「このつぎ会ったら」
これおもしれー(笑
常に一歩先を行った男。いいねえ、これぞホラー・短編!ってカンジ(笑
最後には読者にまで脅迫してますよこの男(笑
ホイットリー・ストリーバー 「プール」
プールに取り付かれた少年が死んでしまうお話。
そしてそのプールで、「見えて」しまった父。
むー。もっと深いところを知りたい・・だから短編集ってヤなのよね(笑
ジャック・ケイディ 「暗黒を前にして」
短編じゃねえよ。これは中編ちうんだよ(笑
で、つまらん。
これ読み返すぐらいならストラウブのココの退屈さを選ぶね(笑
あーあー。最後の〆がこれだもんなー。
もっとスッキリスパっとしたのを最後に持ってきて欲しかったぜ。
ともあれこういったアンソロジーはぽつぽつ翻訳されてるよね。
最近キングばっかなので、キング後の事を考えてたまにはこういうのもいいよね!
個人的にはディビット・マレルいいね。ほんと、他作品読んで見たいわ。
さー、今はキングだけの短編集読んどります。
私が初めて読んだキング原作なんだな。
ええ。買戻しましたとも(笑
と、意気込んで行ったはいいけどちょっとやっぱキツー!!
で、そいつを2匹倒した所で・・・赤ピクが落ちた。
あれえ?;
とりあえずイエティを50にしたい。
でもいい加減いつもの狩場は飽きた!
で、トレで新地を開拓さ。しかしLVが高くなればなるほどドロが悪くなるとは聞いてたが。
ほんと、なんも落とさねえ・・石ばかりだわ・・・。
そのうちスタミナ切れたんでリードで同じところを引き続き開拓。
やっぱマジつえー。殲滅速度速いぜ。
で、セイレーンが落ちた。
・・・・お?
で、そのカードは即売りに。
赤は、今リードには姉さんいるからテイム成功したとしても邪魔なだけ。
で、セイレーンは既に姉さんいるので不要(笑
ま、臨時収入っちうことで。
R2マントでも買うかな~なんて思ったら。
今、マントすっげー高いのね;私が買った頃よりも1.5倍になってるよ;;
いや、偶々今出してるのが高いだけか?
時々PSで安く売ってたりするしね。ま、そん時でいっかな。
しかし。
私、カードドロップいいよねえ?
中居氏の演技は好きじゃないのでドラマとか一切見ないんだけど、
これについてはCMを見てこの作品の中居氏なら「観れるかも」と思ったけど、
これは映画館では観ないな。家で静かに観たい。
↓ちょっとネタバレ含む・・か?
オリジナルは1958年のドラマ。映画は59年。フランキー堺氏が主演。
私は20年ぐらい前に映画版を一度観た。
日本人である以上一度は必ず観て欲しい。
でも、2度は観たくない。
一度観て、その時に思った感情を一生忘れないで欲しい。
そんな作品。
母が既にこの作品を知っていて、たまたまTVでやったのよ。
「私は貝になりたい」
というタイトルで、まったく中身の想像がつかなかったのよね。
でも、この作品はとてもいいよ、と言われて観たんだけど・・。
このタイトル、最後に、主人公が口にするのよ。
っていきなり言われても何が?ってカンジでしょう。
でもね、映画を観ると判るんだけど、
その言葉がとてもとても重たい言葉なんだ、全てを物語ってるんだってのが判る。
戦争映画は結構観ている方だけど、その中でも一番恐ろしいと思った作品。
怖くて、観終わった後に鳥肌が立ったほど。
私の反戦感情自体がこの作品が影響している所が多いかも。
自分が戦争を嫌悪しているのは両親の体験談もあるけど、
それと同時にこの作品を観た時に湧き上がった恐怖というのがね。
派手なドンパチじゃなくて、もう、人間として、なんだよね、内容が。
戦争は何も生み出さない、矛盾、理不尽、悲劇しか生まないって。
何が恐ろしいってその矛盾や理不尽がまかり通るって事なんだな。
人として色々考えさせられる。
今考えてみると、まあ思春期に見てしまったってのもあるだろうけど
この作品に受けた影響って結構あるなあ、と思ったよ。
これから観る人は、覚悟して観てね。そして色々考えてね。
今リメイクされる事、若者も興味を持つ俳優が演じる事で
この作品を知る人が増える事は嬉しい。
リメイクがオリジナルとどう違うのか、超えるのか劣るのかは知らない。
でも、忘れちゃいけない作品だと思うんだ。
この作品は所謂「お涙頂戴」なんて生易しい話じゃありません。
あまりにも辛い作品なので、映画館では観ません。
でも、DVDなりTV放送の時にでもじっくり観ようと思うよ。
映画版→私は貝になりたい <1959年>
ドラマ版→私は貝になりたい <1958年>
とは言ってもオリジナルの方の感想だからね!
リメイクが「お涙頂戴」作品になってない事を祈る!
交通事故で愛犬が亡くなった、と。
ミニチュアダックスの癖にどこがミニチュアじゃ!ってぐらいでかくて
犬なのに馬みたいに顔が長くて元気で愛嬌があってとっても可愛いワンコだった。
まだ5歳ぐらいだったっけなあ。
うちのマリンやサクとの時と違ってあまりにも心の準備が出来ていない時の死。
当然だけど、とても落ち込んでしまってる友人。
言葉をかけてあげるぐらいしかできないよ。
事故の状況、死の間際を聞いて涙が出てしまった。
泣くだけ泣いて、落ち込むだけ落ち込んで。
あとは少しずつでいいから、彼女が元気になりますように。
つらいなあ。
ほんとうにつらい。
ファミレスも色々あるけど、ココスのメニューって好きなんだよね~~!
で、ずっと遠距離にしかなかったのであまり行けてなかったんだけど、
数ヶ月前に出来たらしいのね、車で15分ぐらいのところに。
と、聞いてから数ヶ月、ずっと行けなかった(忘れてた(笑)んだけど、
会社で場所を教えてくれた同僚に「もういった?」といわれって思い出す(笑
で、何がおいしい、あれを食べた等々自慢され。
更に他の同僚にも画像つきで自慢され。
そら行くしかないがな!!!
で、ダメ元で誘った友人と一緒に行って来たのでしたw
付き合ってくれてアリガトw幸せ(ノ≧∇)ノ
でね、その帰りの車の中。
プリズンブレイクの話をしていてね。
で、フィクトナー氏について、彼女にどう説明するか迷って、
知ってそうな他作品を上げて顔を思い浮かべて貰おうと思ったんだけど。
「えーとあれに出てんのよ・・・んー、ショーン・ビーンが死んじゃう映画!!」
「どれだ!!!!」
余計な混乱を招いたというね(笑
リベリオン、ってタイトルが出てこなかっただけなんですけどね(´□`;)
それにしてもショーンさん、死にすぎです(ノ∀`)
ってんで数ヶ月ぶりにinしてみたさ。
なんと、久し振りすぎて、しかも他ゲーやってるせいで操作を思い出すのに大変でさー;
ズームもラペルズと逆なんだよね;もー;
ショートカットに登録したスキルを誤って消しちゃあ登録しなおし。まいったw
最近ラペルズのドロップ状況に慣れていたので
久し振りの、あの、ボロボロ落ちるアイテム達に感動よ(ノ∀`)
で。なんか今窓が熱いんだって?(笑
ためしに。
92歳だが未完バウル装備、そのまま行ってみた。
まあ・・痛くはないが・・・・なんだあの堅さ・・。
未完なのでえっらい時間かかったよ;
で、102マジで普通に行って気が付いた。
ああ、ラミと同じぐらいのHPだね?あれは。0.02~3入ったよ。
で、雨に行って、雨のパンプを倒してみた。0.03ぐらいだった。
ってなんて経験値のマズイ世界なんだ!!って久し振りに思ったww
でも火炎のモンスぐらいの経験値がある、って事なんだなあ。
ともあれ、GEMが1000ぐらい残ってんので1週間のフリポでも購入すっかなあ。
いやしねえだろうなあ(笑
わー。
クリスさんが出てるなーって事は犯人は彼?と、安易に思ってしまたんだけども(笑
だって、いつも今度こそは!って思っても結局悪役だった、ってのばっかだったんだもん(ノ∀`)
クリスさんが悪役ではなかった、っての、初めてかもしれない。
頑固だけど、色々間違ってたけど、でも、素敵なお父さんだった。グッときたよ!
で、兄は、いくらスポーツをやめたとはいえ現代版と違いすぎだろう;;
にしても、7年版の兄はなんかあちこちで見た気がする。ムムム・・(-"-)
それと最近なんかで見た気がする。なんかインパクトが・・こう・・。
わ、わかった!クリミナルマインド(Season2-14-15)の!
あの親父かぁ!!あースッキリしたーー!!!(`∇´)<フー
個性的な顔だよね。もっと他の役も見てみたいな~
で、弟は今後人気出ますよ!ってカンジの顔立ちだったよね!私好みじゃないけど!(オイ
いい話だったとは思う。
でもな、私は昔からフラッシュダンス系のダンスって嫌いなのよねw
それと、ジェフリーズの妻の事件が。どう進んで行くのかしら。心配だよね。
父:クリス・マルキー(Chris Mulkey)
兄(84):グレッグ・フィンレイ(Greg Finley )
兄(07):ドン・スウェイジ(Don Swayze)
弟:ネイサン・ハリデイ(Nathan Halliday)
Season4-18 第18話 宝くじ A Dollar,A Dream 1999
これさー、タイトルが宝くじでしょう?
犯人はすぐ検討つくよなー。
ところで子供の管理には煩いアメリカ。
しかも今回は大昔じゃなくて1999年のお話。最近だよね。
こいう場合って即子供は国に取られてしまうんじゃないの?
こんな状態の親はともかく、子をほったらかしにするの?
他のドラマとかだと親子の感情はどうあれ引き裂かれるシーンはよく見かける。
親に生活能力がない場合、ソッコー子供は施設、運がよければ里子に。
だから逆にこの状況を維持している親子に疑問を持ってしまった。
どんな基準なんだろうね?
私はこういう母親は嫌だなあ。
貧乏生活がとかじゃなくて、こう、大丈夫よ!しか言わない母親が。
肝っ玉系の母さんが言うならともかく、
全然頼りない母親が「大丈夫よ!」って言った所でねえ?
姉じゃないけど、現実を見ろよ!本音を言ってよ!って気になってしまうなあ。
でも、「死んだのが母さんなら良かったのに!!」ってのは絶対に言っちゃいけない。
例えどんな場合でも、絶対に言っては行けない事だよ。
で、犯人となったホームレス・・時間が完全に止まってしまっているというか
現実にいるのに現実が見えていない。この人の人生が、とても悲しかったな・・。
それとジェフリーズ。
妻を殺した犯人を見つけたよ。
銃を突きつけて。
悔しかったろうなあ。でも、ジェフリーズ、何事もなくてよかった。本当に。
で・・・・ストーリに絡んでいるのにマイルス・デイビスの曲を流さないという(。_。;)
ま、1999年には関係ないもんな・・でも・・流して欲しかったなぁ。
マイルスのライブはTVで何度か見たっけね。
昔からトランペットソロは好きでないってのもあるけど、
彼の音やスタイルが好みじゃなかったからほんと流して見てただけだったけど。
すんげー人気だったよこの人。91年に亡くなってしまったけどね。
当時新聞で知った記憶があるよ。
そういえば、17~18話はジェフリーズがらみのストーリがあって、
メインの事件は17話は父と息子兄弟のお話、18話は母と娘姉妹の話。
なるほど印象に残りやすいよね。え?只の偶然?(笑
色々サボっている昨今だけど、ラペだけはサボらなかった(笑
で、おかげさまでクレリックのジョー、60歳にて無事にプリーストになりましたー。
他キャラは素直に育てたので60歳で転職は出来なかったけど、
ジョーはもっとも自殺をしていたキャラなので(笑
で、うちの青ピクも無事に60歳になりましたー。
進化させたら気持ち大きくなって輪っかが出ました~。
頑張ったな自分!
というわけで、次の目標はイエティ入手。
倉庫に眠らせていた3枚のカードを使ってテイム!
その為にわざわざPT保留にしてまで来てくれたり
寝る所なのに態々inしてくれたりしたありがたいギルメンに付き合ってもらってテイム!
結果、1勝2敗なのでした!
つまりは入手できたのでした!
いえーい!ほんと、テイムお付き合いありがとねー!!(ノ≧∇)ノ
さー!今度は雪んこ60歳にするわよ~~!
とりあえず1時間半で31歳にはなったわw
60歳にするには1週間ぐらいかかりそうだなあ。
で、青は魔獣士なトレ専用に。
セイレーンはソサラなリードに。
雪は・・・ナイトのニックかなあ?と思ったんだけど、
ナイトは攻撃と両方あったほうがいい、という意見を貰ったので骨かオークって事か。
というわけで雪はプリなジョーに与えようと思うわ。
↑勿論、PTでは色々持ち替えますよ?(笑
とりあえずオークカードがよく落ちる、と噂の場所はまだLVが高くていけないけど、
でもまあそう遠いLVじゃないのでもう少ししたらそこで頑張るぜ!
なんか今回は色々ふざけてる?ってカンジの内容だったなー。
冷凍で蘇えらせる??マジで言ってんの??
一度死んだ人間を冷凍して未来で・・何を望んでんだ??
科学ってこえ~~~~~。
っつかここまで来ると最悪だな・・。
死んだものは死んだもの。蘇生させたら別のものだ。
で、冷凍保存室でのアレックス・・・息が白くない・・・・・・・・・・・。
いや、ちょっとは白いんだけど、普通そんなもんじゃないだろう(笑
っつか、あの薄着も無茶だ(笑
それからよろめくナタリア、助けるデルコ。
そして社内恋愛禁止の噂。そしてカリーとジェイクとばっちり(´□`;)
っつかさあ?
~って決まりが出来るかもしれない、ってだけの段階で
途中で担当変えるか普通?おかしいだろマイアミ!
どう考えても普通にカップルなカリーとジェイクよりも
そうでないカリーとデルコのが支障が出そうな雰囲気だったよね?w
でもそこはプロだから問題ないけどもさ!
そう、プロなんだからさー。
でもまあ誰かがコレで失敗やらかしたんだろうなー。
社内ルールが出来るときって絶対前例が出てからだから(笑
それから愛人がアメフト選手を殺していないという証拠・・。
確かに真実の追求は大切だけど、
・・首にナイフを刺した時点で同情の価値はないな。
息子の事もあるかもしれないけど、この愛人・・いや、愛人って時点でダメっしょ(笑
奥さんの方が同情行くなあ。
あ、ウルフは今回大人しく射撃場勤務に努めてましたな(ノ≧∇)ノ
で、次回予告ではアレックスが倒れてたよ!(>д<;;)
今回のエピは色々大変な回だったな!
カード破産。
何故今この話題?最近のアメリカでは流行ってるのかしら?
今から15~年ぐらい前かなあ。
クレジットカード流行ったんだよね。今振り返ってみると丁度バブルの頃か。なんか納得(笑
皆いっせいに持ち始めたというか。で、カード破産しまくった人続出という。
10代でも持てたんだよな。友人はその為に必死にバイトしてたっけな・・。
私はそれを見ているので未だ嘗て一度もクレジットカードを所持した事がありません。
カードは今後も持たないだろうね。やっぱ現金が一番よ(笑
その方がね、我慢が効くというか。諦めがつくというか。
ともあれなんか今回のエピは懐かしさを感じてしまった・・。
で。スピードル。
どんな形で出演よ??と思ってたらこんなカンジでしたか(笑
幻覚かー。デルコは以前大変な目にあってるからね、それも納得。
それに実際スピードルが亡くなって物凄くショックを受けて、かなり引きずってたもんね・・。
スピードルの事は彼の人生の中でも相当ショッキングな出来事だったと思うし。
でも車からスピードルのカードが出てきたのは・・ちょっと不思議w
人間の脳ってホント普通じゃ計り知れないよね。
こういったケースは別に珍しい事じゃない。
私の身内にもこれに近い人は居る。だからね、不思議はない。
でもホレイショの「いつも見える」ってのは・・ホレイショらしいなあ、と(笑
で、ちょっと待てよなダンですよ。おいおい!!!をおいーーーー!!!!!
え、捜査官になるの??なんて思ってたら!!
バカーー!!バカバカバカバカ!!!!ヽ(`Д´)ノ
どうやらこのシーズンは後2回出演予定だけど・・降板・・・・・・・・しちゃうのかな・・・。
だからといってこんなカンジでの降板はあまりにも酷すぎるよー(/□≦、)
あと2回、どうなるのか・・見守りましょう・・・(´;ω;`)ウッ
あ、ウルフね。
アレックスにバイトを希望。ウルフの職探しは続いています(*´艸`)ププ
まあムカッ腹たったけどもな?
いいさいいさ。セブンソードでも観る事にするさ。
うん、やっぱ原作途中放棄してる場合じゃないよなあ。
名前が読めない、ってのが放棄理由で実際話は物凄い面白いんだよね。
おし、読み方調べて・・・印刷でもして小説に挟んでおくか?(笑
(因みに原作と映画の内容は別物と見ていい)
で、字幕で観終わったので次に吹替え流しながらラペルズでもやるかな、なんてな。
部屋に戻ってPC電源入れてな。
ふと時計に目をやってな。
・・・プリズンブレイク観忘れた(´□`;)
再生の始まったセブンソード吹替え版。
嗚呼・・マイケルの声の人が主要キャラ演じてますよ....orz
映画館でも観たけど、大好きなシリーズ。そら、観てまうがな(笑
インディー同様、絶対死なない主人公。素敵w
今日は会社から帰って居間に入ったら母が ビッグ・フィッシュ
この映画は母子で大好き。TV放送がある度に観ているという(笑
葬儀のシーンで和む映画ってそうそうないと思うんだよ。
彼が羨ましいのと、自分の時はどうだろう?という感情と。色々思いを馳せてしまうのよね。
やっぱ好きだなあ、このお話。
たとえユアンが満面の笑みで「18歳!」とほざいても、そこはグっと我慢よ!
観たけど退屈じゃん!という人は、10年後、もう一度観てみよう(笑
それと今日の帰りはいつものバスに乗れなかったので
ブックオフで時間つぶし。
で セブンソード
勿論どっちも映画館で観たけども、ソウ2はともかくセブンソードはもっかい観たかったのよ。
映画の後原作に手を出し、原作読破を挫折したので(笑
(だって登場人物の名前数人しか読み方載ってないんだもん;中国名読めねえよ;)
これでドニー・イェンのカタコトの韓国語がいつでも聞けるのね(*´艸`)ククク
と、ともに次の目標、イエティテイム。
で、現在倉庫には2枚空カードがあるけど、なんか青いのはビギナーズラックだと思うので、
なんとなくもう一枚あると心強いなあ、なんてね。
現在イエティの狩場はトレ。
スタミナ回復しきっていない状態で始めたからすぐスタミナなくなったけど、
なんとなく、うん、なんとなくなんだけど、今日は落ちるような気がしたのよね。
完全にイエティカード狙いで1時間ほどてくてくと。
なんか落ちるなこれは、と思って10分程さらに狩り続けたところ、ぽろり。
ふふふ。あーっはっはっはっは(`∇´)<gjトレ!
初参加だけど、つまんなーい(笑
ま、そろそろウサギのお面の期限が切れるので、
それの代用としてのお面も拾ったし、あとは最終日にお面目当てでまた行きましょうかねw
で!
セイレーンも無事に60歳を迎えて、ちょっと目標が途切れたこの頃。
ずっと考えていたのは倉庫にある青ピクの2枚の空カード。
昨日一人でやっちゃおうかな、と思ってinしてみたらギルメンが!付き合って貰うしか!
間際にもう一人ギルメンが!一緒にラクシへGOですよ!
(間違えてロンドでテイムしようとした事は秘密w)
2枚とも燃えてしまったら、以前ギルハンで入手したイエティを売る!と心に決めていざ(笑
なんと、一発目でハートが浮かび上がりました~~!
やっぱ嬉しいよね!
2連続成功はないと判っていたけど、元々2枚使い切る予定だったからこれもテイム!
見事にハートが割れたのでした(ノ≧∇)ノ
という事で、今日から必死に育てまーすw
さてさて。
後は倉庫にあるのはイエティ1枚。
あと1枚拾ったらまたテイムするかな~~?なんて話てたんだけども。
ギルメンが落ちた後、トレでふらふらイエティの居る場所で青ピク育ててたら。
なんと。
イエティ拾っちまいましたw
やったぜトレ!今日のお前はハッピーだw
というかあの狩場、自分を入れて4人いたのね。
うん、狩り勝った!!!って感じ(笑
むふー。やっぱ適度に大物が落ちるってのはいいよね!
モチベキープの為に大事だもの!
うん、青ピク60まで育てたら、次はイエティのテイムに挑戦するぞ!(≧∇≦)
1982年が舞台だけども、70年代の大学生の頃が絡んでたという。
んで、ボブ・ディラン特集か。
やっぱこの人は70年代の代名詞みたいなもんだもんなあ(それって凄いよねえ)
ボブさんの初期~中期にかけての声は好きだなー。ほんと、好みの声。
トラベリング・ウィズベリーズぐらいからはダミ声が過ぎて好みではなくなってしまった(´□`;)
んでも、もう数年で70才になろうとしていてもしっかりと活動している彼は素晴らしいと思う。
スタイルもカッコいいんだなこれが!
これからもずっとカッコイイジジイでいて欲しいよ!
んで、Like a Rolling Stoneは有名すぎよね(笑
ボブさんの名前を知らなくても聴いた事ある人多いよね、きっと。
今回使われなかったけど、セットで風に吹かれて(Blowin' In The Wind)も同様に有名すぎ。
んでも天国の扉(Knockin' on Heaven's Door)の存在を知ったのはGunsのが先だった私(笑
ともあれこの人は避けて通れないよなー、と思うわ。
これで堪能してくれ!→ザ・ベスト・オブ・ボブ・ディラン
エピソード自体は「男って単純、女って恐ろしい」って感じだったわ( ̄▽ ̄;)
で、今回スティルマンはおじいちゃんとして頑張ってたねw
ストロー、普通に笑ってしまったよ(笑
Season4-16 1964 The Good-Bye Room ベビーベッド
暗い話だったなあ・・。
んでも子供から母親になった事で芽生える新しい愛情、この思いの強さが切なかった。
ユー・アー・マイ・サンシャインは有名すぎだわな。
私も大好きな曲。初めて英語で口ずさめた曲かも?
でも正直今回使われたバージョンはあんまり好きじゃない、というか
せっかく好きな曲だけども、この使い方はあざとさと感じてしまった(; ̄Д ̄)
しっとりと歌ったものより明るく歌ったものの方が好き。
このドラマでもかえってシンプルなバージョンの方がもっとグっときたろうな、と(笑
で、有名すぎるこの曲はカバーされまくり。
因みに私はサッチモのバージョンが非常に好き!
それからスタンド・バイ・ミーね。
ベン・E・キングのソロとして非常に有名。
彼はドリフターズのメインボーカルですな。
彼らのナンバーでラストダンスは私に(Save The Last Dance For Me)ってのがあるんだけど、もっとも好きなオールディーズナンバーのひとつ。自分的に上位5位内に入るぐらい(笑
実はブルース・ウィリスもカバーしていて、実は実は、そのPVを見てブルースおじさんに惚れ落ちたというね!どうだ!ありえない落ち方だろう!!(あはははは
あのね、笑顔とね、声とね~~!(話それてる(笑
あ、でもブルースおじさんあんまり歌うまくな(/Д\)ピー
第1話 我が息子 Season6-1 Dangerous Son
さあ始まり始まり~~!待ってたぞ~~~!!
まずトリップは巡査部長に出世!頭もさらにサッパリ!完全にスキンヘッドに(ノ∀`)
カリーはジェイクとまだうまく行ってるみたいでデルコとの今後が気になる所。
ウルフは射撃練習場でバイト中。うん、中々面白い位置にいるねえ君は(笑
そして15発中1発しか命中しなかったナタリー。彼女に銃を持たせないで(TДT)
イェリーナは私立探偵として健在。ふむふむ面白い材料満載だw
ってホレイショに息子ってーー(゚Д゚;)ーー!!!
ああ、あと監視装置ってすげえんだなあ。ディスタービアを思い出したよ。
それからカリーとジェイクが使っていたタッチパネル・・・いやキーボードというか。
あれは何式のPCといったらいのやら。本当に実用化されてるの?一体幾らするんだ?;;
それと息子役のエヴァン・エリンソン(Evan Ellingson)はジャック(24)の甥っ子さんだねw
ともあれホレイショと息子、どう話が進んでいくのか楽しみすぎる(`∇´)!
第2話 サイバーストーカー Cyber-rebrity
ウルフ。射撃場アルバイトの次はボディーガードに出世。存在が楽しすぎる(*´艸`)
で、今回の事件は逆恨みがテーマですかね。
嫉妬に狂って逆恨みのバカ女と重罪犯の父親を捕まえた刑事に逆恨みのバカ息子。
息子の方は逆恨みする前に父親の犯罪行為を、まったく無視しているのが理解できないわ・・。
そしてバカ女に間違って殺されたキャンダスの彼氏。
間違って、だよ?一番気の毒なのは殺された彼氏だね・・・。
そういえば冒頭に意味不明な日本人描写が入ってたけどもそれは置いといて、
実際の日本人は『ファン』ならばその辺節度があるよな、と思う。
ぎゃーぎゃー騒ぐのを見て『ああはなるまいよ』と思えるのも日本人ならではなのかなーとか。
こういったエピソードを見ると人種の違いをつくづく感じるわ。
キャンダス役のジェシー・シュラム(Jessy Schram)どっかで・・最近見たような。
ってアリソン(ミディアム)の若い頃を演じた彼女だね!
第3話 大脱走 Inside Out
あああ;;トリップが;;;;でもトリップが撃ったやつじゃなくてよかったね;;;
そしてウルフ。今シーズンは彼のアルバイト履歴映像集?ってぐらいよく変わる(笑
で、今度は鑑定人。そして彼はいつでもタイミングが良いんだか悪いんだか・・・。
っつかウルフが見つけた銃だけどさ、黄色テープの傍よ?
気が付かないまま放置されてたっておかしくね??いくらなんでもちょっとどうなのよ?
さてホレイショ。息子に手錠をかけるって辛いよなあ・・。
いやでもホレイショ久々に怖え~~~~っつか色々すげえ~~~ありなの~~?
いやダメでしょ~~~。でもホレイショだからいいのか~~??(`ロ´;)
でもカイルにちゃんと父親、って伝えたね。
今後どうなってくるのかしら。いやほんと、毎度ネタ満載で嬉しい限りよ(笑
あ、そうそう、見る角度で色の変わる車の塗料すごいねえ!あれ欲しいー!
日本で取り扱ってないのかしらね??
----- ----- ----- ----- -----
んで来週は問題の・・・。非常に楽しみだわ。
やっぱ話の強引さはもう何も言うまい。これもマイアミの味。
マイアミは事件そのものよりもキャラクターが他のCSIより圧倒的に前面に来ているからね。
彼らの動きが本当に楽しくて仕方ないわw
3話一気に見たけれどもやっぱり好きだわ(ノ≧∇)ノ