忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相変わらずTVつけっぱなしにしてたら勝手に始まったんだけどね。

キャスト。

椎名桔平 中谷美紀 妻夫木聡 田辺誠一 八嶋智人 伴杏里

以上(笑

やあ、なんだろね、このだら~~っとした流れの話は(笑
詐欺師の騙しあいというか腹の探りあいというか。
舞台は電車の中、という封鎖された状態。
なんつかね、そんな題材なのに、だら~~っとしてる訳ですよ。
まず映画館では絶対観ないだろうなーw
でもBGM代わりにだら~~っと流しとくには逆に静かでいいのかもしれない・・。
映画っちうよりクレイジーケンバンドをまったり聴いていたという感じかな~(´□`;)

勝手に流れていてくれる分には静かで邪魔になりませんな。
そういった意味では八鳩君の声量は深夜には煩いけどもさ(笑

まあ・・ちょいとPCで調べ物をしている時に、でもなんかTVつけときたいし?
なーんて人にいいかもねw

拍手

PR
最近週に2~3回ぐらいのin。
キャラクターは1名まで、とさぼりぎみの最近。

無料ゲームの二角取り。気が付いたら数時間たってたりするのよ(`ロ´;)
タイムアタック3分30秒クリアがね・・個人的日課というか・・w

勿論そればっかりが理由じゃないけども(笑
現在はつかず離れず、って感じかな。

それでも密かに準備は色々と。
R4ネクは結構前に購入済み。
R4召喚師共通鎧もそれなりに安く購入。
以前ジョーの為に買ったR3エングゴより安かった(笑

で、一番最近は念願のR4マント!白いやつ!
完全に予算内、25~26M内で落札できたので嬉しい限り~!っつか、安!

ともあれもう暫くはこんな感じかなー。

拍手

Season4-7 Commuted Sentences

冒頭、血だらけの女が登場。
ってなんかダメージの第一話まんまなんですけど(笑

闘牛については。
マタドールの衣装もかっこいいし立ち振る舞いも、それに伴った音楽も大好き。
でも、勝負事態は嫌い。やっぱり残酷だもの・・。
国技であるスペインも、やっぱり動物愛護の関係もあってちょっと色々あるみたいだね。
この間CBSドキュメントで特集でやってたよ・・。

あと今回はなんか春っぽいねえ~♪なんて感じでみてたよ(笑
アダムとケンドールはイイカンジですなあ。ウザいねw
ダニーとわんぱくデニ・・いや、リンジーもいいかんじ(*´艸`)フフフ
エンジェルとフラックはどうなのかしら。ま、フラック給料安いけど頑張ってw
っつか、ホークスに浮いた話が一つもないのが寂しいんですけど(T△T)

ラズローを演じたジェニーさん、とっても可愛いかったな!
なんかリリー(コールドケース)を思わせるような雰囲気で素敵だった~(´∇`)

スタントン:ローレン・スタミール(lauren stamile)
ラズロー:ジェニー・ウェイド(Jenny Wade)

拍手

Season6-19 Rock and a Hard Place

さよならアレックス・・・。
はー・・。ダンの次は彼女かー・・・・(>_<")

彼女の降板エピ、という事で。
ダンとは流石に扱いが違ったよね。
やっぱ、カリーとデルコとのハグがグッときたよ~~(T△T)
ウルフは何故かえっへん!って感じで笑えたよ~~流石ウルフ~~(T△T)

寂しいなあ・・。彼女が大好きだったから、本当に残念だよー(/□≦、)
ともあれ6年間お疲れ様!とても楽しい時間を過ごさせてもらったよ!ありがとう!

アレックス・ウッズ:カンディ・アレクサンダー(Khandi Alexander)

あとは・・そうだな。
前回、ウルフってデルコには面倒な仕事押し付けられがち、なんて話したけども。
で、そのウルフ自身はナタリアにはよく押し付けるんだよね(笑
今回も偉っそ~に面倒な仕事させてたよね、ナタリアに(ノ∀`)<嗚呼・・

拍手

Season6-18 Tunnel Vision

あのカーチェイスの教訓は・・・・・・短気は損気って事だな!
だからって橋が陥没ってのはちょっと酷すぎるけどね(´□`;)
でもまぁ本人無事だったみたいだし、金庫破り発見に繋がったし。(ノ∀`)<乙!

そして金庫の中にホレイショ。なんか判らないけど和んだのは何故だろう(*´艸`)
キーボードをパチパチ打っているトリップを見ていてもなんか和むんだよなあ。
私の和みポイントってどっかオカシイのかしらw

ともあれナタリアは銃のテスト受かったみたいで何より。
っつか、あんだけ酷かったのに受かったなんてどんだけ頑張ったんだって話(笑
あのコーチが良かったんだよね、きっと(笑
でも・・肩に当たったのは狙っての事なのかしら・・・って疑ってしまう(ノ∀`)

それからいっつも思うんだけどね。
「デルコに任せておけばバッチリだ( ゜Д゜)b」
「なーに言ってんだよ。半分はお前がやるんだよ(`L_` )ハハハ」
「・・・( ゜Д゜)」
なんかね、昔っからウルフってデルコに色々やらされてるなあ、って思う。
ウルフの居ないところでウルフに面倒な仕事を押し付けたりとかするよねw
今回のパターンは自分だけ大変な思いしてたまるかよって所だな(笑
さわやかな顔してさりげなく押し付け・・ウルフを逃がさないのがいいのよね!
個人的にウルフがこき使われるのは大賛成なので、そのたびにgjデルコ!ってカンジよw

各CSIのコンビ、と言えば色々あるけども。
個人的には、ニック・ウォリック>>デルコ・ウルフ=ダニー・ホークス、かな!
男女、で言えばそらもう断然一番はカリー・デルコなんですけどね!(ノ≧∇)ノ

で、今回のエピで思ったのは。
日本で言ったら、例えば「なーむー」の女の子とかが
大人になってあーんな事やこーんな事をやってたのを見てしまいました!って感覚か。
うん、確かに。そんなの見ちゃった日にゃあ、色々ショックかもしれない・・・。

拍手

Season3-8 Lucky

「ガ・・・(TДT)!!!」


あかん、なんも考えらんねえ・・・!!!

拍手

良い音楽はいつ聴いたっていいもんです。
そんなこたあ百も承知。

でもね、最近何故かその古き良き音楽を耳にするたびイライラします。

私はTVをつけっぱなしで何かをするのが習慣。時間帯は深夜から朝。
殆ど見てない。ただ、流しているだけ。見るというよりは聞く、という感じ。
番組自体はいいんだけど困るのがCMとかね。
深夜は同じCMがかなり短いサイクルで流れるのね。
あとCMもエンターテイメント系が多いのも特徴。
だからどうしても音楽が耳に付く。ただせさえ耳につきやすい性分なのに(笑

でねえ。
ここ最近、あらさーとかあらふぉーとかさ。やりすぎじゃない?と思うのね。
っつかこの言葉が定着しているぐらいだから実際やりすぎなんでしょう。
いや、言葉自体はいいのよ。逆に他人に説明しやすいし(笑

いやね、最近昔の名曲を扱った『商品』を出しすぎ。使いすぎ。頼りすぎ。
最近の音楽が耳に残りにくい、ってのは良く判るよ。
だからってさ、あっちもこっちも同じような時代の音楽を持って来すぎ。
何度でも使われて居る曲を相変わらず使いすぎ。
曲自体を知らない人は別の曲と思うかもしれないけど
実は同じ曲で数分ずれている所を使っているだけ、ってのもよくある。

私は古い曲、勿論大好き。愛してます。
でもね、そういったものは自分のペースで聴きたいもの。
「今」を生き続けている音楽ファンである以上、
もっと新しい音楽を沢山流して欲しいと切に思ってしまう。
一生かけても読みたい本は読みきれない、ってのと同じで
音楽も一生かけても網羅する事は出来ない程あふれてるのにさ。
何故同じものを何度でも公共のもので使うのか理解できないよ。
毎年ラストクリスマスを流す事自体が理解できない私としては今のこの状態が本当にしんどい。

しかも今耳にするのは、自分があらさーなだけに心当たりのある音楽が多い。
何故今この年代?この年代に何を思わせたいの?
例えば1つの特番でやっただけ、ってんなら純粋に懐かしいね、で終わるけども
ここまでCDやらなんやら出しまくられると
音楽で懐かしめ!っつか買え!!って風にね、思ってしまう。

カバーするってのも全然いいんだよ。
ただ、今やられると単に流れに乗ってるだけの「商品」にしか感じない。
個人的には洋楽関係のそこら辺は大概持っているのでその「商品」に用はないけどさ。

音楽をそんな風に感じてしまう最近が非常に自分をイライラさせるんだよね・・。
なんでだろうなあ。
そこだけいきなり掴み上げられて乱雑に扱われているような気になってしまったのかもな。
乱暴に切り取った音楽を適当にポイされてる気分というか。
まあ・・それでもコレが切欠で昔の名曲に目が行く人達もいる訳だから、まあ・・。
っつか、以前Qeenが流行った時と同じように強引に言い聞かせようとしているよ、自分(笑

きっとね、数年たって景気回復したあたりにさ、
あの頃は8~90年代の曲のリバイバルでね、なんて言われちゃうんだぜ。
っつかこれも不景気の影響なのか?(笑

ま、いいさ。私は相変わらず自分ペースで行くわ!
来週はRedの新作の発売日がやっと来るのよ!!
ついでに言うと休みなので久し振りに長時間かけて他にも色々探そうと思ってるのよ!
大量に新作買って大量の新しい音源に塗れてやるぜコンチクショウ!!
ついでに献血も行っとこうっと!!!(何故

拍手

81回アカデミー賞が決まりましたなー。
WOWOW歴16年だか17年の私、WOWで独占放送をするようになってから
毎年欠かさず見てきたんだけどね。

数年前、スピーチ時間が制限されるようになってからは
慌しいだけの見苦しいショーになってしまったので
今年は結果だけでいいか、なんて思ってたんだけど。
何故か今年は母が午前中のリアルタイムの方と、編集された夜の放送と
両方ガッツリかぶりつきで見ていたので、夜の方を少し見たよ。

で、今回はなんだかここ数年のものとは比べ物にならない位、穏やかな進行を感じたよ。
裏方さんにもスポットを当てつつ、ノミネートされた方達それぞれにコメンテーターがつくなど。
なんか作品や関係者をいつも以上に大切にしている感じがして、本当に穏やか~に見れたよ。
ウォーケン様が見れたのも嬉しかったw

個人的にはミルクに非常に興味が行ったのと、
ミルクの助演でノミネートされていたジョッシュ・ブローリンにまた吃驚。
この人、ここ数年目覚しすぎ!そして着実にじわじわじわじわ来てる;怖いぐらい;;
この分じゃ実際受賞するのもそう遠くはなさそう。
ここ数年の彼の出演する作品は彼共々本当に素晴らしいんだよね。
そう思って、ミルクが非常に見たくなってしまった。
主演のショーンさんは昔から嫌いなんだけどね(笑

ヒースが受賞した事については、亡くなった方で受賞したのって32年振りだっけ?
個人的には以前映画の感想で述べた通り、心底素晴らしかったんだよね、彼のジョーカー。
もう絶対に彼だろう、と思っていたので意外でもなんでもないです(笑
純粋におめでとう、って思うと共に、ご家族のスピーチを聞きながらしんみりしてしまった・・。

それからどこのニュースでも報じているけどね。
おくりびとつみきのいえ、が受賞したよね。
私は両方とも見ていないんだけど、それでもやっぱり日本人の自分として誇らしい限り。
スピーチに立った彼らを見て、なんか良く判らない嬉しさを感じたよ。
映画を愛する日本人だったらきっと皆同じ嬉しさを感じているんじゃないかな?

笑ったのはつみきのいえの時のスピーチ。
ミスターロボット、な。うまいなー!って大笑いしちゃったよ(笑
これは・・・・・会場は勿論大ウケしていたけども、
逆に日本人で一緒に笑えたのは昔のロック好きか洋楽好きのアラサーかアラフォーでしょう(笑

で、何で母がガッツリかぶりつきで見ていたか。
母の大好きなヒュー・ジャックマンが素敵に司会をしてたから?え?ちがうの?
「プロジェクト・ランウェイの、勝者の衣装がどれかと思ってずーっと見ているけど全然やらないのよ(>_<;)!!」
プロジェクト・ランウェイとは無名ファッションデザイナー達のバトルドキュメンタリー。
本国でシーズン5迄放送されてるのね。これ、どうやら母しっかり見ているらしいの。
でも母・・・・・WOWで放送しているのは、確かに日本では初放送だけど、
でもそれはシーズン4であって、その4で意味するアカデミー賞は・・
・・・・・・恐らく去年の事だと思われ(ノ∀`)<嗚呼

そう伝えたら・・・(´∵`)ショボーン となってしまいました。・・・・なんか知らんけどゴメン(T△T)

拍手

Season3-7 Identity

「宇宙物理学者によると(ry ・・・でさ、ルーカスは最初のデススターを作るのに(ry
 ・・・(ry (ry (ry (ry ・・・ってどこいくの(・ι _・` ) ?」
「・・・・・今無駄にした5分を取り戻しに」
っつかこれ5分も聞いてたモーガンに乾杯!!(/□≦、)<ryとしか・・!

それから「彼」のプロファイリングを始めたモーガンとエミリー。
リードは・・・お兄ちゃんとお姉ちゃんにくっついてきてソワソワしている弟のようだったね(ノ∀`)
それから配水管ブラシと言われてみたり、何か今日のリードは和んだわー(笑

ミリシア:市民で構成された軍隊の事。情報は大量にあるのでぐぐってみてね!
という訳でミリシアの溜まり場に乗込んだモーガンとJJ。
入る前にちゃんとJJに注意をするモーガンは流石よね!
いつぞやのリードJJコンビよりも数百倍安心して見れたわよ(´∇`)

それからゴーリングを演じたマイケル・カドリッツ(Michael Cudlitz)だけども。
あちこちのドラマのゲストでみかけるけどもね。私が見た中では対外悪役。
私は彼を最初に見たのは愛すべきドラマのひとつ、
バンド・オブ・ブラザース(Band of Brothers/2001)なのね。
とってもとってもとっても頼れる男だったのよ。
・・だから、なんかこう、犯人な彼を見かける度に切なくなります(T△T)
ともあれ、バンド~はスピルバーグトム・ハンクス製作の第2次世界大戦のお話で
毎話1時間ちょいで10話完結のドラマなのね。
勿論内容も素晴らしいんだけど、これで売れた役者さんもちらほらいるので
そういった意味では、特に海外ドラマファンの人にはとってもお勧めだなー。
おっと、話それた(笑

それと、最後はロッシvsモーガンで〆。
やり残した事、きっと前回触れてたあの事件絡みだろうけど、
今後どう絡んでくるのか楽しみ・・と共に、きっと暗いんだろうな、とも思ってみたり・・。

え?今回の事件について全然触れてないって?・・・触れたくないからいいんです( ゚д゚)!!
昔、興味本位で中世の拷問の本を読んで非常に後悔したんです!!
(」゚ロ゚)」<思い出したくも無ぃい!!

ルビー・リッジ事件:1992年アイダホ。・・FBI不審を起こさせてしまった事件。
96年にThe Siege at Ruby RidgeのタイトルでTVドラマ化。
ローラ・ダーンランディ・クエイドキルスティン・ダンスト等が出演。
邦題は殺人容疑。観たいなーと思ったんだけど・・・VHSでのみ販売中(ノ∀`)<DVDダシテ!

ブランチ・ダビディアン事件:1993・テキサス・ウェイコ。ブランチ~は宗教団体の名前。
集団自殺なのか事故なのかはハッキリしていない。火災が起こり81人死亡。

拍手

ピザが食いてえ!!!!

と、思ったので生地から作って食しましたw
大量の玉葱とエリンギとブロッコリーとチーズとw

やっぱピザは生地から作るに限る・・。

拍手

結局ね、途中放棄していた強データでやりこむか迷ったんだけどね。
魔神竜だっけ?HP1M以上あるやつ。
これも案外らくちんでねえ。でも1時間かかったけどさ;;
(コントローラ放棄で歯磨きながら眺めているだけで倒せたという(笑))

結局ね、さっさとクリアして、好み且つトライアル向きの職でやり直すことにしたよ。
うん、数日前悔しい思いをしたラストダンジョンというかラスボスね。
とりあえず10分かかりませんでした(ノ∀`)
やぁ・・純粋にゲームを楽しむのには90↑のレベルは不要ですな・・。
コントローラ使ったのムービー飛ばす為だけだったもの・・。

全職やってみてどれが使えるか使えないかっちうのは判った。
そうだなあ。
まず外すのは機工士と黒魔道士とシカリとブレイカ。いらん。
好みで絶対外せないのがモンクとウーラン。
好みとは別にオールマイティで使い心地がよかったのが赤魔戦士。
必要ねえなあ、と思いつつもやっぱり鉄板で保険の白魔道士。
残り2席。
本当はもののふ好きなんだけど、確かに攻撃強いし早いんだけども。
魔法使えないのに魔力アップがあるのがどうしても気に食わないので却下(笑
あとは時魔戦士とナイトでも入れとこうかなあ。

ヴァン→モンク機工士ナイト
バッシュ→もののふ
バルフレア→ウーランモンク
パンネロ→シカリ
フラン→ナイトウーラン
アーシェ→ブレイカー

うん、そうね、そうしましょ。

(やっぱ白いらないような気がするんだけどね・・・)
(ナイトもいら(ry・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)

で、今回は強くての超初期状態のデータ、ちゃんととっておこうっと(ノ∀`)

拍手

Season4-6 Boo

墓堀。老人を置いて真っ先に逃げ出す若人。こらこら(´・ω・`)

次にリンジーがハンディカメラで現場報告を録画していたけども。
遺体についてあーだこーだと。これ検死官の仕事じゃ?
というか何故検死官が来ていないんだ?
ホークスが来てんならまだ納得いくんだけどね。元医者・検死官ですから。
えー?人手不足なの?えー(´□`;)?

そいえばこの間のクリミナルマインド(3-6)もハロウィンだったな。
向こうもこっちも第6話。開始も同じ頃だから丁度時期だったんだね。

ハロウィンについては以前真剣に調べた事がある。
で、調べれば調べるほど深くて芋蔓というか。
読まんといけない文献が増えまくって大変な思いをした事が;;
ちょいと調べるつもりが朝までPCとにらめっこする羽目になったという・・。
なので、そもそもハロウィンとは何か。諸説色々ありすぎて省かせて頂きます(ノ∀`)

それからいきなり呪われている、といわれたマック。
あれは何の店?占い?ブードゥショップ??
んで、瞼に333と666の占い師。
例の3:33には無関係よね。マックったらハヤトチリ(ノ_-;)
それから前回の感想で、毎回電話がかかってたら他のメンバーも気が付くよな、
なんて言ってたら3:33の電話、今は止まってるんだってさ(笑

今回は時期が時期だしサブタイトルもBooだしファンタジーっぽいかと思いきや
結局保険金詐欺という超現実的な事件だったと言うね。
ともあれ悪い事を考える人間には天罰が下る、という事かしらね・・。

拍手

Season6-17 To Kill A Predator

小児性愛者って最低最悪だと思うよ。
でも性犯罪者情報とか確かに必要だと思うけどやっぱり悪用もされる。
あの彼らを誘き出す番組?流石にその番組に引っ掛った2人が殺されたってので
ウルフやデルコ達にTV局がちょっと怒られてたけどさ。
でも簡単に引っ掛るぐらい、多数が野放しにされてる、ってわけだよな。
かといって情報を出しすぎると「正義の味方!」なんて勘違いした殺人鬼も生まれそうだし。
ううん・・・なんかグレーだわ・・。
何より日本でもいずれこういう問題が出てきそうなのが怖いんだよね・・。

今回娘を殺された父、ウィーバー役のジョージ・ニューバーン(George Newbern)
ドラマゲストや映画の端役などでぽちぽち見かけるね。
あと日本の作品ではCrisis Core:FFVII(2007)のUS版でセフィロスの声を担当。
んむー。FF7大好きだけど、PSPにもFF7でアクションてのもまったく興味ねえからなあ。
っつかFF7、何故いい加減そっとしといてやらないんだろうな?(笑

さてさて今回もホレイショが白衣着てましたな。
なんかまだ新鮮・・・ってそれ絶対おかしい感想が出てしまう(ノ∀`)
今後も半々でやって欲しいな。やっぱ外出っぱなしじゃねえ?

それからウルフを見ていた母がね。
「なーんか彼(ウルフ)はいつでも横柄よね?えらそうに・・」
「まあ・・声優のせいもあるけど、一応警官出身だからってのもあるんじゃない?」
「あー。声かー」
「ま、その横柄なのが一番ヘマやるから面白いんだけどね(゚∀゚)ププ」
「(゚∀゚)プププ」
すいません、親子でバ・・いや・・温かい目で見てますよw

それからホレイショ・・・・お、お、お仕置きって(゚ロ゚ ;ノ)ノ!
いや気持ち判るけどもー!!!
そのままブラックアウトでびっくりしたわよーう!!!!
なんでもありだなマイアミ!
なんつかもう何でもいいよ!大好きだぜマイアミ(ノ≧∇)ノ!!!

拍手

このタイトルで最後にアップしたのって一昨年の12月だわ(笑
っつかまさか更新するとも思ってなかったよ(笑

なんかねー、
やっぱコテコテのRPGってやりたくなるんだよね。
かといってシュミレーションが入ったような面倒なものはやりたくないし。

そう思って手持ちをもう一度、と思ってね、最初にkiller7の電源を入れてみた訳ですよ。
でね・・・・・・・・・今の自分にはクリア出来ない、って(ノ∀`)
っつか私どうやってあれクリアしたんだろう;;;

そんな切ない思いを超えて、超簡単かつ壮大な(笑)ものを、と思ってFF12を(´∇`)
確か強くてニューゲームが出来るはず、と思って見てみたんだけど、
データで残っているのは普通にクリアしたもの(70歳ぐらいのデータ)と
強くてニューゲームを途中放棄しているものと。それしかなくってね。
で、クリアした時に、エンディングの直後じゃないと強くて~が選択できない事に気が付いてね・・。
かといってまったく最初から始めるのも面倒でしょー?楽したい、ってのが動機だし(笑

しょうがないから既存の70代のデータ、勿論ラスボス直前データなので
そこからやり直して強くて~を最初からやりますか、なんて思ってね。
しかーっし!見事にやり方を忘れてるのよー!(ノ△T)
勝手にワラワラと敵をなぎ倒す方達。いくらでも沸いてくるMOB達。
ガンビットってなんだっけ?ライセンスって?この人たちのJOBの特徴ってなんだっけ?
極め付け、MAPないから方向感覚完全に見失ってしまってね?(/□≦、)<チメイテキ!

イラっとしたくてFF再開したわけではないのでね・・。
しぶしぶ強くて~の途中データを起動。
レダスがいるって事は・・粗最後だなあ?って思いつつ開始。
そこでプレイ感覚をしっかり思い出しましたー(ノ≧∇)ノ

ラストダンジョンの2歩手前だったのでライセンス既に制覇、装備も万端、
何より自キャラのLVが高いからまずのんびりやっても死ぬ事がない上に、
何をどうしたのか異常にギル持ってたので豪遊できちゃうから
途中からだけどすっかり馴染んだわ(笑

でも今やってるデータは一番最初に選ばなかったJOBばっかで
実際使えないJOBが大半なので、さっさとクリアしてしまおうかなー。
でもコンプ目前の討伐イベとか見てるとなんとなくこのままやりこみたいような(笑
ともあれ、また暫く楽しむ事にしまーすw

拍手

「朝食とっていないのかい。ダメだね」
「朝起きて3時間未満で食べると腹こわすので。20年この生活なのでこれはいいんです」
「だめだね今の人は。早起きできない。どうせギリギリまで寝てるんだろう?」
「そういう問題じゃないです」
「こりゃ親のしつけが悪いんだよ親の」
「・・・・親のしつけって何。大体8時に家を出るのに5時に起きるバカいます?」
「・・・・・・・・・・・・・」
「親、関係ないでしょう」
「・・・・・・・・・・・・・」

今日の健康診断、70歳ぐらいのジジ医者に言われてすっげームカついたこと!
でもムカついたから医者を黙らせてみた!!
だって体質だっつってんのに何聞いてたんだ?ってカンジよ??
なのに親の事バカにするなんていくらなんでも失礼極まりないよなヽ(`Д´)ノ

っつか、私大人気ないねw
まだまだだねえw

あと視力が0.7・0.7から1.0・0.7に上がったよ!(ノ≧∇)ノ

拍手

Season3-6 About Face

私を見つけて殺人事件。
あ・・アホな;;日本では絶対許されないであろうネーミングセンス(ノ∀`)<ブラボー

今回はホッチの言った通り、1件で殺人事件が片付いてよかったけども。
でも・・地元警察官のフランク。彼がね、なんか切なかったなあ。
妻の友人って事もあったし、もし自分があの時ちゃんと・・ってずっと後悔してしまいそう・・。
そのフランク役のマイケル・オニール(Michael O'Neill)さんってあちこちで見かけるよね。
最近記憶にあるのはユニットかな。今回なんかイイカンジだったなー。

あと!最後のエレベーターを出てきたモーガン!
またエレベーターですよ!間一髪だよ!危ねえよ(`ロ´;)!!!
あと1回ぐらいエレベーターで何かあったらモーガンのトラウマになりそうだよな(笑

さてー。今回の本題といえば。
ハッピーハロウィンで大はしゃぎ(ノ≧∇)ノな小僧リードとか
伝説とご対面で超ハイテンションな早口(゚∀゚)・∴リードとか
ウザすぎて最後にはモーガンに(; ̄Д ̄)ノ))Д`)ってやられてたリードとか
子供達にお菓子配ってワーイ(´∇`)なリードとか、じゃなくてだね。

伝説のプロファイラ~♪
ということでな。ギデオンの後釜登場。
ふうむ。やっぱり古い人、ってカンジがなんかいいね。
今時FBI風吹かせて高飛車な部分もあり個人プレイもばっちり(笑
心理を読み解く、という事はもうお手の物なんだろう。何より伝説ですから(笑
でも捜査となるとどうしても10年前と今の差ってのがあるよね。ホッチも言ってたよ。
チームとして成り立っている現在、協調性は何よりも必要。
「昔は」なんていつまでも言ってる人物ははっきり言っていらない。というか迷惑なだけ。

ロッシは負けず嫌いっぽいよね。それとそれぐらいの年齢特有の頑固さも持ってる。
ホッチの事をプロファイルして攻撃したという所でギデオンとは正反対だよね。
とにかく優位に立ちたい、という姿勢。
でもね、ああまで強気に出ていたのも、BAUに居ないといけないから、って事よね。
見ていて必死にしがみ付いている、って感じたよ。

その必死になっている理由が、今回チラっと出たけども。
ガルシアにお願いしていた20年前のゲイレン夫妻と3人の子供の事件。
きっとコールドケースになってんだろうけども。
ここら辺がどうなっていくのかな。彼がどう関わっているのか。
今後の進展が非常に楽しみだわ!

そんな頑固ジジイ(笑)だけども、
最後にホッチが、きっと観ている私達の大半が思っていたであろう事を言ってくれたよ(笑
でもちゃんと彼の事を尊重しつつ、話を持っていくあたりは流石だなーって思ったよ。
うん、今後ロッシとチームの温度差が無くなって行く様をじっくり見届けましょう!

で、最後の最後、ギデオンのプレートがついに外されたよ・・。
過去プレートが外されるシーンって他の映画やドラマでも見てきたけど、
やっぱいつもどれも寂しいなあ(T△T)

デヴィッド・ロッシ:ジョー・マンテーニャ(Joe Mantegna)

グリーンリバーキラー:クリミナル2-3参照

拍手

誰も観た事がないドラゴンボールが今!ここに!!!
映画館CMナレーションより。

そらそうだ。あらドラゴンボールでもなんでもねえよ。
すべて、違います。
世界中のドラゴンボールファンを敵にまわした作品の出来上がりです。

悟空が西洋人とかそういう事じゃないんです。
亀仙人が甲羅背負ってないとかそんな事もどうでもいいんです。

本来ナメック神様が作り出したはずのドラゴンボール。
その根底がもう別物になっている。
一番流せない所、笑って流せる問題じゃないって事ですよ。
きっと炊飯ジャーも出てきませんよ。
原作ファンをバカにしすぎだろ。いくらなんでも。

心から、ばかやろう・・。

拍手

Season4-5 Down the Rabbit Hole

マネキンと踊る男性は・・まあ、おいときましょう・・・。

で、セカンドライフね。
どーも、デジタルの根性が思い浮かんでしまってね。
深夜にやってる千原ジュニアとかが出ている番組なんだけどね。
なんとなく毎週見てしまってたりする。セカンドライフ(日本版)を使ってんだよね。
日テレの水曜深夜(つまりは木曜)放送中なので興味のある方は是非(´∇`)
で、セカンドライフはデジタル~で出てくる場所しか知らないからちょっと新鮮だったなー。
ま、US版と日本版で色々違いはあるんだろうけどね。

私はMMOはやるけどRPGのみ。
セカンドライフはタイプは違えど原点は同じMMO。共通点は多い。
なんかニヤニヤしながら観てしまったよ(笑
かといってセカンドライフをやりたいとは思わないけどねw

んで。
マックのセカンドライフ体験はおもいっきり笑わせてもらった(笑
マック、ネカマ作戦ソッコー失敗。滝が好きってwww
ステラに選手交代、正解だよ(ノ∀`)
それからアダム。アダムこういうの好きそうだよね!
なんか楽しそうなアダムが見れて嬉しかったよ(`∇´)!
それと現実とバーチャルと同時進行で進んでいくのが面白かったなー。
でも・・逃げられちゃったよ?これまたいつか続きやってくれるのかしら?
やってくれないとこっちもスッキリしない。是非解決して欲しいもんだわ。

ネットで恋愛??って思う人も多いだろうね。
でもこれがね、本気の人は本気なんだよねえ。
以前MMO仲間に真剣に相談された事あったりする。
両方真剣なパターンと、女が本気で男の方がネット恋愛なんてありえねえ!ってパターン。
各男性陣から相談受けたんだけどね。ま、後者は決して珍しくない。
んで、前者については、最初に話聞いた時はネットで浮気?はあ??ってなったよ。流石に。
でもね、そう思いつつもずーっと話を聞いてるとすげー真剣なのよね。
私は真剣に相談してくれてる人を無碍に出来るほど冷めた人間でもないしね。
なんだろう、そんな相談される以前は
ネット恋愛なんてありえねえ!なんだそら!!って思ってたけど
話を聞いてみると、ああ、そういう人達もあるんだなーって思うようになったよ。
ほんと、色んな形があるんだね、としみじみ。
ま、それでも自分自身がネット恋愛なんてのはありえねえけどな!

3:33。まだホークスは知らない模様。
でも、コレ毎日同じ時間となると遅かれ早かれ気付かれるよなあ。ダニー然り。

そしてペイトンとは終わってしまった模様。そうですか・・・・・・・・・。

拍手

Season6-16 All In

60→警察コードで2人組、だそうな。...φ(..。)

いやしかしホレイショ・・・・なんか・・いや、もう何も言うまいて。
デルコもホレイショが戻っただけでいい、って言ってるしね・・・(ノ∀`)

で!カリーだよ!
結局カリーを誘拐したのはまったく無関係の人だったねえ。
んで、こういう家庭用品とかでの証拠消し方法とかさ。
いいのかなあ。犯罪促進にならないのかなあ。
実際CSIの放送が始まってから犯行手口が巧妙になったとも聞くよね。
うーん、いいのかなあ。

っつか、ダン、全てお前のせいだ(>_<") !
でも大本はダンのせいだけど、法には触れてない、という事を強調していたから
これだけの結果を引き起こしても咎めナシって事になってしまうのかしら・・。
だとしてもね、事件解決の後、絶対ホレイショの家庭訪問があったと予想。
映像に出来ないほどの怒りオーラ背負ったのホレイショのね(/□≦、)<ゴシュウショウサマ
ああそうか、だからダンとホレイショのご対面シーンなかったんだね!(違

ロン・サリスの取調べだけどさあ?
自分でガンガンぶつけてたけど、取調室って監視カメラってないの?
それが普通?なんかここらへんが気になったよ。
立会人が居る訳でもなし、完全に1:1での取り調って色々危険だと思うんだけどなー。

話戻って、あの闇ポーカー好きの男ね。カリーの車を撃った野郎よ。
大義名分甚だしい。ああいうのはほんと、ムカっ腹立つったらありゃしねえ。
で、そんな野郎を男性陣全員で丁寧にお出迎え。ああマイアミ演出素敵(≧∇≦)!!
ここが賛否両論分かれる所なんだろうなー。私はすっかりやられっぱなしですw
ともあれね、カリーが傷ひとつ無く救出されて何よりですよ!

んで、今回見落としてはいけない台詞はデルコの
「平気じゃない」
これにつきるだろう!なあ?!イイゾー!来てるゾー!!(何が!
っつかジェイクおま何処に居んだよっ!!て話だよなあ???

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]