⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3-13でマリーが白血病になる夢を見た時も大変だったけどね。
今回は思春期のアリエルが・・って事で前回と違った意味で大変でしたなあ。
で、アリソンの高校生時代も出てきたけども。
3-15でも高校生時代だったよね?あれは17~8歳ぐらいん時?
今回は9年生っちう事で15歳。
っつか、いくらなんでも違いすぎだろう;;;
そらね、この頃の1~2学年の差ってのは意外と大きい。
だからといってここまでセンスが違うってのはオカシイ。もう別人よ。
どっちもほんとにアリソンだ、っちうんならこうも性格が変わる迄何があった!って感じよ;;
それから。
アリエルの見ていた夢の意味。まさかアリソンの当時の友達の事だったとは。
そしてアリエルがまさか夢で・・・。
頼む目覚めてー!って思ったファンは多いよね・・私も願ったけども;;;
アリエルの悲鳴が物凄く耳に残ってしまって心底悲しくなってしまったよーう(>_<、)
でも、アリエルのお陰で現在行方不明だった女の子が助かったよ・・。
その後気持ちよく眠りに付いているアリエルを見て安心したよ~!
それからシンシアとのお仕事は・・。
凄いね。アリソンも言ってたけど、あれじゃ探知機扱いだよ(>д<;;)
確かに「ビジネス」である訳だから成果は必要なのは判るけども。
被害者関係に会わせて貰えないとか条件も厳しい上に、
霊視に集中しようとするとジョーがほんわか邪魔してるしねw
ともかく今回もちゃんと稼げる事ができて良かったね(ノ∀`)
アリエルのお相手のコナー君だけども。
嫌味を言っていた男の子を振り切ってちゃんと彼女に話が出来るってのは高感度アップよ。
今後も出てくる事はあるのかしらね?ちょっと楽しみー。
「とにかくニュースを直ぐ見て!」
で、TVをつけたら該当のニュースが都合よく放送開始、なんていうシーンよくあるよね。
今日はそんな感じだったなあ。
メールを貰ってね、は?って思いながらTVをつけて・・・思わず呆けてしまったという。
自分の好きなアーティストが逮捕なんてのは私にとっては珍しくない。
だから一々気にしない。
でもいつでもそれは外国人。
日本人だったから、かもしれないなあ。
取り立てて大好き!とかそういうのでもないんだけど、
それでも彼の番組で10年ぐらい見てたりするのがあるので親しみはある。
なんかやっぱり軽ーくショックみたい・・・。
「うちの子に限って!」の心理に近いような気がする(笑
とりあえず自粛と言う事らしいけども。
何があったか知らんけど、ずっと忙しかったろうし、少し休んだ方がいいのかもね。
でも本当に大勢の人に迷惑をかけたという事は確か。うーんと反省してきなさいな。
待ってる人は多いと思うから。早く戻ってきてね。
容疑者Xな。あのイラストで市民からの協力を得るって逆に混乱を招くだけのような。
でもちゃんと見つかっちゃうから凄い。ドラマ万歳w
しかしさ、がっつり整形した顔なのに元の顔を復元出来ちゃうって凄いよな!
でも頭皮を顔面にべろーんってのはやっぱ;;ちょっと;;
それからダニーはリンジーの誕生日を忘れてしまった模様・・。
確かに色々あったとはいえ・・確か付き合い始めてからは初の誕生日じゃない?
あとな、「男の脳は記念日の記憶に向いていない」とか言い切るな。
したら私も男の脳っつー事になっちまうじゃないかよ(T△T)
それからダニーが去った後リンジーが溜息ついてたよ。君ら大丈夫なのか(゚-゚;)?
それに引き換えフラックとエンジェルは微妙に・・進んでる?w
しかしねえ。別居中の夫がストーカーになり、最後には暗殺を企てるって悲しすぎる;;
そしてそんな彼女と知り合いだったマック。
で、あの爆破したラボって彼女のお陰でうまい事やれたのね。やっぱ人脈って大事だね(笑
ところで。
「俺には老人も頼ってこないヽ(´ー`)ノ」
フラックにいい人脈はなさそうだw・・・ってそれもどうなんだフラック;;;
で、容疑者Xですけども。
何故マックが指揮をとっているのか・・・。
「NYのCSIは全部やるのよきっと!」と、母。そうか・・・そうなのか・・・?
それはともかく、なーんか最後つまんなかったねえ。本当に凄腕なのアンタ?みたいな。
ううむ。どうやらNYは話を引っ張らない方がいいらしい(´□`;)
まぁ・・・・・・アダムがGJだったからいいやw (いいのか(笑
冒頭の検死解剖してる時の曲はThe RaveonettesのAly Walk With Me。Lust Lust Lust
整形の復元をしているシーンはThe B-52'sのPump。Funplex
コスプレんところはChromeoのFancy Footwork。アルバムタイトルもFancy Footwork
何で今回はきっちり調べたかって?
フェロ流体→鉄不足治療用なんて話してる時の曲を知りたかったの!
でも肝心の曲はわかんなかったの!(/□≦、)<チクショー!!!!
さあ。
カルロスの事でてんぱってメキシコへ戻ったデイヴィッドが大変な事に(´□`;)
で、実際カルロスも軽症で見つかってよかったけどもさ。
いやほんと、前回も言ったけど、
こんな所にまで足を伸ばさないといけない彼らって本当に大変。
この話はドラマだけど、実際私達の為に命をかけている人は沢山いるんだろうな・・。
でも、結果は最悪。
自分の国で虐殺が起っている。これって恐ろしいよね。
そして最後には無差別爆撃でオシマイ。なんとも悲しい最後・・・。
カルロスが痛々しかった(>_<、)
デイヴィッドはとにかく、というかいつも以上に大忙し。
忙しすぎてメイコとレイチェルがぷーってなってるのは可愛かった(笑
まさかメイコが無痛病に感染するとは思わなかったけど;;血出すぎ;;
でもお陰でどうにか片付いたみたいよね。
やっとひと段落~!と思ったら今度はボブが起きたよ。
謎だらけだよ。でもとりあえず一安心ではあるよね。
むふー。やっぱ45分は短い;;全話まとめて一気に見たい;;
そうそう。
リコは最初からそんな気がしていたんだけども。
でもまさかデイヴィッドよりも先にカルロスが来るとは思わなかった(笑
と言う事でバックアップとか、久し振りに外付けHDDの整理とか。
とりあえず保存しっぱなしで放置してたのよね;;
デフラグやスキャンディスクとかもやっときましょうかね、なんて。
デフラグだって最後にやったのは1年近く前のような・・。
そう思って外付けと元からのHDDと増設HDDをころころと・・。
やりながら色々と中身を見ていくうちにいらないものがごろごろと・・。
外付けHDDなんかは空きが7%しかなくてデフラグをきっちりこなすには何かを削除せねば・・。
それから大分増えたであろう音楽ファイルもバックアップしなおさねば。
って・・・たかだか20Gの音楽ファイルを移動するだけで20分もかかる我が家のPC。
約3年前はハイスペックなPCでも今は・・・・ま、10年前よりマシですけどね(ノ∀`)
PC歴は約10年。デスクトップは3代目。・・・そろそろ4代目購入なのかなー。
きっと目が覚めるほど処理が早いんでしょうなあ。
因みに私は一度も壊れて買換えるという事をした事が無いとってもラッキーな人(笑
普段何かをする分には充分すぎる3代目。
でもちょっと最新の何かをしようとするとガッカリしてしまう3代目。
むう・・・・・・・・・・これは歯の治療が終わったら考えよう。
とにかく。この作業は朝までかかりそうな予感(T△T)
重度の精神障害だよなあ。
しっかしなあ。
12歳の女の子を(元小児性愛者とはいえ)牧師が叩き落して殺害するという衝撃のラスト。
誰が、何が正しいのかもう判らなくなるようなラストだったよ。本当に。
一番ショックだったのは目の前でそれを見てしまったキャサリンだよね・・・。
娘を持つ母として逮捕に行くだけでもショックだったろうに・・。あれはキツイよ・・。
エイミー:ブリタニー・ロバートソン(Brittany Robertson)
ああ、因みに演じていたブリタニー自身は当時17歳ぐらい。
あんな12歳(笑
蜂。ほんと、今のCGって凄いよなあ。
一緒に観ていた母は「蜂?偽?ホント?嘘?ホント?」と連発しておりました(笑
で、虫といえばグリッソム!もう、嬉しそうな事!
ウッキウキな彼を見てると、なんかこっちまで嬉しくなるのよね。
グリッソムの箱の持ち歩き方って何か特徴あって、その姿見てると何か和むわ(´∇`)
しかしコロニー崩壊症候群(Colony Collapse Disorder)って。
野生の蜂での報告はなく、養蜂のケースが多いとか・・って途中Wiki読んで我に返ったわ。
そんな知識増やしたくない・・・。
でもラストの蜜蜂の死とエイミーの死の繋がりがいまいちピンと来なかったなあ。
それから今日はホッジがいなくて寂しかったけども
その穴はアーチーが埋めてくれたわ!もっと出てこい~~!
っつかセットでもっと出て来いー!
そういえば、サラは遅番。パートナーのロニー・レイク、ウザすぎるwww
あーあ、サラがぶち切れちゃったじゃないのよ(ノ∀`)
遅番に移動したが為にこんなの(失礼)と組む羽目になるなんて気の毒すぎるわ;;
まだ数回出てくるらしい。ふうむ、それまでにちっとは成長するのかしら(笑
ロニー:ジェシカ・ルーカス(Jessica Lucas)
今回のゲスト、牧師のローズを演じていた彼ですけども。
Matrix大好きなのでね。その一員として覚えた俳優さん。リンク大好きよw
彼は多々出演しているけど、そういえばもう少し前に見た28週後にも出てたっけなあ。
一番最近はLost3を観たばかり。
っつかね、彼の出演作品で吹替って初めてだったから今回違和感ありまくりでね(´-`;)
やっぱ既に声の印象の付いている俳優さんの吹替はきついなあ;;
ローズ:ハロルド・ペリノー(Harold Perrineau)
珍しくモーガンが否定的で乗り気じゃないなあ、と思ったけども
確かにこういった経緯での依頼だと個人的っぽいよね。
依頼してきた刑事の弟の自殺が切り口だから。
「国の機関」としては少し抵抗があるのかもしれないね。
結局、死の天使と言う事で。
大概安楽死を実行してくれる人を指す事が多いよね。
でも今回は勘違い死の天使。本当に勘違いって怖いわ。
シリアルキラーなんてホント勘違いの集大成だよね。今回もいい例だよ。ああムカつく(-"-)
関係ないけど、学生パーティでの火災、と聞くとどうもデッド・ゾーンを思い出してしまう・・。
それはさておき、子供が火事で亡くなって、更にその家庭で自殺騒ぎ。
更に遺された家族は本当にどうしていいか判らなくなってしまうよね・・。
あの小さい子供と夫だけになってしまった家族を思うと本当に腹立たしいよ(>_<") !!
神経筋遮断薬を利用と言う事で。
そういえば2-13、2-23の犯人もこんな感じの薬品を使ってたよね。
あっちは快楽殺人で最悪に残虐だったけど。っつか思い出したくもねえ(`Д´)!
どのみち今回の犯人は精神鑑定やって病院入って終わりなんだろうな。
なんか納得いかないよな。
それからね、結果としてはこういった連続殺人事件だったけど
依頼をしてきた刑事の弟は本当の自殺だったっていうのが皮肉・・。
それと、ここ最近は本来のクリミナルのスタイルに戻ったようなものが続いていいね。
やっぱ派手さや残酷さは結果だけで充分よ!
もっともっと彼らの地道な技術を堪能したいよね!
それからモーガンは家を4件持っているらしい。純粋に凄いよ(笑
ドアを蹴破ったり壁をぶっ壊したり。色々手を入れてると何かを変えている気分になる。
ぶっ壊して新しくする。つまり・・リフォームがモーガンの気分転換という事なのかな?
表現はともかく、それはそれで判る気がするなあ。
私も自分の部屋を自分でリフォームした時すっげーいい気分になったもん。
ごろごろとね、ペンキを壁に向かって塗ったくるわけですよ(笑
またもう少し先、時間に余裕が出てきたらやろうかな。
ところでホッチは相変わらず下降気味。
でもさすがホッチの息子、ロッシも言ってたけど出来がいい(ノ∀`)
それでもそう簡単に片付く問題でもないからね。ここら辺どう纏まるのか見守りましょう。
全13話やっと片付けたわ!(ノ≧∇)ノ
ふうむ、私より先に観ていた友人の言うとおり、
今までのシーズンの中でも一番濃かったかもしれないね。
というか、シーズン2~3がだるすぎたってのもあるけども。
私はLostは必ずまとめて一気に見る事にしてるのね。(24もねw
だからシーズン4というより、私にとってはLost第4話って感じなの。
この作品は非常に面白いんだけど、
これ毎週45分で見てる人にはかなりキツイと思うんだよな;;
客離れする理由もわかるんだよな・・。
でも今シーズンは毎週の人でも楽しめたと思う!
実際一気に見ると本当にね、よく出来てるなあと毎回感心するよ。
で、今回のシーズンでは3のラストで初めて未来というか過去じゃなくて先のシーンが出たよね。
4では島での生活が過去というカタチでずーっと進んで行く。
面白いねえ。
13話しかないせいか無駄も殆どなく、じらしつつも確実に進んでいくんだよね。
ほんと、面白かったbb
4のラストで棺桶の中の人物の正体が判ったね。
島を出たジャック達と残った人たち。さらに名前だけ出てくる重要人物。
5ではその種明かしだな!
個人的にはマイルズが残って嬉しかったな。
SAWつながりで中の人には愛着が(笑
勿論、同じ意味でベンもねw
とにかく!私はサイードとソーヤーとヒューゴとジンがいれば万事OKなのだ!
おう!ジャックにはまったく興味ないしケイトなんて初回から大ッ嫌いだ!!(えw
ってジンが!!!そうだった!!ジン;;;;
サンの悲鳴につられて一緒に泣きそうになってしまったんだった;;;
でもあれで終わるはずが無い!やっぱ5に期待だ!!
いやー・・ポルターガイストにスーッと動くゴースト。怖いって(ノ∀`)
でもさー、アンティークショップであんなガチャガチャしちゃって損失凄いんじゃ;;;
ともかく蜂に刺されて死亡ってあまりにも辛すぎる;;;;
あとアンドレアのお兄さん、ミッチが登場。不動産をやってる、と.....φ(..。)
ところで病院のスーツの男って何だ?
今回のクレジットでは「Man」とだけだったんだけど、
後のシーズンではガーディアン・スピリットになってた。日本だと守護霊、って事になるけども。
「もうすぐ僕の子になるんだ」って意味がよく判らなかった・・。
生みの親と育ての親。そして死んだ息子。
里親がどんなによくても話す時期選びってのは話す側も聞く側も大事なんだなと思ったよ。
でも最後にね、ちゃんと育ての母親にお別れのキスが出来てよかったよね。本当に。
そうそう。
化粧の濃い(笑)シヴィルを演じた彼女はコールドケース(4-1)のティナだね!
あれが2006年だから、こっちのが古いわけだな。微妙に若かった(笑
すっごく印象的だったんだよね、彼女。もっと最近の活躍を見たい~~!
シヴィル:ジャネット・ブロックス(Jeanette Brox)
息子のジェイソンを演じた彼はCSINY(3-22)に出ていた模様。
コールドケースとのクロスエピか。
となると・・・あー、あれか?ビルの上から天使の羽背負ってすっ飛んで死亡した事件か。
あーはいはい、現場にいた友人だな!いたいたそんなのが!
事件はインパクトあったから覚えてるけど俳優としては覚えてねぇ(ノ∀`)<無理
というわけなので今回覚えようっと(笑
ジェイソン:ジョン・パトリック・アメドリ(John Patrick Amedori)
さあ・・こちらも始まったわ・・。
デュボア夫婦は共に失業中。
ディヴァロス元検事も失業中。
スキャンロンは殺人課から広報係に・・・人形劇とかやらされちゃうんだね(>_<、)
なによりも、やはり失業中。生活があるから金銭問題も出てくるよね。
っつか、失業手当少なすぎ;;;あれで5人家族どう生活しろと;;
ジョーみたいな技術者ともなれば再就職は簡単?なんて思ってたけど
引っ越したくないってのもあるし、アリソンの事もあるから中々難しいんだろうね・・。
早くこの家族が安心して暮らせる環境に戻れる事を切に願うわ;;
アリエルはついに高校生。
ミュージカルに挑戦中・・大人たちは大変だけども子供達は一応順調な模様。
主役オーディションでアリエルの友人がいらん事をした事を知って
ちゃんともう一度チャンスをつくるところがアリエルの誠実さだよね。
曲はサウンド・オブ・ミュージックの私のお気に入り(My Favorite Things)。
この映画自体はミュージカルなので個人的にはあまり好きではないけど曲は大好き。
そうね、「そうだ、京都へ行こう!」って言えば判りやすい?あ、古い?(笑
ともかくとても綺麗な声だったー。
ブルック:ゾーイ・ホール(Zoë Hall)
この曲に合わせて犯人が見つかるって演出がよかった・・。
だってこの場合ただ犯人が見つかる、ってだけじゃないじゃない?
アリソンの今後とかアリソンの家族とかなんか色々思いながら観ていたので
それに伴って大好きな曲が流れているでしょう?ぐっと来ないわけがない(笑
アメリティップス。
これは行方不明者を探す民間の調査機関でいいのかな?
ともかく新キャラのシンシア・キーナー。今後どう絡んでくるのか楽しみよね!
まさかアンジェリカ・ヒューストン(Anjelica Huston)が出てくるとはなあ。
彼女の出演する作品は不思議な役しか見た事がなかったので、ちょっと嬉しいぞ(`∇´)!
まず今回は広報係だったスキャンロンが元の位置に復帰。でいいんだよね?
おしおしおしおし!
「あぁ・・・男の子が欲しい・・・・・」
勿論、大好きなジョーの呟きも健在。もう、やっぱジョー大好きーw
今シーズンは16話しかないんだよねー。ま、これは仕方ないけども。
ともあれ楽しんでくぞー!
あ・・あれ・・・ボブが軍隊に追いかけられてる・・・(゚-゚;)?
っつか全然解決してない;;;
3ヶ月間もボブは何をしていたのーー!
で、でもまあ見つかっただけでもヨシとしないとね;;
ウェスとレイチェルは結局出来上がってたよ。
なんかお似合い、って感じはしないなあ。今後を見守りましょ。
それからメイコとレイチェルが担当した件。
痛みを感じない。これって恐ろしい事だよね。
実際生まれた時から痛みを感じないって症状の人、世界中で何人かいるらしいよね。
以前ニュースで見たけど怖かったよ。
子供がね、痛みを感じないから、って理由で2階から飛び降りた、ってね。
こっちの展開についてはとっても痛そうな映像が沢山出て来そうだわ;;
それからデイヴィッドとカルロスは抗生物質耐性結核とな。
しっかしなあ。あんな革命戦争真っ只中にまで足を運ばないといけないなんて・・。
フードまでかぶされてなんともねえ・・。
したら次はカルロスが行方不明って;;生死不明って;;;キャー;;;
というわけで!
じっくり考える間も与えてくれないドラマ、
専門用語出まくり私は置いてかれまくりのドラマが始まったわ!
なんか今回が最終シーズンなんだってね?
おーし、気合入れて全13話楽しんでいくわよー(ノ≧∇)ノ
っつかマジでカルロスー(>д<;;)!!!!
頭痛といえば偏頭痛、って勘違いしてる人多いらしいよ、との事だったので
ネットであちこち調べてみたんだけども。
まぁ、なんだ。結局私は偏頭痛らしい(ノ∀`)
勿論、母も妹も頭痛持ち。きっと姪っ子も将来そうなるんだろうなあ。可愛そうに・・。
全盛期(笑)は週に2~3回は頭痛薬を飲む、という生活だったんだけども
最近は日々穏やかに送っているせいかかなり回数は減ったんだよね。
今は月に3回ぐらいかなあ。薬飲むのは。まあ、季節にもよるけどね・・・。
何がいいたいかってえと、薬飲んだけど効かなくて
でも風呂に入りたいけど入れなくて(この状態で風呂に入ろうものなら大変な事に)
それでどうしてくれようコンチクショウな状態な訳なんですよ(/□≦、)
おーなんか座ってるだけなのに疲れたよー
最近頭痛となると眼球も痛くなるのよね;;く;;
はー・・・そういえばまた2本新しいのが始まったなあ、ドラマ・・(現実逃避
今回は炎と水。炎がダニーとリンジー。水がホークスとステラ。
なるほど今回は逆のテーマを持ってきたのね(`∇´)b
しかし自動洗浄公衆トイレ・・・。
3回使用すると自動的にトイレ自体を洗浄するんだそうな・・まあそれはいいとしても。
あのトイレで溺れ死んだ女性のシーン見るたびに悪寒ですよ;;
だって・・・うー;;色々想像してしまってやっぱ気持ち悪い~~~(>д<;;)!!
黒いコート。
ステラとマックは私服っぽかったけどさ。
ダニーとリンジーとエンジェル、3人とも似たような黒いコート着てる時があったけども。
あれは何か意味あるの?支給品?
でもNYPDとかCSIとかロゴが入っているわけでもないからなあ。
特にダニー。似合ってたけど「ダニー」の趣味とかけ離れてて不自然ったら(ノ∀`)
それから囚人出会い系サイトとな。なんと物好きな(´□`;)
そんでもって法を守って生きる男の理不尽に怒りまくりなフラックに愛を感じた(笑
今回はケンドールがしっかり出てくれてたけどアダムが欠席だった(ノ∀`)<寂
そしてダニーはファンタスティック4もしっかりチェック。ホントアメコミ大好きよね~。
私はヒューマン・トーチとシングの、つまりジョニーとベンの漫才が大好き(ノ≧∇)ノ
そういえば最近CISNYの壁紙を発見。
ビルの鉄骨の所にチーム+フラック+アダム+シドが並んで座ってランチ?してるやつ。
おもしれー!とか思ってそのまま壁紙に設定しみたよw
番宣用とか?んで画像のTシャツが販売されているのも発見したわ。いらないけど(笑
チャイコフスキーの花のワルツにあわせて舞う・・・・・・生首って!Σ(゚ロ゚ ;ノ)ノキャー
(くるみ割り人形・第2幕・13曲)
こちらでも社内恋愛事情かー。
でもチームが違えばいいらしいからマイアミよりはゆるいって事か。
うーん。となると、次はNYだよなあ?こっちはいいのかしら・・・。
それから一々聞いて回らないといけないエクリーにちょっと同情・・。
なーんかエクリーって憎めないんだよね。
それからサラの2年、グリッソムの9年。2人の性格の差を感じてしまった(笑
で、サラは遅番チームに移動になってしまったー(T△T)
最後はサラ以外(サラ怪我あるしね)のメンバーが仲良くゴーカート。
なんだか楽しそうだったなあ。サラの表情は複雑だったけどね・・。
で、自称ゴーカートマニアのホッジスは呼んで貰えなかったという(ノ∀`)
それからそれから。バツイチウォリック。
突然の結婚だったしね。理由も微妙だったし、すぐ離婚すんだろうなーと思ってたので
逆にいつ離婚すんのかしら?なんて思ってたくらいだったんだけども。
結婚宣言もさらっと伝え、離婚もさらっと。
一体なんの為の設定だったんだか・・。
で、暗闇で食事。闇鍋でもやっとれ。
女シェフ:カリーナ・ロンバード(Karina Lombard)、4400のアラーナだねw
いつの間にか見てから1週間たってた・・(´□`;)
パンフは600円で通常よりも一回り・・いや、二回り小さい本棚に迷惑なサイズw
と言うわけで観て来たさ。
原作はDCコミックス出版で12巻を1冊に纏めたグラフィックノベルね。
以下ほんのりネタバレ。
この作品の世界観は私達の世界に似て非なるもの。
今の私達の済む世界とは微妙に違う歴史になっている、というか。
本来の歴史的な事は実際起っているんだけど微妙に違う。
判り易いところだとベトナム戦争にアメリカ側が勝利しているってのが判り易いかな?
彼らのお陰でベトナム戦勝利していたり(実際あれどの戦争でも勝つよな;;
ケネディも暗殺されているんだけど、暗殺の実行犯はコメディアンだったり。
時代背景を説明するんでかかっている音楽も共通するもの。
ナット・キング・コールからサイモン&ガーファンクル、ボブ・ディラン等々。
作品としては完全に大人向け。
非常に面白いんだけど、原作未読の私からしてみると少々判り難いところも。
Dr.マンハッタンは他のアメコミ同様の理由なので既に人間ではないってのは判る。
でも、他のキャラクター達は全員バットマン並みの普通の人間のはず。
なのに、っつかいくら訓練をしている、つったって超人過ぎだろう;;
ロールシャッハのマスクに拘るのも模様が常に変化するのも謎。
自警団はいらない、って事でヒーローが禁止となってる訳だけど
そこら辺もっとこまごまとした説明が欲しかったなーとは思うんだけど。
何より彼らがヒーロー名で呼んだり名前だったり苗字だったり
呼び方に統一性がないから覚えるのが大変ったらないわよ;;;
それでも丁寧に作っているなあ、ってのは伝わったよ。
そもそもこの作品は2時間40分ぐらいあるんだよね。
きっと劇場版、としてはコレが限界の時間だったんだろうね。
なによりDVDになる時にはかなり追加映像が入るらしいから、コレは絶対購入しようと思うよ。
ヒーロー達の価値観が面白いんだよね。
なるほどそういう考え方か・・っかそれ押し通しちゃうんだ・・みたいな。
所謂ラスボスに当たるのがいるんだけども、
普通のヒーローものだったら絶対に阻止する所を実際阻止出来ないというね。
で、結果オーライせざるを得ない状況で終わるという。
これは心底原作を読んで見たいと思ったよ。
しかし最寄の書店をいくつか渡ってみたけど売切れ・・
というかアメコミ自体をガッツリ入れてる本屋が少ないのよね(ノ∀`)
やはりネットで購入するしかないか・・。
キャラクターについては。
ヒロインが常に欲求不満型ってのどうなの(ノ∀`)?
ラブシーンどうこうじゃなくて、彼女の動機がどーっしても好きになれなかったなあ。
原作でどうなのかしらないけども。
逆に、ナイトオウルくん、君それでほんとにいいの(´□`;)?って(笑
一番切れ物であるオジマンディアスが最後まで切れ者であった、ってのが凄いよ。
大概のラスボスはどんなに切れ者でもヘマやるのよ。
でも、彼はちゃんと、やった、んだよね。
ここら辺が所謂普通の「ヒーローもの」とは違うところだと思うんだ。
一番のお気に入りはロールシャッハとコメディアンかな。存在感がたまんねえ!
DVD早く出ないかしら・・。
ところでコメディアン役のジェフリー・ディーン・モーガンだけども。
初めて彼を見かけたのはスパナチュ兄弟のパパとして。あとグレイズアナトミーでも見かけたね。
なんというか、ドラマ俳優にしては存在感ありまくりで勿体ねえなーと思っててね。
で、今回初めて映画作品として観てみて、彼はやっぱ「映画」の人だ、と(笑
それから関係ないけど、彼がパパだとしたら
息子はバビエル・バルデムでその弟がロバート・ダウニー・Jrだろう!
なんて夢見がちに思い浮かべてみたりしてな(笑
ってダウニーさんが一番年上だった(ノ∀`)<Rob→1965、Jef→1966、Javi→1969
っつか、この3人で3人兄弟役やったら私大喜びなんですけどね!(・・私だけ?;;
長男がロバート、ジェフリーとバビエルは双子の弟でどうだ!ど、ど、どうだ(`ロ´;)!!
・・・想像してみたらなんか黒い世界しか見えませんでした(((( ;゚д゚)))コココワ!
それからナイトオウルのパトリック・ウィルソンだけども。
初めてお目にかかったのはエンジェルス・イン・アメリカ。
その次はオペラ座の怪人で見事な歌声を堪能したもんですが。
この綺麗どころ2本以降振りだったので、なんというか。
なんつうかもさ~~~っとしてしまったねえ(T△T)
元はミュージカルの実力派なので、興味の沸いた人は是非オペラ座を(ノ≧∇)b
一番のお気に入りキャラ、ロールシャッハはジャッキー・アール・ベイリー。
がんばれベアーズの主人公だったとか。
タイトルは知ってるけど、中味がまったく思い出せないという事は見た事ないんだろうなあ。
そのドラマ以降当たりがなかったみたいで、そのドラマ振りで今回彼を見た人はちょっとショックかもね。なんといっても少年どころか見事な渋系オヤジになってますから(笑
彼の作品一覧を見てみたんだけど、今後の作品が何本も控えているところをみると
この作品で返り咲き、成功したのかな。したら嬉しいよね!
私もこの作品を見て、彼の他の作品観たくなったもんbb
それから青い人(笑
ビリー・クラダック。ビッグ・フィッシュが印象的かな。
でも青い人なので・・・・・顎の辺りが微妙ぅう~~~~に彼です(笑
ともかくDVD待ちだーーー!!!
やっと見たぜ。
全16話、12話だけ見損ねたんだけど、それはよそ様のサイトで粗筋で補ってな(笑
以下躊躇無くネタバレ。
さてさて。
ツッコミ満載のB級ドラマ、寧ろこれを見るならツッコミはナンセンス、てなわけですが(笑
相変わらず雑なつくり、見事なもの(笑
でもシーズンを重ねるごとに通しての脚本は良くなってきてるかな。
前回門が開放された事もあってあらゆる種類のものが大放出。
兄弟大忙しだわさ。
個人的にはトリックスターがもう一度出てきてくれて、
多分今後のシーズンでまた出てきてくれそうなのが嬉しい!期待してるぞ!
それから、以前シーズン1を見た時は気が付かなかったんだけど、
今回の13話を見て、あの胡散臭い2人組み(1-17)の一人が
アダム(CSINY)だってのに気がつけたのは嬉しかったよ(笑
CSINYよりも先にこっち見てたから気が付かなかったのよね(´-`;)
で、CSIといえば。
ディーンは色々と例えて物を言う時ってそらもうTVや映画のものばかり。
こちらがニヤリとする事が少なくないのが嬉しいんだよね。
で、今回は「お前はデビット・カルーソか!」ってセリフがあったのよね~w
ウィリアム・ピーターセンでもなくゲーリー・シニーズでもないのが、非常にディーンらしい(笑
ナイスバティ満載のマイアミ、いかにもディーンが好きそうだよなw
兄弟については。
今回はディーンが悪魔に魂売ったってのがメイン。
どうやって回避するのか、また回避できるのか。
そこらへんを色々やってる訳なんだけどね。
兄弟の語らいが売りなのかもしれないけど、少々ウザかったな(ノ∀`)
往生際が悪いのはしょうがないとしても、なんか矛盾してたりもたもたしてたりさ。
見ていてちょっとイラっと来る事が多かったかなー。
あんた達一年何やってたの??みたいな(´□`;)
新キャラのルビーについては、私は好きだな!彼女もっとでてこいー!ってかんじ(笑
対してベラはもう、実写版峰不二子か!ってぐらい裏切りの連発(笑
どうしてくれようと思いながら見てだけどもなるほど地獄に落ちてしまったよ・・。
で、結局ディーンも地獄に落ちてしまったな。
スパナチュの世界での地上に出てきている悪魔とかって本来は人間で
散々苦行にあって人間であった事を忘れたもの達、ってのが多いんだって。
つまりはディーンも・・ディーンはどうなるんだ?ってとこで今シーズンはおしまい。
サムは今回、所謂超能力はない状態なんだけど、
本当に最後に力を出す事に成功した模様。リリス追っ払ったからね。
次はゴット・アーミーの地獄版になるのかしら・・。
悪魔祓いについては。
見た目は単なる殺人だからね。見ていて気持ち良くはないわな。
ホント、兄弟がシリアルキラーに見えるほど。これどうなんだかねえ。
最後も周りは悪魔に取り込まれた人間だらけとは言え
今回は物理的に逝かせてるパターンが多い。で、殺してしまえば骸は残る。
最終話なんか、大量殺人現場だよな?あれどうやって片付けるのかしら??
ま、余計な心配ですわな。
このドラマはツッコミ始めちゃいけないドラマですから(笑
今回のお気に入りの話はBad Day At Black Rock(3-3)とMystery Spot(3-11)かな!
今回はお化け屋敷で数日過ごしてたよ。凄ぇなあ(笑
ジムの幼馴染の親友だけども。
親友同士にしか通じない何かってのはあるわな。
でも親しい仲にも礼儀あり。あれはいくらなんでもね(; ̄Д ̄)
結局メリンダを追ってお化け屋敷で一晩過ごしたり
ちゃんと親友にしっかり注意したりできるジムってメリンダ愛しまくりよね!
っつかメリンダを優先にしすぎ(´□`;)?
しかし・・霊とドライブって・・。
彼らは地縛霊じゃなかったのね・・。
そして実は生き残っていたアーニーね。
ここまで来るのに相当苦労したんだろうなーとか・・。
ずっと罪悪感に苛まれてたんだろうなーとか・・。
メリンダにしか見えないのがもどかしいというか。
傍にいるのに対面できないってので余計にグっときてしまったよ(T△T)
何より3人が無事に光の中へ行けてよかったよね。弟にも会えたし!
で。あのワンコどうやって成仏させるのかしら・・・。
冒頭の屋上走り、壁超えについては、やっぱフラックが一番美しいシルエットでしたな。
勝因は足の長さかと思われ(笑
というか、現場が近い、と言う事でああまでして走っていく彼らに脱帽。
あとねえ、ひまわりの種。
自然に還す。いやいいですよこの考えは。ただ・・上階からやる事じゃないだろう(ノ∀`)
で、結果的には・・なんとも複雑な話だよね・・。
アメリカの制度の問題なんだろうけども。それともNYの制度なのかしら・・。
ちゃんと親子共々一緒にいたい、と思ってもそれが出来ないんだからさ。
里親云々よりこういった家庭に無償ベビーシッター派遣とか
補助金を出すとか、有効な制度ってのはないのかしらね??
以前北京バイオリンを見た時にもお国柄を感じたけども、
(捨子の話。育ての親・定職有・円満・子供も懐いて傍にいる事を望んでいるのに、急に現れた定職もない最悪の環境の実の父親が親権裁判で勝訴するというね)
各国にとってほんとに難しい問題のひとつなんだろうなあ・・。
日本ってどうなんだろうなあ・・。
なんにせよ花を選んでただけで撃たれちゃたまらん。今回彼女が一番浮かばれないよ!!
状況はどうあれ、事故ってのはこっちで防げる事じゃないって典型だよね。
ルーベンもそう。彼がが死亡したのだって只の偶然なんだもん。
こればっかりはどうにもならない、っての心底悲しいよ(T△T)
で。ダニーですよ。
目ん玉刺青ヤローはくそ食らえだわ!!
にしてもフラックがいてくれて良かったよなあ・・。ルーベンの母親の件も含めてさ。
ダニーはまだ暫くは落ち込んだままなんだろうけどね・・。
っつかそう簡単に忘れていい内容でもないしね・・。
でもフラックや仲間がいるから大丈夫でしょう。こういう時傍にいてくれる仲間は心強いよ!
とはいえ、リンジーだけども・・。
なんかダニーと隙間が出来ているような・・・(>д<;;)
最後に!
ジェイク役のシャイロ・フェルナンデスですよ!!
以前コールドケース(3-16)で切ねえ男娼役だった彼ですよ!!
あん時すっげー綺麗だったんだよなー。また会えて嬉しい限り(ノ≧∇)ノ
彼はまだまだ若いからね(85年生まれ)。ホント、今後が楽しみ~!でも髪型変だったー!
ジェイク:シャイロ・フェルナンデス(Shiloh Fernandez)
チャーリー:グレゴリー・ミク・・・なんて読むんだろう;;(Gregory Mikurak)