忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

G.I.Joe The Rise Of Cobra

私の中でのデニス・クエイド
一級品にはなれない、どこかチープな匂いを漂わせながらも良作に出ている人って印象。
悪く言えば可もなく不可もなく、なんだけど、つまり大きなハズレに今のところ当たってない。
なので安心して観に行ってきたんだけどね。

結果。大当たりw
以下ネタバレ含む。

とにかく気持ちいいんだよね。
元気な頃のハリウッドを思い出させるようなぶっ壊しぐあいとか。
ありえね~~って笑えちゃうぐらいのアクションとか。
他作品を知っている俳優が殆どだったのも嬉しい!
(初めてお目にかかる俳優さんは主人公と女性2人だけだったb)

キャラクターも程よい感じで、恋愛要素も2組あるんだけどね、
本来アクションモノで恋愛絡めると流れが止まるのでうざ~~くなるんだけど、
この作品はそんな事はない。
とにかくアクションの流れがいい意味で長いので
唯一、こっちが深呼吸できるのが彼らが恋愛しているとき(笑
で、メインのようでメインではないからサラっとしてるんだよね。しつこくないの。

その息つく間もないようなアクションは、そうね、
バンテージ・ポイントの後半15分を見ているような感じに近いかな。
観終わってこっちが肩ぜいぜい言わせているような(笑
因みにバンテージ~はデニスさんとサイードさん出ているのでまだの方は是非(笑
細かいところは突っ込んじゃダメだけど、中々楽しませてくれますよw

話を戻そうね(笑
コメディ要素については、うまいタイミングで入っていて、本当に楽しかった!(ノ≧∇)ノ
大体、ロボなスーツを着て走って車を追う、って姿が、ソレそのものが既に面白い(笑
あのシーン観たさにもう一度観に行ってもいいかも!って思ったぐらいよ。

それからキャストの中で、日本人に良く知られているといえばイ・ビョンホン
彼のこの作品での役、あれはアメリカでも受けがいいんじゃないかな。
なんか向こうの人ってあーゆうキャラクター、好きだよね(笑
韓国人俳優の中で唯一好きな俳優さんなので、ファンからしても満足だったよ(´∇`)
ただ、何で東京で韓国語で英語でカンフーで日本刀?ってのはあったけどなw
まあ滅茶苦茶っちゃあ滅茶苦茶なんだけど、そんなことはほっとけ!何時もの事だ!(ぇ

スネークアイズとストームシャドーの因縁については。
説明が非常に分かり易く、本線の邪魔にならず、簡潔で無駄がない。純粋に巧い(笑
それから最後の2人の対決については。
あれさ、一緒に行った友人とも話していたんだけど、
スネークアイズはシンプルだけど万能スーツ着てるよね?
だってあんだけのカーアクションでも破れないような頑丈なスーツよ?
対してストームシャドーは、あれは別に特殊な服ではないよね。
その状態での戦いだから、あれはハンデ大きいんじゃないの~?って(笑

ラスボスについては。ジョセフ・ゴードン=レヴィットね。
以前Numb3rsでにゲスト出演でちょいと調べた時、この作品に出ている事を知ったんだけど
普通に弟として出ていた時はすぐ気が付いたんだけどまさかこんな大役だったとは(笑
ラスボスメイクは声も違うしすぐには気が付かなかったよ~~(´□`;)

恋愛・コメディ・回想・悪役の状況説明、全てがさらっとしていて
とにかくアクション重視なんだよね。最初に落ちてしまったらもう全部がダメな映画。
最初っから乗っかる事が出来れば最後まで楽しめる映画。
なんかすっきりしたい~~って人には特にお勧めかなー(`∇´)!

んでさ、続編準備OKよ!って終わり方だったじゃない?
ラスボスは捕まえただけ、死んじゃいない。大統領だって乗っ取られてしまった。
ストームシャドーも最期はどうとでもとれる消え方。
もうさ、お願い次作って~~~!!!って感じよ。大歓迎よ。
っつかね、今度は母つれてもっかい観てこようと思う。これ映画館じゃないともったいないって!

パンフレットは700円。内容はキャラクター紹介と出演者のインタビュー。
主人公・相棒・女性二人、イ・ビョンホン(何故デニスさんがないんだ(笑
他の俳優の前歴も簡単だけども紹介されているので出来としては普通。
600円ではなく700円なのは写真が少し多めだからかなー。

それから何でこんな所にブレンダン・フレイザーが?と思ったんだけど、
あきらかに友情出演っぽい出方だったよね。実際ノンクレジットだったけども。
で、それについてはパンフレットを見て納得。ハムナプトラ関係者が盛り沢山(笑
そういえばコピー人間ザータン役のアーノルド・ヴォスルーもハムナプトラ出てたっけねw

拍手

PR
Prison Break

第2話 オデュッセイア Season4-2 Breaking and Entering
マホーン。流石元エリート。カッコよかったぜ。そんでリンクと険悪だ(笑
ベリック。「危うく追いつくところだった・・・」「股間が攣ったぁ(T△T)」なんか、ありがとう(笑
スクレ。ベリックとコンビ決定か(笑
ローランド・グレン、新メンバー。それから頑張れサラ。マイケルは鼻血大丈夫か?
グレッチェン、やっぱ生きてたね。ディーバックは・・・・・・食べたんだ(T△T)
閣下。一万人って、ナニ。

随分簡単にスキュラ入手できたわねえ、と思ったら全部で6枚ですか。
そして皆が協力して色々やってるのが純粋に楽しい(笑
今回シーズンははオーシャンズ11のようなかんじ?
ほんと、シーズン毎に全員の状況が変わるって珍しいドラマだねえ?
でもマホーンはこっち側に来る!と信じてた私としては嬉しい限りb
ティーバックは別行動だけど、彼の行動はAVGを見ているような。
「ティーバックは鍵を手に入れた!」みたいな(笑


第3話 シャットダウン Season4-3 Shut Down
6枚かよ!って事で全員踏んだり蹴ったり気分に(笑
でもさ、1枚を入手するのに時間がかかったのならともかく、
こんなに早く入手出来てるのに何で速攻手を引こうとするかね?
残り5枚、とは考えられないのかね。ま、結局続行になったけどさ。

マホーン。ラングと連絡が取れたよ!っつかラング出てきてくれて嬉しい!
そうか、奥さんはまだ生きているのか。良かった・・・。
良かったけど・・・でも精神的にも相当キツイ状況に変わりはないか・・。

リンク。マホーンの事情を知ってからかなり同情的。
お陰で険悪だったのが一転してくれましたな。
今回この2人のショットが多かったよね。個人的には嬉しい(笑

ローランド。うざいぞ。でもマホーンにどつかれてリンクにも小突かれ。
腐る気持ち、分からないでもないぞ(笑
でもマホーンはふらふらよろよろしてても体術LV高いし
兄貴は、うん、兄貴だから気をつけなさいねw

ベリック。ずるがしこさが復活してきたか?
でもスクレがいるから大丈夫そうだね。ふふふ。
マイケルはやっぱり具合悪そうだなあ。
セルフ。イマイチ彼の権限や立場って分からないわ。
ティーバック。ゲート社って一体なんだろうねえ?
そしてベネットさんは殺されてしまった...orz

拍手

House M.D. Season1-13 Cursed

コックリさんは人間である以上、登竜門なのか(笑

あーあ。今回は少年じゃないか。これから誤診されまくると思うと(ノ∀`)
ところでガブリエル役の彼、クリミナルマインド(2-2)に出てたね。
あの子供のネットオークションで逞しくやってた子だね。
それが06'で、このハウスは05'だから・・・今は結構成長してそうだねー。
ガブリエル:ダリル・サバラ(Daryl Sabara)

そしてチェイスパパ登場。なるほど医者なのね。名医なのね。
親vs息子でトータル診断3連敗って・・・(ノ∀`)
でもなんか今回はいつも以上に難しそうな病状だったよなあ。
炭疽菌って案外に身近にあるものなのね!こわ(`ロ´;)!

チェイス親子。
母はアルコール依存症で父は家を出て。
最悪だねえ。
一見ドラマによくある親子状態か?なんて思ったんだけど、
態度はアレだけど、チェイスはしっかり父親を愛してて、それをしっかり自覚してるというね。
なんかチェイスって案外いじらしいんだなあ、って(笑
だからハウスも結局何も言わなかったんだろうな。
それと。最後にちゃんとハグ出来てよかったよね。
余命3ヶ月。これが最後、なんて事になりませんように!
チェイスパパ:パトリック・ボーショウ(Patrick Bauchau)

あ。あとも1人ゲスト!ガブリエルのパパ役のネスター・カーボネル(Nestor Carbonell)な!
いつ見ても思う。やっぱ濃いなあ!!
きっとロストを浮かべる人が多いと思うんだけど、実際それもいいんだけど、
私はやっぱ彼のベストはコールドケースのスコッティの兄貴なのよー!
もっかい出てくれないかしらw

そしてウィルソン先生のアドバイスタイム。
聞いた試しがない、と自覚しているアドバイスタイム(笑
でもチェイスパパに関しては見事にハウスを騙してたわね。流石ハウスの親友(゚∀゚)!
ま、でも結果的に聞いた事になったわけだよなw

それと、今回は親子対決に押されたせいか、フォアマンが大人しかった(*´艸`)ププ

拍手

名前。これ重要。
ゲームをやる上でモチベ保つ要素の半分を占めていると言っても過言ではない。
鯖統合、同じ名前の人がいた場合・・・という事で。
5キャラ全員セーフでしたw

ラペルズに関しては、名前つけるの面倒なので
どのキャラも好きな海外ドラマのキャラクターの名前をそのまま頂いてるんだけどね。
1人は画家の名前だけど、これもまたマニアックな方を選んだし、
ドラマもキャラ選がマニアックな上に、ドラマ内でも滅多に呼ばれないファミリーネームをつけてたので
安心してたんだけどね。案の定、問題ありませんでしたw

でも、こっちの復帰はまだ!もう少しクロノスやるぜ(≧∇≦)!

拍手

マニタス城。65歳からいけるところね。
で、先日ミラが効かないってんで放置しようかと思ったんだけど、
確か敵の数は多いはず、と思って葡萄マジの後ろにくっつけてうろうろ。
窓よりも効率がよかったのでここで暫くやってみる事に。
以前新MAP探検で来た時は、最終工程に辿り着く迄の道のりの長さに嫌気が差して
さっさと放置してたんだけどね(笑

とりあえずふらふらとサソリ方面を行ってみたら先客が。
で、他をふらふら。で、また戻ってきたら・・・。
誰もいなくなっていたんだけど、サソリ側のボスの落とす合成アイテムが落ちてるじゃん。
きっとボスだけ倒して満足だったんだろうなー。
というわけで遠慮なくアイテムを入手。と言う事は、蜘蛛の方だけやればいいんじゃないの!

というわけで蜘蛛の糸を60拾って合成してプチボス10回ぐらい呼び出して
またプチボスの糸6個集めて合成して。
で、蜘蛛ボス呼んで倒して合成材料の糸ゲット。ああめんどくせえ(笑
おし、さっそくさっきのサソリと一緒に合成だ!

って勢い余って糸を店売りしちまったよ!!
のををををををををををを(`ロ´;)!!


50000クロだったよ!あの苦労がったったの50000クロかよ!!!
別に合成成功した所で使わないアクセってのは分かってるのよ!でもそういう事じゃなく!!
っつか私って・・・私ってーー!!。゜(゜ `Д)ノ。゜

悲しい結末を迎えたけども、まだ68歳なので70歳に到達するまでにはまた入手できちゃうね・・。
く・・・。半分棚ボタだった事に対する仕打ちがこれか。
いつだって楽はさせてくれないんだなクロノスよ・・(自分のせい(笑

拍手

House M.D. Season1-12 Sports Medicine

おや、今回のゲストはザ・ユニットの人だな。
ユニットで、彼んとこの夫婦がどうしても好きになれなくて
どうしても続けて見る気になれないのよね。生理的気にダメ、っての?(笑
お。そんな彼の今回の奥さんはホッチ(クリミナルマインド)の奥さんじゃんね?
ハンク:スコット・フォーリー(Scott Foley)
ローラ:メレディス・モンロー(Meredith Monroe)

夫のドナーになれるという事と、妊娠した事が同時にわかるって複雑だね・・・。
っつか薬中が原因かよ!夫婦でマリファナ!アホかー!!
なんかもう「ふーん・・・(`L_` )」って感じよ!

で。今回フォアマンに彼女?と思いきや・・・製薬会社の子なのか。
うん、長続きしなさそうだ(笑
チェイスとキャメロン3人で・・・こいうのを井戸端会議っつうんだよな(゚∀゚)

そんな事より今回ハウス必死だよ!何を欲しがっているんだ~?1000ドル~??
ってモンスタートラック!ウィルソン先生の分まで!!!
もうウッキウキのハウスがさっそくウィルソン先生に声をかけたら!
むぉ!なんと!!あんなに頑張ったのにアッサリ振られちゃったよ!!!!
ええー;;ウィルソン先生嘘ついてまで断らなくても~~(`ロ´;)!

っつか・・・嘘がばれてからの2人の会話ってさ。
冷静に考えてみると、ウィルソン先生が約束していた女性って
ハウスの元カノか何かで気まずいから、って事だよね、きっと。
でも前後にそんな説明なんてまったくない。
ってことは、あの会話だけでそれを汲み取れって事だよね。

んでもさー、だからこそ注意深く見てないと、
この2人って実はデキてるのか!とか小学生的思考が頭を過ぎるよな。私だけ(ノ∀`)?
え、そうだったの??って言いそうになって慌ててシーンを見直したわよ(笑
っつかハウスがウィルソン先生に振られて不貞腐れまくりなんだよww
ぼんやり見てるとワケアリカップルにしか見えませんから(;´Д`)<イヤ~

で。今回ハウスは患者の未来を思って嘘の治療報告をあげましたとさ(ノ∀`)<ヲイ
いやいや、キャメロン。棚ぼたデートよかったなw

っつか・・・民放深夜枠ドラマは変なEDがつくのはあきらめているんだけど、
今までは何故かVAMPSEVANESCENTEDだったんだけどもね。
まあ、ドラマにはあってないけどな?(笑
個人的にはHYDEの声が好きだから許容範囲だったんだけど。
何故かシーズン途中で変わりましたよ。誰だよお前ら。空気嫁的選曲なんですけど;;
これだったらドラマに合ってなくても断然前のが良かったよー(T△T)
・・・単に私がHYDEの声が好きっていう贔屓目なのか?(笑

拍手

やっぱりマジをやるとマウスを持つ右手が持たないというね。
せいぜい2時間が限度の模様。メインマジとしては致命的な(ノ∀`)

とりあえず1日平均4時間4日間やったけども。ええ。睡眠時間削りましたとも。
結局66.6歳というところ。65になったとたん、ぜんっぜん上がんねえの。
ペース的に窓ソロ=マルスソロ=葡萄マジペア窓、ってかんじかな。
うーん、もしかしたらマルスソロのが効率いいのかも。

65から行ける新MAPは敵のLVが低すぎ(窓84、新MAPは65)なのと
ミラーがまったく効かないという;;

でもドロップは結構よかったかな。
あと倉庫整理も兼ねてPSで捌きまくってかなりすっきりしたよ。
それと窓でSTAイヤリングを拾えたのは嬉しい限り。でも本当はINTが欲しいw
なんとかスピリットも結局数種類拾えて、これ意外と高額だったのでいい稼ぎになったよ(笑
どうしようかなあ。バウルの生贄か未使用買ってトライすっかなあ。

でも流石にちょっと飽きた(´□`;)
また暫くお休みしてからやろうかなー。

拍手

Night at the Museum:Battle of the Smithsonian

やはり前作を超える事は出来なかったか・・・。
以下、ネタバレ含むかも。

まず、私のお気に入りはおチビな2人組み。ジェデダイアとオクタヴィウスね。
個人的にジェデダイア役のオーウェン・ウィルソンが好きなのw
この2人は結構活躍してくれたので嬉しかったぞ!
スローモーションで2人が大活躍するシーンなんてもう(ノ∀`)
ナルニア物語のリーピチープを見ているような(笑

ちうわけで、そこら辺はよかったんだけど、他がどうにも。
博物館(今回はスミソニアン博物館)の規模を広げたのはいいけども、
その規模の大きさをイマイチ活かしきれてないというか。
さっと通り過ぎてしまうのでひとつひとつに重きを置いてないというか。
だからメインはともかく細かいキャラクターが印象に残らないの。

まず前キャラクターとの絡みが少なすぎだろう。
おチビな2人は見せ場があったけど、
それ以外は留守番してるか閉じこもっているかなんだもん。
折角新しいキャラクターも出てきてるんだからさ、もっと絡ませればいいのにね。
そういう意味では新キャラのカスター将軍はいいポジションだったと思う。

個人的にもっとNY自然史博物館vsスミソニアンを見たかったよ。
恐竜vs蛸vs風船ワンコとか見てみたかったよ!!
なんか色々見せたくて見せたくて見せたくて終わっちゃった、みたいな。
前回の方がもっと内容がシンプルだけど充実してたと思うんだ。
あと折角息子も前回に引き続き出ているのになんなのあの出番の少なさ;;
もっと親子で頑張るところが見たかったよ!

それから。時々感じる進行のウザさ。
新キャラのアメリアとのやり取りとかもウザイのなんの。急にテンポが悪くなるんだよ。
いいから他見せて!って気分になっちゃった。
私は生きている博物館を見に来たの!あんたの事情は興味ないの!って(笑
もっと前キャラとラリーを絡ませて欲しかったよ。
つまり、私の中で新キャラは出番の少ない前キャラに敗北したっちう事よ(ノ∀`)

でもお気に入りはいるb
今回のラスボス、アクメンラーの兄のカームンラー。演じているのはハンク・アザリア
アニメのシンプソンズで有名みたいだけど、私観た事あるのは殆ど吹替だ(ノ∀`)
ともかくね、所謂ギャグ的な会話は好みだろうけど、彼の存在がなんか面白かった(笑
カスター将軍、演じているのはビル・ヘイダー
無条件にお気に入り。彼こそ存在してくれてありがとうキャラ(笑
続編作るんなら次の博物館にも是非いて欲しいw

カポネ、イワン雷帝、ナポレオンについては、もったいないっつうか。
もう少し、もう少し何か・・って感じなのよー(/□≦、)

でもね、後半は結構面白いんだよ。本来のドタバタが戻ってきたかんじ。
途中まで「何かが足りない」と思いながら観てたんだけど
そうなんだよードタバタが全然足りなかったのよ~~~~!!!って気が付くの(笑
後半のあの勢いを最初から、せめて中盤からやってくれればかなり評価が上がったはず・・。

でも、もし3が製作されるのであれば絶対見に行くわ。

パンフレットは600円で正方形。
メイン以外でも、少しでもそれぞれの俳優のインタビューを載せてるのはいいね。
パンフレットらしいパンフレットで、そうね、形は頂けないが内容は良かったよ。
変にマニアックにならず、シンプルなの。ただ、もう一度言う。形は頂けない....orz

拍手

3日の期限切れたらまた休もう;;
何もかもがおざなりに;;

とりあえず64歳になったわ。
明日というか1.5倍が聞いているうちに65歳にしてしまおう。
それから・・・あの65LVの新MAPって経験値どうなのかしらねえ。
流石に窓はもう・・・(ノ∀`)

それと、ホリアマとか30迄振れるようになったんだねー。
エンカが増えたのは嬉しいよな。20迄。
装備補正で50だそうな。

・・・いつのまにか色々すげえな(笑

で、今度は窓でタイタンスピリットを拾ったよ。だからこれなんなのよ(´□`;)

拍手

以前から作ってみたかったSTA支援。
本垢で支援いるけどステ振りが違うのでね。
ソロで育てるのは大変、PTで育てるのも大変(人員集めが(笑
なのでこの機会を待ってたのよw

数日前たまりに溜まった宝くじをモノに色々変えたんだけど、
なんかシルバーセット3日分とかあったのでそれを利用。お陰で経験地1.5倍。
ほぼ1年以上まともにinしてなかったのに、すまねえな、運営(笑

で、なんか今新人キャンペーンかなんからしくてね。それとも今の仕様か?
そういえば以前LV到達すると宝くじコード貰えたのあったけどあれと同じようなもんかな。
各LV到達で空けられるBOXが3つついてきてね。
1個目はなんだっけな。もう忘れた(´□`;)
APだかARだかと・・あ、お試し成長がついてきたんだった!
その成長、自身が45歳まで装備できるんだけど、まったく使えませんでした・・・。
元々持ってた+2クラスキ+8汎用武器+エリマスのが断然強いという。
でもまあ何事も体験。って成長LV6までしか育たねえし変身も微妙;;;
私まだ10代なんですけど・・・成長の止まった成長なんざ45歳迄持てるかァ!
で、倉庫にも入れられないのでゴミ箱に。ある意味贅沢な瞬間を味わいました(笑

で、2個目あけたら水書が3つ。これは純粋にありがたい。
町支援のお陰でLV40迄はほんと、数時間。
でも、問題は島に行ける45迄が意外と時間がかかる。
なのでここで水書を利用、30分で45歳到達。1.5倍+2倍で実質3.5倍なのでねbb

この頃にはSTAが威力を発揮。自己のミラーじゃたいした事ないけど
そこは町支援のミラーでがっつがつに突き進んであっという間にめでたく50歳。
アクセをルネに切り替えて使い古しのディバ装備一式を装備して。
さあ最後のBOXを空けたら・・・・ディバ一式でした(ノ∀`)<速攻店売
でも60合成武器まで貰えたのは嬉しかった!
とりあえず今日は60歳ぐらいにはしておこうと思うわ。

ところで。
スキル上限変わったんだねえ?本垢支援のLVが補正込み40超えてて吃驚したわ(笑
いや待て・・・そうすっと振りなおさないといけない部分が出てくるのか・・(´□`;)

あと。物価が色々素敵な事になってるのね。
あんなものやこんなものがPSで売られる時代。素晴しい・・。
それと、素材関係が店売り500クロじゃなくなったのね。
これ嬉しいわ。いらないものがんがん売ってくわ(笑

あとマルスでタイタンスピリットなるものを拾った・・コレは一体何の材料だ・・。
7000

拍手

House M.D. Season1-11 Detox

運転手がスピード出してる最中に咳き込み始める。
そんな時助手席に居たくないよなあ。こえー;;

ところで今回のゲストは空飛ぶ青年ウェスト(Heroes)じゃないのよねえ?
やっぱ彼は目がでかいよねー。そしてまた眼球注射(ノ∀`)<プツン
どーも彼の顔を見ると笑っちゃうんだよな。
このエピ(05')はまだそうでもないけど、Heroesの頃(07')って
心底似てるのよ。徳井(チュートリアル)に(笑
キース:ニコラス・ダゴスト(Nicholas D'Agosto)

っつかさー、今回のエピどうなのよ?
やたら飲みまくってたからこういう結果は判るけどさ。
で、薬を絶ってみるってのも判るけどさ。
まあ医者も人間、依存症になってしまってる人がいたっておかしくはない。
問題は禁断症状と戦いながら患者を診る、っておかしいだろう??
今回は余りにもやってる事が滅茶苦茶で呆れたよ。
移植騒動もなんなのよあれ?
強引に取り寄せた臓器、結局誤診、土壇場でいらない、とかさ。
どれだけの人間が無駄に動いたと思ってんのよ?

これじゃあ患者の命を弄んでる、って言われてもしょうがないよ。
そんなもんだから、やっと正しい処置が出来ますとか言われても信じられるかっちう話よ。
ハウスが信じられずに一撃食らわしたキースの父親はまったく悪くないね。
あれは見ている私がすっきりしたわ。
見ていて腹立たしいったらねえよ。最低のエピだね。

和んでいられたのは美人のマッサージだけだぜ。

拍手

Needful Things(1991)

ニードル・フルシングス。針がなんだって?
ニンフルシングス。精霊がどうしたって?
ニードフル・シングス。あ・・あぁ・・・・必要なもの、ね・・・。

うむ。どうもカタカナを読むのが苦手です(笑
ちゃんと読み始めるまで正確なタイトル理解してませんでした(ノ∀`)

ある意味キャッスルロック集大成なので、
ここが舞台となっている小説を先に読んでから読むのをお勧めする。
最低でも、スタンド・バイ・ミー呪われた町デッド・ゾーンクージョは抑えておこうね。
勿論読んでなくても楽しめるけど、やっぱ歴史分かっといた方がいいじゃん?

以下ネタバレ含む。

いやーしかし。
キング作品はちょい役がやたらと多い、ってのは前から思ってたけど
これ今迄で一番凄いかも;;ちょっと真剣に大変だったわよ;;
登場人物の名前だけ書き出すだけでも本当に凄いものになりそうだ・・。
・・・そうね、老後まだブログやってたら書き出してみようかしらね(やるのかよ(笑

話はいたってシンプル。
キャッスルロックの町にゴーントさんという人が骨董屋というか何でも屋を開店した。
そして客が心底欲しいものを売る。
価格は客相応の金額でOK。ただ、その代わりに「ちょっとしたいたずら」をして貰う事。

そのいたずらってのが癖もんで。
一人一人がちょっとっつ自分と無関係の人物にいたずらを仕掛けて行くんだよね。
でも。塵も積もれば山となる。
その結果はまるでプロのぷよぷよですよ。
ぎりぎり上まで貯めといて最後、連鎖連鎖でいっきに下までどーん!って。
思い出のキャッスルロック、どーんと大爆発ですよ。

エェェ(;´Д`)ェェエ

やー・・・正直びっくり(笑
キングファンにはお馴染み過ぎるこの町、まさか消滅させちまうとはなあ。
この連鎖中のくだりは本来なら本当に面白いはずなんだと思う。
だと思う、ってのは、登場人物が多すぎて色々考え巡らせながら読んでしまったから(T△T)
そのまますいーっと読めたら本当にこの連鎖は気持ちいと思うだけに悔しいったら;;

でね、ゴーントさんってクリストファー・ウォーケンにぴったりじゃない!って。
でも、実は既に93年に映像化されてて、それで演じているのはマックス・フォン・シドー
勉強不足で個人的に覚えのない俳優さんだったんだけど、
顔を見てみたら・・・・うん、彼もゴーントさんのイメージにぴったりだったんだよ!
でもパンクボーンがエド・ハリスってのはなー。
私の理想としてはもう少しふくよかな俳優さんがいいなー。
もう少し髪を増やしたイライアス・コティーズとかさ。
ってそこでウォーケン様がゴーントさんだったらまんまゴッド・アーミーじゃんね(笑

でもこれキャストみたらエースがいないねえ?彼重要なのに。
因みにエースはスタンド・バイ・ミーが初出演。映画ではキーファ・サザーランドが演じた彼ね。
ともかく・・・まあ色々人物は端折られてそうだけども・・エースがいないって・・。
DVDにもなってるらしいけど・・ちょっと見る気が失せてしまったなあ。
もう一度作り直してくれないかしら。ウォーケン様で(笑
彼ならラストの、ゴーントさんの、
実は冷静に見るとちょっと情けないよね的な敗北を見事に演じてくれると思うの(笑

最後に原作のお勧め度。
キングファンを自称するなら必須。
初心者は、悪い事はいいません。キャリーからのんびり読み進めて来て下さい(笑

拍手

dellのstudioシリーズを購入したんだけどね。
HP派だったんだけど、延長保障がないから今回初めてdellにしてみたの。
PCで1年保障なんて飛んでもねえ話よ。今回dellで3年保障ですw
しかし。まさかF1~12キーがFnキー同時押しが必要なんて。
余りにも酷いキー設定。一番最初にやったのがBIOSでのキー設定変更って;;
それ以外は問題なし。とても静かなのよー。本当に動いてんの?ってぐらい(笑
Homeキーとかが右側縦一直線に並んでいるのも吃驚したわ(´□`;)

ともかくね、やっとノートの設定ひと段落かな。
今日はマウスと(大嫌いな光学式・・)とルータを買ってきて設定を。
うちはADSLだし速度もあんまり速くないのね。下り5M出てないな。
で、ルータに繋いだら3Mに(ノ∀`)
でもまあ大きなファイルをDLするわけじゃないし、
MMOだって3M出てりゃあ問題ないから別にこれはよしとしておこう。
ま、ここらの設定はまだ色々やりたい事あるので追々。

まず早速クロノス2PCで倉庫整理、もあるけど
溜まりに溜まった宝くじをね、やーーーーっと交換しましたよ。普通に楽だw
PC2台同時に使用、って以前もやってたんだけどその頃はMMOやってなかったからね。
以前とはまた違った便利さがあってよいですな(`∇´)!

どうしようかなー。こっちちょっとやりたくなってきたなあ。
ラペ復帰!とか思ってたけどクロノス復帰・・・かも(笑
高LV支援スキルの恩恵を受けたディヴァヲリを存分に動かしてみたい!

それと、一部のサイトがどうしても見れない。
ノートは母のゲーム用でもあるので是非ジグゾーパズルを、と思ったんだけど
どうしてもハングしちゃうんだよね。
Flashのはずだからキャッシュ削除してソフト入れ直したりしたんだけど、
でも、ダメ。これどうしたらいいのかしら・・・。IEハングしちゃうのよ・・。 
面倒だからあきらめて他のゲーム探してあげる事にするか・・。

SS(スクリーンセイバー)。私にはまったく不要なんだけどね(笑
でも色々試したくて見てみたんだけど、vista標準装備のバブルって綺麗ね!
画面が切り替わるんじゃなくてそのままで大きなシャボン玉がふわふわ飛び交うの。
あまりにカワキレイなので割りと短めの時間で設定してしまったw

スタートメニューについては、私はXPの標準に慣れているので
クラシック(95~ME)だけじゃなくて普通にXPのタイプも残して欲しかったなあ。
微妙に使いづらいんだよね。これも慣れと自己設定か・・。

これはOSが変わるたびにぶち当たる事だけど、
この微妙な違いがね、結構痛いのよね。
プログラムの追加と削除はどこだーー!!とか(Vistaだとプログラムと機能)
画面のプロパティどこだーー!とか(Vistaだと個人設定)
微妙なだけにイラっとするのよ(笑

それと。
98の頃からお世話になっている窓の手。これvista対応してないんだよね。
別に困りはしないんだけど、なんか寂しい。
それと、TCLockも。コレまで対応していないのが寂しすぎる;;;
改造や類似ソフトはあるけど、やっぱ慣れ親しんだものを使いたかった・・。

購入時、XPへのダウングレードも考えたんだけどね。
近々Win7も出るし、新しいものはそれなりに入れとかないと化石になっちまう(ノ∀`)
ま、愚痴はこの辺にしておいてぽつぽつやってきますわ。

拍手

Prison Break Season4-1 Scylla

始まりましたな。一気に述べる。

ソーナが暴動で焼け落ちた。後日談。なんて都合のいい。
スクレはパパに。
やはり憎めない男、ベリック。しっかりいてくれるのが嬉しいb
ウィスラーはあっけなく殺されちゃった。
グレッチェンもだけど、こっちはちゃんとシーンが出てないからまだわかんないよね。
ティーバック。アホたれ・・・でもそれでこそティーバック。可愛いやつめ(笑
マホーン。嗚呼・・・いや、いてくれるだけで嬉しいんだけど、
まさか元妻と・・・あれ息子もだよね・・・酷すぎる・・。それと、もう薬中じゃなくなたのか?
それからマイケルはタトゥを消しちゃった。
いや、あんな痛そうなの、しかも大面積だろ?なんでケロっとしてんのよ;;
サラが生きていても全然無感動。
なぜならたまたまTVでやってたインタビューで主人公自身がばらしやがったから(ノ∀`)

閣下。だから君は何がやりたいんだ(笑

うむ。ファイナルシーズンスタートだ!

拍手

House M.D. Season1-10 Histories

あれー、今回のゲストはテリー(24)じゃんねー。
24では相当イライラさせられたっけ(ノ∀`)
ヴィクトリア:レスリー・ホープ(Leslie Hope)

にしてもウィルソン先生、ホームレスの患者、何か拘ってるねえ。
個人的な理由ってなんだ?と、思ったら。
まさか兄弟の一人が9年前から行方不明、
しかも最後に見た場所がホームレスの溜まり場だなんて。
経緯はともかく、それって・・・・家族にとって堪んないよなあ・・・。
こうやってホームレスの患者を診る度に
兄弟がこんな目にあってるんじゃないか、とかさ。辛い・・(T△T)

今回はそんなウィルソン先生とフォアマンが険悪だよ!
そしてフォアマンがやけにホームレスに冷たい・・・。
と思いきや、嫌々でもちゃんと聞き込みしたり、コートあげたり(笑
世話好きではあるらしい(笑

そして最後には喧々だったウィルソン先生とフォアマン2人で
彼女のコミックの登場人物を探しに行ったり。
亡くなった夫の振りをしてあげたり。

なんだろうなあ。
今回の話は今迄で一番好きかも。素直にいい話だった、って思ったよ。
そら今回も誤診というか。鉄アレルギーでトラブルは一度あったけど、
患者と医者の関係、コミックの謎、和解、こだわりの意味、
全部含めてすんなり入り込んで見る事が出来たよ。

最後のハウスとウィルソン先生もよかったよね。
好奇心と心配の両方で彼の後を追ったりやらなんやら。
なんかね、今回はあちこちに思いやりが見えたの。
だからかな、全てにおいて重い内容なんだけど、いい話だった。

でもフォアマンが何でホームレスにあそこまで嫌悪を表すのかは判らなかったなあ。
どうやら彼は犯罪歴もあるらしいし?この辺はまた追々なのかな。

今回はね、ハウスの嫌味も今回は全て和みに繋がったぐらいよかったよ(笑
いやでも警官に賄賂渡すハウスって・・・(ノ∀`)<アンタ・・・

そういえば・・・なんで私ウィルソン先生だけ「先生」つけるんだろう(笑

拍手

ノートPCが来た。勿論ゲームも視野に入れての購入なので性能もほんのりよさげ。
グラフィックボードも512つんだしな。
そろそろ4年目のデスクトップがチップセットで128なのでそれと比べりゃあ雲泥の差。

試しに最高仕様でラペって全然余裕。ちょいとうなるけどね(笑
でもな、やっぱノートは嫌いだ。
もったいないがこっちをメインにMMOすることはないだろうな。
もしどうしてもやらないとダメな場合(どんな場合だ(笑))は外付けキーボードでやるわ(ノ∀`)

デスクも新しいの欲しい気もするんだけどね。

PC歴9年、現在使っているのはデスクトップ3代目、ノート、今回のは2代目。
ノートは98だったのでいい加減寿命での今回の購入だからいいんだけど、
デスクトップの交換時期って結構悩むんだよね。別に壊れてないから。

過去、98SE→ME→XPproと乗り換えてきたけどどれも壊れたわけじゃない。
やりたい事が出来なくなってきたから購入しただけ。
でも、今のって別に困ってないんだよね。グラボ以外色々増設しているし。

唯一、ラペルズが手動設定でないと楽しめない、ってぐらいで。
うーん。せめてボード256つみますかねえ・・(512だときっと電源落ちる(ノ∀`)

どうしようかな。デスクトップも新しいの行くかねえ。でも・・・。
何よりvistaがすっげー使いにくいのよ(>_<") !!!
開始10分、自分設定に出来るまでノート叩き壊したくなったわ。イラMAXで(笑
新しいパソコン以前にOSとIEがな問題だな。うーん。windows7ってどうなのかしら・・。
なんかもうどうでもいいわ・・・。

とりあえず今度無線Lanルータと複合機でも仕入れてきますかな!

拍手

Season4-16 Drowned World

メーガンにマシンガン。なんちゅー夢見てんのよジョー(笑
っつか、メーガンがやり手だ、ってのは分かったけどさ。
でもやっぱ見ていていい気はしないよね!もう!
でもモノは考えよう。25万ドル。2ヶ月で25万ドル。
それから変な流れではあったけど就職先も決まった。
うん・・・とりあえずはヨシとしなくてはね。

ウィンターズ、と聞くとどうしてもバンド・オブ・ブラザーズを思い出す(笑
それはさて置き。
何と言うか、何かを成し遂げる為の執念って必要だと思うけど
負の執念って本当に怖いよね・・。こういう感情は持たないようにしないと。

何より息子が可愛そうだ息子が。父親への復讐の為の駒ってのがさ。
腹違いの姉とは知らずに恋して結婚して、矢先に妻(姉)に自殺されてさ。
更に妻の手によってあたかも夫(弟)が犯人のように仕立て上げられて。
夫にとっては「??????」だよねえ?父親からなーんも聞いてないんだから。
何が辛い、って彼がちゃんと彼女に恋してたってのがさあ・・・。
ウィンターズ:ノア・ビーン(Noah Bean)

デヴァロス久し振り!とか思ったら何とダイクが・・・。
確かに嫌な奴だったけどさ。
あそこまで穏やかな顔されてしまうと、やっぱ無下にはできないよね・・・。
こんな幕引きってのが悲しいよなあ。
アリソンに辛く当たっていた彼だけど、アリソンとの最後のラストシーンはぐっと来たよ(T△T)
ヴァン・ダイク:ジョン・プロスキー(John Prosky)

それから子供達が出てこないなあ、と思ってたら最後に出てきた!よかったw
デヴァロスもアリソンもリーも元通り。ジョーも収まりが付いた。
今シーズンはメインキャラにとって大変なシーズンだったよね。
でもきっちり収まって次のシーズンに。
次のSeason5は全18話。WOWでも無事に放送が決定。
本国ではSeason6が9月から放送開始。何より何より(´∇`)

ともかく次も期待して待ってまーすw

拍手

Protest The Heroの新曲待ち。
ダメ。限界。お願いだから早くだして。

Breed 77も同じく。
Sonata Arcticaだってそう。
Rhapsody of  Fireなんかいつまで待たせてんのよー!

(ノД`)・゜・。

拍手

House M.D. Season1-9 DNR

今回はDNR(延命拒否)無視で裁判かよ・・・。

っつかさー。
延命拒否をしているのにそれを無視したせいで意識は戻った。
でも、装置に繋がれたまま。でも、結局DNRを実行する事になって。
勿論意識は戻った本人も延命拒否。でもさ。意識不明じゃないんだよ?
意識があるのに装置はずすってどんだけ残酷な体験させてんのさ?
ドラマだから一応丸く収まったけどさ?これ本来だったらほんと、最悪じゃねえ?
なんかもう(゚◇゚)ポカーンだったわよ。

ってハミルトンってジム(Ghost Whisperer)じゃんかね!
それからジョン・ヘンリー・ジャイルドの中の人はあちこちで見かけすぎ(笑
ハミルトン:デヴィッド・コンラット(David Conrad)
ジャイルド:ハリー・レニックス(Harry Lennix)

今回も相当イライラしながら見てたんだけどさ(笑
「頼みがある。俺に原因を探らせてくれ」
そうなんだよ。最初にコレを言うか言わないかなんだよな。
毎度嫌味で姑息な手段を使ってばかりいないで
もう少し会話スキル磨いた方がいいんじゃね?と思う。チーム全員(笑
医者と患者との信頼感をもう少し感じさせてくれればなー。
まぁ・・・ハウスはもう出来上がっちまってるから修正不可能だろうけどなw

今回は色々あったけど、患者とはそこそこいい関係だったし
フォアマンとハウスの歩み寄りも見れたし。まあ、いっか(゚∀゚)!

そうそう、今回吹替で見た後、字幕はないが生声で見直してみた。
うむ・・・やはり声優との壁が私の前にどーんと立ちはだかっている模様(ノ∀`)
字幕で見れればこのドラマへの愚痴はぐーんと減るんだろうな(笑

拍手

Season8-17 For Fedda(1)

ついにこの時が来ちゃったか・・・。

ゲッタの死体、何も覚えていないウォリック。
でも、みんなの頑張りでウォリックが嵌められた事が判明、釈放はされたけど。

実行犯は普通の制服警官、ダニエル・プリチャード。
警察関係者の役職が黒幕、どちらもまだ捕まっていない。

チームのささやかなお食事会の後、不自然に現れた副保安官のマッキーン。
で・・・・・・・。で・・・・・・。
コナー・オファレル好きだけどさぁ!だからこそあんまりだーーーー!!!。゜(゜ `Д)ノ。゜

っつかSeason9のCM見たかよ??もーーーーー!!!
ニックまた泣いてるよ(TДT)!!!
マッキーン追い詰めて銃向けて泣いてるよぉお(>д<;;)!!

ウォリックの結末は判っちゃいたけどやっぱ見せられると辛い。
チームと分かれた直後の事、Season9は駆けつけた皆の・・・。
嗚呼・・・・嗚呼・・・・orz

いい事も悪い事もあるけどさ。
ニックにとってはベガスでの悪い事、ってインパクト強すぎなんだよな;;
本来ウォリックで泣くべき所なんだけど。
ニックファンとしては、相棒を失うニックを思うと;;;
残されたニックを、あの9のCMのニックを見て悲しさ倍増以上よ!!

はぁ・・・今シーズンは17話でおしまい。
次のSeason9は全部で24話。本国ではSeason10がスタートしたばかり。
9は、勿論ウォリックの結末もあるけど・・・更に、ファンとしても難関が待ち構えてます。
とにかく、来年までぐっと我慢しましょう!

辛い・・・・・・(´;ω;`)ウッ

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]