海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CSI:Miami Season7-7 Cheating Death
目ぇ覚ましたらベッドは血の海。一緒に寝てた男が横で滅多刺しの状態で死亡してたと。
ココココワッ(`ロ´;)!!!
今回の犯人は最後まで分からなかったなあ。
結果としては、自分の事は棚上げ女の起こした事件、って感じ?
「夫がいるの」
だから何だ。そうツッコミたくなるエピでした(笑
そうそう。タンニングバトラーっての?日焼けクリームを塗ってくれたりするサービス。
ま、こういうサービス自体は別に有りだわよ。
問題は多数のDNAが手についたままって・・そうなの?そういうものなの??
これって普通に手を洗っても取れないものなの??
それともこの男が石鹸使って手を洗う習慣がないだけ?洗い込みが手温いだけ??
どっちにしても嫌ー;;気持ちわるー!!
そうそう、傷口から凶器の型。これに似たような事、大昔本家でやってたような・・・。
そしてここまでの経緯は大変だったよね。タラお疲れ様(笑
今回はデルコとウルフのコンビ。この2人ってのは久し振りだなーなんて思ってたら。
ロクな事しないよねえまったく。すっげー嬉しそうに仕掛けてる2人、なんつうかもう(ノ∀`)
相当ご機嫌斜めってるタラ、2人のお願いで機嫌伺いにカリーが出動。
シーンはなかったけど、姉さんに必死にお願いしている2人、是非見たかったなあ(*´艸`)ククク
で、ウルフの時は生首だったんですって?・・・これも見たかった・・・(笑
そういえば5-6で似たようなシチュエーションで恐ろしいほどの逃げ足の速さを披露してたっけw
5-6のウルフは本当に面白かったよねえ。あのエピ一番好きかも(笑
結局ウルフはタラに花をプレゼントしてご機嫌取ったというね。
で、デルコの方は・・・カリーにプレゼントしちゃいそうだw
ところで食べられる下着。
絶対着用したくない。が、気にはなる(笑
目ぇ覚ましたらベッドは血の海。一緒に寝てた男が横で滅多刺しの状態で死亡してたと。
ココココワッ(`ロ´;)!!!
今回の犯人は最後まで分からなかったなあ。
結果としては、自分の事は棚上げ女の起こした事件、って感じ?
「夫がいるの」
だから何だ。そうツッコミたくなるエピでした(笑
そうそう。タンニングバトラーっての?日焼けクリームを塗ってくれたりするサービス。
ま、こういうサービス自体は別に有りだわよ。
問題は多数のDNAが手についたままって・・そうなの?そういうものなの??
これって普通に手を洗っても取れないものなの??
それともこの男が石鹸使って手を洗う習慣がないだけ?洗い込みが手温いだけ??
どっちにしても嫌ー;;気持ちわるー!!
そうそう、傷口から凶器の型。これに似たような事、大昔本家でやってたような・・・。
そしてここまでの経緯は大変だったよね。タラお疲れ様(笑
今回はデルコとウルフのコンビ。この2人ってのは久し振りだなーなんて思ってたら。
ロクな事しないよねえまったく。すっげー嬉しそうに仕掛けてる2人、なんつうかもう(ノ∀`)
相当ご機嫌斜めってるタラ、2人のお願いで機嫌伺いにカリーが出動。
シーンはなかったけど、姉さんに必死にお願いしている2人、是非見たかったなあ(*´艸`)ククク
で、ウルフの時は生首だったんですって?・・・これも見たかった・・・(笑
そういえば5-6で似たようなシチュエーションで恐ろしいほどの逃げ足の速さを披露してたっけw
5-6のウルフは本当に面白かったよねえ。あのエピ一番好きかも(笑
結局ウルフはタラに花をプレゼントしてご機嫌取ったというね。
で、デルコの方は・・・カリーにプレゼントしちゃいそうだw
ところで食べられる下着。
絶対着用したくない。が、気にはなる(笑
PR
コストコの!ディナーパンが食べたいんだー!
ここ2週間ぐらい切らしてたんだけどね・・・でましたよ禁断症状が(笑
今日は19時過ぎ、と遅めの来店だったのでベーグルのチーズは売り切れ。
でもお目当てのディナーパンは無事ゲットw
今回は2袋買って1袋は速攻冷凍庫で保存。ふふふ(´∇`)
それからもう直ぐクリスマス。
25枚セットのクリスマスカード全部違う種類・とっても可愛い仕様で2200円は安い!
それから体に悪そうな(笑)ゼリー人形付きのスティックキャンデー24本入りとか。
ゼリーやマシュマロの人形4体ぐらいが串刺し(ぷ)になってるお菓子とか。
なんやら今回も余計なもんを買い込んでしまった(笑
ジュースも欲しかったんだけど、前回購入のアップルジュースがまだ1本(2.85ℓ)あるから保留。
今度行った時はクランベリージュースとザクロジュースを買うぞー!
満足w
ここ2週間ぐらい切らしてたんだけどね・・・でましたよ禁断症状が(笑
今日は19時過ぎ、と遅めの来店だったのでベーグルのチーズは売り切れ。
でもお目当てのディナーパンは無事ゲットw
今回は2袋買って1袋は速攻冷凍庫で保存。ふふふ(´∇`)
それからもう直ぐクリスマス。
25枚セットのクリスマスカード全部違う種類・とっても可愛い仕様で2200円は安い!
それから体に悪そうな(笑)ゼリー人形付きのスティックキャンデー24本入りとか。
ゼリーやマシュマロの人形4体ぐらいが串刺し(ぷ)になってるお菓子とか。
なんやら今回も余計なもんを買い込んでしまった(笑
ジュースも欲しかったんだけど、前回購入のアップルジュースがまだ1本(2.85ℓ)あるから保留。
今度行った時はクランベリージュースとザクロジュースを買うぞー!
満足w
赤とセイレンをまた拾ったので。
つまり赤の在庫が2枚になったのでなんとなくテイム。何となく成功(´∇`)
で、勿論手持ちは消化、が私なので続けてもう一度。
ええ、しっかり燃えましたとも(笑
あんこの残りは蛸と骨のみになったなあ。
というか他はばんばん拾うのに何故この2つ拾えないんだろう・・・。
そしてBGVはバカルディ。
さま~ずな今もいいけどあえて、バカルディ(笑
というかずっと好きなのよ~。彼らって面白いよねw
さてクロノスパンプ始まったなあ。
3週間あるから取り合えず1週間ぐらいは参加しようと思うよ。
・・・だめ、バカルディ面白すぎて文章に集中できないわ(笑
大竹さん体系変わんねぇなあ・・。
つまり赤の在庫が2枚になったのでなんとなくテイム。何となく成功(´∇`)
で、勿論手持ちは消化、が私なので続けてもう一度。
ええ、しっかり燃えましたとも(笑
あんこの残りは蛸と骨のみになったなあ。
というか他はばんばん拾うのに何故この2つ拾えないんだろう・・・。
そしてBGVはバカルディ。
さま~ずな今もいいけどあえて、バカルディ(笑
というかずっと好きなのよ~。彼らって面白いよねw
さてクロノスパンプ始まったなあ。
3週間あるから取り合えず1週間ぐらいは参加しようと思うよ。
・・・だめ、バカルディ面白すぎて文章に集中できないわ(笑
大竹さん体系変わんねぇなあ・・。
Prison Break
第14話 取引の極意 Season4-14 Just Business
何か今回はイライラしたエピだったなあ。
セルフとグレッチェン。
どこまでもどこまでもガメつくなってんな。
グレッチェンは娘と姉を人質に取られているからどーにもこーにも。
しかしさあ、何でセルフがこんなにマイケル達に強気なのか判んないわ。
交換条件何がある訳じゃないのにさ。ま、どの道ロクな最期向かえないよね。
セオドア。
彼は基本、人を信用し易いんだろうなあ。
だってセルフと組んで、分け前がちゃんと来るってどうして思うの?
取引直後にセルフ1人で逃亡するってのは見えみえじゃん。
グレッチェン時もそうだよな。で、簡単に裏切られてしまう。この繰り返し。
コールファイファーになった事で今の自分との葛藤が生まれてきてたよね。
で、コールファイファーでありたい、と思って行動するも・・・聖書売りはやっぱり組織だった・・。
本当になんと言うか・・・心から信用できる相手と出会えるといいよなあ、と心から思ってしまった。
でもやっぱり強運ではある。
聖書売りに殺されてしまうの??って一瞬焦ったけど、生け捕りで済んだ(笑
まぁ、今迄酷い事してきたからね、神様が試練を与えられ続けてるんだろうね(笑
スクレ&サラVSグレッチェン。と、マイケル。
そらー・・・グレッチェンのが強いよな・・・。
結局スキュラは奪われてマイケルは組織に拉致。
マイケル病気エピ、いい加減引っ張りすぎてウザイわ。こうなるのは最初から読めてたしね。
でも結局組織に捕まっった事で、組織によって手術をして貰えるっちう事だな。
マホーンとラング。
ん?マホーン髪切った?なんかこざっぱりしてない?気のせい?(笑
で、ラングが連れて来た男、・・いや、過去登場したのは覚えてる。でも記憶が薄っすら(笑
どのみち信用できない雰囲気満載だったよね。
結局マホーンは静かに確保されてしまった。助手席で半泣きのラングが辛そうでさぁ・・・。
なんか、この2人の関係って好きなのよね。純粋なものを感じるというか。
でも正直あんな辛そうな顔しているラングを見たくなかったよー(/□≦、)!
マホーンはこのまま大人しく捕まってしまうのか??
マイケルをしっかり確保した閣下。乗り込んで来たリンクを使う事にしたらしい。
ん?元々の目的は俺だろう?ってリンクが言ってるよ?何?そうだったの??
ところでトゥームストーンって何ぞ???
第15話 記憶の中で Season4-15 Going Under
兄貴vsT
歯!歯!歯ぁあああ(>д<;;)!!!
マイケル。
意識があるままの大手術、って痛みがなくても頭にドリルよ?やっぱ嫌だよなあ;;
でもやっぱ、立場上死ぬわけないよな、と思う人物のこういった危機を
何話にも渡って長々と見せられてもなんだか正直だるいよなあ。
逆に、立場上、もしかしたら死んじゃうかも!
って可能性がある他キャラの危機の方が緊張するわ(笑
マホーンファンとしては彼が登場する度ドキドキですよ(´□`;)
マホーン。
なるほど・・警察車輌、ああやって逃げる方法があるんだね。っつか危険すぎるけどもさ;;
で・・・分かってたけど!ラング・・・有難う~~~(/□≦、)
ぜーんぶ終わったら、2人でのんびりお茶とか出来るといいよね・・。
スクレは・・・きっとまた戻りそうだ(笑
ところで「エルヴァイラ」で、検索かけてみた。なるほどスクレ例えうまw
マイケルの回想で久々のチャールズ(クーパー)登場。
それと、スキュラの取引相手。名前はまだ出てないけども。
タイタス・ウェリバー(Titus Welliver)が出とりましたー。彼って顔濃いよねー(笑
タイタスさんを見かけるたび、濃いねえ・・ってしみじみ思うの(´∇`)
スキュラ。
バーゲン。BARGAIN。B・AR・GA・IN。ほう・・・。
で、原子力がどうのとか。未来の為の情報・・とな・・・。
で。ママも組織に居たって・・・冗談抜きでファミリービジネスなのか・・・。
ともかく佳境ですなー。
あとはマホーンが合流すれば全員集合だよな!早く次が観たいー!
そしてもうメインキャラ、誰も死ぬ事がありませんように!
第14話 取引の極意 Season4-14 Just Business
何か今回はイライラしたエピだったなあ。
セルフとグレッチェン。
どこまでもどこまでもガメつくなってんな。
グレッチェンは娘と姉を人質に取られているからどーにもこーにも。
しかしさあ、何でセルフがこんなにマイケル達に強気なのか判んないわ。
交換条件何がある訳じゃないのにさ。ま、どの道ロクな最期向かえないよね。
セオドア。
彼は基本、人を信用し易いんだろうなあ。
だってセルフと組んで、分け前がちゃんと来るってどうして思うの?
取引直後にセルフ1人で逃亡するってのは見えみえじゃん。
グレッチェン時もそうだよな。で、簡単に裏切られてしまう。この繰り返し。
コールファイファーになった事で今の自分との葛藤が生まれてきてたよね。
で、コールファイファーでありたい、と思って行動するも・・・聖書売りはやっぱり組織だった・・。
本当になんと言うか・・・心から信用できる相手と出会えるといいよなあ、と心から思ってしまった。
でもやっぱり強運ではある。
聖書売りに殺されてしまうの??って一瞬焦ったけど、生け捕りで済んだ(笑
まぁ、今迄酷い事してきたからね、神様が試練を与えられ続けてるんだろうね(笑
スクレ&サラVSグレッチェン。と、マイケル。
そらー・・・グレッチェンのが強いよな・・・。
結局スキュラは奪われてマイケルは組織に拉致。
マイケル病気エピ、いい加減引っ張りすぎてウザイわ。こうなるのは最初から読めてたしね。
でも結局組織に捕まっった事で、組織によって手術をして貰えるっちう事だな。
マホーンとラング。
ん?マホーン髪切った?なんかこざっぱりしてない?気のせい?(笑
で、ラングが連れて来た男、・・いや、過去登場したのは覚えてる。でも記憶が薄っすら(笑
どのみち信用できない雰囲気満載だったよね。
結局マホーンは静かに確保されてしまった。助手席で半泣きのラングが辛そうでさぁ・・・。
なんか、この2人の関係って好きなのよね。純粋なものを感じるというか。
でも正直あんな辛そうな顔しているラングを見たくなかったよー(/□≦、)!
マホーンはこのまま大人しく捕まってしまうのか??
マイケルをしっかり確保した閣下。乗り込んで来たリンクを使う事にしたらしい。
ん?元々の目的は俺だろう?ってリンクが言ってるよ?何?そうだったの??
ところでトゥームストーンって何ぞ???
第15話 記憶の中で Season4-15 Going Under
兄貴vsT
歯!歯!歯ぁあああ(>д<;;)!!!
マイケル。
意識があるままの大手術、って痛みがなくても頭にドリルよ?やっぱ嫌だよなあ;;
でもやっぱ、立場上死ぬわけないよな、と思う人物のこういった危機を
何話にも渡って長々と見せられてもなんだか正直だるいよなあ。
逆に、立場上、もしかしたら死んじゃうかも!
って可能性がある他キャラの危機の方が緊張するわ(笑
マホーンファンとしては彼が登場する度ドキドキですよ(´□`;)
マホーン。
なるほど・・警察車輌、ああやって逃げる方法があるんだね。っつか危険すぎるけどもさ;;
で・・・分かってたけど!ラング・・・有難う~~~(/□≦、)
ぜーんぶ終わったら、2人でのんびりお茶とか出来るといいよね・・。
スクレは・・・きっとまた戻りそうだ(笑
ところで「エルヴァイラ」で、検索かけてみた。なるほどスクレ例えうまw
マイケルの回想で久々のチャールズ(クーパー)登場。
それと、スキュラの取引相手。名前はまだ出てないけども。
タイタス・ウェリバー(Titus Welliver)が出とりましたー。彼って顔濃いよねー(笑
タイタスさんを見かけるたび、濃いねえ・・ってしみじみ思うの(´∇`)
スキュラ。
バーゲン。BARGAIN。B・AR・GA・IN。ほう・・・。
で、原子力がどうのとか。未来の為の情報・・とな・・・。
で。ママも組織に居たって・・・冗談抜きでファミリービジネスなのか・・・。
ともかく佳境ですなー。
あとはマホーンが合流すれば全員集合だよな!早く次が観たいー!
そしてもうメインキャラ、誰も死ぬ事がありませんように!
House M.D. season2
第6話 不正行為 Season2-6 Spin
なーんか忘れてるなあ、と。
今気が付いたよ。コレだよ;;ちゃんと見るの忘れてたよ;;
や、録画してるから後でしっかり見ようとは思ってたんだよ!
ああそうですよ!間違えて録画消してしまいましたとも!!
しっかりCSIマイアミを上書きしましたとも!.....orz
でも音声だけは聞いていた。あくまで音だけ、ね(笑
血液ドーピングがどうとか子供を騙すとか騙さないとか大人の事情とか。
キャメロンとステイシー煩ぇなあ、ぐらいしか感想がない(笑
そういえばウィルソンが浮気について語ってたような。っつか医療関係ねえー(´□`;)
第7話 ストーカー Season2-7 Hunting
あれ・・・カルビン役の・・・どっかで・・・どっかで・・・っテッド(Heroes)だ(゚ロ゚;)!
うっわー!全然違うねぇ!さわやかさんだよ!
テッドとはまったく印象が違う~~!すごーい。なんかすごーい!!
なんか久し振りに俳優さんの見た目で吃驚した(笑
やー、Heroesは全8話しか出てないけど彼の演じたテッド、好きだったんだよねー。
別の作品でお会いできて嬉しかったよbb
カルビン:マシュー・ジョン・アームストロング (Matthew John Armstrong)
さて。
どーでもいいソープオペラを繰り広げている方たちですけども(笑
キャメロン。
ここまで見事にバカ女やってくれると清々しいわ(んなわけあるか(笑
チェイスも気の毒になw
ハウスとステイシー。
いやほんとね、ハウスって人として最低なんだよなあ(笑
やり方が汚いんだよなー。一生ネズミと仲良くしてなさい!
って思うぐらい最低なんだよなー。いやもうこれもこれで清々し(ry
第6話 不正行為 Season2-6 Spin
なーんか忘れてるなあ、と。
今気が付いたよ。コレだよ;;ちゃんと見るの忘れてたよ;;
や、録画してるから後でしっかり見ようとは思ってたんだよ!
ああそうですよ!間違えて録画消してしまいましたとも!!
しっかりCSIマイアミを上書きしましたとも!.....orz
でも音声だけは聞いていた。あくまで音だけ、ね(笑
血液ドーピングがどうとか子供を騙すとか騙さないとか大人の事情とか。
キャメロンとステイシー煩ぇなあ、ぐらいしか感想がない(笑
そういえばウィルソンが浮気について語ってたような。っつか医療関係ねえー(´□`;)
第7話 ストーカー Season2-7 Hunting
あれ・・・カルビン役の・・・どっかで・・・どっかで・・・っテッド(Heroes)だ(゚ロ゚;)!
うっわー!全然違うねぇ!さわやかさんだよ!
テッドとはまったく印象が違う~~!すごーい。なんかすごーい!!
なんか久し振りに俳優さんの見た目で吃驚した(笑
やー、Heroesは全8話しか出てないけど彼の演じたテッド、好きだったんだよねー。
別の作品でお会いできて嬉しかったよbb
カルビン:マシュー・ジョン・アームストロング (Matthew John Armstrong)
さて。
どーでもいいソープオペラを繰り広げている方たちですけども(笑
キャメロン。
ここまで見事にバカ女やってくれると清々しいわ(んなわけあるか(笑
チェイスも気の毒になw
ハウスとステイシー。
いやほんとね、ハウスって人として最低なんだよなあ(笑
やり方が汚いんだよなー。一生ネズミと仲良くしてなさい!
って思うぐらい最低なんだよなー。いやもうこれもこれで清々し(ry
あれだなあ。
ああも毎回不要なドロップがあるってのはさ。
アイテムを拾う事、その内容自体に注意が行かなくなるっつかね。
狩りを終えて、本日の成果を倉庫に、ってアイテム画面開いて
初めて赤ピクドロップしてる事に気が付いたよ。
以前はカードドロップなんか、ソッコー気が付いたもんだけど。
今は倉庫画面の時に初めてスキルqとかスキルCとか拾ってる事に気が付いたり。
ほんと、注意が行かなくなってんだなあ。
っつか、カードも色付きにしてくれりゃいいのにね。
ま、ここ数日は何故か踊る大走査線を見ながらやってたから
何時も以上に注意散漫だったってのもある(笑
しっかし、久し振りに観ると楽しいねえ、踊る(笑
リアルオークションしながら狩。踊る観ながら狩り。
うん、今日は散漫なラペでしたな。
明日からは踊るのSP見ながらやろっかなw
ああも毎回不要なドロップがあるってのはさ。
アイテムを拾う事、その内容自体に注意が行かなくなるっつかね。
狩りを終えて、本日の成果を倉庫に、ってアイテム画面開いて
初めて赤ピクドロップしてる事に気が付いたよ。
以前はカードドロップなんか、ソッコー気が付いたもんだけど。
今は倉庫画面の時に初めてスキルqとかスキルCとか拾ってる事に気が付いたり。
ほんと、注意が行かなくなってんだなあ。
っつか、カードも色付きにしてくれりゃいいのにね。
ま、ここ数日は何故か踊る大走査線を見ながらやってたから
何時も以上に注意散漫だったってのもある(笑
しっかし、久し振りに観ると楽しいねえ、踊る(笑
リアルオークションしながら狩。踊る観ながら狩り。
うん、今日は散漫なラペでしたな。
明日からは踊るのSP見ながらやろっかなw
CSI:Miami Season7-6 Wrecking Crew
証人の説得ってCSIの仕事ではないのでは・・・。
それはさておき。
まさか高層ビルにマイアミ一デカイ凶器、クレーンのアームが突っ込んでくるとは。
デルコとカリーは何とか助かった。
でも、証人は・・・カリーが手を掴んだまでは良かったけども
耐え切れず手が離れて落下、死亡してしまった。
カリーの心情を思うととても辛い...orz
その亡くなった証人の妻。彼女の怒りは尤も。
カリーを平手打ちした気持ちも痛いほど分かる・・。
でもまさかこの時点のがマシだった、と誰が思うよ?
実は息子が犯人だった、って余りにも酷すぎる。
俄か知識は大変な結果を招くぞ、って警告も含んだこの結末。
余りにもこの奥さんが気の毒ですっごく後味の悪い事件だった。
でも。事件がきっちり解決した事で、
カリー自身、心中整理が出来たんだな、って思わせてくれたのは良かったな。
モルグで証人の手を握った時に見たカリーの幻想、泣きそうになったっつの。
ジョセフ・サルーチ。
彼の以前のエピはなんと4-14という懐かしっぷりで、正直覚えていない(ノ∀`)
ま、以前の件はともかく。
今回は娘を殺された事への復讐という事で。
なんだかね、カイルの写真を見つめるホレイショを見て、複雑な気分になったわ。
マリソルん時の切れっぷりを思い出してしまってね。
果たして。もし、カイルに何かあった時。
ホレイショがサルーチのようにならずにいられるか?って。
例えば今回のような事故ではなく、極悪人の仕業だったら?
確証はあっても実証できず釈放になった場合、サルーチのように、手を下さずに居られる?
なんか紙一重だよね・・。
今回の和み担当、ウルフ。重たいエピだけに有難かったわ(笑
地上60Mのウルフ。トイレのウルフとナタリア。うん、和めるひと時を有難う(笑
5-4の呪の件とか、ウルフのビビリは見ていて楽しい(`∇´)!
そしてトイレ。プランB、厚手の手袋作戦ね。
いやほんと・・・ウルフ&ナタリア乙!!!!
証人の説得ってCSIの仕事ではないのでは・・・。
それはさておき。
まさか高層ビルにマイアミ一デカイ凶器、クレーンのアームが突っ込んでくるとは。
デルコとカリーは何とか助かった。
でも、証人は・・・カリーが手を掴んだまでは良かったけども
耐え切れず手が離れて落下、死亡してしまった。
カリーの心情を思うととても辛い...orz
その亡くなった証人の妻。彼女の怒りは尤も。
カリーを平手打ちした気持ちも痛いほど分かる・・。
でもまさかこの時点のがマシだった、と誰が思うよ?
実は息子が犯人だった、って余りにも酷すぎる。
俄か知識は大変な結果を招くぞ、って警告も含んだこの結末。
余りにもこの奥さんが気の毒ですっごく後味の悪い事件だった。
でも。事件がきっちり解決した事で、
カリー自身、心中整理が出来たんだな、って思わせてくれたのは良かったな。
モルグで証人の手を握った時に見たカリーの幻想、泣きそうになったっつの。
ジョセフ・サルーチ。
彼の以前のエピはなんと4-14という懐かしっぷりで、正直覚えていない(ノ∀`)
ま、以前の件はともかく。
今回は娘を殺された事への復讐という事で。
なんだかね、カイルの写真を見つめるホレイショを見て、複雑な気分になったわ。
マリソルん時の切れっぷりを思い出してしまってね。
果たして。もし、カイルに何かあった時。
ホレイショがサルーチのようにならずにいられるか?って。
例えば今回のような事故ではなく、極悪人の仕業だったら?
確証はあっても実証できず釈放になった場合、サルーチのように、手を下さずに居られる?
なんか紙一重だよね・・。
今回の和み担当、ウルフ。重たいエピだけに有難かったわ(笑
地上60Mのウルフ。トイレのウルフとナタリア。うん、和めるひと時を有難う(笑
5-4の呪の件とか、ウルフのビビリは見ていて楽しい(`∇´)!
そしてトイレ。プランB、厚手の手袋作戦ね。
いやほんと・・・ウルフ&ナタリア乙!!!!
邪魔だな、と思った赤ピクカード1枚燃やした後、
クリーチャーテイミング2枚拾ったので早速合成、早速消滅(笑
次にウルフカードを3枚購入。早速テイム。(魔獣74・テイムLV8・スキルカード無の環境でテイム)
初回成功。
うん、初回成功した場合、残りの2枚は失敗する、ってのは私の定番。
という事で、例に漏れず、残りの2枚、見事に燃えました(笑
その後、砂漠で赤ピクから青ピクカードを拾う。
分かってたけど、このドロップ事情、なんか変な感じ(笑
ウルフ、3時間限定育てましょう、という事で。
倉庫に何故かすくすくクラッカーが10個あったので(運営、私の休暇中に何やらかしたのよ(笑
クラッカーを1枚だけ利用で魔獣、残りは普通にマジとナイトで計3時間、42歳が限界でしたー。
次に、とりあえずクエポイント、一からやるとどうでしょう、を実践してみる事にする。
というわけでまた一からキャラを作り直してみる。
ラペで2PCする気はまったくないけど
どうしてもバフが欲しいんだよう!要員がいたら後々便利かなーと別垢でクレ作成。
早速ソロってうろうろうろ。お供は雪(72歳)。
幽霊船のクエは面白いんだけど、ストーリーが中途半端で残念・・。
初期LVと中盤LVと後半LVの三部作だったらとっても楽しいクエになってたろうに・・。
あと増えたクエのお陰でお試しペット入手。
あったらあったで楽だけども・・1キャラにしか使えないならいらないね。
私は4キャラを満遍なく使う人ですから・・・。
初めての月光ソロ、で考えてみる。
私は月光ソロって呪術専門だったんだけどね。
結果として、同じ条件の装備でやってみてバフの違いもあってかクレのが安全にだったねえ。
呪術は30になってから月光、自分にタゲ集中するとちょっときつい、って感じだったけど
クレの場合は20代後半で月光、自身にタゲが向いてもほぼ大丈夫、というぐらい違う。
硬さの違いもあるけど、盾の有無も違いを感じたなあ。
私はクレは盾持ち、呪は両手斧なんだよね。
ちょっとした違いで生死が別れる環境だと盾のブロックの違いって分かり易いね。
ドロップ事情はこのぐらいのLVだと石とラクは断然ダンジョンが勝るけど、
武器や防具やアクセ等はどっちもどっちだね。
最初は月光に1時間篭ってみたけどすぐ飽きたのでフィールドへ。
ドロップ事情変更のお陰で、リザードマン付近の天使狩りだけで
雪カードやR2ネクやその他もろもろバラエティに富んだドロップを楽しめたよ。
でもR3のドロップ事情はどうかねえ。LVが上がれば上がるだけ少なくなるからねえ・・・。
ま、これはそのLVのMOBLVに達したら比べてみようと思うわ。
そもそもLVが上がるにつれ、ドロップが少ない、ってどうなのよねえ?
そりゃラクの溜まり具合がいいだろうから赤字にはならんと思うけどさ。
でもやっぱここら辺はクロノス見習えって思う。ドロップに関しては。
高LVに成るほど過ごしやすい環境なんだよな。但し、経験値は相当厳しいけどもなw
ラペで言うところの「適正LVのMOB」5匹倒して0.01%の世界ですからね!
しかもMOB1匹にかける時間がラペの倍所の騒ぎじゃないのよねヽ(`Д´)ノ<カーッッ!
おっと話それた(笑
クリーチャーテイミング2枚拾ったので早速合成、早速消滅(笑
次にウルフカードを3枚購入。早速テイム。(魔獣74・テイムLV8・スキルカード無の環境でテイム)
初回成功。
うん、初回成功した場合、残りの2枚は失敗する、ってのは私の定番。
という事で、例に漏れず、残りの2枚、見事に燃えました(笑
その後、砂漠で赤ピクから青ピクカードを拾う。
分かってたけど、このドロップ事情、なんか変な感じ(笑
ウルフ、3時間限定育てましょう、という事で。
倉庫に何故かすくすくクラッカーが10個あったので(運営、私の休暇中に何やらかしたのよ(笑
クラッカーを1枚だけ利用で魔獣、残りは普通にマジとナイトで計3時間、42歳が限界でしたー。
次に、とりあえずクエポイント、一からやるとどうでしょう、を実践してみる事にする。
というわけでまた一からキャラを作り直してみる。
ラペで2PCする気はまったくないけど
どうしてもバフが欲しいんだよう!要員がいたら後々便利かなーと別垢でクレ作成。
早速ソロってうろうろうろ。お供は雪(72歳)。
幽霊船のクエは面白いんだけど、ストーリーが中途半端で残念・・。
初期LVと中盤LVと後半LVの三部作だったらとっても楽しいクエになってたろうに・・。
あと増えたクエのお陰でお試しペット入手。
あったらあったで楽だけども・・1キャラにしか使えないならいらないね。
私は4キャラを満遍なく使う人ですから・・・。
初めての月光ソロ、で考えてみる。
私は月光ソロって呪術専門だったんだけどね。
結果として、同じ条件の装備でやってみてバフの違いもあってかクレのが安全にだったねえ。
呪術は30になってから月光、自分にタゲ集中するとちょっときつい、って感じだったけど
クレの場合は20代後半で月光、自身にタゲが向いてもほぼ大丈夫、というぐらい違う。
硬さの違いもあるけど、盾の有無も違いを感じたなあ。
私はクレは盾持ち、呪は両手斧なんだよね。
ちょっとした違いで生死が別れる環境だと盾のブロックの違いって分かり易いね。
ドロップ事情はこのぐらいのLVだと石とラクは断然ダンジョンが勝るけど、
武器や防具やアクセ等はどっちもどっちだね。
最初は月光に1時間篭ってみたけどすぐ飽きたのでフィールドへ。
ドロップ事情変更のお陰で、リザードマン付近の天使狩りだけで
雪カードやR2ネクやその他もろもろバラエティに富んだドロップを楽しめたよ。
でもR3のドロップ事情はどうかねえ。LVが上がれば上がるだけ少なくなるからねえ・・・。
ま、これはそのLVのMOBLVに達したら比べてみようと思うわ。
そもそもLVが上がるにつれ、ドロップが少ない、ってどうなのよねえ?
そりゃラクの溜まり具合がいいだろうから赤字にはならんと思うけどさ。
でもやっぱここら辺はクロノス見習えって思う。ドロップに関しては。
高LVに成るほど過ごしやすい環境なんだよな。但し、経験値は相当厳しいけどもなw
ラペで言うところの「適正LVのMOB」5匹倒して0.01%の世界ですからね!
しかもMOB1匹にかける時間がラペの倍所の騒ぎじゃないのよねヽ(`Д´)ノ<カーッッ!
おっと話それた(笑
Cold Case Season5-18 Ghost of My Child (2005)
生後数ヶ月の赤ん坊を火事で亡くした母親。
数年たって息子を見つけた!と言ってきた、と。
事故だ、と判断された場合って何もかも簡易的にこなされてしまうんだなあ。
最初の火事の時、息子は生後9ヶ月(だったよね)って
ちゃんと警察が聞いていれば検死で別人って分かったはずだよね。
焼死した赤ん坊が生後3ヶ月ぐらい、って判断できる検死写真残ってんだから。
お陰でプリシラは4年、一番傍にいてあげたい4年を無駄に過ごしたわけだよ。
依存症と戦いながら一人で子育て。
生活環境が整っていたってノイローゼになる人いるぐらいなんだからさ。
彼女がどれだけ辛かったか、ってのが伝わって痛いったら・・・。
最初からずーっと薬物依存症を疑われていたプリシラだったけど
彼女はちゃんと断ち切ってたんだよね。それが嬉しかったよ。
ただ・・・結果として赤ん坊は誘拐されてその先で生活していたわけでしょ。
しかもちゃんと愛されて育てられていた訳で。
そこでいきなり今の両親は誘拐犯、本当の母親の元へ、って戻されて・・・。
こんな事情、3歳だか4歳の子供がしっかり受け入れられるのかしら・・。
でも・・・きっと大丈夫なんだろうな。
プリシラの愛は本物、ってのはよ~~く分かるし
何より子供は敏感に察知するしね。そうあって欲しいよね。
という訳で今回が最終回、というね。
うーん。エピソード自体は非常にいいんだけど、
やっぱ最終回はメインキャラがメインになってないとちょっと寂しい。
今シーズンはジェフリーズのプライベートエピはなかったものの、
キャットの娘の父親、ベラとトニの事、スコッティの破局、
スティルマンの仕事への思い、と他キャラのプライベートはひと段落。
でもリリーの事はなんだか中途半端だったよね。
リリーに大いに関わるであろうザッカルドの投入の時期から察して
本当はあるはずだった19~23話に盛り込む予定だったんじゃないかな、と。
ま、今シーズンだけは仕方がない・・・。次シーズンに期待だ!
シーズン6は来年放送決定。全23話でございます。
ジョン・レノン特集やフランク・シナトラ特集のエピがあるそうで、本当に楽しみ!
本国ではシーズン7を無事に放送中♪
毎度思う。DVD出してくれ!って。
でも・・・やっぱ著作権絡みで無理だよね(T△T)<1から観直したい~!
生後数ヶ月の赤ん坊を火事で亡くした母親。
数年たって息子を見つけた!と言ってきた、と。
事故だ、と判断された場合って何もかも簡易的にこなされてしまうんだなあ。
最初の火事の時、息子は生後9ヶ月(だったよね)って
ちゃんと警察が聞いていれば検死で別人って分かったはずだよね。
焼死した赤ん坊が生後3ヶ月ぐらい、って判断できる検死写真残ってんだから。
お陰でプリシラは4年、一番傍にいてあげたい4年を無駄に過ごしたわけだよ。
依存症と戦いながら一人で子育て。
生活環境が整っていたってノイローゼになる人いるぐらいなんだからさ。
彼女がどれだけ辛かったか、ってのが伝わって痛いったら・・・。
最初からずーっと薬物依存症を疑われていたプリシラだったけど
彼女はちゃんと断ち切ってたんだよね。それが嬉しかったよ。
ただ・・・結果として赤ん坊は誘拐されてその先で生活していたわけでしょ。
しかもちゃんと愛されて育てられていた訳で。
そこでいきなり今の両親は誘拐犯、本当の母親の元へ、って戻されて・・・。
こんな事情、3歳だか4歳の子供がしっかり受け入れられるのかしら・・。
でも・・・きっと大丈夫なんだろうな。
プリシラの愛は本物、ってのはよ~~く分かるし
何より子供は敏感に察知するしね。そうあって欲しいよね。
という訳で今回が最終回、というね。
うーん。エピソード自体は非常にいいんだけど、
やっぱ最終回はメインキャラがメインになってないとちょっと寂しい。
今シーズンはジェフリーズのプライベートエピはなかったものの、
キャットの娘の父親、ベラとトニの事、スコッティの破局、
スティルマンの仕事への思い、と他キャラのプライベートはひと段落。
でもリリーの事はなんだか中途半端だったよね。
リリーに大いに関わるであろうザッカルドの投入の時期から察して
本当はあるはずだった19~23話に盛り込む予定だったんじゃないかな、と。
ま、今シーズンだけは仕方がない・・・。次シーズンに期待だ!
. . | 今回は2005年。割と最近だよね。 以下使われた曲たち。 ◆Better Days:Goo Goo Dolls ■I Am an Island:The Good Life ■Modern World:Wolf Parade ■Bedshaped:Keane ■Stay or Leave:Dave Matthews ■Far Away:Nickelback 今回のエピソードの内容が内容だけに、 全体的に切ない感じの曲ばかりだったね。 個人的にはオープニングのグー・グー・ドールズがよかったな。 というか火事という混沌としたシーンで ああいう曲を使うのはずるいよー。 単純な私は簡単にグっと来てしまうのよね(ノ∀`) |
シーズン6は来年放送決定。全23話でございます。
ジョン・レノン特集やフランク・シナトラ特集のエピがあるそうで、本当に楽しみ!
本国ではシーズン7を無事に放送中♪
毎度思う。DVD出してくれ!って。
でも・・・やっぱ著作権絡みで無理だよね(T△T)<1から観直したい~!
CSI:Miami Season7-5 Bombshell
危険なドレス。いや危険すぎ;;;
でもあの爆風規模で人体のどこも千切れていないっておかしくね?
ともあれ若気の至りとはいえ調子に乗りすぎは考え物。
結果大人を怒らせて殺された、って。救われねえ・・・。
というかこの整形外科医も色々最悪だ・・・。
爆弾製作者。
整形のお陰で別人に成りすまして警察を撒こうと・・・・・・もしかしなくてもタイムリー?
ジュリア。
躁鬱だったの?という事は置いといて。
投資に失敗してしまったんだってね。
うーむ。一度生活水準を高くしてしまうと、落とすのが難しいんだろうなあ。
それを理由に泥沼になってる人って沢山居そうよね・・。
ジュリアの車にはねられて死亡した男性。
どうなる事かと思ったけど、デルコのお陰で証拠を発見。犯人は別に居た。よかったー。
でもカニの殻、いくら何でも都合良過ぎだったけどな(ノ∀`)
で、ジュリアには気をつけたほうがいい、って言われてしまったな。
でもそう言われちゃあ逆に傍にいてあげなければ、って思うのがホレイショ。
うむ。この先何も起こらなければいいけども・・いや起こるよね、きっと(ノ∀`)
そしてカイルはめっさ漢だねえ。このまま真っ直ぐ育って欲しいもんだわ。
そうそう、バーチャルフィッティングも凄いなあと思ったけども。
すっかりお馴染みサーフィスコンピュータですよ。
携帯を置いただけでデータが飛ぶって・・・早く・・・早く家電レベルにおりて来い!!
ところで。どうしてドラマに出てくるファッション関係の男性ってオネエが多いのか。
それとも実際オネエ率が非常に高いジャンルなのか?
危険なドレス。いや危険すぎ;;;
でもあの爆風規模で人体のどこも千切れていないっておかしくね?
ともあれ若気の至りとはいえ調子に乗りすぎは考え物。
結果大人を怒らせて殺された、って。救われねえ・・・。
というかこの整形外科医も色々最悪だ・・・。
爆弾製作者。
整形のお陰で別人に成りすまして警察を撒こうと・・・・・・もしかしなくてもタイムリー?
ジュリア。
躁鬱だったの?という事は置いといて。
投資に失敗してしまったんだってね。
うーむ。一度生活水準を高くしてしまうと、落とすのが難しいんだろうなあ。
それを理由に泥沼になってる人って沢山居そうよね・・。
ジュリアの車にはねられて死亡した男性。
どうなる事かと思ったけど、デルコのお陰で証拠を発見。犯人は別に居た。よかったー。
でもカニの殻、いくら何でも都合良過ぎだったけどな(ノ∀`)
で、ジュリアには気をつけたほうがいい、って言われてしまったな。
でもそう言われちゃあ逆に傍にいてあげなければ、って思うのがホレイショ。
うむ。この先何も起こらなければいいけども・・いや起こるよね、きっと(ノ∀`)
そしてカイルはめっさ漢だねえ。このまま真っ直ぐ育って欲しいもんだわ。
そうそう、バーチャルフィッティングも凄いなあと思ったけども。
すっかりお馴染みサーフィスコンピュータですよ。
携帯を置いただけでデータが飛ぶって・・・早く・・・早く家電レベルにおりて来い!!
ところで。どうしてドラマに出てくるファッション関係の男性ってオネエが多いのか。
それとも実際オネエ率が非常に高いジャンルなのか?
自分自身何が何だか分からなくなってきたのでwiki情報を参考に年代順に並べ替え。
お陰さまで縦に長いシロモノに(ノ∀`)<疲!!!
キング作品集。私は新書は好まないので、巻情報は全て文庫版。
まだ読んでないものを赤、今読んでいるのを青で表現してみたり。ああ分かり易い(笑
【長編】
キャリー(1974, Carrie)
呪われた町(1975,Salem's Lot) 上下巻
シャイニング(1977, The Shining) 上下巻
ザ・スタンド(1978, The Stand)全5巻 ※90年改定出版の邦訳版
デッドゾーン(1979, The Dead Zone) 上下巻
ファイアスターター(1980, Firestarter)
クージョ(1981, Cujo )
ダーク・タワーシリーズ(1982〜2004, The Dark Tower)
第一巻「ガンスリンガー (The Gunslinger)」(1982)
第二巻「運命の三人 (The Drawing of the Three)」(1987) 上下巻
第三巻「荒地 (The Waste Lands)」(1991) 上下巻
第四巻「魔道師と水晶球 (Wizard & Glass)」(1997) 上中下巻
第五巻「カーラの狼(The Wolves of the Calla)」(2003) 上中下巻
第六巻「スザンナの歌(Song of Susannah)」(2004) 上下巻
第七巻「暗黒の塔(The Dark Tower)」(2004) 上中下巻
クリスティーン(1983, Christine)
ペット・セマタリー(1983, Pet Sematary) 上下巻
タリスマン(1984, The Talisman ) 上下巻 ※ピーター・ストラウブと共著
人狼の四季(1984, Cycle of the Werewolf)
IT-イット-(1986, It )全4巻
ドラゴンの眼(1987, The Eyes of the Dragon)
ミザリー(1987, Misery)
トミーノッカーズ (1987, The Tommyknockers) 上下巻
ダーク・ハーフ (1989, The Dark Half) 上下巻
ニードフル・シングス(1991, Needful Things) 上下巻
ジェラルドのゲーム(1992, Gerald's Game)
ドロレス・クレイボーン (1993, Dolores Claiborne)
不眠症(1994, Insomnia)
ローズ・マダー (1995, Rose Madder) 上下巻
グリーンマイル(1996, The Green Mile) 全6巻
デスペレーション (1996, Desperation) 上下巻
骨の袋 (1998, Bag of Bones) 上下巻
トム・ゴードンに恋した少女 (1999, The Girl Who Loved Tom Gordon)
アトランティスのこころ(1999, Hearts in Atlantis) 上下巻
ドリームキャッチャー(2001, Dreamcatcher) 全4巻
ライディング・ザ・ブレット(2000,Riding the Bullet)
ブラックハウス(2001, Black House) 上下巻 ※ピーター・ストラウブと共著
回想のビュイック8(2002, From a Buick 8) 上下巻
コロラド・キッド(2005, The Colorado Kid)
セル(2006, Cell) 上下巻
リーシーの物語(2006,Lisey's Story)
Duma Key(2008, 未訳)
【中編集】
恐怖の四季(1982, Different Seasons) 春夏編と秋冬編に分冊
春夏:ゴールデン・ボーイ(Apt Pupil)
刑務所のリタ・ヘイワース(Rita Hayworth and Shawshank Redemption)
秋冬:スタンド・バイ・ミー(The Body) マンハッタンの奇譚クラブ(The Breathing Method)
Four Past Midnight(1990, Four Past Midnight) ランゴリアーズ、図書館警察に分冊。
ランゴリアーズ(The Langoliers) 秘密の窓、秘密の庭(Secret Window, Secret Garden)
図書館警察(The Library Policeman) サンドッグ(The Sun Dog)
【短編集】
深夜勤務(1978, Night Shift ) 二分冊。
深夜勤務
トウモロコシ畑の子供たち
骸骨乗組員(1985, Skeleton Crew ) 三分冊。
骸骨乗組員
神々のワードプロセッサ
ミルクマン
Nightmares & Dreamscapes (1993, EN) 四分冊。
ドランのキャデラック
いかしたバンドのいる街で
メイプル・ストリートの家
ブルックリンの八月
なにもかもが究極的(2002, Everything's Eventual: 14 Dark Tales ) 二分冊。
第四解剖室
幸福の25セント硬貨
【リチャード・バックマン著】
ハイスクール・パニック(1977、Rage)
死のロングウォーク(1979、The Long Walk)
最後の抵抗(1981、Roadwork)
バトルランナー(1982、The Running Man)
痩せゆく男(1984、Thinner)
レギュレイターズ(1996、The Regulators)
Blaze(2007、未訳)
まだまだだなあ・・・いやでもね、部屋にあるキング作品ね
積み重ねたら私の身長分(166cm)ぐらいは有りそうよ(ノ∀`)<頑張ッテンノヨ・・・
でもこうやって整理してみると・・・
ダークタワーに行く前に読むべき作品が結構残ってるのね;;;ううむ;;
お陰さまで縦に長いシロモノに(ノ∀`)<疲!!!
キング作品集。私は新書は好まないので、巻情報は全て文庫版。
まだ読んでないものを赤、今読んでいるのを青で表現してみたり。ああ分かり易い(笑
【長編】
キャリー(1974, Carrie)
呪われた町(1975,Salem's Lot) 上下巻
シャイニング(1977, The Shining) 上下巻
ザ・スタンド(1978, The Stand)全5巻 ※90年改定出版の邦訳版
デッドゾーン(1979, The Dead Zone) 上下巻
ファイアスターター(1980, Firestarter)
クージョ(1981, Cujo )
ダーク・タワーシリーズ(1982〜2004, The Dark Tower)
第一巻「ガンスリンガー (The Gunslinger)」(1982)
第二巻「運命の三人 (The Drawing of the Three)」(1987) 上下巻
第三巻「荒地 (The Waste Lands)」(1991) 上下巻
第四巻「魔道師と水晶球 (Wizard & Glass)」(1997) 上中下巻
第五巻「カーラの狼(The Wolves of the Calla)」(2003) 上中下巻
第六巻「スザンナの歌(Song of Susannah)」(2004) 上下巻
第七巻「暗黒の塔(The Dark Tower)」(2004) 上中下巻
クリスティーン(1983, Christine)
ペット・セマタリー(1983, Pet Sematary) 上下巻
タリスマン(1984, The Talisman ) 上下巻 ※ピーター・ストラウブと共著
人狼の四季(1984, Cycle of the Werewolf)
IT-イット-(1986, It )全4巻
ドラゴンの眼(1987, The Eyes of the Dragon)
ミザリー(1987, Misery)
トミーノッカーズ (1987, The Tommyknockers) 上下巻
ダーク・ハーフ (1989, The Dark Half) 上下巻
ニードフル・シングス(1991, Needful Things) 上下巻
ジェラルドのゲーム(1992, Gerald's Game)
ドロレス・クレイボーン (1993, Dolores Claiborne)
不眠症(1994, Insomnia)
ローズ・マダー (1995, Rose Madder) 上下巻
グリーンマイル(1996, The Green Mile) 全6巻
デスペレーション (1996, Desperation) 上下巻
骨の袋 (1998, Bag of Bones) 上下巻
トム・ゴードンに恋した少女 (1999, The Girl Who Loved Tom Gordon)
アトランティスのこころ(1999, Hearts in Atlantis) 上下巻
ドリームキャッチャー(2001, Dreamcatcher) 全4巻
ライディング・ザ・ブレット(2000,Riding the Bullet)
ブラックハウス(2001, Black House) 上下巻 ※ピーター・ストラウブと共著
回想のビュイック8(2002, From a Buick 8) 上下巻
コロラド・キッド(2005, The Colorado Kid)
セル(2006, Cell) 上下巻
リーシーの物語(2006,Lisey's Story)
Duma Key(2008, 未訳)
【中編集】
恐怖の四季(1982, Different Seasons) 春夏編と秋冬編に分冊
春夏:ゴールデン・ボーイ(Apt Pupil)
刑務所のリタ・ヘイワース(Rita Hayworth and Shawshank Redemption)
秋冬:スタンド・バイ・ミー(The Body) マンハッタンの奇譚クラブ(The Breathing Method)
Four Past Midnight(1990, Four Past Midnight) ランゴリアーズ、図書館警察に分冊。
ランゴリアーズ(The Langoliers) 秘密の窓、秘密の庭(Secret Window, Secret Garden)
図書館警察(The Library Policeman) サンドッグ(The Sun Dog)
【短編集】
深夜勤務(1978, Night Shift ) 二分冊。
深夜勤務
トウモロコシ畑の子供たち
骸骨乗組員(1985, Skeleton Crew ) 三分冊。
骸骨乗組員
神々のワードプロセッサ
ミルクマン
Nightmares & Dreamscapes (1993, EN) 四分冊。
ドランのキャデラック
いかしたバンドのいる街で
メイプル・ストリートの家
ブルックリンの八月
なにもかもが究極的(2002, Everything's Eventual: 14 Dark Tales ) 二分冊。
第四解剖室
幸福の25セント硬貨
【リチャード・バックマン著】
ハイスクール・パニック(1977、Rage)
死のロングウォーク(1979、The Long Walk)
最後の抵抗(1981、Roadwork)
バトルランナー(1982、The Running Man)
痩せゆく男(1984、Thinner)
レギュレイターズ(1996、The Regulators)
Blaze(2007、未訳)
まだまだだなあ・・・いやでもね、部屋にあるキング作品ね
積み重ねたら私の身長分(166cm)ぐらいは有りそうよ(ノ∀`)<頑張ッテンノヨ・・・
でもこうやって整理してみると・・・
ダークタワーに行く前に読むべき作品が結構残ってるのね;;;ううむ;;
4冊。いやー、読みでがあったよ~~(笑
以下ネタバレ含む。
私はこの作品はドラマ化されたものを大昔に見たのが最初。
当時の私は日本の所謂「幽霊」ってのを何より恐ろしく思っていて、
この作品で言う所のピエロ、とかはっきりと具現化されたものに恐怖を感じなかったのね。
だからドラマを見た時になーんも思わなかった、ってのが正直なところ。
なんかピンと来なかったというか。だから殆ど内容を覚えていない。
一緒に観た妹は「ああ・・ピエロ怖かったやつだねえ」と言ってたので
感じ方は人それぞれ、な出来のドラマなんでしょうな(笑
今また見直したらまた違った感想が出るかもしれないなー。
さて原作という事で。
実際非常に楽しかった。どうもドラマのせいでピエロの印象だけが強かったんだけど、
ま、実際ピエロ、イットなんだけど、ピエロだけどピエロじゃないというかなんというか。
恐怖は、イットは人それぞれ違う、って事でもあるってかんじ?ま、読めば分かる(笑
そして流石原作、ドラマよりも断然気持ち悪いですわ;;
文字なのに臭ってきそうなぐらい気持ち悪かったよー;;
特に面白い、と思ったのが話の進行ね。
それと、この作品で大変重要な過去の記憶の存在。
1958年、11~12歳の主人公達と1985年の中年になった主人公達の行動が常に交差。
主人公達は子供の頃の重要な出来事を1人以外まったく覚えていなくて、
それを徐々に思い出していく事で物語が進んでいくの。それが最後まで。
うま~い事、58年と85年の出来事が交差してんだよ。
ってかさー。出来事が終わった事で、再び消える記憶。切なすぎるっつの!
力を合わせて戦った親友達なんだよ?でも、忘れてしまうんだよ?
大切な大切な仲間の存在を、忘れてしまうんだよ??
最後には忘れないように書き留めていた手記までが消えてしまうんだよ??
スパっと忘れるんじゃなくて、徐々に、でも短期間に無かった事になって行くんだよ?
こんな切ない事ってあるかよ?
キングの傑作のひとつ、として言われるだけの事はあるなあ、ってしみじみ。
デリー崩壊については(ついこの間キャッスルロック崩壊を読んだばかりなのにね・・
やっぱりキングのパニック表現って凄く力があるよな、って思う。
イットの後も、キングは色々世界を崩壊させてるけども(笑)作品が後になればなるほど
このパニック表現する力が増して行ってるのが凄い。
で、ここまで彼の作品を色々読むと、キャッスルロックやデリー絡みは
ちゃんと順番に読みたかったな、って今更ながら思った(笑
ま、これは追々読み直すけどね!
この作品はスタンド・バイ・ミーの要素が云々と例えられる事は多い。
確かに子供たちの頑張りや雰囲気は似ているけど、
子供たちの間での暴力的な表現がこちらの方が明らかに酷く、とても残酷。
読みながら顔を歪めてしまうぐらい。
今の時代では忠実に映像化する事は逆に無理だよな・・
というか、あんな目にあっている子供たちなんか態々映像で見たくないよ・・。
オッサンたちの頑張り(笑)という点ではドリーム・キャッチャーを思い浮かべたわ(笑
あ、そうそう、ハローラン(シャイニング)がゲストで出てましたw
なんかね、シャイニングの活躍を知ってるので、嬉しかった(`∇´)!
さあ次は・・・最近本屋に行ってないから自身のキングの在庫が、
ついに、ダークタワーだけになってしまったー!きたー!
以下ネタバレ含む。
私はこの作品はドラマ化されたものを大昔に見たのが最初。
当時の私は日本の所謂「幽霊」ってのを何より恐ろしく思っていて、
この作品で言う所のピエロ、とかはっきりと具現化されたものに恐怖を感じなかったのね。
だからドラマを見た時になーんも思わなかった、ってのが正直なところ。
なんかピンと来なかったというか。だから殆ど内容を覚えていない。
一緒に観た妹は「ああ・・ピエロ怖かったやつだねえ」と言ってたので
感じ方は人それぞれ、な出来のドラマなんでしょうな(笑
今また見直したらまた違った感想が出るかもしれないなー。
さて原作という事で。
実際非常に楽しかった。どうもドラマのせいでピエロの印象だけが強かったんだけど、
ま、実際ピエロ、イットなんだけど、ピエロだけどピエロじゃないというかなんというか。
恐怖は、イットは人それぞれ違う、って事でもあるってかんじ?ま、読めば分かる(笑
そして流石原作、ドラマよりも断然気持ち悪いですわ;;
文字なのに臭ってきそうなぐらい気持ち悪かったよー;;
特に面白い、と思ったのが話の進行ね。
それと、この作品で大変重要な過去の記憶の存在。
1958年、11~12歳の主人公達と1985年の中年になった主人公達の行動が常に交差。
主人公達は子供の頃の重要な出来事を1人以外まったく覚えていなくて、
それを徐々に思い出していく事で物語が進んでいくの。それが最後まで。
うま~い事、58年と85年の出来事が交差してんだよ。
ってかさー。出来事が終わった事で、再び消える記憶。切なすぎるっつの!
力を合わせて戦った親友達なんだよ?でも、忘れてしまうんだよ?
大切な大切な仲間の存在を、忘れてしまうんだよ??
最後には忘れないように書き留めていた手記までが消えてしまうんだよ??
スパっと忘れるんじゃなくて、徐々に、でも短期間に無かった事になって行くんだよ?
こんな切ない事ってあるかよ?
キングの傑作のひとつ、として言われるだけの事はあるなあ、ってしみじみ。
デリー崩壊については(ついこの間キャッスルロック崩壊を読んだばかりなのにね・・
やっぱりキングのパニック表現って凄く力があるよな、って思う。
イットの後も、キングは色々世界を崩壊させてるけども(笑)作品が後になればなるほど
このパニック表現する力が増して行ってるのが凄い。
で、ここまで彼の作品を色々読むと、キャッスルロックやデリー絡みは
ちゃんと順番に読みたかったな、って今更ながら思った(笑
ま、これは追々読み直すけどね!
この作品はスタンド・バイ・ミーの要素が云々と例えられる事は多い。
確かに子供たちの頑張りや雰囲気は似ているけど、
子供たちの間での暴力的な表現がこちらの方が明らかに酷く、とても残酷。
読みながら顔を歪めてしまうぐらい。
今の時代では忠実に映像化する事は逆に無理だよな・・
というか、あんな目にあっている子供たちなんか態々映像で見たくないよ・・。
オッサンたちの頑張り(笑)という点ではドリーム・キャッチャーを思い浮かべたわ(笑
あ、そうそう、ハローラン(シャイニング)がゲストで出てましたw
なんかね、シャイニングの活躍を知ってるので、嬉しかった(`∇´)!
さあ次は・・・最近本屋に行ってないから自身のキングの在庫が、
ついに、ダークタワーだけになってしまったー!きたー!
House M.D. season2-5 Daddy's Boy
嘘吐き親子、という事だけどね。
でもお互いの為の嘘だし、大きな事じゃない。
ハウス達に最初から状況や立場を話してた所で既に手遅れだったわけだし。
既に手の施しようがなく。
何より原因を作っていたのはお守りとして渡した物が原因だった。
この父親の心情は非常に辛い・・・自分がこの立場だったらと思うと・・。
大学を卒業、前途明るい息子、原因が自分の渡したもの。
知らないでやった事だから勿論父親に罪はない。
でも、原因を作ったのは自分、と思わずにはいられないよね・・・。
辛いエピソードだったなあ・・。
今回のゲスト、ヴィセラス君ね。毎回思うんだけど、ホント、印象に残るよなー。
過去に映画やドラマで見かけると直ぐ気が付くの。
初めての作品は24でまだ10代後半だったかな。あれからどんどん横に育って(笑
でも先の楽しみな俳優さんって事は確かよ(`∇´)!
カーネル:ヴィセラス・レオン・シャノン(Vicellous Reon Shannon)
カーネルパパ:クリフトン・パウウェル(Clifton Powell)
そして謎の5000ドル・・・答えは駐車場へ!w
やけにしつこくウィルソンを食事に誘うなあ?って思ったら。
ハウスは両親との食事を断る理由が欲しかったわけだね。
とにかく両親とのディナーをキャンセルしようと必死だな。
で、今回のキャメロンを「下世話」というのだよ(笑
どうやら親父とうまく行ってないらしい?って事だったけど。
嘘を見抜くから、って。
ハウスの場合は強がりで固めた自分を見抜かれるのが嫌なんだろうね。
でも母親とはいい関係みたいでよかった。
で、ご両親。というか父親役のアーメイさんね。また濃いのを持ってきましたなあ(笑
個人的には軍人さんのイメージが強いかな。
因みにトイ・ストーリーでは緑のオモチャ、小人軍曹やってくれてます(笑
ハウスパパ:R・リー・アーメイ(R. Lee Ermey)
ハウスママ:ダイアン・ベーカー(Diane Baker)
今回のハウスとウィルソン。
友情の限度を知るための・・・なんだか良く判らない合戦(笑
というかハウスの言い分に相当怒ってるね、ありゃ。いや怒るよな;;
でもウィルソンは大人なのでああいった感じで済んでるけどさ。
ハウスって・・・いや、それでも友情続けてるウィルソンもだよ。
まったく君らって・・・いや、何のかんの仲良しさんだよな(笑
ところでウィルソン先生!字、汚すぎよ!
そらキャメロンもチェイスも首傾げるっつの(´□`;)!!
嘘吐き親子、という事だけどね。
でもお互いの為の嘘だし、大きな事じゃない。
ハウス達に最初から状況や立場を話してた所で既に手遅れだったわけだし。
既に手の施しようがなく。
何より原因を作っていたのはお守りとして渡した物が原因だった。
この父親の心情は非常に辛い・・・自分がこの立場だったらと思うと・・。
大学を卒業、前途明るい息子、原因が自分の渡したもの。
知らないでやった事だから勿論父親に罪はない。
でも、原因を作ったのは自分、と思わずにはいられないよね・・・。
辛いエピソードだったなあ・・。
今回のゲスト、ヴィセラス君ね。毎回思うんだけど、ホント、印象に残るよなー。
過去に映画やドラマで見かけると直ぐ気が付くの。
初めての作品は24でまだ10代後半だったかな。あれからどんどん横に育って(笑
でも先の楽しみな俳優さんって事は確かよ(`∇´)!
カーネル:ヴィセラス・レオン・シャノン(Vicellous Reon Shannon)
カーネルパパ:クリフトン・パウウェル(Clifton Powell)
そして謎の5000ドル・・・答えは駐車場へ!w
やけにしつこくウィルソンを食事に誘うなあ?って思ったら。
ハウスは両親との食事を断る理由が欲しかったわけだね。
とにかく両親とのディナーをキャンセルしようと必死だな。
で、今回のキャメロンを「下世話」というのだよ(笑
どうやら親父とうまく行ってないらしい?って事だったけど。
嘘を見抜くから、って。
ハウスの場合は強がりで固めた自分を見抜かれるのが嫌なんだろうね。
でも母親とはいい関係みたいでよかった。
で、ご両親。というか父親役のアーメイさんね。また濃いのを持ってきましたなあ(笑
個人的には軍人さんのイメージが強いかな。
因みにトイ・ストーリーでは緑のオモチャ、小人軍曹やってくれてます(笑
ハウスパパ:R・リー・アーメイ(R. Lee Ermey)
ハウスママ:ダイアン・ベーカー(Diane Baker)
今回のハウスとウィルソン。
友情の限度を知るための・・・なんだか良く判らない合戦(笑
というかハウスの言い分に相当怒ってるね、ありゃ。いや怒るよな;;
でもウィルソンは大人なのでああいった感じで済んでるけどさ。
ハウスって・・・いや、それでも友情続けてるウィルソンもだよ。
まったく君らって・・・いや、何のかんの仲良しさんだよな(笑
ところでウィルソン先生!字、汚すぎよ!
そらキャメロンもチェイスも首傾げるっつの(´□`;)!!
シクルトバフサービス。
また生易しい嬉しいサービスが追加されてんのね、今(笑
辻バフはコミュニケーションのひとつだと思っているから、純粋に嬉しいし有難い。
でも町で「誰かバフくださーい」は反対派。そこまで図々しくなれませんよ(笑
でも辻バフあればダンジョンソロも少し楽になるんだけどな、なんて思うことはある。
そんな葛藤をここで解消、って感じ?(笑
キャラによってはダンジョンソロがまったく出来ないのもいる。
ま、それはそれで楽しくフィールド狩りしてたんだけどさ。
でもコレがあれば狩場の選択肢が広がるってものよ。1時間ってのも有難いね。
取り合えずマジで利用してみた。
で、ロンドクエが増えていたので早速受けて海岸へ。
普段マジソロではフィールドボスって手を出さないんだけどさ。
74才のマジ+70才セイレンで、なんだっけ、海岸のLV82のホークマンのボス。
あれで試してみよう、と思って向かった先で辻バフを頂いた。有難う(笑
お陰さまで試すどころかボス乱狩ができましたw
74マジ+70セイレン+シクバフ+辻バフ=82ボスホークマンと戦って自身のHPがミリしか減らない(ノ∀`)
いくらなんでも、温すぎだ(笑
ジーニー。
水晶周辺南下、セリュー北西の狩場。以前サラマンダと目玉が居た所だね。
ここね、以前はMOBがバラけすぎて長距離戦法のマジでしか行かなかったんだけど
MOBの変更や沸く距離感覚が微妙にが変わったので他キャラでも効率よく狩れるようになった。
なによりあそこで狩ってるのなんか私ぐらいしか居ないしな(笑
で、ジーニーだけどね。
以前加された時、イラスト(子供)を見て、こんなんいるかい!なんて思ってたんだけど。
というか狩ってて最初それがジーニーって気が付かなくてさ。
WALL・Eに出てくるイヴみたいのかと思ってたの。ターバンが頭に見えたんだよ・・。
ついでに目玉と一緒だから、こいつも一つ目だと勝手に思い込んで狩ったという(笑
なんかチビっこいの、もしかして手、振ってる?って思って近くに寄ってアップにしてみて
初めてコイツがジーニーだ、ってのに気が付いたと言う(笑
え、でも待って、じゃあこのでっかいの・・・。
時々頭ぽりぽりしたり倒れるときに片手で顔を覆って「しまったー」みたいにぶっ倒れるコレ・・。
早速アップで見てみて・・・恋に落ちましたw
筋肉もりもりのターバン巻いた髭面のオッサン!!!かっけえ!!!!つか欲っし!!
ランクとしてはケルベと同じ、っつう事で、個人入手は夢のまた夢のシロモノ。
なのでこの場を楽しむしかない!
ってんで、ひたすらオッサン追っかけてはぶっ倒してましたー(ノ≧∇)ノ
南風メロージンは長距離攻撃なので、HP減ると逃げるのがまたイイ。
これ赤ピコで逃げられるとただひたすらウザいんだけど、おっさんってのがたまらんwww
でも、この南風メロージンとか鉄拳アッパージンとかってきっと成長LVのMOBだよね。
進化・・・進化したのが気になる!!!っつか会いたいーーー!!
ともあれね、普段はもう少し上のLVを狩ってんだけど、暫くはここに通うわ!!
それからなんかクエストポイントつくようになったのね?ベアで利用できんだっけ?
ま、それはいいんだけどさ、大半のクエを終えているメイン4キャラ・・なんか寂しいねえ・・。
一からクエをやるとどれだけポイントが溜まるのかしら。
・・・やるのか?やっちゃうのか?w
あーたのしw
また生易しい嬉しいサービスが追加されてんのね、今(笑
辻バフはコミュニケーションのひとつだと思っているから、純粋に嬉しいし有難い。
でも町で「誰かバフくださーい」は反対派。そこまで図々しくなれませんよ(笑
でも辻バフあればダンジョンソロも少し楽になるんだけどな、なんて思うことはある。
そんな葛藤をここで解消、って感じ?(笑
キャラによってはダンジョンソロがまったく出来ないのもいる。
ま、それはそれで楽しくフィールド狩りしてたんだけどさ。
でもコレがあれば狩場の選択肢が広がるってものよ。1時間ってのも有難いね。
取り合えずマジで利用してみた。
で、ロンドクエが増えていたので早速受けて海岸へ。
普段マジソロではフィールドボスって手を出さないんだけどさ。
74才のマジ+70才セイレンで、なんだっけ、海岸のLV82のホークマンのボス。
あれで試してみよう、と思って向かった先で辻バフを頂いた。有難う(笑
お陰さまで試すどころかボス乱狩ができましたw
74マジ+70セイレン+シクバフ+辻バフ=82ボスホークマンと戦って自身のHPがミリしか減らない(ノ∀`)
いくらなんでも、温すぎだ(笑
ジーニー。
水晶周辺南下、セリュー北西の狩場。以前サラマンダと目玉が居た所だね。
ここね、以前はMOBがバラけすぎて長距離戦法のマジでしか行かなかったんだけど
MOBの変更や沸く距離感覚が微妙にが変わったので他キャラでも効率よく狩れるようになった。
なによりあそこで狩ってるのなんか私ぐらいしか居ないしな(笑
で、ジーニーだけどね。
以前加された時、イラスト(子供)を見て、こんなんいるかい!なんて思ってたんだけど。
というか狩ってて最初それがジーニーって気が付かなくてさ。
WALL・Eに出てくるイヴみたいのかと思ってたの。ターバンが頭に見えたんだよ・・。
ついでに目玉と一緒だから、こいつも一つ目だと勝手に思い込んで狩ったという(笑
なんかチビっこいの、もしかして手、振ってる?って思って近くに寄ってアップにしてみて
初めてコイツがジーニーだ、ってのに気が付いたと言う(笑
え、でも待って、じゃあこのでっかいの・・・。
時々頭ぽりぽりしたり倒れるときに片手で顔を覆って「しまったー」みたいにぶっ倒れるコレ・・。
早速アップで見てみて・・・恋に落ちましたw
筋肉もりもりのターバン巻いた髭面のオッサン!!!かっけえ!!!!つか欲っし!!
ランクとしてはケルベと同じ、っつう事で、個人入手は夢のまた夢のシロモノ。
なのでこの場を楽しむしかない!
ってんで、ひたすらオッサン追っかけてはぶっ倒してましたー(ノ≧∇)ノ
南風メロージンは長距離攻撃なので、HP減ると逃げるのがまたイイ。
これ赤ピコで逃げられるとただひたすらウザいんだけど、おっさんってのがたまらんwww
でも、この南風メロージンとか鉄拳アッパージンとかってきっと成長LVのMOBだよね。
進化・・・進化したのが気になる!!!っつか会いたいーーー!!
ともあれね、普段はもう少し上のLVを狩ってんだけど、暫くはここに通うわ!!
それからなんかクエストポイントつくようになったのね?ベアで利用できんだっけ?
ま、それはいいんだけどさ、大半のクエを終えているメイン4キャラ・・なんか寂しいねえ・・。
一からクエをやるとどれだけポイントが溜まるのかしら。
・・・やるのか?やっちゃうのか?w
あーたのしw
とりあえずCC画面でフリーズ。なんやそれ(笑
解像度を最大値にして開始するとキャラ選択した瞬間フリーズかエラー吐いて強制終了。
解像度を最小にして起動、その後最大にする分にはCCしようが何しようが平気。
最初の起動のときだけダメらしい。
運営問い合わせるも運営もお手上げ。しまいにはグラボ買えと提案しやがった(笑
あきらかにね、EP6以降なんだよ。
EP5迄は時々起動しても全然問題なかったんだから。
ま、EP6と私のPCの相性が悪いっちうことで、まあこれは多少手間だがいいわ。
クロノスん時もそうだけど、運営の解決できなかった事って
対外次の大型アップデートとかで行き成り直ったりするしね。
さて久々にプレイしてみると・・・見事に忘れているもんだよな(´□`;)
まず何故かファンクションキーがまったく反応せず、数字キーでスキルが発動するようになってた。
はぁ~?とか思ったけども、まあきっとキー設定が色々出来るようになったからそれだろね。
後でそこら辺を見てみるとしましょうね。
まあだからあれだ。自身の動きが色々おかしいというねw
暫くはリハビリかなー。今の状況でダンジョンソロなぞできんわ(゚∀゚)<危!
で、毎回必ずドロがあるとは聞いてだけどね。
ま、それもそれでいいんだけど、何かの欠片?4キャラやってみて数時間で1000↑ドロって・・・。
合成や使い道の詳細はまだ確認していないからこれも追々だな。
スキル。バフが範囲になったのはまあいいかな。
セリュー砂漠北。サラマンダが居なくなり土偶戦士(違)がいたり、と。
フィールドMOBも微妙に変更されてるみたいだね。
で、ドロが毎回、って事だけど、結局売りに出せるようなアイテムのドロ率は変わらんね。萎え(笑
ただやっぱ、クロノスの後だと経験値うまーって気がしてしまうから恐ろしい(笑
さ、がんばるぞー(でもきっとクロノスのパンプでまた休む(笑
解像度を最大値にして開始するとキャラ選択した瞬間フリーズかエラー吐いて強制終了。
解像度を最小にして起動、その後最大にする分にはCCしようが何しようが平気。
最初の起動のときだけダメらしい。
運営問い合わせるも運営もお手上げ。しまいにはグラボ買えと提案しやがった(笑
あきらかにね、EP6以降なんだよ。
EP5迄は時々起動しても全然問題なかったんだから。
ま、EP6と私のPCの相性が悪いっちうことで、まあこれは多少手間だがいいわ。
クロノスん時もそうだけど、運営の解決できなかった事って
対外次の大型アップデートとかで行き成り直ったりするしね。
さて久々にプレイしてみると・・・見事に忘れているもんだよな(´□`;)
まず何故かファンクションキーがまったく反応せず、数字キーでスキルが発動するようになってた。
はぁ~?とか思ったけども、まあきっとキー設定が色々出来るようになったからそれだろね。
後でそこら辺を見てみるとしましょうね。
まあだからあれだ。自身の動きが色々おかしいというねw
暫くはリハビリかなー。今の状況でダンジョンソロなぞできんわ(゚∀゚)<危!
で、毎回必ずドロがあるとは聞いてだけどね。
ま、それもそれでいいんだけど、何かの欠片?4キャラやってみて数時間で1000↑ドロって・・・。
合成や使い道の詳細はまだ確認していないからこれも追々だな。
スキル。バフが範囲になったのはまあいいかな。
セリュー砂漠北。サラマンダが居なくなり土偶戦士(違)がいたり、と。
フィールドMOBも微妙に変更されてるみたいだね。
で、ドロが毎回、って事だけど、結局売りに出せるようなアイテムのドロ率は変わらんね。萎え(笑
ただやっぱ、クロノスの後だと経験値うまーって気がしてしまうから恐ろしい(笑
さ、がんばるぞー(でもきっとクロノスのパンプでまた休む(笑
Prison Break
第12話 セルフレス Season4-12 Selfless
さて捕まってしまうの?と思いきや。
それも想定済み、結局将軍+最後の1枚を呼び出す事が目的だったのかー。
流石マイケル。なんか妙に関心してしまったよ(笑
さてスキュラに到達したついでに将軍も拉致ったよ。
サラは銃持ってトイレでリサ拉致って・・・ってリサって閣下の娘だったんか!
まあ取り合えず無事に逃げ切る事が出来たね。
空港の所とかさ、ホントそつが無いよねー。見ていて気持ちいいw
で、セルフと受付嬢だけども。
フェンはあっけなく殺されてしまった。フェンって威圧感はあったけど存在感は薄かったな・・・。
セオドアとグレッチェンは銃まで持ち出して大変な事に;;
ホワイトさんの行動は余りにもアホすぎ。撃ってくれと言わんばかりのあの動きどうなの・・・。
で、案の定グレッチェンはセオドア裏切ったねー。更には受付嬢に捕まっちゃった。
とりあえず・・・任務は完了、皆無罪放免じゃーん!
って!せ、せ、せるふ!!受付嬢!!そんな!!!!セオドア逃げてーー(`ロ´;)!!!
っつか、セルフ、アンタ単独なの??チーム敵に回してうまくやれると思ってんの???
アニキのあの目つき、マジでヤバイぞ;;???
第13話 裏切りの応酬 Season4-13 Deal or Not Deal
やはり書類は受け取ったらその場で確認しないとね・・・お陰で皆がっくりよ。
・・・っつかリンク荒れすぎ;;怖ぇえよ;;
スキュラの取引先確保の為、グレチェンを探さないといけないから、という事で。
ティディ・・・本当に悪運の強い男だよ。取り合えずは命を繋いだな・・・。
でもやる事は同じ。セルフと手を組んでグレッチェンの姉さんちで番人やってるよ・・・。
んでリンクは国土安保省に捕まってしまったけども。
セルフを挙げる、って取引でマイケルも来る事になったけども。
セルフの上司、スタントン。結局お前もか、って感じだな。
人間を簡単に「片付ける」とか言っちゃう輩はろくな最後を迎えないね。まったく。
どうなる事かと思ったけど、閣下の手下のお陰で状況は一変。
更に、逃げずに戻ったスクレとサラ。スクレの機転で難を逃れたね。よかったー。
生き残った議員だけど・・・魂抜けたみたいになっちゃってたね。
今後関わって来るのかなあ。
アレックスはFBIに信用できる人物が居る、って言い残して消えたね。
信用できる、ってラングの事だよね。おしおし。でもラングが危険な目に合いませんように・・。
閣下はコケにされた事で怒りまくり。どう出るかしらね?
で、スキュラはマイケルのお陰で未完成品となってた訳ね。流石だマイケル!抜かり無ぇbb
さー、セルフ。どの面下げて取りに来るってんだ?(`Д´)オウオウ!!
嗚呼でもマイケル・・・・・・忙しいのは、分かる。
でもな、サラの為に早く病院行って手術受けてくれ・・・。
第12話 セルフレス Season4-12 Selfless
さて捕まってしまうの?と思いきや。
それも想定済み、結局将軍+最後の1枚を呼び出す事が目的だったのかー。
流石マイケル。なんか妙に関心してしまったよ(笑
さてスキュラに到達したついでに将軍も拉致ったよ。
サラは銃持ってトイレでリサ拉致って・・・ってリサって閣下の娘だったんか!
まあ取り合えず無事に逃げ切る事が出来たね。
空港の所とかさ、ホントそつが無いよねー。見ていて気持ちいいw
で、セルフと受付嬢だけども。
フェンはあっけなく殺されてしまった。フェンって威圧感はあったけど存在感は薄かったな・・・。
セオドアとグレッチェンは銃まで持ち出して大変な事に;;
ホワイトさんの行動は余りにもアホすぎ。撃ってくれと言わんばかりのあの動きどうなの・・・。
で、案の定グレッチェンはセオドア裏切ったねー。更には受付嬢に捕まっちゃった。
とりあえず・・・任務は完了、皆無罪放免じゃーん!
って!せ、せ、せるふ!!受付嬢!!そんな!!!!セオドア逃げてーー(`ロ´;)!!!
っつか、セルフ、アンタ単独なの??チーム敵に回してうまくやれると思ってんの???
アニキのあの目つき、マジでヤバイぞ;;???
第13話 裏切りの応酬 Season4-13 Deal or Not Deal
やはり書類は受け取ったらその場で確認しないとね・・・お陰で皆がっくりよ。
・・・っつかリンク荒れすぎ;;怖ぇえよ;;
スキュラの取引先確保の為、グレチェンを探さないといけないから、という事で。
ティディ・・・本当に悪運の強い男だよ。取り合えずは命を繋いだな・・・。
でもやる事は同じ。セルフと手を組んでグレッチェンの姉さんちで番人やってるよ・・・。
んでリンクは国土安保省に捕まってしまったけども。
セルフを挙げる、って取引でマイケルも来る事になったけども。
セルフの上司、スタントン。結局お前もか、って感じだな。
人間を簡単に「片付ける」とか言っちゃう輩はろくな最後を迎えないね。まったく。
どうなる事かと思ったけど、閣下の手下のお陰で状況は一変。
更に、逃げずに戻ったスクレとサラ。スクレの機転で難を逃れたね。よかったー。
生き残った議員だけど・・・魂抜けたみたいになっちゃってたね。
今後関わって来るのかなあ。
アレックスはFBIに信用できる人物が居る、って言い残して消えたね。
信用できる、ってラングの事だよね。おしおし。でもラングが危険な目に合いませんように・・。
閣下はコケにされた事で怒りまくり。どう出るかしらね?
で、スキュラはマイケルのお陰で未完成品となってた訳ね。流石だマイケル!抜かり無ぇbb
さー、セルフ。どの面下げて取りに来るってんだ?(`Д´)オウオウ!!
嗚呼でもマイケル・・・・・・忙しいのは、分かる。
でもな、サラの為に早く病院行って手術受けてくれ・・・。
Cold Case Season5-17 Slipping (1962)
ドラモンド→カッコウの巣(精神病院)→カッコーの巣の上で、と連想した人多そう。
自殺、となるとスコッティ自身どうしても力が入ってしまうね。
状況の違いはあったとしても、近しい人物の突然の自殺、となるとね・・・。
忘れたいけど忘れられない、考えたくないけど色々と考えてしまうよな。
何より首吊り自殺の第一発見者が幼い娘だった、ってキツイ・・・。
それを40年以上たってから蒸し返されるってのも相当キツイと思う。
でもスコッティの熱意がレイチェルにも伝わった(感じ取ったのかもね)みたいで
悲しいような、それでも優しい笑顔が見れて良かった。
彼女に統合失調症の症状は出ていたんだろうか。
症状が少し出ていた所を、更に悪化させたのか、
それともかかり易い(遺伝って言うしね・・)と踏んで徐々に悪化させて行ったのか。
どちらにせよ徐々に正常を奪う、という残酷な事をさ、平気でやってんだよな。
更にバレた所であっけなく殺してさあ。
愛してた、なんてよくもまあいけしゃあしゃあと言えたもんだよ・・・。
ブルースの感情が本当に怖いわ。
んでさ、今回のゲストだけどね?ダフニ(Heroes)じゃんね?っつか見た目まんまじゃないか;;
まったく別ドラマなんだからもうちょっと違った雰囲気作れなかったんだろうか;;
ライザ:ブレア・グラント(brea grant)
そういえばね、ブルース(08)役のマイケル・エンサイン(Michael Ensign)だけど、
ついこの間観たばかりのウォー・ゲームに出てた・・・らしい・・が、覚えていない・・・。
アネット(08)役のジューン・スクイブ(June Squibb)が
ドクター・ハウスに出てたのは覚えてたんだけどね・・・。
なんか自分の海馬が心配になったわ...orz
今回使われた曲。1962。
■Crazy:Patsy Cline ■Devil or Angel:Bobby Vee ■You Belong to Me:The Duprees
■All Alone Am I:Brenda Lee ◆The End Of The World:Brenda Lee
この世の果てまで(The End Of The World)だけどね?
最近聴いたような?と思った人も多いよね(笑
以前ドレス(5-9・1963)で使われたのはスキーター・デイヴィス(Skeeter Davis)のオリジナル。
62年発のオリジナルを63年エピに使用、63年の後出しのカヴァーが62年エピに使用という(笑
いやね、実はドレスん時に年代きっちり調べたから、あれ?って思ってさ。
ドラマに使うんなら逆なんだよなあ・・・大人の事情なのかなあ(ノ∀`)
そして次回は最終回。18話だと早いねえ・・。
ドラモンド→カッコウの巣(精神病院)→カッコーの巣の上で、と連想した人多そう。
自殺、となるとスコッティ自身どうしても力が入ってしまうね。
状況の違いはあったとしても、近しい人物の突然の自殺、となるとね・・・。
忘れたいけど忘れられない、考えたくないけど色々と考えてしまうよな。
何より首吊り自殺の第一発見者が幼い娘だった、ってキツイ・・・。
それを40年以上たってから蒸し返されるってのも相当キツイと思う。
でもスコッティの熱意がレイチェルにも伝わった(感じ取ったのかもね)みたいで
悲しいような、それでも優しい笑顔が見れて良かった。
彼女に統合失調症の症状は出ていたんだろうか。
症状が少し出ていた所を、更に悪化させたのか、
それともかかり易い(遺伝って言うしね・・)と踏んで徐々に悪化させて行ったのか。
どちらにせよ徐々に正常を奪う、という残酷な事をさ、平気でやってんだよな。
更にバレた所であっけなく殺してさあ。
愛してた、なんてよくもまあいけしゃあしゃあと言えたもんだよ・・・。
ブルースの感情が本当に怖いわ。
んでさ、今回のゲストだけどね?ダフニ(Heroes)じゃんね?っつか見た目まんまじゃないか;;
まったく別ドラマなんだからもうちょっと違った雰囲気作れなかったんだろうか;;
ライザ:ブレア・グラント(brea grant)
そういえばね、ブルース(08)役のマイケル・エンサイン(Michael Ensign)だけど、
ついこの間観たばかりのウォー・ゲームに出てた・・・らしい・・が、覚えていない・・・。
アネット(08)役のジューン・スクイブ(June Squibb)が
ドクター・ハウスに出てたのは覚えてたんだけどね・・・。
なんか自分の海馬が心配になったわ...orz
今回使われた曲。1962。
■Crazy:Patsy Cline ■Devil or Angel:Bobby Vee ■You Belong to Me:The Duprees
■All Alone Am I:Brenda Lee ◆The End Of The World:Brenda Lee
この世の果てまで(The End Of The World)だけどね?
最近聴いたような?と思った人も多いよね(笑
以前ドレス(5-9・1963)で使われたのはスキーター・デイヴィス(Skeeter Davis)のオリジナル。
62年発のオリジナルを63年エピに使用、63年の後出しのカヴァーが62年エピに使用という(笑
いやね、実はドレスん時に年代きっちり調べたから、あれ?って思ってさ。
ドラマに使うんなら逆なんだよなあ・・・大人の事情なのかなあ(ノ∀`)
そして次回は最終回。18話だと早いねえ・・。
Cold Case Season5 Bad Reputation (1997)
まっとうになるチャンス。
そのチャンスを潰そうとした、潰した、ってのが息子と警官って言うね。
これだけ聞くと、すっきりしない、と思うところだけど、今回はそんな事はなかったな。
ピートが出所してから最期まで堅気でいられたから。
・・・悲しい結果に変わりは無いけどね・・。
でもね、今回の物語で一番素敵だったのは、一番地味だった義父だと思うな。
凄く優しい人だよね。現在でもピーティの事を気遣ってくれてるしさ。
取調室での義父の言葉に人としての暖かさを感じたよ。
ピーティはピートの手紙を読んできっと後悔しまくるんだろうなあ。
あの頃は子供だったけど、今は違うからね。
大人の観点で父からの手紙を読んで、
自分の為に堅気を目指す父親の言葉を読んで後悔しないわけが無い。
下手したら鬱になりそうな現状だよ。
でも今の両親がいるからきっと乗り越えられるよな。
さて今回は正直音楽よりも俳優陣が気になった。
ピート:ジョン・パイパー=ファーガソン(John Pyper-Ferguson)
彼の出演作品一覧を見てみると、結構観てんだよね。
でもどれひとつとして印象が残っていないという;;;
でも今回で覚えたぞ!
トミー:モーリー・スターリング(Maury Sterling)
その逆が彼。顔が特徴的だからだろうなあ。
チョイ役でも印象に残ってしまって、実際色々見てんだけど
彼の場合は、あの作品○○役で出てたよね、って思い出せる(笑
ピーティ(97):グレゴリー・・・まだ読めない;;;(Gregory Mikurak)
どこかで!この読めなさ加減、以前ブログに挙げた記憶が!!ってブログ内検索(笑
答えはCSINY(4-13)でシャイロ・フェルナンデスの弟役の彼でしたー。
すっかりいい男だなあ。今後が楽しみだが私はシャイロのが好きだw
エディ・サッカルド:ボビーカナヴェイル(Bobby Cannavale)
ボビー・・・相変わらず臭そうだ・・・(SATCのせいでこんな印象に(笑
出会いはサード・ウォッチのボビー役だけどね。
SATCのせいで・・・いや何が、とは聞かないで(ノ∀`)
ともあれ彼は今後も出てくるみたいだね。楽しみが増えたー(´∇`)
今回使われた曲。1997。
あまり惹かれたものは無かったかな。
個人的にブッシュの音の感じがなんか懐かしい雰囲気の音だなあ、と思ったぐらい。
■Santa Monica:Everclear ■Bad Reputation:Freedy Johnston
■Everything to Everyone:Everclear ◆Swallowed:Bush
■Cumbersome:Seven Mary Three ■Recovering The Satellites:Counting Crows
まっとうになるチャンス。
そのチャンスを潰そうとした、潰した、ってのが息子と警官って言うね。
これだけ聞くと、すっきりしない、と思うところだけど、今回はそんな事はなかったな。
ピートが出所してから最期まで堅気でいられたから。
・・・悲しい結果に変わりは無いけどね・・。
でもね、今回の物語で一番素敵だったのは、一番地味だった義父だと思うな。
凄く優しい人だよね。現在でもピーティの事を気遣ってくれてるしさ。
取調室での義父の言葉に人としての暖かさを感じたよ。
ピーティはピートの手紙を読んできっと後悔しまくるんだろうなあ。
あの頃は子供だったけど、今は違うからね。
大人の観点で父からの手紙を読んで、
自分の為に堅気を目指す父親の言葉を読んで後悔しないわけが無い。
下手したら鬱になりそうな現状だよ。
でも今の両親がいるからきっと乗り越えられるよな。
さて今回は正直音楽よりも俳優陣が気になった。
ピート:ジョン・パイパー=ファーガソン(John Pyper-Ferguson)
彼の出演作品一覧を見てみると、結構観てんだよね。
でもどれひとつとして印象が残っていないという;;;
でも今回で覚えたぞ!
トミー:モーリー・スターリング(Maury Sterling)
その逆が彼。顔が特徴的だからだろうなあ。
チョイ役でも印象に残ってしまって、実際色々見てんだけど
彼の場合は、あの作品○○役で出てたよね、って思い出せる(笑
ピーティ(97):グレゴリー・・・まだ読めない;;;(Gregory Mikurak)
どこかで!この読めなさ加減、以前ブログに挙げた記憶が!!ってブログ内検索(笑
答えはCSINY(4-13)でシャイロ・フェルナンデスの弟役の彼でしたー。
すっかりいい男だなあ。今後が楽しみだが私はシャイロのが好きだw
エディ・サッカルド:ボビーカナヴェイル(Bobby Cannavale)
ボビー・・・相変わらず臭そうだ・・・(SATCのせいでこんな印象に(笑
出会いはサード・ウォッチのボビー役だけどね。
SATCのせいで・・・いや何が、とは聞かないで(ノ∀`)
ともあれ彼は今後も出てくるみたいだね。楽しみが増えたー(´∇`)
今回使われた曲。1997。
あまり惹かれたものは無かったかな。
個人的にブッシュの音の感じがなんか懐かしい雰囲気の音だなあ、と思ったぐらい。
■Santa Monica:Everclear ■Bad Reputation:Freedy Johnston
■Everything to Everyone:Everclear ◆Swallowed:Bush
■Cumbersome:Seven Mary Three ■Recovering The Satellites:Counting Crows
世紀の大実験・驚きの嵐、シリーズも6回目!
アホ実験大好物なのででね。勿論再放送の5もきっちり見たさw
ブランコ。時速50Kmで2回転!・・・人形でよかったね(ノ∀`)
ヘリウム実験。これ凄いなあ!リコーダー。マジで吃驚。これは目から鱗ですわ。
ガスが切れたらちゃんと音が戻るってすっごい説得力。
秋に満開の桜。なんて金のかかった実験・・・こりゃ~大変な作業だねー。
っつかね、これって結局狂い咲きでしょう?満開は無理よ・・。
うちに樹齢4~50年位のツツジが1本あるんだけど、相当大きくて花の咲き方も半端ねぇの。
で、こいつが毎年狂い咲きをするのね。
変に気温の高い日が続いたりすると真冬とかでも2~3輪咲いたりする。
1週間程度を右だったり左だったり、ばらばらにね。一斉に咲く事はないんだよな。
だからね、うん、きっと頑張ってもその程度なんだと思うよ(笑
ついでのほっとき実験、キャベツとか青梗菜とかはやってみたい(笑
ミラーマン、茶畑はダメだけど、お城は凄かったなあ!全然分からなかった~!
で!私にとってのメインイベントは船よ船!今回は塩よ!!!塩かー塩ねー!
で!今回の助っ人は!!佐藤隆太ァ???ええーー??
やっさいもっさいが流れてるって事は木更津繋がり~?
このシリーズは武田さんと酒井さんでしょーー??
結局武田さんは無事に参戦、でも酒井さんじゃなかったよ~カッチカチが参戦だよーえー。
ま、いいわ。問題は中身よ。海、その愛が流れる迄の過程よ!
「塩」化、ビニール、は大人の事情でいいとしましょう(笑
っつか浸水早過ぎ!!!海その愛流れんの早過ぎ!!えーー!!
『関係各所・すいませんでしたー!!!!』
ええーーーーーーーー!!何この残念な気持ちー!
・・・本当の最終章だと?いやいやいやいや。次回に期待、するよ私は(笑
で、私はアイドルとか歌手の彼らには、申し訳ないけどまったく興味がないので
生放送からは全て早送りでした(ノ∀`)
アホ実験大好物なのででね。勿論再放送の5もきっちり見たさw
ブランコ。時速50Kmで2回転!・・・人形でよかったね(ノ∀`)
ヘリウム実験。これ凄いなあ!リコーダー。マジで吃驚。これは目から鱗ですわ。
ガスが切れたらちゃんと音が戻るってすっごい説得力。
秋に満開の桜。なんて金のかかった実験・・・こりゃ~大変な作業だねー。
っつかね、これって結局狂い咲きでしょう?満開は無理よ・・。
うちに樹齢4~50年位のツツジが1本あるんだけど、相当大きくて花の咲き方も半端ねぇの。
で、こいつが毎年狂い咲きをするのね。
変に気温の高い日が続いたりすると真冬とかでも2~3輪咲いたりする。
1週間程度を右だったり左だったり、ばらばらにね。一斉に咲く事はないんだよな。
だからね、うん、きっと頑張ってもその程度なんだと思うよ(笑
ついでのほっとき実験、キャベツとか青梗菜とかはやってみたい(笑
ミラーマン、茶畑はダメだけど、お城は凄かったなあ!全然分からなかった~!
で!私にとってのメインイベントは船よ船!今回は塩よ!!!塩かー塩ねー!
で!今回の助っ人は!!佐藤隆太ァ???ええーー??
やっさいもっさいが流れてるって事は木更津繋がり~?
このシリーズは武田さんと酒井さんでしょーー??
結局武田さんは無事に参戦、でも酒井さんじゃなかったよ~カッチカチが参戦だよーえー。
ま、いいわ。問題は中身よ。海、その愛が流れる迄の過程よ!
「塩」化、ビニール、は大人の事情でいいとしましょう(笑
っつか浸水早過ぎ!!!海その愛流れんの早過ぎ!!えーー!!
『関係各所・すいませんでしたー!!!!』
ええーーーーーーーー!!何この残念な気持ちー!
・・・本当の最終章だと?いやいやいやいや。次回に期待、するよ私は(笑
で、私はアイドルとか歌手の彼らには、申し訳ないけどまったく興味がないので
生放送からは全て早送りでした(ノ∀`)