忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Changeling (2008)

ロス警察が最悪な頃のお話ですな。
何度も観る必要はないけど、一度は観て欲しい作品。

終始静かというか。
いい意味で派手さがないというか。
イーストウッド作品だなあ、って感じ。私は、好き。
BGMもいつもの彼らしくて、作品を邪魔しない、でも耳に残る音楽でね。

俳優陣も脇役も含めて全部良かったと思うよ。
皆この時代(1928)に溶け込んでいてね。

そういえば悪役にあたる警察官を演じた彼が主人公のドラマ、来月始まるんじゃなかったっけ(笑

拍手

PR
Prison Bleak Season4-22 Killing Your Number

さあ爆発!・・・と、思ったら・・・リモコンが利かないって?
っつか、あの結果、初めからマホーンがバトルってれば済んだような?
相変わらずマホーンの戦闘能力は高いねえ。惚れ惚れする、とはまさに今(笑
ま、クリスティーナは生き残ったけどね・・・。

で?え?ケラーマン???ここで??自殺したんじゃなかったっけ??
いやもうここまでの展開だと何でもありだけどさ。
でも納得といえば納得。ケラーマンはともかく、スキュラ、がね。
将軍にもクリスティーナにも渡せない、かといってマイケル達が持っていてもしょうがない。
かといって破壊するってのも考えもの。
結局は国連が預かる事に。
今度こそ本当に信用して、というかここでも信用できないと話が終わらないしね(笑

しかし最終回もずいぶんとドキドキさせてくれたよね!
マホーンとスクレがFBIに尋問されちゃってさー。
まあ、ケラーマンがバックについているから捕まった所で・・、ってのはあったけどさ。
でも廊下のシーン!あれ見れただけでこの設定作ってくれて有難うよ!
廊下でのスクレとマホーンのあのシーン!
もー、スクレの笑顔素敵すぎー!格好良すぎて泣けたー!(/□≦、)

クリスティーナ。
しぶとかったねー。最後の最後まで、視聴者が同情を得るシーンが皆無でしたな。
でも終わらせたのはマイケルじゃなくてサラだった。
息子に殺させなかった(不発だった)のは、それじゃあ余りにも、って事なんだろうなあ。
でもこれはこれでありかな。

意外だったのはセルフが生きてた事。前回死んじゃったとか言ってごめんよ・・・。
将軍は無事に逮捕された。Tは全員一致でガム。
・・・ガムって!なんて素晴らしいジョークw
ガム!って提案したのはきっとスクレあたりだろうな(笑
サラとマイケルは海辺で幸せそうだ・・・でもまた鼻血・・・。

4年後。

マホーンは・・・パムとやり直すのかな?と思ったら違ったよ!
その後どうなったか気になってたラングとーーーーーー!!!
確かにパムとやり直せるとも思ってなかったけど!
そうだな、だからこそ、これはこれで有りになるんだな!よかったなあ、ラング~~~!
吃驚しすぎて並ぶ二人に違和感感じちゃってごめんよ~~!
考えてみたらこうなっても全然おかしくないもんねー!おしあわせにー!

で、リンカーンはソフィアとLJと穏やかに。
スクレもシーノートも家族と順調のようだね。
ケラーマンは・・・ダニーヘイルの妻って誰だ。覚えてねえ・・。
それから将軍は死刑が執行。

Tは刑務所で結局元通りの日常を。
罪状からしても刑務所を出る事はきっと一生ないと思うけど。
でも脱獄する前よりも考え方とか少しは変わってそうだよね。それだけでも良かったと思うよ。

マイケルは・・・海岸のシーンで予測は出来たから驚きはしなかったけど、
でもやっぱちょっと寂しいな・・・。
お墓参りに来ていたのはサラ親子とリンクとスクレとマホーン。
確かに寂しいシーンだけど、奇麗にまとめたな、という感じ。
まあ、正直マホーンで吃驚しすぎて
マイケルの事はするっと受け入れてしまった事は内緒だが(。_。;)

で。
本来はここで最終回となるわけだけど、後に作られた2話が存在するわけで。
どうやらちゃんとこれも放送してくれるみたいで何よりだよー。
どんな内容になるのか今から楽しみよ!

拍手

V401SA
2004年の夏から今までずーーーっと愛用してた携帯。色はカーキ。
約5年と半年。手に馴染みすぎてもう、ってなぐらいの代物。
今の今までなんで機種変更しなかったかというと、色。
色が気に入りすぎて変更できないでいたんだけどね。
交換せざるを得ない状況をSOFTBANKに作られてしまったので泣く泣く機種変更ですよ(笑
ともあれね、お疲れ様。今までありがとねー(´∇`)

930CA
これを購入。色はブラック。
完全な一括購入なのでキャンペーンの一部は受けれなかったけど
お父さんスリッパ2足とか基本料金半年無料とか、まあいい具合な感じで購入できたよ。
手数料も無料だったしね。ポイントも溜まってたから1万五千円ぐらいで買えたよ。
半年基本料無料を考えると実質1万ぐらい。
実際購入時に料金プランを色々と計算して貰ったんだけどね、一括購入が一番安かった。
月々割引とか私のいつもの携帯料金から計算するとどのプランも高くつくんだよね。
それも数千円とかのレベルじゃないというね。
これから購入する人はしっかり計算してから購入するといいよ!これ絶対!

コレに決定した一番の理由はスライド式の中で一番自分好みだったから。
やっぱ毎日持ち歩くものだから、外見の好みは大事よね!
で、何でスライド式か、っちうのは言わずもがな。5年以上もスライド式使ってたのよ?
いまさらパカン!なんて無理w
お店でも色々試したんだけど、スライド式はすべて片手で開けられるけど、
パカンなやつはどーーーしても両手じゃないと開けなかったという(ノ∀`)

だがしかし。
そらね、操作が微妙に違うのは当たり前だけど、一番悲しかったのがカレンダー機能。
前のは日曜・祝日・平日関係なく自分の都合で赤字表示が選べたわけよ。
でも、今回のは完全固定。いつだって日曜や祝日は赤文字表示。これ非常に困る;;
だって自分の休みをスケジュールにいれるとそれも赤日になるから非常に分かり辛いのよ。
年中無休会社のシフト勤務、なめんなよ??みたいな(ノ∀`)
アラーム設定も平日と曜日の固定設定しか出来ないんだよな。
今までは自分で設定した休日以外、とか選択できたんだよね。非常に有難い機能だったの。
今回のは取り説見た限りでは出来なさそう。すっっっっげー不便なんですけど・・・。

でも、カメラ機能は流石にすばらしい(笑
つまりは悪いところばかりじゃないって事よ。ま、のんびり試していこうと思うよ(`∇´)!

そしてデスクトップパソコン。
今回もDellで注文。デスクトップはHPって決めてたんだけど
延長保障は登録が必要とかすっげー面倒なんだもん。
なので今使っているノートもなんかいい具合だっちうことでデスクトップもDellに。
そしてCPUもIntel派だったんだけど、思い切ってAMDに挑戦してみたよ。クアッドコアですよ。
OSもWin7ですよ。色々挑戦が始まりますよ(笑
早く来ないかなあ。注文からお届けまで10日ってちょっと長いよ;;
これノートがまだあるからストレスそんなにないけど、
もしノートなかったら・・・PC依存症の私にとっては10日は地獄だったろうねw
ま・・・それでもノートのキーボード大嫌いなので今も軽くストレスっちゃストレスだけどな(笑
ともかく2月5日がお届け予定日。それまでは我慢しかないのだ!

つまり、ノートしか無い今はMMOなんてもってのほかなのだ!くー(/□≦、)!

拍手

House M.D Season2-22 Forever

浴槽で痙攣発作こした妻と浴槽に沈んだ赤ちゃん、それを見つけた夫の図。
なんて恐ろしい絵だよ・・・。

そして幻聴やらなんやらで結果的に息子を殺してしまったよ。
で、妻は自身の治療を拒否。つまりは死を選んだ、と。
「君が治療を受けたら僕らは・・・」
この後の台詞、本当はどう続けたかったんだろう。
「天国で息子に会ったら(ry」って言い直したよね。何か色々考えたら怖いシーンだよね。
項垂れつつも平然淡々としている夫ね、妻に対する感情が感じられないというか。
邦タイトル通り、罪悪感のみ。うん、それだけ。償う気のない罪悪感のみ。夫も妻も。

で、そんな夫を演じたのがキップ・パルデュー(Kip Pardue)ですよ。
すっげ久々に見たー。ほぼ10年ぶりぐらいかも。
本来私が好きなタイプの俳優じゃないのに、速攻忘れててもいいのに何で覚えているかというと。
10年近く前に友人がすっげーファンだったのよね。
で、当時友人の為にネットで画像を色々探してあげた事があってね。
・・・当時はまだ私んとこのインターネット回線は電話回線で苦労したっけよ(笑
確かモデル出身だったけ?友人の勧めで作品も見たけど全然惹かれなくってねえ・・・。
でもファンの友人も「顔だけ!」とか言っちゃってたくらいだったしね(´□`;)
ともあれ今回のゲスト出演、まだ俳優やってたんだなあ、ってちょっと吃驚よ。
彼の作品履歴を辿ったらER13に数話出てるっぽいね。って丁度見るの止めたシーズンだよ(笑
ま、ERはDVD全巻購入任務完了したら一挙見&感想を上げようと思ってるので
彼に関してはまたその時に触れるとしよう(いつだ

さてフォアマン復帰!どうやら前回から2ヶ月経過しているらしい。
でも・・・医学の事は覚えていてもコーヒーのフィルターの使い方が分からない、とか。
デルコ(CSI:M)同様、記憶障害出てるみたいね。
そしてなんだか穏やかな雰囲気になってしまってるという。
ハウスにとってはそれが何よりご立腹のようで。
終始「反論してこいよ~~щ(゚д゚щ)」って煽りっ放し(笑
調子が狂いっぱなしのハウス、見ていて面白かったよ(笑
穏やかになって野心までがなくなる、となると話は別だよね。
そんなフォアマンを勿体ない!と思うからこそ、なハウスという事ですな(´-`)

チェイスは小児ICUに。
患者と距離をおきたいんですって。
だから嘘をつきようがない赤ん坊相手に、って事なのね。
うーん・・・こっちはこっちでキツイと思うんだけども・・・。
実際患者の赤ん坊が死亡、生検までやって、いつもとは違った辛さを味わう事に。
というかこの凹み具合、チェイスに小児ICUは厳しいんじゃないかと。
あとお給料の件、あれって今後何かあるのかしら。

ウィルソンとカッディ。と、ハウス。
Lの世界を音を消して見る。
作品自体は好き好きと思うけど、そんなのウィルソンと二人で見て何が楽しいのよー( ノД`)
で、断られた&理由がカッディってんで・・・なんだろうねえ、ハウスって(笑
まぁ、カッディもカッディだよなー(ノ∀`)
でも今回は「ウィルソンをいいように使っていいのは俺だけだ!」理論に救われたな(笑
ともあれLの世界、一緒に見る事が出来そうでよかったな、ハウスw

拍手

CSI:NY Season5-3 Turbulence

マックのお隣に座ったのは自称発明家。
雨にも風にも負けない、名付けてウィッグ・ロック。特許とれるといいよね(笑
しかし・・・家系に禿げている人がいる。
これって男家族からすると恐怖のひとつなんだろうなあ・・・。
って和んでいる場合じゃない。飛行機内で殺人事件だよ!

飛行機の中、飛んだ後で事件、って逃げ場がないだけに恐ろしい。
でも逆に犯人捕まえ易いんじゃ?とも思うけど
今回は分かり易い証拠がないから逆に大変そうだったね。
そらそうだよなあ。証拠もないのに乗客を延々と拘束なんて出来ないもんな・・・。
DHS⇒米国国土安全保障省 FAA⇒連邦航空局

今回は現場にアダムがいるなあ、と思ったら。
彼は現場を希望しているんだね。ふふふ。嬉しいw
という訳で、お約束のように汚れ仕事、今回は汚物タンクを担当。
ちゃんと証拠を見つけることが出来てよかったな!

フラックは猫アレルギーか。ってのは置いといて。
ゲストにネリーが出ておりましたー。
フラックとなんだかいい感じでしたな。この先出てくるらしいので見守っときましょう。
テレンス・デイヴィス:ネリー(NELLY)

冒頭、ステラがバッティングセンターで練習してたけども。
NYPDvsFDNYの野球の結果、気になるところよね(笑
それよりなによりシドが完全復帰。普通すぎて先週の事がまるで嘘のようだよ(´□`;)

今回のエピは飛行機、ってんで結構大掛かりなイメージだけど
内容は結構あっさりしてた気がするな。
個人的には次回予告に全部持ってかれましたよ。
シドがモルグでまた!と思ったらそれ以上にホークスが!!

どうしてこうチームに災難が多いのか・・・・・・(それはドラマだから(笑

拍手

CSI:Miami Season7-15 Presumed Guilty

蛆が蝿になるまでの映像が・・・どうスタイリッシュに映されても所詮蛆は蛆(゚-゚;)
ともあれこの蝿が原因で捜査は振り出し、今回は弁護士が強敵、ってんでさあ大変。
冒頭の裁判シーンだけだけど、リサ・ヴィダルがゲスト出演しとりましたー。

ウルフとナタリア。この前はトイレやら排水溝やら。このコンビは汚れ担当なのかしら(笑
そして今回は蛆の塊というね。あの映像はヒャー(´□`;)!ですよ;;
で、新世界ラセンウジバエ、っちうことで。不思議な名前だねえ。
でもだたのラセンウジバエと何が違うんだろう?教えてグリッソム!

それと。
車中で顔をちょっとかいた→そのちょっとの皮膚片がエアフィルターに入る→DNA採取。
採取できるんだな・・。ドラマなので都合よすぎる気はするけど可能性はゼロじゃないって事。

そして今回の見所。
「内部調査がお前の謹慎処分を決めた(-"-)」
「出た!・・・っ内部調査ァ(´□`;)?!!」
「今に見てろよ」「あのくそやろー」も笑ったけど、「出た!」ってなんだ「出た!」ってww
お陰で大爆笑しちゃったじゃないの!!気持ちはよーく伝わったけどww

ともあれウルフの頑張りで決定打を見つけたよ!お手柄!
しっかし、生きたまま下水路みたいなところに放置、なんて恐ろしい;;;;
ほんと見つかって良かったけどさあ。
でも彼女って元々自殺癖があったわけでしょう?
今回の件でトラウマの追加だよね・・・気の毒すぎる・・・・・・。

うーん。結果を見てみると犯人も犯人なら殺された側も殺された側だな・・・と。
何より判事が幇助してるって後味悪すぎだろ;;ってまた判事かよ;;

で。次回予告、今回ゲストの弁護士が来週も出るんだねーとか以前に
なんかまたデルコが大変な事になってんですけど(ノД`)・゜・。

拍手

夜の湯畑を見に行こう、と誘われて早速行ってみた。
何を勘違いしたのか、千葉に行くと勝手に思い込み。
「じゃ、千葉に行ってくる」と両親に告げてお出かけ。
神奈川を19時半頃出発。
聞けば片道4時間ですって?え?なに草津?どこ?群馬??

という訳でとりあえず母にその旨メールでお知らせ。行き先は草津!!
「おこし買ってきてね!」
と、返ってきた。おこし。おこし?・・・群馬っておこしなの?

で、0時頃到着。とっても奇麗で寒くて臭くて楽しかったでっす(≧∇≦)<硫黄嫌ィ!
仲良しカップルの写真撮影も頼まれてあげたし、旅先って感じでいいねw
それと、忘れちゃいけない、ちゃんと雪に足突っ込んで楽しんどきました(笑
きっと私はコレが今年最初で最後の雪体験な気がする・・・神奈川降らないからなあ・・。

湯畑というか湯の通り道みたいな。
温泉の温度調整とか湯の花を採取するためなんだそうな。なるほど面白いねえ。
中々いい体験だったわ。

で、結局SAでも群馬県に関するおこしなんて見当たらない。
海老名SAに雷おこしはあったけど、それは違うだろ、という事で結局手ぶらで帰宅。

翌日父に草津だったよ、と説明。
「温泉入らなかったのか!バカだなあ!あと饅頭たくさん貰えんだよな!貰ったか?」
・・・・さすがに夜中なのでそれは・・・。

気を取り直して母の前に顔を出したら。
「どうだった?浅草(´∇`)」
・・・・草違いの草津なんですが。って、おこし、雷おこしでビンゴだったんかい(´□`;)
っつかなんだこのすれ違い家族(一番いけないのは私(笑

ともあれ現地にいたのは約15分、往復約8時間、とっても楽しゅうございました(`∇´)!
次は、というか次こそ新潟!目指せ日本海の夕日だな!
こういうアホ企画、年をとるごとに機会が少なくなってくなー。昔は頻繁にやってたのにね。
いかんね、このノリ忘れないようにしなくては(笑

拍手

先日、我が家のデスクトップPCが突然天に召されました( ノД`)
状況からさっするにMBが逝っちまったらしい。なんと致命的。
中味開けて調べる元気はもうないわ・・・4年半、お疲れ様(/□≦、)

いや、新しいPCを購入する理由はできましたよ?でもね?
今月、っつか明日携帯一括購入予定で
来週はWOWOWの視聴料金一年分の纏め払いがあってさ。
そこに更にデスクトップ購入って・・・・きっつ(`ロ´;)!!!!!

何より一番きついのはノートPCのみの生活よ・・・(。_。;)

拍手

Prison Break Season4-21 Rate of Exchange

攫われた恋人と銃に撃たれた兄貴。どちらを助けるか。
いや両方だろ。
てなわけで板挟み。状況はきついよなあ。

でもマホーンがマイケルを手伝う事になったのは嬉しw
頭脳系2人となると自然と期待が高まるよね!
まだ作戦途中だからちゃんとした結果は分からないけど、きっといい方向に行くはず!

Tのポケット。なんか遠い昔の出来事のようだね…。
結局Tって自分に確信がないから迷いまくってんだよな。
うーん。
でもなんとなく今回のTって製作者側の意図を感じるな。視聴者がTに同情させない為の。
人気出すぎちゃったもんね(笑
中の人は勿論とっても素敵だけど、Tはあくまでも連続レイプ殺人犯だもんね。
だからこそ、Tの結末がどうなるのか、本当に楽しみだわ。

クリスティーナ。リンクを海に捨てとけとか言っちゃてるよ( ノД`)
同情の余地がまったくない母親ってのもなんか逆に辛いわね;;
それにマイケルが最初の取引場所で使った爆弾見た??ありゃ本気で母親殺すつもりだよ。
でもそれも仕方ないと思わせるぐらい同情の余地がまったくないというね;;

そうそう、セルフは病院に。FBIに事情聴取ですよ。
でも結局クリスティーナの右腕に殺されてしまった。あーあ…。
因みにFBIエージェントを演じていたのはウィリアム・メイポーザー(William Mapother)
ロストのせいでどのドラマで見かけてもなんか不気味なイメージついちゃってんのよね(ノ∀`)

ってやっと登場スクレ!と!なんとここへ来てシーノート!!?
っつかシーノートどうなの?怪しすぎだよなあ??
最終回間際にホールとか新しい名前が出てきたよ。どうなるんだー??

んでな。今回散々だったのはリンクだろう。終始ぐったりしているだけという・・。
でもアレックスが助けに来てくれたぜ!
マホーンとリンクの間には、友情じゃないんだけど何かが繋がりが見えるというか。
だからこの二人のシーンってなんか好き(´-`)

さて爆弾仕掛けて次回へ続く!
となるわけだけど次回は最終回なの?
DVDは22話が最終回でしょ。でもその後ファイナルブレイクなるものが出るよね。
本国では23話がThe Old Ball and Chainで24話Freeってあるよね。
これがどれにあたるのか…。ま、とりあえずは来週よね。

拍手

大変申し訳ご座いません。
本日改装工事のため、休業させて頂きます。

(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚ トーーーー!!!

もー、重い腰をやっと上げた結果がコレか!
年中無休の休日を当てるってどんだけのものよ!なんでよ!
お陰さまでフリース上下のパジャマ買っちゃったよ!ぽっかぽかだよコンチクショウ!!

(。`Д´) カーッ!

拍手

House M.D. season2-21 Euphoria: Part 2

さて続き。
なるほどCDCが関わりますか。まあそうだろうけどもさ。
検死解剖に3日かかるって?ええ?そんなに??
他に同じ病状が出ている人間がいるのに3日も報告が来ないの?
現場の医者に途中経過報告ナシ??

色々とルールはあると思うんだけど(カッディの立場もしょうがないよね
そりゃ結果に時間がかかることもあるだろうけど、
その間進行形の患者はほったらかし???マジ???
なんかここら辺って全て迅速だと思ってたから正直この有様は吃驚だわ!!!
・・・まあ、これはドラマだから都合はあると思うけど、実際どうなのかしらねえ?

しかし薬を指の感触で色々と当てていくフォアマンってすげえなあ・・・。
で、沢山の薬を飲むという事は原因がつかめていないという事。
でも試すしかない。当然副作用は伴う。ううむ・・。

なんか菌の名前も色々出てきてたねえ。
レジオネラ菌、リステリア菌。
・・・先日タリウムについて読み漁って疲れたのでもう調べないわ・・・。
ええと、レジオネラ菌は24時間風呂がとうとか(←ちょっとは調べたらしい(笑

いやとにかくフォアマンが辛そうでさぁ・・・。後半なんて鬼気迫りすぎて怖かったよ(T△T)
そしてフォアマンのパパ登場。なんか人が良さそうな雰囲気だったね。
こういった場面の父と息子って見ていて辛いなあ・・。
それと、どうやらフォアマンのママもも何か患ってるっぽい・・・。
っつかただでさえ辛い状況のフォアマン見せといて
追い討ちかけるような暗い設定を抱き合わせで持ってこないでくれ;;

結局ね、脳の生検をする事に。フォアマンの。
これってすっげー怖いよな。
だって本来ちょっとでも何かあると体全体に影響が出たりする脳だよ?
それを生きている人間にやる、って考えただけで恐ろしい;;

それを避ける為、ハウスは必死に現場で調査をするけども。
原因もやっと見つけたけど、間に合わなかった。生検は行われてしまった。

結果・・・狡賢いろくでなし。異常ナシ?大丈夫?
と、思わせて左足が動かーーーん!なんだとーーー(`ロ´;)!!

拍手

CSI:NY Season5-2 Page Turner

冒頭のライブ。劇中も含め、マルーン5ですな。
昔流行ったShe Will Be Lovedの印象が強いかなー。あれは私も好きだったな。
マターリしながら聴くのに最適。読書のBGMにも邪魔にならないというか。
ま、今回のエピには使われてませんが(笑

さてそんな彼らのライブシーンからスタートしたけども。
ドラマとはいえ最悪なファンだねえ。日本の音楽ファンを見習えよ、だよねえ。
昔は来日するミュージシャンって口を揃えて日本のファンは行儀がいい、って言ってたけど
それって今もなのかなあ。や、日本のファンの行儀のよさは健在だと思うんだけど
アメリカのファンって今も昔も変わらずなのかしら。
まぁ・・・ドラマシーンで普通に採用されるぐらいだから、相変わらずなんでしょうな(ノ∀`)

おっとそんな事より!シドが被爆しちまったよ!!
駆けつけた中にホークスとステラが居て心から良かったよ!
何故って、例えばマックとダニーだけだったら我慢できずに中に入ってしまいそうでしょ(笑

ともあれ、ホークスの迅速且つ冷静な対応と被害者の検死をホークス自身がやる事で
変に情報交換が遅れる事もなく、
何よりシドの治療法も早めに見つかって本当に良かったよ(`∇´)<ホークスカッケー!
CDC⇒米国疾病予防管理センター

でも流石に捜査には防護服が登場。
着たり脱いだりの繰り返しは大変そうだったー。ダニーなんか心底嫌そうだったもんね(笑
空気感染はしない、っつことで顔部分が完全密閉じゃないタイプ。
関係ないけど・・いや、関係あるな。防護服、誰も似合ってなかったな!
中でもフラックなんて殺人的な笑いを誘ったっつの(゚∀゚)w

今回はタリウムが原因、との事だったので色々調べて・・・読み疲れました(´□`;)
興味のある人は是非ググって読み疲れてくださいな。
で、体から毒素を抜くためにプルシアンブルー?紺色の何?
っつか青い青い!青いって!と、つっこんだ人は多いはず(笑
でもそれがシドを治してくれたんだからいいわw

ところでバーチャルスキャン。胃を拡大。いや拡大しすぎっしょ(笑
っつかあの部屋、ソフト、機器含めてマジですげえな!
本当に?本当にあのシステムって現場で利用されてんの?
いやもっと単純なものは知ってるよ?でもあんな緻密なの出来るの?
近未来予想図入ってない?ほんと?ほんと??

・・・なんだろうなあ。今回はいい意味で疑問が沢山沸いてきて
それを消化しながら見ていくのがとても楽しかったよ。
結果的に金欲しさの夫の犯行だったけど、そこに行くまでの過程が中々よかった。

しかもオチはシドとホークスとフラックとマックですよ。
話的に自然なメンバーだけど、人選に嬉しい違和感を感じるのはフラックのせいだな。
何よりホークスとフラックが一緒に野球観戦。
会話を最後まで聞いてみたくなるじゃないのよねえ?
以前(3-18)の「フーディーニ・・・(ノ_-;)」の時の2人を思うと・・・
絶っっ対楽しい事になるに違いない。傍で見ていられるマックとシドが羨ましい~

この4人のやり取りは本当に個性が出ていてしかも微笑ましすぎ!
私にとってNYは1番目がホークス、2番・3番同位でフラックとアダムなのよ。
なんつうかもう普通にどうも有り難う御座いますだわw
ふっふっふ。あー幸せだった~(´∇`)

拍手

CSI:Miami Season7-14  Smoke Gets in Your CSI's

話の方はヘロイン漬の医者、まさかの臓器ブラックマーケット、とか。
その売人がジョッシュ・スチュアート(Josh Stewart)じゃねえかよ、とか。
吹替えの声が最悪でこっち半泣き、とか。
声や役者はともかく、テーマはぐっと重いものだった・・・。

で、思うんだけど。
腐敗臭がする、との通報後、どうあったって最初に入るのは警官だと思うんだけど。
でもウルフの階級巡査だったっけ?だからいいのか?と自身を納得させてみる(笑

んで、今回はその現場の火事のお陰でカリーが大変な事に。
救急車!って事になったカリーだけど、出迎えてくれたのが何とアレックス。
いや、アレックス!!
失礼。やっぱね、「!!」つけないとね、ファンとしてはw
パート勤務先の病院、丁度彼女のシフトん時ってナイ~スタイミ~ン (≧∇≦)
それだけで充分心強いっつーわけよ。

カリーに付き添ったデルコがそのまま病院でキット無しで調べモノ。
これもアレックスのお陰。うんうん。やっぱ「お母さん」だね!

アレックスがカリーを見てくれている、ってだけで、ホント皆心強かったと思うよ。
解決後、アレックスのお食事のお誘いを受けてたホレイショのあったかい笑顔見たかい?
なーんかいいよねやっぱ。見ていて純粋に嬉しかったよ(´∇`)
やっぱさー、D・カルーソもインタビューで言ってたけど
こっちも何年も見てきたからさ、久し振りの登場でも全然違和感ないんだよね。
特に今回の場合は登場のさせ方も割りと自然だったし。
また出てくれたら嬉しいな!だからってチームが怪我したりとかは嫌だけど(ノ∀`)
アレックス・ウッズ:カンディ・アレクサンダー(Khandi Alexander)

さあ!デルコとカリーだけど!
「一緒にいてくれる?」
「君がそう望んでくれたらずっと傍にいる」
長かったねえ。じっくりやってくれたねえ。そして主導権はカリーだねえ(笑
冒頭でウルフがカリーに「君らどうなってるの?(゚∀゚)ワクワク」って聞いてたけど
ウルフはともかく、ラボの皆も2人の微妙な関係知ってたのかな。いや気が付いてるよなあ。
いやね、本来だったら皆でお祝いだわね!って言いたいところなんだけど、
社内恋愛禁止だろ?ここって。ジェイクとカリーが苦労してたし。
これが非常に、ひじょ~~~に!気になるわ。大丈夫なのかしら。
まさかどっちか移動になるなんて事ないよな?・・・・・・な?

拍手

Prison Break

第19話 S.O.B. Season4-19 S.O.B

なんだか今回も忙しかったなあ。
シラを切るサンディンスキー。
でも将軍登場で最終的には殺されてしまった。

Tが将軍に告げ口した事でマホーンが一番切れてましたな。
どうすんだろ。リンクが失敗したら殺れ、とか言われちゃったよ。・・・それでいいのかセオドア?

さてクリスティーナ。随分簡単にマイケルに拉致られたけども。
色々修羅場潜ってんだろうねえ、すっげー強気。
さらにはリンクは実の兄じゃないとか言い出したよ。
まぁ・・・それはアリかもしれないけどな。
何よりこのタイミング、マイケルも切れるってものよ・・・。
それからスキュラ売却は彼女の意見だったのね・・・で、あっさり逃げちゃった(ノ∀`)

最終的にまた窮地に追い込まれたわね。
うーん・・・っつかとっととその場を離れた方がいいんじゃないか、兄弟??

第20話 攻防戦 Season4-20 Cowboys & Indians
まずは脱出しないとね。
こういう時の建築技師、頼もしいわね!と思ったら速攻袋小路に(笑
ところで身近にあるものを使って爆弾作ったり、とか見ると
いっつも特攻野郎Aチームとか冒険野郎マクガイバーとかを思い出しちゃうのよねー。
そいえば両方とも邦タイトルに「野郎」ついてるねえ・・・って話それた(笑

セルフの立場って便利だなあと思うんだけど、
彼は指名手配されていないのか?と、思ったら殺された事になってたのね・・。
で、セルフの写真の相手。成るほどそういう訳だったのか、だよね。
しっかし。障害者の妻を殺すとか将軍最低すぎ。
いや、ずっと最低だと思ってたけど、今回言葉を失ったわ。
セルフはどうにか逃げたけど足;;骨;;;イタイタイタイタイ;;;

スキュラを手に入れた。
サラは将軍に捕まった。
リンクは母に捕まった。

次回、究極の選択!お楽しみに!っつか何、この見終わった後のストレス;;;
何か久し振りにドラマのキャラクターに憎しみを覚えたわ(`Д´)!
クリスティーナと将軍!もー!!

ところでTなんだけど。
なーんか別のところで何か考えてそうな感じがするのは私だけ?
それとも、単純に中の人がそう見せちゃってるだけ?(笑
ともかく早く次回が見たい~~!!

拍手

House M.D. season2-20 Euphoria: Part 1

拳銃持ったお巡りさんがラリって、って怖ぇ状況だよな・・・。
そんな警官の家、汚!!!しかもマリファナ栽培してるよ!
散々色々やって全て空振り、最後の最後に鳩の糞が原因とな。
ほんと、読めないねえ・・・。

で、フォアマンが入院した警官に突っかかるのは過去の経験だけ?
いやいやいや、彼にもしっかり症状が(T△T)
今回はフォアマンが警官の家を調べにいったせいで同じ病気が発症。
原因が判らない、自分の部下、お陰でハウスが珍しく焦っているのね。
邦タイトル、恐れる医師、って事か・・・。

しかし・・・進行の早い原因不明の病状の相手と同じ部屋に入れられる、って酷。
自分と同じ病状で自分より一足先に発症している相手が目の前にいるという事は
次に自分がどうなるかが嫌でも判ってしまう。
苦痛の叫びを聞いているだけでも気が変になりそうなのにさ・・・。

だからってキャメロンに注射針ぶっ刺すとかありえない;;
結果的にキャメロンが問題の部屋を見に行く、という事に繋がったけどさ。

あきらかに問題のある部屋を調べさせないハウスもなあ。
別に部下を直接送り込まなくたっていいわけじゃん。というかそれが当り前。
本当に深刻だったらそれ系のスペシャリストに部屋を調べさせて
ハウスが携帯で必要なところを指示すればいいだけじゃ?と思ったんだけど。
そこら辺の機関がどの状況でどこまで動くかが判らないので何ともいえないけどさ。

で、警官はハウス達の力及ばず、亡くなってしまった。
残されたのはフォアマン・・・。そして次回へ続く・・・。

おっと・・・流しちゃいけない。
その警官の相棒にスピード違反取り消しを持ちかけたり。
献体を銃で撃ってみたり。MRIぶっ壊してみたり。
こんな重いエピでもハウスっぷり健在でした(ノ∀`)

警官:スコット・マイケル・キャンベル(Scott Michael Campbell)
過去私が観たドラマのゲストとして数回見かけたな。意外と印象に残ってます(笑
一番記憶にあるのは、彼が連続殺人犯を演じたクリミナルマインド(3-15)かなあ。

拍手

全国の天気図。
これだけ各地で雪が降っているのに何故神奈川は降らないのだ・・・。
いや、降ったら降ったで大変だとは思うんだけど、なんかやっぱ寂しい(笑
大雪で通勤手段なくなって家でのんびりビデオでも、とかやりたい・・。
実際そんなんなったら会社が大変な事になるけどね(ノ∀`)?

海外ドラマ。
クリミナルマインドを見なくては!と思いつつ録画が溜まって・・5話位溜まりそうな予感(´□`;)
ハウスとプリズンがもう少しで終わるから見るもの減って丁度いいかも、と思ったけども。
考えてみたらプリズン終わったらきっとゴースト始まるよね。ナンバーズも始まりそうな気が・・・。
CSI枠はいつだって2本だし、ハウスがそのまま3を放送したら・・・・・・。
待って・・・ゲームやる暇がまったくなくなるじゃないの;;;

日本のドラマ。
ええ。どうやら今回クールは相棒だけで済みそうです(笑
で、今日はレギュラー放送年明け一発目。とってもいい話だった!うし!

ゲーム。
クロノスイベ。お陰さまでのんびり参加で+10イヤ耳ペア出来ました(ノ≧∇)ノ
あとはサブ用に+8ペアも出来たのでほんと、満足よ^^
ラペはなあ。なんか今後のアプデについて色々出てたけどもどうだろね。
今月シクパス切れたら・・・・た、頼む!もっとそそる、時間を割きたくなるようなイベやってくれ!

携帯。
いい加減に買い換えなければ!私はソフトバンク!そう!なんと未だ2世代機種!
今の機種、特に色が気に入りすぎて新機種を買えないまま今を向かえ
いつの間にか3世代機種完全移行な時期に!!3月いっぱいで使えなく・・!
判りやすく言うと、地デジみたいな状況。お陰さまでソフトバンクからDM来まくりですわ(笑
っつか、変えたくねえよー!SANYOさん戻って来てよー(T△T)!!

あーつかれた・・。どどど~~~っと疲れたわ・・。

拍手

House M.D. season2-19  House vs. God

医学と宗教。宗教絡みのドラマでは、特にキリスト教だと結果は曖昧なのが多い。
でも奇跡が起こる、としているものの方を多く見ている気がするかな、私は。

病院内で起こった事は結局ハウスが全て解明したけどさ。
礼拝で老婆を立たせる事が出来たのは謎のまま。でもそれでいいんだと思うな。
奇跡を否定するのも肯定するのもその人の自由。
病は気から、もそのひとつ。私は信じるよ(笑

因みにハウスがお部屋で演奏してたのは賛美歌の「いつくしみ深き」。
私の母が大好きな曲でよく歌ってたのを思い出したよ(´∇`)

ウィルソンと末期癌患者。
医者も人間だ、という所だけどね。
ハウスんちをやっと出れた?と思ったけどまた戻るのかな?
DVDプレイヤーを返して貰えていないみたいだしな(笑
ともかくウィルソンとハウスの口喧嘩はどーあっても痴話喧嘩に見える(´□`;)

今回のゲストはトーマス・デッカー(Thomas Dekker)
すっかり人気者ですなあ。でもなんか私の中ではいまいちパっとしないというか。
Heroesの印象が強いからかしら(笑
でもなあ。出世作じゃん?と思ったターミネーターも打ち切りだし
なんかこう、波に乗り切れない印象。でもこの先も頑張って欲しいよね!

拍手

CSI:NY Season5-1 Veritas

さて始まりましたな!
前回最終話から半年、3割ぐらい忘れてるよ!だからクリフハンガー反対なのよ(ノ∀`)

なんかなー。前回の展開、ジョーの演技からもかなりの知恵モノ?と思ったんだけど
後編である今回はマックたちの活躍はいいんだけど、ちょっとあっけなかったかなぁ。
もっとマックと知恵比べして欲しかったよー。

アダムとフラック。
前シーズンではシドとアダムの珍しいショットでうきうきしてた私(単純だろ?
今回はフラックとの2ショット、ありがとう、ってカンジですわ。
モルグにしても警察署にしても所在無さげにオドオドしているアダム、たまらんよw

で、アダムはマックを差し置いて、あえてフラックにお知らせ。
何かと思いきや、フラックの妹登場ですよ。サマンサですってよ。
・・・今回はまぁこれで片付いてるけど、この先絶対何かしでかす空気だよね(笑

そしてアダムは以前マックに怒鳴られた事もあってか
先にフラックに知らせた事をあえて申告。そして今後も同じ事をすると思うですって!
正直モノ万歳!普段弱気だけどこういうとこに頑固ってのはファンとして嬉しい(`∇´)!
いやほんと、いいシーンをありがとう(笑

他のレギュラー陣も無事に過ごしている模様。うんうん。
やっぱ全員集合しているってのは嬉しい事よね!
何より今シーズンからアダムとシドが正式にレギュラー昇格~♪
っつかシドについては逆にまだだったの?ってカンジだけどさ?
ともあれこんな嬉しい事ってねえよ!ふふふw
シド・ハマーバック:ロバート・ジョイ(Robert Joy)
アダム・ロス:A.J.バックリー(A.J.Buckley)

む。気が付いたらばアダムの事ばっか語ってるような気が・・・・・・。
そんな私のイチオシはホークス!今後に期待してるわ!!

で、全シーズン通してみてると4ぐらいからやっとエンジンかかったカンジ?
その次である今シーズン、全25話、楽しんでくぞー!

拍手

CSI:Miami Season7-13  And They're Offed

冒頭競馬のシーン。ほんと、格好よく撮るよなあ。
マイアミは光と緑を本当に美しく撮っているからこういった場面は一層映えるね!
コーナーで鳥の群れが飛び立ったりとか、なんて美しい絵なの・・・。
で、観戦していた馬主がいきなり殺されたよ(T△T)
今回は馬に電磁棒っての?それからコカイン。まったくもう・・・。

それからウルフ絡み、謎の少年の正体判明。ビリーっちうのか。
成るほどパパのお友達、が、ウルフなのね。
マークはウルフの保証人になってくれたとか。なるほど。
というか獣医さんなんでしょ?ウルフとの接点ってなんだろうね?
まさかペット関係でお世話になったとかじゃないよな(笑
純粋に昔からの友達?それとも元ギャンブル仲間?
どのみち友人が事件の関係者になってくるってのは辛いところだよな。

しかし・・・すっげいいタイミングで現場に現れたホレイショだけどさ。
ウルフ的には「ななななんでチーフ(`ロ´;)??」って所でしょうなw
「ウルフ。話がある」「そんなことは聞いていない」等、ウルフに向けた言葉の数々。
犯人に、じゃなく自分(ウルフ)にとなると途端に恐ろしい(=_=;)
(´・ω・`)シュンとなってるウルフに流石に今回はちょっと同情・・・。

で、サーノフが絡んできたけども。
八百長競馬の件で現行犯逮捕できたけど、マークが借金をしたって件はどうなの?
3年前の事、って言ってるけど全然返していないんでしょ?
借りた分は返したのに更に恐喝されたってんなら問題ないけどね。そのままだし。
その、3年前の借金どうすんだろな?大丈夫なのか?

カリーとデルコ。
なんかデルコがもたもたしているせいかカリーにも戸惑いが出てきた?
というかこの2人、息が詰まりそうな感じだったよね。なんなのあの微妙な空気。
馬の調教師といい感じになってるカリーが開放感たっぷりでさぁ・・・・・・(`ロ´;)!
で、デルコ頑張れー!!

っつか!チームがサーノフに完全ロックオンされましたよ;;;
怖い怖い怖い怖い~~~~~(`ロ´;)!!

今回のゲスト。
マーク役のジョッシュ・ホプキンス(Josh Hopkins)ね。コールドケースのカイトだね。
それからじみや。地見屋、でいいの?結果的に犯人だった彼。
演じたのはジェームズ・マディオ(James Madio)。彼はバンド・オブ・ブラザース以来かも。

それから最近気になる内勤さん。
ジェーン・バートレット:サマンサ・クァン(Samantha Quan)
マイケル・トラヴァース:クリストファー・レッドマン(Christopher Redman)
ジェーンは個性的だけど、マイケルってなんかCSINYのアダムと少し被っているような。
ともあれ今後が楽しみよ(´∇`)

拍手

年明けてから暇になったのでゲームでも、と思って
ラペとクロノス、どちらが楽しいイベか、で判断。クロノスの勝ち(笑
ラペってほーんとイベントつまらないというか萎えイベばかりなんだよなあ・・。

イヤリング作成ということで。
まあ、セトボバグ出ちゃってるけどマジとしては+10イヤーが欲しいかんじ。
というわけで+9を2個つくりましたー。
今回のイベはこれで終了~と思ったら延長1週間ー!お約束ーw
+9×2の道のりは案外楽だったので1週間で+10セットできそうだな。

それと、ラペ移籍せずにクロノスに残った友人と久し振りに会ったよ!
彼もお仕事やらなんやらで数ヶ月お休みしていたんだそうな。
でも夫婦揃って相変わらずお元気なようでなによりよ(´∇`)

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]