忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CSI:Miami Season7-22 Dead on Arrival

花嫁は誰だ。って番組名なのね(笑

「はーい。見てます。すいませーん(´∇`)」
ナタリアのお気に入り番組らしい(ノ∀`)
カリーも昔見ていたらしいけども。この手の番組って好きな人は本当に好きだよねー。

今回は話的にはいつもの金がらみか、なんて思って観ていたんだけど
いやはや過去の障害・怨恨の件に話が繋がるとは。
冷凍庫に氷漬けにされてた彼女、見つかったよかったよー。
速攻彼女を助け出してジャケット羽織らせてハグするホレイショかっこよかった(`∇´)!

デルコとカリーは順調そうで何よりよ。仲良しさん万歳bb
ウルフとヴァレイラは・・・ウルフ、相変わらずシニカルだよな(ノ∀`)
でもこちらはちょっとやばい。タラよ。
カイルに薬の件を振られて怪しさ満々。例の薬の件、出てきましたな。
カイルは(ジュリアも)タラのせいで証拠品の盗難を疑われた経緯あるしね。
まあこの件の事実を知ってるのは視聴者だけだけど(笑
にしても、ちょっといけない流れだねえ・・・。

で。
今回は感想があっさりしているのは次回予告に全て持ってかれたから(笑
いやあれどうなのよ。あちこち火の手が上がりすぎでしょうよ!

拍手

PR
Criminal Minds Season4-1 Mayhem

あのラストからの続き。
あの爆破とは対照的に静かな夜空からの始まり。
ホッチが空を見上げて。耳から血も出てて。音も半分聞こえて居ないみたいで。
嗚呼、始まったなあ・・・クリミナル・マインドだなあ。

爆破の犠牲となったのはホッチとケイト。
そのケイトのシーンがあまりにも痛々しくて。
皮肉にも自分達の指示のせいで911に連絡するも、近くに来ても傍には来てくれない。
観ているこちらも疲れを伴うような映像。
うん、クリミナル・マインドだなあ・・・。

前半戦の緊張感は本当に凄かったね。
ホッチの耳から血が出ているだけでも十分ドキドキなのにさ。
そのホッチ自身が爆破にあった映像を見てしまった所から始まって。
モーガンとエミリーと連絡がとれた矢先に一斉に電話が切れてしまったり。
今回はガルシアが一番精神的に苦労したんじゃないかしら(TДT)

でもガルシアはやっぱりプロ。
犯人の映像を見つけたよ。
駆け付けたモーガンに連絡も取れて犯人に無事にたどり着いたよ!
まさか冒頭でホッチを手伝った男だったとは!
と思ったらここでも犯人自殺だよ!一体何がしたいのよ(`ロ´;)!

結局は一連の事は全てダミー。プロファイルを混乱させるのが目的。
ターゲットは病院で手術を受けている大物だった・・・。

テロ。
本当に不要な言葉だよ。その組織もだよ。ほんと。
たった一人の為にどれだけ犠牲出すんだよ。
日本も特攻隊なんて歴史を持ってしまっている国だけど、いけない事と気が付いたよ。
でもそれに気が付かない人間が居る。
命を捨てる事に意義があると勘違いしてる人間がいる。
意見を言い合うのはいい事。でもそのやり方が間違いすぎだよね。
今だって毎日ニュースでテロがどうので犠牲者ばんばん出ていてさ。
なんか本当に悲しいよ。

「何でいつもモーガンなの??いつもこういうのばっかじゃん!!」
まったくだ(ノ∀`)
モーガンにとってガルシアは勇気の源。
確かに嬉しい言葉だけど、あの場で言われても嬉しくも何ともねえ(笑
それだけ今後も無茶をするって宣言ともとれるじゃない!
ガルシア・・・(/□≦、)!

結局ケイトは亡くなってしまった。
友人の死。嗚呼・・・ホッチの笑顔が益々遠のいていくわ・・・。
でもクーパーは助かった。これは本当によかった。
エミリーも心の負担にならなくてよかった。
でも怖いよね。あの場合一歩間違えばクーパーの立場だったかもしれないんだから。

シメはホッチの
「俺は自分の命を、いつでもお前に預けられる。同じことが出来るか?」
といいたいところだけど、車のキーの音がシメだな。
当ったり前だよなあ?
おし、モーガン!3時間ホッチをいびり倒してやれbbb

さてゲスト。
前回に引き続きクーパーを演じたのはエリック・パラディーノ(Erik Palladino)
うむ、全然変わらんねえ、彼(笑
以前は映画でもドラマでも見かけていたけどここ最近はご無沙汰だったのよね。
なので久し振りに作品を見れて嬉しかったよ。

それと、黒幕の救命士を演じたアドニ・マロピス(Adoni Maropis)だけども。
彼は24のseason6でもテロリスト役だったよね。その印象が一番強いわ。
せっかく綺麗な顔してるんだから、テロリスト以外の役を見てみたいよ(ノ∀`)

というわけでやっと観始める事にしたよ。遅まきながら。
流石にこの重たいのを25話一挙見する体力ありませんので(笑
それでも録画が10話ぐらい溜まってまっせ。が、がんばれ自分・・・。

拍手

ソロでやりきれるMMOないかしら。
折角PC新調したんだしどうせならハイスペック要求なのないかしら。
で、たどり着いたのがミスティックストーン。数日プレイしてみたんだけど。

最初は過去体験MMOとの違いで戸惑いがあるのはしかたない。
で、操作に慣れてきたらクエストの豊富さに喜びが増してきたというね(笑
意味不明な単発ものもあるし、複数繋がっているのものも多い。
表現が判り難いものや、誤字もあるけど気にならないぐらい豊富なの。

所謂「おつかい」クエもあれば、ストーリーのある地元密着型もある。
研究の手伝いの材料集めや敵地に潜入して文書を探したり人質を解放したり。
勿論経験地もしっかりとしているので無駄にLV上げをする必要が無い。
私はクロノス以外のMMOはクエストの中身で決めるので
ミスティックストーンは今のところ「いいもんみつけた!」って感じです(´-`)

マビノギみたいな内職系も色々あるけど、これは・・・今後必要なのかしら・・。
料理とか・・裁縫とか・・ま、それは追々だなあ(笑

キャラは人間とエルフを選べて、エルフだけ職業が2個多いんだったかな。
なので私はエルフでその2職でやってみる事にしたよ。

1キャラで職業2つ持てて、でもその2つを同時に育てることが出来ないのね。
同じキャラなんだけど、それぞれを本体LV1から育てていかないといけない。
最初はどうなのそれ、って思ったんだけど
転職する事でスタート地点がもうひとつ増えて、そのスタート地点も低LVクエからのスタート。
つまりクエがダブらないでちゃんとLVが上げられるという。
勿論両方育っていけば共有できる能力が増えるというね。
不思議なのが1キャラなのに、2キャラやってるみたいな不思議感覚(笑
私は対外各職で3~4キャラを作って同時に育てて遊ぶんだけど、
今回は1キャラでも気分転換できるしやること多いし十分いけそう!

ドロップについてはラペがおかしいんだな、やっぱ(笑
こちらは嬉しいぐらいに「必要なもの」がちゃんと落ちる。
そして程よく不要なものが出るので少しずつでもお金はたまる。

そして何より、世界が美しい・・・・。
水面に反射した夕日の色のなんと美しいことか(笑
で、泳げちゃったりするので景色を楽しみながら滝をダイブしてみたり(笑
(崖も高いところから飛び降りると微妙にダメージ食らうのが面白いw)
やっぱ・・・高スペック要求MMOはそれなりのPCでないとだめだなあ、ってしみじみ。
世界の美しさについてはラペよりも上だと思う。

操作性については慣れだけど、
ちょっとWクリックの性能が悪い。それについてはラペのが優秀。
それとMOBをタブで選択するのも性能が悪い。こちらもラペのが優秀。
この性能の悪さはwin7だからなのか不明だけど、
まだ正式OPENから約半年、と新しいMMOなので
どんどん改善されていくのを期待してくことにする。

ただ、世界が広いからなのか、私の時間帯のせいなのかあまり人気が無い(´□`;)
ま、ソロで、と思ってはじめたのでそれはいいんだけど、
あまり少ないとサービス終了になっちゃうからさ(笑
クロノス、ラペに続き久々に長く遊べそうな気がするなあ。
・・・最低あと1年はサービス終了になりませんように(笑

同時に思ったのは、クロノスにしてもラペにしても
作られた年代や求めるスペックは違っても
それぞれ優秀なところってあるんだなあ、とも思った(笑

そしてなんのかんのMMOからは離れられないんだなあ、とも(笑

拍手

やー、終わってしまいましたなー。

右京さんの相棒が神戸くんに変わっての初シーズンという事で。
薫ちゃん引退の後、どうなる事かとわくわくしながら楽しませて貰ったよ。
個人的にはみっちーの演じる役ってコミカルな方が好きなので期待通りというか(笑
なんか微妙に滑舌がおかしいような、でもそれがいいというか(*´艸`)プ
因みに母は神戸くんのぼやきが大好きとの事で。
私も好きよ。いいよねなんか(笑

シーズン最終話、期待以上に面白かった。
最後までひたすら( ゚Д゚)ジーっと見入ってしまった(笑
ただ投身自殺のシーンはちょっとしつこかったよね。何回出せば気が済むんだ?みたいな(笑

でも神戸くんがSをやらされた理由がはっきりしてすっきりよ。
まさか右京さん出戻り計画とは思わなかったけど(´□`;)
それと、神戸くんのお陰で大河内さんが沢山出てきてくれて嬉しかったぞ(`∇´)!
ほんとに可愛い後輩なんだろうなー。
ってパントネール(season5-9)がしっかりメニューにあったよwww

レギュラー陣については言わずもがな。
最終話のイタミンもすっごくよかったよねー。
シーズン途中は三浦さんが数話出てなくてちょっと寂しかったけど無事復帰でなにより!
芹沢くんは、なんつうか神戸くんに完全に下に見られてるのがたまらんよ(笑
米沢さんも相変わらずで、角田課長も、勿論大木さんも小松さんもねw
たまきさんも右京さんと神戸くんとの間で楽しそうだったよね(´∇`)

で、折角のSP、当然小野田さんが出るなら!右京さんと食事!
ないの~~~?と思ったらちゃんと最後にやってくれてありがとねw
ま、今回の会話の内容は非常に重いものだったけどさ;;

話には関係ないけど小野田さんの目の下の隈が異様に気になったのは私だけ?;;
小野田さん大好きだけどなんか顔が怖かったよー;;

ともあれ十分楽しませて貰ったよ!
出演者、関係者の皆様お疲れ様!お身体お大事に!
また半年後、期待して待ってまーす (≧∇≦)

拍手

Criminal Minds Season3-20  Lo-Fi

さて新シーズン、4を観ようかな!と思ったけども。
3の最終話、つまりこのエピを薄っすらしか覚えていない事に気が付いた。
んじゃ自身のブログ記事で補うかな、と思ったら2行で片付けてたというね(笑
という訳でおさらいで観直してみたー(´-`)

ふんふん、そうだった、無差別殺人なんだったっけね。
ああもシンプルに連続でやられるって逆に怖いよな。ほんと、目的って何なんだろうね。
で、犯人には辿り着けないまま、最終的にテロかも~?ってところで車が爆破。
・・・こんなクリフハンガーされちゃあ
どれ!?(`ロ´;)!!?
だれ!?(゚Д゚ ;)!!?
ってなるわな(笑

登場人物としてはホッチ好み(笑)のイギリス出身のNY支局長・ケイト・ジョイナー。
評判悪いみたいねー。で、今回の事件を解決しないと飛ばされるんですって。
飛ばされた後の後任候補筆頭がモーガンっちう事で
モーガンに対してはハナっから敵意むき出し。焦り過ぎ。
なんというか地元警察官にも嫌われてる、って言われても納得してしまうような彼女(笑

あからさまな彼女にモーガンの性格でカチンと来ないわけが無い。
更に自分の意見が通っていれば防げたかも!って結果となると。
ホッチにジョイナーの肩を持つような態度をとられてしまうと。
ま、ホッチの態度は仕方が無いよね・・・立場上・・・・。

でもモーガンはバーのカウンターで一人で (´・ω・`)ショボーンな事に(笑
そんなモーガンのところにロッシが察して来てくれたね!
なんかこの二人ってギデオンとはまた違った雰囲気がいいんだよね。
親子のような兄貴のようなライバルのような友人のような。ガッツリ男気コンビっての?w
ほんとね、モーガンが(´・ω・`)な時に来てくれて嬉しかったよ(´-`)

NY市警のブラスティンとクーパー。
ブラスティンはサムの息子(76~77・現在服役中)を体験した刑事って事で。
生涯に一回だって嫌なのに、無差別連続殺人の捜査を2回も体験するって本当につらいよね。
最初は感じ悪かったけど、FBIよりジョイナーのやり方が気に入らない様子だな。
でも話が進むにつれて、凄く真面目なのが伝わって応援したくなっちゃったよー。

クーパーはチームの事を小バカにしていたのは最初だけ。
エミリーといい感じに組めていたのにまさか撃たれてしまうとは。
彼は重態、安否は不明のまま今回はおしまい。無事で居てくれるといいんだけど・・・。

JJは幸せそう。
ベビーベッドを買うとか買わないとか。
そうだった、このエピで初めて妊娠と婚約をバラしたんだっけか。・・・忘れてるなあ(´□`;)
ともあれウィルと仲良しさんで嬉しい限りよ。
でも妊娠中に殺人事件がどうの、とかやっぱ良くないとは思うけどね・・・。

NYのガルシア部屋。
ガルシアについた市警のリサ、凄く感じよかったね。
一緒にお菓子食べちゃったりしてちょっと和んだよ(笑
でも、怖いシーンをいち早く見る立場。和んでばかりもいられないよね・・・。

リード。
22口径の銃声はは152デシベル。NYの騒音は100デシベル以上なんですって。
それぐらいしか印象に残らなかったよ今回(笑

サムの息子、DCスナイパー、死神のタロットカード......φ(。。 )フムフム
うし、これでシーズン4への準備は整った!続き!でも!!今日はもう寝る!!

拍手

CSI:NY Season5-9 The Box

おや珍しい。ダニーの告白で始まったよ。
そっからグラディエーター騒動に繋がったから一瞬ダニーがやってんのかと思ったっての(笑
ともあれ、車のトランクに閉じ込められた男。ちゃんと発見されてよかったぜbb

今回は圧縮された車のトランクの中から遺体が。
ほんと、これを検死するって大変よね・・・。
マイアミ7-21の粉砕機の時も思ったけど、うん、やはり頭が下がるわ・・・。

今回は場合が場合だけに、シドもツナギを着込んでホークスと二人がかりで参戦。
勤続29年。今までやって来た仕事は4846件なんですって。
シド自身はここの勤務では被害にばかりあってる気がするけど
これからも頑張って欲しいよ!

で。結末はなんとも重いお話だった・・・。
ここに来るまでの経緯事情が色々あったにせよ
その子供が欲しかったってんで腹掻っ捌いて子供を盗むって・・・。
いくら追い詰められたからってあまりにも酷すぎる・・・。
唯一の救いは子供がちゃんと生きていた事。
母親の両親の手にちゃんと戻った事、だよな。それだけは良かったよ。
問題の夫婦は一生幸せにはなれない気がするよ・・・。

さて医療センター。何でこんなところにリンジーが?
そして途中途中に差し込まれていたダニーの告白。
リンジーの妊娠。うむ、こう来ましたか。

リンジーの妊娠については既に知っていたので(泣)驚きはしなかったけども。
だからどうやって妊娠の話を盛り込んでくるのか楽しみにしていたの。
ちゃんと幸せに受け入れられるエピだったらいいなあ、と。
って・・・意外と重かった;;
ダニーは今回の事件と、その被害者の両親に話を聞いて貰って
少しは気持ちの整理がついたのかな。
バイクに乗ってる時の表情もそうだけど、二人の手のシーンも良かったなあ。
とにかくダニーとリンジーには幸せになって欲しい!

そういえばCSIシリーズでメインキャストの妊娠って初めてですな。
今後の展開が益々楽しみよ(´-`)

それと。アダム。
ええ。今回は存在感薄かったけどしっかり居ましたよ。
ステラに褒められて嬉しそうなアダム。こちらもちょっと気になるところw

関係ないけど次回予告ではホークスがえらいテンション高そうでしたな(*´艸`)フフフ

拍手

CSI:Miami Season7-21 Chip/Tuck

騒音騒動。
判る。判るぞその気持ち!朝っぱらから毎日やられたらたまんないよな!
最近私は早朝鶯に(そう、この季節がやって来た・・・)イラっとさせられてますとも!

で、粉砕機に投げ込まれた、との事で。
というか。あんな粉々になったものまで検死するんだね;;;;
いやはや頭が下がるばかり・・・。

被害者は整形外科医。
娘から骨髄移植を受けて無事に命が助かり。
が、せっかく良くなったのに妻が交通事故で死亡。
悲しみのあまり患者の顔を妻の顔に、と整形を試みてやっと成功。
その患者と恋に落ち。その患者は自分の顔が彼の亡くなった妻そっくりと気が付き。
粉砕機の前で口論。結果はご覧のとおり。
彼の娘と彼女の息子が気の毒すぎるよ・・・。

ある程度整形外科医の好みが入るってのは不思議じゃないけど。
死んだ妻に似せるって発想が恐ろしいよ。
その事実に気が付いてしまったら女として大ショックだよね・・・。
更には妻に似せる事の出来なかった患者は放置とか。
妻の死があっての事で同情は出来るけど
やっぱ女の立場として言わせて貰えばだからなんだ!同情できるかボケ!とも思う。

でも実際失敗例ってちらほら聞く。
これから整形する人は十分リサーチしてから行きましょう!

で、カイルは医学の勉強ちゃんとしてるんだね!今後が楽しみだよー(´-`)
それからジュリアも就職先が見つかったみたい。よかったよかった。
二人が変な事件に巻き込まれませんように!

と思ってたらサリス登場だよー!火傷のオプション付きだよーー(TДT)<怖
「過去のことは水に流そうぜ」
っていやいやいやいや待て待てコラ(笑
で。秘密情報提供者、という事でデイド署で雇われの身となったらしい。
ホレイショ笑顔で腸煮えくりまくってんでしょうね((゚-゚;)))ブルブル

というかサリス、盗んだプラズマ・プレートをしかけて・・ジュリアが怪我しちゃったよ!
っつか姑息過ぎ!ほんと、憎たらしい役が旨い役者さんって困るわね!
因みに、プリズン・ブレイクで演じていたのはサリンズ。だから何とか言わないで(笑
キム・コーツ(Kim Coates)

今回のゲスト。
CSINY2-15で高級食材・昆虫料理のシェフ。
CSILV7-1・7-2のリンゼイ誘拐の犯人の一人。
で、今回マイアミでは殺された整形外科医の同僚。
うん、つまりCSIシリーズ全制覇してますよ。そら顔覚えますよ(笑
ケヴィン・ラーム(Kevin Rahm)

そういえばチームは前回の事が無かったように穏やかでしたなw
何より何よりw

で、トリップ役のレックスさんのインタビューは今後のトリップへの要望。
彼女が欲しい!浮いた話のひとつやふたつ・・・だそうよw
そうよね、今回みたいに美人さんに見惚れるだけじゃなくて、ちゃんと進展したいよね(ノ∀`)

拍手

Percy Jackson & the Olympians: The Lightning Thief

この作品はね。
何を求めて行ったか、で評価がかなり変わる作品じゃないかと。
何故か私が読んだレビューは酷評が多かった(笑

題材がありそうでなかったギリシャ神話。これはいいとして。
同じ監督、ということでハリーポッターと比べて、と話を進めたいところだけど
そういえば私はハリーの評価低いんだった、ってんでこれについては置いといて(笑

指輪物語のような重厚なものを期待している人には向いていない。
重厚でなくても作りこまれたものを観たい、素敵なCGを観たい、
ギリシャ神話が題材という事でこの世界観を存分に味わいたい、という人にも向いていない。
きっとがっかりするんじゃないかしら。

じゃあ誰が観に行くんだよ(-"-)!!ってなってくると思うんだけどね(笑
「最近ファンタジー系観てないなーでもがっつりしたのは見たくないしなー」
「かるーく子供と楽しめる映画観たいなー」
「俺は心が果てしなく広いぜ。何でもどんと来いだぜ」
って人向け(笑

CGも今の時代からしてみれば別にこれといって凄くもない。
クリーチャー系はあまりおどろおどろしてなくてね。うん、グロテスクではないね。
個人的には、頭の増えたヒドラの石像、フィギュア出たら買うな(笑

私は原作は未読。
この作品が面白かったら読んでみようと思ってたの。結果としては私は面白かったよ。
元々の目的はショーンさんだったし、
なによりゼウス役だから今回は死なないっしょwって安心感もあったし(笑

ご都合主義、突っ込み所は多々あるけど(何故舞台がアメリカとかな(ノ∀`)
「ものはかんがえよう」ってんでそこらは素直にうっちゃりましたw
ギリシャ神話について知った状態で行った方がいいのか?という点に関してはYES。
この作品の中で難しい事、ややこしい事は全然ない。悪く言えば薄っぺらい(´□`;)
でも少しでも齧った状態で行くと、丁度いいぐらいに深みが出ます(笑
せめてゼウスとポセイドンとハデス、それとアテナぐらいは知っておこう!
別にゼウスが身篭った妻を飲み込んで頭痛起こして
自分の頭割らせたらそっからアテナが生まれたとかそこまで知る必要はないよ(゚∀゚)!

そ、れ、と。
個人的にこの映画を気に入った理由がキャスティングなんだよ!
ショーン・ビーンは言わずもがな。
ポセイドン!ケヴィン・マクキッドでっせ!ROME再びよ!
グレイズ・アナトミー出演中のせいか筋肉がかなり落ちてしまっていたけどさ(笑
それだけで物凄く嬉しかったんだけど、なんとアテナがメリーナ・カナカレデスだったのー!
それと、最近トロピック・サンダーを観たばかりで、他の作品を見てみたいと思っていた
ブランドン・T・ジャクソンがパーシーの親友であり守護者を。
あとパーシーの継父にジョー・パントリアーノ。パーシーの先生にピアース・ブロスナン
それとハデス役がスティーヴ・クーガンで(トロピックでは粉々に(ノ∀`)
彼のお陰でハデスはとっても素敵なオヤジに仕上がってたよ(笑
あとあと。ペルセポネにはロザリオ・ドーソン。やっぱ彼女って美しいーw
この二人がハデスとペルセポネだったらもっと沢山のシーンを観たかったよ!
こんなだけどでも仲良し!みたいな!!!!(私情入りまくってゴメンナサイw
因みにルークにはジェイク・アベル
以前ケビン・ベーコンの若い頃みたいだなあ、と思ってた彼までも出てましたよ(≧∇≦)
もうねー、なんつうか普通に色々嬉しかった(笑

私が映画の感想を上げる時って何故かあまり俳優さんの名前を出したりしないんだけど
今回は出さなきゃ!って気になるぐらいのキャスティングでしたw
でも、そんなにインパクトのある俳優さん達ではないから
人によっては印象に残りにくいかもなーとも思う。正直に言うとね(`L_` )
そうねえ、海外ドラマファン向けかも(笑
あ・・パーシーに触れてないけど・・・・まあいいかw

原作ではパーシーは12歳なんだそうな。映画では17歳。
一応、続編を考えてのキャスティングらしいね。12歳の子供はさっさと育つからな(笑
今のところは2012年に続編?なんて話が出てるっぽいけど実際はどうかしらね。
私は観たいなあw

パンフレットは600円。
とってもパンフレットらしいパンフ、って感じ。ただ、ルークの写真ぐらい載せて上げようよ(笑

拍手

Heroes Season3-25(Volume4-12) An Invisible Thread

ネ、ネ、ネイサーーーン(`ロ´;)!!!

そうくるんだ??そうきちゃったのね(/□≦、)!!??
1のラストではピーターと共に爆発に巻き込まれ、2のラストでは銃弾を浴びせられ。
何?ネイサンって最終話死オチ担当なの( ノД`)??

予知無を見たアンジェラ。
ネイサンの危機、でもマットが助けてくれるんだって。
でもマットがついた時にはもう・・・・って助ける、ってこういうこと?;;えー;;

思うに・・・。
ネイサンは死んでしまったけど、マットの力で取りあえずサイラー使って応急処置、
ネイサンの遺体は保存しておいていずれ・・・みたいな?
えー?ダメ?「ネイサン」はおしまい?いや違うよね?きっと復活するよね?ね?ね?

・・・さてさて。
気分が落ち着いたところで他のところに触れとこう(笑

正真正銘不死身のサイラー。
後頭部にあった急所を動かした・・・ってマジですか(゚-゚;)
しかしサイラーは能力の宝庫だね。
今回の一連の流れ、変身できる上に過去も探れちゃうもんだから
まったく違和感なく一人でこなしてたよね。単純に凄いと思うわ。

そのサイラーに空を飛ぶ能力だけのペト兄弟が挑むってすげえよ(笑
ま、目的通り能力をコピる事に成功したけどさ。
で、ピーターの能力ってコピーってのは判るんだけど
サイラー特有の能力だけじゃなくてサイラーの全ての能力をコピったね。
今の最強はピーターだな。

ダンコ。
ノアと手を組むのかな?・・いやいや、やっぱりダンコはダンコ。懲りないよねえ(笑
ノアピンチ!ってところでヒロが救ってくれてよかったけど。
ダンコは殺される事なく象も眠る麻酔薬でぐっすり。そして次シーズンへ続く(笑
演じるジェリコさんはやっぱダメージの印象がとても強いので
憔悴しきった彼を是非みてみたいな(笑

ヒロは頭痛を伴って鼻血。更に耳からも。これって相当やばい。大丈夫なのかしら・・・。
一応モヒに相談していたからモヒが傍で診てくれるのかな。どのみち心配だよね・・。

ラストのサイラーの埋葬シーンはちょっと切ないよね。
実際はサイラーに化けた男の死体を埋葬、だけどさ。

第26ビルについては廃止、大統領へはうまい事話が出来たらしく。
彼らの思い通りに結果は運んだみたいだね。
新生「カンパニー」の誕生。責任者はノア。これについてはいいとして。
アンジェラとノアとマットは重大な秘密を抱えてしまったね。
特にマットはアンジェラみたいに秘密慣れしていないから酷く辛い気分だろうね・・。
あとは逆に何も知らないピーターとクレアもさ・・・。

そしてVolume5は「贖罪」がテーマなのか。まあ・・・そうでしょうけど。
予告は6週間後。
トレイシーまんまと復活(笑
いやでも待って。「4人目w」って何事もなく殺人してましたけど;;これって;;
トレイシーは誰についているんだろうね??

その後のネイサン。
やはり違和感があるみたい。でも、その違和感は時計の数分のずれ、って納得してたけど。
傍で聞いてるアンジェラの目が相変わらず怖い・・・。
そして、外見はネイサンでもやはり中身はサイラー。
彼は生きている、と存在をアピールして今シーズンは終了。

全部通してみての感想。Volume3のテーマは「悪人」4のテーマは「逃亡」。
今回は2章分入っているせいか、恐ろしく内容の詰まったシーズンだったよね。
それとメインキャラの色々な組み合わせが見れたってのも嬉しい。
次シーズンはやはり大荒れなんだろうなあ(笑
個人的には次シーズンにはロバート・ネッパーが参加という事でこんな嬉しい事ねえよw
もう次が心底待ち遠しいわ!ともあれスタッフキャストの皆様お疲れ様!

拍手

Heroes Season3-24(Volume4-11) I Am Sylar

タイトルどおり、サイラーのエピでしたな。

寝て起きたら以前変身した相手になってた。
余計な歯が生えて抜けたって?なんて恐ろしい副作用;;

今回の能力や副作用の件で精神的にも参っているみたいね。
自分は一体誰なのか。サイラー死亡という状況の中で動いているから余計に感じてしまうよな。
確かに他人の姿であれば何でも出来る。
でもサイラーって自分自身を受け入れて欲しい人だからね。心中複雑なんだろうな・・・。
自分を唯一愛していた継母と会話するシーン、全て切なかったよ・・・。

サイラーとレベルこと、マイカ。
まさかこの二人の2ショットが見れるとは。
なんかマイカの真直ぐさ、ほんとしみるよね。流石にサイラーにも少し響いたみたい。
結局追い出してしまったけど。でも見逃してくれてよかった。
「次に会った時は殺すぞ」
って言ってる事は恐ろしいけどサイラーの表情が・・涙が何ともいえない。

今回はこれだけだったけど、マイカとは何れまた会いそうだな。
あと、マイカが気になる事を言ってたよね。
サイラーは僕らを救う存在、って。何か重要な情報を持ってるみたいだな。
以前ヒロパパが言っていた『純粋な力を持つ選ばれし者。暗闇から防御する光』
これに通じる事なのかしら・・・。クレアとサイラー・・・だよな。

マイカの提案でいい考えが浮かんだサイラー。
ネイサンになっちまえ、と。
でもその目的はネイサンになって大統領に会って大統領のDNAを頂く事。
もしそんな事になったら・・・。

でも、なんかサイラーってがんじがらめになっている気がする。
・・・いやほんと、サイラーってどうなるんだろう。まったく予測がつかないわ。

マットとマットとジャニス。
家族と平和に暮らしたい、とヒロ達の誘いを断ってジャニスの元へ向かったマット。
でも昔の警官バッチを眺めながら気が付いたよ。
このままでは無理。今を片付けてしまわないと平和なんていつまで待っても来ない。
兵士に囲まれながらジャニスと息子を守るように立っていたマット、かっこよかったなー。

ヒロとアンドウ。
またしてもどうでもいい事で言い合う二人(笑
アンドウにスーパーマンって言われてちょっと嬉しそう。でもファシストって言われて・・・。
っつか、お前やっぱりファシストだよ(笑
しかも全部命中させなくたっていいじゃないかよ(笑
でもヒロだけでは危なかったよね。
結果はどうあれアンドウの機転でどうにか眼鏡の件、乗り切った(笑
やっぱヒロにはアンドウが、アンドウにはヒロが必要だな(ノ∀`)
また結局いつもどおりの仲直り、さあこれから!って時にヒロが・・・。
能力を使おうとしたヒロが鼻血を出してしまったよ?ヒロ苦しそうだよー;;

コヨーテ・サンズに残っていたモヒの所に兵士が。
ノア、クレア、ペトママの所にも兵士が。

ネイサンはサイラーとダンコに捕まってしまった。
何より・・・サイラーが扱い難くなったと考えたダンコ。
サイラーの頭にナイフを刺して仮死にしようとするけど・・・。
嗚呼・・・サイラーの唯一の弱点が・・・克服された模様。DNAを変化させすぎたからか?
ともあれ次回は最終回!気合入れていくぞー!

拍手

Heroes Season3-23(Volume4-10) 1961

コヨーテ・サンズ。
能力者の収容所であり、人体実験施設でもあったわけか。

何で墓を全部掘り返えす必要が?
なるほど予知無でここで死んだはずの妹が夢に出てきたから遺骨を確認したい、と。
でもペトママ、理由は先に告げておくべきだと思うよ・・・。

1961年。
モヒパパと・・・ジマーマンもいたんだなあ。
ボブやらリンダーマンやらチャールズも。・・・創立メンバーにペトパパは居なかったんだね。
なんだろうねえ、コールドケースを見ているような気分になったよ(笑

当時アンジェラが見た予知無。モヒパパが皆を殺す夢。
現実は結果的にアリスを置いていく形になったアンジェラ達が切欠でもあり。
モヒパパに怯えたアリスが切欠でもあり。
なんだか見ていて寂しくなる結末。それとアンジェラ達のパパも能力者だったんだな・・・。

んで、妹アリスは天気を操る事が出来るんですと。
・・・この能力ってもしかしなくてもすっげえ驚異的な能力だよな?
雨とか晴れとかそんな暢気なもんじゃなくて嵐竜巻雷暴風台風全てだろ?;;
ともあれ、突然嵐が起こった、という事は、アリスが生きているという事でもあるわけで。

「ここに居れば絶対安全」
・・・アンジェラのこの言葉を信じて一人で50年か・・・。
だがしかし。50年もこの言葉を信じていたアリスにあっさり嘘だったと知らせるって(´□`;)
嘘と明かして怒らせて、止めに入ったのがモヒパパの恐怖再現的な息子登場、火に油。
そのままアリスは消えてしまったよ( -_-)

靴下。そういえばパイロット版で靴下万引きしてたっけなあ。
ついこの間も靴下片手に車に乗ってたよね。深いな・・。

さて。
ペトママが考えた事は、新たなメンバーで組織再建。
能力者はやはり存在を隠しておいた方が安全という事で。
でも以前母の作った組織のやり方を思い浮かべて一旦は拒否するピーター。

ピーターの言う事も判らなくもないよね。
そして飛び去ったお陰で久し振りに兄弟の会話を楽しめたわ(笑
二人がちゃんと話すのは久し振りだよね。
で。ピーターが何を話すのかなーと思えば子供の頃の野球観戦の話。
言いたい事は判るけど、例えが稚拙だよ・・・だからガキ扱いされんだよ(ノ∀`)

途中参加のモヒ。
自分の父親が人体実験をしていた、って知るのは辛いところ。
というかノアはともかく他の皆、モヒがここに居ることに違和感なさすぎだろ(笑
飛んで帰ってきた兄弟、何の躊躇いもなく一緒に行動しているのが(笑

クレアとパパ2人。
クレアがひたすら可愛かったねーw
クレアにあんな事言われちゃったらパパ達、例え火の中水の中ー!!!だよな(笑
ほんと、この3ショットたまらんわ(`∇´)!

まあ色々あったけど。
新しく作ろうとしている組織は以前とは違い、今回は家族だから。
勿論、それにはモヒ、マット、ヒロ、アンドウ、一緒に乗り越えてきた彼らもも含まれてるよね。
・・・うまくいけばいいけどなあ。

それとね、50年前と同じ店、同じ場所で家族が食事をしているところを見ているアンジェラ。
すっごく素敵な表情だったね。
早く彼らが安心して暮らせる世の中を作れるといいよね。
んでもTVにはネイサンの姿になったサイラーが。・・・平和はまだ先のようね・・・。

入手したイカロス計画のフィルム。
モヒはここに残るのかな。フィルムの中身はなんだろうね。気になるなあ。

最後に。コメンタリーで吃驚よ。パイロットから今迄、たった9ヶ月の出来事ですってよ(゚-゚;)
それと・・・嵐の中、俳優さん達お疲れ様(ノ∀`)

拍手

CSI:NY Season5-8 My Name Is Mac Taylor

「うちのマックテイラーはどこなんだ(´・ω・`)?」⇒プールでのーんびり。
で。確かにマックの名前って同姓同名多そうよね。

まっかーさ
まかびー
まくどなるど
まきーと
まきゃべり
まっくいん
まっけんどら

マ行の後にカ行が来るとマック率高いらしいな(笑
愛称ってのはどこの国でもあるけども。
日本と違うのは愛称のまま書類登録とかしちゃうとこだよね。
因みに。幸か不幸か、私は生まれてこの方同姓同名に出会った事がありません(ノ∀`)

で、何事かと思ったら。
交通事故、轢逃げ、とな。
轢逃げって本当に本当に悪質。最低。
日本でも悲しい事に度々ニュースにあがる。心から最低よ・・。
それに、今回のオチはなあ。
復讐に燃える彼に同情を寄せるようなラスト。
確かに同情はするけどさ。人違いで殺された無関係のマック二人の事を思うとね。
轢逃げ犯が見つかったのは当然としても救いの無い結末だよな・・・。

テレンス。司法取引で情報提供者となっているクラブオーナーね。
・・・お店壊されちゃったね(ノ∀`)<ガンバレ!

新たな登場人物としてはジリアン・ウィットフォード。警視。ジェラードの後釜か。
いや彼が亡くなってから結構たってるもんね。後釜の後釜の後釜ぐらい?(笑
・・・おや?・・・マック・・・もしや一目惚れした?w

マーシャル・フォーク。
アメフト選手の顔を見分ける程興味がないのかそれとも本当に田舎モノなのか。
( ゜Д゜)?ってなってるダニー、(`∇´)ってなってるフラック、二人楽しそうねえ(笑

今回は通算100話記念っちう事で。
登場ゲストも多すぎてもういちいち書くのが面倒なくらい(笑
でもこれだけ揃えられるってのは人気の証拠でもあるよね。
んで・・ブルースおじさんとデミさんの娘。初めて見たけど・・・残念ながら父親似か(ノ∀`)

ところでWOWの100話インタビューだけどな!
何故!ホークス!アダム!シド!の!インタビューがないのかしらーー?!
まあいいや!100話おめでと!次は目指せ150話だ!

拍手

CSI:Miami Season7-20 Wolfe in Sheep's Clothing

ハッピーデルコとカリー。
道端にポイ捨てウルフ。
この交差はあまりにウルフが惨めすぎるだろうて・・・。

で、例の親子(7-13)の件、ここで引っ張ってきたか。マークとビリー親子ね。
13話の時、マークの借金どうなったのよ??なんて思ってたんだけど
ウルフが保証人になってたんだねえ。
そしてウルフがいい事をするとろくな事が起きないという・・・。
一緒に見ていた母曰く「いるのよね、悪いものを呼込んじゃう人って」だそうで(ノ∀`)

サーノフ。
出てこないけども存在感はばっちりよ。じわじわ来てるねえ。
最初にウルフが狙われたのはホレイショ曰く
「お前はなめられていた」だそうで。ウルフにはほんと厳しいホレイショw
で、きっとファン全員がそれに納得するんだろうな(笑

皆に迷惑かけずに自分でなんとか!って思うウルフの気持ちは判るけど
自分の力量をもっと知らなきゃダメよね。
結局デイド署に駆け込んだマークのお陰でホレイショが気が付いてくれてよかったよ。
マークが来なきゃ、ウルフ一人でどうなっていたか、考えただけで恐ろしい!
ま、おいしいところ全部まるっとホレイショに持ってかれたけどねw

で。サーノフの目的のひとつ、チームを崩壊させる事。
まんまと実行しちゃってんじゃないわよウルフ(=_=;)

ウルフが几帳面ってのは周知の事実。
CSIに採用された一番の理由だって銃の点検を欠かさずするって事だったしな。
そんな几帳面なくせに慣れない事するからカリーにも不振がられて。
あん時事情を話せていればなあ。でも性格上話せないんだろうけどさ。

カリーもそうだけど、今回はデルコのがかなり怒ってたな。
ホレイショから事情を説明されて納得はするんだろうけど、気持ちは複雑だろうな・・・。
そういえば最近ウルフとデルコが楽しそうにしてるの見ないなあ。
個人的には5-6みたいなのを非常に見たい・・最近重いのばっかだから(。_。;)

毎度思うんだけど、CSIは三者三様。
中でもマイアミは明らかに路線が違う。
ツッコミどころ満載、あざとさ満載、リアリティを求めながら明後日の方に話は進む。
チープと言ってしまえばそこまでなんだけど、ただのチープじゃないんだよな。
なんだろね。なんかわくわくしちゃうんだよね。ほんと不思議なドラマよ。
今回のエピ観ながらしみじみ思っちゃった(´∇`)

拍手

Heroes Season3-22(Volume4-9) Turn and Face the Strange

ヒロとアンドウとマットJr.
どうやら赤ちゃんの機嫌次第で物が動いたり止まったり。
っつかアンドウ変顔!もー和む和む和むーー!
ネイサンとクレアニアミスしてるのがまた面白い(ノ∀`)

マット。
ダフニを失った怒りの矛先はダンコ。
ダンコに同じ目にあわせてやる、って事だったんだろうけど。
彼の恋人のアレーナを突き止めてダンコの目の前で・・・って殺せるわけないよね。
マットが無実の人を殺せるわけないよね。でも見ていて切ないったら( ノД`)

何よりダンコに銃を向けられながら、もうどうでもいいみたいになってるマットがさあ・・・。
でもそこで間一髪、ヒロの登場よ!もう!心から嬉しかったわよ(`∇´)!
騒動の後、マットとマットの初対面。
今回唯一ほっとできたシーンだね。くるくる回るオモチャに心温まったわよ(笑
でもこの件で一番の被害者はアレーナだよね・・。
ダンコについてはそらみた事か!って感じだけど、アレーナには流石に同情・・・。
彼女は何ひとつ悪くないもんね・・・。

ノアとサンドラ。
クレアが行方不明のまま詳細を教えてもらえず。
いてもたっても居られなくなってノアを訪ねてハッキリする迄こちらに滞在する事に。
んが。ダンコに化けたサイラーとうっかり握手してしまって・・・。
お陰で今回のこの夫婦、見ていて本当に辛かった;;ベネット一家ファンとして本当に;;;

離婚届。もう愛してない。
もーどうしようかと思ったけどサイラーだったよー;;;悪質すぎだよもう!
二人の関係が微妙な時なだけに心底吃驚しちゃったじゃないか!!
離婚と聞いた時のノアの顔見たかよ!もうなんて悲しい顔させんのよもう(ノД`)・゜・。

ノアはサイラーが生きている事は既に確信していたけど、
更にシェイプシフターの能力を手に入れてんだって事実を知って。
更に離婚届のサンドラの筆跡に気が付いて。

ってノアが本物のサンドラをサイラーと思い込んで脅す羽目に;;;
なんて・・・なんて辛い、辛すぎる映像なのー;;わーん;;
ナイスタイミングなライルとマグルスのお薬万歳だわよーー(/□≦、)
お陰で誤解は解けたけど!でも!でもでもー;;

正直一番泣けたかもしれない;;;
ただでさえサンドラの気持ちが揺らいでいる時にさあ;;;
というか自分がベネット一家が本当に好きなんだなあと思い知らされたわよう・・・。
過ちに気が付いた時のノアの表情。
判ってるし理解するしでもすっごいショックを受けたサンドラ。
ドアの鍵の音が本当に心から悲しかったー(/□≦、)
きっと乗り越えてくれると思ってるけどさ・・・。今回ばかりは私自身も堪えたわ・・・。

そして心底怒ったノアはまんまとダンコとサイラーの罠にはまってしまったよ。
サンドラとの和解どころではなくなってしまった・・・嗚呼・・・。

コヨーテサンズ。
どうやらここが全ての事の始まりらしい。
モヒパパも当時ここに居たらしい。ペトママも、なのかな。
妹に会いに、って事だったけどここにあるのは廃墟ばかり。
土を掘り返せば・・・あれはロボトミーの痕跡?ともかく人骨ばかり。
ピーター、ネイサン、クレア、アンジェラ、遅れてノア。きっとモヒも辿りつくんだろうな。

というかさ・・・なんか今回のエピは非常に疲れた(笑

拍手

Heroes Season3-21(Volume4-8) Into Asylum

今回はペトレリ家親子二組とサイラーとダンコの関係に絞った回だったね。
特にアンジェラとネイサンについては、
いつも強くあった(強く有るしかなかった)彼らの本音を聞く事が出来たというか。

カウンターでしょぼーん。
テキーラ合戦でこてーん。
娘に助けて貰ってがくーん。
服脱ぐの手伝って貰いながらクローゼットがたーん。
本音吐きまくってベッドにごろーん。

・・・クレアでなくても女だったら全員ここでネイサン落ち、だろ(笑
いや全部素敵なシーンなのよ?それだけは絶対よ?

ネイサンとクレアのメキシコ二人旅については
こちらが望んだ親子関係を見せて貰えた気がして嬉しかったなあ。
あとね、さりげなくノアの存在を出しつつ、そのノアを蔑ろにしていないのもいい。
ノアのネックレスの件、それをちゃんと買い戻したネイサン。
なんだろうね、クレアとネイサンとノア一家の関係って揺らぎがないよね。
クレアが物凄くしっかりしているってのが一番だけどさ。
あとやっぱ役者も勿論なんだけど、脚本がうまいというか。
何かね、二人のパパ、まったくタイプも違えば立場も違うんだけど、
どちらも認められるというか。どちらにも頑張れ!って言いたくなるというか。
なんかほんとクレア絡みって皆応援したい気持ちになるんだよな。

ピーターとペトママ。
何のかんの家族が一番のピーター。やっぱいい子だ(笑
アンジェラに(だけじゃないけど)怒りを感じながらも感情的にならなかったね。
流石に色々体験して大人になったって事でもあるんだろうけど。
キリスト像の前で語るピーター、静かだけど切羽詰っていて何とも言えない雰囲気がいい。
直後に蝋燭の火が消えて追っ手に気が付くって流れもよかった。
初めてピーターをかっこいいと思ったよ(55話目でやっとかよ(笑

ノアの助けもあって予知無を見る事ができたアンジェラ。
次の目的は・・・妹に会いに行くって?
過去の事もちらつかせていたよね。
能力についての謎がぐぐっと解かれて行きそうですなー。

アンジェラについては前回あっての今回、感情移入し易かった。
それにアンジェラが中心に来る時って能力者の謎に迫る時でもあるしね。
何より彼女の目力ってすげえよな。

ダンコとサイラー。
そうか、あの時サイラーは部屋には居たけど接触はしてなかったんだね。
にしても雨にぬれたサイラー。濃いけど、すっげ濃いけど美しいですなあ・・でも濃いけ(ry

で、出てきた能力者がシェイプシフターですよ。
この言葉を聞くとどうしてもスーパーナチュラルが思い浮かんでしまうわ(笑
それと。シェイプシフターがダンコに化けた時だけども。
楽しそうなサイラーと不快極まりないダンコの表情の違いが笑えた(*´艸`)ププ
んでも、うまい事考えたよね。
サイラーの姿になった所で殺し、そのまま遺体を提出。うむ。なるほど。
ともあれ完全に手を組んだわね、この二人・・・。

そして真面目にあくせく働くノア。
ダンコによって差し出されたサイラーの遺体。
ものすご~~~~~~く納得いってないよね、あの表情。
いいぞノア・・・そのまま疑ってダンコの思惑に辿り着け!頑張れー!

DVDコメンタリーは今回の脚本家と監督。
あまりにもカットしないといけないシーンが多いっちう事から。
HBOは56分枠。こちら42分枠。HBOが羨ましい、とぼやいてたよ(笑

因みに今回使われた音楽。雨とサイラーのシーンはデル・シャノンRunaway
クロージングはエリック・バードンWe Gotta Get Out of This Placeでございます。
どちらも大好きな名曲よ!

拍手

Heroes Season3-20(Volume4-7) Cold Snap

おうちでくつろぎ中のダンコ。
嗚呼・・・ドイル・・・・・・サイラーに捕まっちゃったのね・・・。
前回の終わりから考えるとダンコはサイラーを手を結んだかしたって事だよな。
今回はそこらの詳細語られなかったけど、次回あたりやってくれるでしょう。
それにしてもこの二人が組むのか・・・。

そして今回はダフニとトレイシーの最期の回でもあったね。

マットとダフニ。
そりゃね、個人的に二人は似合いではないなあとは思ってたけどさ。
でも撃たれてから数話引っ張っといて、これがオチ?ちょっと酷くない?
しかもジャニスの登場と入れ違いでだよ。
マットの横に並んでしっくり来るのは断然ジャニスなんだけど、
ダフニの最期はちょいと強引だった気がするなあ。
マットの能力のお陰で苦しまずに逝けたのは良かったけどさ・・・。
あと些細な事だけど、マットの傍にモヒがいてくれたのは何か嬉しかったなあ。
ダフニが逝った後、マット独りきりって切な過ぎるもん;;
二人を置いて逃げずにずっと一緒にいてくれたモヒ、見直したわ!

トレイシーとレベル。
自分が助かるにはレベルを差し出す事。
でもレベルの正体はマイカだったよ。なるほどねえ。今の時代、マイカが一番怖い能力かも。
で、3-3よりも更に育ってる気が(笑

トレイシーの取って来た行動、マイカの真直ぐな意見、心苦しい所だよね・・・。
というか、ああやって言われてしまうと罪悪感ばかりが生まれてしまうよな;;
だからこそあの最期だったんだろうなあ。

ニキ、トレイシーは死んでしまったけど・・・確かあと一人、バーバラってのがいるんだっけ。
どこでどう登場してくるのか、どんな能力なのか気になるわ。
でもこの回の脚本家はトレイシーは死んでないって言ってるんだよなあ。
確かに砕けた氷の顔、動いたけど。水となって流れて・・・復活?すんの?

ヒロとアンドウ。ジャニスとマットJr.
ヒロはヒロママの最期を思い出してしんみり。アンドウもしんみり。
でもしんみりしきれないのが彼らの宿命(ノ∀`)
能力者狩りは凄い勢いで拡大しているようで、早速ジャニスんちにも!
で、思うんだけど。アンドウのあの構え、まさにドラゴンボールでしょ(笑
でも日本人で「手から何かを発動する!」としたらきっと大半があのスタイルしそうだよね(笑

で、謎の赤ちゃんは能力者。ママはジャニス。正真正銘マットの息子ですな(笑
そんな触って発信赤ちゃんのお陰でヒロの能力が戻った!と思ったら何て中途半端(笑
汗だくでアンドウを運ぶヒロが楽しいぜ(`∇´)!
暫くはこの3人での珍道中が楽しめそうね(笑
気になるのは連れて行かれてしまったジャニスの行方だなあ・・・。

ピーターとアンジェラ。
静かに黙々と歩いてるだけなんだけど、凄い緊張感だったよね。
エレベーターん時はネイサンが来るのかな?と思ったらピーターだったよ。
さてどうなるんだか・・・・。

拍手

Heroes Season3-19(Volume4-6) Shades of Gray

クレア。アレックスの後釜でコミックショップの店員に?
ともあれ掃き溜めに鶴状態なのが面白い(笑

ドイル。
心底散々な奴だったけど、絶望的な逃亡生活を送ってたんだろうなあ。
人って変われるの?ってクレアに聞かれたときの笑顔がぐっときたよ。
うまいこと逃げ切れればいいけど・・・。

議事堂前。
ダイナマイトぐるぐるのマットに間一髪で駆けつけたネイサン。
間に合ったよ・・・。っつかダンコお前容赦ねえな・・・。

ダンコはネイサンが能力者ではないか、それと証明できないか、と着々と事を進めてるよ。
まぁ・・・あんだけ移動が早けりゃね、傍にいて気がつかない方がおかしいよね(ノ∀`)
ペトママとダンコについては、流石アンジェラ。
余裕かましまくってて、見ていてちょっと気持ちがすーっとしたよ(笑

そこでやっとダンコの解任。ノアが後任と話が進んだところで・・・。
ああ・・・ネイサン飛んじゃった・・・。いやほんと容赦ねえな・・・・。
というわけで、ネイサンも能力者って事でクレアにも被害が。
どうなる事かと思ったけど、ここはネイサンがクリア。
空飛ぶパパ。ちょっとかっこえがったぞ(笑

でもネイサンこんなんなっちゃってこの後どうすんだろうなあ。
ノアの立場も気になるところよ。

サイラーと本当のパパ。
殺す予定の父親、出会ってみれば死にぞこない。
んで、サイラーの能力は100%遺伝だねえ。
親子で剥製作りなんかしちゃっていい雰囲気に見えたんだけど。
やっぱこの能力が引き起こす欲求が全てをダメにしちゃったよね・・・。
サイラーは愛情に無縁だなあ・・・。
で、やりたい事を見つけた、というサイラー。訪れたのはダンコの部屋。一体何を・・・・?

ヒロとアンドウ。
マット・パークマン違い・・・っつかこの赤ん坊は誰w

今回は吹替版に挑戦してみた。
いやもう無理なんだけど、なんとか我慢して最後まで来て・・ヒロとアンドウで撃沈。
吹替の二人の日本語があまりにも流暢過ぎて(笑
やっぱ多国籍に言葉が飛び交うのがHeroesの良さのひとつだと思うんだよね。
勿論、時々おかしなヒロとアンドウの日本語もね!
それとサイラーの声があまりに爽やかすぎて吃驚よ(ノ∀`)<無理!

拍手

CSI:NY Season5-7 Dead Inside

今回は珍しく静かに始まったなあ。
広場に階段、ナニコレ珍百景?かと思いきや。なるほど家の移動サービスだったか。
「衝撃映像特集」みたいので運搬中に家がぶっ壊れ、ってシーン、たまに見かけるよねw

ともあれ心を寄せていたチャット相手が実は父親だった、
それが元で母親が父親を。なんと重い結末よ・・。
真実を知っているのは娘だけってのは救いかもしれないけど
彼女にとっては一生の心の負担だよな・・・。

フラックの妹。サマンサ。
やはり問題抱えて再登場してきましたな。
フラックは確か兄貴達もいるんだよね。一体何人兄弟なんだ(笑
そういえば以前子供の時は兄貴に相当からかわれたっぽい事言ってたっけよ。
だからこそ余計に妹を可愛がってたんだろうなあ、とか思ってみたり。
サマンサのアルコール依存症ってのも気になるところだけど、
一番気になるのは仕事をやめて貯金もなさそうな彼女。一体どうやって生活してるんだ?

フラックとエンジェル。
こちらは以前の微妙な関係が・・・ちょいとステップアップした、って感じ?(笑

ステラ。
5-5の続き来たねー。襲った男はセバスチャン・ディアゴコス、と...φ(。。 )
外交特権と言えばマイアミのクラーヴォ。ホレイショ苦労してたっけ・・・(ノ∀`)
こちらはどうやって対処していくのか楽しみ。

なんか今回は色々詰め込まれていて事件も含めて面白かったなー。
それと、何故かホークスが終始嬉しそうだったよw
ホークスって難題を解いている、解き明かす事が本当に好きなんだなあ。
変にテンションが上がっているホークスは本当に見ていて微笑ましいったら(*´艸`)ププ

野菜パイプぷーってやってるアダムもたまんねえ!でも出番少ない(/□≦、)!!
ラボでもいいからホークスと組んで調べ物してくれないかなあ。
この二人が組むと会話がマニアックすぎていいのよねー(笑
その傍にフラックが棒立ちしてたら完璧よ(何が
そんなエピあったらDVD買っちゃうね!(私だけか?(私だけですか(そうですか・・・
・・・・アダム!早く現場出て私の夢を叶えてくれーー!!(ぇ

拍手

CSI:Miami Season7-19 Target Specific

「ぅわあやばいよせよせよせくるなくるなやめろぅおい何もしないっておちつけって(`ロ´;)!!」
お前が一番落ち着けウルフ(´・ω・`)
「バレたらウルフのせいにしちゃいましょw」
とかね、ほんとウルフ踏んだりけったりですなあ(ノ∀`)

なんて和んでる場合じゃねえな。
やっとサーノフが判りやすく動き出したよ。
そんでウルフ拉致られてガムテープぐるぐるだよ。
次回予告ではさらにボカスカやられて非常に大変な事になってるよ。
ををを・・・(-"-)

カリーも襲われたけど、あれも確かにサーノフの手下だったけど、別件って事でFA?
事件自体は手下の小遣い稼ぎだったけど、でもやっぱりあそこで拉致予定だった?
うーん・・ここら辺少し判りにくかったな。

カリーとデルコは付き合う前の例の乗馬の件でちょいとあったけど
これは全然大丈夫そうよね。話し合いでちゃんとできるでしょう。

でもやっぱサーノフだよなあ。
話の流れから何れは、と予測はしていたけど
チームが痛めつけられるのは見ていて忍びないよ・・・。
早く解決してくれー(>_<") !!

拍手

Heroes Season3-18(Volume4-5) Exposed

今回はクレアママ大活躍だったね!
まさか偽造免許書を作れるとは。昔やんちゃしてた、ってレベルじゃないでしょう(笑
マグルスもサンドウィッチパクリですっげ可愛くてもう満足よ(≧∇≦)

しかし・・ママの「嘘はもう沢山」って台詞、本当に重かったねえ。
でもクレアとはちゃんと分かり合えたし、ノアとの写真を眺めてる所をみると、
ノア自身と仲直りする日も近いかも?というかこの家族には幸せになって欲しいよ!

アレックスは無事に脱出出来たけど、今後出てくるのかなあ。出てこなさそうだなあ(笑
演じたのはジャスティン・バラドーニ(Justin Baldoni)でしたw

マットとピーター。
レベルからのメッセージはここにも。ダフニ奪還作戦ってわけだけど。
監視カメラに向かって(`∇´)ってなってるマット・・・だから簡単に捕まっちゃうんだよ(笑

彼らを拉致った時の映像を条件にダフニとマットの身柄を渡せと迫るピーターだけど。
結局脅しは効かず。ダフニもマットも身柄は返して貰えなかった・・。
ノアは味方だねえ。でもネイサンを思って、じゃなくてアンジェラを思ってな気がする。
でもマスコミに情報は流れたよ。これどうすんだろ。

捕まったマットは・・・ダンコがまんまと予知絵通りに・・・。
ダイナマイト体中に巻きつけられてポイされたよ;;;こういう展開かよ;;

ネイサンとピーターとペトママ。
あれだね、3人揃うのって本当に久しぶりだね。
結局兄弟喧嘩(笑)の和解は無く、ピーターは反勢力として進む事に。
んでもペトママには考えがあるみたい。
本と、この兄弟はこの母親に一生敵わないんでしょうね(ノ∀`)

サイラーとルーク。
そういえばサイラーは過去を辿る力も持ってるんだっけね。
なるほどここで彼は売られ・・・母親は父親に殺され・・・その手法はサイラーと同じ。
辛すぎる過去ばかりだね・・・・・・・。
ところでルークは今度こそ置いてけぼり?おしまいっぽいね?
ルークの存在ってサイラーに語らせる相手が欲しかっただけっだったみたいだな(笑
演じたのはダン・バード(Dan Byrd)。ずっと思ってたんだけど、濱田岳ににてない??

で。
エリック・ドイル登場ですな。なんとか逃げ延びてたんだねー。
レベルはクレアの事情はどうでもいいらしい(笑

DVDのコメンタリー。
「前回までのあらすじ」ナレーションをした事のないマイロ(ピーター)とグレッグ(マット)。
予想通り、関係ない話ばかりで・・・マグルス役のワンコはレスタトっつうそうよw
もー、話が方々に飛ぶ飛ぶ。Band from TVの宣伝もバッチリよ(笑
エイドリアン(ネイサン)が参加しているのは知ってたけど、
まさかカメラマンとしてマイロも参加したってのは初耳でした(笑

ところでコメンタリーって自己紹介をせずにいきなり始まるから
吹替で見ていた人は誰が喋っているか判るまで時間かかるだろうなあ。
さらにスタッフなんかは誰がどれだか(笑
DVDにも載せてないんだよね。これは不親切だと思うなあ。
私はこのドラマは最初から字幕で見ているので苦労は無かったけどさ。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]