海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CSI:NY Season5-13 Rush to Judgment
いきなり乱闘。こっちがメイン?と思ったら。
連行した少年。こっち?と思ったら。
えー・・・。
レスリング部のコーチのばらばら死体。
子供の考えたちょっとした仕掛けが思いもよらない結果を生んだ。
トッド。殺人の容疑がかけられ、連行の際、精神的に追い込まれ薬を飲みすぎ死亡。
カイル。父親が息子の仕業とは知らずに勘違いで無実のコーチを殺害。
サブタイトルの邦題、誤審。なるほど。
でもこれはフラックたちの事もさしているよね。
なんだかとても憂鬱になるエピだったなあ。
何よりコーチの奥さんが一番悲惨だよ・・・。
さて。
トッドの事でフラックは内勤でお茶を濁す事に。
クロスワードと戦うフラック。泡だて器。うん、税金の無駄遣い(ノ∀`)
疑いが晴れてよかったけど、でもやっぱ凹むよな。
んでもマックやステラが慰めに来てくれて嬉しかったぞ。
マックの好意も嬉しいよね!たーんと試合を楽しんでこい!
(きっと後からダニーとホークスが邪魔しに来ると予想(笑
で、内部監査にはエンジェルとの関係もばれている模様。
フラックはそれどころじゃなかったので今回この件は保留というところだね。
これ今後どうなるのかなあ。
それと、エンジェルんちって兄貴4人ですってよw
カイル:ジェイク・アベル(Jake Abel)
トッド:レーン(レイン?)・ジェイムソン(Rane Jameson)レーン?
カイルパパ:ジョージ・ニューバーン(George Newbern)
ジェイクは最近よく見かけるけど、まさかNYでも会えるとは思わなかったよ。
見かけ過ぎはジョージさん。ほんと、私の観ているドラマのゲスト率高し(笑
そして今回で彼もCSI全シリーズ制覇の仲間入りとなりましたd(・ω・´。)!
ぼーん。
リンジー。口癖うつってる!うつってるってw
いきなり乱闘。こっちがメイン?と思ったら。
連行した少年。こっち?と思ったら。
えー・・・。
レスリング部のコーチのばらばら死体。
子供の考えたちょっとした仕掛けが思いもよらない結果を生んだ。
トッド。殺人の容疑がかけられ、連行の際、精神的に追い込まれ薬を飲みすぎ死亡。
カイル。父親が息子の仕業とは知らずに勘違いで無実のコーチを殺害。
サブタイトルの邦題、誤審。なるほど。
でもこれはフラックたちの事もさしているよね。
なんだかとても憂鬱になるエピだったなあ。
何よりコーチの奥さんが一番悲惨だよ・・・。
さて。
トッドの事でフラックは内勤でお茶を濁す事に。
クロスワードと戦うフラック。泡だて器。うん、税金の無駄遣い(ノ∀`)
疑いが晴れてよかったけど、でもやっぱ凹むよな。
んでもマックやステラが慰めに来てくれて嬉しかったぞ。
マックの好意も嬉しいよね!たーんと試合を楽しんでこい!
(きっと後からダニーとホークスが邪魔しに来ると予想(笑
で、内部監査にはエンジェルとの関係もばれている模様。
フラックはそれどころじゃなかったので今回この件は保留というところだね。
これ今後どうなるのかなあ。
それと、エンジェルんちって兄貴4人ですってよw
カイル:ジェイク・アベル(Jake Abel)
トッド:レーン(レイン?)・ジェイムソン(Rane Jameson)レーン?
カイルパパ:ジョージ・ニューバーン(George Newbern)
ジェイクは最近よく見かけるけど、まさかNYでも会えるとは思わなかったよ。
見かけ過ぎはジョージさん。ほんと、私の観ているドラマのゲスト率高し(笑
そして今回で彼もCSI全シリーズ制覇の仲間入りとなりましたd(・ω・´。)!
ぼーん。
リンジー。口癖うつってる!うつってるってw
PR
CSI:MIami Season7-25 Seeing Red
なんつーか放心状態でコメント出てきませんわ。
ってそれじゃいかんので頭を冷静に・・・。
冒頭の列車事故のシーン凄かったね。
あれって本物だよね?カメラ位置とかリアルだったし。流石シーズン最終回・・。
巻き込まれた警官と救急隊員。共に死亡。
ホレイショのさー・・・あの何ともいえない、怒りを、涙を堪えている表情がさ・・。
そして怒り通り越して冷静になった、一番恐ろしいホレイショの出来上がりよ。
OPの入り方相変わらずかっけーとか隅っこで思いつつ、一番泣けたー(/□≦、)!!
今回はもうしっちゃかめっちゃかだったよ!もう!
や、話の整理はついているんだけどね?
今回のよかった事ってイエリーナが無事だった事ぐらいじゃん!
サーノフは確かに片付いたけど、でもあれじゃあ解決にはなっていないよね??
そしてイエリーナはいつでも危険すぎ;いくらなんでも;;;
どうか彼女が今後も無事でありますように~(`ロ´;)!
結局はロシアンマフィア同士のいざこざに思いっきり引っ掻き回されたエピというか。
それは父親が組織の一員であるデルコもね・・・。
シャローヴァと案外友好を深めてたっぽかったのは以外だったけどさ。
「私、エリックに発砲したの!!」
こ、こ、こ、こんな悲しい事ってあるかよー(>_<") !!
もうさあ、シャローヴァの車が発見された時のさ、駆け寄るカリーがさあ;;
シャローヴァについていた血がデルコのもの、自分が発砲したもの、って;;
彼女としても親友としても同僚としてもこんなに悲しい事ってないよ(T△T)
足跡は水辺へ。
デルコは一体どこに・・・・・どこに行ったんだコンチクショウ!
これで半年待てってか!!もう~~~!!
冒頭のホレイショ、最後はカリーの、余りにも悲しい泣き顔。
なんかもー・・・・観ていてすっげー疲れたよ・・・。
でもね、他CSIと比較されて色々言われててもね、路線がちょっとおかしくてもね、
キャラ立ちまくりなマイアミ、一番わくわくするの。
やっぱ大好きよ。大人しく半年待つとするわ!
サーノフ:アンドリュー・ディヴォフ(Andrew Divoff)
警官:ヴィセラス・レオン・シャノン(Vicellous Reon Shannon)
車を盗難された男:ブライアン・オースティン・グリーン(Brian Austin Green)
女医:タムリン・トミタ(Tamlyn Tomita)
なんつーか放心状態でコメント出てきませんわ。
ってそれじゃいかんので頭を冷静に・・・。
冒頭の列車事故のシーン凄かったね。
あれって本物だよね?カメラ位置とかリアルだったし。流石シーズン最終回・・。
巻き込まれた警官と救急隊員。共に死亡。
ホレイショのさー・・・あの何ともいえない、怒りを、涙を堪えている表情がさ・・。
そして怒り通り越して冷静になった、一番恐ろしいホレイショの出来上がりよ。
OPの入り方相変わらずかっけーとか隅っこで思いつつ、一番泣けたー(/□≦、)!!
今回はもうしっちゃかめっちゃかだったよ!もう!
や、話の整理はついているんだけどね?
今回のよかった事ってイエリーナが無事だった事ぐらいじゃん!
サーノフは確かに片付いたけど、でもあれじゃあ解決にはなっていないよね??
そしてイエリーナはいつでも危険すぎ;いくらなんでも;;;
どうか彼女が今後も無事でありますように~(`ロ´;)!
結局はロシアンマフィア同士のいざこざに思いっきり引っ掻き回されたエピというか。
それは父親が組織の一員であるデルコもね・・・。
シャローヴァと案外友好を深めてたっぽかったのは以外だったけどさ。
「私、エリックに発砲したの!!」
こ、こ、こ、こんな悲しい事ってあるかよー(>_<") !!
もうさあ、シャローヴァの車が発見された時のさ、駆け寄るカリーがさあ;;
シャローヴァについていた血がデルコのもの、自分が発砲したもの、って;;
彼女としても親友としても同僚としてもこんなに悲しい事ってないよ(T△T)
足跡は水辺へ。
デルコは一体どこに・・・・・どこに行ったんだコンチクショウ!
これで半年待てってか!!もう~~~!!
冒頭のホレイショ、最後はカリーの、余りにも悲しい泣き顔。
なんかもー・・・・観ていてすっげー疲れたよ・・・。
でもね、他CSIと比較されて色々言われててもね、路線がちょっとおかしくてもね、
キャラ立ちまくりなマイアミ、一番わくわくするの。
やっぱ大好きよ。大人しく半年待つとするわ!
サーノフ:アンドリュー・ディヴォフ(Andrew Divoff)
警官:ヴィセラス・レオン・シャノン(Vicellous Reon Shannon)
車を盗難された男:ブライアン・オースティン・グリーン(Brian Austin Green)
女医:タムリン・トミタ(Tamlyn Tomita)
Sherlock Holmes
私はシャーロック・ホームズの原作は未読。
有名すぎて後回しになってたってのもあるかなあ。
キング全て読み終わったら次はドイル、と思っているので遅かれ早かれ読む予定だけど。
なのでホームズの文字作品は実はキングの書いたパロディ作品のみというね(笑
まぁ、ホームズに対する知識といえば本当に基礎的なものぐらいしかないのよね。
映像作品についてはミステリー大好きwな母のお陰で
ジェレミー・ブレットのものをよく観てた。いや、観させられていた、が正しい(´□`;)
彼のホームズは物凄く評価が高いらしいので
ここから情報を得てホームズ象を確立している私のイメージは
原作は未読でもあながち間違いではないんだろうな、とも思ってる。
自分が観たいか否かはさておきポアロ、ジェシカおばさん、コロンボ。全部観てたなあ・・。
でも、今となっては母のチャンネル権の威力に感謝かも(笑
ともあれね、基礎知識がちょいとあるので初めてこの映画のCMを見た時
これはキャラクターを借りた別物だな、ってのはすぐに判ったよ。
で、ホームズ自体にはあまり思い入れが無いのでそれはそれで全然OKって事で(笑
いや、正確には俳優ありき!だけど(笑
ホームズとワトソン、見た目についてはそれぞれ間逆を持ってきたってのが。
なによりワトソンに2枚目さんを持ってきた、ってのが楽しいじゃないのw
以下、ネタバレ含む。
今回の作品については、明らかに続編がある、という作り。
私は元々続編があると聞いていたので(実際作られるかはともかく)
なるほどね、って感じだったけど、知らずに観た人はちょっと肩透かしはあるかもね。
個人的にはキャラクター紹介的な印象を得たかな。
とにかくホームズとワトソンが生き生きしてるのよ。すっげー元気なの(笑
ホームズとワトソンのキャラクター設定については
昔から色々と噂(笑)はでているけども、まあそれは後で語るとして。
この作品では原作にあるキャラクター設定を大事に、かつクローズアップ、といった所。
なので意外と原作に忠実だったりする。
ホームズに関してはとにかくアクション。
バリツ、の事を考えると納得だけど、でも作品としてはアクションが多すぎかなあという気も。
ただ、ボブさんが・・ボブさんが!RDJファンとしてはもう彼がひたすら素敵過ぎて!!
ともあれ俳優の大ファンなので、イマイチ一般的な感想表現ができません(笑
ただ、ありがとう、とだけ言っておこう(゚∀゚)!
ワトソンは非常にかっこよい。
ホームズがああなので、ちゃんとイギリス人俳優を使ったのはよかったよね。
ジュドさんは、当たり前だけど、たたずまいが紳士です。
イギリス人俳優さんって大好きな俳優さんたくさんいるけど、
ベテランは勿論、今時の俳優でもたたずまいがちゃんと「紳士」となるから面白いよね(笑
お医者さんなのは知っていたけど元軍医だったんだね。
それが生かされているのか、すごく機敏で判断も早い。うん、イイw
ホームズがべったりになるのも納得というか(笑
ワトソンの愛犬もほんわかさんで可愛いったらないのよ~♪
二人の位置。
監督が言うにはゲイではない、男同士の親密な関係を描く、との事で。
(ボブさんは某インタビューで二人はゲイだ!といって賑せてたけどな(笑))
実際いい具合に表現できていたと思う。ホームズがちょいとワトソンに依存しすぎだけど(笑
今回はワトソンの婚約者としてメアリーが登場、それを邪魔するホームズの図。
正直Dr.Houseのウィルソンを邪魔するハウスとかぶった(´-`)
個人的には、確かメアリーとは離婚だか離別してたよな、と記憶していたので
メアリーについては同情的に見てました(笑
アイリーンについては。
彼女の登場のさせ方については、これは賛否両論じゃないかしらね。
私はホームズは女性との絡みが無縁の印象なのでちょっと違和感を覚えたよ。
ま、この作中でも匂わせてる程度でそれ以上に行ってないけどね。
にしても違和感覚えた人多いんじゃない??
今作品オリジナルと言われるブラックウッド卿については。
雰囲気はよかったねー。私は好きだな。
演じたのはマーク・ストロング。でもアンディ・ガルシアにも見えた(ノ∀`)
ミステリーという事は。
きっと原作ファンが一番期待しているのは謎解きだと思うのね。
オカルトを臭わせつつも、結局は詐欺師だった、ってのはいいとして。
最後にまくし立てられてああそうだったの、と納得させられたというか。
これだったらコロンボとかのがよっぽど出来がいいよな、とも思う。
ただ、ミステリー作品ってそういう結果になってしまってるものって多いけどね・・。
ま、今回はキャラクターありき!と割り切って楽しみましょう(゚∀゚)!!
他にも爆破シーンのあと、ワトソン元気すぎ!とか鉄の肌?とか
突っ込みどころは色々なんだけど、個人的にはもう続編早く!って感じ(笑
ボブさんファンとしてはここの所祭りが続いているのでほんと、嬉しいわ(´∇`)
パンフレットは700円。
原作の情報もざっと載っているので、ホームズをまったく知らない!って人は買って損はない。
読みながらも「なるほど~」と口に出てしまうと思うよw
メインキャストのインタビューもそれぞれあるのでパンフとしては合格な情報量よ。
さて2回目はいつ見に行くべきか。でもこの作品ってシネスコサイズじゃないんだよね。
DVDまで待って家でのんびり堪能すっかなあ。・・・・悩む所ね(笑
私はシャーロック・ホームズの原作は未読。
有名すぎて後回しになってたってのもあるかなあ。
キング全て読み終わったら次はドイル、と思っているので遅かれ早かれ読む予定だけど。
なのでホームズの文字作品は実はキングの書いたパロディ作品のみというね(笑
まぁ、ホームズに対する知識といえば本当に基礎的なものぐらいしかないのよね。
映像作品についてはミステリー大好きwな母のお陰で
ジェレミー・ブレットのものをよく観てた。いや、観させられていた、が正しい(´□`;)
彼のホームズは物凄く評価が高いらしいので
ここから情報を得てホームズ象を確立している私のイメージは
原作は未読でもあながち間違いではないんだろうな、とも思ってる。
自分が観たいか否かはさておきポアロ、ジェシカおばさん、コロンボ。全部観てたなあ・・。
でも、今となっては母のチャンネル権の威力に感謝かも(笑
ともあれね、基礎知識がちょいとあるので初めてこの映画のCMを見た時
これはキャラクターを借りた別物だな、ってのはすぐに判ったよ。
で、ホームズ自体にはあまり思い入れが無いのでそれはそれで全然OKって事で(笑
いや、正確には俳優ありき!だけど(笑
ホームズとワトソン、見た目についてはそれぞれ間逆を持ってきたってのが。
なによりワトソンに2枚目さんを持ってきた、ってのが楽しいじゃないのw
以下、ネタバレ含む。
今回の作品については、明らかに続編がある、という作り。
私は元々続編があると聞いていたので(実際作られるかはともかく)
なるほどね、って感じだったけど、知らずに観た人はちょっと肩透かしはあるかもね。
個人的にはキャラクター紹介的な印象を得たかな。
とにかくホームズとワトソンが生き生きしてるのよ。すっげー元気なの(笑
ホームズとワトソンのキャラクター設定については
昔から色々と噂(笑)はでているけども、まあそれは後で語るとして。
この作品では原作にあるキャラクター設定を大事に、かつクローズアップ、といった所。
なので意外と原作に忠実だったりする。
ホームズに関してはとにかくアクション。
バリツ、の事を考えると納得だけど、でも作品としてはアクションが多すぎかなあという気も。
ただ、ボブさんが・・ボブさんが!RDJファンとしてはもう彼がひたすら素敵過ぎて!!
ともあれ俳優の大ファンなので、イマイチ一般的な感想表現ができません(笑
ただ、ありがとう、とだけ言っておこう(゚∀゚)!
ワトソンは非常にかっこよい。
ホームズがああなので、ちゃんとイギリス人俳優を使ったのはよかったよね。
ジュドさんは、当たり前だけど、たたずまいが紳士です。
イギリス人俳優さんって大好きな俳優さんたくさんいるけど、
ベテランは勿論、今時の俳優でもたたずまいがちゃんと「紳士」となるから面白いよね(笑
お医者さんなのは知っていたけど元軍医だったんだね。
それが生かされているのか、すごく機敏で判断も早い。うん、イイw
ホームズがべったりになるのも納得というか(笑
ワトソンの愛犬もほんわかさんで可愛いったらないのよ~♪
二人の位置。
監督が言うにはゲイではない、男同士の親密な関係を描く、との事で。
(ボブさんは某インタビューで二人はゲイだ!といって賑せてたけどな(笑))
実際いい具合に表現できていたと思う。ホームズがちょいとワトソンに依存しすぎだけど(笑
今回はワトソンの婚約者としてメアリーが登場、それを邪魔するホームズの図。
正直Dr.Houseのウィルソンを邪魔するハウスとかぶった(´-`)
個人的には、確かメアリーとは離婚だか離別してたよな、と記憶していたので
メアリーについては同情的に見てました(笑
アイリーンについては。
彼女の登場のさせ方については、これは賛否両論じゃないかしらね。
私はホームズは女性との絡みが無縁の印象なのでちょっと違和感を覚えたよ。
ま、この作中でも匂わせてる程度でそれ以上に行ってないけどね。
にしても違和感覚えた人多いんじゃない??
今作品オリジナルと言われるブラックウッド卿については。
雰囲気はよかったねー。私は好きだな。
演じたのはマーク・ストロング。でもアンディ・ガルシアにも見えた(ノ∀`)
ミステリーという事は。
きっと原作ファンが一番期待しているのは謎解きだと思うのね。
オカルトを臭わせつつも、結局は詐欺師だった、ってのはいいとして。
最後にまくし立てられてああそうだったの、と納得させられたというか。
これだったらコロンボとかのがよっぽど出来がいいよな、とも思う。
ただ、ミステリー作品ってそういう結果になってしまってるものって多いけどね・・。
ま、今回はキャラクターありき!と割り切って楽しみましょう(゚∀゚)!!
他にも爆破シーンのあと、ワトソン元気すぎ!とか鉄の肌?とか
突っ込みどころは色々なんだけど、個人的にはもう続編早く!って感じ(笑
ボブさんファンとしてはここの所祭りが続いているのでほんと、嬉しいわ(´∇`)
パンフレットは700円。
原作の情報もざっと載っているので、ホームズをまったく知らない!って人は買って損はない。
読みながらも「なるほど~」と口に出てしまうと思うよw
メインキャストのインタビューもそれぞれあるのでパンフとしては合格な情報量よ。
さて2回目はいつ見に行くべきか。でもこの作品ってシネスコサイズじゃないんだよね。
DVDまで待って家でのんびり堪能すっかなあ。・・・・悩む所ね(笑
CSI:NY Season5-12 Help
ウェディングドレス祭り。セールでの争い。
セール会場とか、福袋でもいいよ。必死に走る方達を何度か見た事があるのよね。
何故なら百貨店に6年勤めていた事があるので。
他の売り場から客観的に見ていたせいか温度差が違いすぎたせいか
なんかああいうのを見ると「・・・(`L_` )」な気分になってしまうのよねえ。
んでもドラマの方は余りにも酷いけどな;;
しかもウェディングドレスであんなんやられるとドン引きするしかないわ(ノ∀`)
で、セールとは無関係者だけど、上腕動脈やられて2分で失血死。嗚呼・・・。
連続レイプ犯、今回は殺人も。
「戦利品」を自分の彼女にプレゼントしていたというね。
クリミナルでは当たり前のように出てくる題材だけども。
弱者に対する暴行。ほんっっっっと腹立たしいったらないわよ。
最後ね、殺されずにちゃんと捕まってよかったよ。一生折の中で過ごすがいいわ(`Д´)!!
でもね、撃たれて「じゅうけつきゅうちゅう」がピっと出るって出来すぎでしょ(笑
あとステラもなんで一人で行くかな。バディで行っとけっちゅう・・・。
バスタブの死体。
売れないミュージシャン。
知り合いではないけどよく見かける、ってのは外に出てりゃあ誰にでもある事。
普通はその相手が亡くなっても、最近会わなくなったな、ぐらいで真相は判らないもの。
でもシドは・・・流石に今回は堪えたみたい・・・。
彼女を偲んで地下鉄へ。マックとステラも温かく付き合ってくれてよかったよ(´;ω;`)
ホークスの過去。
ホークスの中の人の念願叶って(笑)ホークスの女性関係の話がやっと!
と思ったらこんな不幸な話で登場するとは;;;
この二人の関係が終わった頃の状況って相当辛かったはず。お互いに。
支えきれなかったホークス。
支えているつもりで実は逃げていたホークス。そしてカーラは出て行った。
当時二人が酷く傷ついた、ってのがよく伝わったよ・・今もね・・・・・・。
嗚呼・・・ホークスが中心に来るエピはファンとして辛い話ばかりなのは何故...orz
マックとホークス、久々にバトル(゚∀゚)!
今回はホークスがこっちの気も納まるぐらいがっつり言い返していたので
あまり理不尽を感じることなく見ていられたかな(笑
実際マックも立場上仕方が無いのも判るしね。
「頼むからホークスへの庇護はするなよ?」って言葉で十分苦悩が伝わったよ。
今回は被害者が路上ミュージシャンだったせいか、
頭から最後まで音楽が流れ続けていた気がするな。
でもこれといって興味を惹かれるものが無かったってのがちょっと悲しい(ノ∀`)
でも、エリナーからギター盗んだ男を演じたアレックス・バンド(Alex Band)に興味が行った。
中々いい声してたので、きっと本業さんよね、と思って調べてみたよ。
映画プロデューサー・監督のチャールズ・バンドの息子なんだそうよ。
パパの作品については・・・きっと私は一生観る気が起きないと思う(笑
で、やはり本業さん、ザ・コーリング(00’-05')っつうバンドのボーカル、現在はソロ。
早速コーリングの方を色々聴いてみたんだけど、懐かしいなあ、ってのが最初の印象。
古臭いという意味ではなくて、20代前半頃ってこれ系よく聴いてたなあ、って。
何より彼の声、聴けば聴くほど好みなんですけど!バンドの方、アルバム欲しい!
興味が沸いた方は是非The Callingでyoutubeってみてね(≧∇≦)
うん、判ってる!エピとまったく関係ない方に話が進んでるって!
エリナー・リグビー。
ビートルズファンとして一応触れておかないと。
エリナーとマッケンジー神父の孤独を歌ったものなんだけどね。ほんとに寂しい歌詞・・。
割と初期の作品なので曲自体はシンプルで短い。でも傑作である事は確かよ。
バイオリン4、チェロ2、ビオラ2だけ。イエスタデイの倍、として覚えておくと便利(何に
興味が沸いた方は是非Eleanor Rigbyでyoutubeってみてね(≧∇≦)
うん、判ってる!エピとはまったく関(ry
ウェディングドレス祭り。セールでの争い。
セール会場とか、福袋でもいいよ。必死に走る方達を何度か見た事があるのよね。
何故なら百貨店に6年勤めていた事があるので。
他の売り場から客観的に見ていたせいか温度差が違いすぎたせいか
なんかああいうのを見ると「・・・(`L_` )」な気分になってしまうのよねえ。
んでもドラマの方は余りにも酷いけどな;;
しかもウェディングドレスであんなんやられるとドン引きするしかないわ(ノ∀`)
で、セールとは無関係者だけど、上腕動脈やられて2分で失血死。嗚呼・・・。
連続レイプ犯、今回は殺人も。
「戦利品」を自分の彼女にプレゼントしていたというね。
クリミナルでは当たり前のように出てくる題材だけども。
弱者に対する暴行。ほんっっっっと腹立たしいったらないわよ。
最後ね、殺されずにちゃんと捕まってよかったよ。一生折の中で過ごすがいいわ(`Д´)!!
でもね、撃たれて「じゅうけつきゅうちゅう」がピっと出るって出来すぎでしょ(笑
あとステラもなんで一人で行くかな。バディで行っとけっちゅう・・・。
バスタブの死体。
売れないミュージシャン。
知り合いではないけどよく見かける、ってのは外に出てりゃあ誰にでもある事。
普通はその相手が亡くなっても、最近会わなくなったな、ぐらいで真相は判らないもの。
でもシドは・・・流石に今回は堪えたみたい・・・。
彼女を偲んで地下鉄へ。マックとステラも温かく付き合ってくれてよかったよ(´;ω;`)
ホークスの過去。
ホークスの中の人の念願叶って(笑)ホークスの女性関係の話がやっと!
と思ったらこんな不幸な話で登場するとは;;;
この二人の関係が終わった頃の状況って相当辛かったはず。お互いに。
支えきれなかったホークス。
支えているつもりで実は逃げていたホークス。そしてカーラは出て行った。
当時二人が酷く傷ついた、ってのがよく伝わったよ・・今もね・・・・・・。
嗚呼・・・ホークスが中心に来るエピはファンとして辛い話ばかりなのは何故...orz
マックとホークス、久々にバトル(゚∀゚)!
今回はホークスがこっちの気も納まるぐらいがっつり言い返していたので
あまり理不尽を感じることなく見ていられたかな(笑
実際マックも立場上仕方が無いのも判るしね。
「頼むからホークスへの庇護はするなよ?」って言葉で十分苦悩が伝わったよ。
今回は被害者が路上ミュージシャンだったせいか、
頭から最後まで音楽が流れ続けていた気がするな。
でもこれといって興味を惹かれるものが無かったってのがちょっと悲しい(ノ∀`)
でも、エリナーからギター盗んだ男を演じたアレックス・バンド(Alex Band)に興味が行った。
中々いい声してたので、きっと本業さんよね、と思って調べてみたよ。
映画プロデューサー・監督のチャールズ・バンドの息子なんだそうよ。
パパの作品については・・・きっと私は一生観る気が起きないと思う(笑
で、やはり本業さん、ザ・コーリング(00’-05')っつうバンドのボーカル、現在はソロ。
早速コーリングの方を色々聴いてみたんだけど、懐かしいなあ、ってのが最初の印象。
古臭いという意味ではなくて、20代前半頃ってこれ系よく聴いてたなあ、って。
何より彼の声、聴けば聴くほど好みなんですけど!バンドの方、アルバム欲しい!
興味が沸いた方は是非The Callingでyoutubeってみてね(≧∇≦)
うん、判ってる!エピとまったく関係ない方に話が進んでるって!
エリナー・リグビー。
ビートルズファンとして一応触れておかないと。
エリナーとマッケンジー神父の孤独を歌ったものなんだけどね。ほんとに寂しい歌詞・・。
割と初期の作品なので曲自体はシンプルで短い。でも傑作である事は確かよ。
バイオリン4、チェロ2、ビオラ2だけ。イエスタデイの倍、として覚えておくと便利(何に
興味が沸いた方は是非Eleanor Rigbyでyoutubeってみてね(≧∇≦)
うん、判ってる!エピとはまったく関(ry
V6アルバム出たら買うからドライブいくべ!
と、誘われていた事を思い出し。今日は仕事が余りにも忙しかったので
進んで現実逃避を希望、相方と久しぶりにどらいぶー。
まずはマックで腹ごしらえ。
同僚からマックの無料コーヒーチケを貰っていたので早速利用させてもらったよ。
で、テキサスバーガーにちょうせーん。
相方は食べた事があるらしかったので先に感想を聞くも微妙な回答。
実際食してみて・・・・・まあ・・・微妙でした(笑
店員さんに唆されて(?)選んだポテトのL、食べきれずに今もPCの前に(ノ∀`)<無理
今キャンペーンでポテト全サイズ150円なんですって。そういえばそんなCM見たような・・。
V6の新作については、ボーナスCDの岡田のソロ(だよな?)は好きだな。
どうもピアノのイントロに弱いんだよな、私って(笑
いまやジャニーズの音楽、となると相方とのドライブでしか聴く機会がないんだけど、
たま~に聴く分にはいい気分転換になるな。のほーんとなる(笑
普段がまあ、それとは間逆というか無縁の音を聴いているのでね(´□`;)
6~7分咲きの桜も拝めたし、最近大ハマリなミスティックストーンの話を
相方がそれを知らなかろーがお構いなし、一人で楽しく喋らせて頂いたわw
足がつっただの首痛てえ腰痛てえだの、微妙に会話に年齢が出つつも、
やっぱ一種の「恒例」行事は楽しいもの。
また行こうな!次回はコストコでw
ミスティックストーン。
楽しいです。誰か私を止めてって感じ。目にダメージ来ているのがマジで判るぐらい;;
久しぶりの当たりなもんだから嬉しくてつい、ね(笑
今はメインサブ共に30歳。現在励んでいるのはお料理(笑
最初に魚の塩焼きを作ろうと、7匹魚を買うつもりが手が滑って70匹購入。
・・・・・・焼き魚70回作りましたともさ!!!!捨てるぐらいなら・・・!!!
ええ。楽しんでますとも(笑
それと、拍手ぽちっとして下さる方々、ありがとうございます。
ひとりでほんわ~となってます(´∇`)
>ぱたぽんさん
初めまして~♪
あそこに反応したのは私だけじゃなかったんですねw
お酢!・・・お酢って!!って画面に向かっツッコミ入れちゃいますよね(゚∀゚)!
ということは「おしょうゆ」なのか?そうなのか??と明後日に考えが行った次第です(笑
拍手+コメントありがとうございました~(´∇`)
と、誘われていた事を思い出し。今日は仕事が余りにも忙しかったので
進んで現実逃避を希望、相方と久しぶりにどらいぶー。
まずはマックで腹ごしらえ。
同僚からマックの無料コーヒーチケを貰っていたので早速利用させてもらったよ。
で、テキサスバーガーにちょうせーん。
相方は食べた事があるらしかったので先に感想を聞くも微妙な回答。
実際食してみて・・・・・まあ・・・微妙でした(笑
店員さんに唆されて(?)選んだポテトのL、食べきれずに今もPCの前に(ノ∀`)<無理
今キャンペーンでポテト全サイズ150円なんですって。そういえばそんなCM見たような・・。
V6の新作については、ボーナスCDの岡田のソロ(だよな?)は好きだな。
どうもピアノのイントロに弱いんだよな、私って(笑
いまやジャニーズの音楽、となると相方とのドライブでしか聴く機会がないんだけど、
たま~に聴く分にはいい気分転換になるな。のほーんとなる(笑
普段がまあ、それとは間逆というか無縁の音を聴いているのでね(´□`;)
6~7分咲きの桜も拝めたし、最近大ハマリなミスティックストーンの話を
相方がそれを知らなかろーがお構いなし、一人で楽しく喋らせて頂いたわw
足がつっただの首痛てえ腰痛てえだの、微妙に会話に年齢が出つつも、
やっぱ一種の「恒例」行事は楽しいもの。
また行こうな!次回はコストコでw
ミスティックストーン。
楽しいです。誰か私を止めてって感じ。目にダメージ来ているのがマジで判るぐらい;;
久しぶりの当たりなもんだから嬉しくてつい、ね(笑
今はメインサブ共に30歳。現在励んでいるのはお料理(笑
最初に魚の塩焼きを作ろうと、7匹魚を買うつもりが手が滑って70匹購入。
・・・・・・焼き魚70回作りましたともさ!!!!捨てるぐらいなら・・・!!!
ええ。楽しんでますとも(笑
それと、拍手ぽちっとして下さる方々、ありがとうございます。
ひとりでほんわ~となってます(´∇`)
>ぱたぽんさん
初めまして~♪
あそこに反応したのは私だけじゃなかったんですねw
お酢!・・・お酢って!!って画面に向かっツッコミ入れちゃいますよね(゚∀゚)!
ということは「おしょうゆ」なのか?そうなのか??と明後日に考えが行った次第です(笑
拍手+コメントありがとうございました~(´∇`)
CSI:Miami Season7-24 Dissolved
サリスの元手下。殺人を吹聴する男。
ほんと、バカっぽさ満載だなー・・・とか思ってみてたらサリスにプールにに突き落とされ・・・。
って水酸化ナトリウム+水、恐るべし;;;;
今回は何のかんの、サリスが切欠で強盗殺人が解決。
サリスの結末ってどうなるんだろうなあ。
ホレイショとの確執さえなければ結構使える奴である事ではあるんだよな。
ジュリアさえ絡んでいなければ、だけども。
彼の最後が気になるわ。
ジュリアについては。
カイルを取り上げられて薬も飲まなくなって現実なのか幻覚なのか判断もつかない。
かなり危険な状態。
その危険な判断力で起こした行動は見ての通り。
モルグに・・・・っつか、銃を携帯した一般人が普通に入れるってどうなのよ;;;
ともかくね、怪我人が出なかったのが唯一の救い。
病院に収まる、カイルの傍にいるのではなくて見守る、という選択肢を選んだよ。
それしか方法はなかったけどね。
でもこれでこの親子の件は取りあえず一件落着、なのかな。
車椅子のジュリアとホレイショがね、なんとなくいい雰囲気だったけど、
同時に女運ないなあ、ホレイショ、と思ったのも事実よ(ノ∀`)
カイルの今後はどうなるんだろうね。
あんなにどろどろに解けた遺体に対しても平然と職務をこなしているあたり
すっかり馴染んでいるようなんだけど。このまま留まってくれるのかしら。
タラ。
長くは居ないってのは知っていたけども、まさかこんな結末で去っていくとは。
証拠品から薬を盗んで、って話としては判り易いけど
いくらなんでも強引な展開すぎたんじゃないかなあ。
結構好きな女優さんだっただけに、この結末はちょっと悲しかったよ(´;ω;`)
ホレイショチームとしても辛い結果となったよね・・。
タラ:メガリン・エキカンウォーク(Megalyn Echikunwoke)
あと他に気になったゲストは
工場長にジェフ・フェイヒー(Jeff Fahey)。
被害者家族の遺族の女性にローラ・アレン(Laura Allen)が出ておりましたw
今回の和み一番。
珍しくトラヴァースが現場に出てきていたのも微笑ましかったけど、
「お酢持って来い」
これに尽きるだろ。ホレイショ。お酢。お酢って(笑
いやいいのよ、うん、きっとこんな事で和んでるのって私ぐらいでしょうよ(゚∀゚)w
という事はやっぱりお醤油、なんでしょうなぁ(何が
次回最終回。
なんかやっぱ凄いことになってるんですけど?
マイアミだけに地味に終わる訳がねえ、ってのは承知してるけどね?
何よりもカリーが、カリーが渾身の泣き顔が;;;わーーん;;;
今回デルコの電話の件もすっげー気になるけど、それよりカリーが;;;
カリーのあんな泣き顔見たくないよーー(/□≦、)
サリスの元手下。殺人を吹聴する男。
ほんと、バカっぽさ満載だなー・・・とか思ってみてたらサリスにプールにに突き落とされ・・・。
って水酸化ナトリウム+水、恐るべし;;;;
今回は何のかんの、サリスが切欠で強盗殺人が解決。
サリスの結末ってどうなるんだろうなあ。
ホレイショとの確執さえなければ結構使える奴である事ではあるんだよな。
ジュリアさえ絡んでいなければ、だけども。
彼の最後が気になるわ。
ジュリアについては。
カイルを取り上げられて薬も飲まなくなって現実なのか幻覚なのか判断もつかない。
かなり危険な状態。
その危険な判断力で起こした行動は見ての通り。
モルグに・・・・っつか、銃を携帯した一般人が普通に入れるってどうなのよ;;;
ともかくね、怪我人が出なかったのが唯一の救い。
病院に収まる、カイルの傍にいるのではなくて見守る、という選択肢を選んだよ。
それしか方法はなかったけどね。
でもこれでこの親子の件は取りあえず一件落着、なのかな。
車椅子のジュリアとホレイショがね、なんとなくいい雰囲気だったけど、
同時に女運ないなあ、ホレイショ、と思ったのも事実よ(ノ∀`)
カイルの今後はどうなるんだろうね。
あんなにどろどろに解けた遺体に対しても平然と職務をこなしているあたり
すっかり馴染んでいるようなんだけど。このまま留まってくれるのかしら。
タラ。
長くは居ないってのは知っていたけども、まさかこんな結末で去っていくとは。
証拠品から薬を盗んで、って話としては判り易いけど
いくらなんでも強引な展開すぎたんじゃないかなあ。
結構好きな女優さんだっただけに、この結末はちょっと悲しかったよ(´;ω;`)
ホレイショチームとしても辛い結果となったよね・・。
タラ:メガリン・エキカンウォーク(Megalyn Echikunwoke)
あと他に気になったゲストは
工場長にジェフ・フェイヒー(Jeff Fahey)。
被害者家族の遺族の女性にローラ・アレン(Laura Allen)が出ておりましたw
今回の和み一番。
珍しくトラヴァースが現場に出てきていたのも微笑ましかったけど、
「お酢持って来い」
これに尽きるだろ。ホレイショ。お酢。お酢って(笑
いやいいのよ、うん、きっとこんな事で和んでるのって私ぐらいでしょうよ(゚∀゚)w
という事はやっぱりお醤油、なんでしょうなぁ(何が
次回最終回。
なんかやっぱ凄いことになってるんですけど?
マイアミだけに地味に終わる訳がねえ、ってのは承知してるけどね?
何よりもカリーが、カリーが渾身の泣き顔が;;;わーーん;;;
今回デルコの電話の件もすっげー気になるけど、それよりカリーが;;;
カリーのあんな泣き顔見たくないよーー(/□≦、)
Criminal Minds Season4-10 Brothers in Arms
今回は力あるものを征服することで優越感に浸るというね。
殉職した父を持つモーガン。
犯人への憎しみも残された家族の悲しみもわかるだけに本当に辛かったろうなぁ・・。
仲間内が殺された、となれば熱くなるのが残された仲間。
FBIが入ってきた、となったらウザい以外の何者でもないよね。
エヴァンスや他の警察官達の態度も判らなくも無い。
FBIを呼んだ所長があせるのも無理ないけどね。だからって誤認逮捕しちゃいかんよ・・・。
警察官ってほんと凄いよなあ。
モーガンも言ってたけど危険だからって通常業務を止めるわけにはいかない。
ホッチみたいに自分をおとりにしたりとか。
今回のケースに限らずカーチェイスやら潜入捜査やらなんやら、本当、凄いよな・・・。
コード415F⇒家庭内暴力 245⇒多重暴行...φ(。。 )
冒頭で殉職してしまった若い警官。ケーザーを演じた俳優。
誰だっけ。誰だっけ。どっかで見た、いや案外よく見かける気がするが最近見たぞ!
なんだっけどこだっけ!!っコールドケース6-22・23だ!!・・・・・・…ふー・・・すっきり(´-`)
ケーザー:ジェイク・マクラフリン(Jake McLaughlin)
エヴァンス役の彼も見かけるねー。
特徴が無いのが特徴、というところかな。背はデカイけども。一番最近見かけたのはCSI:LV9-24か。
エヴァンス:マーク・ペレグリノ(Mark Pellegrino)
今回は力あるものを征服することで優越感に浸るというね。
殉職した父を持つモーガン。
犯人への憎しみも残された家族の悲しみもわかるだけに本当に辛かったろうなぁ・・。
仲間内が殺された、となれば熱くなるのが残された仲間。
FBIが入ってきた、となったらウザい以外の何者でもないよね。
エヴァンスや他の警察官達の態度も判らなくも無い。
FBIを呼んだ所長があせるのも無理ないけどね。だからって誤認逮捕しちゃいかんよ・・・。
警察官ってほんと凄いよなあ。
モーガンも言ってたけど危険だからって通常業務を止めるわけにはいかない。
ホッチみたいに自分をおとりにしたりとか。
今回のケースに限らずカーチェイスやら潜入捜査やらなんやら、本当、凄いよな・・・。
コード415F⇒家庭内暴力 245⇒多重暴行...φ(。。 )
冒頭で殉職してしまった若い警官。ケーザーを演じた俳優。
誰だっけ。誰だっけ。どっかで見た、いや案外よく見かける気がするが最近見たぞ!
なんだっけどこだっけ!!っコールドケース6-22・23だ!!・・・・・・…ふー・・・すっきり(´-`)
ケーザー:ジェイク・マクラフリン(Jake McLaughlin)
エヴァンス役の彼も見かけるねー。
特徴が無いのが特徴、というところかな。背はデカイけども。一番最近見かけたのはCSI:LV9-24か。
エヴァンス:マーク・ペレグリノ(Mark Pellegrino)
Criminal Minds Season4-9 52 Pickup
今回は途中でターゲットのタイプが変わった、というシリアルキラー。
被害者を誘う方法も変わってしまうとなると、プロファイルも何がなんだか、になるよなあ。
そしてトッドが早くもホッチ基準11(なにそれ(笑))に到達。
でも確かにああいう嘘は知って見ている側も気持ちいいもんじゃないよな。
んでもエミリーがホッチとの中間に入ってうまいことフォローしてくれた。優しいなあ。
エミリー・・・後は男運さえあれば・・(ノ∀`)
まさかのナンパ講座。
モーガンの事をこきおろし、モーガン自身はじーっとバイパーの発言を聞いてただけだったけども。
実際はすべてモーガンのが勝っているという(笑
モーガンのリードへのナンパ講座も楽しかったな!いいぞ兄弟!和んだぜw
で、リードに応えてくれたバーテンの彼女だけども。
彼女の機転で被害者が増えずに済んだよ。
お陰でもの凄い危険な目にあってしまったけど、リード達が間に合った。
絶対無傷で助かって欲しかったから、この結果は大満足!ほんと、よかったー。
で、似顔絵。微妙すぎだよなあ・・・。
今回は途中でターゲットのタイプが変わった、というシリアルキラー。
被害者を誘う方法も変わってしまうとなると、プロファイルも何がなんだか、になるよなあ。
そしてトッドが早くもホッチ基準11(なにそれ(笑))に到達。
でも確かにああいう嘘は知って見ている側も気持ちいいもんじゃないよな。
んでもエミリーがホッチとの中間に入ってうまいことフォローしてくれた。優しいなあ。
エミリー・・・後は男運さえあれば・・(ノ∀`)
まさかのナンパ講座。
モーガンの事をこきおろし、モーガン自身はじーっとバイパーの発言を聞いてただけだったけども。
実際はすべてモーガンのが勝っているという(笑
モーガンのリードへのナンパ講座も楽しかったな!いいぞ兄弟!和んだぜw
で、リードに応えてくれたバーテンの彼女だけども。
彼女の機転で被害者が増えずに済んだよ。
お陰でもの凄い危険な目にあってしまったけど、リード達が間に合った。
絶対無傷で助かって欲しかったから、この結果は大満足!ほんと、よかったー。
で、似顔絵。微妙すぎだよなあ・・・。
Criminal Minds Season4-8 Masterpiece
リードのジョーク。27歳のジョーク。
うん、うん、結果は判っていたよ(ノ∀`)
ダヴィンチの作品から始まってなにやら図形表示もあり、今日は数学的?と思ったら。
まあ実際謎解きはそうだったけど、リードも解説してくれたけど、
私に理解出来たのは場所が見つかった、という結果だけ(ノ∀`)
Numb3rsのチャーリーみたいにもちっと優しく教えてくれってかんじ(笑
ま、にわかで覚えたところでどうにもならないけどねw
今回はロッシへの恨みから来る文字通り「挑戦」的犯行。逆恨みとも言う。
インテリ教授を語ってロッシをないがしろにしてみるも、そこは流石経験のロッシよ。
犯人に乗せられる振りして実はこちらの思うように乗せていたり。
チームの危機を装う演技をしてみたりさ。
取調室のシーンではギデオン(2-10とかね)を思い出したよ。
ロッシとはタイプが全然違うんだけどね、経験から来る安心感は同じだな、と。
リードは頭でっかちだから、確かに知識は豊富だけども安心してみてられないからね。
もしリードが要求通りに取調べしたとしたら
現場は判明できたかもしれないけど、所謂「コテンパン」には出来なかったと思う。
ロッシ流石だなあ、としみじみ思いつつ、
リードのどうにもならないジョークのツッコミ、今後もよろしくね、と(笑
ガルシアとケヴィン。
ケヴィンは久しぶりの登場。二人は順調みたいで嬉しいよ(´∇`)!
タンク・ガールについては、映画化もされてるけど観てないなあ。
アメコミ映画は好きだけどこの作品にはイマイチ興味がいかないんだよな・・・。
ともあれケヴィンには時々登場して欲しい~。
トッドの初仕事。
JJが有能すぎただけにプレッシャーも凄いんだろうね。
酷くテンパってたよ。モーガンの助けも突っぱねるぐらい。
んでも、ホッチの采配でちゃーんと丸く収まったよ。流石リーダー、ちゃんと見てるw
やっぱ会話って大事だよね。衝突しつつも結局最後にはモーガンに落ちた模様(笑
今後が楽しみー。
あーなんかギデオンに会いたくなっちゃったなあ。
今度民放でクリミナル1から放送するからまた見直しちゃおうかしら(笑
で。今回は何かいつもと違って画面から目が離せないなあ、と思ったら。
実は今回だけ録画したのが字幕版だった、という事に後になって気が付きました(笑
そら嫌でも画面に釘付けになる・・・・じゃなくて、やっぱ生声はいいよねw
ロスチャイルドを演じたのはジェイソン・アレキサンダー(Jason Alexander) 。
・・・あのいかにも!なヅラはどうにかならなかったのかしら・・・。
それと、となりのサインフェルド、好きで見ていたけど
昔過ぎて今ではサインフェルドとコズモしか覚えてないよ(笑
でも顔はしっかり覚えている上に、コメディの人、って印象があったから
きっとこの作品が出会いであるという事は間違いないんだけどな・・・。
・・・が、頑張れ、私の海馬!!!!!
リードのジョーク。27歳のジョーク。
うん、うん、結果は判っていたよ(ノ∀`)
ダヴィンチの作品から始まってなにやら図形表示もあり、今日は数学的?と思ったら。
まあ実際謎解きはそうだったけど、リードも解説してくれたけど、
私に理解出来たのは場所が見つかった、という結果だけ(ノ∀`)
Numb3rsのチャーリーみたいにもちっと優しく教えてくれってかんじ(笑
ま、にわかで覚えたところでどうにもならないけどねw
今回はロッシへの恨みから来る文字通り「挑戦」的犯行。逆恨みとも言う。
インテリ教授を語ってロッシをないがしろにしてみるも、そこは流石経験のロッシよ。
犯人に乗せられる振りして実はこちらの思うように乗せていたり。
チームの危機を装う演技をしてみたりさ。
取調室のシーンではギデオン(2-10とかね)を思い出したよ。
ロッシとはタイプが全然違うんだけどね、経験から来る安心感は同じだな、と。
リードは頭でっかちだから、確かに知識は豊富だけども安心してみてられないからね。
もしリードが要求通りに取調べしたとしたら
現場は判明できたかもしれないけど、所謂「コテンパン」には出来なかったと思う。
ロッシ流石だなあ、としみじみ思いつつ、
リードのどうにもならないジョークのツッコミ、今後もよろしくね、と(笑
ガルシアとケヴィン。
ケヴィンは久しぶりの登場。二人は順調みたいで嬉しいよ(´∇`)!
タンク・ガールについては、映画化もされてるけど観てないなあ。
アメコミ映画は好きだけどこの作品にはイマイチ興味がいかないんだよな・・・。
ともあれケヴィンには時々登場して欲しい~。
トッドの初仕事。
JJが有能すぎただけにプレッシャーも凄いんだろうね。
酷くテンパってたよ。モーガンの助けも突っぱねるぐらい。
んでも、ホッチの采配でちゃーんと丸く収まったよ。流石リーダー、ちゃんと見てるw
やっぱ会話って大事だよね。衝突しつつも結局最後にはモーガンに落ちた模様(笑
今後が楽しみー。
あーなんかギデオンに会いたくなっちゃったなあ。
今度民放でクリミナル1から放送するからまた見直しちゃおうかしら(笑
で。今回は何かいつもと違って画面から目が離せないなあ、と思ったら。
実は今回だけ録画したのが字幕版だった、という事に後になって気が付きました(笑
そら嫌でも画面に釘付けになる・・・・じゃなくて、やっぱ生声はいいよねw
ロスチャイルドを演じたのはジェイソン・アレキサンダー(Jason Alexander) 。
・・・あのいかにも!なヅラはどうにかならなかったのかしら・・・。
それと、となりのサインフェルド、好きで見ていたけど
昔過ぎて今ではサインフェルドとコズモしか覚えてないよ(笑
でも顔はしっかり覚えている上に、コメディの人、って印象があったから
きっとこの作品が出会いであるという事は間違いないんだけどな・・・。
・・・が、頑張れ、私の海馬!!!!!
Criminal Minds Season4-7 Memoriam
お父さん?
なんて衝撃的なラストで終わった前回だけども。
見終わった最初の感想は、すっきりした!って所かしら。
勿論リードが、ってのもあるけど、ここまでの72話、ずっと見てきた自分もね。
リードの不幸話はシーズン1の頃からちらほらと出てきていたからね。
特に家族関係については断片的に登場していたから、いつかすっきりしたかったのよ(笑
自身はっきりとした記憶が無い、
母親に真相を聞くのも難しい、
父親に対する記憶も薄い、
小児性愛者?
17年ぶりの機会がこれ?
どう接するべき?
なんで近くにたのに連絡ひとつもなかったの?
殺人を犯していたら?
真相は?真相は?
見終わってみればなるほどなんだけど、辿り着くまでは全てがグレーゾーンだからね。
上記の通りもあってリードが冷静で居られるわけが無い。
ほんと、見事なほどにテンパってましたなあ。
本当はリードが一人で全部調べるつもりだったけど。
ベガスに数日残ると伝えた時のモーガンの様子からして絶対残るね!とは思ったけど
まさかロッシまで残ってくれるなんて、なんて私に優しい人選なのw
でも愛の病院日誌・・・じゃなかった、The Young and the Restlessを
二人でガン見しながらリードを待つってどうなのよ。いらん所で爆笑しちまったよ(笑
ともかくね、こんな二人(笑)を目にしてちょっと安心したような表情、したよね?
私にはそう見えたんだけどね、嬉しかったのよ(´∇`)
まあ、実際この二人が居なければ絶対無理だったよね;;残ってくれてありがとだよ;;
リードのフォローはモーガンが、催眠療法にはロッシが立ち会ってくれた。
勿論、残りのメンバーも本部からお手伝いしてくれてね。
それとね、リードが小さい頃に何もされてなかった、ってのは本当に安心したけど、
今回一番嬉しかったのが、リードの父親の存在よ。
以前登場した時は、彼らの元から去っていくシーンだからそれ以上読み取れなかったけど、
ずっとリードの事を気にして、誇りに思っていて、何よりとても愛されてるってのが判ってさ。
家族としてはばらばらだけど、親子としては母からも父からもちゃんと愛されてるってのがね。
いちファンとして嬉しかったのよね。
よかった、不幸だらけな子じゃなかったんだなあ、って(笑
それと!何よりJJよ!生まれたよ!名前はヘンリーですってよ!
で!なんと!後継人にリードとガルシアが!
JJやるなあ!嬉しいよね。なんかほんと嬉しいよね。
あれだねえ、ほんと、ほんっっっと、リードって同僚に愛されてるよね。
やーもーなんつうかほんとありがとうなエピだったよ!
JJの病室に登場しなかったロッシとモーガンは
きっと疲れてよれよれだから後日ゆっくりと、って事なんだろうねw
それと。これは私も耳にした事があるけども。
タバコ1本で寿命が6分縮む。
ちょいとフライング気味で吸い始めてかれこれ20年はたつんですけどね。
昔は1箱以上2箱未満だったけど、今は1日10本吸うか吸わないか。
まあ今までの平均20本として・・・約10年早死にする予定なのかーそーかー・・・。
(でもやめないけどねw
さてJJは中の人も含めて暫く産休に突入。トッドのこれからが楽しみですなー。
お父さん?
なんて衝撃的なラストで終わった前回だけども。
見終わった最初の感想は、すっきりした!って所かしら。
勿論リードが、ってのもあるけど、ここまでの72話、ずっと見てきた自分もね。
リードの不幸話はシーズン1の頃からちらほらと出てきていたからね。
特に家族関係については断片的に登場していたから、いつかすっきりしたかったのよ(笑
自身はっきりとした記憶が無い、
母親に真相を聞くのも難しい、
父親に対する記憶も薄い、
小児性愛者?
17年ぶりの機会がこれ?
どう接するべき?
なんで近くにたのに連絡ひとつもなかったの?
殺人を犯していたら?
真相は?真相は?
見終わってみればなるほどなんだけど、辿り着くまでは全てがグレーゾーンだからね。
上記の通りもあってリードが冷静で居られるわけが無い。
ほんと、見事なほどにテンパってましたなあ。
本当はリードが一人で全部調べるつもりだったけど。
ベガスに数日残ると伝えた時のモーガンの様子からして絶対残るね!とは思ったけど
まさかロッシまで残ってくれるなんて、なんて私に優しい人選なのw
でも愛の病院日誌・・・じゃなかった、The Young and the Restlessを
二人でガン見しながらリードを待つってどうなのよ。いらん所で爆笑しちまったよ(笑
ともかくね、こんな二人(笑)を目にしてちょっと安心したような表情、したよね?
私にはそう見えたんだけどね、嬉しかったのよ(´∇`)
まあ、実際この二人が居なければ絶対無理だったよね;;残ってくれてありがとだよ;;
リードのフォローはモーガンが、催眠療法にはロッシが立ち会ってくれた。
勿論、残りのメンバーも本部からお手伝いしてくれてね。
それとね、リードが小さい頃に何もされてなかった、ってのは本当に安心したけど、
今回一番嬉しかったのが、リードの父親の存在よ。
以前登場した時は、彼らの元から去っていくシーンだからそれ以上読み取れなかったけど、
ずっとリードの事を気にして、誇りに思っていて、何よりとても愛されてるってのが判ってさ。
家族としてはばらばらだけど、親子としては母からも父からもちゃんと愛されてるってのがね。
いちファンとして嬉しかったのよね。
よかった、不幸だらけな子じゃなかったんだなあ、って(笑
それと!何よりJJよ!生まれたよ!名前はヘンリーですってよ!
で!なんと!後継人にリードとガルシアが!
JJやるなあ!嬉しいよね。なんかほんと嬉しいよね。
あれだねえ、ほんと、ほんっっっと、リードって同僚に愛されてるよね。
やーもーなんつうかほんとありがとうなエピだったよ!
JJの病室に登場しなかったロッシとモーガンは
きっと疲れてよれよれだから後日ゆっくりと、って事なんだろうねw
それと。これは私も耳にした事があるけども。
タバコ1本で寿命が6分縮む。
ちょいとフライング気味で吸い始めてかれこれ20年はたつんですけどね。
昔は1箱以上2箱未満だったけど、今は1日10本吸うか吸わないか。
まあ今までの平均20本として・・・約10年早死にする予定なのかーそーかー・・・。
(でもやめないけどねw
さてJJは中の人も含めて暫く産休に突入。トッドのこれからが楽しみですなー。
Criminal Minds Season4-6 The Instincts
6歳の男の子がレイプ・殺害されて。その傍にJJの赤ちゃんが。
・・・ってなんて夢見てんのよ。
今回はリードの悪夢再来だねえ。
確か1-10ではベビーサークルの中の赤ちゃんの夢見てたよね。
微妙に使われ方が違うけど、「赤ん坊」が共通してるから延長線上と見ていいよな。
その時の布石がやっと解明されるわけか。
事件は子供絡み、地元ベガス、とあってか悪夢も頻繁。
被害者宅で全員を起こす程の悲鳴を上げるぐらい深刻。
それと、先の被害者である子供の葬儀ではデジャヴを。
いや、断片的ではあるけど以前本当にここに来た事がある、って思い出したよ。
そんな様子を見ていたモーガンが動いてくれて。
リードを他所に色々資料を集めてくれてたよ。
きっとガルシアも一役かってるよね。どのみちさらっとやるところがいいねえ。
リードの空想のお友達、のはずのライリー。
実はライリー・ジェンキンズ、実在だった。
6歳の頃にレイプ・殺害されている事が判明。当時リードは4歳。
色々繋がりそうだけど、イマイチ思い出せないリード。
ここはベガス、ってんでリードママの入っている施設があるもんだから、
名目は仕事、ついでにママに聞いてみるも話にならず。
これは仕方ないとしても、絶対に何かがあったという事は確か。
事件解決後、施設にお泊りした時にも悪夢を、悪夢の続きを。
そこにいたのは・・・父親?
ふうむ。
そうか。なるほど。そうか(過去のエピを色々思い出し中(笑
ともあれ次回ですっきりしそうだな。
今回のゲスト、誘拐された夫婦の妻の方。演じたのはカリ・マチェット(Kari Matchett)。
いつもね、見かけるたびにヘレン・ハントに似てるなあ、って思うの。
実際並べるとそんなに似てないんだけど、なんかいつもヘレンさんを思い出す。
理由は自分でも判らない(笑
「ベガスでどうやって時間をつぶす?」
ホッチなりのジョークだな(笑
ともあれママんとこにお泊りしたリード以外で一緒にお食事。お箸をしっかり使うお食事。
リードお箸全然使えないからね、あえて、というところかしら(笑
ともあれホッチが楽しそうに食事してたのが嬉しかったよ(´∇`)
最後にかかっていた曲はボブ・ディランの嵐からの隠れ場所(shelter from the storm)。
歌詞と照らし合わせると中々いい選曲だった気がするよ。
アルバム血の轍
に収録。
アンバーアラート⇒未成年者誘拐・行方不明発生の際、公衆メディアで発令される緊急警報....φ(..)
6歳の男の子がレイプ・殺害されて。その傍にJJの赤ちゃんが。
・・・ってなんて夢見てんのよ。
今回はリードの悪夢再来だねえ。
確か1-10ではベビーサークルの中の赤ちゃんの夢見てたよね。
微妙に使われ方が違うけど、「赤ん坊」が共通してるから延長線上と見ていいよな。
その時の布石がやっと解明されるわけか。
事件は子供絡み、地元ベガス、とあってか悪夢も頻繁。
被害者宅で全員を起こす程の悲鳴を上げるぐらい深刻。
それと、先の被害者である子供の葬儀ではデジャヴを。
いや、断片的ではあるけど以前本当にここに来た事がある、って思い出したよ。
そんな様子を見ていたモーガンが動いてくれて。
リードを他所に色々資料を集めてくれてたよ。
きっとガルシアも一役かってるよね。どのみちさらっとやるところがいいねえ。
リードの空想のお友達、のはずのライリー。
実はライリー・ジェンキンズ、実在だった。
6歳の頃にレイプ・殺害されている事が判明。当時リードは4歳。
色々繋がりそうだけど、イマイチ思い出せないリード。
ここはベガス、ってんでリードママの入っている施設があるもんだから、
名目は仕事、ついでにママに聞いてみるも話にならず。
これは仕方ないとしても、絶対に何かがあったという事は確か。
事件解決後、施設にお泊りした時にも悪夢を、悪夢の続きを。
そこにいたのは・・・父親?
ふうむ。
そうか。なるほど。そうか(過去のエピを色々思い出し中(笑
ともあれ次回ですっきりしそうだな。
今回のゲスト、誘拐された夫婦の妻の方。演じたのはカリ・マチェット(Kari Matchett)。
いつもね、見かけるたびにヘレン・ハントに似てるなあ、って思うの。
実際並べるとそんなに似てないんだけど、なんかいつもヘレンさんを思い出す。
理由は自分でも判らない(笑
「ベガスでどうやって時間をつぶす?」
ホッチなりのジョークだな(笑
ともあれママんとこにお泊りしたリード以外で一緒にお食事。お箸をしっかり使うお食事。
リードお箸全然使えないからね、あえて、というところかしら(笑
ともあれホッチが楽しそうに食事してたのが嬉しかったよ(´∇`)
最後にかかっていた曲はボブ・ディランの嵐からの隠れ場所(shelter from the storm)。
歌詞と照らし合わせると中々いい選曲だった気がするよ。
アルバム血の轍
アンバーアラート⇒未成年者誘拐・行方不明発生の際、公衆メディアで発令される緊急警報....φ(..)
Criminal Minds Season4-5 Catching Out
列車に乗って。ふらっと飛び降りて。静かに歩きながら見合ったものを探す。
今回は冒頭の一連の流れ、犯罪者目線でゆっくり進行していく様が本当に怖かったよ。
暗号のような記号のような。
○×○⇒ここの水は安全 猫⇒親切な人がいる
ロッシがいくつチョコバーを携帯しているのかという疑問は置いといて(笑
以前ニュース特集で見たセールスマンの事を思い出してしまった。
マンションのドアの隅っこにやっぱりちょっとした暗号を残していくの。
意味は「一人暮らし」とか「まったく取り合ってもらえない」とか「確実」など。
暗号は必要な情報として役に立つけど、また悪用もされるという事なんだよね。
今回のエピを見ていて思うのは、ほんとちょっとした事だなあ、と。
戸締りはしっかりしてる?犬はいる?みたいなさ。
以前うちの本当に近所に白昼堂々強盗が入ったの。連続で数件。
そんな中、うちとお隣は平気だった。
多分、見慣れない人を見つけるとすっげ~~~吠える愛犬がうちにいたから(笑
犬を飼うのは責任あるから大変だけど、
戸締りとかね、出来る事からなんでもやってかなきゃね、としみじみよ。
さて話がそれたところで(笑)今回のゲスト。
犯人役のアンドレ・ロヨ(Andre Royo)ね。一番印象的だった役はHeroes(3-2・5)かな。
ブラックホールみたいの作れる能力者で、すっげー切ない最期だったんだよな・・。
今回は最初の方、顔が殆ど出てこないからどの役者だろう、って思って見ていて
彼の顔が出た瞬間、また会えて嬉しと思いつつ
Heroesの切ない最期を思い出してしまったという・・。
出演する俳優の他の作品を知ってるか否かでキャラの見方が変わる事がある。
私の場合は余計な感情が入る時と混乱するときが(笑
でも余りにも見かけ過ぎる俳優さんは逆にイメージがつかないというね(笑
俳優がよく言う「イメージを持たれたくない」ってこういう事なんでしょうなあ。
因みに最近母は赤ちゃんのおでかけ(Baby's Day Out)を見て
ダメダメな誘拐犯にロッシの中の人を見つけてギャップに大爆笑したそうな(笑
そういえば、今回犯人の台詞がまったく無いという珍しいパターンだったなあ・・。
で。
妊娠後期になると、1時間に平均30回腹の中で動くんだそうな。
リードが知識を披露するのはいつもの事。でも「実感」とは別物。
JJのお腹触らせてもらって出てきた言葉が「怖くないの??」
確かに自分の腹の中で自分の意思とは別に動くものがあるって言われると怖いけどさ。
リードのいう恐怖って上記の本当に単純な理由なんだろうなあ。
んでも少しずつでも知識じゃなくて実際を体験していくリードを見ていくのは好きだな。
ま、妊娠を体験するのは無理だけどな(笑
美人さんとモーガン。
そろそろであろうJJの産休。手を打ってある、という言葉。
ジョーダン・トッド。
なるほどそういう事でしたか(笑
どういう風にチームに絡んでくるのか楽しみ!
ちょっと気が強そう(テロ対策チームに居たって?)だから、きっと衝突するんでしょうなー(笑
「おでこに汗かいてるー(゚∀゚)!」
「かいてねえし(`ロ´;)!!」
「目を合わせようともしないー(゚∀゚)!」
「瞬きが早くなった~(≧∇≦)!!」
「・・・(`ロ´;)!」
いいぞ3姉兄弟。もっと楽しませてくれ(笑
列車に乗って。ふらっと飛び降りて。静かに歩きながら見合ったものを探す。
今回は冒頭の一連の流れ、犯罪者目線でゆっくり進行していく様が本当に怖かったよ。
暗号のような記号のような。
○×○⇒ここの水は安全 猫⇒親切な人がいる
ロッシがいくつチョコバーを携帯しているのかという疑問は置いといて(笑
以前ニュース特集で見たセールスマンの事を思い出してしまった。
マンションのドアの隅っこにやっぱりちょっとした暗号を残していくの。
意味は「一人暮らし」とか「まったく取り合ってもらえない」とか「確実」など。
暗号は必要な情報として役に立つけど、また悪用もされるという事なんだよね。
今回のエピを見ていて思うのは、ほんとちょっとした事だなあ、と。
戸締りはしっかりしてる?犬はいる?みたいなさ。
以前うちの本当に近所に白昼堂々強盗が入ったの。連続で数件。
そんな中、うちとお隣は平気だった。
多分、見慣れない人を見つけるとすっげ~~~吠える愛犬がうちにいたから(笑
犬を飼うのは責任あるから大変だけど、
戸締りとかね、出来る事からなんでもやってかなきゃね、としみじみよ。
さて話がそれたところで(笑)今回のゲスト。
犯人役のアンドレ・ロヨ(Andre Royo)ね。一番印象的だった役はHeroes(3-2・5)かな。
ブラックホールみたいの作れる能力者で、すっげー切ない最期だったんだよな・・。
今回は最初の方、顔が殆ど出てこないからどの役者だろう、って思って見ていて
彼の顔が出た瞬間、また会えて嬉しと思いつつ
Heroesの切ない最期を思い出してしまったという・・。
出演する俳優の他の作品を知ってるか否かでキャラの見方が変わる事がある。
私の場合は余計な感情が入る時と混乱するときが(笑
でも余りにも見かけ過ぎる俳優さんは逆にイメージがつかないというね(笑
俳優がよく言う「イメージを持たれたくない」ってこういう事なんでしょうなあ。
因みに最近母は赤ちゃんのおでかけ(Baby's Day Out)を見て
ダメダメな誘拐犯にロッシの中の人を見つけてギャップに大爆笑したそうな(笑
そういえば、今回犯人の台詞がまったく無いという珍しいパターンだったなあ・・。
で。
妊娠後期になると、1時間に平均30回腹の中で動くんだそうな。
リードが知識を披露するのはいつもの事。でも「実感」とは別物。
JJのお腹触らせてもらって出てきた言葉が「怖くないの??」
確かに自分の腹の中で自分の意思とは別に動くものがあるって言われると怖いけどさ。
リードのいう恐怖って上記の本当に単純な理由なんだろうなあ。
んでも少しずつでも知識じゃなくて実際を体験していくリードを見ていくのは好きだな。
ま、妊娠を体験するのは無理だけどな(笑
美人さんとモーガン。
そろそろであろうJJの産休。手を打ってある、という言葉。
ジョーダン・トッド。
なるほどそういう事でしたか(笑
どういう風にチームに絡んでくるのか楽しみ!
ちょっと気が強そう(テロ対策チームに居たって?)だから、きっと衝突するんでしょうなー(笑
「おでこに汗かいてるー(゚∀゚)!」
「かいてねえし(`ロ´;)!!」
「目を合わせようともしないー(゚∀゚)!」
「瞬きが早くなった~(≧∇≦)!!」
「・・・(`ロ´;)!」
いいぞ3姉兄弟。もっと楽しませてくれ(笑
Criminal Minds Season4-4 Paradise
自分の経営するモーテルでカップルを一組だけ泊めて閉じ込める。
そこでのパニック振りを楽しみ、女をレイプ、罵倒しまくる。
二人を殺して遺体を車に運び入れ、視界の悪い車道の真ん中に放置。
仕上げは何も知らないトレイラーの運転手がやってくれる。
何故他人に当たろうとするのか。
環境が原因、縛られた環境からの開放、ストレスを他者に向かって発散。
うーん・・・。
これ系のドラマ多数見てれば色々理由があるって事は判るのよ。
なんだろう。今回のエピに関しては、犯行の一連の流れを見せられただけというか。
犯人逃走中の交通事故死でこの連続殺人は終わり、ってだけで
なんかそれ以上なにも感じるものがなかったというか。
トレイラーを利用していた自身がトレイラーで轢かれるとかきれいに纏められてもね。
なんか「ふーん」ぐらいしか感想出なかったよ・・・。
なので矛先を変えてみる(笑
今回のゲストね。
閉じ込められた夫を演じたウィリアム・マポーザー(William Mapother)だけどもね。
どうにも最初の出会いがロストでのあの不気味さだったので、
なんつうかその後あちこちで見かけても、どーもその印象が付きまとうというか(笑
私が観た作品達はどちらかというと悪役的なものが多いせいかなあ。
冒頭の爽やかな笑顔を見つつものっけで「犯人?」とか思ってしまってゴメンナサイ(笑
でもやっぱ笑顔怖い(ノ∀`)
犯人役のウィル・ウィトン(Wil Wheaton)については、
逆に子供の頃の面影が全然ない人も珍しいよね。
言われて初めてそういえば目が、とか思うぐらいっつか目力どこやっちゃったんだよ(_ _|||)
さて。
JJちょっとふっくらしてきてるねー。流石リアル妊娠(笑
顔全体がふく~っとしていたw
ホッチは。実は犯人と接触していた、気づけなかった、って事で
自分にも他人にも厳しいホッチ、きっと凹むよな、と思ったらやっぱ怖い顔して凹んでた(笑
ロッシ・・・頼むからホッチを飲みに連れてってやってくれ。
朝までどどーんと連れまわしてやってくれ(ノ∀`)!!
因みに冒頭トラックの運ちゃんがかけてくれた曲は
AC/DCのRock N' Roll Trainでございます。王道中の王道ですな!Rock万歳!
自分の経営するモーテルでカップルを一組だけ泊めて閉じ込める。
そこでのパニック振りを楽しみ、女をレイプ、罵倒しまくる。
二人を殺して遺体を車に運び入れ、視界の悪い車道の真ん中に放置。
仕上げは何も知らないトレイラーの運転手がやってくれる。
何故他人に当たろうとするのか。
環境が原因、縛られた環境からの開放、ストレスを他者に向かって発散。
うーん・・・。
これ系のドラマ多数見てれば色々理由があるって事は判るのよ。
なんだろう。今回のエピに関しては、犯行の一連の流れを見せられただけというか。
犯人逃走中の交通事故死でこの連続殺人は終わり、ってだけで
なんかそれ以上なにも感じるものがなかったというか。
トレイラーを利用していた自身がトレイラーで轢かれるとかきれいに纏められてもね。
なんか「ふーん」ぐらいしか感想出なかったよ・・・。
なので矛先を変えてみる(笑
今回のゲストね。
閉じ込められた夫を演じたウィリアム・マポーザー(William Mapother)だけどもね。
どうにも最初の出会いがロストでのあの不気味さだったので、
なんつうかその後あちこちで見かけても、どーもその印象が付きまとうというか(笑
私が観た作品達はどちらかというと悪役的なものが多いせいかなあ。
冒頭の爽やかな笑顔を見つつものっけで「犯人?」とか思ってしまってゴメンナサイ(笑
でもやっぱ笑顔怖い(ノ∀`)
犯人役のウィル・ウィトン(Wil Wheaton)については、
逆に子供の頃の面影が全然ない人も珍しいよね。
言われて初めてそういえば目が、とか思うぐらいっつか目力どこやっちゃったんだよ(_ _|||)
さて。
JJちょっとふっくらしてきてるねー。流石リアル妊娠(笑
顔全体がふく~っとしていたw
ホッチは。実は犯人と接触していた、気づけなかった、って事で
自分にも他人にも厳しいホッチ、きっと凹むよな、と思ったらやっぱ怖い顔して凹んでた(笑
ロッシ・・・頼むからホッチを飲みに連れてってやってくれ。
朝までどどーんと連れまわしてやってくれ(ノ∀`)!!
因みに冒頭トラックの運ちゃんがかけてくれた曲は
AC/DCのRock N' Roll Trainでございます。王道中の王道ですな!Rock万歳!
CSI:NY Season5-11 Forbidden Fruit
あ。冒頭のお巡りさん。
ついこの間クリミナルマインド(3-20、4-1)で見かけたばかり。
中々味のある役だったのよね。今回はほんとチョイ役だけど、また会えて嬉しいわ(´∇`)
ジャック・マッギー(Jack McGee)
車のトランクから死んだ女性を引っ張り出している真っ最中に見つかる。最悪の状況だよ・・・。
そしてその本人は逃走中に落下した場所が悪くて死亡。
天罰は下るものなんだなあ・・。
ミラクルフルーツってギムネマ茶みたいなもんか。
って私自身、ギムネマで味覚変わらなかったけどね・・・。
それはさておき、味覚がないなら色々楽しもう!って趣旨はいいけどさ。
実際犯行に使われたものはともかく、象のフンとかさー。
嗅覚は別に変化ないんだろ?ジョークも程々に、っつか小学生か。
あと味覚がないなら食材はちゃんと明かしてしておかないと、って事よね。
ミラクルフルーツ+所謂闇鍋は危険なんだなもし!!ってのが今回の裏メッセージか(ノ∀`)
今回は引き続きが色々。
ステラの件。ギリシャのコインの件ね。
ステラ暴走気味。ちょっと危険。マックに怒られてムキになってしまってる気があるよね。
しかもエンジェルが絡んでしまって・・・相手がやっかいなだけに心配なところ。
エンジェルとステラ、二人に何事も起きなければいいんだけど・・・。
ダニーとリンジー。
こちらは順調。お腹も大分目立ってきてますな!
アダムも知ってるぐらいだから、もう周知の事実って事だよね。
順調にすすめ~!
アダム。
またしてもちょいと悲しい過去話というか。
「父親が荒っぽかったので・・・」の、父親だよな。(3-15)
お前を育てるのに15万ドル云々!って怒鳴り散らしてたんだろうな、
と思ったら悲しくなってきちゃったじゃないのよ・・・。
更に今回は象のフンと格闘、もう気の毒すぎて(/□≦、)
それからまた新しい布石。
お買い物マック珍しーとか思っていたら、そこに現れたのがエラ・マクブライド。
5-7のチャットで恋に落ちた相手が実は父親だったってんで大騒動だったあの娘か。
その後が見れたのは純粋に嬉しかったけど、それどころじゃねえ。
マックへのストーカーとなってまっせ(゚-゚;)
家庭崩壊⇒心の拠り所が欲しい⇒包容力のある人が好み⇒マック
と行き着いたんだろうけども。気持ちは判るけどね。
何より自殺未遂、ラストの彼女直筆のメッセージカード、怖っっ!!!!
ともあれ見守って行きましょう・・・。
本日のホークス。
遺体の体内が液状化しているという事でシドにお呼ばれ、珍しさにうきうき。
20万ドルの装置。マックの気持ちはさておいて分解しながら謎解きわくわく。
頭良すぎてどっかズレてる彼がたまりませんなw
って次回予告!ホークスが辛い過去を思い出すって何だ!!!
んんん何だ!何なのよ!気になって仕方がねえじゃねえのよ!!(1週間待て(笑
素足に革ブーツ。お色気満載シーンかもしれないけど、すっげくっさそー(´□`;)
と、関係ないところでシメてみる(笑
あ。冒頭のお巡りさん。
ついこの間クリミナルマインド(3-20、4-1)で見かけたばかり。
中々味のある役だったのよね。今回はほんとチョイ役だけど、また会えて嬉しいわ(´∇`)
ジャック・マッギー(Jack McGee)
車のトランクから死んだ女性を引っ張り出している真っ最中に見つかる。最悪の状況だよ・・・。
そしてその本人は逃走中に落下した場所が悪くて死亡。
天罰は下るものなんだなあ・・。
ミラクルフルーツってギムネマ茶みたいなもんか。
って私自身、ギムネマで味覚変わらなかったけどね・・・。
それはさておき、味覚がないなら色々楽しもう!って趣旨はいいけどさ。
実際犯行に使われたものはともかく、象のフンとかさー。
嗅覚は別に変化ないんだろ?ジョークも程々に、っつか小学生か。
あと味覚がないなら食材はちゃんと明かしてしておかないと、って事よね。
ミラクルフルーツ+所謂闇鍋は危険なんだなもし!!ってのが今回の裏メッセージか(ノ∀`)
今回は引き続きが色々。
ステラの件。ギリシャのコインの件ね。
ステラ暴走気味。ちょっと危険。マックに怒られてムキになってしまってる気があるよね。
しかもエンジェルが絡んでしまって・・・相手がやっかいなだけに心配なところ。
エンジェルとステラ、二人に何事も起きなければいいんだけど・・・。
ダニーとリンジー。
こちらは順調。お腹も大分目立ってきてますな!
アダムも知ってるぐらいだから、もう周知の事実って事だよね。
順調にすすめ~!
アダム。
またしてもちょいと悲しい過去話というか。
「父親が荒っぽかったので・・・」の、父親だよな。(3-15)
お前を育てるのに15万ドル云々!って怒鳴り散らしてたんだろうな、
と思ったら悲しくなってきちゃったじゃないのよ・・・。
更に今回は象のフンと格闘、もう気の毒すぎて(/□≦、)
それからまた新しい布石。
お買い物マック珍しーとか思っていたら、そこに現れたのがエラ・マクブライド。
5-7のチャットで恋に落ちた相手が実は父親だったってんで大騒動だったあの娘か。
その後が見れたのは純粋に嬉しかったけど、それどころじゃねえ。
マックへのストーカーとなってまっせ(゚-゚;)
家庭崩壊⇒心の拠り所が欲しい⇒包容力のある人が好み⇒マック
と行き着いたんだろうけども。気持ちは判るけどね。
何より自殺未遂、ラストの彼女直筆のメッセージカード、怖っっ!!!!
ともあれ見守って行きましょう・・・。
本日のホークス。
遺体の体内が液状化しているという事でシドにお呼ばれ、珍しさにうきうき。
20万ドルの装置。マックの気持ちはさておいて分解しながら謎解きわくわく。
頭良すぎてどっかズレてる彼がたまりませんなw
って次回予告!ホークスが辛い過去を思い出すって何だ!!!
んんん何だ!何なのよ!気になって仕方がねえじゃねえのよ!!(1週間待て(笑
素足に革ブーツ。お色気満載シーンかもしれないけど、すっげくっさそー(´□`;)
と、関係ないところでシメてみる(笑
CSI:Miami Season7-23 Collateral Damage
今回はそれぞれの事情が色々と絡まって中々面白かったよ。
手榴弾での爆発2回、発砲のオマケ付き、とマイアミテイスト満載だったしw
父親の誕生日をレストランで家族仲良く食事をしながら祝ってて。
いきなり投げ込まれた手製の手榴弾。父親と同席していた部下が即死。
ここから話はスタート。
結果として、原因は息子の偽造クレジットカード犯罪だったというね。
実際それとは別物、と考えていた息子は偽造の件がバレても反省の色なし。
でもあの爆破の原因が自分だった、と聞いて初めて顔色を変える。
代償は父親。天罰が下ったとはいえ失ったものは大きいよな。
特に残された母親を思うとね・・・もう!一生償えこんちくしょうだわよ(-"-)!
それと。モルグの件。
検死をするに当たってカイルもお手伝い。カイル可愛いなあ(´∇`)
んが。シートを開けたら遺体の衣服で隠れていたもうひとつの手榴弾が!
んもう!なんて危ない職場なの(`ロ´;)!!!
もー、ウルフが居てくれてよかったよ!一番傍にいたカイル抱えて助けてくれたよ!
っつかここでカイルに何かあったらホレイショに一生顔向けできねえもんな!(ぇw
でも同じ手榴弾なのに冒頭の爆発に比べて地味だった。この違いはやっぱり環境かしら?
いやそれよりも、問題はタラの行動。
パニックになってとった行動は、散らばった自称自分の薬、オキシコドンを拾い集めること。
そんな姿をウルフに見られてしまったよ・・・。
普通にオキシコドンを持っていても出回っている薬だから言い訳はできるけど、
あの行動はちょっと異常だったよね。
私を信じて、とは言うもののウルフも色々な人を見てきてるからな。あの目は絶対信じてない。いやほんと、タラどうなるのかしら・・・。
ウルフ、久々に機材を壊す。
6-12の火事よりましだけどね(ま、あれはウルフのせいっちうより事故だけど(笑
で、折角のナンバープレートの読み込みが出来ないってんで。
「どっから電源をとればいいんだ.....orz」
って上目遣いに恐々デルコを見つめてみたり・・って笑っちゃったじゃないかよw
ふちゅういでしたごめんなさいはんせいしてますでもなにかいいほうほうないかなでるこ(´・ω・`)?
という意思表示と思っていいのかしら?ww
さてデルコの機転でどうにかなったナンバープレート。車の持ち主が割れたよ。
って向かったトリップ、行き成り発砲されちゃってるよ!でも捕まえたよ!流石!
「・・・トリップは?」「不機嫌♪」
ホレイショの問い、カリーの返し、どうにもぷりぷりのトリップ。・・超和んだわ(笑
さてさて。更に調べていくと、なんとそれに絡まってきたのがサーノフの手下。
要するにカード偽造の「被害者」としてね。
そこで今回のなるほど、デジタルカメラ云々ですよ。カメラのDNA、旨い事言うね!
ピクセルどうこうはともかく、それを表現するアルゴリズムが各機種で違うとな。
ここらの規格って共通してると思い込んでいたけど、というか考えた事なかったけど、
確かにカメラによって表現が全然違うもんね。言われてみりゃそうだよね。
でも普通考えない事なので、気が付かせてくれてありがとうというか。
ま、私の生活には不要な知識だけどさw
で。それとウルフの努力で例のカメラマンに繋がったわけだよ。
以前チームを隠し撮りしてたやつ!前回も今回ものらりくらりで腹立たしいったら!
でも・・・デルコの忠告を聞かずに強気でいた彼だけど・・・。
デルコの言うとおり、消されて・・・海に・・・・怖すぎるよロシアンマフィア;;;
今回のホレイショは目撃情報を得る為に児童福祉局に掛け合ったり大忙し。
何故なら警察への協力を断られた理由が・・・これも酷い話だよね?
夜勤で子供を放置したから(本当は放置していない)育児放棄で子供を取り上げる。
色んな事情が重なってしまったのは不幸だったけどさ。
実際嘘をつく人が多いからってのもあるんだろうけど、一度の事で取り上げるって厳しい。
確かに、何かあってからでは遅いから、って事なんだろうけど・・・。
ほんと、いつもこの制度についてはどの作品を見ても考えさせられるよ・・。
ともあれね。とても健気な親子。ホレイショが放っておくわけが無いよな!
最終的にちゃんとベビーシッターが存在した事が証明されて何よりよ。
最後は笑顔でブランコにお付き合いですよ。
空高く飛んじゃってくださいな、ってな感じですよ(´∇`)
今回はそれぞれの事情が色々と絡まって中々面白かったよ。
手榴弾での爆発2回、発砲のオマケ付き、とマイアミテイスト満載だったしw
父親の誕生日をレストランで家族仲良く食事をしながら祝ってて。
いきなり投げ込まれた手製の手榴弾。父親と同席していた部下が即死。
ここから話はスタート。
結果として、原因は息子の偽造クレジットカード犯罪だったというね。
実際それとは別物、と考えていた息子は偽造の件がバレても反省の色なし。
でもあの爆破の原因が自分だった、と聞いて初めて顔色を変える。
代償は父親。天罰が下ったとはいえ失ったものは大きいよな。
特に残された母親を思うとね・・・もう!一生償えこんちくしょうだわよ(-"-)!
それと。モルグの件。
検死をするに当たってカイルもお手伝い。カイル可愛いなあ(´∇`)
んが。シートを開けたら遺体の衣服で隠れていたもうひとつの手榴弾が!
んもう!なんて危ない職場なの(`ロ´;)!!!
もー、ウルフが居てくれてよかったよ!一番傍にいたカイル抱えて助けてくれたよ!
っつかここでカイルに何かあったらホレイショに一生顔向けできねえもんな!(ぇw
でも同じ手榴弾なのに冒頭の爆発に比べて地味だった。この違いはやっぱり環境かしら?
いやそれよりも、問題はタラの行動。
パニックになってとった行動は、散らばった自称自分の薬、オキシコドンを拾い集めること。
そんな姿をウルフに見られてしまったよ・・・。
普通にオキシコドンを持っていても出回っている薬だから言い訳はできるけど、
あの行動はちょっと異常だったよね。
私を信じて、とは言うもののウルフも色々な人を見てきてるからな。あの目は絶対信じてない。いやほんと、タラどうなるのかしら・・・。
ウルフ、久々に機材を壊す。
6-12の火事よりましだけどね(ま、あれはウルフのせいっちうより事故だけど(笑
で、折角のナンバープレートの読み込みが出来ないってんで。
「どっから電源をとればいいんだ.....orz」
って上目遣いに恐々デルコを見つめてみたり・・って笑っちゃったじゃないかよw
ふちゅういでしたごめんなさいはんせいしてますでもなにかいいほうほうないかなでるこ(´・ω・`)?
という意思表示と思っていいのかしら?ww
さてデルコの機転でどうにかなったナンバープレート。車の持ち主が割れたよ。
って向かったトリップ、行き成り発砲されちゃってるよ!でも捕まえたよ!流石!
「・・・トリップは?」「不機嫌♪」
ホレイショの問い、カリーの返し、どうにもぷりぷりのトリップ。・・超和んだわ(笑
さてさて。更に調べていくと、なんとそれに絡まってきたのがサーノフの手下。
要するにカード偽造の「被害者」としてね。
そこで今回のなるほど、デジタルカメラ云々ですよ。カメラのDNA、旨い事言うね!
ピクセルどうこうはともかく、それを表現するアルゴリズムが各機種で違うとな。
ここらの規格って共通してると思い込んでいたけど、というか考えた事なかったけど、
確かにカメラによって表現が全然違うもんね。言われてみりゃそうだよね。
でも普通考えない事なので、気が付かせてくれてありがとうというか。
ま、私の生活には不要な知識だけどさw
で。それとウルフの努力で例のカメラマンに繋がったわけだよ。
以前チームを隠し撮りしてたやつ!前回も今回ものらりくらりで腹立たしいったら!
でも・・・デルコの忠告を聞かずに強気でいた彼だけど・・・。
デルコの言うとおり、消されて・・・海に・・・・怖すぎるよロシアンマフィア;;;
今回のホレイショは目撃情報を得る為に児童福祉局に掛け合ったり大忙し。
何故なら警察への協力を断られた理由が・・・これも酷い話だよね?
夜勤で子供を放置したから(本当は放置していない)育児放棄で子供を取り上げる。
色んな事情が重なってしまったのは不幸だったけどさ。
実際嘘をつく人が多いからってのもあるんだろうけど、一度の事で取り上げるって厳しい。
確かに、何かあってからでは遅いから、って事なんだろうけど・・・。
ほんと、いつもこの制度についてはどの作品を見ても考えさせられるよ・・。
ともあれね。とても健気な親子。ホレイショが放っておくわけが無いよな!
最終的にちゃんとベビーシッターが存在した事が証明されて何よりよ。
最後は笑顔でブランコにお付き合いですよ。
空高く飛んじゃってくださいな、ってな感じですよ(´∇`)
現在関東地方、強風で外が大変な事に。網戸が!網戸がー(/□≦、)<飛!
さてミスティックストーンその後。それぞれ28歳と26歳に育ちました。
クエスト相変わらず豊富。
でもそれぞれ出発地点の違った2人(1人だけど)。
もうすぐクエスト地域が合流しそうー。合流したら育てるの大変そうな気もするけども。
でも大変になるまで楽しむぞーw
最初は操作に慣れるので苦労したけど、やっと慣れたよ(笑
結構カスタマイズ要素が多いんだよね。
インターフェイスをあれこれ出来たりするのが嬉しい。アドオンも有り。
まあ、アドオンは便利なものもあるけど、
実際欲しい機能のを設定したらちょっと動きが鈍くなった気がしてやめちゃった。
キャラ作成だって、顔や髪型や肌は当たり前。
更に身長やら顔の大きさ、バスト、胴囲、腕や足の太さやサイズまで(笑
髪の色はRGBそれぞれで微妙な色が指定できる。
課金すれば防具も好きな色にする事も顔や体系を変える事も出来る。
ただ、個人的には顔の好みが微妙に違うというか(笑
でもここらは後々増えそうだしな。ちょっと楽しみ。
結構人が居る時間帯にinしてみたけど、
見かけた中での高LVは50代ぐらい。もっと高LVの人いるのかもしれないけど。
まあいいや、のんびりやってきましょw
さてミスティックストーンその後。それぞれ28歳と26歳に育ちました。
クエスト相変わらず豊富。
でもそれぞれ出発地点の違った2人(1人だけど)。
もうすぐクエスト地域が合流しそうー。合流したら育てるの大変そうな気もするけども。
でも大変になるまで楽しむぞーw
最初は操作に慣れるので苦労したけど、やっと慣れたよ(笑
結構カスタマイズ要素が多いんだよね。
インターフェイスをあれこれ出来たりするのが嬉しい。アドオンも有り。
まあ、アドオンは便利なものもあるけど、
実際欲しい機能のを設定したらちょっと動きが鈍くなった気がしてやめちゃった。
キャラ作成だって、顔や髪型や肌は当たり前。
更に身長やら顔の大きさ、バスト、胴囲、腕や足の太さやサイズまで(笑
髪の色はRGBそれぞれで微妙な色が指定できる。
課金すれば防具も好きな色にする事も顔や体系を変える事も出来る。
ただ、個人的には顔の好みが微妙に違うというか(笑
でもここらは後々増えそうだしな。ちょっと楽しみ。
結構人が居る時間帯にinしてみたけど、
見かけた中での高LVは50代ぐらい。もっと高LVの人いるのかもしれないけど。
まあいいや、のんびりやってきましょw
Criminal Minds Season4-3 Minimal Loss
ミュンヘン・オリンピックを思い出す?
人質とられて立て篭もられてるって事?え?何か爆発してるよ??
今回は一本の電話が事の始まり。
母親が娘を救いたい一心で娘の振りをして、助けを、願いを込めた電話。
探りを入れる為にリードとエミリーが訪問した訳けだけど。
運悪く州警察の強制突入と鉢合せ。
二人が中にいるまま銃撃戦が。ってそのまま巻き込まれてしまった;;
今回は外と中で連携をとりつつ、といった所なんだろうけど。
予知。最期の戦い。結末は神が決める。
ウェイコを引き合いに出したって事はブランチ・ダビディアンの件と思想は同じ?
信者に虐待はしていなかったみたいだけど。
性犯罪者としての前有りで刑務所で何か目覚めた、とか言ってるけど
前任者を銃で追い出し、洗脳しきった子供に手を出してるというね。
本当は一人で良かったのに仲間がついてきた、とか仄めかしてたけどね。
なんだかなあ・・・。
聖書。
沢山の人が読んでいるという事は曲解する人もまた少なくないという事。
実際正反対の事とか載ってるしね。
切り取った文章だけを持ち出すと訳が判らなくなる。難しいよこれは。
洗脳されきった娘は態々戻って殺された「夫」の遺志をついで爆破を実行。
当然本人も爆死。
他の女性や子供達は皆助かったみたいだったけど。
エミリーを見つめる母親の表情がなんとも悲しすぎる・・・。
この母親は助けを求めた事を一生後悔して生きる事になってしまうのでは。
結果として大勢を助ける事は出来たけど、当の娘は戻ってこなかった。
なんだか後味の悪い終わりだった・・・。
「俺の現場から出て行け(-"-)」
FBIが中にいる、と報道されてしまったのは、きっとこのやりとりの結果だよな・・・。
でも一人、と報道されたもんだから、そら「どっちがFBIだ?」となる訳で。
嗚呼・・・絶対エミリーが名乗り出るとは思っていたけど。
エミリーがぼこぼこされるのは見ていて辛いよー!
音声を聞いてたホッチ達同様、心底辛かったよー(/□≦、)!!
エミリー嫁入り前なのに顔に大痣作って痛々しいったら!
でもやっぱ最後まで「お姉ちゃん」だったよ。
リード・・・次はアンタが守りなさいよ・・・と、心から思ったわ(笑
さてゲスト。
ディラン(ビバヒル)だー!クロエ(ER)だー!ヘリの人(ロスト)だー!って地味に喜んでました(笑
キャスリーンさんって太ったり痩せたり忙しい人だよね(笑
でも彼女って強い女性も弱い女性も、どの役でも印象に残るんだよなー。
ルークさんに関しては。ここ最近、髪増えたよねえ?w
母親:キャスリーン・ウィルホイト(Kathleen Wilhoite)
今のリーダー:ルーク・ペリー(Luke Perry)
前のリーダー:ジェフ・フェイヒー(Jeff Fahey)
あ、そうそう。
煙と炎の中からふらふら出てきたモーガンとリード、歩み寄るエミリー。
「子供達は全員出たようです・・・(-"-)」
何の疑いもなくこの3人の事、と思ってしまったのは私だけか(笑
ともあれ今回のエピでは全員が心身共に疲れたよね。
特にホッチね・・・。苦労が絶えないというのは彼の事じゃないかしら(ノ∀`)
でもホッチって所謂『相方』に恵まれてるよね。
ギデオンもそうだったし、ロッシもしっかりホッチを支えてくれてる。
ギデオンの穏やかな優しさもよかったけど、ロッシの力強い優しさもいいよね!
ミュンヘン・オリンピックを思い出す?
人質とられて立て篭もられてるって事?え?何か爆発してるよ??
今回は一本の電話が事の始まり。
母親が娘を救いたい一心で娘の振りをして、助けを、願いを込めた電話。
探りを入れる為にリードとエミリーが訪問した訳けだけど。
運悪く州警察の強制突入と鉢合せ。
二人が中にいるまま銃撃戦が。ってそのまま巻き込まれてしまった;;
今回は外と中で連携をとりつつ、といった所なんだろうけど。
予知。最期の戦い。結末は神が決める。
ウェイコを引き合いに出したって事はブランチ・ダビディアンの件と思想は同じ?
信者に虐待はしていなかったみたいだけど。
性犯罪者としての前有りで刑務所で何か目覚めた、とか言ってるけど
前任者を銃で追い出し、洗脳しきった子供に手を出してるというね。
本当は一人で良かったのに仲間がついてきた、とか仄めかしてたけどね。
なんだかなあ・・・。
聖書。
沢山の人が読んでいるという事は曲解する人もまた少なくないという事。
実際正反対の事とか載ってるしね。
切り取った文章だけを持ち出すと訳が判らなくなる。難しいよこれは。
洗脳されきった娘は態々戻って殺された「夫」の遺志をついで爆破を実行。
当然本人も爆死。
他の女性や子供達は皆助かったみたいだったけど。
エミリーを見つめる母親の表情がなんとも悲しすぎる・・・。
この母親は助けを求めた事を一生後悔して生きる事になってしまうのでは。
結果として大勢を助ける事は出来たけど、当の娘は戻ってこなかった。
なんだか後味の悪い終わりだった・・・。
「俺の現場から出て行け(-"-)」
FBIが中にいる、と報道されてしまったのは、きっとこのやりとりの結果だよな・・・。
でも一人、と報道されたもんだから、そら「どっちがFBIだ?」となる訳で。
嗚呼・・・絶対エミリーが名乗り出るとは思っていたけど。
エミリーがぼこぼこされるのは見ていて辛いよー!
音声を聞いてたホッチ達同様、心底辛かったよー(/□≦、)!!
エミリー嫁入り前なのに顔に大痣作って痛々しいったら!
でもやっぱ最後まで「お姉ちゃん」だったよ。
リード・・・次はアンタが守りなさいよ・・・と、心から思ったわ(笑
さてゲスト。
ディラン(ビバヒル)だー!クロエ(ER)だー!ヘリの人(ロスト)だー!って地味に喜んでました(笑
キャスリーンさんって太ったり痩せたり忙しい人だよね(笑
でも彼女って強い女性も弱い女性も、どの役でも印象に残るんだよなー。
ルークさんに関しては。ここ最近、髪増えたよねえ?w
母親:キャスリーン・ウィルホイト(Kathleen Wilhoite)
今のリーダー:ルーク・ペリー(Luke Perry)
前のリーダー:ジェフ・フェイヒー(Jeff Fahey)
あ、そうそう。
煙と炎の中からふらふら出てきたモーガンとリード、歩み寄るエミリー。
「子供達は全員出たようです・・・(-"-)」
何の疑いもなくこの3人の事、と思ってしまったのは私だけか(笑
ともあれ今回のエピでは全員が心身共に疲れたよね。
特にホッチね・・・。苦労が絶えないというのは彼の事じゃないかしら(ノ∀`)
でもホッチって所謂『相方』に恵まれてるよね。
ギデオンもそうだったし、ロッシもしっかりホッチを支えてくれてる。
ギデオンの穏やかな優しさもよかったけど、ロッシの力強い優しさもいいよね!
Criminal Minds Season4-2 The Angel Maker
ん。
死刑執行された殺人犯の模倣犯?
いや?加害者のDNAがその死刑執行をされた人物と一致?
おや?直筆の手紙が届いたよ?
ええ?実は死刑執行時にトラブルがあったって?
そして予想通り、墓を掘り返したら遺体が無かったよ。
結果は模倣ではなくて引継ぎ。
恋愛が判断をおかしくするってのは致し方ない事だけども。
恋愛趣向、恋に落ちるまで、ってのは色々あるとは思うんだけど。
人の感情って一歩ずれると本当に大変な事になってしまうという事か。
興味⇒調べてみちゃう⇒共感できる部分があった⇒更に興味が沸く
それを何度か繰り返していくうちに最後には真実を見失う。
むむむ・・・・・。
人間だから、感情の方が先行してしまうってのも判らなくないけど。
殺人計画を引き継いだり墓を掘り起こして遺体を丸ごと部屋にしまっていたり。
完全に壊れてしまっているよね・・・・。
でもねえ。あの結果は読めちゃうよねえ・・・。
彼女自身で目的達成で自殺、って予想通り過ぎて違った意味で無言になってしまった・・。
しかし収集家ってのは何に対してもいるもんだ、とは思うけど
シリアルキラーの記念品の取引ってなあ・・そんなの部屋に置いときたくもないよ。
まぁ・・確かにマルボロの箱を使った折り紙は可愛いと思っちまったけど(ノ∀`)
ホッチその後。知覚過敏症ってんだって。
頭痛・耳鳴りが酷いらしい。飛行機辛そうだし墓堀の時も銃声の時もマジ辛そうだった;;
それから町を去る時には地元警察官に
「逃げずに過去と向き合うんだぞ」とかアドバイス貰っちゃったり。
ホッチがあまりにいつでも怖い顔してるからそういう風に見えちゃったのかしら(´□`;)
いや実際正解なんだけど(笑
ともあれ少しお休みして元気で戻ってきて欲しいよ!
バニー・マニロウ。
どっかで聞いた事あるぞ。何だっけ誰だっけ、とずっと考えてました(笑
思い出したよ、コパカバーナの人だw
今勿論それだけじゃなくて音楽業界で業績残しまくって今でも愛されてる方なんだけどね!
リアルタイムで聞いた訳じゃないんだけど、私にとって彼はコパカバーナw
何か印象的なんだよね、あの曲。一度聞くと耳に残りまくる(笑
さてリード髪の毛こざっぱり。でもモーガンにばしっとやられてやっぱ前髪ウザw
エミリーに「・・・人間みたい(。・ω・)σ)´Д`)ワァ」とか
モーガンに運転手を譲ってもらって「やったー(≧∇≦)」とか。
うんうん、平和だねえ(´∇`)
ん。
死刑執行された殺人犯の模倣犯?
いや?加害者のDNAがその死刑執行をされた人物と一致?
おや?直筆の手紙が届いたよ?
ええ?実は死刑執行時にトラブルがあったって?
そして予想通り、墓を掘り返したら遺体が無かったよ。
結果は模倣ではなくて引継ぎ。
恋愛が判断をおかしくするってのは致し方ない事だけども。
恋愛趣向、恋に落ちるまで、ってのは色々あるとは思うんだけど。
人の感情って一歩ずれると本当に大変な事になってしまうという事か。
興味⇒調べてみちゃう⇒共感できる部分があった⇒更に興味が沸く
それを何度か繰り返していくうちに最後には真実を見失う。
むむむ・・・・・。
人間だから、感情の方が先行してしまうってのも判らなくないけど。
殺人計画を引き継いだり墓を掘り起こして遺体を丸ごと部屋にしまっていたり。
完全に壊れてしまっているよね・・・・。
でもねえ。あの結果は読めちゃうよねえ・・・。
彼女自身で目的達成で自殺、って予想通り過ぎて違った意味で無言になってしまった・・。
しかし収集家ってのは何に対してもいるもんだ、とは思うけど
シリアルキラーの記念品の取引ってなあ・・そんなの部屋に置いときたくもないよ。
まぁ・・確かにマルボロの箱を使った折り紙は可愛いと思っちまったけど(ノ∀`)
ホッチその後。知覚過敏症ってんだって。
頭痛・耳鳴りが酷いらしい。飛行機辛そうだし墓堀の時も銃声の時もマジ辛そうだった;;
それから町を去る時には地元警察官に
「逃げずに過去と向き合うんだぞ」とかアドバイス貰っちゃったり。
ホッチがあまりにいつでも怖い顔してるからそういう風に見えちゃったのかしら(´□`;)
いや実際正解なんだけど(笑
ともあれ少しお休みして元気で戻ってきて欲しいよ!
バニー・マニロウ。
どっかで聞いた事あるぞ。何だっけ誰だっけ、とずっと考えてました(笑
思い出したよ、コパカバーナの人だw
今勿論それだけじゃなくて音楽業界で業績残しまくって今でも愛されてる方なんだけどね!
リアルタイムで聞いた訳じゃないんだけど、私にとって彼はコパカバーナw
何か印象的なんだよね、あの曲。一度聞くと耳に残りまくる(笑
さてリード髪の毛こざっぱり。でもモーガンにばしっとやられてやっぱ前髪ウザw
エミリーに「・・・人間みたい(。・ω・)σ)´Д`)ワァ」とか
モーガンに運転手を譲ってもらって「やったー(≧∇≦)」とか。
うんうん、平和だねえ(´∇`)
CSI:NY Season5-10 The Triangke
なんだ。何が起こったんだ。ってスタートだったな。
いや、大変な事になってる、ってのは伝わったけど。
ペースメーカーが爆発とな。ともあれ。
シドの検死の時、エンパイヤーステートビルの天辺、マイクロ電磁波。
全てにおいてホークスのテンション高かったですなー。
ビルの天辺なんかダニーよりもテンション高くて
そんなホークスを見るマックの目が完全に父親目線だったよな(笑
ホークスは本当に謎解きが好きだよね。難解であればあるほど。
そして本当に楽しそ~~~~~~にこなして行くのよねw
そんな(≧∇≦)ワーイってなってるホークス見せて貰えると心が和むわ(´∇`)
で、・事件の方は犯人(娘)に逃げられちゃったけどね・・。
今回のゲスト。その父親、バーニー・ベントン役の。
クリス・マルキー(Chris Mulkey)ですよ。ふふふ。
彼は年を取るごとにこっちの気持ちを惹きつける威力が増してきてるよね!
そして彼もマイアミ1-14、本家4-4、今回のNY5-10で3作品全部制覇しましたーw
私が観ているドラマに結構な確率で出てくれてるので次は何で会えるか非常に楽しみ!
おっとそれとフラック。銀行強盗特捜班に4年、刑事局に7年。
アダム。財務省にいる元ルームメイトに大きな借り有り、と....φ(。。 )
さてダニーとリンジー。
子供の事をリンジーに尋ねるダニー、とっても嬉しそう。
そんな彼を見てるとこっちも嬉しくなるわ!でもプロポーズは断られたよ(ノ∀`)!
ここら辺がこの二人の、いや、リンジーの、女の、冷静さ。
ダニーがその場に流されやすいのは周知の事実だからな。
だからこそ、リンジーの言う通りゆっくり一歩一歩進めていって欲しいなー。
今後が楽しみー。ダニーがいいお父さんになりますように(*´艸`)ククク
そんな二人だけども。
結婚はまだだけど、マックにはご報告。マックも嬉しそうだった(´∇`)
薬品を沢山扱うシーンではステラが・・・あれは気が付いたよね?
うん、近日中にきっとチームが祝福してくれそうだ(`∇´)!
という事は・・・NYは社内恋愛OKなんだな?(そんな訳ないよなあ・・・。
とっとっと。これも忘れちゃいけない。
FBIのウォルシュ捜査官という人物が登場。何事かと思ったら。
例の(5-4)盗まれたフラッシュメモリの件、あれ放置じゃなかったんだね!
解決まで見れるのかと思うとわくわくするよ~。
今のところマックが疑われてるけどね。ホークスに火の粉がかかりませんように・・。
そして証拠品保管係の警官が自殺なのか他殺なのか、死亡しているのが見つかったね。
ともかく彼の死で事は大きく動いていきそう。
うんうん、目が離せないねえ。いい事だ!
なんだ。何が起こったんだ。ってスタートだったな。
いや、大変な事になってる、ってのは伝わったけど。
ペースメーカーが爆発とな。ともあれ。
シドの検死の時、エンパイヤーステートビルの天辺、マイクロ電磁波。
全てにおいてホークスのテンション高かったですなー。
ビルの天辺なんかダニーよりもテンション高くて
そんなホークスを見るマックの目が完全に父親目線だったよな(笑
ホークスは本当に謎解きが好きだよね。難解であればあるほど。
そして本当に楽しそ~~~~~~にこなして行くのよねw
そんな(≧∇≦)ワーイってなってるホークス見せて貰えると心が和むわ(´∇`)
で、・事件の方は犯人(娘)に逃げられちゃったけどね・・。
今回のゲスト。その父親、バーニー・ベントン役の。
クリス・マルキー(Chris Mulkey)ですよ。ふふふ。
彼は年を取るごとにこっちの気持ちを惹きつける威力が増してきてるよね!
そして彼もマイアミ1-14、本家4-4、今回のNY5-10で3作品全部制覇しましたーw
私が観ているドラマに結構な確率で出てくれてるので次は何で会えるか非常に楽しみ!
おっとそれとフラック。銀行強盗特捜班に4年、刑事局に7年。
アダム。財務省にいる元ルームメイトに大きな借り有り、と....φ(。。 )
さてダニーとリンジー。
子供の事をリンジーに尋ねるダニー、とっても嬉しそう。
そんな彼を見てるとこっちも嬉しくなるわ!でもプロポーズは断られたよ(ノ∀`)!
ここら辺がこの二人の、いや、リンジーの、女の、冷静さ。
ダニーがその場に流されやすいのは周知の事実だからな。
だからこそ、リンジーの言う通りゆっくり一歩一歩進めていって欲しいなー。
今後が楽しみー。ダニーがいいお父さんになりますように(*´艸`)ククク
そんな二人だけども。
結婚はまだだけど、マックにはご報告。マックも嬉しそうだった(´∇`)
薬品を沢山扱うシーンではステラが・・・あれは気が付いたよね?
うん、近日中にきっとチームが祝福してくれそうだ(`∇´)!
という事は・・・NYは社内恋愛OKなんだな?(そんな訳ないよなあ・・・。
とっとっと。これも忘れちゃいけない。
FBIのウォルシュ捜査官という人物が登場。何事かと思ったら。
例の(5-4)盗まれたフラッシュメモリの件、あれ放置じゃなかったんだね!
解決まで見れるのかと思うとわくわくするよ~。
今のところマックが疑われてるけどね。ホークスに火の粉がかかりませんように・・。
そして証拠品保管係の警官が自殺なのか他殺なのか、死亡しているのが見つかったね。
ともかく彼の死で事は大きく動いていきそう。
うんうん、目が離せないねえ。いい事だ!