海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Medium Season5-18 The Talented Ms. Boddicker
たかだか3日。
うん、子供達のがすっぱりさめてておもろかった(笑
でも、車がしゃーん、は、笑えないぞ。
ほんと、これで済んだから良かったけどさ。笑って流すとこかもしれないけど笑えなかったわ・・。
夫婦離れ離れ、初日。
1日目で既にトラブルってある意味すごい(笑
リーとリン。
もうすぐ生まれるね!パパとママになるんだなー。
しかしリーは中々、というかまだ踏ん切りがつかない。
ただのマリッジブルー・・じゃなくてパパになるブルー(なんだそりゃ(笑))にしてはちょっとしつこい。
子供にリーの名前をつけるとまで提案してくれたのに、ちーとも嬉しそうじゃない。
これは何かあるなーと思ったら。
なるほどなあ。リーは父親と同じ名前だったんだね。で、父親は暴力を振るう男だったんだ・・。
親がそうだと子もそうなりやすい、ってのはたまに聞くけども。
だから心配だったんだね・・・自分がそうなるかも、って。
なんかボスコ(サードウォッチ)も同じように自分の行き着く先に怯えてたっけなあ・・。
統計って時として余計な心配事を増やすよね・・・深刻なさ・・。
でもきっと大丈夫だ!リーとリンならやってけると信じよう!
やっとひと段落だね(`∇´)!
で、事件の方だけども。
なんて事ない、事実を言ってただけ、っちう(笑
んでもさ、キャラクター的に面白キャラにしてるけど、案外悪質だと思うんですけど?
腹いせとはいえ銀行強盗を利用して大金を自分のものにしようとしたりさ。
夢を装って嘘の似顔絵描かせて捜査を混乱させたりさ。
なんか普通に仕事復帰してるのがちょいと疑問が残ったんだけども。
まぁ・・犯人逮捕に協力、ちょいと魔が差しただけだから、
命を狙われるって恐怖を味わう天罰も下ったし、って事でアリソンが気を利かせたんでしょうな。
今回のゲスト。ライバル(笑)を演じたのはアリス・ビーズリー(Allyce Beasley)。
他の作品は見た事ないんだけど、常々観たいと思っているトミー・ノッカーズに出てたらしい。
原作はキングで、マーグ・ヘルゲンバーガーが主演の一人なんだよね。
観たいなあ・・というか久しぶりに原作読み直したくなってきたなあ(笑
あ、それと、銀行の上司にウィリー・ガーソン(Willie Garson)が出とりました。
ほんと、この人変わらないよねw
たかだか3日。
うん、子供達のがすっぱりさめてておもろかった(笑
でも、車がしゃーん、は、笑えないぞ。
ほんと、これで済んだから良かったけどさ。笑って流すとこかもしれないけど笑えなかったわ・・。
夫婦離れ離れ、初日。
1日目で既にトラブルってある意味すごい(笑
リーとリン。
もうすぐ生まれるね!パパとママになるんだなー。
しかしリーは中々、というかまだ踏ん切りがつかない。
ただのマリッジブルー・・じゃなくてパパになるブルー(なんだそりゃ(笑))にしてはちょっとしつこい。
子供にリーの名前をつけるとまで提案してくれたのに、ちーとも嬉しそうじゃない。
これは何かあるなーと思ったら。
なるほどなあ。リーは父親と同じ名前だったんだね。で、父親は暴力を振るう男だったんだ・・。
親がそうだと子もそうなりやすい、ってのはたまに聞くけども。
だから心配だったんだね・・・自分がそうなるかも、って。
なんかボスコ(サードウォッチ)も同じように自分の行き着く先に怯えてたっけなあ・・。
統計って時として余計な心配事を増やすよね・・・深刻なさ・・。
でもきっと大丈夫だ!リーとリンならやってけると信じよう!
やっとひと段落だね(`∇´)!
で、事件の方だけども。
なんて事ない、事実を言ってただけ、っちう(笑
んでもさ、キャラクター的に面白キャラにしてるけど、案外悪質だと思うんですけど?
腹いせとはいえ銀行強盗を利用して大金を自分のものにしようとしたりさ。
夢を装って嘘の似顔絵描かせて捜査を混乱させたりさ。
なんか普通に仕事復帰してるのがちょいと疑問が残ったんだけども。
まぁ・・犯人逮捕に協力、ちょいと魔が差しただけだから、
命を狙われるって恐怖を味わう天罰も下ったし、って事でアリソンが気を利かせたんでしょうな。
今回のゲスト。ライバル(笑)を演じたのはアリス・ビーズリー(Allyce Beasley)。
他の作品は見た事ないんだけど、常々観たいと思っているトミー・ノッカーズに出てたらしい。
原作はキングで、マーグ・ヘルゲンバーガーが主演の一人なんだよね。
観たいなあ・・というか久しぶりに原作読み直したくなってきたなあ(笑
あ、それと、銀行の上司にウィリー・ガーソン(Willie Garson)が出とりました。
ほんと、この人変わらないよねw
PR
Medium Season5-17 The First Bite Is the Deepest
どう繋がってくるのかなーと思ったら。
そうか・・・復讐劇だったんだね・・・。
過去の誘拐事件。
身代金目当ての誘拐、実際支払って犯人は逃亡、でも命は助かった。その後。
身代金を支払った為、裕福な生活からの転落。父の自殺、母の酒・麻薬、とどめが事故死。
その後娼婦として過ごしていたベサニー。
そしてたまたま取った客の手に自分が当時犯人につけた歯型を、
両親を死に追いやった男を見つける。
ここで会ったが100年目!!ってやつだな。
復讐は何も生み出さない。
でも、実際その場で出会ってしまったら、理性のまま行くとそっちに心が持っていかれるよな。
こいつのせいで不幸のどん底に突き落とされたんだから。
だからこそ、シンシアが適任だった。
彼女は実際に復讐をしたから。復讐をした『後』の気持ちが判るから。
久しぶりの登場、シンシア。
その後が見れたのは純粋に嬉しい。ちゃんと刑期を勤めてる所をね。
ベサニーと対峙したシーンはぐっときたよ。すっげー迫力。流石、ってかんじ。
ベサニーの気持ちとシンシアの気持ちと両方考えたらもう切なくてさあ(/□≦、)
ほんと、ベサニーが罪を増やさなくてよかった・・・。
でも今回の一番の被害者は、何も知らずに生き埋めにされかけた犯人の妻だよな・・・。
ジョーの事業。
買取ができるか?いやいやいや。200万ドルなんて無理無理。
で、社長はジョー込みで別の経営者にまるっと売ってしまったよー。
つまり上司が変わるってこった。
んでもその新しい上司、いい人だ。そのまま雇ってくれるって。
但し、家族共々引っ越して来い。無理なら単身赴任。無理なら週3日だけの出社。
かーなーりー条件はいいよね。この不景気に。ものっそ妥協してくれてる。
だがしかしこんな好条件でも渋るジョーとアリソン。
ま、ジョーはアリソンよりも乗り気だけどね(笑
たかが週3日で何を騒いでるんだ?4日は丸々家にいてくれるんだぞ??
と、思うのは私が日本人だからかそれとも性格の違いか考え方の違いか(笑
だってさ?普通に週5日仕事をするのと大して変わりは無いよね。ベッドが3日別だけども。
3日もベッドが別になるなんてありえない!寂しくて堪らない!
3日も一人のんびり過ごせる時がある!自由万歳!
さー、あなたはどちら?って心理テストみたいだけどもさ(笑
観ていた母に「3日で何言ってんのよねえ?てゆうか清々するよね?」と同意を求められ、
何の抵抗もなく「そうだよね」と答えたけれども(笑
これ見た人達の意見を聞いてみたいもんだ(笑
ともあれ二人がいつまでも仲良しさんなのは嬉しいけども、
実際この生活が始まったらまた色々ありそうな雰囲気だねえ・・。
どう繋がってくるのかなーと思ったら。
そうか・・・復讐劇だったんだね・・・。
過去の誘拐事件。
身代金目当ての誘拐、実際支払って犯人は逃亡、でも命は助かった。その後。
身代金を支払った為、裕福な生活からの転落。父の自殺、母の酒・麻薬、とどめが事故死。
その後娼婦として過ごしていたベサニー。
そしてたまたま取った客の手に自分が当時犯人につけた歯型を、
両親を死に追いやった男を見つける。
ここで会ったが100年目!!ってやつだな。
復讐は何も生み出さない。
でも、実際その場で出会ってしまったら、理性のまま行くとそっちに心が持っていかれるよな。
こいつのせいで不幸のどん底に突き落とされたんだから。
だからこそ、シンシアが適任だった。
彼女は実際に復讐をしたから。復讐をした『後』の気持ちが判るから。
久しぶりの登場、シンシア。
その後が見れたのは純粋に嬉しい。ちゃんと刑期を勤めてる所をね。
ベサニーと対峙したシーンはぐっときたよ。すっげー迫力。流石、ってかんじ。
ベサニーの気持ちとシンシアの気持ちと両方考えたらもう切なくてさあ(/□≦、)
ほんと、ベサニーが罪を増やさなくてよかった・・・。
でも今回の一番の被害者は、何も知らずに生き埋めにされかけた犯人の妻だよな・・・。
ジョーの事業。
買取ができるか?いやいやいや。200万ドルなんて無理無理。
で、社長はジョー込みで別の経営者にまるっと売ってしまったよー。
つまり上司が変わるってこった。
んでもその新しい上司、いい人だ。そのまま雇ってくれるって。
但し、家族共々引っ越して来い。無理なら単身赴任。無理なら週3日だけの出社。
かーなーりー条件はいいよね。この不景気に。ものっそ妥協してくれてる。
だがしかしこんな好条件でも渋るジョーとアリソン。
ま、ジョーはアリソンよりも乗り気だけどね(笑
たかが週3日で何を騒いでるんだ?4日は丸々家にいてくれるんだぞ??
と、思うのは私が日本人だからかそれとも性格の違いか考え方の違いか(笑
だってさ?普通に週5日仕事をするのと大して変わりは無いよね。ベッドが3日別だけども。
3日もベッドが別になるなんてありえない!寂しくて堪らない!
3日も一人のんびり過ごせる時がある!自由万歳!
さー、あなたはどちら?って心理テストみたいだけどもさ(笑
観ていた母に「3日で何言ってんのよねえ?てゆうか清々するよね?」と同意を求められ、
何の抵抗もなく「そうだよね」と答えたけれども(笑
これ見た人達の意見を聞いてみたいもんだ(笑
ともあれ二人がいつまでも仲良しさんなのは嬉しいけども、
実際この生活が始まったらまた色々ありそうな雰囲気だねえ・・。
Cold Case Season6-6 The Dealer (1981)
廃品工場に送った車、潰されるのを順番待ち、30年たってもまだ順番待ち。
事件どうのよりもまずそれに吃驚したんですけど・・・。
今回は見ていてすげー嫌な感覚を思い出したというか。
私は百貨店にいた事があるので競争して売るって感覚もわかる。
客を取ったの取らないの、ってのもね。
その時は当たり前の事すぎてどうも思わないんだけど、
いったん離れてしまうと、もう二度と戻りたくない場所だ、と思う(笑
でもこの職種で最後に勤めた所はとても穏やかに過ごせた場所だったから売り場にもよるよな。
それ以前に勤めた場所は、もう、酷かったねー。女の戦いが(笑
ドラマでは男の職場の戦いだったけどね、女の戦いも凄いのよ~(´□`;)
ま、知らぬが仏です(笑
なのでね。
何ヶ月も売れない、嫌味を言われ続ける、今の立場、彼女の立場。
暴力や殺人は何があってもいかんけど、でも、気持ちが理解できてしまった・・。
1日2日じゃないんだよね。あの状態で数ヶ月も溜めてしまったストレス。
それが爆発したタイミングが・・・自然に見えてしまった・・・・。
なんか辛かった・・。
殺されたのは当時幼い子供を残して失踪したと思われていた母親。
当然失踪と思えば捨てられたと思ってしまうもの。
母と娘、という事もあってリリーがとっても親身になってたね。
数十年後にはなってしまったけど、母親への誤解が解けてよかった。
でもやっぱりその、昔の事、負の方面を思い出してしまったので
なんか見ていて、見終わっても気分が悪いままだった・・。
これはあくまでも私の問題なので、作品自体は全然悪くありません(笑
あ、でも!今回のヴェラかっこよかった!セールス式取調べ!
で・・・やっぱり影響されやすいヴェラ、最後は皆で車選びに(笑
また3人が車にぎゅうぎゅう詰めでワイワイやってるのみたいなあ(´∇`)
今の私に必要なのは和みだ(笑
今回使われた音楽たち。1981年。
うむ。この頃の音楽って、私にとっては実はちょっと難しい。
肌に合う音と合わない音が明確なんだよな・・・。
で、今回は肌に合わない方でした(ノ∀`)
Queenは大好きな曲も多いし、私にとってクワイア+ロックの基盤を築いてくれたバンドだけど、
今回使われた曲は、実は、例えばCD再生した時にすぐ次の曲に送ってしまう曲(ごめんよ・・・
うん、まあそんな時もあるさね。
■The Stroke/Billy Squier ■Whip It/Devo ■Burnin' For You/Blue Oyster Cult
■Brass In Pocket/The Pretenders ■Another One Bites The Dust/Queen
■Who's Crying Now/Journey
それより・・・次回予告の「ボス!」っての・・・一体何が・・・。
ううむ、今回は曲もエピも次回予告でさえも、私には負だったみたい(`L_` )
廃品工場に送った車、潰されるのを順番待ち、30年たってもまだ順番待ち。
事件どうのよりもまずそれに吃驚したんですけど・・・。
今回は見ていてすげー嫌な感覚を思い出したというか。
私は百貨店にいた事があるので競争して売るって感覚もわかる。
客を取ったの取らないの、ってのもね。
その時は当たり前の事すぎてどうも思わないんだけど、
いったん離れてしまうと、もう二度と戻りたくない場所だ、と思う(笑
でもこの職種で最後に勤めた所はとても穏やかに過ごせた場所だったから売り場にもよるよな。
それ以前に勤めた場所は、もう、酷かったねー。女の戦いが(笑
ドラマでは男の職場の戦いだったけどね、女の戦いも凄いのよ~(´□`;)
ま、知らぬが仏です(笑
なのでね。
何ヶ月も売れない、嫌味を言われ続ける、今の立場、彼女の立場。
暴力や殺人は何があってもいかんけど、でも、気持ちが理解できてしまった・・。
1日2日じゃないんだよね。あの状態で数ヶ月も溜めてしまったストレス。
それが爆発したタイミングが・・・自然に見えてしまった・・・・。
なんか辛かった・・。
殺されたのは当時幼い子供を残して失踪したと思われていた母親。
当然失踪と思えば捨てられたと思ってしまうもの。
母と娘、という事もあってリリーがとっても親身になってたね。
数十年後にはなってしまったけど、母親への誤解が解けてよかった。
でもやっぱりその、昔の事、負の方面を思い出してしまったので
なんか見ていて、見終わっても気分が悪いままだった・・。
これはあくまでも私の問題なので、作品自体は全然悪くありません(笑
あ、でも!今回のヴェラかっこよかった!セールス式取調べ!
で・・・やっぱり影響されやすいヴェラ、最後は皆で車選びに(笑
また3人が車にぎゅうぎゅう詰めでワイワイやってるのみたいなあ(´∇`)
今の私に必要なのは和みだ(笑
今回使われた音楽たち。1981年。
うむ。この頃の音楽って、私にとっては実はちょっと難しい。
肌に合う音と合わない音が明確なんだよな・・・。
で、今回は肌に合わない方でした(ノ∀`)
Queenは大好きな曲も多いし、私にとってクワイア+ロックの基盤を築いてくれたバンドだけど、
今回使われた曲は、実は、例えばCD再生した時にすぐ次の曲に送ってしまう曲(ごめんよ・・・
うん、まあそんな時もあるさね。
■The Stroke/Billy Squier ■Whip It/Devo ■Burnin' For You/Blue Oyster Cult
■Brass In Pocket/The Pretenders ■Another One Bites The Dust/Queen
■Who's Crying Now/Journey
それより・・・次回予告の「ボス!」っての・・・一体何が・・・。
ううむ、今回は曲もエピも次回予告でさえも、私には負だったみたい(`L_` )
Cold Case Season6-5 Shore Leave (1951)
海軍と海兵隊、字面は似てるけど別物。
別会社、って考え方の方が判りやすいかもしれないね。
興味のある方は是非wikiって下され。
仲が悪いってのは別に海軍と海兵隊だけでなく、身近でもよくあることだよな。
同じ会社なのに部署が違うだけで仲が悪い、みたいなのね(笑
「好青年」が正義を訴えたが為に殺された、って話。
このパターンは珍しくないけども。
ちゃんと(今回は約50年後)名誉挽回、悪は裁かれたけども。
でもやっぱ悲しくなっちゃうよ。
犯人は逮捕されたけど、50年はしっかり普通に人生送ったんだもんな。
やっぱなんか悲しさが残るよ・・・。
今回使われた音楽たち。1951年。
個人的には何が何でもナット・キング・コールが一押し。
モナリザは彼の代名詞のひとつ。声、素敵すぎ。
ドラマではかなりザワザワしたシーンで使われていたので
曲の魅力は半減してしまっていたけども、やっぱりいいものはいい。
彼の声を聴くと本当に気持ちが穏やかになるんだよね。
声が本当に素敵なのよ。穏やかで優しくてとってもせくしー。
で、最も重要な個性もばっちり。似てる人がいない。
・・・うんと語りたい所だけど、今回はここらでやめとこう(笑
彼の「代名詞」は沢山あるので、また大好きな曲が使われた時にじっくりw
■Sound Off/Vaughn Monroe ■If You turn Me Down/Peggy Lee
■Yeah Yeah Yeah/Keely Smith ◆Mona Lisa/Nat King Cole
■Rocket 88/Jackie Brenston & His Delta Cats
で、今回のクロージングは軍葬儀の定番。なのでドラマの年代とは無関係。
というかこの曲に時代は関係ないよな。
タイトルはTaps(葬送ラッパ)、今回使われたのはThe O'Neill Brothersのバージョン。
この曲を聴いてニニ・ロッソの夜空のトランペットが浮かぶ人も多いんじゃないかな。
実際この葬送ラッパを元に作られたらしいから、イントロなんかは殆ど同じ。
でも私はニニ・ロッソの夜空のトランペットが先なんだよな。
その後、就寝ラッパとして、最後に葬送ラッパとして覚えた。
母がロッソをとにかく大好きでね。
私が小学生の頃、家でフリオ・イグレシアスと共に延々と流れていた・・・。
お陰で私はトランペットソロの曲ってのが苦手になったという(ノ∀`)
ま、そんなこたどうでもいいわな(笑
おっと、ネクタイの、ヴェラの、仕返し。
大人気なさすぎて微笑ましすぎるっつの(*´艸`)プププ
あとね、ボクシング。
ヴェラはすーぐやってみちゃうから誘っちゃダメよ!と、思ったら案の定(笑
少しは痩せることが出来るかな?w
海軍と海兵隊、字面は似てるけど別物。
別会社、って考え方の方が判りやすいかもしれないね。
興味のある方は是非wikiって下され。
仲が悪いってのは別に海軍と海兵隊だけでなく、身近でもよくあることだよな。
同じ会社なのに部署が違うだけで仲が悪い、みたいなのね(笑
「好青年」が正義を訴えたが為に殺された、って話。
このパターンは珍しくないけども。
ちゃんと(今回は約50年後)名誉挽回、悪は裁かれたけども。
でもやっぱ悲しくなっちゃうよ。
犯人は逮捕されたけど、50年はしっかり普通に人生送ったんだもんな。
やっぱなんか悲しさが残るよ・・・。
今回使われた音楽たち。1951年。
個人的には何が何でもナット・キング・コールが一押し。
モナリザは彼の代名詞のひとつ。声、素敵すぎ。
ドラマではかなりザワザワしたシーンで使われていたので
曲の魅力は半減してしまっていたけども、やっぱりいいものはいい。
彼の声を聴くと本当に気持ちが穏やかになるんだよね。
声が本当に素敵なのよ。穏やかで優しくてとってもせくしー。
で、最も重要な個性もばっちり。似てる人がいない。
・・・うんと語りたい所だけど、今回はここらでやめとこう(笑
彼の「代名詞」は沢山あるので、また大好きな曲が使われた時にじっくりw
■Sound Off/Vaughn Monroe ■If You turn Me Down/Peggy Lee
■Yeah Yeah Yeah/Keely Smith ◆Mona Lisa/Nat King Cole
■Rocket 88/Jackie Brenston & His Delta Cats
で、今回のクロージングは軍葬儀の定番。なのでドラマの年代とは無関係。
というかこの曲に時代は関係ないよな。
タイトルはTaps(葬送ラッパ)、今回使われたのはThe O'Neill Brothersのバージョン。
この曲を聴いてニニ・ロッソの夜空のトランペットが浮かぶ人も多いんじゃないかな。
実際この葬送ラッパを元に作られたらしいから、イントロなんかは殆ど同じ。
でも私はニニ・ロッソの夜空のトランペットが先なんだよな。
その後、就寝ラッパとして、最後に葬送ラッパとして覚えた。
母がロッソをとにかく大好きでね。
私が小学生の頃、家でフリオ・イグレシアスと共に延々と流れていた・・・。
お陰で私はトランペットソロの曲ってのが苦手になったという(ノ∀`)
ま、そんなこたどうでもいいわな(笑
おっと、ネクタイの、ヴェラの、仕返し。
大人気なさすぎて微笑ましすぎるっつの(*´艸`)プププ
あとね、ボクシング。
ヴェラはすーぐやってみちゃうから誘っちゃダメよ!と、思ったら案の定(笑
少しは痩せることが出来るかな?w
CSI:Crime Scence Investigation Season9-18 Mascara
200話記念、おめでとうございまーす(`∇´)!
私も海外ドラマは色々見ている方だけど、最近100話は珍しくないが200話となると珍しい。
しかもクオリティが落ちていないのが素晴らしい。
なので今回は全員出席かな?と思ったらラングストンが中心だったので
や、それはそれでいいんだけど、折角の記念なんだからもう少しチームを出して欲しかった(ノ∀`)
今回はラングストンの元教え子が死体で発見。
様子からすると、凄く将来を期待していた、とても可愛がっていた教え子。
犯人逮捕後の取調べ、取調室を退出した時の感情の爆発。
彼女の発見からここに辿り着くまで、ひたすら、黙々と仕事をこなしてたからさ・・。
ずっとずっと堪えていたんだろうな、と思うと(/□≦、)
でも一番印象に残ったのは、実は冒頭の、彼女が襲われて地面に叩き落されるシーン。
身体の小さい女性が大男に、ってだけで恐ろしいシーンだったけども、
あの落ち方、すっげーリアルで、きっとスタントさんだとは思うんだけど
だ、大丈夫???頭強く打ってない???って心配になってしまった。
で、ウィリアム・フリードキン監督っちうことで。
雰囲気はなんか異様な雰囲気満載って感じだったよね。
私は彼の作品はエクソシストぐらいしか見てないからそれ以上語れないけども(笑
プロレスについては興味がまったくないんだよなー。
でも見た事が無いわけじゃない。たまーに見ると面白い(笑
アホかー!って感じにストーリ展開していくのがなんとも言えないっちうか(笑
ストーリーがあるから八百長とかデキレースとか色々言われちゃう事もあるだろうけど、
でも技を出すのも技を受けるのにも技術がいる事は確か。
やっぱね、プロとしてやってる方々ってのは凄いと思うよ。
今回本人役で出ていたレスラーも、というかやっぱレスラーっていい身体してるよなw
んでな。200回記念という事でWOWでは視聴者ランキングなるものが。
いつの間にやってたんだ。参加したかったよ(´□`;)
1.グリッソム 2.ニック 3.ホッジス 4.ウォリック 5.ラングストン
で!見てよ!1位と2位は予測がついていたが!
まさかのホッジスが3位に食い込んでたのが吃驚!やー!あっぱれ(`∇´)!
っつか・・・・・・・が、がんばれグレッグ;;
200話記念、おめでとうございまーす(`∇´)!
私も海外ドラマは色々見ている方だけど、最近100話は珍しくないが200話となると珍しい。
しかもクオリティが落ちていないのが素晴らしい。
なので今回は全員出席かな?と思ったらラングストンが中心だったので
や、それはそれでいいんだけど、折角の記念なんだからもう少しチームを出して欲しかった(ノ∀`)
今回はラングストンの元教え子が死体で発見。
様子からすると、凄く将来を期待していた、とても可愛がっていた教え子。
犯人逮捕後の取調べ、取調室を退出した時の感情の爆発。
彼女の発見からここに辿り着くまで、ひたすら、黙々と仕事をこなしてたからさ・・。
ずっとずっと堪えていたんだろうな、と思うと(/□≦、)
でも一番印象に残ったのは、実は冒頭の、彼女が襲われて地面に叩き落されるシーン。
身体の小さい女性が大男に、ってだけで恐ろしいシーンだったけども、
あの落ち方、すっげーリアルで、きっとスタントさんだとは思うんだけど
だ、大丈夫???頭強く打ってない???って心配になってしまった。
で、ウィリアム・フリードキン監督っちうことで。
雰囲気はなんか異様な雰囲気満載って感じだったよね。
私は彼の作品はエクソシストぐらいしか見てないからそれ以上語れないけども(笑
プロレスについては興味がまったくないんだよなー。
でも見た事が無いわけじゃない。たまーに見ると面白い(笑
アホかー!って感じにストーリ展開していくのがなんとも言えないっちうか(笑
ストーリーがあるから八百長とかデキレースとか色々言われちゃう事もあるだろうけど、
でも技を出すのも技を受けるのにも技術がいる事は確か。
やっぱね、プロとしてやってる方々ってのは凄いと思うよ。
今回本人役で出ていたレスラーも、というかやっぱレスラーっていい身体してるよなw
んでな。200回記念という事でWOWでは視聴者ランキングなるものが。
いつの間にやってたんだ。参加したかったよ(´□`;)
1.グリッソム 2.ニック 3.ホッジス 4.ウォリック 5.ラングストン
で!見てよ!1位と2位は予測がついていたが!
まさかのホッジスが3位に食い込んでたのが吃驚!やー!あっぱれ(`∇´)!
っつか・・・・・・・が、がんばれグレッグ;;
CSI:Crime Scence Investigation Season9-17 No Way Out
えーなに皆銃持ってどうしたー?
と、思ったら演習でしたー(笑
今回はコードについてふれとりましたな。
警察のコードってのは、こういったドラマファンなら非常に耳にする機会が多い。
以前これとはまた微妙に違う10コードとか必死に調べた記憶が(ノ∀`)
確か州によって違いがあった気がしたんだけど、記憶違いかしら・・。
いや・・また話反れ始めた・・というかもう調べるのは疲れるから嫌・・・(´□`;)
コード419(死体)は本当によく出てくるので流石に覚えたけども、
今回はコード4⇒応援不要、482⇒ご飯!、コード3は・・緊急事態?負傷者有り?
数が多くて本職でなきゃ覚えられませんて・・・き、教授がんばれ(`ロ´;)!
話の方はクスリ絡み。
で、銃を所持したてんぱった14歳と負傷者、ラングストンとライリー。緊迫しっぱなし。
ほんとに・・・大事にならなくてよかったけどさ・・ライリーの顔の痣は痛々しい;;
チームも気が気じゃなかったよな・・。
キャサリンの教授とのハグが物語ってたよ。ほんと、大事なくてよかった・・・。
しかし・・・14歳の彼は「俺が話を持って来たお陰でお前を大学に(ry」とか言ってたけど、
14歳の彼はどうだか判らないけど、大学の彼は明らかに裕福なかんじだったよねえ・・。
それよりも、妻を亡くして間もなく幼い息子を殺された父親がね、ほんとに切なかった・・。
態々自分から報告に行ったグレッグ。
コーヒーを一緒に飲む事だけでも、ほんのちょっとの事だけど、大切な事だよね。
グレッグがそういう所を見せてくれたのが嬉しかったよ。
さあ、次回は200回記念だな!
どんな話になるのか、大期待だ!!
おっと忘れるところだった!
今回はホッジがアーチーのお留守番!!って無理っしょ!ホッジ、畑違いすぎっしょ!!!
ってTVに向かってツッコんじまいました( ̄□ ̄;)
えーなに皆銃持ってどうしたー?
と、思ったら演習でしたー(笑
今回はコードについてふれとりましたな。
警察のコードってのは、こういったドラマファンなら非常に耳にする機会が多い。
以前これとはまた微妙に違う10コードとか必死に調べた記憶が(ノ∀`)
確か州によって違いがあった気がしたんだけど、記憶違いかしら・・。
いや・・また話反れ始めた・・というかもう調べるのは疲れるから嫌・・・(´□`;)
コード419(死体)は本当によく出てくるので流石に覚えたけども、
今回はコード4⇒応援不要、482⇒ご飯!、コード3は・・緊急事態?負傷者有り?
数が多くて本職でなきゃ覚えられませんて・・・き、教授がんばれ(`ロ´;)!
話の方はクスリ絡み。
で、銃を所持したてんぱった14歳と負傷者、ラングストンとライリー。緊迫しっぱなし。
ほんとに・・・大事にならなくてよかったけどさ・・ライリーの顔の痣は痛々しい;;
チームも気が気じゃなかったよな・・。
キャサリンの教授とのハグが物語ってたよ。ほんと、大事なくてよかった・・・。
しかし・・・14歳の彼は「俺が話を持って来たお陰でお前を大学に(ry」とか言ってたけど、
14歳の彼はどうだか判らないけど、大学の彼は明らかに裕福なかんじだったよねえ・・。
それよりも、妻を亡くして間もなく幼い息子を殺された父親がね、ほんとに切なかった・・。
態々自分から報告に行ったグレッグ。
コーヒーを一緒に飲む事だけでも、ほんのちょっとの事だけど、大切な事だよね。
グレッグがそういう所を見せてくれたのが嬉しかったよ。
さあ、次回は200回記念だな!
どんな話になるのか、大期待だ!!
おっと忘れるところだった!
今回はホッジがアーチーのお留守番!!って無理っしょ!ホッジ、畑違いすぎっしょ!!!
ってTVに向かってツッコんじまいました( ̄□ ̄;)
さて、前回、卵たった3個でグランドグリフォンが当たってしまって
そういえば懺悔の予備を買ってなかった、と思って新作卵を購入することに。
や、普通に懺悔買うんじゃつまんないじゃない?w
早速卵2個買って、1個目はTPアップ。よし、次、懺悔コイ!!
シルバースカイウイング(特賞)
(`ロ´;)!!
い、いいの?いいの?;;;
でも見た目が好きじゃないからソッコー売るけどね??いやもう売っちゃったけどね??
しかもバインド石はキャンペーンで貰ったヤツ・・・・・。
ほんっっと、私にとって、金のかからんゲームだな・・・。
というか懺悔・・・。
で、今回のアプデでペットが実装。
案外集めるの楽しいかも。でもLVアップが全部アイテムってどうなの・・。
因みに鹿と野良犬とクリスタルみたいのをつれてます・・・狐が欲しい・・・。
それとスレイプニールヒルがセントールヒルに変更。一体なんの意味が・・・。
それからサウス~のクエストも追加されたみたいね。MAPに『!』が2個増えてた(´∇`)
モレックの一休み後が実装されたのかな?楽しみ!
楽器クエ。採掘を41まで上げる。サブで行き成りここまで上げるってのは大変;;
まだ29だよ~(ノ∀`)
そういえば懺悔の予備を買ってなかった、と思って新作卵を購入することに。
や、普通に懺悔買うんじゃつまんないじゃない?w
早速卵2個買って、1個目はTPアップ。よし、次、懺悔コイ!!
シルバースカイウイング(特賞)
(`ロ´;)!!
い、いいの?いいの?;;;
でも見た目が好きじゃないからソッコー売るけどね??いやもう売っちゃったけどね??
しかもバインド石はキャンペーンで貰ったヤツ・・・・・。
ほんっっと、私にとって、金のかからんゲームだな・・・。
というか懺悔・・・。
で、今回のアプデでペットが実装。
案外集めるの楽しいかも。でもLVアップが全部アイテムってどうなの・・。
因みに鹿と野良犬とクリスタルみたいのをつれてます・・・狐が欲しい・・・。
それとスレイプニールヒルがセントールヒルに変更。一体なんの意味が・・・。
それからサウス~のクエストも追加されたみたいね。MAPに『!』が2個増えてた(´∇`)
モレックの一休み後が実装されたのかな?楽しみ!
楽器クエ。採掘を41まで上げる。サブで行き成りここまで上げるってのは大変;;
まだ29だよ~(ノ∀`)
The Sorcerer's Apprentice
典型的なキッズ・ファミリー・ムービー。それ以上でも以下でもありませんな。
でもいいんです。
映画に興味を持つ年頃になる人達、が、毎年いるわけなんだから
その年にあったお約束ムービーってのはやっぱり必要かと思うのよ(笑
というわけで、ストーリー展開自体はまっっっっったく新鮮味がありません。
往年でなくてもにわか映画ファンでも最初からずーっと展開が読めますな。
ある意味、水戸黄門ムービー(笑
うちは、母がニコラス・ケイジのファンなので(でもファンでしょ?と聞くと何故か否定する(笑
母の希望を優先、私の観たかったベスト・キッドは後回し(ジャッキーに早く会いたいぜ!
あれだね、彼自身がきっとやりたかったんだろうな、という雰囲気がしっかり出とります。
きっと、演じながらもウキウキだろうなーって(笑
実際この作品ではプロデューサーも勤めたしね。彼ファンは素直に楽しめるよ。
作品の雰囲気や設定も悪くは無いし、話もまとまっていて非常に観やすいんだけど、
でもやっぱり子供向けなんだよね。
同じ設定でもう少し大人向けで作ってくれてればなー、とも思うけども。ま、いっか(笑
キャラクター。
ドラゴン使い?のサン・ロックとマジシャンのドレイクの活躍をもっと見たかった!
特にサン・ロック、アレだけってちょっともったいないよ!
あと、ドラゴンの指輪!(キャラかこれ?(笑
私スポーンのバイオレーター(サイバー)のシルバーリング持ってんだよね。
普段の生活(仕事とかね)にはまったく向かないデザインなので、そうそう身につけないけどw
こう、指にしがみついているように見えるデザインなんだけど、可愛いんだよー。
闘牛みたなツノ、超しゃくれ(笑)な猫背の爬虫類みたいなヤツでねー。
でもちょいと大きめなので、親指にはめてもぐるぐるしがちなのね。
だからこのドラゴンリングみたいに、自分でキュッとしがみついてくれたら・・・・・・萌!!!
と、明後日な事を考えてしまったのは秘密として、
あの初めて動いた時マジすっげかわいかったんですけど!!!!!!!
もー、ドラゴン好きとしてはたまらんーーーーーー!!!!
サンロックのドラゴンも勿論よかったけど、手のひらサイズ!手のひらサイズ!!手のひ(ry
あとバルサザールとホルヴァートの魔法をもっともっと見たかったなー。
エンドロールの後、映像がちと流れたけども、続編あるのかしら・・・。
ま、何のかんの、魔法モノってのはそれだけでも見ていて楽しいよね、って事よ(´∇`)
パンフレットは600円でございます。
舞台がNYのせいか、そこらへんの紹介がぽちぽち。あとは普通かな。
サンロック役のグレゴリー・ウーだけど、どっかで見たことが、と思ってたんだけど、
今日出勤して気が付いた。会社のアルバイト君にそっくりなだけだった(ノ∀`)
典型的なキッズ・ファミリー・ムービー。それ以上でも以下でもありませんな。
でもいいんです。
映画に興味を持つ年頃になる人達、が、毎年いるわけなんだから
その年にあったお約束ムービーってのはやっぱり必要かと思うのよ(笑
というわけで、ストーリー展開自体はまっっっっったく新鮮味がありません。
往年でなくてもにわか映画ファンでも最初からずーっと展開が読めますな。
ある意味、水戸黄門ムービー(笑
うちは、母がニコラス・ケイジのファンなので(でもファンでしょ?と聞くと何故か否定する(笑
母の希望を優先、私の観たかったベスト・キッドは後回し(ジャッキーに早く会いたいぜ!
あれだね、彼自身がきっとやりたかったんだろうな、という雰囲気がしっかり出とります。
きっと、演じながらもウキウキだろうなーって(笑
実際この作品ではプロデューサーも勤めたしね。彼ファンは素直に楽しめるよ。
作品の雰囲気や設定も悪くは無いし、話もまとまっていて非常に観やすいんだけど、
でもやっぱり子供向けなんだよね。
同じ設定でもう少し大人向けで作ってくれてればなー、とも思うけども。ま、いっか(笑
キャラクター。
ドラゴン使い?のサン・ロックとマジシャンのドレイクの活躍をもっと見たかった!
特にサン・ロック、アレだけってちょっともったいないよ!
あと、ドラゴンの指輪!(キャラかこれ?(笑
私スポーンのバイオレーター(サイバー)のシルバーリング持ってんだよね。
普段の生活(仕事とかね)にはまったく向かないデザインなので、そうそう身につけないけどw
こう、指にしがみついているように見えるデザインなんだけど、可愛いんだよー。
闘牛みたなツノ、超しゃくれ(笑)な猫背の爬虫類みたいなヤツでねー。
でもちょいと大きめなので、親指にはめてもぐるぐるしがちなのね。
だからこのドラゴンリングみたいに、自分でキュッとしがみついてくれたら・・・・・・萌!!!
と、明後日な事を考えてしまったのは秘密として、
あの初めて動いた時マジすっげかわいかったんですけど!!!!!!!
もー、ドラゴン好きとしてはたまらんーーーーーー!!!!
サンロックのドラゴンも勿論よかったけど、手のひらサイズ!手のひらサイズ!!手のひ(ry
あとバルサザールとホルヴァートの魔法をもっともっと見たかったなー。
エンドロールの後、映像がちと流れたけども、続編あるのかしら・・・。
ま、何のかんの、魔法モノってのはそれだけでも見ていて楽しいよね、って事よ(´∇`)
パンフレットは600円でございます。
舞台がNYのせいか、そこらへんの紹介がぽちぽち。あとは普通かな。
サンロック役のグレゴリー・ウーだけど、どっかで見たことが、と思ってたんだけど、
今日出勤して気が付いた。会社のアルバイト君にそっくりなだけだった(ノ∀`)
消化クエストが2300をするっと超えた。
もう20ぐらいこなすと・・・下手するとランキングに入ってしまう(笑
ま、それはさておき。
放置しっぱなしだったクエでも消化しようかな、と思って目をつけたのが楽器作成クエ。
全部で4つか5つかを受けたんだけどね。で、今更(57-56)思う。
マジックホルモンとっとくんだった....orz
他の材料については以前ジェム集めで通い続けたロストレリ~、ここの鉱石75個も持ってた(笑
他も簡単に手に入るけど、やっぱ面倒だよな・・・。
特にミラージュなんか最深部まで行って5個だもんな。これ全部で20個いるんだよな・・。
あと3回行くべきか、1個4000GでAH購入するべきか(笑
それよりも困ったのがミスリルインゴット。採掘LV41で作れる代物。
私は採取と伐採をとってしまったので採掘は40、上げられないんだよ・・・。
このキャラで作ることは出来ない。職人LVを下げる気もないのでね。
でも、困った事にAHにもインゴットまでのものは中々出ない。
となると・・・・サブで上げるしかない・・・・・採掘だけの為にあげんのかよ;;;;;
という小さいんだか大きいんだかわからない壁にぶち当たってますw
この楽器クエって精神的にも厳しい。
普段高値で売って来た草を売らずにエキスにしなきゃいけないって、なんか、辛い。
こつこつ稼いでいる身としては、
「この材料全部売れば最低1000BC買えるのに!」
とか、気持ち的にもやられるクエだ(笑
さてマジックホルモン・・採掘の事もあるし、サブキャラでやるかなあ・・・。
まさかメインカンスト残り20%でこんな問題にぶちあたるとは(ノ∀`)
もう20ぐらいこなすと・・・下手するとランキングに入ってしまう(笑
ま、それはさておき。
放置しっぱなしだったクエでも消化しようかな、と思って目をつけたのが楽器作成クエ。
全部で4つか5つかを受けたんだけどね。で、今更(57-56)思う。
マジックホルモンとっとくんだった....orz
他の材料については以前ジェム集めで通い続けたロストレリ~、ここの鉱石75個も持ってた(笑
他も簡単に手に入るけど、やっぱ面倒だよな・・・。
特にミラージュなんか最深部まで行って5個だもんな。これ全部で20個いるんだよな・・。
あと3回行くべきか、1個4000GでAH購入するべきか(笑
それよりも困ったのがミスリルインゴット。採掘LV41で作れる代物。
私は採取と伐採をとってしまったので採掘は40、上げられないんだよ・・・。
このキャラで作ることは出来ない。職人LVを下げる気もないのでね。
でも、困った事にAHにもインゴットまでのものは中々出ない。
となると・・・・サブで上げるしかない・・・・・採掘だけの為にあげんのかよ;;;;;
という小さいんだか大きいんだかわからない壁にぶち当たってますw
この楽器クエって精神的にも厳しい。
普段高値で売って来た草を売らずにエキスにしなきゃいけないって、なんか、辛い。
こつこつ稼いでいる身としては、
「この材料全部売れば最低1000BC買えるのに!」
とか、気持ち的にもやられるクエだ(笑
さてマジックホルモン・・採掘の事もあるし、サブキャラでやるかなあ・・・。
まさかメインカンスト残り20%でこんな問題にぶちあたるとは(ノ∀`)
畳の張替をした。裏返しじゃなくて張替の方。
うちは和室2部屋、6畳と7.5畳、枚数にすると実質の畳は12枚。
60代後半の職人のおじいちゃんが一人で朝からこつこつと。
最近広告が入っていた事もあってか、うちのご近所さんだけでも数件予約があるらしい。
確かに、財布を握る父が折れたぐらい、すっげー格安だったんだよね(笑
格安なのは人件費がかからないから、と、とっても判り易い理由。
仕事的には大変だろうけど、こちらとしては有り難いよ!
なので一日で12枚は無理。今日は8枚終了。
廊下中が藺草(←いぐさってこんな字なんだね。初めて知った)の匂いしまくり。
藺草の匂いを嗅ぐと、なんか旅館が脳裏に浮かぶ。情緒あるというかね。
日本人が日本にいながら日本を感じる匂いというか(笑
が。
いい匂いだ、と思うのは数秒。すぐに気持ち悪くなってくるという(ノ∀`)
Cord Case Season6-4 Roller Girl (1978)
ローラースケート。
なっつかしいねえ。私も小学生の頃、かーなーり、遊んだ。
リリーが言ってたのと同じでサイズ調節が出来るやつ持っててね。
その頃に作った擦り傷やらなんやら、未だに薄く残っとる(笑
今はまったく無縁の生活だけど、感覚は案外残っているのが人間てもの。
なのでちょっと滑る分には問題ないと思うけど、問題は翌日の筋肉痛だと思う(ノ∀`)
ラストのリリーとジェフリーズ、楽しそうだったけど、
特にジェフリーズ、翌々日あたり筋肉痛で苦しんでそうだ(´□`;)
さて今回。
幼馴染の男の子が怪しいってあたりをつけて観てたんだけども。
確かに彼は現場にいたけど、事故だったか・・・。
でもさ、事故直後、パニック起こすのは当たり前、全然おかしくは無いけど、
完全な事故、なんでここまで黙っていたのか少し疑問が残ったなあ。
時間が経てば経つほど言えなくなってしまった、って事なんだろうけど・・・。
しかし・・・直前の喧嘩というか言い合いね。
これって時代関係ないねえ。この、男と女の感情の違いって・・・。
証拠保管窓口のメタボ野郎。
ヤロウ、と言うと男を想像してしまうけど
以前ヴェラが賄賂を求められた、あの事務処理してたカーラの事よね?また別?
でも心当たりは彼女しかいない。もし同じだったら今後が非常に楽しみなんですけどw
そうそう、キャットがブラインドデートを。お見合いみたいなもんね。
で、スコッティがお迎え(笑
いいねえ、ここら辺、すっげー和む!
女を諦めんなよ!ってスコッティの台詞が、もうなんつうか。
やっぱここのチーム、いやもういっそスティルマン一家、大好き!
さてさて。今回使われた音楽たち。1978年。
■September/Earth, Wind & Fire ■Hot Child In The City/Nick Gilder
◆The Loco-Motion/Grand Funk Railroad ■If I Can't Have You/Yvonne Elliman
■Two Tickets To Paradise/Eddie Money ■Sentimental Lady/Bob Welch
セプテンバーとロコモーションはCM関係も手伝って知ってる人は多そうだよね。
ロコモーションについてはソフトバンクのCMが記憶に新しい。
以前妹に持ってたらくれ!と言われてあげたのはつい最近の事。
女の人のバージョンって無かった?と聞かれてカイリー・ミノーグ版(1987)も一緒にあげたっけな。
でもオリジナルはリトル・エヴァ(1962)。こっちの事だったのかしらと今更思う(笑
ついでに詳細を調べてみたら、今回使われたグランド~のバージョンのリリーズは1974なんだな。
微妙に今回と年代がずれているけども、ま、ロングランしてたんでしょう(笑
ローラースケート。
なっつかしいねえ。私も小学生の頃、かーなーり、遊んだ。
リリーが言ってたのと同じでサイズ調節が出来るやつ持っててね。
その頃に作った擦り傷やらなんやら、未だに薄く残っとる(笑
今はまったく無縁の生活だけど、感覚は案外残っているのが人間てもの。
なのでちょっと滑る分には問題ないと思うけど、問題は翌日の筋肉痛だと思う(ノ∀`)
ラストのリリーとジェフリーズ、楽しそうだったけど、
特にジェフリーズ、翌々日あたり筋肉痛で苦しんでそうだ(´□`;)
さて今回。
幼馴染の男の子が怪しいってあたりをつけて観てたんだけども。
確かに彼は現場にいたけど、事故だったか・・・。
でもさ、事故直後、パニック起こすのは当たり前、全然おかしくは無いけど、
完全な事故、なんでここまで黙っていたのか少し疑問が残ったなあ。
時間が経てば経つほど言えなくなってしまった、って事なんだろうけど・・・。
しかし・・・直前の喧嘩というか言い合いね。
これって時代関係ないねえ。この、男と女の感情の違いって・・・。
証拠保管窓口のメタボ野郎。
ヤロウ、と言うと男を想像してしまうけど
以前ヴェラが賄賂を求められた、あの事務処理してたカーラの事よね?また別?
でも心当たりは彼女しかいない。もし同じだったら今後が非常に楽しみなんですけどw
そうそう、キャットがブラインドデートを。お見合いみたいなもんね。
で、スコッティがお迎え(笑
いいねえ、ここら辺、すっげー和む!
女を諦めんなよ!ってスコッティの台詞が、もうなんつうか。
やっぱここのチーム、いやもういっそスティルマン一家、大好き!
さてさて。今回使われた音楽たち。1978年。
■September/Earth, Wind & Fire ■Hot Child In The City/Nick Gilder
◆The Loco-Motion/Grand Funk Railroad ■If I Can't Have You/Yvonne Elliman
■Two Tickets To Paradise/Eddie Money ■Sentimental Lady/Bob Welch
セプテンバーとロコモーションはCM関係も手伝って知ってる人は多そうだよね。
ロコモーションについてはソフトバンクのCMが記憶に新しい。
以前妹に持ってたらくれ!と言われてあげたのはつい最近の事。
女の人のバージョンって無かった?と聞かれてカイリー・ミノーグ版(1987)も一緒にあげたっけな。
でもオリジナルはリトル・エヴァ(1962)。こっちの事だったのかしらと今更思う(笑
ついでに詳細を調べてみたら、今回使われたグランド~のバージョンのリリーズは1974なんだな。
微妙に今回と年代がずれているけども、ま、ロングランしてたんでしょう(笑
CSI:Crime Scence Investigation Season9-16 Turn, Turn, Turn
何この完成度の高さ。
いや、元々完成度が高いってのは知っての通りだけど、そんな中でも群を抜いてると思ったよ。
たった40分なのに、その倍見ていたような気分、何この満足感。
で、思うのが。
こういう無駄のまったくない作り込みが出来るのって連続ドラマの強みだな、と。
キャラクター説明も状況説明もまったくいらないでしょ。9年目なら尚更。
事件に集中した脚本作れるし、こちらも集中して見れる。
それにウォリックの子供の大学資金基金、グリッソムのメッセージ、ファンへの心遣いも忘れていない。
今回はニックの誕生日からスタート。
蝋燭からすると38歳って事かな?これは素直におめでとうだよね!
何を願って火を吹き消したのか気になるところだけどまあそれはさておき。
某モーテルで殺人が発生。このモーテル、ニックには心当たりがありすぎるところ。
そして一年前に話は戻る。
シンプルな言い方をすると、モーテルの一年、だよね。
管理人一家と娘、ニックの一年。
勿論彼らだけではない。住民や彼らを取り巻く人の一年も見せてくれていて。
ジャンキーだった男が徐々に更生、最後には断ち切れてたってのも暖かい気持ちになる。
そう、たった一年の事なんだよね。
まさかこんなにニックにとって辛い結果が訪れるとは。
観ている方も・・・特に私ニックファンなもんだからもう;;;
こんな流れでロッカーにぽつーんとされるともう;;;
こんな時、いつもならウォリックやグリッソムが励ましてくれる所。
二人はもういないんだな、ってのを酷く実感してしまった・・。
でも教授が来てくれた。来てくれてちょっと安心した。
でも・・でもやっぱニックに泣かれると・・そらもう辛いってのー(/□≦、)
117日前の雨の中の曲。
Head Popping ThroughのThe Lovely Machine。
2分もない短い曲だけど、シンプルなのがシーンにもあっててよかった。
でも聴く度にきっとこのエピを思い出して泣いてしまいそうだ(´;ω;`)
父親が花を供えに来た時の曲。
Taylor Swift:のYou're Not SorryでCSIリミックスだそうで。
うん、今回のゲスト、ヘイリー役のテイラー・スイフトのもの。
やっぱり評価されているだけあって、歌唱力ありますなあ。
この撮影の頃は18~9歳ぐらい?歌も演技も、今後が楽しみだよね。
その、父親のモルグのシーン、台詞一つ一つに気持ちが篭っていて、聞いてて辛かったな・・。
ターニャの父:フレドリック・レーン(Fredric Lehne)
やっぱ旨いよね・・・。
ほんと、今回はいつも以上にスタッフ・キャストに感謝よ。
辛かったけどね・・・でもいい作品をありがとうだよ。
脚本だけじゃない、構成も映像も俳優もすべて最高のできだったよ。
涙をぐっと堪えながら、あと2回は観ようと思うよ(´;ω;`)
何この完成度の高さ。
いや、元々完成度が高いってのは知っての通りだけど、そんな中でも群を抜いてると思ったよ。
たった40分なのに、その倍見ていたような気分、何この満足感。
で、思うのが。
こういう無駄のまったくない作り込みが出来るのって連続ドラマの強みだな、と。
キャラクター説明も状況説明もまったくいらないでしょ。9年目なら尚更。
事件に集中した脚本作れるし、こちらも集中して見れる。
それにウォリックの子供の大学資金基金、グリッソムのメッセージ、ファンへの心遣いも忘れていない。
今回はニックの誕生日からスタート。
蝋燭からすると38歳って事かな?これは素直におめでとうだよね!
何を願って火を吹き消したのか気になるところだけどまあそれはさておき。
某モーテルで殺人が発生。このモーテル、ニックには心当たりがありすぎるところ。
そして一年前に話は戻る。
シンプルな言い方をすると、モーテルの一年、だよね。
管理人一家と娘、ニックの一年。
勿論彼らだけではない。住民や彼らを取り巻く人の一年も見せてくれていて。
ジャンキーだった男が徐々に更生、最後には断ち切れてたってのも暖かい気持ちになる。
そう、たった一年の事なんだよね。
まさかこんなにニックにとって辛い結果が訪れるとは。
観ている方も・・・特に私ニックファンなもんだからもう;;;
こんな流れでロッカーにぽつーんとされるともう;;;
こんな時、いつもならウォリックやグリッソムが励ましてくれる所。
二人はもういないんだな、ってのを酷く実感してしまった・・。
でも教授が来てくれた。来てくれてちょっと安心した。
でも・・でもやっぱニックに泣かれると・・そらもう辛いってのー(/□≦、)
117日前の雨の中の曲。
Head Popping ThroughのThe Lovely Machine。
2分もない短い曲だけど、シンプルなのがシーンにもあっててよかった。
でも聴く度にきっとこのエピを思い出して泣いてしまいそうだ(´;ω;`)
父親が花を供えに来た時の曲。
Taylor Swift:のYou're Not SorryでCSIリミックスだそうで。
うん、今回のゲスト、ヘイリー役のテイラー・スイフトのもの。
やっぱり評価されているだけあって、歌唱力ありますなあ。
この撮影の頃は18~9歳ぐらい?歌も演技も、今後が楽しみだよね。
その、父親のモルグのシーン、台詞一つ一つに気持ちが篭っていて、聞いてて辛かったな・・。
ターニャの父:フレドリック・レーン(Fredric Lehne)
やっぱ旨いよね・・・。
ほんと、今回はいつも以上にスタッフ・キャストに感謝よ。
辛かったけどね・・・でもいい作品をありがとうだよ。
脚本だけじゃない、構成も映像も俳優もすべて最高のできだったよ。
涙をぐっと堪えながら、あと2回は観ようと思うよ(´;ω;`)
どうでもいい事3連発、お陰ですっきりしたぜw
音楽ファンとして、一番嬉しい質問のはずなのに案外ストレスが溜まる昨今(ノ∀`)
なんか自分の中でぐるぐるしていたので吐き出しといた。溜めるのはよくない(笑
二人向き合って数時間話すんだったらがっつり行くけど、限られた短い時間で質問されると
いっつも脳内が東京大学物語状態になるのよね・・・。
「メタラーからするとビジュアル系ってどうっすか?」
どうとか以前に私ってメタラーだったんかいでも今の時代ならそう略されそうだよなまあ別にそんなこたどうでもいいがメタラーってのは一般的に今の時代的にどの程度の誰ら辺りを聴いている事になるんだろうかでも今回の相手はハタチそこらのバンドマンだしさっきド忘れしたスリップノットの名前を思い出すのを手伝ってくれたし結構好み語っても通じそうな気がす・・・・なな何を!邦楽オンリーだとぅ?!!
「別にいいんじゃない?何で?」
脳内はさて置き、静かに返したのと覚えている(笑
こん時は割りと話せたので最終的にお気に入りのProtest The Heroの布教に繋がったb
音楽の話、もっと沢山じっくりと話し合いたいけども、中々難しい。
割と幅広く聴いているつもりだけど、それでも中々。
別に特殊なジャンルばかり聴いているとは思わないんだけどね。
今の環境が問題なのか?だからってこれを理由に引越しや退職なんてありえねえ!(アタリマエ
自分都合で存分に音楽の話をしたい、私が言う曲もちゃんと全部聴いた事ある人と!
と、常々思ってるけど見当たらない。いや、そんな人いたら私からプロポーズする(笑
そして最もお気に入りなジャンル、HR/HMね。
若い頃からオッサンオバサンになっても聴き続けている人、TVでしか見た事ありません(ノ∀`)
まあ確かに私も数年抜けてた事あるし、判らなくもないけども、
今また新しいものを聴いているからには、たーんと話し込みたくなる。ちゃんと対人で。
とりあえず、相方犠牲にでもすっかなw
父母の家庭菜園のお陰で苦瓜とトマトときゅうり地獄なので、それを賄賂にだね・・・。
音楽ファンとして、一番嬉しい質問のはずなのに案外ストレスが溜まる昨今(ノ∀`)
なんか自分の中でぐるぐるしていたので吐き出しといた。溜めるのはよくない(笑
二人向き合って数時間話すんだったらがっつり行くけど、限られた短い時間で質問されると
いっつも脳内が東京大学物語状態になるのよね・・・。
「メタラーからするとビジュアル系ってどうっすか?」
どうとか以前に私ってメタラーだったんかいでも今の時代ならそう略されそうだよなまあ別にそんなこたどうでもいいがメタラーってのは一般的に今の時代的にどの程度の誰ら辺りを聴いている事になるんだろうかでも今回の相手はハタチそこらのバンドマンだしさっきド忘れしたスリップノットの名前を思い出すのを手伝ってくれたし結構好み語っても通じそうな気がす・・・・なな何を!邦楽オンリーだとぅ?!!
「別にいいんじゃない?何で?」
脳内はさて置き、静かに返したのと覚えている(笑
こん時は割りと話せたので最終的にお気に入りのProtest The Heroの布教に繋がったb
音楽の話、もっと沢山じっくりと話し合いたいけども、中々難しい。
割と幅広く聴いているつもりだけど、それでも中々。
別に特殊なジャンルばかり聴いているとは思わないんだけどね。
今の環境が問題なのか?だからってこれを理由に引越しや退職なんてありえねえ!(アタリマエ
自分都合で存分に音楽の話をしたい、私が言う曲もちゃんと全部聴いた事ある人と!
と、常々思ってるけど見当たらない。いや、そんな人いたら私からプロポーズする(笑
そして最もお気に入りなジャンル、HR/HMね。
若い頃からオッサンオバサンになっても聴き続けている人、TVでしか見た事ありません(ノ∀`)
まあ確かに私も数年抜けてた事あるし、判らなくもないけども、
今また新しいものを聴いているからには、たーんと話し込みたくなる。ちゃんと対人で。
とりあえず、相方犠牲にでもすっかなw
父母の家庭菜園のお陰で苦瓜とトマトときゅうり地獄なので、それを賄賂にだね・・・。
「いっつもそれ(ヘッドホン指差し)聴いてるよね。何聴いてるの?」
「んー・・・洋楽色々ですけど多分知らないのばっかと思いますよ」
「知ってるかもよ?俺結構聴くんだよ~?エリック・クラプトンとか好きでねー」
そっちからきやがったかいや待てクラプトンつったって相当なキャリアだぜ?どの時代に食いつけばいいんだ?今現在の事?ベビーフェイスと組んだ頃?レイラの頃?今回の質問相手は50代だしって事はジョージ・ハリスン系へ持ってってもOKか?ビートルズ関連まで遡っていいのか?いいの?いやエレベータ待ちの短い時間でビートルズ語りは無理だ!!(2秒)
「あー。彼ので好きな曲とかありますよ。いいですよねー。あ、エレベータ、んじゃお疲れ様です!(逃」
ヘッドホン、いっそ隠すか(ノ∀`)
「んー・・・洋楽色々ですけど多分知らないのばっかと思いますよ」
「知ってるかもよ?俺結構聴くんだよ~?エリック・クラプトンとか好きでねー」
そっちからきやがったかいや待てクラプトンつったって相当なキャリアだぜ?どの時代に食いつけばいいんだ?今現在の事?ベビーフェイスと組んだ頃?レイラの頃?今回の質問相手は50代だしって事はジョージ・ハリスン系へ持ってってもOKか?ビートルズ関連まで遡っていいのか?いいの?いやエレベータ待ちの短い時間でビートルズ語りは無理だ!!(2秒)
「あー。彼ので好きな曲とかありますよ。いいですよねー。あ、エレベータ、んじゃお疲れ様です!(逃」
ヘッドホン、いっそ隠すか(ノ∀`)
「いつもさーヘッドホンで何聴いてるの?やっぱロック?俺昔バンドやっててさー」
「そうなんですか。若い頃からずっとロック聴いてるんですか?」
「いや、若い頃だけ。○○○とか知ってる?」
「ええ。まあ」
「俺大好きでさー!最近再結成したんだよね!そういえば(ry で、どんなの聴いてるの?」
会話に出てくるバンド達は40代の男性ならではだけど当たり前だが私の聴き始めの頃よりも昔の方々で今ではすっかりHMの大御所さ当然名前は知ってるし音も聴いた事あるし強引に知識を引っ張り出して話を広げる事も出来るが生理的に好かない上司相手に態々話すのも面倒臭ぇし私はガンズやボンジョビ辺りからですって年代ずらした所で今この頃の話がしたいわけではないしずらした所でここらの時代と上司の時代は音的になんか溝があったような気もしないでもないしっつかどうせなら今の話をしたいが若い頃に聴いていただけってんじゃまったく話にならんしソナタアークティカとかREDとかバンド名出した所で知らないなあと一蹴されるだけというか早く返答せねば!(3秒)
「まあ、色々ですね・・」
物凄く温度差を感じた瞬間。
「そうなんですか。若い頃からずっとロック聴いてるんですか?」
「いや、若い頃だけ。○○○とか知ってる?」
「ええ。まあ」
「俺大好きでさー!最近再結成したんだよね!そういえば(ry で、どんなの聴いてるの?」
会話に出てくるバンド達は40代の男性ならではだけど当たり前だが私の聴き始めの頃よりも昔の方々で今ではすっかりHMの大御所さ当然名前は知ってるし音も聴いた事あるし強引に知識を引っ張り出して話を広げる事も出来るが生理的に好かない上司相手に態々話すのも面倒臭ぇし私はガンズやボンジョビ辺りからですって年代ずらした所で今この頃の話がしたいわけではないしずらした所でここらの時代と上司の時代は音的になんか溝があったような気もしないでもないしっつかどうせなら今の話をしたいが若い頃に聴いていただけってんじゃまったく話にならんしソナタアークティカとかREDとかバンド名出した所で知らないなあと一蹴されるだけというか早く返答せねば!(3秒)
「まあ、色々ですね・・」
物凄く温度差を感じた瞬間。
「以前からずっと聞きたかった事あったんですよ。
それ(ヘッドホンを指差し)いつも何聴いてるのかなと思って」
やべきたこの質問。因みに今スイッチ押して流れるのは In Fear & Faithの2ndアルバムだけどじゃあスクリーモって答えるべきかいや待て洋楽と無縁と思われる女子にこの単語が通じるかいや通じないなという事は続けざまにシンフォニックメタルもよく聴くよといった所で伝わるとも思えないって事はいっそヘヴィーメタルと答えるべきかいやでもそしたら私の年齢的にエアロスミスとか聴いている事になってしまうんだろうかいや待てきっとエアロだって知らんだろうという事は最も簡単にヘヴィーメタルという単語で表現したところで私が伝えたい事が相手にまったく伝わらないという事になるのかよ。(5秒)
「・・うるさくておもたい音かな」
散々考えた末がこれ(ノ∀`)
それ(ヘッドホンを指差し)いつも何聴いてるのかなと思って」
やべきたこの質問。因みに今スイッチ押して流れるのは In Fear & Faithの2ndアルバムだけどじゃあスクリーモって答えるべきかいや待て洋楽と無縁と思われる女子にこの単語が通じるかいや通じないなという事は続けざまにシンフォニックメタルもよく聴くよといった所で伝わるとも思えないって事はいっそヘヴィーメタルと答えるべきかいやでもそしたら私の年齢的にエアロスミスとか聴いている事になってしまうんだろうかいや待てきっとエアロだって知らんだろうという事は最も簡単にヘヴィーメタルという単語で表現したところで私が伝えたい事が相手にまったく伝わらないという事になるのかよ。(5秒)
「・・うるさくておもたい音かな」
散々考えた末がこれ(ノ∀`)
Medium Season5-16 The Man in the Mirror
心暖まる話をありがとう、だな。心から(笑
いやね、笑っちゃいけないとは思うの。
殺人事件が絡んでいるし、アリソンにとってもジョーにとっても悲劇が起こってるんだから。
でもな、うん、いや、ごめん、笑ってまった(ノ∀`)
今迄ありそうでなかった、inおっさん。いや、ジジイ(笑
でもお陰さまで、デュボア夫妻ファン、ジョーファンにはたまらんエピのひとつとなったよ(*´艸`)フフフ
もー、どこをとってもジョー満載で、いちいち素敵なのよねー。
超和んだーー!ほんわかしたーー!このエピをありがとー!ってところよ!
やっぱアリソン、ジョーに心から愛されてるね!やっぱここの一家大好き!
オチとしては。
アリソンのお陰もあって、トッドがかなりの好印象、
どうか犯人じゃありませんように~~!!と願いながら見ていて、
実際かなり性悪な妻が犯人だった、トッドが犯人じゃなかった事が素直に嬉しかった!
ほんと、楽しませてもらった!
トッド・エモリー:ジェフリー・タンバー(Jeffrey Tambor)
あちこちで見かける色んな役をこなす俳優さん。
一番最近見たのは本家CSI(9-3)の芸術家だな。ちょいキレ気味の(笑
で、今回は吹替版しか観れなかったんだよね。
アリソンの喋り方をまねしてたんだろうな、と思ったら
吹替えしか観れなかったのがいつも以上に惜しくて悔しくて(ノ∀`)
ともかく次はどんな役で会えるのか楽しみ!
怒りまくってたアリエル。
うん、アリエルの反応は正しい。私だってそうする(笑
マリーの衣装。
幼稚園児って皆同じような事させんだねー。私の甥っ子達も似たようなのやってたよ。
この年頃子供の母親って大変だよね。衣装に限らず色々裁縫しないといけないんだから。
因みに私達姉妹は料理は好きだが裁縫は徹底して避けてきた派。
んじゃ妹はどうしたか、ってえと・・・持つべきものはプロ並みの腕を持つ偉大なる母、万歳よ(笑
小学校の頃から家庭科の宿題だけは母が・・わざと下手に作ってくれてたという。
罪悪感?人間不得意分野ってのはあるもんです。無理は身体によくありません!!
で、手伝ってくれた母には親孝行で返せば皆ハッピーです!(罪悪感ナシ!
心暖まる話をありがとう、だな。心から(笑
いやね、笑っちゃいけないとは思うの。
殺人事件が絡んでいるし、アリソンにとってもジョーにとっても悲劇が起こってるんだから。
でもな、うん、いや、ごめん、笑ってまった(ノ∀`)
今迄ありそうでなかった、inおっさん。いや、ジジイ(笑
でもお陰さまで、デュボア夫妻ファン、ジョーファンにはたまらんエピのひとつとなったよ(*´艸`)フフフ
もー、どこをとってもジョー満載で、いちいち素敵なのよねー。
超和んだーー!ほんわかしたーー!このエピをありがとー!ってところよ!
やっぱアリソン、ジョーに心から愛されてるね!やっぱここの一家大好き!
オチとしては。
アリソンのお陰もあって、トッドがかなりの好印象、
どうか犯人じゃありませんように~~!!と願いながら見ていて、
実際かなり性悪な妻が犯人だった、トッドが犯人じゃなかった事が素直に嬉しかった!
ほんと、楽しませてもらった!
トッド・エモリー:ジェフリー・タンバー(Jeffrey Tambor)
あちこちで見かける色んな役をこなす俳優さん。
一番最近見たのは本家CSI(9-3)の芸術家だな。ちょいキレ気味の(笑
で、今回は吹替版しか観れなかったんだよね。
アリソンの喋り方をまねしてたんだろうな、と思ったら
吹替えしか観れなかったのがいつも以上に惜しくて悔しくて(ノ∀`)
ともかく次はどんな役で会えるのか楽しみ!
怒りまくってたアリエル。
うん、アリエルの反応は正しい。私だってそうする(笑
マリーの衣装。
幼稚園児って皆同じような事させんだねー。私の甥っ子達も似たようなのやってたよ。
この年頃子供の母親って大変だよね。衣装に限らず色々裁縫しないといけないんだから。
因みに私達姉妹は料理は好きだが裁縫は徹底して避けてきた派。
んじゃ妹はどうしたか、ってえと・・・持つべきものはプロ並みの腕を持つ偉大なる母、万歳よ(笑
小学校の頃から家庭科の宿題だけは母が・・わざと下手に作ってくれてたという。
罪悪感?人間不得意分野ってのはあるもんです。無理は身体によくありません!!
で、手伝ってくれた母には親孝行で返せば皆ハッピーです!(罪悪感ナシ!
いいかげんカテゴリ増やした方がいいかしら、という事はさておき。
d-wd・57-56になりましたー。順当に年くってまーす。
サウスジャノスフォレストのクエストは1個を残して全て終わってしまった・・。
あそこ、一本のなが~いストーリーのクエ以外のクエ少ないねえ。
スレイプニールヒルのクエについては、まだ後編未実装のクエがあってね。
すっげ~いいところで終わってんだよね。さあ突入!次回続く!みたいな(笑
早く実装されないかなー。
過去クエについてはだね、色々片付いてきたけども、サボテンだよこんちくしょう。
サボテン絡みで2件クエがあって、やっと3回目で一方のクエアイテムをドロップ、クリア。
その後、どうにか2回トライしたけど・・・何で実を落とさねえのよヽ(`Д´)ノ!!!
大体これだけ率低くて出現率も2時間だか3時間沸きだろ?更に今あそこ1チャンネルだろ?
もー、どうにかしてくれよと思うよ。
なのでプライミバルランドのナーガの橋攻防だかのクエもまだ出来ていない。
あそこも2時間ぐらいでしょ?っつかぼーっと2時間も待てねえよ;;;
モヤジんとこみたいにカウントダウンでも入れとけ!っちう話よ・・・。
モヤジといえば。
ぶったおすと○○のお陰で~って倒したキャラ名入りで鯖アナウンス流れるやつね。
やっとソロで倒せるようになりましたー(≧∇≦)ワーイ
夜中の3~4時頃流れるアナウンス、きっと数日に1回は私入ってると思います(笑
あそこゴールド稼ぎやすいので、ここ数日はあそこで稼いでるなあ。
人がいる時は勿論モヤジ譲るけど、時間が時間なので平日は完全にソロの世界(ノ∀`)
そして偶に人と遭遇するとお互い無言で譲り合うという(笑
で、たま~にお話したりしてね。うん、この「たま~に」ってのが私には丁度いい。
装備(布・上半身)はね、流石にもう、いい加減変えたくて変えたくて。
でも好みの補正装備がなくってねえ。土日にいいの売り出されるのを祈ろう。
(装備作成にはまったく興味がないのでこれだけは他力本願(笑))
あ・・でも映画いくかもしれないから出てても買われちゃうかもなあ・・。
未だに53のシャープ何とかなんだよね。色は変えてるけど。
まぁ腕とか足とか頭とか、クーシャとかメドューサとかそれなりのを装備してるので
見かけよりは案外頑丈だったりする(笑
そうねえ、クーシャか怪しさ満載のホーリーツリーとか色変えたら面白いかもな。
でもだな。スレイプやサウスやって思うのは、
なんだってそこより低LVのはずのオートリアはあんなに凶悪なんだろうね。
あそこをゴール、としているのならばいいんだけど、
その先もあるわけだし、どこまで続くかわからないけど、もしLV60~70まで実装されたらさ、
新規ではじめた場合、あそこだけいきなり高難易度でびっくり、シカトするしか!ってなるよな(笑
あとイージーでもイージーじゃねえ!といわれる海も行ってきたけど、
うん、どこがイージーなのよ(´□`;)
せめてカリオンみたいに1匹っつにしなさいよ、ってなもんよ(笑
今迄のLVキャップの都合上だろうけど、ゲームバランス、後半おかしいよね。ま、いいけどw
ランキング。
最近存在に気が付いた。で、廃様たちの数字におののきつつ(笑)も、
自分がクエを2200以上もこなしていたって事に吃驚さ。これってデイリー含まれてないよね。
っつか含まれてたら大変な数値になるよね(=_=;)
晒される場所があるってのはあまり気分がいいものではないけど、でも目安が判って面白かったよ。
さて今ミュージッククエなる変なイベントやってるけども、イマイチよく判らないんだよなあ。
クエ受て現地へ行ってみたら何も起こらず。
暫く待ってたら敵を連れた別の人が寄ってきて、そしたら何もしないままチェックポイント完了。
3箇所とも全部同じだったのよね。私なんもしてないの・・・何なのこのクエ・・・。
1回で3枚、必要なのは15枚、うん、もうやらねえよ。
あ。そうだ。
グランドグリフォン(期限なし)当たっちゃった・・・。
始めてから半年、卵って多分合計で10個も買ってないんだけどね・・。
こんな私が当たっていいのかしら・・・ってちょっと流石に思ったよ;;
だって数十個購入しても当たらない人は当たらないでしょ、これ。
私なんか懺悔が当たるといいなあ、とか3個買っただけだったので吃驚よ。
うん、実は欲しかったのはユニコーンとか言わないわ!(言ってるし!
50エリートスキルは一番最後まで到達。でもクリアは出来ていない。
でも、その最後のが・・・wdの方を一度やってみたんだけど、あれどうすれば?
力を返すみたいな事いわれても意味判らないんですけど?あのクリスタル倒せばいいの?
っつかwdの装備は酷い状況なので死にはしないけど削れもしないんですけど(ノ∀`)?
ま、追々ね・・・。
よし、次はアリンコ行こうかな。56ん時挑戦したら後ちょっと!って所で負けたんだよな。
あとモレックほったらかしたままだったな・・・。
ともかく、まだ楽しんでまっす!
d-wd・57-56になりましたー。順当に年くってまーす。
サウスジャノスフォレストのクエストは1個を残して全て終わってしまった・・。
あそこ、一本のなが~いストーリーのクエ以外のクエ少ないねえ。
スレイプニールヒルのクエについては、まだ後編未実装のクエがあってね。
すっげ~いいところで終わってんだよね。さあ突入!次回続く!みたいな(笑
早く実装されないかなー。
過去クエについてはだね、色々片付いてきたけども、サボテンだよこんちくしょう。
サボテン絡みで2件クエがあって、やっと3回目で一方のクエアイテムをドロップ、クリア。
その後、どうにか2回トライしたけど・・・何で実を落とさねえのよヽ(`Д´)ノ!!!
大体これだけ率低くて出現率も2時間だか3時間沸きだろ?更に今あそこ1チャンネルだろ?
もー、どうにかしてくれよと思うよ。
なのでプライミバルランドのナーガの橋攻防だかのクエもまだ出来ていない。
あそこも2時間ぐらいでしょ?っつかぼーっと2時間も待てねえよ;;;
モヤジんとこみたいにカウントダウンでも入れとけ!っちう話よ・・・。
モヤジといえば。
ぶったおすと○○のお陰で~って倒したキャラ名入りで鯖アナウンス流れるやつね。
やっとソロで倒せるようになりましたー(≧∇≦)ワーイ
夜中の3~4時頃流れるアナウンス、きっと数日に1回は私入ってると思います(笑
あそこゴールド稼ぎやすいので、ここ数日はあそこで稼いでるなあ。
人がいる時は勿論モヤジ譲るけど、時間が時間なので平日は完全にソロの世界(ノ∀`)
そして偶に人と遭遇するとお互い無言で譲り合うという(笑
で、たま~にお話したりしてね。うん、この「たま~に」ってのが私には丁度いい。
装備(布・上半身)はね、流石にもう、いい加減変えたくて変えたくて。
でも好みの補正装備がなくってねえ。土日にいいの売り出されるのを祈ろう。
(装備作成にはまったく興味がないのでこれだけは他力本願(笑))
あ・・でも映画いくかもしれないから出てても買われちゃうかもなあ・・。
未だに53のシャープ何とかなんだよね。色は変えてるけど。
まぁ腕とか足とか頭とか、クーシャとかメドューサとかそれなりのを装備してるので
見かけよりは案外頑丈だったりする(笑
そうねえ、クーシャか怪しさ満載のホーリーツリーとか色変えたら面白いかもな。
でもだな。スレイプやサウスやって思うのは、
なんだってそこより低LVのはずのオートリアはあんなに凶悪なんだろうね。
あそこをゴール、としているのならばいいんだけど、
その先もあるわけだし、どこまで続くかわからないけど、もしLV60~70まで実装されたらさ、
新規ではじめた場合、あそこだけいきなり高難易度でびっくり、シカトするしか!ってなるよな(笑
あとイージーでもイージーじゃねえ!といわれる海も行ってきたけど、
うん、どこがイージーなのよ(´□`;)
せめてカリオンみたいに1匹っつにしなさいよ、ってなもんよ(笑
今迄のLVキャップの都合上だろうけど、ゲームバランス、後半おかしいよね。ま、いいけどw
ランキング。
最近存在に気が付いた。で、廃様たちの数字におののきつつ(笑)も、
自分がクエを2200以上もこなしていたって事に吃驚さ。これってデイリー含まれてないよね。
っつか含まれてたら大変な数値になるよね(=_=;)
晒される場所があるってのはあまり気分がいいものではないけど、でも目安が判って面白かったよ。
さて今ミュージッククエなる変なイベントやってるけども、イマイチよく判らないんだよなあ。
クエ受て現地へ行ってみたら何も起こらず。
暫く待ってたら敵を連れた別の人が寄ってきて、そしたら何もしないままチェックポイント完了。
3箇所とも全部同じだったのよね。私なんもしてないの・・・何なのこのクエ・・・。
1回で3枚、必要なのは15枚、うん、もうやらねえよ。
あ。そうだ。
グランドグリフォン(期限なし)当たっちゃった・・・。
始めてから半年、卵って多分合計で10個も買ってないんだけどね・・。
こんな私が当たっていいのかしら・・・ってちょっと流石に思ったよ;;
だって数十個購入しても当たらない人は当たらないでしょ、これ。
私なんか懺悔が当たるといいなあ、とか3個買っただけだったので吃驚よ。
うん、実は欲しかったのはユニコーンとか言わないわ!(言ってるし!
50エリートスキルは一番最後まで到達。でもクリアは出来ていない。
でも、その最後のが・・・wdの方を一度やってみたんだけど、あれどうすれば?
力を返すみたいな事いわれても意味判らないんですけど?あのクリスタル倒せばいいの?
っつかwdの装備は酷い状況なので死にはしないけど削れもしないんですけど(ノ∀`)?
ま、追々ね・・・。
よし、次はアリンコ行こうかな。56ん時挑戦したら後ちょっと!って所で負けたんだよな。
あとモレックほったらかしたままだったな・・・。
ともかく、まだ楽しんでまっす!
Cold case Season6-3 Wednesday's Women (1964)
毎回作られる人種問題をテーマにしたエピだった。
どのエピソードもやっぱり見ていて辛い。同じ人間だからこそ。
キャットの、自分の娘が生まれたのが「今」でよかった、って言葉が印象に残ったよ。
この頃があっての今、その頃の人達の努力があっての今。
自分の母を見ていても思うんだけど、やっぱこの時代を生きてきた人達って精神力が違うよな。
遺体を放置する事しかできなかった、そんな選択肢しかなかった、せざるを得なかった。
今の時代に生まれて本当に良かったと思う・・・。
その過去の現実を肌で知らない私たちは悲劇を繰り返さないように努力をしないといけないよな。
タッパー塗れのベラ。
最初の冷蔵庫のオチがあの大量のタッパーに繋がるとは(笑
確かに、会社の冷蔵庫って怪しいものが満載だよな。
うちの会社も冷蔵庫に入れる時は「日付と名前を記入する事!」ってルールが生まれたし(ノ∀`)
でもベラが持ってたタッパー、色合いが可愛かったな・・・。
くっつき虫。もしくはひっつき虫。虫といっても植物だけどな。
そういえば私も小さい頃はそんなのひっつけて家に帰ってたっけな。
でも今はそんな雑草が生えるような空き地がなくなってしまってるんだよなあ。
って黄昏てる場合じゃねえ(笑
潜入捜査。
このまま穏やかに行くわけないよな、と思いつつ見ていたリリーの恋。
うまく行ってる、とみせかけてやっぱりそうですかー、って感じ。
潜入捜査となると期間も未定だし心配だらけだし、落ち着かないよね。
まぁ、見守ってきましょう・・・。
今回使われた音楽たち。1964年。
64年のアメリカ、と聞くとビートルズの初公演が思い浮かぶけども、お預けー。
使われた中で知っていたのはブルー・ベルベットだけだったなあ。
ディオンヌ・ワーウィックの今回使われた曲は初めて聞いたけど、
私は出会いがWe Are The Worldなのでね、ハスキーなイメージが強かったの。
それが85年、それより更に20年も前、ハスキーとは無縁、声が高くて吃驚。
それと、WOWブログによると、今回のクロージングは自由学校で詩を読んであげてた時の曲で
キャット役、トレイシー・トムズのカバーだって?
それも吃驚だけど、同じ曲に聞こえないぐらいしっとりとしたアレンジになってたよね。
てっきり別の曲かと思ってたよ。うん、やっぱ音楽って面白い!
■You Really Got Me:The Kinks ■Blue Velvet:Bobby Vinton
■Walk On By:Dionne Warwick ■Beautiful Tomorrow:Mahalia jackson
■Come See About Me:The Supremes
■Will The Circle Be Unbroken:Jimmy Collier & The movement Singers/Tracie Thoms
毎回作られる人種問題をテーマにしたエピだった。
どのエピソードもやっぱり見ていて辛い。同じ人間だからこそ。
キャットの、自分の娘が生まれたのが「今」でよかった、って言葉が印象に残ったよ。
この頃があっての今、その頃の人達の努力があっての今。
自分の母を見ていても思うんだけど、やっぱこの時代を生きてきた人達って精神力が違うよな。
遺体を放置する事しかできなかった、そんな選択肢しかなかった、せざるを得なかった。
今の時代に生まれて本当に良かったと思う・・・。
その過去の現実を肌で知らない私たちは悲劇を繰り返さないように努力をしないといけないよな。
タッパー塗れのベラ。
最初の冷蔵庫のオチがあの大量のタッパーに繋がるとは(笑
確かに、会社の冷蔵庫って怪しいものが満載だよな。
うちの会社も冷蔵庫に入れる時は「日付と名前を記入する事!」ってルールが生まれたし(ノ∀`)
でもベラが持ってたタッパー、色合いが可愛かったな・・・。
くっつき虫。もしくはひっつき虫。虫といっても植物だけどな。
そういえば私も小さい頃はそんなのひっつけて家に帰ってたっけな。
でも今はそんな雑草が生えるような空き地がなくなってしまってるんだよなあ。
って黄昏てる場合じゃねえ(笑
潜入捜査。
このまま穏やかに行くわけないよな、と思いつつ見ていたリリーの恋。
うまく行ってる、とみせかけてやっぱりそうですかー、って感じ。
潜入捜査となると期間も未定だし心配だらけだし、落ち着かないよね。
まぁ、見守ってきましょう・・・。
今回使われた音楽たち。1964年。
64年のアメリカ、と聞くとビートルズの初公演が思い浮かぶけども、お預けー。
使われた中で知っていたのはブルー・ベルベットだけだったなあ。
ディオンヌ・ワーウィックの今回使われた曲は初めて聞いたけど、
私は出会いがWe Are The Worldなのでね、ハスキーなイメージが強かったの。
それが85年、それより更に20年も前、ハスキーとは無縁、声が高くて吃驚。
それと、WOWブログによると、今回のクロージングは自由学校で詩を読んであげてた時の曲で
キャット役、トレイシー・トムズのカバーだって?
それも吃驚だけど、同じ曲に聞こえないぐらいしっとりとしたアレンジになってたよね。
てっきり別の曲かと思ってたよ。うん、やっぱ音楽って面白い!
■You Really Got Me:The Kinks ■Blue Velvet:Bobby Vinton
■Walk On By:Dionne Warwick ■Beautiful Tomorrow:Mahalia jackson
■Come See About Me:The Supremes
■Will The Circle Be Unbroken:Jimmy Collier & The movement Singers/Tracie Thoms
CSI:Crime Scence Investigation Season9-15 Kill Me If You Can
母に録画を頼むとどうして毎回最初の数分逃されるんだろうか・・・。
ま、愚痴はともかく(笑
今回チームは3つの事件で大忙し。なるほど。
それぞれの担当の事件が最終的に1つになって、って展開は大好き。
だからこそ、最初の数分を逃してしまった事が心から悔やまれる...orz
名前や状況を把握するのに悪戦苦闘してしまった(ノ∀`)
しかし今回は根っからの詐欺師というかなんというか。
あそこまで徹底していると恐ろしいよほんと。
ペットに弟の名前付けてウサ晴らししてるぐらいならまだ流せるけど、
殺害しただけに収まらず、なりすましまで。
唯一の協力者、婚約者に罪をなすりつけようと、とかもう、まったく救いようがないわな。
言葉を失うわマジで・・。
今回は3つの事件、という事でそれぞれにCSIと刑事とが配分されるわけだけど、
ちゃんと視聴者も覚えのあるサブキャラでしっかりカバーできてるのが流石よね。
ウェンディが外勤(確か昔グリッソムに外勤希望みたいな事言ってたよね?)ってのもたまにはいい。
あと、ウェンディもいいけど、個人的にはマンディ大好きなので最近出番が増えて嬉しいのよねw
ともかく、内勤さん達大好きなので、出てきてくれるとそれだけで和む(笑
それと。デイヴィッド。腰は一度やってしまうと一生の友だぞ(TДT)
一人4役(笑):マイケル・ウェストン(Michael Weston)
Dr.アントン:ジョン・アイルワード(John Aylward)
母に録画を頼むとどうして毎回最初の数分逃されるんだろうか・・・。
ま、愚痴はともかく(笑
今回チームは3つの事件で大忙し。なるほど。
それぞれの担当の事件が最終的に1つになって、って展開は大好き。
だからこそ、最初の数分を逃してしまった事が心から悔やまれる...orz
名前や状況を把握するのに悪戦苦闘してしまった(ノ∀`)
しかし今回は根っからの詐欺師というかなんというか。
あそこまで徹底していると恐ろしいよほんと。
ペットに弟の名前付けてウサ晴らししてるぐらいならまだ流せるけど、
殺害しただけに収まらず、なりすましまで。
唯一の協力者、婚約者に罪をなすりつけようと、とかもう、まったく救いようがないわな。
言葉を失うわマジで・・。
今回は3つの事件、という事でそれぞれにCSIと刑事とが配分されるわけだけど、
ちゃんと視聴者も覚えのあるサブキャラでしっかりカバーできてるのが流石よね。
ウェンディが外勤(確か昔グリッソムに外勤希望みたいな事言ってたよね?)ってのもたまにはいい。
あと、ウェンディもいいけど、個人的にはマンディ大好きなので最近出番が増えて嬉しいのよねw
ともかく、内勤さん達大好きなので、出てきてくれるとそれだけで和む(笑
それと。デイヴィッド。腰は一度やってしまうと一生の友だぞ(TДT)
一人4役(笑):マイケル・ウェストン(Michael Weston)
Dr.アントン:ジョン・アイルワード(John Aylward)