忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cold Case Season6-16 Jackals (1976)

さっさと金だけ渡してから逃げるなり何なりするんじゃダメだったのか・・・。
と、思ってしまった・・・。
 
それと今回は過去と現代の俳優がまったく似ていないのばっかだったな。
そんな中で気になったのは現代の方のモンスター役の彼。
演じたのはパトリック・キルパトリック(Patrick Kilpatrick)。不思議な名前だ(笑
結構あちこちで見かけるな。因みに今週末にやるマイアミ(8-4)にも出演してるそうよ。

さてヴェラ。週末だけでも預かってくれ、ってまるでペット扱いですよ(笑
ジェフリーズと若い娘さん、行き成り登場してそれきり。
何が起こるのかしら・・って・・ちょ・・・何あの次回予告・・・・嘘だろ・・・・。
 
今回使われた音楽たち。1976年。
Magic Man/Heart  ■Show Me The Way/Peter Frampton
Slow Ride/Foghat  ■Stranglehold/Ted Nugent
Bad Company/Bad Company  Simple Man/Lynyrd Skynyrd
 
複雑化している現代のHR/HMも大好きだけど、時々シンプルなロックも聴きたくなるんだよな。
この頃の音源が全部好きって訳でもないけども、でもやっぱなんか沁みるのは確かだわ。
個人的にお世話になったのはテッド・ニュージェント。正確にはダム・ヤンキース(89'~96')の方で。
出会うまでは自分がどのジャンルが好きなのか、って意識せずに色々聴いてたんだけど、
ダム・ヤンキースは私にそんな中でもハードロックが取分け好きなんだ、と気が付かせてくれた。
そしてこのジャンルをもっと掘り下げて行け!と使命をくれたというか(笑
うん、お陰で今の私があります。そして79年にまったく関係の無い話になったわね(´∇`)

拍手

PR
CSI:Miami Season8-3 Bolt Action
 
ビーチバレー。コートの砂場で3人が行き成り死亡。
避雷針がどうの、とかより電流を通すボディペイントが今回の吃驚アイテムだったよ。
それと、クーガーとカブ。ふうん・・・またいらない知識だ(ノ∀`)

中年以上の男が若い子と浮気。
中年以上の女が若い子と浮気。
確かに与える印象が違うよな。で、ちょっと考えてみる。
男は女より我慢強くないというのが一般的、だから諦めの境地で見る目が甘い、
女の方は我慢している方が殆どだから、自由にやってると同姓からはやっかみ、
男からは同等の事をやられた悔しさ的やっかみでそういった女性への見る目が厳しい、とか。
今回の夫はコレだよね。どっちにしたって不公平だ・・・。

で、夫婦で勝手にやってくれる分にはいいけど、
娘の事、立場、気持ちをまったく考えてねえよな。これが一番いかんと思うわ。
ウルフじゃないけど「さっさと別れればいいのに・・・」だよほんと。
 
「つまり一緒にいたって事よ」
「・・・(゚д゚)?・・(゚-゚;)!・・・(´□`;)!」
一人顔芸やってるウルフが非常に楽しかったですわw
で、・・・ウルフ、太った?
いや、前々から薄々思ってたけど、最近マジで洒落にならなくなってきてない?
腹、凄いんですけど。ジェシーと並ぶとなんか悲しさが増すんですけど;;ぽわぽわ;;
 
新キャラ追加。ウォルター・シモンズ。
犯罪現場写真専門らしいけど、普段は夜版なのかな?で、熟女好きらしい(笑
検死官。ローマン。
早とちり連発。一番うっかりしちゃいかん職だと思うんだけど・・・。
どうもアレックス以降、ここのポジションは安定しませんなあ。
 
デルコとカリー。
色々あって近々仕事復帰出来るみたいでよかった。
でも。「元パートナー」って。
デルコが何を思ってこう口にしたのか、非常に気になるわ。
そしてウルフのKYは健在だった(ノ∀`)

そうそう、今期WOWのマイアミのキャラ紹介ね。

マイアミの太陽よりも熱い男。CSIチーフ、ホレイショ・ケイン。
銃犯罪は許さない。クール・ビューティ、カリー・デュケーン。
情熱的なカリビアン。水際のエキスパート、エリック・デルコ。
パトロール警官から転属。若き野心家、ライアン・ウルフ。
LAから帰ってきたタフガイ、ジェシー・カルドーザ。
キュートでセクシー。DNAのスペシャリスト、ナタリア・ボア・ビスタ。
 
タラの降板で「キュート」がナタリアに帰っていりました(ぷ
で、だから、トリップも入れてあげようよ~~!

拍手

Drop Dead Diva Season1-4 The Chinese Wall

わんこクローンのお話。
なるほど・・性格が違う、とな・・・。
賞をとっていたわんこ、つまり見た目も性格も同じ犬が欲しかった、という事なんだろうけども。
大金支払って出来たわんこは見た目は同じでも賞犬としての性格は持っていなかったというね。
結果としてね、単なる金の亡者だったらふざけんなだけど、
ちゃんと今いるわんこを愛してる飼い主だったので心ほんわかになったよ。

さてジェーン。
まさかのデビーの両親、つまり自分の両親の離婚調停に関わる事に。
これは辛い状況だよなあ。
しかも信頼していた母の方が浮気していた事まで判ってしまって。
でも両親からしっかり愛されてたんだな、ってのは伝わったよ。

グレイソンは何ヶ月も前に父親から相談を受けていたのにデビーにはその事を黙っていた。
とかあったけど、結局やっぱりグレイソンはいい人だった・・・。

いいひと、といえばジェーンと警備員。
本家CSIのデイヴィッドでお馴染みすぎますな。何故こんなところに(笑
David Berman(デイヴィッド・バーマン)

最後に天使。歌が超下手である事が判明・・・(`L_` )
大量のロマンス映画をじっくり魅入っている彼を想像すると爆笑ものだよな(笑
でも、色々間違いながらも、やっと名前覚えて貰えてよかったねbb
ま・・きっと「変な人」って事で覚えられたんだろうけど(ノ∀`)

拍手

Drop Dead Diva Season1-3 Do Over

解離性同一性障害。
Aと恋をして結婚、暫くして別の人格、Bが登場。
医者に診て貰った所、実はBが本当の彼だったという理由でAを去らせた。
が。AとBがあまりに違いすぎるので妻は医者を訴えた、とな。
更に治療中Bと医者は寝たという事が判明。本当にBが本当だったの?って疑惑も出てくる。
笑い所なんだろうけど当人達はたまったもんじゃないよなあ。
結局去ったと思ったAが再び出てきちゃってもう。
いや。もう。笑うしか(ノ∀`)
 
天使、恋に落ちる。
「人間界は初心者なんだからジェーンが僕を守ってよ!」
言ってる事滅茶苦茶だぜ天使(笑
でも今後が楽しみだぜw

そしてグレイソン。本当に果てしなくどこまでもいい人だ・・・。

最後に流れていたのはジョシュア・モリソン(Joshua morrison home)Home
優しい音だったねえ。

拍手

CSI:Miami Season8-2 Hostile Takeover

前回ちょろっと登場、今回から本格的に登場。ジェシー・カルドーサ。
ロス市警からの転属との事で。デイド署には出戻り。
前回の過去のシーンでデイド署時代も見せてくれての登場という。
視聴者にとっても優しい手法だよ。素直に受け入れられるっちうもんでうす。
で、中の人はせくしー売りでもあるのでやっぱ脱ぎましたな。うん、いい身体しとる(笑
って登場から行き成り襲撃に遭遇とな。さすがマイアミ(`∇´)!
やっぱねー、NYでこれやっちゃうとドン引きするけど
マイアミはもう、なんつうか素直にわくわくできるのよね。やっぱ作品の色は大事よね!

今回のゲスト。スローン役のシャリフ・アトキンス(Sharif Atkins)だけども。
今回は観る前、先に見ていた母に「結局いい人だったの?」と尋ねたら
「うん、いいひとだった」と、すんなり帰ってきた(笑
という事でどれどれ、とじっくり観たんだけどもね。

今回襲撃事件を起こした犯人。スローン。
目的は正義を正す為に自身が事件を起こして警察を、というかホレイショを動かした。
ってクリミナルマインド(4-24/25)と粗同じじゃないか!しかも俳優も同じ!w
あれだね、シャリフさんはERファンが断然多いだろうし完全悪役ってのはやらせたくないのかな。
ちゃんと見てる側も納得できる正義を持っていた、ってのは嬉しかったけど、
まさかクリミナルと同じパターンで来るとは思わなかったぜ(ノ∀`)

で。最後の逮捕の時、スローンの息子を連れてくるなんて、流石ホレイショ。
粋だねえw

デルコは無事に退院。事件についてはまた追々だね。
そしてジェシーはちょいと早めに職場復帰。
人事移動ってそんなに珍しくはないけども、あれかな、彼の場合は何かあるのかしら。
ここら辺がどう突っ込まれていくのか非常に楽しみよ。

そしてホレイショは皆の運転手。素敵過ぎるラストでした~(´∇`)

20000

拍手

ついに大型アプデがくるー。
といってもLVキャップ60、今から2LV上がる分だけだから、すぐやる事なくなりそうだけどね・・。

アドオンは使えなくなる分もあるらしいけども。
私は戦闘系はまったく使っていないのでいいんだけど、
AHやモンスターカード、栽培用のとか、あと装備プレビュー見るやつとか。
これがなくなると厳しいなあ。
というかこれ自身を開発の方でどうにかする気ないんかね?
戦闘面はいいけどシステム面の方さ。AHなんて特にね。

そして上限が下がるスキルがいくつかあるせいか、いったんスキルリセットされるそうで。
最高LV50までになってしまうスキルが各職ちらほら。
弱体化といえば弱体化なのかもしれないけど、
D/Wdな私としては、ああ、この職業達、忘れられてなかったのねってかんじで
なんか違った意味で安心したという(笑
まあ、確かに50になるスキル、下がって欲しくなかったな、ってのもあったけどさ。
あれかなあ。新しいスキルとか増えないのかなあ。

鯖もやっと強化してくれるみたいだね。
ほんと~~~~~に鯖落ちとかマイハウスやメールとかトラブル続きで参ってたからさ。
ただ・・・新しい蔵をDLしてくれって・・・・これが一番大変な気がする;;;
これだけで恐らく半日かかると思われる;;;;;;

今の現状。
プライマルシリーズがやっと揃ったよ。
スーツスキルのカウントダウンなんちゃらは全然つかえませんよ(ノ∀`)
なのでスキルはオラクルシリーズを揃えてフォレストセラピーを装着しております。これはイイ。
で、防具自身はさっさと石に変えて売っちまいましたw
あとプライマル防具の色を変更。季節を考えてイメージはスウェード、ビターチョコ色に(笑
でもこれが結構いいかんじでお気に入りの見た目になったよ!
肩がちょっともくもくしてて邪魔くさい気がするけどね!ま、いいですw

生産系は栽培も全部60になってからずいぶんたつ・・。
栽培専用キャラ3キャラもとっくに60よ・・。
生産系の制限もどうにかならんかねえ。
ハウスキーパーの登場で今のレシピでは料理まったく不要になったもんね。
1種類だけじゃなくて、もうひとつぐらい上げさせてくれよ、とも思うよ・・。

あと、エリートスキル50のね。Dの方を何とかクリア。
というかごちゃごちゃ走り回ってたらなんかクリアしてたという(_ _|||)
Wdの方は、Wiki通りにやってみるも、なんかタイミングが合わないらしくていまだにクリアできねえ。
別にエリートスキルつったってたいした事ないからいらないんだけど、
クエストである限りはやっぱやらんとね・・。

ぱんぷ。
黄色いリボンがまったく手に入らないまま、青が4本あるんですけど!!どうなのこれ!
ていうか期間が長いくせにやる事が毎日同じお使い、飽き飽きよ。
でも称号欲しけりゃ毎日やんないとダメ、って、判るけど、判るけど、祭りってより苦行よこれじゃ;;
あと古い鍵が必要なボックスが溜まりまくってどうしましょ、な感じ(笑

とにかくクエストに飢えてるのよね・・。
10日のアプデでどこまで楽しめるかだよね・・せめて今年一杯は楽しみたいなあ。

拍手

ラペルズはもう全然やってないんだけど、HPは月一ぐらいでチェックしてんのね。
で。ハッキング、流行ってるみたいだね。
私もその件を知って自分の垢2つ調べてみたけど変化は無かった。だから安心していたの。

丁度相方と全然関係ない和やかなメールやりとり(笑)をしていたら
クロノス時代のギルド用掲示板に久々に書き込みがあったのね。一緒にラペ移籍した仲間から。
何事かと思ったら、なんと相方がハッキングされたかもしれない、って;;二人で吃驚よもう;;;
相方のラペのギルメンから何の反応もないままCCを繰り返しているところを見た、と。
こ、こ、これって・・・。
今相方は旅行中。確認しようがない。
相方自身、最近inしてないとはいえ、やっぱ落ち着かないよなあ・・。

ハックするなんざ不届き千万、さっさと見つけてBANしろ!って感じだよな。
運営に打つ手はないのかね??
盗まれてからお金返すとかじゃなくてさ!帰ってこないものもあるとか言うしさ!
いやもう私はラペに戻る気は無い(キャラクターの顔が変わった時点で完全に萎えた)けど、
それでもキャラクターやペット、倉庫に眠っているアイテムや通貨は苦労して集めたもの。
とられた、となったら使ってなくたってムカー!ってなるよ!
とられるぐらいならゲームを楽しんでる人達に撒くよ!!

相方の件は、気のせいであってくれ!と思いたいけど・・。
取りあえずは後日、旅行から帰ってきたら聞いてみようと思うよ・・。
なんかほんと・・もう・・・。

拍手

最近Mysがやる事同じで余りに単調なので打開策としてフレンズを観直す事に(笑
うん、あのロスとかレイチェルとかモニカとかチャンドラーとかフィービーとかジョーイの、フレンズ。
退屈なハロウィンイベントやデイリーもDVDを観ながらならば、苦痛になりませんw

で、シーズン1から10までぜーんぶ観終わったんだけどね。
やっぱ何度観ても4と5は嫌いだなあ。
1と2は申し分ないぐらい最高の出来。何度観ても楽しい。
なんで4と5が嫌いかっちうと、お互いの貶し合いの度が過ぎるシーズンなんだよな。
あとモニカがとにかくうるさい。
WOWリアルタイム放送の時に観るのを辞めたのも4の終わりだったなあ。
7ぐらいで復活して最後まで見届けて、その後DVD揃えて観た、ってかんじ。

最後に通しで観たのは何年前だ?
ともかく観直してみると、その後顔を覚えた俳優が増えてて嬉しい限り(笑
キャラクターは覚えてるけど俳優は覚えてないって結構あるからさ。
まさかあの香水売り場のデパートの店員がカリー(CSI:Miami)だったとは。
だって今の方が全然綺麗だし若いんだもん。
やっぱ俳優さんは人気出る前って皆冴えないよねーとしみじみ思ったよ。
あのキャラを演じていたのがエミリー(クリミナルマインド)だったのかーとか
アンドレア(Ghost Whisperer)を見た時に何か引っかかってたのもこれだった、って判った(笑
フラック(CSI:NY)についてはフレンズで覚えた俳優だからね。改めて可愛さを堪能させて貰ったw
あと、ローガン大統領(24)とペトママ(Heroes)は夫婦だったぜ。

やっぱたまには古いものを見直すってのもいいよね。
次はそうだなあ・・・今更ERとか見直したらマジで沢山の発見がありそうだな・・・。
ともかく、Mysの大型アプデまでもう少し。でも2週間弱はある。
とりあえずこないだ買ったまま放置してるWaTでも観ますかね・・。

拍手

Cold Case Season6-15 Witness Protection (2008)
 
今回は現在と過去とそれぞれ時系列が出ていたけど
なんかそれほど重要な気がしなかったというか・・・。
何かあれが示していたものってあった?私何か見落としてる?;;
過去の方もタミーの電話があと数分早ければね、とは思ったけど
場面が変わるたびに表示されていた時間の重要性がよく判らなかった・・・・・・。
現在の方は二日で解決しましたよーってぐらいしか;;

今回は証人保護プログラムがテーマ。
しかしなあ。
保護を受けている同士、しかも同じ裁判に関わるもの同士とバッタリ、って・・・。
今迄考えた事なかったけど、確かにこういったケースもあってもおかしくはないよなあ。
こういったプログラムを受けている人達ってどれぐらいの割合でいるんだろうね。
 
久々の登場の検事補のベル。
相変わらずの天然さんですな。ゆるいけどでもやっぱりきっちり仕事はしてるという(笑
どうやらベルのお気に入りはキャット?ともあれ今後が楽しみ(´∇`)
フランキーとスコッティだけども。フランキーは夫とやり直すんだそうよ。
これでがっちり終わりって事だな・・・。
で、先週ジェフリーズが渡した鍵ってそういう事だったのね!
ってほんわかと色気の無い二人の朝を思い浮かべて和んでしまった(笑
というかヴェラしっかりしろ;;
 
そして見かけるたびに太っていくビニー役のゲイリー・バサラバ(Gary Basaraba)
なんだか先がちょっと心配な太り方だよなあ・・・。
 
今回使われた音楽たち。2008年。めっさ最近(笑
Slow MovesCrosses/Jose Gonzalez
If You Were Here/Cary Brothers Not As We/Alanis Morissette
The Ocean/The Bravery Until The Day Is Done/R.E.M.

で、R.E.M.ね。私は洋楽を聴き始めて20年以上たつけど、その時点でも既に存在してたなあ。
興味は行かなかったのでアルバムは一枚も持ってない癖に定期的に名前を耳にするバンド。
興味が無くても情報が入ってくるほど人気がある、って事だよね。
人気を保って今でも存在感がしっかりあるバンド、って本当に一握り。
私にとっての彼らは音への好みとはまた別の意味で名前を聞くと安心するバンド(笑
そういうアーティストって結構いるなあ・・・。

拍手

Cold Case Season6-14 The Brush Man (1967)
 
お節介が招いた結果、と片付ける事もできるけど。
なんか色々考えさせられたなあ。
見てみぬふりをするか否かの判断って本当に難しいよ。
功を奏する時もあれば、勿論その逆も。
うん。難しい。
でもこの父親は最低だな。マジで。
 
にしても、清潔で紳士なセールスマン、かっこよかったけど何か目が怖かった・・・。
って思い出した!クリミナルマインド(3-9/10)、あのヒーロー願望型の・・・(`ロ´;)!!
なんか引っかかってたのはこれか;;彼だったのか;;
でも役以前に明るい青というか水色の目って表情が読み取りにくくて怖いよな・・。
ロイ:ベイリー・チェイス(Bailey Chase)

女子トイレで髭剃り。白いブリーフ・・(笑
トニが引越してきた・・・から署でくらしてんの?え?なんで?どうして?それっておかしくない?
ヴェラ・・・・・・・・頼むよ(ノ∀`)

リリーとパパはひと段落、かな。
一緒にママのお墓参りが出来てよかったね。
 
話には関係ないけどレモンバー、すっごく食べてみたくなったんですけど。
母のシアトルの友人が教えてくれたチョコバーのレシピと似たようなもんなのかしら。
因みにそのチョコバーレシピ、砂糖の投入量をを日本人用に抑えればマジで最高の一品なの。
友人にご馳走したら大評判。今度別の友人にもご馳走する約束しております(笑
私自身も子供の頃から大好きなのよねー・・うん、また話それてるね(笑
でもレモンバー、非常に興味があるぞ。ネット検索で探してみようっとw

後はそうだなあ。
ゴミ屋敷・・・でもちゃんと分類してるらしいから
ニュースとかでよく見かけるのとはまた違うって事なのかしらね。
それと現役セールスマンの記憶力。これは現役ならではだよね、きっと。
やっぱ脳は使い続けないとダメだな(笑
 
今回使われた音楽たち。1967年。
I'll Be Your MirrorEuropean SonPale Blue Eyes/The Velvet Underground
These Boots Are Made For Walkin'Lightning's Girl/Nancy Sinatra
 ■Let It Out (Let It All Hang Out)/The Hombres

だったらいっそヴェルヴェット・アンダーグラウンドとナンシーに絞りきればよかったのにね。
ナンシーのThese~はついこの間CSI9の最終回でも使われてましたな。うたばん(笑
ヴェルヴェッツは今回初めて聞いたんだけど、なんだか心が安らぐサウンドだったな。
ベストも沢山出ているみたいなので今度手を出してみようと思うよ!
っとその前に妹に頼まれたベートーヴェンのソナチネ6番を入手しないといけないんだった・・。
どのピアニストにしようかなあ・・・・(それてるそれてる

拍手

「名古屋城行きたい。日帰りで」
「いいよ!」

持つべきものは友だわね(笑
というわけで、神奈川⇒名古屋へ行ってまいりましたー。
相方がETC車を出してくれたので、ありがたいったらないわよ。
本来なら片道7500円ぐらいかかる高速料金、往復でも3500円しなかったな。
ほんとすごいねえ。
というか、持ってない人達との差が凄すぎて逆にどうなの?とも思うけどな。
ま、非常に助かったのでいいんだけどw

で、名古屋城。
思い描いていたものとは違っていた・・・かなり・・・。
小田原城っぽい雰囲気の延長線上を期待していたんだよね。
まさか中がまるっと博物館になっているとは・・・・。
でも、たーんと2時間半、楽しんできたよ。上りも下りもバッチリ階段でな!疲れたぜ!
そして色々工事中、完成10年後、とな。完成したらまた行きたいなー。

虎の襖絵については・・・・微妙だよね、やっぱ(笑
虎よりも龍にときめきまくってましたw

家に帰って昔転勤で名古屋や神戸で数年過ごした事のある父に報告したら
「名古屋城より姫路城のがいいぞ。今度そっち行ってこいよ」
だ、そうで。次はそうしますわ(笑

因みに神奈川からだと往復600キロぐらい。
そのうち私が運転したのはたったの70キロぐらい。なんかすんませーん(´∇`)

ういろう。
中学生の時にお土産で買って「まずい」と思って以来口にした事がなかったシロモノ。
で、今なら味覚変わってるかも!と思ってもう一度挑戦!!
・・・・・ま、まあ・・・・うん(ノ∀`)

(1530+1530+250+7000+1080)÷2-(6660+1080)=-2045
(1530+1530+250+6660+1080)÷2-(6660+1080)=-2215
うおい!あれだけ7000といったのになんで最後の最後に6660で計算してんのアナタ!
今度コーラ(1.5ℓ)奢らせろヲラ!!!

拍手

始まりましたな。ついに。
なんだかものものしく始まってどう解決するかと思いきや。

きっと観終わった人は全員、TVの前で地団駄でしょう(笑
何故初回2時間じゃないんだ!!!!ってな。いや私もです(笑

いやほんと、面白かったねえ。
次回どう展開されていくのかが本当に楽しみだねえ。いやマジで!
後半に進むにつれて、まったく目が離せんかった!

今年は映画もあるし、たーんと楽しませて貰えそうね。ふふふ。
また半年お付き合いさせて貰いまーす(≧∇≦)!

拍手

Drop Dead Diva Season1-2 The'F'Word

重要だろうなあ。
”第一印象”という言葉が存在する以上ね。
太ってるとか痩せてるとか大きいとか小さいとか、どれを重要視するかはその人それぞれだけど。
私はとにもかくにも清潔感が一番重要だな。体系よりも一番目に付くよね。
うん。清潔感の無い人はどうしてもダメだ・・(`L_` )

というわけで今回扱った裁判は、太った、って事を理由に解雇された女性の件。
・・・これって実際言われたら超ショックだよな;;;
そういえば私もかなり前だけど、ストレスで一年で10キロ太ったことあるなあ。
その当時、もしそんな理由で解雇されたなんてなってたら泣きっ面に蜂;;
よっぽど特殊な仕事でない限りは日本でそういう事はない・・・よね?
因みに10キロ太った後、その翌年12キロ痩せてその翌年3キロ太り・・・ストレスって怖いわ・・・。

離婚と腎臓の件については。
夫がまだ未練があって、って事だったけども。
それはいいけどなんか最後はあっさりしすぎな気がしたなあ。

今回はデビーが一番気にしているジェーンの体系の事やらステイシーとの友情の事やら。
デビー自身の視野が徐々に広がってきているのが感じられてよかったよ。
フレッドはなんだか気の毒な状態だけども、ジェーンのうちでほんわかやってけそうで安心したよ。
にしても・・・見張りとしているのはいいけど、一生涯ついてまわるのか?
そしてステイシーはバカだけどいい娘だな!

拍手

CSI:Miami Season8-1 OUT OF TIME

さあさあ!始まったよー!待ってたぞーい!新シリーズの始まりよー!

当然気になるのはデルコのその後よ。
でも謎めいた感が多かった割にはあっさりと見つかってくれて何より(笑
無事に見つかって、大変だったけど一命を取り留めてくれてよかったよー(/□≦、)
ホレイショの嘆き。彼は身近な人が亡くなりすぎてるからね‥。相当参ってたよね‥。
ほんと、デルコが目を覚ました時の笑顔、ホレイショだけじゃなく皆のね、嬉しかった!

にしても心停止を別のエピでもやってる、ってある意味凄いぞデルコ!
でも、前回から続くデルコとマフィアの一件はまったく片付いてない。
ここらへん、どう展開するのか楽しみだわ。

今回はアレックスもゲスト出演してくれてて嬉しかった(`∇´)!
全然違和感なく、カリーを励ましてくれたりと、やっぱり心強かったb
また次のゲスト出演期待してまーすw

そして1997年の出来事。
デルコの危機にあわせてフラッシュバック。
デルコのキャラ設定でCSIに来た簡単な経緯は知っているけど、
やっぱちゃんと映像化してくれるとファンとしては嬉しい以外の何者でもないわよ。
まあ・・事件の方、鼻の中の血液に関しては
ありえなくはないけどちょっと無理がないかい???と思ったけどね(ノ∀`)

ホレイショとデルコ。サングラス。
気のいい地元のお兄ちゃんと近所のおまわりさん(刑事だけど)って関係がたまらんね!
他にもカリーとの出会いや、FBI時代のナタリアも見せてくれたし
新キャラジェシーの登場でスピードルにお声がかかった経緯まで判ったよw

トリップは髪は多いがテッペンは同じなのね(ノ∀`)
トリップってマイアミ発登場の時ってあんまり友好的じゃなかったけど、
そこらへんはまあ、置いとけよ、って事だよね。ホレイショと仲良しさんだったw
ウルフにいたっては・・・まだ警官になってないって事だろうなあ。
なので現代のデルコに輸血に協力ぐらいしか見せ場がなかったー。でもないよりマシだ!

若作りな彼らに関しては・・・一番違和感あったのがホレイショ。
偶々一緒に観ていた妹は「何か変だ!」を連発。母も「いくらなんでも!」を連発。
うん、時々変な顔になってたよね。ま、いいけどさw

で、今回初登場でありながら今後のレギュラーとなるジェシー。
今回は1997年版のみでの登場。彼が署を去る日の出来事でもあった訳よね。
何で辞めたのかは不明。ホレイショに「うまく行くことを祈る」って言われてたけども。
次回からしっかり登場するみたいなのでここら辺は見守ってきましょ!
ジェシー・カルドーザ:エディ・シブリアン(Eddie Cibrian)

エディのレギュラーについては。
私はサードウォッチの大ファンなので、キャストのその後を時々チェックしてんの。
だから彼のレギュラー決定はリアルタイムに近い感じで知って、そらもー大喜びよw
だってサード~以降でお目にかかったのって彼の場合はクリミナルマインドぐらいしか‥。
ただ、サードで声優が咲野さんだったのでちょっとそこら辺がまだ違和感あるかなー。

以下、エピには関係ないけどシーズン8~9の事なので隠しとこうね。

で、ニュースを知った当時、嬉しさの余り自身禁じている最新ニュース系を辿ってたら
同時に飛び込んできたのがシーズン8でデルコ降板のニュース。
嬉しさと悲しさが同時に起こると人間って、頭真っ白になるもんねw
正直、心中超複雑、どうしてくれよう、とぽかーん状態よ。
理由は色々言われてるけどね。ここらは興味ある方はご自身でぐぐって下され。
で、そんな悲しいニュースだけだったら折角の第一話で態々お知らせしません。
私自身、やきもきした一年を過ごし(笑)アダムチェックを続けてたら数ヶ月前、嬉しいニュースがw
デルコ、9でレギュラー復活しましたw
なので8は登場回数が少ないけど、ぐっと我慢、乗り越えたら元通りよ!
…って新たなニュースが発生してない事を祈る(ノ∀`)


さて今回使われた音楽たち。1997年・・・ってコールドケースかっての(笑
でも懐かしかったので情報載せとこうね。
冒頭の曲はChumbawamba(チャンバワンバ)Tubthumping。アルバムTubthumper 収録。
なっつかしーですなー。流行ったよねー。
この曲は冒頭のデルコ同様、なんかうきうきする(`∇´)♪


それと・・・・。やってくれたねWOWさんw
「WOWOWが観られないと暴れていたのは君だな~?」
ホレイショがWOWOWの手先になってました(笑

ふー(´∇`)

拍手

お誕生日おめでとう。
生まれてきてくれてありがとう。産んでくれてありがとう。
これからも楽しく生きてこうねー(´∇`)!

というわけで、偶然妹とガキんちょ共も遊びに来ていたので
念願の、コストコの巨大ケーキを試してみたよw
今回はチョコ!と思ってカラフルな風船がのっかってるやつをチョイス。

安い。美味い。甘い。そして、判っちゃいたが、でかい(笑
スポンジはティラミスと同じだったよ。なのでめちゃめちゃ甘かったー。
チョコクリームは案外さっぱりしてておいしかったな。スポンジが甘いから丁度いいね。
体に悪そうな色した風船は、てっきりメレンゲかと思ってたらそれもクリームだったよ。
でも、味は・・・なんか蠟っぽかった(´;ω;`)

当たり前だけど相当残ったので一般的1ホールサイズを切り分け妹に強制テイクアウト。
残りは小さく切り分けて半分冷凍、残りは明日と明後日用で冷蔵庫。
で、今考えているのは冷蔵庫にしまっている方の処理。
いっそガッツリ混ぜてしまって冷凍庫に入れたらアイスとして食えるよね、とか。
うんうん。

ええ。ガチで48人前ですよ。これから購入する方、そこんとこ、気をつけてね(ノ∀`)

拍手

Cold Case Season6-13 Breaking News (1988)
 
アスベスト問題かー。
日本でいつ頃話題になり始めたのか覚えていないけど
初めてニュースを見た時、 60~70年代に建設業界でサラリーマンだった父に尋ねたっけな。
当時は悪いなんて知らないから容赦なく使ってた、という回答貰って
世の中って怖いな・・・と思った記憶がある。
こういうの、もっと沢山あるんだろうな・・・。
 
今回の犯人。ネイサンですが。
ストーリー云々より、デイヴィッド(David Eigenberg)の出番がアレだけな訳ねえだろ!!
って理由で彼を犯人と決め込んで見てたら大当たりというね(ノ∀`)イヤハヤ
にしても、本当に出るドラマごとに声優が違うので困るわ。
SATCの印象が一番残ってるから余計に違和感感じるのかもなあ。いやはや・・・。

で。どうやらフランキーとは終わっていなかったらしいスコッティ。
まだ不倫、って事よね。どうなんだろうねー。

今回使われた音楽たち。1988年。
Simply Irresistible/Robert Palmer What's The Matter Here/10,000 Maniacs
One Thing Leads To AnotherRed Skies/The Fixx
Don't Come Around Here No More/Tom Petty and the Heartbreakers
Shout/Tears For Fears
 
アーティストは知っていても、曲にまったく覚えが無いと思って振り返ってみた。
そういえば88年って、ビートルズが初CD化された翌年で、
私バイトして全タイトル揃えて聴きまくってた事を思い出したよ。
一年中、その翌年もがっつりそればっか聴いてて、
日本も海外もまったく流行の曲を聴いていなかった年だわ( ̄▽ ̄)
リマスター版入手についてはお財布と相談中(ノ∀`)

拍手

CSI:Crime Scence Investigation Season9-24 All In

今回はラスベガスならではの内容だった。
カジノチップを巡ってのドラマがシンプルでありながらもひとつの解決で終わらず、面白かったよ。
そして命を救おうとするラングストンに始まり、命を奪ってしまったラングストンで終わる。
なんとも複雑な心境にさせられた最終回だった。 
クリフハンガーはもう十分よ。そういった意味も含めていい最終回だった。
でも教授が冒頭で医者をやってたのはボランティア?
「医者を辞めたわけじゃない」という言葉にかかってるんだろうけど、もう少し説明が欲しかったな。

でもやっぱりニックファンとしては!
昆虫学セミナーって!グリッソムどうこう以前に元々こういうの大好きってのは知ってるけど!
何も最終回に行かなくても!って(笑
はいはい、大人しく半年待ちますよ(ノ∀`)

そういえば。教授宛に来ていた荷物。 グロリア・パークス・・・誰だろう。
それと、棚を整理していて、って事は遺品なんだろうけど・・・。
あとラングストン伍長、と書かれた古い写真と勲章。
ここらは次シーズンへの布石だね、きっと。期待して待つわ。

で。チップの行く末がとても判りやすく説明されてましたな(`∇´)!
1枚がお金になる、って考えれば決まりが沢山あるのは当たり前っちゃ当たり前だけどさ。
なるほどねー、またいらん知識増えたなーとか思いつつ興味深く観さしてもらったわ(笑
 
ゲスト。
ダイナーのオーナーを演じたシンシア・ワトロス(Cynthia Watros)はロストの印象が強いな。
シンドラーを演じたジェラルド・マクレニー(Gerald McRaney)は最近Aチームでお会いしたばかり。
足を失ったブルーノ、マーク・ペレグリノ(Mark Pellegrino)はロストやらスパナチュやらで大忙し。
しかもベガス6-5で別人でも出演。覚えてないけど(笑

それとね、ライリーが銃弾を調べてた時の曲。
ナンシー・シナトラ(シナトラの娘ね)の憎いあなた(These Boots Are Made for Walkin)だけど、ぱっと浮かぶのは、やっぱ「うたばん」だよな(笑

さて今シーズンを振り返ると。
ま、激動のシーズン、って言うんだろね、今回みたいなのは。
ウォリックの死に始まりグリッソムも去って行った訳だけども。
なんかすっかり遠い日の出来事のようにも思えるんだよね。
ラングストンがチームへ馴染むのが早かったからそう思うのかもしれないけど。

新キャラとしてはラングストンとライリーが登場。
グリッソムからラングストンに交代してからは
今までのチームを生かしつつも中心をラングストンに移していく脚本というか。
彼の印象を静かにじわじわと、静かだけど強く残すようなかんじっての?
こちらとしてはチームとして違和感を感じる事なく受け入れさせられたっての?(笑
ともあれグリッソムの降板でどうなる事かと思ったシーズンでもあるんだけど、
観終わって安心したよ。クオリティは下がってない。新しい風がいい方向に吹いてる。
そう思いたいわ。次回シーズンも楽しみに待ってるよ!一旦お疲れ様!

で、いつも最終回を迎えるたびに思うのが、WOW放送について。
本家はシーズン2の放送終了だか3放送中にWOW放送始まったんだよね。
だから日本放送初と言っても現在はしっかり2年遅れなのよね。
因みに後から始まったマイアミやNYはすぐ放送が始まったから1年遅れ。
いつもね、WOWでシーズン最終回が終わる度に思うのよ。
何で一番最初に始まったやつなのに未だに日本放送が一番遅れてるのか、って。
連続放送して他とあわせるってのは今更難しいんかねえ。
時事ネタが結構盛り込まれているからさ、できればその翌年には観たいと思うんだけど。
でもまあ、仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね。でもやっぱ(ry
ま、最初に観れてるだけでも十分有り難いんだけどねw

拍手

Drop Dead Diva Season1-1 Pirot
 
取りあえず最初はキャストをメモっとこうね。
 
モデルを目指していたデビー。事故で死亡。
天国行か地獄行か、の査定(?)の時に強引に地上に戻る事に成功。
だけど元の身体じゃなくて同時期に亡くなった弁護士、モデルとは程遠い体系のジェーンの身体に。
で、外見と頭脳は弁護士ジェーンなまま、性格(魂)はデビーというね。
ジェーン:ブルック・エリオット(Brooke Elliott)

彼女をうっかり地上に送る事になってしまった天使のフレッド。
当然降格、ジェーンの守護天使として傍にいる事に。というか監視だな。
そして今回の邦題(サブタイトル)は彼の事ですな。
フレッド:ベン・フェルドマン(Ben Feldman)
ミディアム(5-13,14,15)でダメ息子やってた彼だな。
クローバーフィールド(HAKAISHA)にも出てたらしいがまったく覚えとらん・・。

デビーの元婚約者、グレイソン。すっごくいい人でいい男だ(笑
実はジェーンの同僚だったというね。ここだよね、きっと。核になるのは。
グレイソン:ジャクソン・ハースト(Jackson Hurst)
ミストに出ていたらしいがこっちもまったく覚えとらん・・・。
 
ジェーンの友人兼アシスタントのテリー。演じるのはマーガレット・チョー(Margaret Cho)
ジェーンの同僚兼ライバルのキムはケイト・レヴァリング(Kate Levering)
デビーの親友、唯一秘密を知っているステイシーをエイプリル・ボウルビー(April Bowlby) 

うん、これくらい覚えておけばいいかな。

今シーズンの新ドラマ、WOWのCMで唯一観たい、と思ったのがこれだけ。
単なる入れ替わり恋愛劇だったら全然興味ないんだけど、弁護士っつうところに惹かれたよ。
それと入れ替わりじゃなくてジェーンの魂は成仏してしまった、という事でいいのかな?
で、記念すべき第一話、ちょっと都合よすぎだよな~とも思える裁判だったけど、
初回なので色々詰め込んでたもんね、まあしかたがないかなーとも思う。

どうやら13話構成みたいだね。
本国では今年シーズン2の放送が無事に終わったところ。3はあるのかしら。
ともあれ現在連ドラは2個しか見ていない、というとっても悲しい昨今なので
このドラマも楽しみの一つに加わればいいなーと軽い気持ちで観ていこうと思うよ!
にしてもこの邦題、もう少しどうにかならなかったの?とも思うんですけど(笑

拍手

今消化中のクエストなのは、50防具のクエ。
あんなものやこんなものを20とか50とかとか集めて来いとか平気でいうやつな。
エリぐらいはすぐ沸くからまだいいけども、
30分沸きのピンレー・ラクレーなんかどうしてくれんのよ。
トータルで80近いよな?30分沸きを80回倒せと?単純計算でも40時間かかるぞ?
サイクロの王冠はまだ1MAPに数匹いるからいいけどさー。
1チャンネルしかない現在、本当に大変なクエになっとるよ;;
でも頑張ってあと鎧とアクセだけになりましたよ・・。

プライミバルランドの橋クエは2時間待ちましたとも!!クリアしましたとも!!
で、翌日なんとなく足を運んだらばったり橋クエに遭遇。
なんと・・・あんだけ足を運んで発生しなかったのに;;;もう;;;
セントールヒルのタナの盗賊は、やっと直ったのでやっとデイリー2個こなせたよ。
なるほどパールがもらえてモニュに交換できるんだね。
どちらにせよ、サウス~のようにカウント入れて欲しいわ・・。

そうそう、気が付いたらRCが装飾品のフラワーなんとかを買えるぐらい溜まっていたので購入。
というかRCで売ってたんだね、アレ。・・そしてあのグラセンス悪すぎだよな!
でもまあ自己強化のためにね・・仕方なく購入。ま、羽ちゃんはいずれ!
で、黄色ⅧOPを色々つけてみたけど、やっぱ所詮装飾品、あんま変化がないのね・・。
ま、ちょこっとでも頑丈になったのでいいけども、しかしやっぱりグラ最悪よ・・。

プライマルシリーズはあと鎧だけ。でも中々いいのがAHに出ないのよね。
以前いい感じのが出たんだけど、別グラ合成してあるやつだったので断念。
そのままのが欲しかった・・というか色だけじゃなくてグラフィックも戻すアイテムを何故販売しない・・。

久しぶりにトレジャーケイブに行ってみた。
取りあえず即死した頃よりは装備も結構変わってたせいか、
4匹に囲まれても大丈夫なぐらい頑丈になってたぞ。頑張ったな自分b
で、暫く進んだけど・・・・なんか途中で面倒になってやめてしまった。
なんかモチベ低いわね、最近(笑

今日はサーガスガードでまったり遊んでいたんだけども。
王冠登場、ま、別に今となってはたいした事ないので、
するっと終わらせようと思ったら50%削ったところでエラー落ち。お陰で死亡。ヲイ( ̄△ ̄)!
エラー落ちはもう仕様の域だけど、王冠戦では勘弁してくれよってかんじよね。
でも見知らぬ方とちょこっとお話してエラー落ち&死亡にちょいと励まし貰えたのでいっか(笑

ハウスキーパーさん達。ええ。全員男ですとも(笑
3人目を購入。うん、雇ってるんじゃなくて、購入。あれは立派な人身売買です(ノ∀`)
まず魔法を、と最初が黒髪長髪の細身なエルフだった。
次は料理よね、とたまたま登場したのが黒髪長髪、昭和アニメを思い出させるエルフだった。
発明だなあ、とここまできたらもう黒髪だろ!と待ちに待ってきたのがやはり黒髪の長髪・・。
なんだろう・・私はどうも黒髪は長髪エルフ率が高いらしい・・・。
最後に、と考えている防御用は是非ヒューマンの短髪な黒髪を希望だ。

魔法さんはつんでれ、というのか。まあ、なごみ系。
会話全てにおいて力が抜けとる。そして今日は伴侶について説教された(笑
まだ未実装な結婚関係を含んでんのかしら。
料理人は熱血溢るる真面目さん。発明さんはとにかく生真面目さんで恐縮さん(笑
パターンは少なそうだけど、どうやら私の所は被ってないらしい。4人目はどんなのになるやら。
って金額が倍々だから4人目から極端に高いよね;;;うんとお金持ちになってからだなあ・・。

そして時々思い出したようにモニュメント集めに繰り出したりもしとります。
そして私はカンドールタウン専門(笑
で、この間共通スーツスキルのハーブで2500回復する装備してみたけども。
Dメインではとっても微妙な結果でした。というかいらんかった....orz
欲しいのはフォレストセラピーかなー。あれはあれば便利そうだ。
プライマル装備のカウントダウンシードは・・・使えなさそうだな(ノ∀`)

最近はTP欲しさにデイリーやった後、ドラゴンファングリッジで例のドロップ拾って、の繰り返し。
流石にモチベ下がってきたなあ。にしても・・・何しましょうかねえ。
あ・・そういえば完全放置していた50エリスキルの存在を思い出したわ。
・・・でもなんかもう面倒だなあ・・・・・・・は、早くアプデ来て(/□≦、)!

拍手

Cold Case Season6-12 Lotto Fever (2007)

宝くじ。
当選したエドがものすご~~くいい男だったもんだから
なんだかありがちな話だけど、やっぱこの結果は見ていて辛かったなあ。
 
当たったら誰にも、家族にも言うな、ってね。
でも言いたくなっちゃうのも判るけども・・・。
・・・当たった瞬間が絶頂期、とは思いたくないよね。
大金って怖いよね、の典型なお話でした。そして私には無縁な話だ(ノ∀`)
 
エド:ザック・ウォード(Zack Ward)
 本家CSI8-10、闘犬事件の関係者でゲスト・・・していたらしい;;
WOWブログのあらすじを読んで、役柄も思い出したけど顔が思い出せないという;;;
バイオハザード2もトランスフォーマーも観ているがまったく覚えていない;;;;
こんな個性的な顔なのに;;;;;どうした私の記憶力;;;
・・・バイオもトランスも、次回観る時は注意して観る事にするわ....orz
 
エドパパ:ジェフ・コーバー(Jeff Kober)
SPN2-19とクリミナルマインド1-9のゲストしてるのをしっかり覚えてるな。
彼の事はしっかり覚えてんだよな。
なんかスティーブン・タイラーを連想するのは私だけ?(笑
・・・そっか、だから覚えてるんだなあ。
最近は顔に限らずだけど、何かをを覚えるには他の何かと結び付けないとダメね;; 

ヴェラの暗証番号。
流石ジェフリーズ、いや、単にヴェラがうっかりさんなのか(笑
で、宝くじクラブってww
宝くじ買うぐらいならアメリカンアイドル(ぷぷぷ)出るとか言ってたスティルマンまでw
やっぱこうやってワイワイやってる彼らは見ていて和むよ(´∇`)

ってフランキー!!結婚してたんか!!嗚呼やっぱり女運ないなスコッティ!!
 
今回使われた音楽たち。2007年。
おもっきし最近。そして今回は心奪われるような曲と出会えなかったのが残念だー。
The Underdog/Spoon ■Chelsea Dagger/The Fratellis
Flashback/The Twilight Singers Lived In Bars/Cat Power
Two/Ryan Adams On The Way Back Home/Lucero
 
私の2007年はBreed77Within Temptationに出会った年だ!
そして未だにやられっぱなし。双方の2007年モノ、未だに持ち歩いて聴いています(笑
Breed77は今年新しいの出してくれたからまだいいんだけど、
Within~についてはいい加減新しいの出して欲しい・・・新曲聴きたいよう(´;ω;`)ウッ

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]