忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Heroes Season4-12(Volume5-12) The Fifth Stage

クレアとグレッチェン、サリヴァン一家。
どうやらクレアはここに安らぎを感じたらしい・・・。
で、ドイル久々の登場!って彼、サイラーかダンコに殺されてなかったっけ(´□`;)?
やっぱ一から見直しが必要だなあ・・・。

サミュエルの言っていること。
その言葉をそのまま信じていいのならば、能力者にとって素敵な事よね。
その為には自分は大きな力を得る必要がある、と言われればそれもそうよね、とも思うけど、
ほんとにそれだけ?それ以上の何かを求めていないか?とも思う。
裏があると思ってしまうのは俳優のせい(笑)なのか、それとも・・・。

ノアとローレン。
コンパスの仕組み。やっぱ気になるよねー。
で、二人の関係はいい具合に大人の関係(ぷ)に?と、思ったら邪魔者が。
で、見事ファイルを盗まれた。
ファイルもどうしましょうだがサンドラとももう終わりなの?が一番どうしましょうだわ(-"-)

ピーターとサイラーとネイサン。
同じ手が通じてしまうサイラー(笑)はさて置き。
なんかネイサンの存在自体がね。
結局このネイサンは記憶の集合体だろ?
ロボットの中にネイサンの記憶をプログラムして
そのロボットが自分をネイサンと思い込んでるのと一緒。
それでも魂はネイサン!と言い張るのならば。そう思い込みたいのならば。
今はハイチの力があんだから、サイラーの記憶だけ全部消してしまえばいいじゃん。
というか力を無効化する力を使っているのに何故シェイプシフティングが解けないのさ?
・・・どうも疑問だらけで納得いかないというかしっくりこないなあ。

で、シーズン恒例、兄弟愛を告りあって、ネイサン落下。
完全にサイラーはサイラーになった。
でも、上記の理由があるのでずっとサイラーじゃないの?とも思う・・。
手を掴んだ時はネイサンにしか見えなかったけど、でも・・・って・・・。
ネイサンも疲れたろうが、ごちゃごちゃ考えながら見ていた私も疲れたよ(ノ∀`)

ところで。第5段階。全部で何段階あるんだい?

拍手

PR
Heroes Season4-11(Volume5-11) Thanksgiving

今日は感謝祭(≧∇≦)!

ベネット一家。
サンドラは新しい彼氏、ダグとそのワンコを連れて。
ノアは、まさかの再登場、現在はCIAのローレンを連れて。
クレア的には心中複雑というか。見ているこっちもハラハラドキドキ(笑
でも、ノアのお陰でグレッチェンとは復帰。ふふふ。
と、喜びもつかの間、クレアはグレッチェンと共に、コンパスの指す方向へ。あああ;;;
で。マグルスはやっぱりかわいかった・・・。

サリヴァン一家。
政府に殺されたとされていたサミュエルの兄、ジョセフ。
ヒロのお陰で真実がリディアとエドガーに。
いやはや・・・大波乱、来るよねえ・・・。
エドガーはヒロに貸し1だな。今後が楽しみ。
で、記憶を操作されたヒロは一体どこに。ワトソン君・・・ってアンドウよねえ?(笑
というか、チャーリーはいったいいつになったら戻れるのかしら(ノ∀`)

ペトレリ一家。
アンジェラ・・・色々言い訳が苦しすぎる(`L_` )
で、肉体は死んでも精神が、って
だってそれはマットが仕込んだもの、本人のものじゃないよなあ。
んでも、ネイサンの記憶だか精神だかが一度入ったサイラーの肉体、
色々もがいているというか、一度はサイラーに戻り、ネイサンの意思でネイサンに。
というかネイサン、いや、サイラー。ものすご~~くグレーな状態・・。

ところでヤムイモって何だ・・・(・ι _・` ) ?

拍手

Heroes Season4-10(Volume5-10) Brother's Keeper

モヒンダー。
サミュエルの目的ってコヨーテ・サンズの、あのフィルムが狙いだったのね。
というか・・・結局サミュエルも支配者になりたい、ってだけの事なの?
ま、もう少し進まないとなんとも言えないな。

モヒンダーとヒロ。
燃やされたはずだったフィルムはヒロのお陰でサミュエルの手に。
で、本当はその場で殺されてたモヒはヒロgjでどうにか免れた。
ただ、ヒロとの意見の相違で病院監禁状態だけど(笑

コンパス。
能力を数値に表せるって結果がこのコンパスなのね。
ってか、どうやって作ったんだか仕組みが知りたいよ!

ステイシーとクレア。
こーいうバスタブは日本の浴槽と違って追炊きできないからなあ・・・ってクレア凍っちゃった(´□`;)
相手がクレアでよかった!ほんとよかったよーう(/□≦、)
ともあれステイシーはサミュエルの所に行ってしまうのかしら・・行ってしまいそう・・・。
それともノアが動くか?

で、今回一番大きな出来事、といえば。
やはり遺体は保管してあったか・・・。
それより!ありがとハイチ!やっと現実に繋がった!
んが。
ネイサンとこのサイラーはマットんとこのサイラーに触れたので戻っているはず。
が、まだネイサンのまま。
「オマエは今どっちなんだよ!」
ってマットの叫びが重いわ。ほんと、どっちなの・・・。

おや・・・気が付いたら折り返し地点だな。残りたったの9話でどう片付けるのか?

拍手

Heroes Season4-9(Volume5-9) Shadowboxing

クレアとグレッチェン。
グレッチェンは去ってしまった・・・このまま終わりなのかそれとも・・・。

ノア、ハイチ、クレア、サミュエル、ベッキー。
なるほどベッキーの目的はノアに復讐する事だったのか。
ノアは能力者からはこういう恨み、大量に買ってるハズだよなぁ・・。
というかね、ハイチってルネっていうんだね??

ピーターとエマ。
ヒーラーの能力。救命士向きだねー。
でも適度に力を抜いてやらないといけない、事故が大きければ沢山力を使う。大変だなー。
それと、エマは少しずつ心を開いてきているみたい。
以前言ってたクリストファー、って甥っ子だったんだね。
確かに・・・自分が面倒を見ている時に事故死した、となったら立ち直れないわ;;;
私も3号までいるからね。軽い気持ちで見ていられなかったよ・・・。

マットとサイラー。
どっこいどっこいだな。
んでも、マット、色々サイラー懲らしめてるけど、外見はマットなんだぞ?
もっと考えないと・・・ってほらー(´□`;)
結局マットは自らを死に招く事を選んでしまった。
・・・で、きっとピーターに辿り着くんだろうなあ・・。

ネイサンとこのサイラー。
これはまた、複雑。
自分の事をネイサンと思っているから捩れに捩れちまってる。
でも自分はネイサン、っていう勘違いのお陰でサリヴァン一家から離れる事に成功。
で、ピーターんとこに行ったわけだけども・・・。

っつか、モヒ!モヒは???

拍手

Heroes Season4-8(Volume5-8) Once Upon a Time in Texas

今回はチャーリーを救う為に3年前のテキサスに飛んだヒロ。
過去の皆様方(まさかアイザックに会えるとは!)のリンクが面白かったよ。
で、久々登場のチャーリー、仕方の無い事だが老けてた(ノ∀`)

ノア。
なるほどそうよね、浮気しやすい環境っちゃ環境だよね。
んでも、流石はノア。彼の家族愛がしっかり伝わって嬉しかったよ。
この時点での相棒、ローレンはまた切なかったけどね(´;ω;`)ハイチ・・・

ローレン:エリザベス・ローム(Elisabeth Röhm)
見覚えあるなーと思ったら、つい最近見た映画、ダイイング・メッセージの主人公じゃんね!

ヒロとサイラー。
サイラーvsヒロ。サイラーはしっかりヒロワゴン(笑)の犠牲者となってたよ(´∇`)
一応ヒロが旨い事サイラーを利用できた形にはなったけども。
この頃だからなあ。ヒロの予言、まったく耳を貸してないんだろうなあ・・。

ヒロとチャーリー。
チャーリーの指摘したヒロの矛盾。 正したい過ち。彼女の言う事はとっても正しい。
でもこの日のこの場所、はっきりいっていじくるにはかなり危険なところだよな。
チャーリーが生き残ったら、結局この時代のヒロにかなり影響が出てしまうんじゃないか?
と、そんな事を考える時間もくれずにチャーリー、バタフライマンに拉致(ノ∀`)

サミュエルの正したい過去って何。
え!たったの8週間前の出来事なの!??ってちょ!ま!
モ、モヒーーーーー(`ロ´;)!!!!

拍手

Heroes Season4-7(Volume5-7) Strange Attractors

マットとマットと共存しているサイラー。
そうだった、こっちにもいるんだった・・・。
これはサイラーがしっかり自分を取り戻すまで続くんだな・・・。
アルコールに弱いのか!と、思わせてしっかりマットの身体を奪うことに成功したサイラー。
ってか、マット、どこまでも単純なんだなあ。
いや、その短絡的なところがマットらしいっちゃらしいんだけどね(ノ∀`)

クレアとグレッチェン。
告られた相手がルームメイト。本人にその気がなければ相手が男でも女でも厳しい状況よね・・・。
って悠長に考える時間もなく擬似誘拐。絶叫宝探し・・・って社交クラブって何(笑
ま、これもクレアを一人にする為の事なんだろうけども。
クレアの能力はグレッチェンだけじゃなくて他の2人の同級生にも判ってしまったなあ。
どうすんのかしら。

ノアとジェレミー。サリヴァンとトレイシー。
能力者が普通の生活を送るのは無理、か。
普通は無理でもうまく共存できれば、ってとこだよね。
でもジェレミーの最期はあんまりだったよ・・・。
サミュエルの怒りのお仕置き、頷けてしまった・・・。
それと、トレイシーは今回の件でサリヴァン一家に気持ちが傾いたっぽい?
だとしても、今回の一件からすれば無理も無いけどね・・。
で、コンパスってこういう風に使うのかー。

モヒンダー。マットが電話しれくれなきゃ存在すっぱり忘れてたよ!

拍手

 Heroes Season4-6(Volume5-6) Tabula Rasa

ヒロとピーター。ピーターとノア。
ピーターのお陰でヒロは入院中。
ヒロを救う為、ピーターはヒロの能力を貰って早速ノアに助けを求めに。
そこでヒーラーを探せ、となったわけで。

表裏の能力を両方持ってる、って最初から知っていればいいけど、
知らないと、特にこの少年の表裏は生かすか殺すかだから大変な事になるよな。
しかもこの年頃で両親を、となると相当ショックだったろうに・・・。
ノアが彼の力になって上げれるといいなあ。

ヒロとエマ。
やはり戸惑う能力初心者にうってつけなのはヒロだね(笑
終始和んでみていられたよ。
んが。ヒロはチャーリーの事を思い出してしまったー!
いや、思い出すのはいいんだけど、タイミングが悪すぎよ;;
ピーター一歩遅かったー(´□`;)!

サイラーとサリヴァン一家。
サイラーはまだ記憶が戻ってないみたい。
真っ先に頭に浮かぶ名前。ネイサン。・・・中々複雑なところよね。
で、荒療治でサイラーの記憶を取り戻させることに。。
ってかさ、何も知らない状態でサイラーの今までの惨劇一気に見せられたらたまんないよ;;
それと、きっと余計な事してくれるよねと思っていたエドガー、やはり、というか。
サイラーは思いとどまったのに、エドガーが余計な事を。
サリヴァン一家としては必要な事だけど、
サイラーをずっと見て来た私からすれば、もー、ほんと、余計な事。
彼は本当に本当に仲間に恵まれない(/□≦、)
あーあ、嵐が来るよね、絶対・・・。

さて。エマんちにチェロを送ったのは誰なのか。

拍手

Heroes Season4-5(Volume5-5) Hysterical Blindness

クレアとグレッチェン。
うまく行ってるような行ってないような?ってええええ~~!そぉなのぉ~!?
それに加えて社交クラブのレベッカ、サリヴァン一味というね。
なるほど~!なんかちょっとすっきりしたー!

ピーターとエマ。
なんだかよく判らないままエマの力をコピーしてしまったね。
彼女とピアノの連弾しながらなんだかいい雰囲気。穏やかな能力?
いやいやいや。音で攻撃、そうですか(ノ∀`)

土から出てきたサイラー。
どうやら記憶がなくなっている模様。
まあ・・・彼は頭の中をいじられすぎてるから無理も無いよな・・・。
というか、サイラーは基本はいい人なんだよなあ。
友人に恵まれてないだけなんだよなぁ。

サリヴァン。
兄の代わりってのはピーターじゃなくてクレア?
いや・・・迷い込んだのはサイラー・・・。ふうむ・・・。

で、ヒロ。
ピーターに転機をもたらすヒロ。
ってそれどころじゃねえ。ヒロ、身体大丈夫なの(`ロ´;)??

うー!続きを見たいが今日は仕事なので寝ないとー!また明日ー!

拍手

Hreoes Season4-4(Volume5-4) Acceptance

トレイシー。
水なのに風呂に入るってどういう状態なんだろうねー(笑
ともあれ、復職したはいいけど以前と同じは嫌。もっと自分がやるべき事を、と決意した模様。

ノア。
どうやら独自に動いている模様。
コンパスの事。世界を変えたコンパス、ってどんなよ。
それより離婚の件はどうなるのかしら・・・。

ヒロとアンドウとキミちゃん。
自分に残された時間で出来ること。こちらも決意した模様。
それと、アンドウの新婚旅行における特別休暇届けらしきもの。
微妙~~におかしな文章になっているのが微笑ましい。それと、改行しなさいよ(笑
あ、どうでもいいことだけど、タダシ君。あの発音は西の方ですなw

ネイサン=サイラー。
記憶はともかくサイラーの能力は徐々に表に出てきている模様。
サイコメトリーの能力で自分にまつわるとんでもないビジョンを見てしまったり。
凄いよね、ペトママ。親友の娘の事故死、ネイサンが現場にいたのを理由に工作しまくり。
で、さすがペトママの親友。
しんみりと真実を打ち明けたネイサンを後日プロを使って暗殺。
ペトママとは笑顔でお食事。こええよこの二人(TДT)
ってか、殺されすぎだよネイサン(/□≦、)!

土の中からサイラー復活。
どうでもいいが、地中からぼこっと手が出るシーンって他でも偶に見かけるけど、
見かけるたびに、メルローズ・プレイスのシーズン4の最終回を思い出すんだよなあ・・・。
(MPって7まで続いたけど、WOWはこの4で放送打切りという酷い仕打ちをしたのよ!)

・・・・ん!なんだこのエピ!全然話が進んでないじゃないか(`ロ´;)!

拍手

Heeoes Season4-3(Volume5-3) Ink

クレアとグレッチェン。
クレアの言い訳、苦しい(ノ∀`)
でも、この年頃、本当の事を話せる友達が欲しいよな。
結局クレアはグレッチェンに話す事に。
一見うまく行ったように見えるけど・・・・・・うまく行ってますようにー!

ノアと引っ越し祝い。
あれと同じのうちにあったな。すっげー微妙な置物でね。気が付いたら無くなってたよ(ノ∀`)

マットとサイラー。
マットの中のサイラー、マットの中でマットの能力を旨いこと利用した模様。
や、ややこしい;;;
で。さすがのマットもサイラー相手じゃね・・・。
どうすんだろ。真直ぐネイサンやペトママんとこ行ったりするんだろうか・・・。

サミュエル。
大地を操る力・・・って大雑把過ぎるわね。どこまでできる力なんだろう。
インクを指先からずい~~っと取り込んで。これだけが能力じゃないって事?
って大地陥没クラスなのね;;;
ええー、大地とインクの能力ってどう繋がってるんだ?特別なインクなの?
ともかく死んだ兄の変わりになれる人物を探している、というか見つけたらしい。
・・・それがピーターなのかしら?

で、ベッドまで揺れる目覚まし。
なるほど耳が聞こえないのか。
どうやら変な光、音の光?が見えるようになったらしい。光から発した音は聞こえる?
ともあれ、このエマって女性がどう絡んでくるかだなあ。

拍手

Heroes Season4-2(Volume5-2) Jump, Push, Fall

サイラーとマット。
現実?幻覚?さて~?
ううむ・・・どっちにしてもやっかいだよな。というかアレで正気でいろという方が無理;;
で、能力を封印しているマット、結局どうでもいい理由で能力を使う事に。
人って弱いね(ノ∀`)
で、ベントン(CSI:M)じゃないのよねえ!まさかこんな所でお会いできるとは(笑
水の配達人:ウェス・ラムジー(Wes Ramsey)

ノア。
妻の存在って大きいね、特にノアみたいのにとっては(ノ∀`)
料理失敗、夕食シリアル。自分でも言ってたけど、侘しいな(ノ∀`)
そしてサンドラに電話してみるも・・・出たのは知らない男。嗚呼(ノ∀`)

ノアとピーター。
うん、能力者関係の仕事で能力者ナシ、ってキツイよね。
でも前回ハイチの登場でてっきりまた組んでると思ったらそうじゃないのね・・。
で、ダンコ。鍵。壊れたコンパス。ピーターが持つと反応するコンパス。うむ。

ノアとトレイシー。
前回は水攻め、今回は刺されたよ。ノア・・・。
で、クレアにも心配かけたくないし、サンドラを呼ぶわけにも。でも一人は寂しい。
という事でトレイシーに声かけたわけね(笑
二人いい雰囲気だったなあ。恋愛どうとかじゃなくて、友人としていい方向に進んで欲しいなー。
(クラムチャウダー、こっそり差し入れピーター。テレ屋だねw

ピーター。
なんかきりきり働いてますなあ。
暇な時間を作りたくない、余計な事を考えたくない、力を有効に!って感じだな。
コピー能力は有効活用。モヒの身体能力からスピード重視の格闘に変更。便利だ(笑

14年前にタイムトラベルしちまったヒロ。
と、謎の集団の中心人物、サミュエルもちゃんと送り込まれた模様。
どんな過去を変えたいのかはまだ不明。
で、ついでに、というかウッカリ、アンドウとヒロ姉の関係を修復(笑
んで、すらっしーって何だろうなあ、と思ってたんだけど。アイシーみたいなもんよね。

クレアとグレッチェン。
グレッチェン、人としてやばいでしょ。「死体だから平気だよ!どっから持ってくる?」とか。
だからってこっそり自分で落っこちて試すクレアもクレアだけどな。
だからグレッチェンに見られちゃったよ(´□`;)
さてどうなるか。

コンパス。
共感能力者?能力者全員に反応するわけではないんだな。
で、残りを集める・・・って?クレアとサイラーとピーター?

拍手

Heroes Season4-1(Volume5-1) Orientation(?)

さあさあ。やっと。
前シーズンから一年半も開けてしまったのでおさらい、と思って自身のブログを読み返すも。
あまりに事が起こりすぎてて読むのがソッコー面倒に(ノ∀`)
円満終了ではなくて打ち切りに近い状態での終了の今シーズン、
先に観た友人からもあまりいい感想は聞けなかったけど、
ま、ロバート・ネッパーを堪能する方向で楽しむことにしますわ(*´艸`)フフフ
ともあれDVD来たのでね、一気に行くわ!

あれから6週間後あたりらしい。

のっけで新キャラ集団が登場。
あやしるぎるなー。能力者の集団ではあるみたいだけど、目的は何なんだろう。
で、指導者(ロバート・ネッパー)だけども・・・。
過去を修復できる者を探しているらしい。一体過去に何やらかしたんだろう・・。
彼自身の能力は絵を吹き込んで動かす事が出来るらしい。
女性の背中の絵は力のコラボっぽいな。で、関係ないけどダンコのイラスト似てないよ(笑

クレアは新しい学校生活。大学に。名前も本名でちゃんと。
で、ウザそーなルームメイト。マジうぜ~と思った矢先に自殺。えぇ~(´□`;);;;;;
クレアといい感じの友情を築けそうだったグレッチェンが怪しいよな・・・。

ノア。ダンコ。トレイシー。
相変わらず色々動いている模様。
トレイシーから水攻めくったり相変わらず散々だけども(笑
今回はここが結構な展開見せてたぞ。
ハイチを利用してダンコからトレイシーの記憶を消し去ってやっと開放されたトレイシー。
が、そのままダンコ殺害の現場に遭遇。ってダンコ、謎の集団の一人に殺されてしまったよ;;
ダンコがこの集団から奪ったもの、って何だ??

ネイサン=サイラー。
やはり強引に事は進んでいる、というか時は進んでいる模様。
違和感感じまくりなネイサン。いや、サイラー。ま、そらそうだ・・・。
ペトママ・・・中年の危機、とか言い訳が苦しい;;;
マットも絡んでここらへんどう展開していくのかしら・・・。
何よりな。ネイサンファンとしては、よ。
彼の遺体が埋葬されてしまったのか、それとも保管されてるのかが非常に気になるわ。

ヒロとアンドウ。
変な事業を立ち上げた模様。
ヒロ姉。どうやらアンドウは小さい頃から彼女に惚れてたらしい。いやそれはともかく(笑
おかしな事業の行く末はともかく、ヒロの様態が心配。
時を止めたら、その後自分も止まってしまったり。鼻血も・・・。
怪しい集団からも標的にされたっぽい。むむむ・・・。
そしてアンドウはやっぱり優しいいい男だ(´∇`)

さてマッティ片手に現れたサイラーはマットの幻覚か、それとも。

拍手

Criminal Minds Season5-21 Exit Wounds
 
女子会中止~とか。
4人目の奥さん探し?とか。
中々明るいスタートねー、ってそれで終わるわけないよね。
もー・・・重い(。_。;)
 
で。まさかのガルシー、殺人現場を目撃。
嗚呼・・・ガルシーに泣かれると私も辛い(´;ω;`)
でも一番最初に仲良くなった地元の男の子が犯人じゃなくてよかった・・・。
それとね、なによりね、モーガンが居てくれてよかったよほんと・・・(勿論ケビンもよ!
 
犯人については。
もう、子供、としか。
発想からなにから子供。隔離されてしまった孤独な子供。
そして力いっぱい親のせい。そんな印象だったな・・・。
 
関係ないけど、ホッチのスーツ以外のファッションセンスって微妙だよな、と毎回思う(ノ∀`)

拍手

Medium Season6-9 The Future's So Bright
 
光と額の数字。
人の寿命が見えるってこれまた嫌な現象だなヲイ(ノ∀`)
家族のなんか絶対知りたく無いよ;;;
でも、リーの数字の変化で確定では無いんだ、ってちょっと安心。
ま、リーの場合は5桁からたったの2、って恐ろしい事になってたけどね;;
ともあれ解決してよかったよ。
でも・・・同僚が犯行に絡んでるってパターン、結構多い気がするなあ・・・。
 
久々にジョーパパが登場。なにやら不吉なことを言ってるよ(´□`;)
と思ったら出世の為に回りくどく助言をしてくれてたのね(笑
で、瞑想。
「あん~~~~~~~~~~~(-"-)」ってw
しかし。まさかこれが社長の目にとまるとは。流石パパ・・・。

バロウズ社長。
演じたのはミッチ・ピレッジ(Mitch Pileggi)
クリミナルマインド4-11でかなり印象的な人物を演じた彼。
全然違うなあ。やっぱ俳優さんってすごいなあ。しみじみ。

親、家系の健康度は自分にとって重要な目安。と、昔母に言われた。
母の母、つまり私の祖母は超健康で90歳を余裕に超えて今も健在。
んが。母は30代で腎臓癌に。腎臓が片方しかない。それに偏頭痛、すぐ腹を壊し・・・(´□`;)
ええと、父方の祖母は80そこそこで亡くなったけど、糖尿になる前は超健康体だった。
父は昔ストレスで胃潰瘍を患った以外はまったくもって健康。
祖父は・・・祖父2人は私が生まれる直前と直後にそれぞれ亡くなってるので知らん。
・・・・・・誰を目安にしていいか判らないよ(ノ∀`)

ただ、確実に母から引き継いだのは頭痛と朝食を食べると必ず腹を壊す事。
なので朝食は年に数回しかとりません(そしてやはり腹を壊す(笑
あとはそうねえ・・・父方の家系は糖尿病が多い。
なのでこれは私も気を使ってるけども・・・って何の話ししてんだ私は・・・(`L_` )

拍手

CSI:NY6 Season6-23 Vacation Getaway

シェーン・ケイシー逮捕。
が、また逃亡。
過去に逃亡・脱獄を成功している相手に警官一人、ってNYの検察ってアホなの?とか思ったわよ。
んで、今度こそやっと捕まえられるか?と思ったら海へ落下、行方不明。
案の定、ダニーとリンジーんちに登場。ルーシーはケイシーの腕の中。

今回でやっとコイツ絡みが終わりか、と期待していただけに、
まさかのクリフハンガー、もーガッカリよ(_ _|||)

ケイシーの何が嫌って筋が全然通っていないとこなんだよな。
逆恨み、勘違い野郎、もうそれそのままの男よ。
あとはもう、ただしつこいだけ、中途半端に事件を難解にしているだけ。
ったく・・・・続きは半年後ね・・・。

ただ、ダニー・ヌッチ(Danny Nucci)をゲスト起用してくれたのは嬉しかったわw
昔ほどとは言わないが、もうちょっと痩せてくれないかなあ、と思ってしまったけど(ノ∀`)

拍手

CSI:Crime Scene Investigation Seasson10-10 Better Off Dead

どんな極悪な事件に発展するのかしら、と見守っていたら。
タイミングがずれにずれてこうなってしまった、というお話だったよ。

自身の自殺を装うつもりが、結果彼女の犬を死なせ、彼女自身を自殺させてしまう事に。
が、まだ息があったので病院に運ぼうと運転中、カーブで彼女を落下させて死なせてしまう。
それで本気で自殺しようと立ち寄った銃器店、ちょっとした事で銃撃戦が発生。
が、自身に弾が当たる事はなく、死者2名。
ここで警察・CSIの捜査が始まった訳だけども。

まわりにまわって思い出の場所から飛び降り自殺を実行するも、
警察の用意したマットで助かってしまうというね。
これ・・・本人達には深刻だけど、内容はコメディだよな。但し、笑っちゃいけないコメディ。

で、生前のシェパードと死後のシェパード、
きっと愛護団体から非難がこないようにぬいぐるみと判り易く見せてるんだろうけど、
いくらなんでも違いすぎでしょ(ノ∀`)

銃鑑定。
古株なのに中々遭えないラボ住民、ボビー。
最後に見たのは9-1。・・・どんだけ久し振りなのよ(ノ∀`)<痩せた?

ヴァルタンとキャサリン。
ほほう・・・。

最後に、今回の邦題ね。
ターミネーターみたいだった!って台詞からロボット、となったのかしら。
実際ロボットとは正反対の人物だし。
それに「死ねない」とか言っちゃってるからオチ見えたし。今回の邦題はダメだな!

拍手

Ghost Whisperer Season2-20 The Collector
 
メリンダ同様に霊と話す男、ガブリエル・ローレンスなる人物が登場。
メリンダとは違って霊が見えることで病院に入れたり、と
生きてる人間に対していい思いがまったくない人物。
霊を見つけては光をさえぎり、彼らを集めていて、邦題『コレクター』なるほどというね。
過去に登場した霊もちらほら・・・。

過去に『向こう側』についた霊はガブリエルが指示したわけじゃないからね。
黒幕がいる、ってのはまあそうでしょう。
当然帽子の男も絡んでくるんだろうけど、どうもあの辺、私の中ですっきりしてないんだよなあ。
人間界を支配するって理由は明確だけど、本当の黒幕って誰なんだろう。
それに悪霊側についた人、というのは彼だけじゃなくて他にも大勢いるらしい。
でも霊を集めて備えているって言われても具体的に何してるのか判らないな・・。
むむむ・・・。

ペイン教授。
奥さん亡くなってたんだね。
奥さんがいる時の教授の態度、まったく会話がなかったのも納得よ。すっきりー。
で、彼女を許せるか。
うむ・・・浮気を知った矢先でそんな事言われてもね・・・。
過去の事だけど、教授にとってはさっき知った事、だもんな。彼の答えも判らなくはない・・。
成仏できずに消えた彼女は果たして・・・。

で、5つのしるしというか。
達成されていないのは、愛するものの死。ジムの背中に出たしるし。
・・・まさか、ね・・・。

ガブリエル:イグナシオ・セリッチオ(Ignacio Serricchio)

拍手

レッポゼッション・メン/Repo Men (2010)
原作はエリック・ガルシアのレポメン。読んでません。
キャストはジュード・ロウフォレスト・ウィテカーリーヴ・シュレイバー
話は臓器売買(ちゃんとした表商売の人工臓器)のお話で、
高い臓器、支払いが出来なくなった人達から臓器を回収する回収屋が主人公。
文字通り、回収するんだな。
ちょっとグロいけども、発想が面白いなー。
で、正真正銘の夢オチ。その夢すら商品っつーから凄いわ。ほんとに。
ちょっと原作読んでみたくなったな。
ただ、途中から登場した女の子、いらないわ(笑

サンシャイン2057/Sunshine (2007)
イギリスもの。内容も展開も珍しくは無い。
なので映像とキャストを楽しむしかないわけだけども。
キリアン・マーフィークリス・エヴァンスクリフ・カーティス
うん、その選択肢を楽しみましたw

ルーザーズ/The Losers (2010)
DCコミックが原作。
こういうキャラクターものって大好きだけど、単品で見るよりシリーズで観たいな。
時期的に特攻野郎Aチームの映画とかぶっちゃったのはまずかったよね。
似てる上にAチームのが知名度もファン層も広いしな。
ここらは業界の方も判っていたようで、日本ではビデオスルーされた模様(笑
それはともかく、キャラクターはそれぞれ魅力があるので、
やっぱり映画としてではなくて2話完結の全10話とかそんなんで観たかった。
ジェフリー・ディーン・モーガンと、あとこちらでもクリス・エヴァンスが出ていたよ。

エルム街の悪夢/A Nightmare on Elm Street (2010)
オリジナルは1作目しかみてない。怖かった記憶しかない。
13日の金曜日同様、もう二度と見るもんか、と、現在に至ってるんだけども。
なので細かい設定やオチはさっぱり覚えていない。
ただ、ジョニさんがベッドだかでぐいっと吸い込まれたのは覚えている(笑
さてリメイク。
後半誰の夢なのか現実なのか境目が、というかどこで切り替わったのが判らないわ。
ラストの鏡の中だって誰のどこなのか判らないわ。
んで、フレディってロリの性犯罪者なわけ?
うーーーーーむ。

男の出発(たびだち)/The Culpepper Cattle Co. (1972)
タイトルの印象でもっとごっつい話かと思ったらそうでなく。
15~6の少年がカウボーイになりたくて、その集団に入って色々体験して成長していく話。
特にここ!ってのは無い。
ただ、いい時間を過ごせたな、という感じ。
でもそれって映画ファンとしては地味だけど嬉しい事なのよね。
大げさに「おもしろかった!!!」も大歓迎だけど、
特にどうってわけでもないんだけど、なんかいい時間だったな、って。
で、やっぱカウボーイの方々、皆様揃って汚くて臭そうで。
でもそれぞれに1本芯が通ってる。だからカッコよく見えるんだよなー。

拍手

 Medium Season6-8 Once in a Lifetime
 
アリエル、男の子持参で登場。
「大学?もういいのwだって赤ちゃんできたからww」
親にとってこんな悪夢ってないよなー(´□`;)
 
夢に出てきた男の子、ケイシー。やっぱり普通に登場。
が、近いうちアリエルを妊娠させるかもしれない、殺人犯かもしれない。
うむ・・あのアリソンが黙ってるわきゃないわな。
案の定アリエルへの気遣い、方向違いで大喧嘩。
しかし、アリソンいくらなんでもあのやり方は年頃の女の子には酷すぎるよ~。
流石にアリエルに同情してしまったわ・・・。
 
普通、彼氏を連れてきた、となると母親より父親の方がやっきになるものだけど、
アリソンの対応が対応だけに、デュボア家ではジョーが彼氏をフォローするというね(笑
でも性格もあるよね。やっぱりジョーは優しいなー(´∇`)

行方不明の男、アンジェロ。
年代からしてケイシーは彼の息子か?いやそれとも前世?
どっちかなーと考えながら観てたんだけども、結果は息子だった。
ケイシーにあるアンジェロの記憶は霊となった彼が、
ケイシーが彼(霊)の事を見えなくなる年頃までずっと通いつめていたから。
こんな親子の形もあるんだなぁ。これ考えた人凄いわ。

適当人生を送ってるっぽかったけど、息子が出来たと聞いて表情がまじめになった彼。
もしかしたら人生を組み立てなおすチャンスだったかもしれない。
そんな兆しが見えてただけに、霊として息子に話しかけるあのラスト、じーんと来たわ(´;ω;`)
 
ブリジットの動画。
こちらは悪質だなーと思ってみていたんだけど、どうやら夢にしたがっていた模様。
なるほどこういうオチですか(笑
ご近所さんに幸せを運んであげたんだねw
いやいや、裁判ざたにならなくて何よりよね(´□`;)

で。妊娠の件は単なる夢のオプションなのかそれとも。
ケイシーは凄くいい子だったし、アリエルとは続いて欲しいなあ(続いたためしが無いけど(笑
 
最後に。セメント漬け。俳優さんって大変だ(ノ∀`)
アンジェロ:ジョー・マンガニエロ(Joe Manganiello)
ケイシー:マット・プロコップ(Matt Prokop)
ケイシーママ:エイミー・ピエッツ(Amy Pietz)
ご近所さん:ジョン・エリンソン・コンリー(John Ellison Conlee)
ポニーテイルの男:ローリン・マクラレイ(Lorin McCraley)

拍手

Criminal Minds Season5-20 ...A Thousand Words

生まれた赤ん坊には罪はないからな。
あったかい家庭に貰われて
ほんとの両親情報なんぞ一生知る事の無い生活を送って欲しいわ。
一番キツイのは生き残った拉致監禁被害者。
生きて帰れてよかったけども、心の傷は大変なものだよな・・・。

相変わらず事件は最悪だったけども、
地元刑事の地道な積み重ねが解決の糸口に繋がったり
チームのやりとりはなんか和みが多めで見所がちょいちょいあったなー。
地元刑事:ディーン・ノリス(Dean Norris)

『僕は予定ないよ(´∇`)』
モーガンに何アピールなんだろうなリード。どっかつれてって欲しいのか(笑
帰りの飛行機の中、ホッチとロッシに赤ん坊の未来について相談するJJ。
何故かホッチとロッシが並んでる図だけで笑えた。何故だかは自分でも判らない(ノ∀`)
あと!エミリー、リードにポーカー勝った!おし!おし!おし!!!(ノ≧∇)ノ
背徳のギャンブルツアー万歳!(詳細不明(笑

んが、一番印象に残ったのは実はタトゥショップ店員だったりする(笑
店員:Jf Pryor

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]