忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Cold Case Season7-2 Hood Rats (1995)

スケボーの凄い人の映像、ついこの間見たばかりなんだけども。
自然と口から「スッゲー」って出てしまうねー。いやほんと。

今回は被害者も犯人も関係者も、それぞれの事情に違和感がなかったなぁ・・・。
迎えに来てくれると信じてた弟も切ないよね・・・。
しかしほんと、こーいう母親見てるとすっげー腹立つわ(-"-)

リリーはパパから連絡が入っていたりでなんだか穏やかな感じでなにより。
非通知着信は・・・アイツかねえ?
スコッティは両親が登場!というかママ泣いてるよ?一体何が・・・?
予算予算予算。スティルマンは家計に追われる主婦のよう(ノ∀`)
更に人事異動でやなヤツが上司になるってのもあってか終始ご機嫌斜めだったよー(´□`;)

今回どっちの年代も一人で演じたのはヘス役のクリス・ブラウニング(Chris Browning)
髪と髭だけでまったく違和感の無い老けっぷり。
実際20代後半から15年後ぐらいって体系維持を出来る人ならこんなもんだよね、普通は(笑
 
今回使われた音たち。
Feel the Pain/Start Choppin'/Dinosaur, Jr.
Skull/Sebadoh Calm On Down/Sum
Leg/Palomine/Bettie Serveert
Disarm/The Smashing Pumpkins
正直、私にとってこの頃のアメリカのロック系って
流行る音楽の変化と進化の途中でまとまりがなかった印象。
私自身アメリカやイギリス音楽から遠のいてた頃だな。なんかね、つまんなかったのよ。
色々聴いてみても、何か違う、何か足りない、と満たされなかった時期(笑
なのでね、今回使われた音は、案の定、心に響きませんでした(ノ∀`)

拍手

PR
Cold Case Season7-1 The Crossing (1966)

さて始まりましたな。新シーズンであり最終シーズン。
脚本の質が落ちてきてしまっているのは明白だったので仕方が無いかな、とは思う。
だからこそ、有終の美を飾って欲しいな、とも思う。
 
さてさて。船の機関室。
いくらなんでも50年近くも誰一人入らないってのはどうなのとかはさておき。
考え方、捕らえ方、感情、十人十色。
にしても。グレイスの勝手すぎる思い込みに寒気がしたわ。
確かに新婚初夜に旦那に逃げられた、ってのは相当キツイけどもさ。
一番落ち込んでる時に最も生き生きしている相手を目の前にするってのもキツイけどもさ。
同情の余地は沢山あるんだけどさ。
でもやっぱり、自身を嘘で固めようとしている人間ってダメだわ・・・。
更にそれを人に押付けようとしているってのがもうなんつーか、個人的に、ダメ( ノД`)

はてさて。
リリーを襲った人物がまさかの保釈。裁判は8ヵ月後。
こんな納得いかない事、怖い事ってないよな。というか待ち伏せリリー。大丈夫か・・・・・・。
 
ラストシーンはいつでも予約でいっぱいの店(笑)で皆でお食事。
ベラは新品の素敵な靴を入手。ふふふ。やっぱ和むわー(´∇`)
で、よ。キャットとベル。ふふふ(*´艸`)ふふふ

今回使われた音楽たち。全てレイ・チャールズ(Ray Charles)
I've Got a WomanWe Don't See Eye to EyeWhat'd I Say
People Will Say We're In LoveHide Nor HairCareless Love
 ■Drown In My Own TearsWhat Would I Do Without You?

私のレイ・チャールズとの出会い。
中学生の頃ぐらいかな。多分何かのCMで使われてたんだろうな。
I Can't Stop Loving You(1962)の、そのサビだけ(笑)を覚えたのが最初。
その後英語の授業でWe Are The World(1985)のPVを見せて貰った時に姿と声を覚えて。
ちゃんと名前を覚えたのは母からオムニバスCDを借りてのWhat'd I Say(1959)で高校生の頃。
あまりに前奏が長いんで(といっても1分半なので今ではそう珍しくも無いけどね)
初めて聴いた時はいつ歌が始まるんだ!ってじりじりしながら聴いた記憶がある(´∇`;)ジリジリ
 ま、有名すぎてあえて語る必要が無い人だよね。
洋楽を聴くよ!と胸を張って言える人なら彼を知らない人はいないでしょうな。
大好きよ。
ただ、如何せん彼の携わった曲は多すぎて網羅はしてないけどさ(笑
2004年、Rayの公開直前だったかに亡くなってしまったんだけどね(映画も素晴らしかったよ
でも未だに亡くなってしまったのは知っていてもピンと来ない。色褪せない。
彼は私の中では永遠の素敵ミュージシャンの一人なのよ。

拍手

CSI:Crime Scene Investigation Seasson10-13 Internal Combustion

頭蓋骨を開けた瞬間にむくむくと膨れる脳。
車に撥ねられて100M近くも吹っ飛ばされた挙句木の幹に。
なんかいつも以上にエグかった( ノД`)

みやもとたかはし。
あんどうまさはし(Heroes・あんどうが名で苗字がまさはし)、ってのを踏まえると
やっぱりみやもとが名前なんだろうね。
どうやらアメリカでは日本の苗字と名前のあり方に大きな誤解が生じているらしい(笑

今回は皆の見せ場が平均的にちょろっとっつ入ってて見ていて楽しかったぞ(`∇´)!
でもニックとキャサリン、駐車場でのおふざけはほどほどにねw

で。
ホッジって優秀だけど、いろんな意味で評価が低めよね。
いや前から判ってた事だけどさ(ノ∀`)

拍手

Medium Season6-11 An Everlasting Love

上司とお食事。つまり、ジョーはキースとお食事。
プロジェクトの相談。うんうん。
ん?・・・小説の感想って?へたくそ小説900ページ?(キツー!
で、否定的な形容詞。散漫。ぷ。
 
結局やりあって男同士の(現代風)決闘!
それからゲップに感心して耳から煙りだして仲直り!
ってガキか!!!いや待て耳から煙って何!!何をどうや(ry
でも何かハッピーな気持ちになれたからいいわ(`∇´)!
 
で。アリソンの方は、今回は早期解決?
と思ったら犯人と思われた人物が交通事故で死亡。
と思ったら犯人じゃなかったって?
案の定、アリソンの枕元に(ノ∀`)
 
今回はオチが良かったなあ。
連続殺人犯は実はカップルでの犯行だった。
マンディは一人で犯行を続けようとするも、アリソン達の活躍であっけなく逮捕。
で、アリソンはその後の予知夢を見る。
霊のままふらつかせるには危険すぎるジェレミーだけど、
同じくさまよう霊の仲間入り、マンディにずっと監視されて、
延々と口喧嘩し続けるんでしょうな(ノ∀`)<ザマミ!
 
ほいでね、今回は私の好きな曲を流してくれたよ。
ジェレミー達のハッピーなシーンに流れていたやつ。
 The TurtlesHappy Togetherなんだけども。1967年の作品よ。 やっぱ好きだわー。

ジェレミー:パブロ・シュレイバー(Pablo Schreiber)
マンディ:ジェス・ワイクスラー(Jess Weixler)

拍手

ドラゴンハート/Dragonheart (1996)
デニス・クエイド作品って案外観ちゃってるんだけど、
現代モノが多いのでファンタジー作品は新鮮だったわ。
デヴィッド・シューリスが出てたのも意外だったね。
髪型は変だけど(笑)やっぱクセのある役いいわー。
そして思った以上にコメディだったってのと、ショーン・コネリーの声を久しぶりに聞いた・・・。

コップ・アウト 刑事した奴ら/Cop Out (2010)
サタデーナイトライブ出身のコメディアンの映画の典型のひとつ。
トレイシー・モーガンを気に入るか否かで評価が分かれるところ。
この感覚はコテコテの関西笑いを関東人が受け入れられるか?ってのと似ている(笑
うん、私には無理(ノ∀`)
ブルースおじさんがいたから最後まで観れました、と(笑

プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂/Prince of Persia: The Sands of Time (2010)
こんなに走り飛び回るジェイクを初めて見たわ。むきむき。
なるほどアクションゲームが元なんだね。納得。
話全体は微妙。そして時を戻す砂、ボタンをぽちってので大ウケw
んでも私はこの作品好きだわ。テンポもいいし、気安く観れる感じ。
何よりよかったのは兄弟が仲良しさんだった、ってとこ。
こういった設定(弟が貰われっ子とか)だと兄弟の争いが鉄板だけど、それは正直飽き飽き。
この作品はね、訳あって諍いにはなってしまうけど、結局は仲良しさんなのよ。
3兄弟の父上がすっげー厳格で真面目な人なのよね。
そんな父上の息子だからね。三者三様でも、それぞれいい子に育つに決まってます(笑
最後、選択を迫られた長男。
「お兄ちゃん頑張れ!」と、思わず言っちゃったわ(笑

エアベンダー/The Last Airbender (2010)
つまらなくて吃驚。続編マジで作るの??ってデキ。らずべりーに乾杯(笑
魔法を唱える形って功夫を元に、って事みたいだけど、
功夫を元にした創作ダンスを見ているようで私には微妙だったなあ。
それよりもね、何なのかしらね、この何一つ心に響かないストーリー展開。
あと、第1章だから、と言われたらそれまでだけど、水ばっかでつまんなかったよ・・・。

コンタクト/Contact (1997)

ウィリアム・フィクナーが出てて吃驚w
彼の初対面はリアルタイムではパーフェクトストームからなのでね。
それより前の作品が見れて嬉しいわ(クイズショウにも出てたらしいが覚えとらん
あ、そうね、この作品については・・・長い!でもビルさん観れたからいいや!

69 sixty nine (2004)
だからなんだ。
誰にでも、その本人にしか判らないどうでもいい事に真剣な時期ってあるよね。
他人のそれを見せられたってかんじだったかな。

拍手

CSI:Crime Scene Investigation Seasson10-12 Long Ball

ほんとにタイトル通りのオチでしたなー(´∇`)

で。
不正を許せなかった父親も気の毒だったけども(あんまりな最期だよ・・・
知らずに不正をさせられてた息子も気の毒だったよなぁ・・・。
 
ゴルフ。
ポピュラーなスポーツの中で私がもっとも興味を持てないスポーツ(笑
小学生の頃、父に打ちっ放しに付き合わされ、そこで遊ばせて貰ったぐらいしか経験ないわ。
ともかくルールもなんも判らないのよねー。
教授とニックが経験者って事から判り易く説明してくれてたけど、
それでも判らない言葉だらけ、そんな自分自身に大ウケよw
でもやっぱり興味沸かないわー(ノ∀`)

でもってゴルフジョークは酷いものばかりですなw
っつか今回シモネタばっかじゃなかった?
ともあれ、ゴルフは苦悩の散歩道、という名言。
なるほどそういうスポーツなのね。これはゴルフ判らなくても雰囲気伝わったわー。

頑張っても頑張っても頑張っても頑張っても!!!ってホッジお疲れ!
でも一番はパンダのヘッドカバーとにらめっこ!!教授大好き!心に残ったわー(`∇´)!
 
で。
Jonathan Antin・David Fehery・Natalie Gulbis Gary McCord
Rocco Mediate・Kavin Na・Duffy Waldorf
ゴルフファンにはたまらない回だったんだろうな、と思わせるキャストクレジット(笑
私にはさぱーりだけどね(ノ∀`)

拍手

第3章完結て。
モレックとトニーのやつクエ、追加されずで思いっきり中途半端じゃないのよ(ノ∀`)

D/Wdはするっとにカンスト。
カリオンはクリアでけた。30ルインもクリア。50は面倒で放置(笑
盾買って強化したらトレジャーをクリア目的で行こうと思ってたんだけど
AHで気に入ったのが見当たらず放置。ま、死にはしないけどね・・・。
まあ、あれよ。やることがない。日課はあるけど新しいことが無い・・。

次の(いつ実装されるかわからない)4.0アプデではどうやらD強化となるらしい。
んが。PTとしてはいいかもしれないけどソロとしては微妙。あまり変わらないかんじ(笑
3職目は装備の関係でM予定なのでそうしたらそれはそれで攻撃はマシになるけどどうだろなあ。
なんのかんの、ソロしてる分にはD/Wdって快適なのよ。
Wdの50エリートスキル?無視です無視!!(敗北中(ノ∀`)

サブでなんとなく育てていたR/Sだけども、こちらが何となく50/50とあいなりました。
で、装備をサイクロ50レザーを自力で揃えたいんだけども、
これがもー、メインで通ってんだけど、ゴールが見えねえ....orz
ボスが4、落とす装備はそれぞれ数十種類をランダム、
そのなかの5つだけ、出来れば短剣も、当然耐久110↑で欲しい。
栄えてるんならAHで、となるけど今の過疎中じゃAHでは揃わない。
で、自力。1時間に2周ペース。いや、いいんだけど、ゴールが遠い(ノ∀`)
いや・・わかってるのよ。さっさと55にして55装備のが天と地の差ほど強いってのは・・。
なんか意地になってきたというかやること無いというか(笑
いやね、何故かプレートとクロースばかり落ちるので愚痴りたくなったのよ・・・(`L_` )

ショップではずっとほしかったシルバーウィングが限定販売。
これは嬉しかったなー。まだOP石詰めてないんだけど、早く装備したいわ!
でも先にサイクロ装備揃えなきゃ気持ちが落ち着かない(ノ∀`)

・・・まだ3時半なのかー。んでもたまにはお日様上がる前に寝るかな。
最近年中夜長に万年寝不足が加わってるのよね。
ブログ名こっちに変えようかしら(悲しいからやめとけ(笑

拍手

Criminal Minds Season5-22 The Internet Is Forever

リード、やっと髪すっきりよ。やっぱ短いほうがいい!

さて。
新しいものが流行ればそれに応じ利用した犯罪もまた生まれるという事だね。
思うに小型カメラの購入も、銃と同じように登録とかさせれば
見たい、見せたい犯罪は相当減ると思うぞ。

しっかし。
何も出来ずに見てるだけ。必死にやっても間に合わず、映像を見てるだけ。ほんと辛いなぁ・・・。
今回はいつも以上にガルシー大活躍。彼女の技術ってほんと欠かせないよなー。
んでもって、犯人の鼻っ柱ぱきんとやれてよかったよ!ガルシア自身の為にもな!
で、倉庫貸しのオヤジにはロッシがぱきん!あースッキリ(`Д´)!!

ところで。
被害者の顔の特徴、鏡写し、自分⇒ナルシスト。
何で自分の顔の特徴を持ったヤツを殺す、でナルシストに繋がんのよ?
ナルシストではあるよな、とは思ってもチームがそこに辿り着くまでの流れに納得がいかん。
もっとプロファイルを丁寧にやってほしいわ。それが売りなんだから(´□`;)

私は初めてインターネットを始めた頃(もう10年以上前だわ・・・
こちらの情報を明かす事のリスクをすっげー教え込まれたせいか、
今現在でもそれに対する抵抗は相当のもの、Facebookなんてまず無理(笑

で、本来の最終回である23話、Our Darkest Hourについては
輪番停電がテーマ、今は日本の状況が状況、WOWでは放送自粛となってしまった。
次シーズンの放送は決定しているので、もしかしたらその直前に放送してくれるかもしれないね。

今シーズンを振り返ると、上記でもぼやいたけど、プロファイルが雑、というか
え?なんでそれでそうつながる?ってのが結構あった気がするな。
プロ同士は納得なのかもしれないけど、私はプロじゃないからもう少し説明が欲しいわ(ノ∀`)

とりあえずはほんとの最終回じゃないのでなんかすっきりしないけど、ま、仕方が無い。
とりあえずお疲れ様!次シーズンも期待してまーす!

拍手

Ghost Whisperer Season2-22 The Gathering
 
子供達。と、謎の男、イーサン・クラーク。
最初の事故、フェリー事故で奥様を亡くしたというね。
そして赤いフードの女性、実はイーサンの奥様という事が判明。
3人の子供達はそれぞれの511で生き残った子供達。
残るグランドビューで起きた飛行機事故の生存者が最後の鍵。
最終的に飛行機事故の追悼式典に辿り着くわけだけども。
 
やはり事故は起こり、なんとメリンダが臨死体験;;;;

受け入れるんだ。光ではなく、お前の中にあるもの。
そこでお前を待ち構えている。闇・・・?(聞き取れなかった(ノ∀`)
自分が何者か。兄弟が誰か・・・え?兄弟?ええ??父登場??

ナニコレ全然片付いてないんですけど!!
寧ろ問題山積みなんですけどーー(´□`;)!!!!
 
ガブリエルは何でデリアの後付け回してたんだ?
ガブリエルの目的って何?メリンダを消したいなら子供達をあの場に呼ばないよね?
メリンダを臨死体験させたかったの?父親に会わせたかったの?
イーサンの奥様、まだ全てをメリンダに伝えきってないよね?
父登場はいいけど、会話の途中でメリンダ戻っちゃったから何がなんだか??
黒幕が父??いや兄弟の方??ええ?ええ~~???

すっげー消化不良のまま、次シーズンに続く、って。
1~2の放送の間、1年以上開いたんだぞ? 3の放送いったいいつなのよ;;;
ああ;;このもやもやもや~~をどうしたら;;;

拍手

Ghost Whisperer Season2-21 The Prophet
 
残すは愛するものの死。

様子のおかしい広場、様々な幻視、家にワカメ(笑)、海水。
始まりはメアリー・オコンネル。フェリー。
沈没船、橋の崩落、地下鉄、飛行機事故、511。
赤いフードの女性。メリンダを助ける。メリンダに見せないといけないもの。

感電、急遽入院したデリア、病院にはガブリエル。
 
イギリス、ロシア、イタリアの子供達。
ランタンを手にハートのアクセサリーを身につけたメリンダ。
子供を訪ね、調査していた謎の男。

ずいぶん風呂敷広げたわね・・・たったの40分で(ノ∀`)
で、ペイン教授って絶対メリンダに惚れてると思うの・・・。
で、デリアの霊に対する中途半端な拒否、イラつくわ・・・。
そして謎の男、ジュリアン・サンズ(Julian Sands)のゲストは不意打ちだった(笑

さあ!次は最終回だ!

拍手

Medium Season6-10 You Give Me Fever
 
冒頭で使われていた曲。
デヴィッド・ボウイスペイス・オディティ(David Bowie/Space Oddity)
ドラマでは途中までだけど、この曲初めて!って人は是非最後まで聴いて欲しいわ。
でも、私は歌ってる本人が昔から生理的にダメという(ノ∀`)
 
ジョーはインフルエンザ。
そういえばワクチンがどうとか色々騒いだ時あったねー。懐かしい。
で、アリソンもうつされたようだけど、バイオテロ騒動でついでに治して貰ってよかったね(笑
騒動の発端は最悪だったけどね・・・天罰だよほんと。

私はインフルエンザの予防接種って小学生の頃やっただけなんだよね。
風邪は自らひく事はない。うつされる事はたまにあるけど。
ここ最近はその大騒ぎしたインフルエンザ騒動のせいで
風邪ひいた人はマスクをするって当たり前のようで実は手抜きされてた常識がちゃんと戻った。
お陰でここ数年風邪ひいてないわ。
・・花粉症もないんだよなあ。でも頭痛はしょっちゅう。・・・人の身体って判らんね、ほんと。

リーとリンとJr。
ブリジットの不吉な夢。ひと騒動起こるのか??と、思いきや。
リンがきっちり整理整頓をした、って事だった。つまり、ハッピーなわけよ!
ほんと、結婚おめでとー(≧∇≦)

拍手

CSI:Crime Scene Investigation Seasson10-11 Sin City Blue
 
「いいえ人間よ。犯罪者はあなたの方」
何言ってんだキャサリン。どっちも人間、どっちも犯罪者だよ。
まったくもってどっちにも同情できなかったわ。
 
ジキル進展か?と思いきや。以前の2件から音沙汰がないのもあるだろうけど、
教授も落ち着かないだろうなぁ。ちょっとあせりを感じたよ。
それと、教授のDNA登録拒否。拘ってるな・・・。
ジキルとパパの件は話が進みそうで進まない。でももうそろそろ来そうですな。
 
ゲスト。
ホテルで事情聴取されてた日本人夫婦の夫。
神田瀧夢じゃんね。本当にアメリカで人気高いんだね(笑

あと、シーズン中、一回会えるかあえないか。
キャバリエ刑事が登場していたぜ!

拍手

完結編は先生がやたらと頭痛に苦しんでる印象が強くて
内容で泣く前に先生大丈夫(´□`;)?って気持ちがそっちに行きがちだったのよ(笑
お陰で最終回は油断したわ。
2回観て2回とも現代パートの方で泣いちまったじゃんかょう(TДT)
先生の気持ちがちょっとずつちょっとずつ咲さんの方に行ってきていて、の、あのラスト。
切ねえったらないよ・・。
そして咲さんは最後まで素敵な女性だったよ(/□≦、)

あの赤ちゃんの腫瘍については
何が、って訳じゃないんだけどなんか拍子抜け。
でもそれ以上に色々魅せてくれたのでね。それはそれでいいとしとこう。
特に大きなバタフライ効果が起こっているわけでもなく、
パラレルワールドを図解解説しているところとかはちょっとウケたけども(笑

消える記憶。
キング原作のITのラストを思い出したよ。
覚えていたくてもどんどん忘れていく。徐々に。でも短期間に。
忘れないように書き留めても、それ自体が知らぬ間に白紙になってしまう。
まぁ、ものすっげー切なすぎるラストなんだけどね。
その印象があるせいか、
咲さんの手紙が先生に辿り着いたのは時代の修正力のちょっとしたプレゼントかな、
とは思ったけど、きっとただの紙になってしまうんだろうな、
橘未来とは訪ねた時に面識は出来たけど、でもその時の事は二人とも忘れてしまうんだろうな、
患者として、が初めての出会いになってしまうんだろうな、とかしんみり思ったり。
最後、彼女のカルテが映っているけど先生は覚えていないように見えるんだよね。
ある意味、先生は最初の時点に戻ったんだな、と。
でも元々いた世界とはまた微妙な違いがあるからね。
未来との出会いは、ここの世界ではこれが最初なのかな、とか。

ま、色々想像を膨らませてもらった(笑
少し強引さはあっても綺麗にまとめ、人によって色んな解釈が出来る終わり方、
これはこれでいい最終回だったと思うわ。

何よりね、キャストが全員良かった。主要キャストも脇もゲストも。
久しぶりに日本のドラマも捨てたもんじゃないわよね、と思わせて貰ったよ。
後ね、滅多に欲しいと思わない邦楽、平井堅のいとしき日々よ、買おうかと思ったわ(笑
(最後に買った邦楽、それがいつかも誰かもまったく覚えておりません(ノ∀`)

原作については今回はドラマキャストたちがかなり気に入っているので
あえて読もう、という気が起こらず。
読んだ人のネタバレを読ませてもらって、うん、原作はいいや、と(笑
(一緒になった二人を見てみたかった気もするけど(笑

ともあれキャスト・スタッフの皆様お疲れ様!楽しい時間をありがとう(´∇`)!

拍手

Heroes Season4-19(Volume5-19・6-1) Brave New World

ははは。
キャストが納得してないってのも判る最終回でしたなー(笑
映画の話は立ち消えたらしいけども、それも頷ける。
こう展開させた後、映画1本でどうするのさ?ってかんじよ。

そうだな。今シーズンの総評としては。
シーズン2の前半と同じぐらいスローペースだったな。
一挙見しててもそう思うんだから、これリアルタイムで毎週だったらLOST並みにキツイね。
あと、どうでもいい事に時間割きすぎ。
ゆるい展開が大嫌いな本国で人気が落ちたのも無理は無い(前から言われてたのにね
キャスティングは問題ないのよ。面白いと思う。
どの時点で打ち切りに決定したのか覚えてないけども、結局問題は脚本と不景気よね・・・・。

過去から引き続きの主要キャストは
ノア、ピーター、サイラー、クレア、ヒロ、マットのみ。他はゲスト扱いと変わらないぐらいの登場。
1~3にあった一体感はどっかいっちゃってたね。
新キャラ登場させるも結局強引に終わらせたって感じなのでなんともなあ。
サミュエルはもっと違ったキャラだったんじゃ?とか。
ほんとはもっと政府が絡んでくる予定だったんじゃ?とか。
エドガーだってもっと活躍する予定だったんじゃ?とか。
トレイシーやモヒなんかは本当に中途半端で悲しいわ。
今シーズンで登場するのかな、と楽しみにしていたニキの3人目も結局出てこんかったよ・・。

矛盾や無理も多かっただけに、なんだか残念なシーズンだったな。
本来なら、次に期待!とかなんだけど、これが正真正銘最後なんだもんね。
4を作り直すなら見る。でも続きはいらない、かな・・・。

DVDについては。
お安い分、余計なものは一切なし。
各エピと字幕、吹替、それだけ。コメンタリーとかオマケは一切なし!
でもとってもコンパクトだし、安かったからいいわ(笑

今度きっちり揃えて頭から一気に見直したい気分。
一体感があった頃の彼らに会いたいわ(ノ∀`)

まあ、色々言ったが全78(77)話、楽しませて貰ったのは確か。
何のかんのお気に入りのドラマである事も確かよ。
キャスト皆様方お疲れ様!寝不足をありがとう!そして不景気と視聴率が憎い!!

・・・なんか疲れた。流石に寝ないと(笑

拍手

Heroes Season4-18(Volume5-18) The Wall

ノアとクレア。
白黒で映されると60年代とか思っちゃうわ(笑
んでもさ。今更ノアの過去にこんなに時間取る必要ある???
実はサンドラとは再婚だった、って新事実はあったけど別に疚しい過去じゃない。
クレアを怒らせるだけならグレッチェンとの一件を見せるだけで十分じゃんね。
プリマテック時代にノアがやった事、クレアとの対峙は散々やってきたんだからさ。
で、結局揺るがないクレア、サミュエルの力でノアとトレイラーごと地中に。
もう・・・他に見せることあるだろう?次回最終回よ??

サイラーとピーター。
サイラーは既にここに3年も・・・。
というか、入ったはいいが出方を知ってたわけじゃなかったピーター。
うむ、その突っ走り、正真正銘ピーターだわ(ノ∀`)
なのですぐ戻るつもりが結局・・年単位?ともかく長期間サイラーと過ごすはめに(笑
なんかインセプションみたいだとかいう事は置いといて。
壁はサイラーのもの、というよりピーターとサイラーとの間にある壁ってとこだったのかな。
崩れて何よりよ。お帰り二人とも、だよ。
立ちはだかった分身男については正直対した事ねえよな。全然迫力ありません(ノ∀`)

大聖堂。
ふふふ。原作は未読だけどドラマ化したのはしっかり見たぜw
そうかー。『ガブリエル』はこういうの好きなんだねー(笑

地下の壁。
マット、たった半日であれだけの壁。壁職人になれるね(´∇`)ノ

拍手

Heroes Season4-17(Volume5-17) The Art of Deception

サミュエル。
なんか。結局、力は強いけど使い古された悪役的になっちゃったなぁ。
リディアも死んじゃった。エドガーは戻ってきたけど結局何も出来ていない。
取りあえずエマはカーニバルに来た。ピーターの予知夢が確実になってきてる。
んで、サミュエルの策略でクレアとノア、ローレンがとっても心配な状況に。
ローレンから連絡を受けたトレイシーがどう動くかだな。

マットとサイラー。と、ピーター。
力を消して欲しいサイラー。が、旨い事出来ないマット。
なのでサイラーを悪夢に閉じ込める事に。
サイラーの身体は自分ちの地下に、ってのはどうかと思ったけど;;
んでも、エマを救うサイラーを予知夢で見たピーターが大人しくしてるわけが無い。
っつか、ピーター行動早ぇえ(笑
そしてマットの力をさっさとコピってサイラーの頭ん中に。気持ち良いぐらい決断が早い(笑
で、入った先はピーター以外誰も居ない街中。どうなるのかしらね。

・・・急展開のようで全然話が進んでないような気分なのは。
それぞれのパートがウザいぐらい切り替わってたからだな。
こっちが話に入り込む前にイラつきのが先に来たっての(ノ∀`)

拍手

Heroes Season4-16(Volume5-16) Pass/Fail

モヒ。コンパス直してさっさと帰ってしまった(ノ∀`)

ヒロ。容体悪化、脳内が大変な事に。まさかのアダム、ヒロパパ・ママまで特別出演(笑

クレア。サイラーのお陰で自分をしっかり持つ事に。

サイラー。流浪中。なんかいい人に。全部の力を取り除く?マットんちで何を?

サミュエルとヴァネッサ。
彼女の理想の場所。拒否られそうよね、って予想的中。その後も的中(ノ∀`)

さてDVDも残すはあと1枚。あと3話で本当に終わるの?
いや、サミュエルぶちっとさせちゃったからどうにでも片付けられるだろうけど、
ちゃんと満足できる終わりなのかしら・・・(。_。;)

それより私、いい加減寝ないといけない気がする・・(`L_` )

拍手

Heroes Season4-15(Volume5-15) Close to You

新しいリーダー。例えば?・・・ピーター?

ノアとマット。
現在マットは料理の腕をめきめき上げてる専業主夫。
逆にノアは相変わらず戦う・・・鰥夫。対照的だ(笑
マットは戦闘復活か?と思ったけども。そこはマット。マットらしくうじうじ悩んどります(笑
でも彼も相当酷い目にあってるもんね。出来るだけかかわりたくないよな。
でも、息子が・・・もし?と言われて心が動きそう。うんうん。
で、マット、ノアへ助言。
「娘と仲直りしろ」
確かに、それが一番なんだけどね(ノ∀`)

ヴァネッサとサミュエル。
ノアの作戦のせいで結果サミュエルが彼女を拉致。
お嬢様と使用人の息子、という関係だったのね。
これについてはこの先どう転がるのかまったく予測がつかないわ・・・。

エマとピーター。と、ペトママ。
なんと、エマが大量殺人をする予知夢を見たとな!?
ピーターはそれを確認しようとペトママの能力を入手。
で、エマとサイラーの夢。ええー・・・。

ヒロとアンドウ。と、モヒ。
モヒ、とまではっきり解いてなかったんだな。だからってヒロ入院て(笑
やー、相変わらず和むねえ、このコンビが絡むと(´∇`)
しかし、電気ショックでヒロのこんがらがった頭を治せってさ。
マジ?と思ったらソッコー直って吃驚よw
脳腫瘍も早く治るといいなあ。新たなヒーラー、早く現れろ・・・。

ノアとローレン。
成就してまった(ノ∀`)
んが、その先に進む前に邪魔が(笑
二人に手を振るヒロ、アンドウ、モヒ。愛しいなあ、君ら(*´艸`)

拍手

Heroes Season4-14(Volume5-14) Let It Bleed

86時間前。
なるほど・・・世間的ネイサンの死の工作手順ね・・・。
でもこれだけだと信じきれないわ。生き返るかも?とか期待してしまうなあ・・・。
さて置き。

ネイサンの告別式とか。
そらクレアも怒るよな。まさか実父と思ってたのがサイラーに入れ替わってたなんてね。
ピーターはピーターで混乱しすぎて冷静、それでいて無茶というかね。
感情って難しいね。
・・・ネイサンの復活はもうほんとにナシ?ナシなの(´;ω;`)?
関係ないけど、こん時のネイサンとピーターの写真。
普通に幸せなゲイカップルにしか見えないんですけど(ノ∀`)

サイラーとサミュエル。
サミュエルはサイラーに悪い事って何もしてないよな。
ああそうか・・・サイラーにとってここは宝庫でもあるか・・・。
しかし・・・あのサイラーをソッコー退治するってやっぱサミュエルつええ・・・。
でもまぁサイラーってウッカリさんなとこあるからな。
サイラーって自身を過信してるせいか、凡ミス多すぎ(笑
それより。サイラーは人を殺せなくなったって?
サミュエルに一人で死ぬのを恐れてる、と言われて何も言い返せなかったよ。
ヒロの予言、結構効き目あったんだな・・・・。

ノアとローレン、エドガー。
ノアとエドガー、手を組むのか?と、思いきや。
意見の相違で交渉決裂。でも、こっちはこっちで進んでいきそうだな。
で。ローレンって鉄の女って呼ばれてたのね(笑

あとはそうだなあ。
サミュエルにとってのヴァネッサ。サイラーの居場所?クレア?
うーーーーむ(-"-)

ああ、今回名前だけ登場したウェスト。一応交流続いてるんだね。
クレアの呼び出しにすぐ応じてくれるぐらいには(笑
そしてピーターは彼の能力をコピって空に。ネイサンを悼みに行ったのかな・・。

拍手

Heroes Season4-13(Volume5-13) Upon This Rock

in東京。
なにあのすっげ~~~~まずそうなラーメン。ありえねー(笑

ワトソンっててっきりアンドウの事かと思ったら違ったのね。
アンドウはサンチョで・・・ってどうでもいいわそんな事!
6週間も行方不明だったのかよ;;アンドウ心配だったろうに;;
で、そのヒロは色んなコミックやらなんやら脳内ぐるぐる状態(ノ∀`)
でもアンドウのお陰で目的が判ってきた。モヒ、そろそろ復活か!
それより脳腫瘍は大丈夫なの(´□`;)??

サミュエル。
エマにチェロを送ったのはサミュエルという事で。
エマの能力の基本は人を集める事だったのねー。なるほどー。
で、ノアから盗んだファイル、探したかった人物は植物に生命力を与えたり増やす事が出来る男。
そしてあそこが約束の予定地?ともかく荒地に草木をもたらす事に成功。
彼の計画は着々と進んでいるな。

元はジョセフが作った家族。
本当に孤独になってしまった能力者にとっては安住の居場所だよな。ドイル然り。
ううむ・・・ジョセフと政府の繋がりの真相が知りたい。
サミュエルの都合のいい嘘なのかそれとも本当なのか。
サミュエルが怪しく見えるのは本当に怪しいのか、ただやり方が怪しいだけなのか。

そしてネイサンは世間的にも死んだことに。
告別式・・・嗚呼・・・・・・orz

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]