海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Criminal Minds Season7
第1話 家族の絆 It Takes a Village
観ると疲れるドラマの新シーズンが始まってしまったわ・・。
ってまた皆して上から怒られてるよー(ノ∀`)
まだ捕まえていなかったイアン・ドイルの件。
ちょっとあっけない感じはしたけどすっきりきっぱり片付いた、という所だね。
というか前シーズンではかなり時間をかけてやっていたくせに
逃亡後の結末はすんげーあっけなかったよな。
あの母親も復讐とは言っても、実際何をどうしたいのかの表現があっさり、
全てにおいて薄味で、え?え?って思っているうちに片付いていたという(ノ∀`)
何より息子が気の毒すぎよ・・。絶対トラウマ抱えたまま育つと思うわ・・。
というわけで。
エミリーがするっと戻ってきましたな。
ガルシーやロッシはするっと受け入れ、モーガンは心中複雑(そらそうだよなあ・・
リードはちょっと思う所があるらしい。
でもって彼は唯一チームへの復帰を希望していないとな。
ううむ・・。前シーズンでは影が薄かった分、今シーズンでは色々不幸が訪れそうな気が・・。
最後に我らがリーダー、ホッチ。
ジャックに不評と髭を剃ったのはいいけど、また随分痩せたなあ!でもって急に老けたなあ(/□≦、)!
第2話 愛の虚構 Proof
この手の犯罪は本当に本当に本当に本当にムカつくというか怒りしか沸かないわ(-"-)
犯罪録画中の弟の笑顔に心から悪寒が走ったっての!それ以上はもう何も考えたくありません!
前回もそうだけど、大人のせいでその子供に被害が及ぶ、って最悪な気分になるよ(-"-)
ところでJJはプロファイラーになったのね。
って事は以前のJJのポストはガルシアが事務の方、JJがマスコミ、と半々でやるのかな?
そんなJJにリードはぎっすぎす。判りやすいぐらい感じ悪いったら(ノ∀`)
何でホッチやエミリーじゃなくてJJかっちうのは彼女の家に通ったから、ってのが一応正当な理由。
それでもJJに当たるのはお門違いとは判ってんだろうけどね。
モーガンは相変わらず大人対応で自己消化に努めているっぽい。流石だわ・・。
ロッシは実はもう予測していたという、こちらは流石年の功w
そしてこんな時はイタリアン番長の出番!最高よ!っつか家広っ!
ともあれお陰で仲直り出来たのもあるけど、ホッチの笑顔も見れたし嬉しいわー(´∇`)
ホッチが気ぃ抜いて笑ってる時ってロッシがいる時ぐらいなんだよなあ。
ロッシはチームの宝だね・・。
第1話 家族の絆 It Takes a Village
観ると疲れるドラマの新シーズンが始まってしまったわ・・。
ってまた皆して上から怒られてるよー(ノ∀`)
まだ捕まえていなかったイアン・ドイルの件。
ちょっとあっけない感じはしたけどすっきりきっぱり片付いた、という所だね。
というか前シーズンではかなり時間をかけてやっていたくせに
逃亡後の結末はすんげーあっけなかったよな。
あの母親も復讐とは言っても、実際何をどうしたいのかの表現があっさり、
全てにおいて薄味で、え?え?って思っているうちに片付いていたという(ノ∀`)
何より息子が気の毒すぎよ・・。絶対トラウマ抱えたまま育つと思うわ・・。
というわけで。
エミリーがするっと戻ってきましたな。
ガルシーやロッシはするっと受け入れ、モーガンは心中複雑(そらそうだよなあ・・
リードはちょっと思う所があるらしい。
でもって彼は唯一チームへの復帰を希望していないとな。
ううむ・・。前シーズンでは影が薄かった分、今シーズンでは色々不幸が訪れそうな気が・・。
最後に我らがリーダー、ホッチ。
ジャックに不評と髭を剃ったのはいいけど、また随分痩せたなあ!でもって急に老けたなあ(/□≦、)!
第2話 愛の虚構 Proof
この手の犯罪は本当に本当に本当に本当にムカつくというか怒りしか沸かないわ(-"-)
犯罪録画中の弟の笑顔に心から悪寒が走ったっての!それ以上はもう何も考えたくありません!
前回もそうだけど、大人のせいでその子供に被害が及ぶ、って最悪な気分になるよ(-"-)
ところでJJはプロファイラーになったのね。
って事は以前のJJのポストはガルシアが事務の方、JJがマスコミ、と半々でやるのかな?
そんなJJにリードはぎっすぎす。判りやすいぐらい感じ悪いったら(ノ∀`)
何でホッチやエミリーじゃなくてJJかっちうのは彼女の家に通ったから、ってのが一応正当な理由。
それでもJJに当たるのはお門違いとは判ってんだろうけどね。
モーガンは相変わらず大人対応で自己消化に努めているっぽい。流石だわ・・。
ロッシは実はもう予測していたという、こちらは流石年の功w
そしてこんな時はイタリアン番長の出番!最高よ!っつか家広っ!
ともあれお陰で仲直り出来たのもあるけど、ホッチの笑顔も見れたし嬉しいわー(´∇`)
ホッチが気ぃ抜いて笑ってる時ってロッシがいる時ぐらいなんだよなあ。
ロッシはチームの宝だね・・。
PR
Touch Season1 1-12
またずいぶんワールドワイドなお話だねー、と思って観てたら
発案・製作総指揮がティム・クリングとの事で、Heroesの人かーと妙に納得。
結果からすると非常に楽しいドラマで、素直に当たりドラマはっけーんって感じで嬉しかったw
広げた風呂敷を最後にきっちり畳む、という形式の一話完結型のお話。
これまた大風呂敷なので畳まれた時が心地いいのよ(´∇`)
Heroesで指摘された失敗(だらだら)をちゃんと克服していて
本筋がイラっとしない程度に進みつつ、一話完結型でもあるので観ている側が飽きない。
更に本筋に各話の登場人物が後で絡んできたり、
なんかね、12話というより約500分の作品を魅せてもらった、という感じ。
適度な緊張と適度なほんわか。このバランスが私には丁度良かったな。12話ってのも丁度いい。
キーファが、やっと銃とは無縁な人の役で嬉しい限りよ。
銃を持つシーンは無かったわけではないけど「銃に不慣れな人」感が凄く出ていてね(笑
んで、いつだって息子と仲良くしたいパパ、でもハグできないっていう葛藤がまた切ない。
息子の件で常に一喜一憂しているパパ。中々素敵な人だよね。
そしてジャック(24)化しない事を切に祈る・・。
一番好きなキャラはドラゴンのエピのウォルト(Rob Benedict)かなー。また登場して欲しいわ。
もう一人のお気に入り、エイブラハム(Bodhi Elfman)もちょくちょく出して欲しいー。
それからマーティンとジェイクを助けるクレア(Gugu Mbatha-Raw)もいい感じ。
あの上司とこれからどう渡り合っていくのか楽しみ。
それぞれのエピにそれぞれいい所はあるんだけど、微妙なのはやっぱり日本絡みよね。
あちこち飛びまくってる2人の女子も変だし、あの仮設住宅の異様な広さは何よ!って(笑
あのエピは日本人からしてみればツッコミ所満載すぎて逆にもう言葉が出ませんw
ま、ハリウッドにそこらはツッコんじゃいけないのは百も承知なんだけどね(ノ∀`)
今回は字幕で行くもりだったけど、このタイプは当然字幕でないと魅力半減なのは判ってたけど、
最近色々疲れすぎて泣く泣く吹替で行っときました(ノ∀`)
因みにキーファの吹替は去年WOWで始まった24一挙放送が初なのよね。
24は最終シーズンを逃しているので一挙放送がとっても嬉しかったんだけど
おさらい!と思って観た1-1話が吹替でガックリ、彼から別の声が聞こえるのが違和感有りまくり。
日本語で喋るのを聞きながら頭の隅に彼の地声が聞こえるという不思議体験したわよ(笑
でもWOWで見逃し分を観たいなら慣れるしかない、という事で・・。
うむ。人間って慣れるものなのよね。お陰でこっちも吹替どうにかいけたわ。
ともあれ。とっても楽しいひと時を過ごせたよ。
本国ではシーズン2は今年の2月から放送予定。WOWに来るのは来年かな?
楽しみが増えたー(≧∇≦)
またずいぶんワールドワイドなお話だねー、と思って観てたら
発案・製作総指揮がティム・クリングとの事で、Heroesの人かーと妙に納得。
結果からすると非常に楽しいドラマで、素直に当たりドラマはっけーんって感じで嬉しかったw
広げた風呂敷を最後にきっちり畳む、という形式の一話完結型のお話。
これまた大風呂敷なので畳まれた時が心地いいのよ(´∇`)
Heroesで指摘された失敗(だらだら)をちゃんと克服していて
本筋がイラっとしない程度に進みつつ、一話完結型でもあるので観ている側が飽きない。
更に本筋に各話の登場人物が後で絡んできたり、
なんかね、12話というより約500分の作品を魅せてもらった、という感じ。
適度な緊張と適度なほんわか。このバランスが私には丁度良かったな。12話ってのも丁度いい。
キーファが、やっと銃とは無縁な人の役で嬉しい限りよ。
銃を持つシーンは無かったわけではないけど「銃に不慣れな人」感が凄く出ていてね(笑
んで、いつだって息子と仲良くしたいパパ、でもハグできないっていう葛藤がまた切ない。
息子の件で常に一喜一憂しているパパ。中々素敵な人だよね。
そしてジャック(24)化しない事を切に祈る・・。
一番好きなキャラはドラゴンのエピのウォルト(Rob Benedict)かなー。また登場して欲しいわ。
もう一人のお気に入り、エイブラハム(Bodhi Elfman)もちょくちょく出して欲しいー。
それからマーティンとジェイクを助けるクレア(Gugu Mbatha-Raw)もいい感じ。
あの上司とこれからどう渡り合っていくのか楽しみ。
それぞれのエピにそれぞれいい所はあるんだけど、微妙なのはやっぱり日本絡みよね。
あちこち飛びまくってる2人の女子も変だし、あの仮設住宅の異様な広さは何よ!って(笑
あのエピは日本人からしてみればツッコミ所満載すぎて逆にもう言葉が出ませんw
ま、ハリウッドにそこらはツッコんじゃいけないのは百も承知なんだけどね(ノ∀`)
今回は字幕で行くもりだったけど、このタイプは当然字幕でないと魅力半減なのは判ってたけど、
最近色々疲れすぎて泣く泣く吹替で行っときました(ノ∀`)
因みにキーファの吹替は去年WOWで始まった24一挙放送が初なのよね。
24は最終シーズンを逃しているので一挙放送がとっても嬉しかったんだけど
おさらい!と思って観た1-1話が吹替でガックリ、彼から別の声が聞こえるのが違和感有りまくり。
日本語で喋るのを聞きながら頭の隅に彼の地声が聞こえるという不思議体験したわよ(笑
でもWOWで見逃し分を観たいなら慣れるしかない、という事で・・。
うむ。人間って慣れるものなのよね。お陰でこっちも吹替どうにかいけたわ。
ともあれ。とっても楽しいひと時を過ごせたよ。
本国ではシーズン2は今年の2月から放送予定。WOWに来るのは来年かな?
楽しみが増えたー(≧∇≦)
Ghost Whisperer Season4-20 Stage Fright
所謂ソープオペラの撮影にわくわくしている彼ら。
特にイーライとデリアのコント(笑)にはほんと和んだけどもw
んでも実は「ルーシー(ER)老けたなあ(/□≦、)!!」と彼女の顔に釘付けだったというね(´□`;)
つまり、なんだ。そんだけ私も年食ったって事なんだけどな...orz
カリー:ケリー・マーティン(Kellie Martin)
でもあれよね、確かにあの手のドラマって見始めると見ちゃうもんなんだよな。
アホかー!って感じに展開されていくのがまた独自の魅力っつか。
普段興味もないし、今だって見たいとは微塵も思わないんだけど、
アレよ。中高生の夏休みがワナなのよ。あの限定期間って危ない(笑
新学期に同級生とその話で盛り上がったりしたっけなあ・・。
私と同じように、過去を振返ると実は夏休みに見た記憶が!って案外いそうw
で!なんかメリンダ身篭ったらしいよ?2ヶ月ですってよ!
・・いや何よりジムの出来事からたった8週間しか経っていなかったってのが驚きよ・・。
所謂ソープオペラの撮影にわくわくしている彼ら。
特にイーライとデリアのコント(笑)にはほんと和んだけどもw
んでも実は「ルーシー(ER)老けたなあ(/□≦、)!!」と彼女の顔に釘付けだったというね(´□`;)
つまり、なんだ。そんだけ私も年食ったって事なんだけどな...orz
カリー:ケリー・マーティン(Kellie Martin)
でもあれよね、確かにあの手のドラマって見始めると見ちゃうもんなんだよな。
アホかー!って感じに展開されていくのがまた独自の魅力っつか。
普段興味もないし、今だって見たいとは微塵も思わないんだけど、
アレよ。中高生の夏休みがワナなのよ。あの限定期間って危ない(笑
新学期に同級生とその話で盛り上がったりしたっけなあ・・。
私と同じように、過去を振返ると実は夏休みに見た記憶が!って案外いそうw
で!なんかメリンダ身篭ったらしいよ?2ヶ月ですってよ!
・・いや何よりジムの出来事からたった8週間しか経っていなかったってのが驚きよ・・。
Ghost Whisperer Season4-19 Thrilled to Death
散骨!
あんなキッタナイ街中の大して高くもないビルから散骨!
さも風に乗ってますよ的なシーンは後にあったけど、
撒いてるシーンは撒いてるというより下に捨ててる風にしか!
下に住む人達に本当に迷惑な行為だと思うんですけど!!
詐欺娘が改心したのはいい事だけど、あの散骨シーンは( ゜Д゜)ポポポポポカーンよ!
アリなの?ああいうのってアメリカンはアリなの?ウットリできちゃうの( ̄□ ̄;)??
もっとどうにかならんかったのかねえ??
詐欺娘の声優が子供声すぎて全然合ってねえよ!とか色々思うところもあったけど、
そんな些細な事!って他どうでもいいぐらい( ゜Д゜)状態だったわ・・・。
さて。
今迄の苦労は何だったのかしらねえ。
サムジムだった頃ってまったく覚えていないんですって(ノ∀`)
うーん。ここらの一連の流れ・・・なんかなあ。
今後は外見がサムである上のジムって事に悩みが移行するんだろうけど、
観てるこっちとしては見た目99%ジムなもんだから、結局新鮮味が無いんだよね。
殺す必要あったかなあ?って感じ・・・。
鏡に映るほうがジムだったらもっと感じる所が違った気がするんだけど
ここらの評判って本国ではどうだったのかしらねえ?
散骨!
あんなキッタナイ街中の大して高くもないビルから散骨!
さも風に乗ってますよ的なシーンは後にあったけど、
撒いてるシーンは撒いてるというより下に捨ててる風にしか!
下に住む人達に本当に迷惑な行為だと思うんですけど!!
詐欺娘が改心したのはいい事だけど、あの散骨シーンは( ゜Д゜)ポポポポポカーンよ!
アリなの?ああいうのってアメリカンはアリなの?ウットリできちゃうの( ̄□ ̄;)??
もっとどうにかならんかったのかねえ??
詐欺娘の声優が子供声すぎて全然合ってねえよ!とか色々思うところもあったけど、
そんな些細な事!って他どうでもいいぐらい( ゜Д゜)状態だったわ・・・。
さて。
今迄の苦労は何だったのかしらねえ。
サムジムだった頃ってまったく覚えていないんですって(ノ∀`)
うーん。ここらの一連の流れ・・・なんかなあ。
今後は外見がサムである上のジムって事に悩みが移行するんだろうけど、
観てるこっちとしては見た目99%ジムなもんだから、結局新鮮味が無いんだよね。
殺す必要あったかなあ?って感じ・・・。
鏡に映るほうがジムだったらもっと感じる所が違った気がするんだけど
ここらの評判って本国ではどうだったのかしらねえ?
Ghost Whisperer
第17話 歪められた記憶 Season4-17 Delusions of Grandview
今回はサムを連れて霊の社会科見学。
学校になる前は病院みたいな施設だったんだってさ。
っつかいい加減サムジムうぜえ・・・。
思い出しても出さなくても、こっちの件はもういい!!
マジうぜえーーーーーーー!!!
サムジムキャンセルでイーライをもっと沢山出してくれーー!!
もー、イーライの大量懐中電灯シーンがなければブチ切れそうだったわ;;;
ありがとなイーライ!!
って・・Dr.バード、残ってどうすんのさ?何企んでんだ(´□`;)?
第18話 奇跡を信じて Ghost Whisperer Season4-18 Leap of Faith
バードの件、すぐ続きやってくれたのは嬉しいが。
でも何?結局何がやりたかったの?
前回の霊となった患者まで操ってたり、
今回は新たな人物と霊でサムジム実験したり(引継ぎと言え(笑
やってる事は怪しいにも程がある!ってぐらい怪しかったのに
何?なんなの?彼は何に納得して光の中に行ったの?
肉体スーツ(Byイーライ)とかじゃなかったの?
メリンダやベンの一連の結果で何を見たって?愛?
ええ??愛がなんだって?今までの行動で結末が愛??
いや、愛って良い事よ?素敵な事よ?ええ?でも??何このもやもやー(`ロ´;);;;;
でもサムジムの件は今後もやっ(イラッ)としなくてもいいらしいな。やっと戻った!
ベン:マーク・ペルグリノ(Mark Pellegrino)
いやほんと、あちこちで見かけますなあ・・・。
第17話 歪められた記憶 Season4-17 Delusions of Grandview
今回はサムを連れて霊の社会科見学。
学校になる前は病院みたいな施設だったんだってさ。
っつかいい加減サムジムうぜえ・・・。
思い出しても出さなくても、こっちの件はもういい!!
マジうぜえーーーーーーー!!!
サムジムキャンセルでイーライをもっと沢山出してくれーー!!
もー、イーライの大量懐中電灯シーンがなければブチ切れそうだったわ;;;
ありがとなイーライ!!
って・・Dr.バード、残ってどうすんのさ?何企んでんだ(´□`;)?
第18話 奇跡を信じて Ghost Whisperer Season4-18 Leap of Faith
バードの件、すぐ続きやってくれたのは嬉しいが。
でも何?結局何がやりたかったの?
前回の霊となった患者まで操ってたり、
今回は新たな人物と霊でサムジム実験したり(引継ぎと言え(笑
やってる事は怪しいにも程がある!ってぐらい怪しかったのに
何?なんなの?彼は何に納得して光の中に行ったの?
肉体スーツ(Byイーライ)とかじゃなかったの?
メリンダやベンの一連の結果で何を見たって?愛?
ええ??愛がなんだって?今までの行動で結末が愛??
いや、愛って良い事よ?素敵な事よ?ええ?でも??何このもやもやー(`ロ´;);;;;
でもサムジムの件は今後もやっ(イラッ)としなくてもいいらしいな。やっと戻った!
ベン:マーク・ペルグリノ(Mark Pellegrino)
いやほんと、あちこちで見かけますなあ・・・。
Ghost Whisperer Season4-16 Ghost Busted
トラブル!!(わんこw
2000年問題!なっつかし!!!!(因みに私が初めてPCを購入したのは1999年w
車の上のゴーストオブジェすっげカワイーんですけどww
さて。
能力の無い人が霊を見ようとすると、お金かかるんだなあ、とか(笑
お陰で声のみイーライがぼや~っとした影でも霊を見せて貰えたのは良かったけど、
この青年が霊情報をキャッチ出来るようになったのって元カノパパのお陰でしょ?
旅立っちゃったら彼の商売上がったりなんじゃ?これからどうすんのかしらね?
ヨリ戻ったけど結局彼女に苦労をかけるだけじゃ?
とまあ・・なんかハッピーエンドを感じないカップルだった・・・。
サムの拒絶反応。
デリアの件がやっと片付いたと思ったら次はオマエかよ( ゚д゚)って感じだな。
うーん。サムの言い訳も判らなくはないけど、
それよりメリンダを悲しませるシナリオだけの為の商業的設定、って気が・・。
またシロウトに霊を送る説明を長々するの?
うーん・・。
一応今回メリンダの事情は伝えた事になるんだよな。
あとはサムがこの件を自分の中でどう消化するのか、だなあ。
トラブル!!(わんこw
2000年問題!なっつかし!!!!(因みに私が初めてPCを購入したのは1999年w
車の上のゴーストオブジェすっげカワイーんですけどww
さて。
能力の無い人が霊を見ようとすると、お金かかるんだなあ、とか(笑
お陰で声のみイーライがぼや~っとした影でも霊を見せて貰えたのは良かったけど、
この青年が霊情報をキャッチ出来るようになったのって元カノパパのお陰でしょ?
旅立っちゃったら彼の商売上がったりなんじゃ?これからどうすんのかしらね?
ヨリ戻ったけど結局彼女に苦労をかけるだけじゃ?
とまあ・・なんかハッピーエンドを感じないカップルだった・・・。
サムの拒絶反応。
デリアの件がやっと片付いたと思ったら次はオマエかよ( ゚д゚)って感じだな。
うーん。サムの言い訳も判らなくはないけど、
それよりメリンダを悲しませるシナリオだけの為の商業的設定、って気が・・。
またシロウトに霊を送る説明を長々するの?
うーん・・。
一応今回メリンダの事情は伝えた事になるんだよな。
あとはサムがこの件を自分の中でどう消化するのか、だなあ。
The Hobbit: An Unexpected Journey
私にとってこの作品は去年の〆作品。でもって上映中に年を越したわ(笑
映画化される事はロード・オブ・ザ・リング3ぐらいの時にはもう既に出ていたよね、確か。
で、その頃から原作を先に読むか観てからにするか非常に迷ってたんだよな。
指輪ん時は原作を読まずに1を観て、すぐ読んでからもう一回映画館で1を観て、
そのまま最後まで読破してから2と3を観たのよ。
原作を読む前でも後でもどっちも楽しく観させてもらったので、結局今回も同じパターンで行く事に。
んでも読み終わる頃には上映が既に終わっていそうだよな。最近洋画の上映終了早いから(´;ω;`)
まず、この手のファンタジーがダメな人、指輪で挫折した人にはとっても退屈でしょう。
指輪よりも、よりパワーアップした何かを求めると期待はずれでしょう。
LOTRの、あの世界観をそのまま、再び味わいたい!って人には大いにお勧め。
私は後者なので心から世界に浸り、心から楽しませてもらった。
冒頭はLOTR1の冒頭ともリンクしていて入り込みやすく、音楽の雰囲気も共通。
「同じ世界のもの」を観ている感がハナっから感じることが出来て嬉しい限りよ。
今回はドワーフ大活躍。
登場人物が多く(のっけでドワーフ13人よ!)、名前も似たり寄ったりで覚えるのがたーいへん(´;ω;`)
特別有名な俳優を使っている訳でもない上にあのメイク、やっぱり覚えるのがたーいへん(´;ω;`)
んが。こういった状況を、ある種の挑戦状と勝手に思っている私。
うむ。違った意味で戦いがいのある作品だったわ(笑
でもパンフレットの相関図で写真と並べて見てみると、
親類ごとに、名前は勿論だけど、俳優さん達も雰囲気がちゃんと分かれているんだよね。
ぱっと見混乱するかもしれないけど、タスケテー!って程ではありません。
舞台は指輪の60年前のお話。
共通する登場人物(年とる人もとらない人も)、指輪知ってりゃ聞いた事のある名前もちらほら。
この13人のドワーフの中にはギムリのお父さんもいます。楽しいねえ。
何よりドワーフ王かっこよすぎ!
で。ドラゴン好きの私。いや、ドラゴンを愛して止まない私。
「あれだけで残念だったねえ!」
とは観終わった直後に友人が私にかけた言葉。まあ、つまりそういう事なんだけどね(笑
んでも、あのちょっと出しが次への期待度をぐっと上げてくれて、逆に嬉しい演出だったよ。
指輪に出ていた俳優陣がその過去作品なのに年老いているってのは目を瞑ろう。野暮です。
他の俳優にやられるよりいい。
っつか、リー様やマッケランさん、ちゃんとご存命してくれていて心から良かったと思ったわよ。
ヒュゴさん演じるエルロンドについては、指輪が「静」だったのに比べ、
いくらか若い頃のせいもあって身が軽い感じなのがまたふふふというかなんというかw(意味フ
マーティン・フリーマンについては。
ポスターではジョン(Sherlock)がコスプレしてる風にしか見えなかったけど(ゴメンヨー!
映画観終わった後ではもうビルボにしか見えません(笑
なんかねえ。また楽しく続編を待てる作品と出会えて嬉しい限り。
続編は今年の年末に2を。来年の春だか夏に3を、とまたしても3部作という事で。
ふふふ。ドラゴン、ほんと、期待しちゃうわ。ふふふ(*´艸`)
パンフレットは800円と少々高い気もするけどそんな事はなく。
主要俳優の紹介ページ、相関図、撮影時のあれやこれやな記事。
個別にとったインタビューはないけど、あれやこれやの中にちりばめられているので問題なし。
何より余計な人のレビューがまったくないのが気に入った。じっくり浸れます。
本当に作品についての事だけで、しかもぎっしりと、かなり読みでのあるパンフ。
買って損はないんじゃないかしら。
私にとってこの作品は去年の〆作品。でもって上映中に年を越したわ(笑
映画化される事はロード・オブ・ザ・リング3ぐらいの時にはもう既に出ていたよね、確か。
で、その頃から原作を先に読むか観てからにするか非常に迷ってたんだよな。
指輪ん時は原作を読まずに1を観て、すぐ読んでからもう一回映画館で1を観て、
そのまま最後まで読破してから2と3を観たのよ。
原作を読む前でも後でもどっちも楽しく観させてもらったので、結局今回も同じパターンで行く事に。
んでも読み終わる頃には上映が既に終わっていそうだよな。最近洋画の上映終了早いから(´;ω;`)
まず、この手のファンタジーがダメな人、指輪で挫折した人にはとっても退屈でしょう。
指輪よりも、よりパワーアップした何かを求めると期待はずれでしょう。
LOTRの、あの世界観をそのまま、再び味わいたい!って人には大いにお勧め。
私は後者なので心から世界に浸り、心から楽しませてもらった。
冒頭はLOTR1の冒頭ともリンクしていて入り込みやすく、音楽の雰囲気も共通。
「同じ世界のもの」を観ている感がハナっから感じることが出来て嬉しい限りよ。
今回はドワーフ大活躍。
登場人物が多く(のっけでドワーフ13人よ!)、名前も似たり寄ったりで覚えるのがたーいへん(´;ω;`)
特別有名な俳優を使っている訳でもない上にあのメイク、やっぱり覚えるのがたーいへん(´;ω;`)
んが。こういった状況を、ある種の挑戦状と勝手に思っている私。
うむ。違った意味で戦いがいのある作品だったわ(笑
でもパンフレットの相関図で写真と並べて見てみると、
親類ごとに、名前は勿論だけど、俳優さん達も雰囲気がちゃんと分かれているんだよね。
ぱっと見混乱するかもしれないけど、タスケテー!って程ではありません。
舞台は指輪の60年前のお話。
共通する登場人物(年とる人もとらない人も)、指輪知ってりゃ聞いた事のある名前もちらほら。
この13人のドワーフの中にはギムリのお父さんもいます。楽しいねえ。
何よりドワーフ王かっこよすぎ!
で。ドラゴン好きの私。いや、ドラゴンを愛して止まない私。
「あれだけで残念だったねえ!」
とは観終わった直後に友人が私にかけた言葉。まあ、つまりそういう事なんだけどね(笑
んでも、あのちょっと出しが次への期待度をぐっと上げてくれて、逆に嬉しい演出だったよ。
指輪に出ていた俳優陣がその過去作品なのに年老いているってのは目を瞑ろう。野暮です。
他の俳優にやられるよりいい。
っつか、リー様やマッケランさん、ちゃんとご存命してくれていて心から良かったと思ったわよ。
ヒュゴさん演じるエルロンドについては、指輪が「静」だったのに比べ、
いくらか若い頃のせいもあって身が軽い感じなのがまたふふふというかなんというかw(意味フ
マーティン・フリーマンについては。
ポスターではジョン(Sherlock)がコスプレしてる風にしか見えなかったけど(ゴメンヨー!
映画観終わった後ではもうビルボにしか見えません(笑
なんかねえ。また楽しく続編を待てる作品と出会えて嬉しい限り。
続編は今年の年末に2を。来年の春だか夏に3を、とまたしても3部作という事で。
ふふふ。ドラゴン、ほんと、期待しちゃうわ。ふふふ(*´艸`)
パンフレットは800円と少々高い気もするけどそんな事はなく。
主要俳優の紹介ページ、相関図、撮影時のあれやこれやな記事。
個別にとったインタビューはないけど、あれやこれやの中にちりばめられているので問題なし。
何より余計な人のレビューがまったくないのが気に入った。じっくり浸れます。
本当に作品についての事だけで、しかもぎっしりと、かなり読みでのあるパンフ。
買って損はないんじゃないかしら。
なんか一挙放送してたから観て見た。
私はJOJOはジャンプ連載はリアルタイムでは1から6の途中まで読んで終了。
コミックは42巻まで購入してそれっきり。
4の全巻まで揃える気はあるんだけど忘れ続けて今に至る。
私的ランキングは2>1=3>>4>>超えられない壁>>5>>6って感じ。それ以降は知らん。
で、ファントムブラッドってのは1の事らしい。そんなサブタイトルあったの今迄知らんかった(笑
で、アニメ。
あの擬音がはずせないのは判るけど、
あれをアニメーションでやられると、重みを出すはずのシーンが逆に安っぽい感じに。
正直微妙だ・・・。
内容については、あの作品って声付きでやられるとすんげーーーうるさい作品ってのが身にしみたw
もともと説明が多い原作、それをそのままだからず~~~っとキャラが喋ってんのよね。
全部に「!!!」がついてると言っても過言ではないので、
ほんと終始叫びながらの実況説明だらけ、うるさいったら(ノ∀`)
いやでも声優さんたちは大変だったろうなあ・・。
マジで喉大丈夫ですか(´□`;)?って感じなのよー(笑
なんつうかね、原作はシリアスなんだけど、雰囲気が独特すぎるのよね。
シリアスと滑稽さのバランスが絶妙なの。
あれは原作以外の媒体で表現するのは無理だね、ってのをしみじみ。
今現在はpart2として二代目JOJO、ジョセフ・ジョースターが主人公で続をきやってたので
それもちょっと観てみたんだけど、やっぱもう無理、っつか素直に原作読み直します(笑
今回のアニメについては、原作を引っ張り出そうと思わせてくれた事に感謝だねw
って・・・あそこから引っ張り出すのか・・・(´□`;)
私はJOJOはジャンプ連載はリアルタイムでは1から6の途中まで読んで終了。
コミックは42巻まで購入してそれっきり。
4の全巻まで揃える気はあるんだけど忘れ続けて今に至る。
私的ランキングは2>1=3>>4>>超えられない壁>>5>>6って感じ。それ以降は知らん。
で、ファントムブラッドってのは1の事らしい。そんなサブタイトルあったの今迄知らんかった(笑
で、アニメ。
あの擬音がはずせないのは判るけど、
あれをアニメーションでやられると、重みを出すはずのシーンが逆に安っぽい感じに。
正直微妙だ・・・。
内容については、あの作品って声付きでやられるとすんげーーーうるさい作品ってのが身にしみたw
もともと説明が多い原作、それをそのままだからず~~~っとキャラが喋ってんのよね。
全部に「!!!」がついてると言っても過言ではないので、
ほんと終始叫びながらの実況説明だらけ、うるさいったら(ノ∀`)
いやでも声優さんたちは大変だったろうなあ・・。
マジで喉大丈夫ですか(´□`;)?って感じなのよー(笑
なんつうかね、原作はシリアスなんだけど、雰囲気が独特すぎるのよね。
シリアスと滑稽さのバランスが絶妙なの。
あれは原作以外の媒体で表現するのは無理だね、ってのをしみじみ。
今現在はpart2として二代目JOJO、ジョセフ・ジョースターが主人公で続をきやってたので
それもちょっと観てみたんだけど、やっぱもう無理、っつか素直に原作読み直します(笑
今回のアニメについては、原作を引っ張り出そうと思わせてくれた事に感謝だねw
って・・・あそこから引っ張り出すのか・・・(´□`;)
相棒。
「どうも新相棒に馴染めないんだよなあ。ミッチーは全然大丈夫だったのに・・」
と相棒ファンの友人に打ち明けたら
「元旦ドラマで進展あるだろうし、それで少しは印象変わるかもよ?」
的な事を言われてそれもそうか、とまったり鑑賞したんだけどね。
実際お話も面白くて楽しく観させて頂いたんだけど、相棒に慣れたか?という点では・・。
カイト君がどうこうというより中の人が生理的にダメなんだな、という結論に至った(ノ∀`)
早く慣れたいものだが慣れる前に卒業しちまいそうな気配も(笑
んでもイタミン映画はちゃんと映画館に行くぞ!
イロドリヒムラ。
友人が教えてくれなければ逃すところだった。危ない危ない。
エピによってはマジつまんねえ回もあったけど、バナナマン好きとしてはああいうのは嬉しい。
最終話のあそこの喫茶店ってセット?昔行った事のある店に瓜二つなんだが・・。
ともあれ設楽さんもゲスト出演で嬉しかったぞー(`∇´)!
で、バナナ炎が炎炎に進化したよ。最初ぎこちなかったけど最近安定してきてなにより。
やっぱこの人達面白いなあ。
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵。
前回も非常に楽しかったけど、それをちゃんと踏まえて面白くしてるのがいいね。
映画化は・・・また言ってるだけで作る気さらっさら無いんだろうなあ(笑
TVでも映画でも続きあるならちゃんと観に行くけどね!
多くは語りません。語る必要ございません。次も待ってまーっす!
怒り新党お正月SP。
あのメンバーだけでやってくれたのがすっげーーーー嬉しかったよ。エライ!
私の初笑いはコレでしたw
ATARU。
そうか・・続きは映画ですか・・。
・・こっちは映画館まで足を運ぶ気にはならないので大人しくTV放送待つわw
「どうも新相棒に馴染めないんだよなあ。ミッチーは全然大丈夫だったのに・・」
と相棒ファンの友人に打ち明けたら
「元旦ドラマで進展あるだろうし、それで少しは印象変わるかもよ?」
的な事を言われてそれもそうか、とまったり鑑賞したんだけどね。
実際お話も面白くて楽しく観させて頂いたんだけど、相棒に慣れたか?という点では・・。
カイト君がどうこうというより中の人が生理的にダメなんだな、という結論に至った(ノ∀`)
早く慣れたいものだが慣れる前に卒業しちまいそうな気配も(笑
んでもイタミン映画はちゃんと映画館に行くぞ!
イロドリヒムラ。
友人が教えてくれなければ逃すところだった。危ない危ない。
エピによってはマジつまんねえ回もあったけど、バナナマン好きとしてはああいうのは嬉しい。
最終話のあそこの喫茶店ってセット?昔行った事のある店に瓜二つなんだが・・。
ともあれ設楽さんもゲスト出演で嬉しかったぞー(`∇´)!
で、バナナ炎が炎炎に進化したよ。最初ぎこちなかったけど最近安定してきてなにより。
やっぱこの人達面白いなあ。
勇者ヨシヒコと悪霊の鍵。
前回も非常に楽しかったけど、それをちゃんと踏まえて面白くしてるのがいいね。
映画化は・・・また言ってるだけで作る気さらっさら無いんだろうなあ(笑
TVでも映画でも続きあるならちゃんと観に行くけどね!
多くは語りません。語る必要ございません。次も待ってまーっす!
怒り新党お正月SP。
あのメンバーだけでやってくれたのがすっげーーーー嬉しかったよ。エライ!
私の初笑いはコレでしたw
ATARU。
そうか・・続きは映画ですか・・。
・・こっちは映画館まで足を運ぶ気にはならないので大人しくTV放送待つわw
年も明けてやっと冬休み。
去年は3連休を4回とる、という方式をとって、それも中々良かったんだけど、
今年は5連休を2回とる、という方式にしてみました。
5連休一発目、とにかくのんびり過ごすのだ!そしてバーゲンを回るのだ!w
去年の抱負で映画館で映画20本!と我ながら意識の低い抱負をたてたけども、
振り返ってみるとなんとたったの14本という結果。イカン・・・。
でもおうちで映画は異常なほど、平均一日1本ペースでこなしていたという・・。
更にドラマも同時期放送を過去最高数を観ていたのでブログに手が殆ど行かない状態に・・。
呟きたい事はあれこれあったんだけど、
あれだねえ、数多すぎちゃダメだね。何事も程々に、だね(笑
映画。
年末から年越しにかけて観たホビット、最高でした。すっげ嬉しかった。感想は後日。
今週はレ・ミゼラブルを観に行く予定!
寒さに負けずに頑張って外出て行くぞ!目指せ20本!(今年も目標は低い(笑
音楽。
In Fear and Faithの3rdを毎日聴いとります。
Cobyの脱退でどうなるもんかと心配したけど、やっぱりサウンドは相変わらず大好き。
彼の抜けた穴はScottが両方担当する事で賄ってんだけど、クオリティは下がってない!おし!
で!Redの4thの発売まで一ヶ月を切ったぜ(≧∇≦)ワーイ!
あとはBreed77も去年のはずが今年にずれ込んでしまったけど、数ヶ月以内には出るでしょう。
嬉しすぎw
ドラマ。
大っ好きなホワイトチャペル4の撮影は去年末からやってるってニュースみっけて大喜び。
シャーロック3も3月ぐらいに撮り始めるって話。ふっふふふ(*´艸`)
1号13歳。
ついに声変わりが始まった。足のサイズは26.そして身長も160センチを超えた・・・。
夏には私の背(165)も超えてしまうんだろうなあ。成長期ってすげえ。
ともあれ。今年もよろしくお願いしまーす!
去年は3連休を4回とる、という方式をとって、それも中々良かったんだけど、
今年は5連休を2回とる、という方式にしてみました。
5連休一発目、とにかくのんびり過ごすのだ!そしてバーゲンを回るのだ!w
去年の抱負で映画館で映画20本!と我ながら意識の低い抱負をたてたけども、
振り返ってみるとなんとたったの14本という結果。イカン・・・。
でもおうちで映画は異常なほど、平均一日1本ペースでこなしていたという・・。
更にドラマも同時期放送を過去最高数を観ていたのでブログに手が殆ど行かない状態に・・。
呟きたい事はあれこれあったんだけど、
あれだねえ、数多すぎちゃダメだね。何事も程々に、だね(笑
映画。
年末から年越しにかけて観たホビット、最高でした。すっげ嬉しかった。感想は後日。
今週はレ・ミゼラブルを観に行く予定!
寒さに負けずに頑張って外出て行くぞ!目指せ20本!(今年も目標は低い(笑
音楽。
In Fear and Faithの3rdを毎日聴いとります。
Cobyの脱退でどうなるもんかと心配したけど、やっぱりサウンドは相変わらず大好き。
彼の抜けた穴はScottが両方担当する事で賄ってんだけど、クオリティは下がってない!おし!
で!Redの4thの発売まで一ヶ月を切ったぜ(≧∇≦)ワーイ!
あとはBreed77も去年のはずが今年にずれ込んでしまったけど、数ヶ月以内には出るでしょう。
嬉しすぎw
ドラマ。
大っ好きなホワイトチャペル4の撮影は去年末からやってるってニュースみっけて大喜び。
シャーロック3も3月ぐらいに撮り始めるって話。ふっふふふ(*´艸`)
1号13歳。
ついに声変わりが始まった。足のサイズは26.そして身長も160センチを超えた・・・。
夏には私の背(165)も超えてしまうんだろうなあ。成長期ってすげえ。
ともあれ。今年もよろしくお願いしまーす!
Ghost Whisperer
第14話 語れない秘密 Season4-14 Slow Bum
結果を見ればまあそうよね、とは思うんだけど
「余計な事はしないで家族には近づかないででも娘にあの男は近づけないで」
どうしろっちゅうの(ノ∀`)
で。サムはジムの記憶を取り戻したわけではないが、メリンダ大好きーwって事は気づいたらしい。
あとはいつでも大忙しのメリンダがこれをどう打ち明けるかだなあ。
第15話 真夜中の儀式 Greek Tragedy
でた。どうしても理解できない学校儀式系。
で、行方不明の女の子が「誰かいるような気がしたの!」って嬉しそうに言ってたけど
実はそれ、見守ってたんじゃなくて見殺しにしようとしてた、とは言えないわなー(´□`;)
結果的には彼女が行方不明の子の場所を教えたって事になったけど。
うむ。メリンダいい仕事したねえ・・・。
でもそのお仕事のせいでサムジムがメリンダの行動に不信感を。
というかあそこでああいう嘘いった?
状況が状況なんだし公な捜索なんだし、素直に捜索手伝ったって言えばよかったのにねえ?
で。ウィノナが盗人ジョークに(ノ∀`)
第14話 語れない秘密 Season4-14 Slow Bum
結果を見ればまあそうよね、とは思うんだけど
「余計な事はしないで家族には近づかないででも娘にあの男は近づけないで」
どうしろっちゅうの(ノ∀`)
で。サムはジムの記憶を取り戻したわけではないが、メリンダ大好きーwって事は気づいたらしい。
あとはいつでも大忙しのメリンダがこれをどう打ち明けるかだなあ。
第15話 真夜中の儀式 Greek Tragedy
でた。どうしても理解できない学校儀式系。
で、行方不明の女の子が「誰かいるような気がしたの!」って嬉しそうに言ってたけど
実はそれ、見守ってたんじゃなくて見殺しにしようとしてた、とは言えないわなー(´□`;)
結果的には彼女が行方不明の子の場所を教えたって事になったけど。
うむ。メリンダいい仕事したねえ・・・。
でもそのお仕事のせいでサムジムがメリンダの行動に不信感を。
というかあそこでああいう嘘いった?
状況が状況なんだし公な捜索なんだし、素直に捜索手伝ったって言えばよかったのにねえ?
で。ウィノナが盗人ジョークに(ノ∀`)
Ghost Whisperer Season4-13 Body of Water
火葬炉が壊れたから湖に死体遺棄ってどうよ(´□`;)
一生見つからなければ知らぬが仏。でも真相を知った遺族には二重苦。
それでもはっきりとした答えが出たお陰でラストは感動的になってたけどさ。
露見されたんだぞ?葬儀屋の残された妻の心情はシカト?
ちょっと納得いかんかったなー。
で、メリンダに何だか怪しい警告してたのって結局ただの霊だったのね。
地下道の霊とはどう折り合いをつけてんのかしら。
ここらは何れ語られるのかなあ。私が忘れないうちにちゃっと片付けて欲しいわ(笑
さてサムジム。
彼女を泊めてあげるとかメリンダお人よしすぎ(ノ∀`)
というかサムジムとメリンダのやりとりが不自然すぎるので違った意味で辛い。
てなわけで、いい加減早く解決して欲しくなってきた(´-`;)
だって現世の記憶を取り戻す為に前世の記憶を辿ってみる。潜在意識がどうのこうの。
強引過ぎるというか嘘臭さすぎだろ。これに限らず言う方も信じるほうも不自然すぎるんだもん。
事情を知らなければ「逃げろサム!」って言ってるところよ?(笑
で。散々メリンダをやきもきさせたサム。彼女つっかえして残ったよ。
さあどうすんだ!おら!
火葬炉が壊れたから湖に死体遺棄ってどうよ(´□`;)
一生見つからなければ知らぬが仏。でも真相を知った遺族には二重苦。
それでもはっきりとした答えが出たお陰でラストは感動的になってたけどさ。
露見されたんだぞ?葬儀屋の残された妻の心情はシカト?
ちょっと納得いかんかったなー。
で、メリンダに何だか怪しい警告してたのって結局ただの霊だったのね。
地下道の霊とはどう折り合いをつけてんのかしら。
ここらは何れ語られるのかなあ。私が忘れないうちにちゃっと片付けて欲しいわ(笑
さてサムジム。
彼女を泊めてあげるとかメリンダお人よしすぎ(ノ∀`)
というかサムジムとメリンダのやりとりが不自然すぎるので違った意味で辛い。
てなわけで、いい加減早く解決して欲しくなってきた(´-`;)
だって現世の記憶を取り戻す為に前世の記憶を辿ってみる。潜在意識がどうのこうの。
強引過ぎるというか嘘臭さすぎだろ。これに限らず言う方も信じるほうも不自然すぎるんだもん。
事情を知らなければ「逃げろサム!」って言ってるところよ?(笑
で。散々メリンダをやきもきさせたサム。彼女つっかえして残ったよ。
さあどうすんだ!おら!
猿の惑星:創世記/Rise of the Planet of the Apes (2011)
旧シリーズが大好きなのよね。
んで、ティム・バートンのはちょっと微妙だったのよね。悪くは無かったけど。
んでんで、この作品。
うむ。アリだわ。これはこれで新しいものとして十分楽しめた。いやほんと。
・・・いい加減原作読まないといけない気がしてきた(笑
ジュリエットからの手紙/Letters to Juliet (2010)
アマンダ・サイフリッド、可愛いなー。
老婦人の昔の恋人探し、ってのが本題だけど、
お手伝いをしている主人公と老婦人の孫のラブストーリーでもある。
毒がないので老婦人の方も若造二人の成り行きも素直に見守る事ができたよ(´∇`)
マネー・ボール/Moneyball: The Art of Winning An Unfair Game (2011)
以前はレッドフォードの若い頃にそっくり!なんていわれていたブラピ。
今回・・お年寄りバージョンのレッドフォードに似てきたな、と認識が少し変わったという(笑
で、セイバーメトリクスね。昔話題になってたよなー。うっすら覚えてるよ。
そして現状これを取り入れてもその後リーグ優勝していない、ってのが切ない。
現実は厳しい・・。心から頑張って欲しいわ・・。
アフターライフ/After.Life (2009)
死んでんの?拉致られてんの?
うん、どーみたって拉致られてますから(ノ∀`)
マージン・コール/Margin Call (2011)
ポール・ベタニーがちゃんとしたスーツ着てる!っていう偏った驚きはさておき。
最近変な役でしかお会いしていなかったケビン・スペイシーがね。やっぱ旨いわ。
ラストの、彼が土を掘り続ける音をバックに流れるエンドロールが印象的だわ・・。
で、どのキャラも勤め人ならでは、どこにでもいそうな感じなんだよね。
そしてザカリー・クイントが出てたのがとっても嬉しかったw
お話のモデルはあのリーマン・ブラザーズ、と言えば説明はいりませんな。
ジェレミー・アイアンズがまた悪そうでねえ(笑
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル/Mission: Impossible -Ghost Protocol (2011)
いつのまにか4作品目なんだね。
でもってシリーズ全部見ているんだけど、3については、私記憶喪失らしい(ノ∀`)
さて。冒頭に駆ける男を見て、「ソーヤー(`ロ´;)!!」(Lost)と叫んだ人はどれぐらいいるかしら(笑
最初「誰?劣化版トム・クルーズ?」なんて思ってみていてすいません!!てなもんです。
とまあ、私だけかもサプライズはともかく、このシリーズってこんなにこじんまりしてたっけ?
地味に楽しかったんだけど、なんか、そう、地味だった(´・ω・`)
それにジェレミー・レナーがただの秘書なわけねえだろ、ってな(笑
でもそれなりに面白かったからいっかな。次回やるなら是非同じチームで。したら地味でもいいですw
アクシデント/意外/Accident (2011)
偶然を装った事故で人を始末する殺し屋チームのお話。
その偶然ってのがなんか静かなドミノ倒しを見ているような感じでちょっと楽しい。
でも閉鎖的。何よりとっても静かな作品だった(笑
ルイス・クー主演はコネクテッド以来2作品目。また対照的な作品ですなあ・・。
◆◆
今回はどれも楽しめたー(`∇´)!
旧シリーズが大好きなのよね。
んで、ティム・バートンのはちょっと微妙だったのよね。悪くは無かったけど。
んでんで、この作品。
うむ。アリだわ。これはこれで新しいものとして十分楽しめた。いやほんと。
・・・いい加減原作読まないといけない気がしてきた(笑
ジュリエットからの手紙/Letters to Juliet (2010)
アマンダ・サイフリッド、可愛いなー。
老婦人の昔の恋人探し、ってのが本題だけど、
お手伝いをしている主人公と老婦人の孫のラブストーリーでもある。
毒がないので老婦人の方も若造二人の成り行きも素直に見守る事ができたよ(´∇`)
マネー・ボール/Moneyball: The Art of Winning An Unfair Game (2011)
以前はレッドフォードの若い頃にそっくり!なんていわれていたブラピ。
今回・・お年寄りバージョンのレッドフォードに似てきたな、と認識が少し変わったという(笑
で、セイバーメトリクスね。昔話題になってたよなー。うっすら覚えてるよ。
そして現状これを取り入れてもその後リーグ優勝していない、ってのが切ない。
現実は厳しい・・。心から頑張って欲しいわ・・。
アフターライフ/After.Life (2009)
死んでんの?拉致られてんの?
うん、どーみたって拉致られてますから(ノ∀`)
マージン・コール/Margin Call (2011)
ポール・ベタニーがちゃんとしたスーツ着てる!っていう偏った驚きはさておき。
最近変な役でしかお会いしていなかったケビン・スペイシーがね。やっぱ旨いわ。
ラストの、彼が土を掘り続ける音をバックに流れるエンドロールが印象的だわ・・。
で、どのキャラも勤め人ならでは、どこにでもいそうな感じなんだよね。
そしてザカリー・クイントが出てたのがとっても嬉しかったw
お話のモデルはあのリーマン・ブラザーズ、と言えば説明はいりませんな。
ジェレミー・アイアンズがまた悪そうでねえ(笑
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル/Mission: Impossible -Ghost Protocol (2011)
いつのまにか4作品目なんだね。
でもってシリーズ全部見ているんだけど、3については、私記憶喪失らしい(ノ∀`)
さて。冒頭に駆ける男を見て、「ソーヤー(`ロ´;)!!」(Lost)と叫んだ人はどれぐらいいるかしら(笑
最初「誰?劣化版トム・クルーズ?」なんて思ってみていてすいません!!てなもんです。
とまあ、私だけかもサプライズはともかく、このシリーズってこんなにこじんまりしてたっけ?
地味に楽しかったんだけど、なんか、そう、地味だった(´・ω・`)
それにジェレミー・レナーがただの秘書なわけねえだろ、ってな(笑
でもそれなりに面白かったからいっかな。次回やるなら是非同じチームで。したら地味でもいいですw
アクシデント/意外/Accident (2011)
偶然を装った事故で人を始末する殺し屋チームのお話。
その偶然ってのがなんか静かなドミノ倒しを見ているような感じでちょっと楽しい。
でも閉鎖的。何よりとっても静かな作品だった(笑
ルイス・クー主演はコネクテッド以来2作品目。また対照的な作品ですなあ・・。
◆◆
今回はどれも楽しめたー(`∇´)!
ソロモン・ケーン/Solomon Kane (2009)
雨、雨、雨。いつだって外は雨(ノ∀`)
最初の雰囲気はよかったんだけど、中盤で中だるみを感じてしまったなー。
でも主演のジェームズ・ピュアフォイ、ROMEの短髪もよかったけど今回の長髪も素敵でしたw
いやほんとマジで雨の中、皆様お疲れ様です、といいたくなる作品。
ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣/Your Highness (2011)
ダニー・マクフライド主演、脇にジェームズ・フランコとナタリー・ポートマン。
何故にここまでシモネタ撒き散らす必要があるのよ、ってぐらいくっだらねーシロモノ(笑
っつか、こんなところでナタリー発見で吃驚したっての!
マクベス/The Tragedy of Macbeth (1971)
流石にストーリーは知ってるけど、そういえば映像作品って見た事ないなーと。
なんか舞台っぽい不自然な色使いの妙と死体の生々しさが印象に残った作品だった。
ほんとに「生々しい」って言葉がぴったりなのよね・・。
「とりあえずいっとかないと、と思って」
と、母に言ったら黒澤明の蜘蛛巣城の方がいいわよ、と返されてしまった・・。
そっちはいずれ・・・。
ピザボーイ 史上最凶のご注文/30 Minutes or Less (2011)
ダニー・マクフライドってシモネタ専門なの?
ともあれ。私はジェシー・アイゼンバーグの顔が好きらしい、という事を自覚した(笑
メタルヘッド/Hesher (2011)
私のジョセフ・ゴードン=レヴィット記録。
Numb3rs→G.Iジョー→インセプション→500日のサマー→ダークナイトライジング→メタルヘッド。
本当に色々楽しませてくれる人だ・・。次は50/50の予定!
で、ここでもナタリー発見で吃驚したっての!
パイパー・ローリーのお年寄りっぷりに超吃驚したっての!
呪われた者たち/These Are the Damned (1963)
前半が無駄に長すぎるよ!例の子供達出すの遅いよ!
っつかなんて恐ろしい実験やってんだよ!バカ!
明日にむかって撃て!/Butch Cassidy and the Sundance Kid (1969)
あまりに有名なタイトルなので、期待しすぎた私がいけないんでしょうな。
ええ??何、逃げてるだけなの??
いや・・まあ・・ロマンを見いだせなくてすいません・・。
◆◆◆
最近、色々観るのはいいんだけど、
上記みたいに例え一言でも感想を残せる作品はともかく、
観た傍から忘れてしまう作品が結構多いのが寂しい。
ま、やたらめったら手を出してる自分が悪いんだけどね(ノ∀`)<選べよ
雨、雨、雨。いつだって外は雨(ノ∀`)
最初の雰囲気はよかったんだけど、中盤で中だるみを感じてしまったなー。
でも主演のジェームズ・ピュアフォイ、ROMEの短髪もよかったけど今回の長髪も素敵でしたw
いやほんとマジで雨の中、皆様お疲れ様です、といいたくなる作品。
ロード・オブ・クエスト ドラゴンとユニコーンの剣/Your Highness (2011)
ダニー・マクフライド主演、脇にジェームズ・フランコとナタリー・ポートマン。
何故にここまでシモネタ撒き散らす必要があるのよ、ってぐらいくっだらねーシロモノ(笑
っつか、こんなところでナタリー発見で吃驚したっての!
マクベス/The Tragedy of Macbeth (1971)
流石にストーリーは知ってるけど、そういえば映像作品って見た事ないなーと。
なんか舞台っぽい不自然な色使いの妙と死体の生々しさが印象に残った作品だった。
ほんとに「生々しい」って言葉がぴったりなのよね・・。
「とりあえずいっとかないと、と思って」
と、母に言ったら黒澤明の蜘蛛巣城の方がいいわよ、と返されてしまった・・。
そっちはいずれ・・・。
ピザボーイ 史上最凶のご注文/30 Minutes or Less (2011)
ダニー・マクフライドってシモネタ専門なの?
ともあれ。私はジェシー・アイゼンバーグの顔が好きらしい、という事を自覚した(笑
メタルヘッド/Hesher (2011)
私のジョセフ・ゴードン=レヴィット記録。
Numb3rs→G.Iジョー→インセプション→500日のサマー→ダークナイトライジング→メタルヘッド。
本当に色々楽しませてくれる人だ・・。次は50/50の予定!
で、ここでもナタリー発見で吃驚したっての!
パイパー・ローリーのお年寄りっぷりに超吃驚したっての!
呪われた者たち/These Are the Damned (1963)
前半が無駄に長すぎるよ!例の子供達出すの遅いよ!
っつかなんて恐ろしい実験やってんだよ!バカ!
明日にむかって撃て!/Butch Cassidy and the Sundance Kid (1969)
あまりに有名なタイトルなので、期待しすぎた私がいけないんでしょうな。
ええ??何、逃げてるだけなの??
いや・・まあ・・ロマンを見いだせなくてすいません・・。
◆◆◆
最近、色々観るのはいいんだけど、
上記みたいに例え一言でも感想を残せる作品はともかく、
観た傍から忘れてしまう作品が結構多いのが寂しい。
ま、やたらめったら手を出してる自分が悪いんだけどね(ノ∀`)<選べよ
Abraham Lincoln: Vampire Hunter
リンカーンがヴァンパイアハンターだとう( ゜Д゜)?フザケンナ( ゜Д゜)!って人は回れ右。
大人しくダニエル・デイ=ルイス主演の「リンカーン」を待ちましょう(笑
以下ネタバレ含む。
結果からいくと、惜しい!の一言につきる。
一見無茶な設定のようで、案外しっくり来てしまうという不思議は何とも楽しい。
南北戦争が、実は人間vsヴァンパイアになっていたりとかさ。
登場人物、切欠、ラスボス戦もいい感じなのよね。
でもさ。リンカーンって色んな事をやった人だからさ。
史実と絡めるのはいいんだけど、そこらは全体的に浅くなってしまっていて、物足りなさが残る。
なんつーのかな。さらっと流すようになってしまっているのよね。
かといってハンター業を前面にしようとすれば彼の忙しさ的に矛盾が出てしまう。
そのせいか大統領になってからは本来のハンター業はお休み状態に。
なので「昼は大統領、夜はバンパイアハンター」って見出しはちょっと微妙。
実際の所は大統領になるまでは見事なハンターさんだったけど、
大統領になってからはお昼の南北戦争以外はハンター業はやっていない。
最終決戦で復活、という所。
仲間とどたばたやってる所は非常に楽しかったので途中それが抜けたのが残念でならない。
中盤の本拠地に乗り込んで行った時や最終決戦は見応えばっちり。
仲間の助け舟、作戦、汽車での手に汗(笑)なバトル、ほんとね、楽しかったの。
そこら辺をね、もっと観たかったの。大統領になった事で休業して欲しくなかったのよね。
リンカーンである事が逆に足かせになっちまったなー・・とかミもフタもない事思ってしまった(ノ∀`)
ヴァンパイアものといえば、私にとって鬼門。
だけど今回のは面白かったのよ。キャスティングも良かった。
別にリンカーンじゃなくたって面白かったのよ(ミもフタもない
幼馴染、バイト先の店主、実はヴァンパイアな師匠、母の仇、ラスボス、全てよかった。
ドラマでいいから90分×3話とかで見たかった・・。
もっと色んなパターンのチーム戦を見たかった・・。
つまりね、楽しかったんだけど、同じぐらい残念な気持ちになった作品だわ・・。
お勧めシーンは汽車のシーンもまあいいんだけど、やっぱ馬の所でしょ。
アホかー!ってぐらい馬が大量に走っている中、タイマンで敵討やってんだけどね。
ほんとね、あそこは全てにおいて「アホかー!」と大笑いできるバトルなので是非見て欲しいわ(笑
無茶だらけなバトルがすげー楽しかったw
パンフレットは表紙と裏表紙が観音開きな仕様で中身もインタビューは勿論、
作品についてのあれやこれやが600円とは思えないほどぎっしり。
思った以上にお得なパンフだったよ(`∇´)!
それと、今回3D鑑賞だったんだけど、夜のシーンも含めて全部が見易かったのは素晴らしいね。
暗いシーンは必要以上に暗く感じる3D映画が多いので、これについては素直に拍手(゚∀゚)!
さて・・原作行っときますかねw
リンカーンがヴァンパイアハンターだとう( ゜Д゜)?フザケンナ( ゜Д゜)!って人は回れ右。
大人しくダニエル・デイ=ルイス主演の「リンカーン」を待ちましょう(笑
以下ネタバレ含む。
結果からいくと、惜しい!の一言につきる。
一見無茶な設定のようで、案外しっくり来てしまうという不思議は何とも楽しい。
南北戦争が、実は人間vsヴァンパイアになっていたりとかさ。
登場人物、切欠、ラスボス戦もいい感じなのよね。
でもさ。リンカーンって色んな事をやった人だからさ。
史実と絡めるのはいいんだけど、そこらは全体的に浅くなってしまっていて、物足りなさが残る。
なんつーのかな。さらっと流すようになってしまっているのよね。
かといってハンター業を前面にしようとすれば彼の忙しさ的に矛盾が出てしまう。
そのせいか大統領になってからは本来のハンター業はお休み状態に。
なので「昼は大統領、夜はバンパイアハンター」って見出しはちょっと微妙。
実際の所は大統領になるまでは見事なハンターさんだったけど、
大統領になってからはお昼の南北戦争以外はハンター業はやっていない。
最終決戦で復活、という所。
仲間とどたばたやってる所は非常に楽しかったので途中それが抜けたのが残念でならない。
中盤の本拠地に乗り込んで行った時や最終決戦は見応えばっちり。
仲間の助け舟、作戦、汽車での手に汗(笑)なバトル、ほんとね、楽しかったの。
そこら辺をね、もっと観たかったの。大統領になった事で休業して欲しくなかったのよね。
リンカーンである事が逆に足かせになっちまったなー・・とかミもフタもない事思ってしまった(ノ∀`)
ヴァンパイアものといえば、私にとって鬼門。
だけど今回のは面白かったのよ。キャスティングも良かった。
別にリンカーンじゃなくたって面白かったのよ(ミもフタもない
幼馴染、バイト先の店主、実はヴァンパイアな師匠、母の仇、ラスボス、全てよかった。
ドラマでいいから90分×3話とかで見たかった・・。
もっと色んなパターンのチーム戦を見たかった・・。
つまりね、楽しかったんだけど、同じぐらい残念な気持ちになった作品だわ・・。
お勧めシーンは汽車のシーンもまあいいんだけど、やっぱ馬の所でしょ。
アホかー!ってぐらい馬が大量に走っている中、タイマンで敵討やってんだけどね。
ほんとね、あそこは全てにおいて「アホかー!」と大笑いできるバトルなので是非見て欲しいわ(笑
無茶だらけなバトルがすげー楽しかったw
パンフレットは表紙と裏表紙が観音開きな仕様で中身もインタビューは勿論、
作品についてのあれやこれやが600円とは思えないほどぎっしり。
思った以上にお得なパンフだったよ(`∇´)!
それと、今回3D鑑賞だったんだけど、夜のシーンも含めて全部が見易かったのは素晴らしいね。
暗いシーンは必要以上に暗く感じる3D映画が多いので、これについては素直に拍手(゚∀゚)!
さて・・原作行っときますかねw
Ghost Whisperer
第10話 愛の囚人 Season4-10 Ball & Chain
なんか普通にクライムサスペンスなエピだったなあ。
何よりジョージ・ニューバーンが怪しい雰囲気初っ端から醸し出しすぎ(ノ∀`)
で、メリンダは「食器棚大好きw」とか気の毒な状態が続いているという(ノ∀`)
第11話 魂のSOS Season4-11 Life on the Line
ジムの記憶がまた徐々に徐々に。
で、指輪の相手と思われるニコルを訪ねに行くんですってよ。
第12話 過去との対峙 Season4-12 This Joint's Haunted
うわもうデリアうっざーーーーー( ゜Д゜)!!
母親の心配ってのはすっげー判る。でも息子に対する対応が下手すぎる!
ネッドが優しい子だから丸く収まったけど、
もうちょっと気の強い子だったら、特に反抗期だもの非行に走る可能性の方が高いだろうよ。
子供を信じすぎる親もちょいと問題あるけど疑いっぱなし、頑固すぎも問題だよなー。
メリンダとサム。
不自然すぎるメリンダに疑問を抱かないサムに不自然さを感じていたんだけどね。
どうやらサムのベクトルがメリンダに向いたか?ってところでニコル登場。
嗚呼(ノ∀`)
第10話 愛の囚人 Season4-10 Ball & Chain
なんか普通にクライムサスペンスなエピだったなあ。
何よりジョージ・ニューバーンが怪しい雰囲気初っ端から醸し出しすぎ(ノ∀`)
で、メリンダは「食器棚大好きw」とか気の毒な状態が続いているという(ノ∀`)
第11話 魂のSOS Season4-11 Life on the Line
ジムの記憶がまた徐々に徐々に。
で、指輪の相手と思われるニコルを訪ねに行くんですってよ。
第12話 過去との対峙 Season4-12 This Joint's Haunted
うわもうデリアうっざーーーーー( ゜Д゜)!!
母親の心配ってのはすっげー判る。でも息子に対する対応が下手すぎる!
ネッドが優しい子だから丸く収まったけど、
もうちょっと気の強い子だったら、特に反抗期だもの非行に走る可能性の方が高いだろうよ。
子供を信じすぎる親もちょいと問題あるけど疑いっぱなし、頑固すぎも問題だよなー。
メリンダとサム。
不自然すぎるメリンダに疑問を抱かないサムに不自然さを感じていたんだけどね。
どうやらサムのベクトルがメリンダに向いたか?ってところでニコル登場。
嗚呼(ノ∀`)
Ghost Whisperer Season4-9 Pieces of You
お話の方は二転三転。
井戸の女の子は結局事故、兄のせいではあるが、兄の知らぬところで自らが招いた事故。
結果は子供特有の感情から起こった事件だけど、
今の今まで行方不明として扱われていたとなると、その間も兄はずっと辛かったろうなあ。
自分のせいで井戸から落ちる羽目になった、という事実も辛いけどね・・。
でもメリンダのお陰で兄妹がお互いを許しあえたのでよかったよ。
妹:イザベル・ファーマン(Isabelle Fuhrman)
兄:ジェシー・ヘッド(Jesse Head)
イザベルってどっかで・・・ってエスター!あのエスターじゃんよ!!(イライライライライ(ry
彼女と最悪の別れ方をした井戸の持ち主は
その彼女、実は流産は免れていたというね。成長した子供をつれて戻ってきたよ。
絵に描いたようなハッピーエンドですなあ。
っつかヴァンダイク(ロイヤルペインズ)じゃん!あの顔で10代の頃は流石に無理っしょ!
カイル・ハワード(Kyle Howard)
で。私も小さい頃いつでもくっついてくる妹が鬱陶しい時期あったなあ。
いやほんとね、いつでもどこでもなのよね。
ここのドラマみたいな陰湿な意地悪はしなかったけど『鬱陶しい』感情の理解はできるわ・・。
こればっかは弟か妹のいる人じゃないと理解できないだろうなあ。
勿論、今はとっても仲良しですけどね(`∇´)!
サムの方はジムとしての記憶がチラホラ。メリンダ心中複雑。
んで、サムの銀行の金庫から婚約指輪と思われるものが出てきたよ。
サムまで心中複雑。うんむー!
お話の方は二転三転。
井戸の女の子は結局事故、兄のせいではあるが、兄の知らぬところで自らが招いた事故。
結果は子供特有の感情から起こった事件だけど、
今の今まで行方不明として扱われていたとなると、その間も兄はずっと辛かったろうなあ。
自分のせいで井戸から落ちる羽目になった、という事実も辛いけどね・・。
でもメリンダのお陰で兄妹がお互いを許しあえたのでよかったよ。
妹:イザベル・ファーマン(Isabelle Fuhrman)
兄:ジェシー・ヘッド(Jesse Head)
イザベルってどっかで・・・ってエスター!あのエスターじゃんよ!!(イライライライライ(ry
彼女と最悪の別れ方をした井戸の持ち主は
その彼女、実は流産は免れていたというね。成長した子供をつれて戻ってきたよ。
絵に描いたようなハッピーエンドですなあ。
っつかヴァンダイク(ロイヤルペインズ)じゃん!あの顔で10代の頃は流石に無理っしょ!
カイル・ハワード(Kyle Howard)
で。私も小さい頃いつでもくっついてくる妹が鬱陶しい時期あったなあ。
いやほんとね、いつでもどこでもなのよね。
ここのドラマみたいな陰湿な意地悪はしなかったけど『鬱陶しい』感情の理解はできるわ・・。
こればっかは弟か妹のいる人じゃないと理解できないだろうなあ。
勿論、今はとっても仲良しですけどね(`∇´)!
サムの方はジムとしての記憶がチラホラ。メリンダ心中複雑。
んで、サムの銀行の金庫から婚約指輪と思われるものが出てきたよ。
サムまで心中複雑。うんむー!
Ghost Whisperer Season4-8 Heart & Soul
またなんか変な霊が出てきたよ、と思ったらサムん時の事故を起こした本人だったよ。
なるほど自分が死に追いやった被害者の一人が別の霊に身体を使われてる!
ってんで正しい方向にせねば!と。
でもメリンダのやり方を見て感心しつつ退散(話うますぎないか??
で、サムん所のパパママは過保護だったという・・・。
ちょっと気持ち悪かったなあ。特にママ・・。
一応妹はこの両親と帰ったけど、本当に大丈夫なのかねえ?
それから一度去りかけたサム。
ってかね、メリンダ意味ありげに見すぎ!
「もしかして亡くなったご主人の目を盗んで不倫でもしてた(´□`;)?」
と誤解が生まれてもおかしくないよありゃ( ̄□ ̄;)
他人として接するにはメリンダサムに顔寄せすぎよ(笑
で、メリンダとデリア。
ここらのこういうのはもういいよーっつかいい加減にしてくれと思ったけども
どうやらネッドとジムの絆かから来たサムの行動のお陰でひと段落。
いやマジでもうたのんます(ノ∀`)
ジムの記憶は戻るのかなあ。
ずるいねえ(笑
またなんか変な霊が出てきたよ、と思ったらサムん時の事故を起こした本人だったよ。
なるほど自分が死に追いやった被害者の一人が別の霊に身体を使われてる!
ってんで正しい方向にせねば!と。
でもメリンダのやり方を見て感心しつつ退散(話うますぎないか??
で、サムん所のパパママは過保護だったという・・・。
ちょっと気持ち悪かったなあ。特にママ・・。
一応妹はこの両親と帰ったけど、本当に大丈夫なのかねえ?
それから一度去りかけたサム。
ってかね、メリンダ意味ありげに見すぎ!
「もしかして亡くなったご主人の目を盗んで不倫でもしてた(´□`;)?」
と誤解が生まれてもおかしくないよありゃ( ̄□ ̄;)
他人として接するにはメリンダサムに顔寄せすぎよ(笑
で、メリンダとデリア。
ここらのこういうのはもういいよーっつかいい加減にしてくれと思ったけども
どうやらネッドとジムの絆かから来たサムの行動のお陰でひと段落。
いやマジでもうたのんます(ノ∀`)
ジムの記憶は戻るのかなあ。
ずるいねえ(笑