忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日、というか今日は愛すべき相棒と新潟日帰り往復9時間の旅なのだ!
7時起きなのだ!だから早く寝ないといけないのだ!!!
って普段の就寝時間がAM5時の私にどうしろと!!!血ィ吐くぞ(゚∀゚)・∴
そういう時は大人しく大好きなものに心奪われとくに限るw

といわけで。今回は一瞬WaT?失踪者を追えか??なんて思ったけども。
幼児誘拐ってのは結果が出るのが早い・・・恐ろしい事実だよね。
24時間以内の死亡率は99%らしいし。ほんとに、マジ勘弁ってかんじだよね。
それを判って待つしか出来ない両親の気持ちを考えると辛いよ・・。
そして今回は間に合った。本当に良かったよね。

ガルシアプレゼント攻撃も面白かったけど(ギデオンとホッチの考え方の違い、面白いよねw
JJの・・・元彼、だよね。・・・若気の至りだな・・・・・・こんな最低の男ぉお!(/□≦、)

で。走るおじさんを久しぶりに見ました。ガンダルフ以来です(笑
ってギデオン先週足を痛めたばかりなのに(ノ∀`)<ゲンキダネ
んで、走り出したギデオンに
「ギデ・・・ちょ、ま、ちょ∑(゚□゚;)!!」
「!!Σ(´д`ノ)ノ」
ってカンジで追っかけるモーガンとホッチに和みました(´-` )

それからリードは死体発見に立ち会ってしまったね。
この仕事を続ける以上こういった機会は増える一方だけど。
今回はギデオンが優しく肩を抱いてくれてたけど・・・・また悪い夢を見ませんように!(/□≦、)
んで、ベガス出身だったのね・・・これは中の人が影響してる?(笑
でも、数学と統計学と、なんて言われたら・・・私なら迷わずデコピンかますね!ビシっとね!
っつか、麻雀とか覚えたらマジ強そうだ・・・・。

それと、今回は失踪云々よりも親子のあり方、を見せられた感じだったな。
親の優しい嘘、っていうのは今はいいかもしれないけど・・・。
でも、ギデオンの言う通り、あの親子なら絶対大丈夫。
悲しいけど、一緒に、残される二人で乗り越えて行けるんだと思う。

パパ:ドワイヤー・ブラウン(Dwier Brown)
ママ:トレーシー・ニーダム(Tracey Needham)
ビリー:ケイト・セシル(Katie Cecil)
ドナルド:ネッド・ヴォーン(Ned Vaughn)

このNedさん?24に数話出てたらしいんだがさっぱり思い出せない(=_=;)

拍手

PR

お給料日にはCD屋さんには近づかないようにしています。
日常、通勤だけの時も無駄に札を入れないようにしています。
何故か。散財しない為です(ノ∀`)

なんかね、急に新しい音楽が聴きたくなった。
割と気に入った音楽は数ヶ月延々と聴き続けるんだけど、
それをいったんクリアにして全部新しいメロディが聴きたくなるんだよね。

という訳で、いてもたってもいられなくなったのでさっそくいつものCD屋へGO!
そのお店は、実は小学生の頃、初めて母からレコードを買ってもらったお店でもある。
全部ここのお店で済ませる訳ではないけど、何のかんの、20年以上使わして貰ってるんだな~
大型チェーンではないけど、ここは洋楽も輸入版も結構充実していて、フル視聴できるCDも多い。
だからだろうけどいつの間にかここが拠点の本店となりチェーンも増えて。嬉しい事だ^^

さてさて。新作たくさんでてますねー。早速視聴コーナーであれやこれや(≧◇≦)<ワーイ
でも!早起きできなかったので、休憩時間を潰してのショッピングなのだ!猶予は30分!
結果的として欲しいと思ったのが7枚!が!
財布を除いてみる。1万円と1000円と1500円ぐらいの小銭。

7枚も買えねえよヽ(`Д´)ノ

そう。私はCD屋さんに行くと、金銭感覚がおかしくなるのです。
だから、給料日近辺は店には寄り付かないように、それ以降は財布の中身を決めてるの(ノ∀`)
えっとお・・・今日はこれ以外買い物をしないとして・・・。
でもこのあとカフェでサンドイッチ食べるから・・・最低1000円は残して・・・。
今日は4枚が限界・・・いやいい年して財布の中身を1000円にする気なのか私・・・・・・・・。
でも・・・。とりあえず4枚購入してそれ聴いてれば今日は終わってそ明日になってて・・・・。

っつか時間ねえ!(`ロ´;)ハッ

そんなこんなでどうにかBEST4を選び出し、購入してきました~!

Breed77→In My Blood-En Mi Sangre(?)
HIM→Veunus Doom(6)
Andre Masto→Time To Be Free(1)
Nightwish→Dark Passion Play(6)


この4枚についてはこれから毎日聴き込んでからまた(ノ≧∇)ノ

拍手

さー、録画しといたホスピタル、マイアミ、コールド見ましょうかね。
ホスピタル。うんうん。もうちょっと様子をみていきましょう。うんうん。
さてさて次はお楽しみのマ・イ・ア・ミ(≧◇≦)<ホレイショーw
ほれポチっとなw

なんだか知らない番組が録れてました...orz

国分太一さんや劇団ひとりさん、麒麟さんがいました・・・orz
君達の事は嫌いじゃないよ・・・でも・・・・求めていたものは違うんだ。゜(゜ `Д)ノ。゜

早送りをしたら北京バイオリンの2話目がとれてました。
せめてこれも1話目だったら救われたかもしれない・・・
2話・・微妙に話の前後が掴み辛いというねorz
しかも途中で録画切れてたというねorz

つまり、マイアミとコールドの裏番組だぁねorz

コールドはスコッティからみだからすっごく楽しみにしてたんだよねorz
録画してる、と思ったからその場にいたけど話半分でしか見てなかったんだようorz
録画してる、と思ったから勿論リピート放送なんか目にもくれなかったんだようorz


( ̄ゝ ̄)コンナヒモアルサ・・・。

拍手

「どんなお話?」
「男の人が痩せてくんだよね」

「今どの辺りまで読み進んだの?」
「うん、大分痩せてきた」

こういったシンプルな話の場合、たとえば人に説明する時にどうあってもそっけなくなります(笑
世の中ネタバレOKの人もいるけど、その逆の方が圧倒的に多いですからね(´-`;)

この作品はリチャード・バックマン著。ま、スティーブン・キングですわな。
なんか本国では同じ作家が頻繁に出版するのがなんだか色々ひっかかるらしい。
まぁ他にも色々理由はあるんだろうけど、
名前を変えてまで出版するものがあるってのは中々凄いことだと思います。
でも「キング」ではないので、話のたとえに「キング」が出てきたり、と
普通のキング作品とは微妙に違うので中々楽しめます。
でもやっぱりキングなんだけどね(笑

多少中だるみがあった気がしたけど、後半ある人物が出てきてからワクワク感が増すのよ。
あ、それと。大分痩せてきてからの主人公、なんだか幼いカンジがしなかった?
その辺がなんというか、弱ってきた人間というカンジがしてちょっと興味深い。
最後はトワイライトゾーンっぽくてなんか好き。ま、ちょっとオチ読めちゃったけど( ̄▽ ̄;)
これ映像化とか、クリスチャン・ベールを主人公に是非やってほしい(笑
マシニストの時の、体重落としてる時に作ってたらすっげリアルじゃない?
だって、CGいらないんだよ?本当に痩せてくんだよ??(見てる方は気がきじゃないが(=_=;)
・・・・・・おや・・マシニストのオチが思い出せないぞ(ノ∀`)

で、これは話に関係ないけど、均等割付!読みにくいんですけど!なにあれ!!
原書もああなの?ちがうよね?もう、マジ読みにくかったよ!

私にとって、横溝正史の金田一はジメジメとした画面がくら~~い世界観を思わせるとすれば
キングは良い天気のゴーストタウン、乾いた土、というカンジ。たとえそれが吹雪の季節でも(笑
そしてキングの文章表現はなんというか・・・
想像したくなかったものが、意に反して簡単に思い浮かんでしまうんだよね。。
「うげ!想像しちまった(`ロ´;)!!」という事が多々あります(笑
ゆえに、ドリームキャチャーは、ご飯時に読んではいけません・・・断じて(=_=;)!
(私?会社のご飯時にしか読む暇ねえんだよう(/□≦、)

さてー。次は何を読もうかな。
買い置きはジェラルドのゲームダーク・ハーフ上下ととうもろこし畑の子供たち
うーん。とりあえずは短編集のトウモロコシかな~。

死のロングウォークってどんな話?」
「ずっと歩いてんだよね」

拍手

兄弟喧嘩で終わった20話。はてさて~。
(やっぱ同じ兄弟喧嘩でもSPNの兄弟喧嘩とは大分違うよね(笑))

皆集まってきて、話も架橋になってきた!
ベリック。ベリックベリックベリック!ムカツクー!!
見てる間中ムカツク彼ですが、最終的にやっぱりなんか憎めないのは何故だー!(笑

マホーンの中の人、先週のインタビューでちょっと今後が楽しみになるような事をいってたよね!
マホーンの俳優さんは映画でちょこちょこ見かけるうちに好きになってしまった人なのよ。
それと、私この俳優さんの心底悪役ってのに巡り合ったことがないんだよね。
誤解されやすいだけの役とか、結局主人公に手を貸すとか。
だから今回PB2で出演と聞いた時嬉しかったし、
役としては一応主人公の敵なんだけど、きっとこっちがわに来てくれるかも!
なんて期待を持たせてくれる俳優さんなので、この間のインタビューは嬉しかったんだよ(≧◇≦)
最終的にどちらにつくか不明だけど、でも、やっぱこちらがわ、期待してまっせ(ノ≧∇)ノ

ティーバックも、ほんと凄いなあ。あそこまで自分本位に行動できるって感心しちゃう。
(やり方は絶対感心しませんけど!!)
でもなんつうか、今回のインタビューで中の人も言ってたけど
やっぱりどっか気になる、ティーバッグを掘り下げて見てみたいと思わせるんだよね。
問題は・・・・吹替えの声・・・・・・だなあ(ノ∀`)

ケラーマン。なんだかよく判らないまま自殺未遂・・・。ごめん;;なんで?;;;
それとケラーマンの妹!この間のコールドケースのロイーンね!
もう、どっかでみたことあるな~~って思ってたんだよ!
PBだったのか~!すっきり~!

さて、色々もっと語りたいんだけど、最終回まで我慢しとく!
来週見終わったらもう!好き勝手語りまくるぞー!

拍手

今日はなんだか疲れました(ノ∀`)
プリズンもホスピタルも録画して、明日にでも見ることにします。
何より眠い・・・でも・・・本来夜型、寝るのはAM4時。
今はまだ1時。

うーん・・・とりあえず痩せゆく男の続きでも読もうかしら。

ううむ・・・_ノフ(、ン、)_zzZ

拍手

世の中ハロウィンになってきましたね~。
というわけで、こうなると人間ついつい手をだしてしまいたくなるもの(/Д\)
この間Tさんと映画に行ったついでに、一緒にハロウィングッズを購入したのよ。
ハロウィンパーティー・バスボールとな。
つまり発泡タイプの入浴料とのことで、オレンジの香りらしい。
なるほど中にカワイイ人形が入ってて、種類は6種類。何が出るかはお楽しみ!
スタート運(白オバケ)・魅力運(紫オバケ)・キープ運(黒ネコ)
恋愛運(桃ネコ)・人気運(オレンジカボチャ)金運(黄カボチャ)
どうやら彼らは運勢をあげてくれるつもりらしい(笑

今日あたり使おうかな、なんて思ってたらタイミングよくTさんからメール。
ヌルついてあまり気持ちよくなかった・・・オレンジだった~!
とガックリメールがきてました~!ネコ欲しがってたもんね!
でもオレンジだったら人気者運アップだよ!(≧∇≦)σ

おーし!私は・・・やっぱここは素直に欲出して運っしょ!!!
それしかないっしょ!運!運!運!
オレンジの香り?そんなのしねえよ!でも関係ねー!
さーて!!何がでてくるかなー(゚∀゚)!?



・・・Tさん・・一緒に人気者になろうね(ノ∀`)

拍手

とても綺麗なボーイソプラノで始った今回。
ウォーリー:ドリュー・カー(Drew Carr)
ちょっとピッチが狂ってるよね~(笑)と思いながら聴いてましたけど、
そこがかえって子供らしくてよかったかと(笑

リストを片付けたギデオン。
スカイダイビングでなんとも痛々しい(笑
今回はギデオンとガルシアのやり取りがおかしかったよね(≧◇≦)
でも・・・ガルシアの存在を知らなかったって・・・ギデオン・・ギデオン・・・(ノ∀`)
そして。死ぬ前にやる25の事。25番目は・・・。
息子さんと何があったんだろうね。
でも・・・最後は穏やかに話していたのでなんだか安心したよ^^

それと、食人症ということで話は進んでいくけど、それよりも今回は
心の病んだ人達の色々、何か寂しいお話でしたね。
肉屋の兄弟とかさ。最終的に犯人となる親子もさ。
結局今回はいわゆる「悪い人」が誰もいなかったと思うのよ。
なんていうのかな、確かに事件は解決したけど
根本は解決していない、というね。こういった作品を見た後は色々と考えさせられます。

ジェス:ブライアン・トルコ(Brian Turk)(トルクかも)
オーリィ:テート・スミス(Tait Smith)(タイトか?)
マリー:リンゼイ・クローズ(Lindsay Crouse)
エディー:クリス・レムチェ(Kris Lemche)

今回のリードチェック!
仕事をエルにさりげなく押し付けられてましたよ!
(しかもエルが白状するまで気がついてなかったという(笑))

拍手

やっと観る事ができましよコンチクショウ。
公開まだ3週間ぐらい?なのにもう上映回数の縮小、会場サイズの縮小。
もう、早いよ!でっかい画面で見たかったよー!(/□≦、)

ま、愚痴はおいといてね(笑)、Tさんと観てきた!
この作品は2作目。前回も大好きだったので、続き、という事ですごく楽しみにしてたんだ!
とくにこういったアメコミ作品は賛否両論、たとえば点数をつけた時に両極端になりがち。
くだらねえ!と怒るか、このくだらなさが楽しいんじゃんか!と喜ぶのは人それぞれ。
どんなに話がいい!ったってあのコスチュームだぜ??なんて突っ込んじゃいけません(笑
ツッコミどころが満載なのがアメコミ映画の醍醐味です!おう!いい事言ったぜ!
ま、コスチュームに関してはF4はまともな部類だけどね(ノ≧∇)ノ

前回が発端、今回は日常ってカンジだったねー。
てっきり今回二人の赤ちゃん登場するまでやるのかな??なんて期待したんだけど、
流石にそこまではいかなかった模様。(そこまで行くとX-MENが絡むらしいしな(笑
でもキャラクターの特性をよく見せていて、それが入れ替わってしまったり、などなど
全体的に明るく楽しく創られていたよた。
勿論、日本人には判らない、きっと本国の人にしか判らない間も多々(´∇`)
原作者のスタン・リー氏もカメオ出演してたぜ~(←案外これ原作どおりらしい(笑

なんつうかなあ。
小・中学校の頃、スパイダーマンのアニメや超人ハルクのドラマなどをよく観てたのね。
まさにその時の感覚っちゅうのかな。
その場を楽しむ。深いツッコミは入れない。疑問を疑問と思わない!みたいな。
観ていてなんだかその頃に戻ったような感覚で楽しめたよ(`∇´)!
リードもスーもジョニーもベンもいいカンジで力をモノにしていて、
その力の使い処がイイ (≧∇≦)b
でもリードのあのダンスはどうかと思うぞ?w
あと、ベンとジョニーのなんだかほんわかな雰囲気も和んだぜ。大好き~!

キャストとしてエンドロールでびっくりしたのがシルバーサーファーの声。
じーっとみてたら。ローレンス・フィッシュバーン(Laurence Fishburne)の名が!
慌ててTさんにそれを伝えて二人でびっくり!
だがしかし。モーフィアス(MATRIX)の声はすぐ浮かぶんですが。
この映画で彼に直結できなかったよ;;台詞少なかったし;;;
エンドロールを眺めながら、もっかいシルバーサーファーの声聞きてえ!と願う二人でした(笑
でもED挿入歌、どのバンドか知らんけど、映画には合っていなかったような・・・。

パンフレットは一般的なサイズでお手頃価格の600円。
MARVER作品の別のコミック同士でゲスト出演するってのはよく聞く。
パンフレットによると、実はリードとスーの結婚式にはX-MENのメンバーなども参加。
などなど。MARVELならではの横の繋がりについて情報提供してくれたよ。
アメコミ原作自身を購入する気はないのでこういった情報大歓迎!
スパイダーマンとのエピソードについてはもう笑うしか(笑
やはりいつでもどこでも貧乏なんだな・・スパイダーマン(ノ∀`)

で。やっぱり自分はもう子供ではないのでツッコミもいれとく(笑
ビクター・・世界の終わりっちゅう時に皆の邪魔して何になるんだよ・・。
明らかに富士山の位置がおかしい。漁船の名前、どっちから読んでもおかしいだろ!
それと。シルバーサーファー・・・最後・・・どうなの・・・?
あんだけ恐れていた敵があんなにアッサリ・・・・・。・・・・・・・。・・・・・・・・。
ラスト、中国?なのになんで浴衣着てんの??
・・・キリガナイΣ( ̄□ ̄;)

因みに。私の中の位置づけ。
スーパーマン(新・旧・映画全部)>シン・シティ>スポーン(フィギュア)
>バットマン(ビギンズのみ)ファンタスティック4=コンスタンティン
>スパイダーマン(映画・アニメ)=超人ハルク(ドラマ)>X-MEN・・
バットマン以下の順位は気分で入れ替わりw
そして上記以外の作品はきりがないので・・いずれまたの機会にでも!

拍手

スティーブン・キング。頑張って読んでます。

グリーンマイル 1~6  ドリームキャッチャー 1~4
骨の袋 上下       回想のビュイック8 上下
ローズ・マダー 上下  呪われた町 上下
タリスマン 上下     
デスペレーション 上下
死のロングウォーク

短編集みたいな↓
第四解剖室        幸福の25セント硬貨
スタンド・バイ・ミー    ランゴリアーズ
骸骨乗組員        神々のワード・プロセッサ
ミルクマン

痩せゆく男(現在読書中)

つうわけで。
キングは短編集から実は攻めて行ったワタクシ。
現在はとにかく目に付いたものから読んでいます(笑
小説は、専ら仕事の休憩中、眠くなければ通勤途中で読んでます。
そうして考えてみると週に5~6時間ぐらいしか読書に割いてないわけだ。
案外少ないなあ。でもタリスマンの時は止めることが出来なくて、
すべての時間を潰して読んでたっけな。生活乱れまくりだった(笑

そういえばこちら、タリスマン。
ドラマになるそうで。まあ、映画じゃ無理だよね。2時間や3時間そこらじゃ。
でもね、未だにキャストが決まってないんだよね。
大好きな話なだけに、キャスト、誰になるかホント楽しみなんだよな~
でも、同時にやっぱ不安要素がいっぱい~;;
ちょっと大人びて見える抜群の演技力の少年俳優さん募集中~;;

で、なんでキング大作のダーク・タワーに手を出してないか。
理由は簡単、過去の作品がちらほら係ってるからです(>_<;)
一通り読み終わったら最後のデザート的感覚で読む予定でーす。
(いつになるんだろう(=_=;)

因みにキングの前は
横溝正史・金田一シリーズ全巻と大冒険(外伝短編集というかなんというか)。
こちらは一年かけて全部2回読みました(笑
金田一、イイネw

拍手

今日は新しいドラマが始りました。
北京バイオリンの後ですな。
F4の一人が主演の「ザ・ホスピタル」
色々言いたいことはあるけどこのドラマについては数話みてからまた・・。

このブログのテンプレ、もっとどうにかしたいんだけど、
いかんせん・・コレに長い時間をかけるヨユウがないのでどうにもこうにも。
ぱぱっとやれるほどの技術は持っていないしね(ノ∀`)
月末にはもうちょっとどうにかしたい・・。

なんか最近ぼーっとしちゃうなあ。
おっと・・いけない・・プリズンブレイク今日あるんだっけ;
とりあえず風呂入ってそれだけ見て寝よう。
明日一日出れば土曜日お休み!友達と久しぶりに映画にいくんだ!
ファンタスティック4みるんじゃー!!あとなんか1本みてやるー!!
でも日曜また仕事じゃーー!
暑いんだか寒いんだか洋服何来ていいんだかわかんねーよー!
なんか色々めんどくせー!ヽ(`Д´)ノ

一通り叫んだらなんかすっきりしました(´∇`)オヤスミ~
・・・っプリズンブレイク!

拍手

RED→End of Silence(1)
もう、一年以上前からずっときいてます。すいません大好きです。
サウンドも勿論だけども声が好き!大好き!もっかい!ス・キ!
た、たのむ、超好みなんだ!だから!たのむ!もういいだろう!
いい加減次出してくれ!!(`ロ´;)
ま、毎年出す方が珍しい洋楽の世界、気長に待ちますけどね(/□≦、)
私の好みぴったりだったんだよなー。
で、もうちょっと冒険した、さらなる進化を遂げるであろうを聴いてみたいのよ~!
でもって未だに輸入版のみの発売、というね・・・。
辞書ないと歌詞訳せないし、そんな暇ねえんだよう( ノД`)
一体どんな歌詞なんだよぅ...orz
(単なる恋愛歌詞だったら・・・知らない方がよかった、なんて事になりませんように・・)
(次、期待してるけど、ラップ入れるのは5枚目ぐらい以降でありますように(笑))

Within Temptation
→The Silent Force(3)
→The Heart Of Everything(4)

実は最初に聴いたのは4枚目。かなり気に入ったので3枚目を購入。
かーなーりー、耳心地いいです。声がね、とても綺麗なんだよ。
ちょっと中性的な、そうねえ。少年合唱団のソリストみたいな。
だからなんつうか、こういったサウンドにピタリと来るんだろうなあ。
こっち系はずっと女性voがなじめなくって、やっとEvanescenceが出てきて
女性でも自分好みあったな!なんて喜んだのもつかの間、
Evanescenceの次のアルバムがなんだかあまり好きになれなかったので
ちょっと色々模索していて見つけました。gj!自分!

Kj-52→The Yeabook(5?)
Manafest→Glory(2)
ショップに行ったらLinkin Parkの新作が出てたが右へ習えも嫌だったので
その横にあったCDをレジに持っていった結果がコレ(笑
聴いてみて、普通のHipHop?な感じでした。
コレ系のCDを購入したのは・・・15年ぶりぐらい(=_=;)
好きか嫌いか、良いか悪いか、よりも懐かしさがぐぐっと込上げてきたという(笑
サウンドは当たり前に進化してるけども、やっぱ基本は同じだからね。
うん、懐かしかったなあ。コレ系好きの友人のお見送りドライブ中にかけてたら
Carniさんがこういうの、珍しいね!!なんて言われてしまった(笑
しっかり2枚、お願いされたので、こんがり焼いときましたb
因みにその前のお見送りドライブではRhapsody(of Fire)がBGMでした(´-`;)

Mae
→The Everglow(2)
→Singularity(3)

2ndアルバム発売の頃。なんとなくショップで視聴。
女の子のナレーションで始って、ちょっと切ないピアノで始るこのアルバム。
ボーカルもコーラスも優しいんだな。一応でもエモなのかしらね?
一聴惚れして購入。
全体の流れ、まとまりがよくって、一枚するっとまるっと聴けてしまうのでした~♪
で、REDの新作情報をあさっってたらMaeの新作が出てるというね。
さっそくショップに行ってみたけどRock系、HR/HMと見たけど何処にも置いてない。
「Maeと書いてメイ!どこでしょう?」と店員さんにヘルプ。休憩時間は短いのだ!
「パンクのコーナーですよ! (≧∇≦)」
「ぱ・・パンク~~~∑(゚ロ゚〃)!??」

と、心で叫ぶつもりが、しっかり口に出し。
安心して下さい。ちゃんと店員さんに笑われときました(ノ∀`)
3rdもよかったけど個人的には2ndのが好きだな~。

あれだねえ、益々ジャンル分けが難しくなってる昨今ですなあ。
CDショップも陳列が大変だろうて・・・。頑張れお店の人・・。

拍手

今日も元気にリード語りでいっときますか(笑

珈琲にお砂糖たっぷりなリードですが。いやマジでヤバイぐらいの投入でした(ノ∀`)
悪夢を見るそうで。・・・また・・・・切ない過去でも?;;
と、思いきや。
チームの皆が体験している悪夢をついにリードも見始めてしまったらしい。
ここのお仕事についてからの事のようで、別の意味でちょっと安心。
と、思いきや。
「僕が誰かを信用すると・・・絶対裏切られる・・・!」
って;;また;;;あんた;;;どんだけカード持ってんだよ;;;
もー;;;;このチームで絶対幸せみつけるのよー!(≧д≦;)

今回はモーガンの過去がちらり。
悪夢を相談するリードに、ギデオンに救われた、とモーガン。
やはり、こういった仕事をしている以上、見る夢の怖さLvかなり高そうだよね(=_=;)
私もおかしな夢はよく見ていたけど(最近は疲れすぎて夢すら見ない(笑))
やはりちょっと変な夢を見たってだけでドっと疲れるもんなぁ。
ともあれ、さり気無く声をかけてくれるホッチとか、やっぱこのチーム好きだなあ(´∇`)

ちょっとした切欠で始る悪夢。
ギデオンは「救われた人の事を思う」「価値ある仕事と思えば悪夢に耐えられる」と教えます。
うん。些細な事だけど、ほんと、ちょっとした事で人間は気持ちが上昇するもんです。
悪夢が綺麗に解消される事はないだろうけど、優しい教えを貰えてよかったね^^
ギデオン・・・やっぱ皆のお父さんだ( ノД`)
(でも。ベビーサークルの赤ちゃんって・・・リードの「悪夢の切欠」って一体・・・)

で、今日はリードの髪のボリューム、いきなり凄かったよね?
モーガンにおっ倒されて前髪がバラバラバラバラもさーっと。
モーガンgj(ノ≧∇)ノ
ウザカワイさに拍車がかかってたのでよしとします(なんだそれ(笑
吹替え版リードは相当子供っぽいから余計に幼く感じますな。
因みに実際のリードの中の人とはまったくもって声の種類が違います。
それから背の低い人が高い人を背後から抱え込むと
背の高い人はかなりきつい体制になるという事がとてもよく分かりましたヽ(´ー`)ノ
リードのカワイさってのはあの挙動不審な所なのかとも思ってみたり・・・。

HR/HM
悪魔崇拝っすか。うん、よく言われますね。
うん;;もう;;ほんの一部なんだよ;;そういうのは!
もー!ヽ(`Д´)ノ

犯人。なんつうかね、最初の登場からすぐ犯人、と分かるような演出どうなの?(笑
一緒見ていた母もすぐ言い当ててました・・・。
次回はもうちょっと凝った話を見たいもんだ!

Dr.リード:マシュー・グレイ・ギュブラー(Matthew Gray Gubler)
モーガン:シェマー・ムーア(Shemar Moore)
ジッゾ:アーロン・ポール(Aaron Paul)(エアロンかも?)
コリー:ウィル・ロッタール(Will Rothhaar)

拍手

CSI:科学捜査班
くびれてる。
で始まったCSI、こちらも最終回でしたー。
ブラス警部、無事でよかった~。
でも何よりびっくりしたのは主任とサラだよ~!
この二人、いずれは、と思ってたけど、こうやっていきなり来ますか!( ゚д゚)ンマッ!! 
と、ラストに心奪われて、の最終回でした(笑
最初のウォリックの結婚で始まり、主任とサラで〆とは。
次回のシリーズはこの辺がもうちょっと絡んでくるのかな?たのしみ!

本家CSI、皆大好きなんだけど、ニックとホッジスとアーチーが突出して好きなのよね (≧∇≦)
ニックは・・・なんつうかね、声優さん。家中宏さんってのか。
アドリブなのかなあ。こんなこと言ってないよ!ってことがかなり多いかと・・
どがすぎると引いてしまうんだけど、家中さんのニック、かなり好きです。gjです(笑
今日のホッジスとニックの掛け合いも面白かった~メタボ~!

このシリーズはお付き合いしているドラマのなかで2番目に長いドラマ(一番はER)。
次回シリーズも期待してるぜ!そして来週はいよいよマイアミ5がスタートなのだー!
ほれいしょー!

コールドケース
60年代の話は大好きです。勿論音楽も。
このドラマは事件が古ければ古いほど、なんかいいんだよな。
でもなんか今回はあまり好きではなかったなあ。なんでだろ。
でもリリーはいつでもカワイイ(ノ≧∇)ノ
今回はミラーの水曜の秘密がちらっと明かされたね。
お子さん、なのかなあ?詳細は分からないけど・・今後の進展が楽しみ。
あとホッケー観戦の為にウキウキしながらドライブ中の3人のなんと愛らしいことか(笑
バツの悪そうなヴェラ、手を振るスコッティとジェフリーズがもうね(≧~≦)
なんかねー、ほんと、ほんわかだったよ~

おや。TVをつけたら24のシーズン5が。
もうすっかり6まで見終わってますが・・・こちらは全部字幕で見てるので
なんつうか・・・吹替えに違和感が;;;;
オードリーの声が;リリーの声だよ;;むう~ん;;

拍手

時代背景、世界観とそのディティールの細かさ、丁寧さがとても大好きだったこのドラマ。
ついに最終回となってしまった~。
ちょっと性描写がしつこい感はあったけど、でもそれもまああの時代の娯楽という事で。
衣装やらなんやらもドラマとは思えぬほど素敵で、音楽もイイカンジでした。
特に毎回ラストシーンから流れ始めるBGM、
そのBGM(その雰囲気に合わせて何曲ちゃんと用意してあるのがまた良い)を
そのままエンドロールへ導入、最後まで世界観を壊さないという気遣い。
ささやかな事だけども感心しながら毎回見てました。
WOWOWでの鑑賞、吹替えということで。吹替えもよかったんだけど、
これ、うん、DVD欲しいなあ。是非字幕版で、俳優さんの生の声を聞きたいです。
きっと22話のアントニーの号泣のシーンでつられて泣いちゃうね(ノ∀`)

プッロ。ある晩プッロを助けてガイアが死にかけるんだよね。
死ぬと分かったガイアはプッロにエイレネを殺したのが実は自分だ、と告げるんだけどさ。
自分のせいでまた愛する人が、とガイアの手を握って嘆いてるプッロにね。
・・彼に迷いは無かったね。エイレネを本気で愛してたんだね・・・。
ガイアの為に悲しんでいたはずのプッロが静かに無表情になり、ガイアの首に手をかけて。
すべて、静かに行われていくんだけど・・・すごく悲しかった。なんか、切ないよう(ノД`)・゜・。
ガイアはそのままプッロに抱えられ、池に投げ捨てられるというね。うん・・・。

アントニウス。ヴォレヌスが側にいてよかったね・・・。史実とは違うと思うけど、
でも、「味方」の忠実な「ローマ人」が側にいてくれて、ホント、よかった・・・。
もー、ぐっときましたよ~!最終話は、彼の為のお話だな~とつくづく。

ヴォレヌス。やはりローマに帰りたかったんだね、そうだよね・・・。
最後に、子供達と会えて、よかったよね・・・。うん・・・(/□≦、)

アティア。どうやったらここまで嫌な女になれるんだ!とずっと思っていたアティア。
でも、アティアは最後まで、アティアだった。それが嬉しくて、やはり、切なかった。
凱旋式でのオクタヴィアヌスの嫁っ子(笑)との対決はもうgjっすよ!
アントニウスとクレオパトラの・・あれはミイラ、になるのかなあ・・・。
なんかね、反アティア派の視聴者も、後半はアティア派にかなり流れてるはず!
アティア:ポリー・ウォーカー(Polly Walker)

このドラマ。史実を基にした架空。細かいことは気にしません。
うん。なんつうかね。
私の興味のある時代を分かりやすく創って見せてくれた、という事に感謝。
約22時間。楽しませてくれてありがとう!

拍手

1年と7ヶ月、続けているゲームがあります。
MMOなんですけどね。
最近過疎化・終了じゃね?なんて言われてしまってますが
私にとって初めてMMOという事もあり、思い入れの在る大好きなゲームのひとつです。

さすがにこんだけやってると(いや長い人は私の倍はやってるけど)
途中で飽きたりテンション下がったり引退しようかと思ったり色々あるもんで。
もともと飽きっぽいのではっきり言ってここまで続いているのが不思議でならないんだけども。
それがまたMMOの魅力というか。(悪く言うとズルズル続けちゃうという(≧д≦;))

リアル友人とはまた別の、ゲームの世界だけの会った事の無い友達。
でも、長い人とはそれこそ始めたばかりの頃からの付き合いで未だに一緒に遊んでいます。
in時間の差はあるけど、最低週に3回は遊んで(話て)る訳だから、
在る意味リアル友達より「遊んで」るよな。
社会人になると、リアル友人と週に3回会う、というのはかなり大変な事だよね;

このクロノスは、RPGだけど、でもはっきり言ってクリックゲー・チャットゲー。
そして貧困の差が激しく(笑)、そういった点で色々と一緒にやっていても差がでてくるというね。
そして今は恐ろしいほどのインフレが終わり、現在はこれまたいきなりデフレというね。
人に薦めるにはちょっと気が引けるゲームです(笑

私の仲間は平均年齢が割りと高く、そのせいか皆のんびりまったり。
住んでる場所もバラバラ、家庭持ちさん、お子さんがいたり独身だったり。色々な人たち。
何より・・・遅い時間に皆起きてるというね(笑
今日は土曜、明日はお休み、ということでメンバも遅くまで入れ替わり入ってきて
ついさっきまで狩りを楽しんでました~

今日は、自分がずっと欲しかったアイテムを購入できたんだな。
私の持つキャラクターの最終装備のひとつ。
会社で時間のある時にアイテムトレードのサイトを眺めてたら。
やっと、自分の欲しいものが予算内で出てるじゃないですか!
が!仕事中、書き込みできるわけないじゃないですか!(当たり前w
という訳で。
一年前にこのクロノスの世界に引きずり込んだ、リアル友人。
なんでもよく巻き込む友人なんだけどもさ(笑
リアル電話を入れて書き込みをお願いし、やっと、やっと購入ができたのでした!

長く続けていると、こういった些細な変化が時々必要になるんだよね。
まだ、その些細な変化でテンションが上がるんだから、
もうちょっと続けてみようと思う (≧∇≦)

ああ、念の為。クロノスのキャラクターはCarniじゃないですよ(笑

拍手

自分の予定や歯医者さんの休業日との関係で結局1本の歯に一ヶ月半かかってしまったなあ。
本当は全部かぶせて欲しかったんだけど、
やたらと歯や神経を残したがる歯医者さん(つまり良い歯医者さん(笑))なので
一部かぶせ、一部詰めもの、と薦められて結局それにしたがってしまった・・・。

にしても・・・人の口に手を突っ込みながら色々質問しないでほしい。
口にモノどころか手が入ってんだから、何も答えられないよ(TДT)

かれこれ10年ぐらいの付き合いの歯医者さん。
私がとても痛がりなのを知っているせいか、
やたらと痛い事に神経質になってくれています(笑

数年ぶりの虫歯だったけど、次は虫歯じゃなくて、歯のお掃除として行きたいですなー。

さー、ROME最終回いつ見よう~!(ノ∀`)

拍手

最終回でした。
なんだかなあ。するっと終わってしまったような・・・。
なんか不思議なドラマだったなあ、というのが全体の感想。
ただ・・・このドラマを見はじめたのが3話ぐらいからなんだよね。
つまり肝心のところを逃してると言うね(=_=;)
ま、そこはハナっから見てる母にフォローして貰いつつ。
シャオチュン役の彼の演技は・・・触れないことにしつつ(ノ∀`)

このドラマ、毎回いきなり終わるという印象。
一般的に連ドラってのは「ぉうら!ひくわよ!!!(゚ロ゚ノ)ノ 」
ってぐらい盛り上がって続くもんだけど、このドラマは突然次回続く、となるんだよね(笑
え!CMじゃなくて?来週?ここで!?みたいな(笑
なんか最後もそんな感じだったなあ。するっと終わってしまった。
でもね、最後さりげなくジャン先生が出てきたのがちょっと嬉しかったよ。
で、気になるのが・・・リーリはどこへ?(>_<;)
(リーリの去った部屋を見て母が一言。
「何も荒らして出てく事ないじゃないねえ?」・・・ごもっともです…)

それと、裁判。
あれだけ条件が揃ってるのに、フェイ兄さんが勝ってしまうなんて。
育ての親であり、仕事も持っていて、シャオチュンに良くしてくれる奥さんもいて、
何よりシャオチュンがリュウさんを父と認めているのに、
いくら変わったとはいえ、定職がなく、シャオチュンと母親を捨て(自殺に追いやり)、
シャオチュンからは「一生フェイ兄さんだよ!」(つまりは父親ではなく、親友)
なのに・・・フェイ兄さんが勝訴とは・・。
血縁というのがとても重要な国、という事か。
このへんのくだりは興味深いものを感じたなあ。

にしてもリュウさんいい味だしてたね~。
結構間延びしてるというか、かといって強引な展開とか、
なんだかな~な印象の残ったこのドラマ。個人的にはリュウさんで持ってたような・・・。
ライディおばさんもなんか好きだったな~。
シャオチュンに是非弟さんを作ってあげて欲しいものだ!
やっぱ映画版見てみようかな。

リュウさん:リュウ・ペイチー(劉佩琦)
シャオチュン:ジャーヤン・サンジュ(嘉央桑珠)
ジャン先生:ワン・ズーフェイ(王志飛)
リーリー:ニュウ・リー(牛莉)
フェイ兄さん:チェン・チエン(程前)
ユー教授:リュウ・ウエンズー(劉丈治)
ライディおばさん:チャン・ズーホァ(張芝華)
リン・ユー:ジェン・ニン(簡寧)

拍手

ふふふ。リード大活躍だったぜ (≧∇≦)<2回見ちゃった
でも・・・顔の検索ソフトってどんだけのもんなのかしらね;;
実際調べがついてしまうとは;;なんと恐ろしいソフト;;;
(あんな短時間で調べ上げるガルシアが一番恐ろしい・・・)

今回ゲストで気になったのは列車ハイジャックの犯人。
それとその幻覚の彼。
クリス・バウアー(Chris Bauer)
ジェフ・コーバー(Jeff Kober)
クリスさんはサード・ウォッチファンの人たちにはおなじみ。
ジェフさんは、ついこの間SPNのゲスト出演で見かけて覚えてました(笑

しっかし今日はDr.リード、ほんと、もう、うん、感無量っす(/□≦、)
なんか無条件に大好きだ!
なんつうかねえ。
やっぱりチームの雰囲気がいいよね、このドラマも^^
こういった警察モノ。ま、CSIとかさ。
なんかやっぱりひとつの「家族」を連想させるけども、
これも典型的だよね~、と思います。

ギデオンがお父さん。
ホッチナーが長男。
モーガンが次男。
エルが長女。
リードが末っ子(きっと貰われっ子・・・)
近所のモーガンの幼馴染がガルシア。

そすっとホッチがちょっとモーガンと年はなれてるから
ギデオンの先妻の息子とかさ(実際ギデオンって離婚してそう・・・
って無駄な妄想はこれぐらいにしておいて(笑

今回の見せ場(?)はリードを現場に送り出す前の3人。
ほんと、心配で心配で、もう一回、心配でしょうがない(`ロ´;)!
って顔して見送る3人がなんとも言えませんでした(笑
愛されてるな、リード。
でも、彼の出番が増えるたび、幼少時代のが痛々しさが・・・(ノД`)・゜・。 
例の「幻覚」だけども・・・本当に、ただ話を会わせただけなのか・・・。
真相は不明だけどもなんか切ない;;

前回のホッチの、虐待を受けていた暗い過去も驚きだけども、
その前の、あのホッチが態とリードをボコった回ね。
「女の子のケリみたいだったよw」
なんてリードは笑ってましたが。
やっぱり苛められてたんだね;;って切なくなってしまったよ;;
(ぶっ飛ばされてひっくり返った時のリードの足を見て
「骨と皮」とはこういうことだよね・・・と明後日な事も思ったけどw)
でも・・・やっぱりそういう過去があっても今がある彼は
勝ち組であり、強い人間なんだなあ、としみじみ思います。
でも!どうか他のメンバは暗い過去がありませんように!
(ギデオン辺りがヤバイ気が・・・(=_=;)

拍手

ひらがなで書くとなんだかほんわりな雰囲気のお飲み物。
とりあえず試してみました。

こ・ろ・す・き・か∑(`□´ )

ってほど、濃い味でいろんな意味で泣けました(ノ∀`)
脳天に突き抜ける甘さです。
普通のカルピス(ペットボトルとかの)に慣れている人は絶対無理っしょ。
ペットボトルのやつで、物足りなさを感じている人向けだなあ。
私は・・・プレミアムを一口飲んで、水飲んで、ってやりながら飲み干しましたさ。
ええ。157円。無駄にはしませんとも(/□≦、)
あ、も、もしかしてあれって薄めて飲むものだったりする?(≧д≦;)チ、チガウヨネ?;;

さー、クリミナルマインドでもみますかねー。
今日はDr.リード大活躍(のはず)なのだ!たのしみー(ノ≧∇)ノ

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]