忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

龍に感けて忘れる所だった;危ない危ない;;

Season2-3 The Perfect Storm

本と毎度思うんだけど、いちいち最悪だよね。
ドラマだから、毎回話題性のあるものを持ってこないといけないのは判るんだけど・・。

今回は娘を監禁拷問の上殺害。
そのDVDをその母親に送りつける、という。ほんとに・・なんて言っていいのか・・。
冒頭の親子はそのショッキングな映像を見たその後、父親は心不全で死亡。
娘は橋の下に死体となって・・まるで捨てられたように。
残された母親の気持ちを思うと・・本当に・・。言葉が出ません。残酷すぎる。
次の被害者の、DVDを送られて来た母親も。
残酷すぎて見ていて本当に辛かったです・・。

飛行機の中で、リードが「フォリアー・ドゥ」と口にしてたけど。
恐らく綴りは「folia do」だと思うんだけど・・。
誰かと同じ妄想(狂気)を分かち合う、って事でいいのかな?
今回は過去の事件の例えが色々出てきて調べるのが大変だったわよう( ノД`)

グリーン・リバー・キラー:ゲイリー・レオン・リッジウェイ(Gary Leon Ridgway)
シアトルのグリーン川周辺で82~86年、48体の死体が発見された事件。2001年逮捕。

DCスナイパー=ベルトウェイスナイパー⇒2002年ワシントンで銃乱射・10人死亡。他。
ジョン・アレン・ムハンマド⇒死刑 リー・ボイド・マルド⇒終身刑。

コロンバイン高校銃乱射事件⇒1989年・生徒エリック・ハリス、ディラン・クレボルト。
12名の生徒と教師1名殺害後、両名自殺。

丘の上の絞殺魔=ヒルサイド・ストラングラー⇒1977-8
女性を拷問・レイプ後、絞殺、死体をロスの丘にポーズをとらせて放置。その数12人。
ケネス・ビアンキ⇒終身刑 アンジェロブオーノ⇒終身刑・2002年獄中死

なんというか・・・。
クリミナルマインドをよく知りたいが為に、色々調べるのはいいんだけど・・。
途中でイヤになってくる事があります。
劇中の会話に出てくる本当の事件なんかを調べてるとね、うん・・。
コロンバイン事件とか、ニュースでリアルタイムで見てましたから;;
なんかね、今回の、ラストシーンのガルシアみたいな気分になるのよーぅ(ノ_-;)

今回ねー、私的にミスキャストがね、メグ(SPN)なんだよね。あ、アンバーね(笑
メグ(ごめん、メグつっちゃう(笑))がSPNで裏のある役だったから、
出てきた時に、無意識に彼女が犯人、って思ってしまってね。
実際そうだったからさ。あー、なんかなーって。
それと、情に訴える、とか言ってアンバーにトニーの説得させる、って展開は
ギデオンにしてはちょっと強引だった気がするなあ。脚本の問題か尺の問題か・・。
うーん。これ印象のない女優さんだったら
きっとオチにびっくりしたかもしれないだけにちょっと残念~(>_<;)

むう;もうちょっと軽い話が見たい;;無理か;;
リードがカワイかった事だけを覚えておく事にしよう(ノ∀`)<アリダヨネ?
うん、髪はきっちりすっきりさっぱりだけど姿勢がなんかおかしいよね!

でもカワイーからこの際何でもイイや!!!!!(゚∀゚)・∴
(気分転換に強引に叫んでみた(笑

アンバー・カナード:ニッキー・エイコックス(Nicki Aycox)
トニー・カナード:ブラッド・ロウ(Brad Rowe)

拍手

PR
連休も終わり、今日から出勤。
ちょっと疲れて帰ってきて、一息ついてぼんやりとネコナデを見ていて。
なんとなーく目線をずらせば。
白い布に包まれた。去年逝ってしまった愛犬の遺骨。
ネコナデの穏やかなBGMも手伝って目頭がぐぐっと熱くなってきた。
やばいやばい。前向きに前向きに。
でも早いな。もうすぐ一ヶ月になるんだなぁ。

そして。
これまたぼんやりチャンネルを変えていたら。
ほんと、15年ぶりぐらいに現在のバズ(セバスチャン・バック)を見かけてしまった。
ほんと、また違った意味で目頭が熱くなった。
あの頃の痩身はいったいどこへ行ってしまったの?(TдT)<コレガオチ?

拍手

いいねえ。この世界観。
決して893の世界への憧れはないけど、でも、なんていうかね。
礼を重んじる、というのは見ていて気持ちいいです(´∇`)

さてさて。現在9章です。
本編はねー、前回の続きでもあるけど、
イベントやらなんやら増えてるし、それが大幅なチェンジアップではなくて、
いいところを増やしているのでこのゲームの世界観が好きな人なら純粋に楽しめるね。
神室町については、勝手知ったるなんとやら。
MAP見なくてもあちこちいけます(笑
その勝手知ったる街も1年たつと微妙に変わっているところがあったりしてね。
道を歩きながら、お、こんな所に店できたんだ!見たいな感じでふら~っと入ったり。
こういうささやかな楽しみもあるのがいいね!

兄貴は相変わらずかっこいいし!パワーアップしてるし!(*´艸`)フフフ
でも、前回でもすでに思っていたんだけど、
今回のパーアップというかアクション。
ダウン追い討ち。ヒートん時のね。あと壁とかね。あれじゃ死者続出だっつのw
見てる方が痛いです;;兄貴のパンチ、重いっす;;

んで、兄貴の移動速度は少し速くなったのかな。でもやっぱりあちこち行くには遅すぎる。
でもだからといってRPGゲームみたいに変に早いと世界観が壊れるからね。
速度自身はほんと、これでもういいと思うんだけど、
でもスムーズに進める為にはもうちょっと何か欲しかったな。
かといって兄貴が自転車に乗ってキャバクラに行くとかイヤですけど(/Д\)
あとなあ。洋服少し変化欲しかったなー。もしくは自分で選べるとかね。
2~3種類の選択肢があるだけでかなり違うと思うんだよね。
まぁ、これについてはムービーの関係もあるから無理なんだろうね。
せめてクリア後のお楽しみでもいいから増えるといいのにな~。
あとロードもマシにはなったけど、でもやっぱ多すぎだなー。
PS2だとアレが限界なの??PS3でどこまでよくなるのかしらね??
PS3か・・・orz

操作については、以前よりも最初から使える技が多めでいい感じ。
ま、ワンパターンでもいけてしまうのがこのゲームだけどもね(-д-;)
個人的にはスウェイするのが大スキなので、
よけて攻撃、ガード解いて攻撃、投げて追い討ち、振り返り攻撃、気分転換に飛び蹴り(笑
などなど、色々バリエーションを楽しんでます(≧∇≦)

んでね。失敗した~と思ったのが、Easyではじめてしまった、ってこと。
久しぶりだし、最初はイベよりストーリーを楽しみたいので、とはじめたんだけど。
前回よりも戦いのバリエーションが多い⇒簡単に勝てる。
なのですべての敵が簡単に倒せてしまいます;;これちょっと失敗;;

リアル感。これは相変わらず。
変にリアルだ、と思ったのは、キャバクラ経営をしているときね。
実際かかわったのは東城会の寺田の葬式の直前だったんだけど、
その葬式に出席している最中に、マサシから売り上げ報告があったり。
なんかね、こういうことってあるじゃない。日常でも。
こっち(兄貴)にはこっちの生活があるわけだからさ。
これ以外にも、変なところでリアル感を感じることが出来てやはり面白い(笑

個人的にサブキャラクターとしてのお気に入りはシロ婆!
最初にかかわった時のシロ婆の構え!もう只者ではない~!と思ってたよw
でもね、東京を去る前にユウヤにあわせてあげたかったな~。
大阪にはきっとまた後でいけるんだろうから、そのときは素敵な傘を捜して持ってくよ!

今回は最初のプレイなので、サブイベは穴だらけ。
でもずっと気になっているのがわらしべ伝説。
普通では入手できないアイテムを最初に入手し、イベが進むんだろうな、とは思ったんだけど。
実際発生するけど解決しない。んで。イベ表を見てみる。
わらしべ伝説2、3、4.
だからだよ;;;1が発生してねえよ;;;;

ともあれさっさとシナリオクリアして、セカンドプレイでた~~っぷり世界観を味わいたいと思う!

拍手

とりあえずBestが出るまで待ってた作品。
んで実際商品売り切れで待たされてたんだけど、先日やっと入手。
でもすぐには手をつけず。だって他に手が回らなくなるのでね(笑

クロノス森ソロ5時間、2日分のノルマ(笑)はこなしたので。
やっと手をつけましたー!
やっぱ桐生の兄貴かっけーーーー(/Д\)
でも前回のナシ、半分しか覚えてねえよー!(`ロ´;)
ってあらすじ!しかも兄貴の語り!
全部聞くぜーー!

くーー!(ノ≧∇)ノ
残りの連休、今日を含めて2日間はすべてをコレにつぎ込むぜー!
ついでに新作がPS3と知って大ショックだぜーー!!( ノД`)<コンチキショー!
そして外は大雪!
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」<まさに龍日和だぜーー!!!!

拍手

結局なあ。ここは雪、ってほど降らないんだよなあ。
後が大変だけど、でも、やっぱり「冬」なんだから、地元で雪、見たいな~(´∇`)

今日は免許書き換えに行って来た!
ついでに献血行って来た!

「何時間の睡眠をとりましたか?φ(..。)カキカキ」
「6時間です(ノ≧∇)ノ」前に正直に3時間、と言ったらえらく心配されたので・・(;^^)
「最後に食事を摂ったのは何時間前ですか?φ(..。)カキカキ」

しまった。献血の時は、何か食べなきゃいけないんだった。
現在17時。でも私の生活は通常の人とはずれてるし・・。
っつか、起きてすぐ食べる習慣(朝ではないが、一応朝食?w)ないんですけど・・・・・。
でもどうしても今日のチャンスを逃したくない。
献血、できるだけしたいんだけど、
頭痛薬を飲んでしまったり時間が合わなかったり、と案外できないものなのよ。
だから。

起きてから・・数時間しかたってないんです・・(←答えになってない)」
「では数時間前、ですねφ(..。)カキカキ」
「・・・(゚-゚;)(。_。;)(゚-゚;)(。_。;)コクコク

嘘は・・言ってない・・・。

皆様も献血しましょう!血液検査もして貰えるから、自分の健康管理にもいいよ!
でも、ちゃんと睡眠と食事を充分とってからね!
私は今の生活習慣があまりにも長いので問題ないんだけど、
普通の生活をしている人(3食+睡眠6H↑)が、
それを怠った状態で献血すると気分が悪くなったりする可能性が高いので!

拍手

Season3-3  Love Run Cold

酔っ払い運転での事故、被害者が復讐で殺人。
『弟は人生を奪われたのよ!』の台詞に『失ったのは足よ。人生じゃない』とステラ。
そりゃそうなんだけどさ、もうちょっと他の言葉なかったのかしら・・。
ま、殺人犯に同情はしないよってのはよく分かったけどさ・・。

色恋沙汰の方は、確かにこのタイプの男、一度嫌になったらもうウザいだけ。
・・・って別れ話で殺されるなんて酷い話だよ・・。

ダニーとリンジーはどうやら中途半端な模様。
リンジーの乗り越えなくてはいけない壁、ってなんだろう。なかなか先が気になる布石だわ。
この二人は急がずゆっくり少しずつ進んで欲しいね。
とりあえず、先週は第一歩、今週は第二歩、という事で。
あとは結果はどうあれ丁寧に話を進めてくれることを祈る~!

拍手

Season5-15 Man Down

無線でデルコ死亡って。
カリーとウルフ、当たり前だけど凄く動揺してたね。特にカリー、辛いだろうな(TДT)
でもあのデルコの飛び起き方。あれはマイアミならではよね(笑
それからベッドで安静にしているデルコをそれぞれがお見舞いに来るシーン。
そのそれぞれのキャラクターのらしさが出ていてとても暖かいシーンだったなあ。
今回は誰も笑ってなかった。皆の必死さがとても伝わってきたエピだった(/□≦、)

んでクラーヴォ。
毎度お騒がせ、って感じだったけど、この人も悲しい人生だったよな。
育ての父にも本当の父にも見捨てられてね。
それだけの事をしたから当然といえば当然なんだけどね。
ホレイショ曰く、クラーヴォは子供じゃない、大人として罪を犯した、と。そらそうだ。
でも登場する度に人間らしさや孤独さを出してきて何か最後まで憎めなかったな。
最後は自首という自殺でいつまでも最後まで追ってきたホレイショに執行人の役を負わせてね。
本当なら罪を償って新しい人生を迎えてほしかったな。
死に顔が穏やかだったのがまた切ないね・・・・。
クラーヴォ:ゴンザロ・メンデス(Gonzalo Menendez)

ブラッドダイヤモンド。
確かこの間のCSINYでも同じ題材だったねー。
このドラマの放送は映画のブラッドダイヤモンドの公開後近辺か。なるほど。
んで児童労働ってわけだけど・・・きっとそのアフリカの子供たちだよね?
だったらあそこに帰されるよりここにいた方が安全なんじゃないかな、とか思ってみたり。
もっとどうにかうまくできないものなのかな・・・。うまく言えないんだけど。

デルコの頭から弾の一部が摘出されて、カリーが話しかけるわけだけど。
私ね、この二人、大好きなの。姉弟みたいでね、見ていて微笑ましくって。
マリソルの名が出た時、記憶障害が起こっている、って知った時
もの凄くもの凄く切なかったと思うの。カリーの気持ちを思うともう( ノД`)<ウゥウ
それはホレイショにも言える事で。
更にはホレイショにとってマリソルは自分の妻だった訳だからね・・・。
デルコ、早く元気にならないかな・・・。

最後に手錠の鋸のシーン。
いやー;ああいうのって大げさに切断されるよりもキますな;;

拍手

UW200回記念だそうで。ねずみ頭だけのアバタ。
UWには参加せず、これだけ参加(笑
あの撒き方はよくないよなー。私は結構拾えたけどさ・・・。
何よりトレできないのがね。ギルメンにあげたくてもあげれないというね。
でも、うちの参加者6人、全員拾えたのでよかったよかった^^
その後ちゃんと4職それぞれにCCして記念SSですわ。
地味だけど、案外楽しめました~(≧∇≦)

で。
久しぶりに深夜のテラにきてみてね。
(うちのギルドは何故か昔から集合場所が島なので久々(笑))
昔はね、たとえそれが放置キャラでも土曜なら誰かしら、数人でもいたんだよね。
なんかねー、寂しいね。過疎ってんのは判ってんだけどさ。
だーれもいない、しーんとしたテラにギルメン5人でぽつんと。
あの中央の無駄な石像がなくなったから余計にぽつーんよ(笑
あの頃の賑わいはもう戻らないのかなー。

んで。今日のシメはギルメンのサブサブサ(ry キャラの火炎フリポ登録の寄生狩旅(笑
ナルシャも誰もいなくて、ギルメン5人。
パラマジマジヲリ。マジは成長無し(笑
久々にナルシャやったけど、簡単にクリアできるようになってしまったなー。
それからやっぱり豚がいたのでとりあえず倒して。
豚は何故かマジ二人+時々ヲリでの~んびりと(笑
んで、ちょっと火炎やっただけで、サブパラ80歳からすぐ85歳に。
しみじみ話してたんだけど、こりゃ、Pスキない人が増えるわけですわ。
今って、窓⇒図書館⇒火炎、なんだってね。
本来は、窓⇒フレ⇒雨⇒エンタ⇒森⇒火炎。ホリとHVとファンは飛ばしてもよし(笑
うちのヲリ①が野良火炎に参加したらしいけど、相当ひどかったらしく、ぼやいてたよ。
まあ新規が少なく、中間LVの人が少ないからPT探すのも大変かもしれないんだけどさ。
でもなあ。雨、面白いんだけどね?苦労するの嫌なのかしらね?(笑
スキルを駆使してさ。どうやったら死なないか、どうやったら皆の助けになるか考えてさ。
このゲームって、そういうゲームだと思うんだけどなあ。
そういうの、必要ないのかなあ?寄生上げしちゃう人って。
寄生上げしていいのは自分のキャラをしっかり育て上げた人、
そのサブサブキャラぐらいだと思うんですけど、いかがでしょう?(笑

うちのメンバは、というか創立メンバ6人そらもう色々考えましたよ。
パラパラマジバルバルバルだったのさ。
じゃあ、ってんで島LVぐらいの時に一人が支援パラに転向。
その後攻パラとバルが脱退(笑
残るは支援とマジとバル2人。この時代が長かった。窓⇒エンタぐらいまで4人だったなー。

今後の狩を考えて、マジがヲリに転向。
そうするとマジがいなくてフレや雨でバルが痛くてキツくてしょうがなくて。
インフレ前でクロがないから装備も最低限。
その最低限を揃えるのもまた楽しくて嬉しかったんだけどさ^^
APやRをなけなしのクロはたいて円で・・・・叩き壊したりね・・・orz
だからこそ、色々考えるわけよ。

んで、バルだった私は狩を円滑にさせる為にマジに転向。
それから支援パラのメンバが増え、以前支援に変更したパラが攻パラに戻り。
かといって支援とヲリ不足の世の中、毎日彼らがいるわけではないので
その時のために、と私は支援を育て、唯一バルオンリーだった彼もヲリを育てて。

そういえば野良で支援を育てている時。
「中継うまいね!」
「狩しやすかったです^^」
「やっぱり人によってぜんぜん違う;」
「敵の所周ってくれてたからウマーだったw」
など、お褒めの言葉をかけて貰う事が結構あったの。
必要最低限の事をしているだけであって、他の皆もいい動きをしてくれて、
その言葉をくれた方自身も頑張って協力していい狩ができただけの話。
私一人ではどうにもなりませんから。
本当にひどいプレイをする人は、心からびっくりするぐらいひどいからね(ノ∀`)
んでもやっぱ、褒めて貰えるのは、とてもとても嬉しい事なんだけど・・・。
逆に今の他の支援ってどんな動きしてんだよ;;とも思うんだよなー。
あと道を覚えてない人多すぎというか。ヲリがやるもの!と勘違いしてる人とかね。
じゃあヲリが死んだらそこで立って待ってるのか??
道覚えようよ・・・。急がなくてもいいんだよ。ゆっくり何度も周って覚えればいいんだよ。
なんかなあ。急ぎすぎてる人が多いのかしらねえ。

それから新しくバルが加わって。
他にも何人かギルドに入ってくれて。
おかげ様で全員森、火炎LV、いつでもどこでも職揃えて遊べるようになったよ。
もうすぐ2年。100↑6人、他メンバーのメイン森・火炎LV、転生者無し。
2年、週3~5回inしててたったこれだけのLV?って言われるかもしれないけど。
2倍も使わず、当然RMだってしない。じみち~~~~にやるとこんなもんです(笑
私は自キャラにもうすぐ漂白葡萄、着せてあげる事ができるのが嬉しいよw

なんかね、だーれも居ないテラに立ち寄ったらね。
ちょっと色々思い出しちまったわけよ(笑

拍手

Season2-2 P911

今回は子供のオークションという。なんとも最悪な。
昔からある小児性愛の犯罪。それの現在形とでもいうような。
人間の子供をペットのように扱って、自分の理想から外れ(成長し)たらポイ。
そしてそれを逆手に利用するケビンのような者もいる。なんともね・・・。
でも今回の事でケビンは新しい人生の選択肢が増えたわけだし。
あとは優しい里親が見つかる事を祈る、だよね!
それと何よりピーターがちゃんと見つかって良かったよ!
でも母親との再会は嬉しいシーンのはずだけど、今回は切なかったなぁ。

さて。いつの間にか4ヶ月たってまして(笑
リードも髪の毛スッキリサッパリ。いい感じに不自然な髪型だぜb
エルも無事に復帰。
でもさ、な~んかギコチない二人・・・。
来てはいけない筈のエルの出現に戸惑ったのか
それとも単純になんて声をかけていいか判らなかったのか。
っつか後者だったら、リード、幼稚園児並みの人見知りだわな(ノ_-;)
そして4ヶ月たっても相変わらずkyなリード。ソープオペラも大好きなのか?(笑

「来るなと言っただろう(-"-)」
「でも呼んでるってリードが(゚Д゚)σ」
「Σ(゚д゚|||)言ってな「言ったでしょ!(゚Д゚)σ」
「Σ(´д`;;)」
「判ってるよリード・・・(-"-)」

最後には「役立たず!」「まったくもう!」なんて言われちゃってましたがな(*´艸`)
一言も返せないリードだったけど、
きっとね、リードじゃなくてモーガンだったとしても一言も返せなかったと思うの。
・・・エル最強か?(゚∀゚)・∴

ケイティの立場ってとっても大変だよね。
どこで線を引くか。本当に、大変な判断だと思う。
ホッチが「そろそろ離れたら」って彼女に言うの判る。
よく、ケイティ自身が正常でいられるな、って思うもん。

で。タイトルのP911って私意味判らないんですけど(笑

ケイティ:メアリー・ペイジ・キラー(Mary Page Keller)
アマンダ:ジョディ・リン・オーキフ(Jodi Lyn O'Keefe)
ケビン:ダリル・サバラ(Daryl Sabara)
ピーター:マイケル・レン(Michael Len)

拍手

Season3-2  Not What It Looks Like

ミイラ相手にシドもペイトンもワクワクでしたな。仕事を楽しんでますな(´∇`)
検死官だったころのホークスも不思議さん入ってたし
やはりまともな神経の人じゃやっていられないという事なのかしら・・・。
でもそのシドも自分の娘と同じぐらいの女の子の死体に動揺を見せていた。
でも自業自得、だけどね・・・この子は・・・。

んで何と言っても今回の見所はダニーのワンコでしょう!
ホークスがワンコとダニーを見た瞬間にけらけら笑ってたけども、
私もホークスとほぼ同じタイミングで笑っちゃいました(笑
だってあまりにも似すぎなんだもん!スタッフgj!
よく色んな意味で愛らしいワンコ見つけてきた(ノ≧∇)b
でもあの周波数発生装置?なんか怖いのう・・・。

今回は皆ダイヤの方に行ってしまったのでアダムが借り出されてたね!
アダムなんかイイゾ。私の中で静かに好感度が上がっているぞ(≧∇≦)σ
ミイラの温度差の云々だけど。人間って面白い・・・っつか不思議。

ほんでね。
ダニーとリンジーだけど。どうなるのかしら?期待してもいいのかしら??
ダニー、ずっと前からリンジー好きっぽかったもんね?
それ、私も賛成よ!いいの?期待してもいいの??(笑
って次回予告のタイトル「愛が冷める時」って(ノ∀`)
どうか二人の事じゃありませんように・・・。

検事:ブラッド・シュミット(Brad Schmidt)

拍手

念願のー!10連休すたーとー!
まず、寝る(笑

その後なにしようかなー♪
わくわく。

拍手

何故4400のビデオ録画失敗したんだ;;;;;
しかも第一話を、だよ?;;
でもクリミナルマインドの字幕版はきっちりとれてたよ;;
(字幕より吹替えのがオモロイね(`∇´)!)
時間間違えたのか間違えたのか間違えたのか;;;

リピートがあるから、と木曜の本放送は
相変わらずつっまんねーホスピタルなんか見てしまった自分が悔やまれる;
こんなことならー!こんちくしょー!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆




このやりきれない気持ちは何処にぶつけたら......orz

拍手

Season5-14 No Man's Land

年に一度、警察署の色々な銃を一気に処分(溶かす)するんだそうな。へえー。
そのトラックが爆破で横転、銃はバラバラ地面に、住民多数があっという間にそれを盗む。
何かあったらすぐ盗む。何かといってすぐ盗む。日本ではまず無いねえ・・・。

クラーヴォ再登場。どうやらこいつ絡みらしい。
盗んだロケットランチャーで裁判所爆破して逃亡・・・ロケットランチャーて(´□`;)
アレックスが爆破に巻き込まれた時はホレイショと一緒にドッキドキしながら観てたよ;;
もー、無事でよかったよー!

子供が撃っちゃった件はね、お兄ちゃんは悪くないよ・・事故よ・・・。
嗚呼銃社会・・・・・・・。

って色々言いたいことはあるんだけども;;
先週の次回予告で判っちゃいたが;;いたけどもさ;;;;;
でもさでもさでもさ;;;;;;;;;;
デルコ;;;;お願い;;;;;;生きて;;死なないで;;;;;;;
もうだめ;;これ以上何も語れないよう(ノД`)・゜・。 
でもこの時点でこの邦題って間違ってると思うよう(ノД`)・゜・。 

拍手

Season2-1 The Fisher King Part of 2

さあ!後編ですよ!待ってましたよ!
ってやっぱホッチにぬかりはなかった!送った捜査官がバカだった!
もう!エルが大変なことになっちゃったじゃないのよー!
読みが甘いぞアンダーソン!お前はクビだー!
(でも彼はシーズン後半にまた出てきます(笑))

ガルシアはかなりムキになってますな。
まあ、鼻っ柱を折られて、さらに精進する、というきっかけになったという事で納得してやろう(笑
その後ろで頭ん中をフル回転させるリード。本当に・・・リードの頭の中って凄いわ・・。
でもああやってぐるぐるぐるぐると整理がされていくのって見ている方はなんかキモチイイね!
そのリードの頭の中を色々と表現させているスタッフも凄いと思うよ!
でもまだちょっと映像ちゃっちいけどね!(笑

エルが撃たれた、と聞いて戻ろうとするモーガン。
なんかさー、モーガンって本当に強くて優しいよなあ。
若僧の熱さ、ではなくてちゃんとした分別のある大人の熱さ、なんだよね。
回を重ねるごとに、彼の好感度がどんどん上がっていくよ(ノ≧∇)ノ

バラす相手がいないから。
とはリードのお言葉。相変わらず切ない事言うわねえ(ノ∀`)
母親は重度の統合失調症、なんだそうな。
season1のテキサス列車ジャックの布石はコレだった訳だね。
母親に会いに行かない理由ってのは、やはりいつか自分も、っていう恐怖心からなんだね。
今のリードを見ている限り、可能性は充分ありそうだもんね。
躁鬱もそうだけど、確かに遺伝するらしいんだよね。怖いよなあ・・・・・・。
んで・・・リードの父親の存在は・・・ま、まだカード持ってんのか?(=_=;)

「どういうことだ?!(-"-)」
「爆弾巻いてて・・!(>_<;)」
「何で早く言わねえんだよう!ヽ(`Д´)ノ」
「・・・(-"-)」
「下に行けって言ったでしょぉ!(>_<") 」
「爆弾有るならそこまで言えッッ!!!(`ロ´;)」
「待ぁって!待って待って待って!!(>д<;;)」
「(゚Д゚)アァ!?」
「(-"-)」

これがねえ、爆破された屋敷だか城だかで。
リードちょっと燃えてるし(;゚□゚)<アチー!!
二人に両脇抱えられて捕まった火星人だし( ゜Д゜)<ウイテルー
これが愛さずにいられる??もうね、なんかね、大好きですよアナタ達(≧◇≦)b

「なぁんでわかんだよぉ!?」とモーガンきっちりツッコミ入れてましたが。
きっと、鍵にまったく気がつかないリードに心の中で
「なんでそっちは気がつかねえんだよ??」って思っていたはず(笑
天才だけど、やっぱりどっか抜けてるんだよね、リードって(*´艸`)ククク

そして事件も解決して。
エルも。
8歳って。ずいぶん早くに父親を亡くしたんだね。
父親に対して心の奥底で許せない自分、後悔している自分がずっといたんだね。
今回の事で・・エルの心の重荷は少しは軽くなった、って事だよね(´-` )
そいえばホッチも若い頃に父を亡くしてるんだよなあ。

ホッチが静かにエルの家の壁に書かれたメッセージを消しているのがなんか印象的。
彼の、所謂隠れ家ってのは家庭な訳だからね。
今回奥さんも少し巻き込まれてしまった事もあって、勿論部下のエルの事もあって。
ちょっと凹んでそう・・。いや、ありゃ自分を責めまくってるね。
ともあれ皆残りの休暇でしっかりリフレッシュして欲しいよね!
ホント今回の事件は皆お疲れ様!ってカンジ。
後編観るまで2週間待たされた視聴者もお疲れ様!だよね!(≧◇≦)

あ!それとエンディングの音楽ね!
私は初めて聴いた曲と人だから探すのちょっと苦労した;;
IMdbの掲示板を読みふける羽目になるとは;;っつか、英語力欲しいぜチキショウ;;
Five for FightingRiddleという曲。Two Lightというアルバムに入っています。
声や音が優しくて耳心地もいいので今度買ってみようかな(`∇´)

ホッチナー:トーマス・ギブソン(Thomas Gibson)
ギデオン:マンディ・パティンキン(Mandy Patinkin)
モーガン: シェマー・ムーア(Shemar Moore)
リード:マシュー・グレイ・ギュブラー(Matthew Gray Gubler)
エル: ローラ・グラウディーニLola Glaudini

JJ: A.J.クック(A.J. Cook )
ガルシア:カーステン・ヴァングスネス(Kirsten Vangsness )

拍手

さー、休暇休暇。
みんなウキウキワクワクだよね!
ホッチですらウッキウキになてましたな!奥様と仲良く仲良く(笑
ギデオンも料理をしている姿にそれが現れてて微笑ましい(*´艸`)ククク
モーガンとエルはトロピカルな世界へ!
JJは書類整理、ガルシアはMMOを。でもやっぱり穏やか~なカンジだよね!

んで。唯一どんよりなリードですが。
やはりねえ・・・。最後の最後にまた不幸なカード持ってきましたよ・・・。
ううーん・・・・。

そして事件スタート。
ホッチに不審な男からの電話。
エルの横で首無し殺人事件とメッセージ。
ガルシアのPCにハッキング。
ギデオンの隠れ家に生首と野球カードの贈り物。
JJには蝶の標本。
リードには鍵。
あれ・・・・モーガンは?・・・ってツッコミはしちゃダメなの?(笑

ハッキング、だけどもね。
私もね、MMOはどうなの?って思ったんだよね。
第一、ガルシアはプロ中のプロだから、判ってんじゃん。どうなるかなんてさ。
だからそこだけ逆にありえねえーって思ったよ。
ガルシアはそこらへんのプロ意識はあると思っていたからさ。
しかも泣いて詫びるなんてさ。ちょっとコレにはがっかり。脚本家のバカ!

さてさて。
謎解きはなんだか、エルも言ってたけどインディージョーンズ(笑
AVGみたいで話にぐいぐい引き込まれていくよね!
ただ流石に映画ではなくドラマなので、ちゃっちゃと進んでいっちゃうけども(笑

そんな中、ちょっと意外だったのがギデオンの動揺。
あの隠れ家、ギデオンにとって本当に宝物だったんだね・・。
あれだけの事件を扱っているんだもんね。
ギデオンだってやっぱり人間。ちょっと安心したけど、でも、ちょっと気の毒だったな・・。
新しい隠れ家、見つけられるといいよね。

んで。
寝不足のエルを帰宅させるわけだけど。
ホッチの家に不審人物が来てるのによく自宅に帰すよなあ??
24時間警護するのかと思えば、普通に家に一人にしてるしね。
だから・・・

エェ━━(゚Д゚;)━━ルゥッッッ!!

ってことになるんじゃんかよう!もう!もーー!!
season1はここでおしまい。
偶々WOWOWのお陰ですぐにseason2を観ることが出来てよかったけどさ。
なんつーかなー。こういうひき方って好きじゃないなー・・・。
ちゃんとしっかり終わらせてから2に行ってくれよ!って思うよ。
特にアメリカドラマなんて終わるときは簡単に終わっちゃうんだからさ。
たとえ話が途中でもね。
こんな終わり方なんだから次シーズン続行だよね?なんて安心はできない。
だからこそ、ちゃんとシーズンごとに話をまとめて欲しい今日この頃~!
さー、後編見るぞー!!後編についてはまた明日!(≧◇≦)b

拍手

やらなきゃいいだけのこと。
でもやっちまうのが人間ってね(笑

とにかくやっとこれで日常が戻ってきます・・。
イベ中は、粗毎日inしていたけど、
いかんせん時間が遅すぎてみんなと殆ど会うことが出来ず;;

でも、明日からは!
ちょっと休・・・・いや・・・・・倉庫整理しなきゃ><w

拍手

Seacon3-1 People With Money

さー。始まりました~!
オープニングはCISシリーズの中でも屈指のアホカップルに選ばれそうな人達だったねー。
なんだバンジーセックスって。アホか。でもまあ掴みはOKっすw
んでもって新しいスタッフも増えて賑やかな感じ。
検視官であり前触れもなく(笑)マックの恋人として登場のペイトン。
それからエンジェル刑事もこれまた美人さん。・・NYって女優の見た目は派手好み?

それからフラック!職場復帰おめでとう(≧◇≦)ノシ
最近はなんというか、NYに限らず主要メンバーの怪我はもう;ゴメンです;;;

ホークスはまたしてもシドの軽いセクハラ発言の餌食になってましたが(´-`;)
以前はまったく耳に入ってません!見たいな感じだったけど、
今回はかる~く受け流してましたな。捜査官としても余裕が出てきたって事か(笑
ともあれシドの変態っぷりも健在で嬉しい限りだぜbb

それからアダム。性感染症の薬。
『トリメトプリムスルファメトキサゾーム』良く舌噛まずに言えるよな;;

とにかく今回のエピソードは登場人物が多くて参ったよ(´-`;)
ダニー&ホークス&エンジェルチームの事件は人としてイヤ~~な話だよねー;
リンジー&ステラ&ダニー&フラックチームは
エピソード自体は切ないんだけどバンジーバカップルのせいでなんだかね・・・。
どちらもタイトル通り「富に溺れて」ですわ。

今回のシリーズはキャラを更に掘り下げていくみたいね。
ホークスの意外な過去も出てくるとか!超楽しみだけど怪我しませんように!!

それと今回から字幕版もスタート。でも、正直見るのを迷ってます。
だってやっとゲーリーさんの吹替えに慣れたのに;;
本人の声聞いちゃうともう戻れなくなってしまう;;;
こういった専門用語が飛び交うドラマの場合、
字幕版は情報が少なすぎるので出来れば吹替えで見たいんだよね(=_=;)
と、ともあれ今後も楽しみに見ていきまーす(ノ≧∇)ノ

マック:ゲーリー・シニーズ(Gary Sinise)
ステラ:メリーナ・カナカレデス(Melina Kanakaredes)
ダニー:カーマイン・ジョヴィナッツオ(Carmine Giovinazzo)
ホークス:ヒル・ハーパー(Hill Harper)
リンジー:アンナ・ベルナップ(Anna Belknap)
フラック:エディ・ケイヒル(Eddie Cahill)

シド:ロバート・ジョイ(Robert Joy)
アダム:A.J.バックリー(A.J. Buckley)

ペイトン:クレア・フォラーニ(Claire Forlani)
エンジェル:エマニュエル・ヴォージャー(Emmanuelle Vaugier)

拍手

ずっと観たかったんだよね~。
思ったより簡単なお話だったなー。もっと複雑なものかと思ってたから。
うーん。複雑にしようとして失敗したカンジ?(笑

殺し方なんかはすっきり簡単にやってくれます。スタイリッシュな仕上がり。
でもね。復讐劇って言うんだろうけどね。
無実の借金の男が不憫です。
スレヴィンはボス達と同類に成り下がってるよね。
結局敵討ちの為ならば手段を選ばない男に育った、っちゅう事でしょうかね。
まぁ育ての親がグッドキャットって事だろうからなあ。
その辺りを考えるとすっきりしないお話・・。

さて。お話はさて置き(置くのか(笑
静かなブルースおじさんが大好きな私にとってはもう(≧◇≦)b
やっぱねー、ブルースおじさんはねー
ダイハードの時みたいに頑張ってるのもいいんだけど
物静かに話している時がとってもイイです(笑
とにかく声!彼の声が大好きなんだよーう!

あ!それとね!サンドストローム博士(リ・ジェネシス)と
ボブ(リ・ジェネシス)が出てたんだよ!!これ、超嬉しかったー(ノ≧∇)ノ
サンドストローム博士は刑事の役で、ボブはボディーガードの役でね!
ボブは本当にチョイ役で死んじゃうけどね!(ノ∀`)
あとスタンリートゥッチ!この人も好きなんだよ~~~。

主人公のジョッシュ?
特に取り立てることは何もナシ!(ヲーーーーーイ!
ルーシーは可愛いかったぜb

そうねー、10点満点で点数をつけるとしたら、5かなー(低!
なんかね、もう一歩足りないカンジ。雰囲気は面白いんだけどなー。

刑事:スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci)
刑事:ピーター・アウターブリッジ(Peter Outerbridge)
ボディーガード:ドミトリーチェボヴェツスキー(Dmitry Chepovetsky)

拍手

CSI:Miami Season5 12-13
第12話 愛憎の残骸 Internal Affairs
ナタリア、元旦那殺害の容疑者として逮捕。えー(`ロ´;)?
それからバレリアが自分がやったと自供。えぇー(`ロ´;)!?
まあ犯人じゃないのは判ってるけどね(笑

ニックは登場から最後までほんと嫌な男だったので
彼の死に同情したのは『いい時もあった』というナタリアぐらいじゃ?
っつか『彼とは複雑なのよ』ってのは判るけど
彼が何かやるんじゃないかとバレリアを理由にストーキングとか
この二人は最初から最後まで何か言動と行動が不自然だったなあ。
まあそれが本人達にしかわからない複雑、って事なんでしょうけど。
で、ニックの件も含め、今回2件の殺人事件の犯人も別の元夫婦がそれぞれに。
うむ、今日のテーマは別れてもずるずる好きな人、ってとこ?

で、今回ホレイショの変わりに事件を担当したジェイクは無能扱いされてたという・・(ノ∀`)

第13話 熱い砂 Throwing Heat
地雷踏んづけて最悪な幕開けのトリップ。朝の8時から大変ね(ノ∀`)
笑っちゃいけないんだけど微笑ましくってやっぱ笑っちゃったよ~w
その傍で励まし続けるホレイショ。お互いを気遣いあってるのがまたいいよねー。
無事解除できてホレイショも渾身の笑み。トリップはぐったりしてたけどね(゚∀゚)フフフ

その反対にデルコは今回不幸のどん底。あの夫婦最悪;;妻もっと最悪;;クズすぎ;;
事を荒立てたくないから示談?25万ドルだっけ?マジですか(≧д≦;)

◆◆◆
さて次回予告。私よく見てなかったんだけど、しっかり見ていた母が。
「あら~来週デルコさん大変よ~(´o`;)」
え?って振り向きざま、耳に入って来たのは『心停止11分』て。
デルコ;;どうやら今回の不幸はウォーミングアップで来週のがどん底本番の模様;;;
わーん;;スピードルの時のような思いはしたくないんですけどーーーー?;;;;;

そういえば。
デヴィッド・カルーソ(David Caruso)氏が来日してましたねー。何故か叶姉妹に挟まれて(笑
叶姉妹が好きか嫌いかはともかくカルーソ氏が幸せそうだったので、良しとしますw
ほんとーにやさし~く笑う人だよね!

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]