⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いわゆる怪談話してる子供達だけども。
この手はお国柄だよね。やっぱ日本の怪談は優秀だと思うよ(笑
そしてピンポンダッシュ。万国共通のイタズラなんだな(笑
さて今回は、かなりキツーイ取調べをするモーガン。
私こういうの見てていつも思うんだけど、態とと怒らせようとしてるのは判るの。
んだけど、結果的に犯人は違ったわけじゃない?
ま、今回は犯人に関わってしまっていた人物だったけどさ。
ともかく、あれだけ暴言吐きまくりで犯人が違った時って・・・。
流石に最後モーガン気まずそうにしてたけど、
名誉毀損で訴えられたらどうなるんだろう?って思うのよね。
中にはこういう取調べを受けて、まったくの無実の人も沢山いると思うのよ。
うーん。
それと・・自分の息子が連続殺人犯とな。
しかもそれが10才前後の子供よ?
親としては・・・・当然殺人に理解は出来ないだろけど、
どうしたら子供の為になるのか、必死に考えるんだろうね。
この父親はこの息子以上に辛い思いを背負ってしまうんだろうな・・。
エルに関しては・・もう予想通りだったので何も言わないわ。
リードは相変わらず悩んでたけども。
でも何となく彼よりモーガンのが心配だなあ。
リードは何のかんの、話をして、皆から言葉を貰っているよね。
でもモーガンって一人で処理してるでしょう。(年季入ったギデオンやホッチは別)
もっと若い頃はギデオンやホッチとかに相談したんだろうけど・・・。
発散方法を知ってる、つったって人間ってやっぱどっか限界あるからね。
溜め込んでないといいなー( -_-)
それと。エル。お疲れ様・・・それと・・元気でな!!。゜(゜ `Д)ノ。゜
最後にかかっていた優しい女性ボーカルの曲。
Dar Williams:Blue Light Of The Flame。アルバムMy Better Selfに収録。
さてー。
暗闇が怖いというリードだけども。うん、いいぞ、リード。期待通りだ(笑
屋敷でもバッチリ期待通り。ガルシアもっとイジメたれ!(。・ω・)σ)´Д`)プニッ♪
んで、音を立てずに忍び寄ったモーガンは、アレ、確信犯だよな!
「マジで暗闇怖いんだ(`∇´)?」
「克服中っっ(`ロ´;)!!」
gj!モーガン(笑
きっと後ろにいたギデオンは「・・・(`L_` )」ってカンジだったに違いない(笑
ホッチいなくて良かったね(笑
最後に。
暗いところが嫌いな理由。光がないから。
深い・・深いぞリード・・・・きっとコレも布石と取っていいんだな?
今後のエピソードに期待するぞ?(ノ≧∇)ノ
でもホウレン草は食べなきゃダメだぞ?(ノ≧∇)ノ
最後に、1巻です(笑
ドランのキャデラック
くどい。くどすぎる。でもこのくどさ。すごくキングっぽい。
早く先進めろよ!って思いつつイライライライラしながら読み進める話。
そして主人公の執念もまた執拗。
イライライライライラ。でも悪くない(笑
争いが終るとき
まさかそういうオチだったとは;;
でも最近は天才、と聞くと=リード(クリミナルマインド)、と直結してしまう自分がいるわ(笑
それはともかく、この話天才さん・・なんかね、切ないね。
兄貴の気持ちもね、判らなくはないんだよな。
しかしこの悲しい結末、案外今の世の中で実際におこりそうで恐ろしいな(=_=;)
幼子よ、われに来たれ
やはり、この先が読みたい(笑
短編ってなんかずるい!(笑
ナイト・フライヤー
主人公はデッド・ゾーンのキャラクターの一人なんだと。
私はデッドゾーンは映画でしかみてません(ウォーケン様Love)
なので、このキャラクターには思い入れがないので。
やはりイライライライラしながら読んでました(; ̄Д ̄)
ポプシー
これねー。キング氏も言ってるけど、私も同じだと思います(笑
となると、この子供とポプシーの日常をもっと見てみたい!
丘の上の屋敷
むふー。ニードフル・シングスとな。
むふー。そっちまだ読んでないよーう(ノ∀`)<チキショー
チャタリー・ティーズ
⇒歯だけをかたどったゼンマイで動く玩具のことなんだそうな。
なるほど。あのガチガチいうやつね。
ハナっからオチは見えた話だったが。
コワ!!!!!!!(`ロ´;)
1巻は私にとって、イライラ度の高い作品集でした(笑
キング作品はこのイライラをどう消化するかで評価が変わってくる気がするね。
ともあれ今後もイライラし続けるぞー!
次はブラック・ハウスに決定!
ビデオ録画を母にお願いして・・・当然その後のCSIもね。
んが。
今日やっと暇ができたので見ようと思ったら・・・orz
とれてないでやんの・・・orz
NYはいいですよ。水曜やるから・・・。
マイアミはもう完全に逃しましたよ・・・orz
クロノスは100歳記念でペット購入。
とりあえず30歳迄育てた。どうしても玉子から頭出したかったんだよう!
雨で育ててだんだけど、32歳から、雨だとめっちゃくちゃマズい;
かといって森ソロでは無理だし;;;(=_=;)<ムゥ・・・
んで事情があってHNをHaku改めCarniに変更。
同じ名前のキャラの人いるぽでね。間違えられても困るので。
キングはやっと短編の分冊全部読み終わった。ラス1感想はまた後日。
次は何を読もうかな~
ブラックハウスとドロレス~が現在の部屋の在庫(笑
なんとなくぷっすまを見て、
別に私はガンダムオタクではありませんが、
土田氏の言ってる事の意味、何故か判ったのが不思議(笑
というか、土田氏好きだな~。
実はコンビだった頃から彼の事好きなのよね。なんかシニカルなカンジが好きw
回転バット、gj!うますぎ!無駄な記憶力万歳!
んで、ダメ兄貴と不思議弟。いいねいいね。これぞぷっすま(笑
楽しい時間をありがとう(≧∇≦)σ
友人からは魔王という韓国ドラマを全話借りてきました。いつ見ようかな~♪
新しい大型クッションほしいな~。明日早起きできたら買いにいこー。
どうにもまったり独り言~(笑
今年は寒さに負けて、あっと言う間にもう2月・・。
が、頑張ってたくさん観るぞ!(>_<;)
という訳で今年一本目。
デンゼル氏の作品、映画館で最後に見たのはデジャヴ以来か。
ラッセル氏の作品、映画館で見たのはなんとグラディエーターのみというね(=_=;)
結論から言って、面白かったです!
主演の二人の演技は安定していて、
デンゼル氏も貫禄たっぷりのインテリギャングスターでとてもよかった^^
個人的にラッセル氏の離婚裁判なんかは不要な気がしたけど、
でもアレがないとデンゼル氏の存在感に負けて薄いキャラになってしまうからね。
中々うまいことやってくれたなー、って。
お話も、対外実話関係になると、ストーリーとして拍子抜けを味わう事が多いんだけど、
今回はじっくりたっぷり。テンポもいいしとても楽しめたよ(≧∇≦)σ
ママ・ルーカスとルーカスの絶対の関係もよかったな。
レイを観た時も思ったんだけど、どうやら私は
力強い母親、絶対の母親、ってエピソード好きみたい(笑
んで、実際主演の二人が正面から会うのはかなり後半。
欲を言えば、あの二人がうまいだけに、対決シーンをもっと沢山観たかった!
気になるのはカットされた最後の8分?これ、ほんと気になるんですけど!
コレは観て損はないと思うなー。
なつかしの音楽もかかっていてファッション含めて観ていて楽しい。
ちょっと悔しかったのはサッチモ(ルイ・アームストロング)の歌うクリスマスソングね。
有名な曲でカバーも沢山されてるけども、サッチモのは持ってなかった事に気がついた!
そんで、当たり前だけどすんげえ素敵なの!買わなきゃ!って!
だがしかし!
あの辺のクリスマスソングは有名なものが多すぎて私はタイトル判別ができてません;;;
しかもこの映画のサントラには入っていない;;;;;;
・・・サッチモのクリスマスソング特集でも探そうかね(ノ∀`)<キセツハズレ
後、そっくりさんが多数出演、とのことで(笑
私、サミー・デイビス・Jr.ぐらいしか判んなかったんだけど、こういうの粋だよねw
パンフレットは600円。
んで、パンフみてびっくりしたのがジョッシュ・ブローリンね。
あの、悪徳刑事ですよ。
出演作品にグーニーズ、とな。
大昔過ぎて殆ど内容を覚えとらんのだけど、当時の子役スターが終結してた記憶が。
えー?いたっけー?計算すると当時17歳とな~?
んであちこちのサイトで画像を発見。いた・・・。
しかし・・ここまで内容を思い出せないってのもなあ・・
確か洞窟の中の地下水?だかのシーンが浮かんだんだけど・・違う映画?;;
一緒に行った友人はHip/Hop大好きなので、
RZAやCOMMON、T.I.(クレジットはTip Harrisでいいのかな?)が気になった模様。
ともあれお勧めでーす(`∇´)
90代は3キャラ。ついにね、100歳が一人出来上がってしまった~。
ギルマスが珍しく朝まで起きて葡萄に色付けしてたので
ついでに2%ばかりお手伝いをして貰ったぜ。
んでね。
99歳・99.99%、つまり、あと1匹倒せば・・・という時。
正真正銘、90代の最後の敵。
39でした。
なんか、うん、色々ごめん(笑
だってあと1匹ってのに隔離面倒だったんだもん(´∇`)
90代後半は殆どがソロで上げたカンジだったので
(ギルハンは毎日あるけど一緒に狩れる時間は案外少ない。チャットしてたりするし?w)
かーなーりー!の達成感がありますな(笑
森、LOVE。これからも通い続けるわ(≧∇≦)σ
葡萄はまだ買ってません。
精錬の低いものを買う気はないのよね。色が大嫌いなんだな。
なので+10をいきなり買う予定。
もうちょっと頑張って貯めれば2箇所は買えるので、それ貯まったらね。
セイクシリーズは一貫してユニを通してきた私。
当然、葡萄だってユニですよb
ともあれよく頑張った私!
ギルメンの皆もありがとう!
またこれからも4649なー!(←ギルマスへの敬意(笑))
原作はリアルタイムでジャンプで読んでました。
映画公開時は、映画館でL(松山ケンイチ)のポスターを見て
あまりにLのイメージぴったりで吃驚した記憶が。
あまりにイメージぴったりだったので(原作有・しかも漫画でピッタリって皆無に等しいでしょ?)
吃驚ついでについウッカリ。ポスター見ながら
「んでもL死んじゃうしなあ・・・」
と、呟いてしまい。いやほんと、自然にポロっと独り言のように・・・。
ウッカリ口にする、ってこういう事なんだ!って見本の用だったさ(ノ_-;)<ムゥ
実はその横には友人がいて。
その友人は映画化になる前からデスノートを楽しみにしていて、
原作をいつかまとめて読むんだ^^と嬉しそうに話してくれてた友人で。
・・・なんつーか・・もう・・・平謝りっすよ・・・orz
あの時の自分の心境(ヤヤヤヤバ!)と友人の驚いた顔が忘れられません(ノ∀`)
ほろ苦い思い出はさておき(笑
この作品自体は結構楽しめたんだけど、ちょっと丸く収まりすぎかな。
話としては原作1部だよね。私は原作の方が好き。
これじゃあ普通のオチじゃんね。当たり前になってしまった。
月が残るからこそ面白い、と思っていた原作。あ、原作の2部は捨てね(笑
ともあれその辺がちょっとガッカリ。
んまあ、こうやって終わったからチェンジ・ザ・ワールドが作れる訳だから
映画は映画でヨシとする、ってカンジ?
あんだけ文字情報の多い原作をよくまあまとめた、という努力は認めるよ。
かなり駆け足だったけどね。これはしょうがない。
ダラダラと連続ドラマ化されるよりマシ。
CGもちゃっちいけどね。これもしょうがない(期待してない)
ってなんだか辛口になっちゃったけど、面白かったよ(´∇`)
という訳で・・今晩はほろ苦い友人とアメリカン・ギャングスターを観に行ってきまーす(ノ≧∇)ノ
だから1巻は?というツッコ(ry
第五の男
この作品はスティーブン・キングの、8つの夢で先に見てしまいました。
映像よりこちらの方が緊迫感があって好きだな~
ワトスン博士の事件
所謂パロディっつうやつだけどさ!これね、なんかイイ!
私はホームズの原作は未読。ドラマでしか見たことがないんだけど、
だからこれがホームズの原作に近いのかやはりキングなのかはわかんない。
でも、コレを読んで益々興味が沸いたよ!
実はキング読破が終わったら、
コナン・ドイルかアガサ・クリスティか。乱歩かアラン・ポーかどれにしようか迷ってるの。
ドイルに一票入ったぜ!(ノ≧∇)ノ
アムニー最後の事件
ダーク・ハーフですな。
これはこれで案外面白かったんだけど、どーもラストがね・・。
キングさん・・・もうちょっと先まで書きましょうよ・・・。
まぁ・・それはダーク・ハーフでいいじゃねえか!って事なのかしら?(笑
所で・・・サミュエル.D.ランドリって誰・・・。
ヘッド・タウン
まっっっっったく興味ねえ!
そのくせ長い!!!!助けて!って思いで読んでいたよ・・もう二度と読みたくない...orz
野球好きにはたまらん作品・・なの?
ブルックリンの八月
ヘッド・タウンもね、コレだけ短かきゃね・・・(短すぎ
乞食とダイヤモンド
うん。なんかね。
神の教えっぽい。聖書とか童話とかにありそうだね。
絵本とかであったら小さい子供とかに読んであげたいかんじ~(´∇`)
この短編集はなー。
読み終わってみれば、殆どの作品を楽しく読めたのに、ヘッド・タウンのお陰でぐったり。
私ね、野球好きだけど、全部の試合を見るのは嫌いなの。退屈だから。
それは野球好きじゃない!と思うでしょう。でもね、好き、なの。
球場観戦は別だけど、TVで2時間も見ることは出来ないの。退屈だから。
でもね、野球は、好きなの。この感覚、わかんねーだろうなー(笑
ま、そういうこともあって、まして文章で野球中継なんて読んでられっか!なのよね(笑
なのでぐったりな印象ばかりが残ってしまった一冊でした(ノ∀`)<クフ~
今回は連続レイプ犯。
今回は被害者多数が生きているということ。
JJと被害者の女の子とのやり取りは、言われて見れば確かにそうだ、と思った。
でも、実際こういった局面になった事がないから
「幸い、傷は浅い」
という言葉、あちこちの映画やドラマで聞くけども、を軽く聞き流しがち。
ほんと、言葉って難しい。
リードはほんと、鞄を持ってるって言うより鞄に振り回されてるカンジがいいですな(笑
駐車場で「どうしたの(・ι _・` ) ?」って来たときはもう!
部屋に持って帰りてえ!!!!って思ったよ!!!(犯罪
持って帰るのダメならせめてTVの上に置いとくだけでいいから!!(犯罪
モーガンとガルシアの変態プレイも健在。いいねw
こういうシーンがないと、本当に重過ぎて疲れてしまう;;
不要なようで必要なシーンだと最近特に思うよ・・。
今回のゲスト、積極的な刑事を演じているのはダリア・セイラム(Dahlia Salem)
私の見ている海外ドラマ多数で見かけます。
最近はERのキョーレツな外科医ね(笑
レイプ犯はジェイソン・ロンドン(Jason London)
本家CSIに何話か出てたらしいけども、昔過ぎて覚えておりません(笑
んでもって。
今回のエルの行動は納得行かない。心理的に辛いのは判る。
最後、自分のせいで逮捕に失敗。
それで、捕まえられないならいっそ自分の手で、ってのも判る(判りたくないけどね
納得いかんのは作戦実行中にパニック、とな。
意味はわかるけど、なんか納得いかない!強引っぽくて嫌!
ホッチに今更あの暴言はないだろう!
エルはこう、もっと、なんつうか!あーもう言葉になんねえ!
パニックってなんだパニックって!そんな一言で片付けるなよホッチー!!ヽ(`Д´)ノ
もぉ━━!!!!∑(_□_;) ←パニック
それでも恐ろしい勢いで進行している視力低下についてはちょっと怖かったんですわ。
2年前。視力両方共に2.0だったんだな。これが。10年以上この数値を保ってた。
以降急激にドライアイが進み、自分でもかなり自覚できる程の視力低下。
1年前。たった1年で左0.9・右1.2とそらもう恐ろしいほどの低下。
本来、本当に眼の悪い人からすればこれでもかなりの良い数値。
でもね、視力が半分になってるんですよ。すっごい怖かったんですよ。
そして今日。⇒左0.7・右0.6
キてます。もう目薬うんぬんの話では収まらないレベルの視力低下です(>_<;)
因みにゲーム歴は15年ぐらい、PCは8年。MMOが2年。
原因は・・・MMOか?と思ってしまうところだけど、同時に年取った、ってのもある。
眼の良い人は30代前半で老眼になる人もいるらしい。
ついこの間、同年の友人が軽く老眼と診断されてショック受けてました(=_=;)
見た目と中身は別って事ね・・・近々目医者に行こうと思います......orz
後は血が少し薄いと言われた事と(先月献血したしなあ)ちょっと貧血気味と言われたぐらい。
あと!今年は初めてのバリウム体験!今年からバリウム対象年齢が下がったのだよ;
当然やり方なんか知らないし、体験者の話からものっそまずいもん飲まされるぐらいの知識。
最初に炭酸粒みたいの飲まされるのね・・。
私これ知らなくて、「?」状態で飲んじまって、あまりのまずさに
「っんだこれまっず!!!!!!(`ロ´;)」
と叫んでしまい、助手さんから「初めてですか・・?」と控えめに聞かれてしまいました(笑
んで問題のバリウム。想像していたのはホットケーキの生地の味無し。
口にしてみると、何?あれ?まずーいヨーグルト風味?
思っていたより普通(笑)だったので、口に含むのはさして問題なかったんだけど。
あれだけ大量にモノを一気に腹に入れる、
という事とはかけ離れた生活をしているので、全部飲むのがたーいへん;;
飲んだ後は変な機械でぐるぐるぐるぐる。自分自身でぐるぐるぐるぐる。
んで、私、右と左、とっさの判断で正しく言えないの。未だに。
勿論、頭では判ってるのよ?んだけど、言われた方と反対の事したりしてしまうの。
自分自身左利きなのよね。んで、昔学校ではお箸を持つ方が右、と教わり、
そのお陰で突発で言われると逆と判断してしまうのね。
右を指差しながら口で左、と平然と言います。これ、もう多分一生このままなんだろな(笑
ともあれぐるぐるされて吐きそうになりながら最後にレントゲン写真ですよ。
なんつーか。年取ると色々大変だね;;
家に帰ってバリウムの為の下剤を服用。何々水を400ℓ飲めとな。
念の為1ℓ飲んどきました(飲みすぎ)。水を飲むのは全然辛くないんだよね(笑
1時間半でバリウム出ました(ノ≧∇)b<ハヤスギ?
なんか早起きして疲れてしまったよ・・・。
ああそれと。ここんとこずっと姿勢に気をつけていたので、身長が伸びてました(笑
去年は164.7で、今年は165.9でごわす。ちゃんと図りなおしてもこの数値でしたb
いや本来は166.5センチなのよう;;あと0.6センチ戻さなければ;;(≧д≦;)<ノビー!
この間一挙放映やっていたのを録画してそのままだったのを思い出したので。
一気に観てみた(笑
感相は完全にネタバレ。ご注意あれ!(/Д\)
the EYE/見鬼(2002)
褒められるのは自分の写真を見た時に誰か判らなかったシーンだな。
これはアイデア賞と思うの(笑
人の死期を見る事の出来る女の子の網膜を貰った主人公のお話。
なんだろね。シナリオは良いと思う。
でも、なんか間延びしてる。物足りないし全然怖くない(=_=;)
the EYE2/見鬼2(2004)
男に捨てられて自殺を図る。が、助かるんだけどね。
それから転生を試みようとする霊に遭遇するようになった主人公。
なんかだらだらとした主人公に合わせてか話もだらだらと。
主人公は只でさえ汚い雰囲気なのによく吐くし。
(彼女からは“気だるさ”じゃなく“だらしなさ”しか感じなかった)
生活資金はどっからきているのか謎。
とにかく最初の1時間10分がだる過ぎ!!って殆どじゃん!Σ(´д`ノ)ノ
うーん。彼女は生まれてきた子供を愛していけるのかしらね?
ともあれ地味な映画だ・・。
the EYE3/the EYE infinity/見鬼10(2005)
幽霊を見る10つの方法。とな(笑
もう1と2があんなだったのでもう何も期待してません(笑
今回は前作と違って、ある意味ホラーの王道に近づいたカンジ。
若者5人。男女カップル①②と男③の5人。
若気の至りで幽霊を見る&死者の世界に行く方法を試す彼ら。
ね?(笑
01⇒死人の網膜を移植する(eye1)
02⇒妊娠中に死にかける(eye2)
03⇒所謂コックリさん
04⇒十字路で食事を用意してお茶碗を箸で叩く
05⇒夜中に黒猫を抱いてかくれんぼをする
06⇒夜中に墓の土で眼を洗う
07⇒部屋で傘をさす
08⇒夜中に髪をとかす
09⇒股の間から覗く
10⇒使用した死に装束を着て眠り、死者に紛れ込む
3の方法で皆でやって呼びかけに半分成功。
4で実際に成功するが女②だけ見る事が出来なかった。
だから張り切って5を試すんだけど、男子①が霊に隠されてしまう。
男子①を助ける為に彼女①が6を試し、
危うく冥界に落ちかけるが③の母に助けられる。
でも諦めきれずに8を試すもうまくいかず・・・
地元へ逃げた男女②だけど、なんだかおかしな現象が。
9で霊を見定めながら、戻って最後までやり遂げよう、と言う事に。
んで、10の方法で男女②が冥界に行き、男女①を助けに。
で、実際出会えるんだけど・・・。
なんか惜しい!3!惜しい!
このシリーズの中では3が一番面白かった。くだらなくて(笑
んで一見主役と思われた男③の立場なさすぎ(笑
ただ、地味で怖くないというのはこのシリーズ共通らしいぞヽ(´ー`)ノ
因みにハリウッドリメイクは今年公開、でいいのかな。
トレイラーでは鏡のシーン出しちゃってたよ。
アホだろ。一番のキーをCMで出すか??
ともあれ原版よりは派手そうだし、物足りなさは原版よりはカンジなさそう。
んでもって主人公マンの役はダークエンジェルな彼女です(笑
ケイシーは未だ逃走中の模様。Tシャツキラーと命名されてました(笑
SG⇒スーサイドガールズ。
本物さんが出演した、というやつですな。ほんと、色んな文化があってオモロイね。
んでそんな彼女たちとのお付き合いを望もうとするなんて
アダムって積極的なのか消極的なのかわかんないよね(*´艸`)ププ
SGの個性的なスタイルは見ていてた楽しいので私は好きだな!
んで結末は。
やはり若い娘をなくした母親、ってのは見ていて辛い。
仲直りをしないまま、その相手を失った時、残された側ってのは後悔の嵐。
話し合いって大切よね・・・。
もう一方の事件はストリート・バスケでの殺人。
改心して、やり直そうと頑張っていた彼だけど。
でも奥さんは責められない。タイミングってのも大切だから。
助けてくれ。
そうやって助けを求めた相手が、強盗にあったばかりの夫婦。
その恐怖から、勘違いから彼を殺してしまう。実はその強盗が彼の息子だったという皮肉。
救われなさ過ぎ。嫌な街だなNY・・・。
その際にかかっていた音楽は
MobyのI'm not worried at all。2002年発売の18というアルバムに収録。
さてさて。血しぶきを浴びたダニーに「素敵だw」なんていってしまうホークス。
うん、そうなのよ。ホークスのそーいう所が大好きなのよ(笑
でも・・・現場に足を運んだホークスだけど、ケイシー野放しでソロ行動は危険だと思うの・・・。
それとも見えない所にもう一人いたのかしら?
あと気になったのはリンジー。
この間の、ダニーとの一件とはまた別に、母親と何があったのかしらね?
あれ1巻は?というツッコミは無しの方向で(笑
かわいい子馬
自分が年を重ねてみてね。このじいさんの言うことすっごく判るの。
時間のね、流れ方が変わるんですよ。
10代の頃は果てしなく永遠なんですよ。
それが、ふとした時に、時の進み方が昔と違っている事に気がつくの。
是非10代の人にね、読んでほしいなと思った作品。
電話はどこから・・・・・・?
いいね。トワイライトゾーンちっく。
30分ドラマにしてほしいわ~(笑
ストーリは脚本タッチで書かれていて、それがかえってグイグイ引きこまれるの!
十時の人々
煙草。
私も煙草吸います。超ヘビーではありませんが昔は一日1箱ちょいだった。
それが自然と本数が減り、10年以上たった今、一日10本たらずになりました。
案外この主人公に近い立場です(笑
っって!コワッッ!!!!(゚ロ゚ ;ノ)ノ
でもこの話面白かった!先が気になるよね!
クラウチ・エンド
いいですねえ。
こういう・・何というか。迷い込み系ね。
現実と異世界との境目の判断のつかない恐ろしさ。
そしてこういった場面で出てくる子供ってのはまた恐怖心を誘うんだよね~
ファーナム巡査はいったい何処に迷い込んでしまったんでしょうね((((;゚д゚)))ブルブル
メイプル・ストリートの家
4人の子供たちが、DVな継父をどうにかしようと奮闘するお話。
なんと・・宇宙に家ごと飛んでってしまうとは・・・
いろんな意味でびっくりですよ・・(=_=;)
この短編集は私の好きなタイプかもしれないな。
十時の人々ってのは共感できる部分もあったし、うま~くSFが入り込んでいたし、
クラウチエンドなんかは、もう私の好物。
短編だからこその仕上がりなんだろうけど、
でも、やはり中篇長編で読んで見たい!と思わせる~!(ノ≧∇)ノ
皆で隠蔽とか。
・・・こんな一蓮托生嫌過ぎる・・・( ノД`)
それと、まーた変な権力者が出てきたぞー。再登場しそう。
弱いもの、正しいものが権力に押さえ込まれるってのはやっぱ嫌だねえ。
でもきっとホレイショが撃退してくれる!今後に期待!
で。
市民を守る。それだけしか生きる道を知らない。
ってカッコ良すぎだろ素敵すぎだろ名言すぎるだろ!!
アンナ・・ホレイショに守って貰うんだよー(ノД`)・゜・。
今回はホレイショの良いとこだらけで嬉しかったぜ(`∇´)<エヘ
ほんと、彼の笑顔っていいですなあ!くー!
執政官:エド・ベグリー・ジュニア(Ed Begley Jr.)
アンナ:ポーラ・ガルセス(Paula Garcés)
んで今回は、カリー役のエミリー・プロクター(Emily Procter)のインタビュー。
本人の声、初めて聞いたけどすっごいカワイイ声なんだね!(ノ≧∇)ノ
デルコのあのシーンについては納得。
すっごい感情がこもってたと思うもん!
でもやっぱデルコとは姉弟を貫いて欲しいのよ!!恋愛はまだちょっと!
んむー。
この作品は俳優人全員の吹替に、や~~~~っと慣れたんだけど、
(実は慣れるまで数年かかった(笑))
慣れたからこそ、字幕版見てみようかな、と思わせたインタビューでした(´-`)
なんで2巻から?というツッコミは無しの方向で(笑
献辞
なんだろね。状況はまったく違うけど、なんか4400のリチャードとリリー夫婦が思い浮かんだ。
しかしキノコって(笑
動く指
いやこれ面白かった(ノ≧∇)ノ
なんだろうね、唐突に始まるカンジがイイw
指の大本はどうなってるんだー!
なんかトワイライトゾーンとかで映像化して欲しい(笑
ひょいっと覗いた排水溝。一本の指が出てたらアナタならどうします(≧∇≦)?
スニーカー
トイレの個室。スニーカーを履く足だけが見えている。
これだけで充分面白かった(笑
いかしたバンドのいる街で
これはなんだかなあ。
話の内容よりも、ここに登場した有名人を半分は知っていた事に驚き(゚∀゚)
ちょっと行って見たいような・・。
発想自体は珍しくないけど、キングが書くとこうなるのか、ってカンジ?(笑
自宅出産
これな?え?いきなりSF???えー?
ゾンビとか28日後とかバイオハザードとかの雰囲気。
でも案外さらっとした話だったなあ。
短編すぎてなんかね、かるーく流すように読んじゃった。印象うす~いホラー(笑
雨きたる
カエル!!!ヒキガエル!!!!
カエルー!!!!!ぎゃーーー!!!。゜(゜ `Д)ノ。゜
やー。
この短編集はカエルの一言につきるな。全部持ってかれた(笑
で、楽器屋に連れてけって五月蝿いの。
父の実力は知っている。でもまあ趣味が在るのは良い事だ。
んでも、この寒い中行きたかねえ!
って断ったらインターネットで買え!と食い下がる。ムム。
私と父とでは一緒に家にいる時間、重なる事少ないしな。
まぁ・・それなら・・・・。
つうわけで私の部屋で二人でごそごそと商品を探しつつ。
ちょっと遊びでやるにはいい感じのお手頃価格のものを見つけたので注文。
母には内緒。買い物うんぬんという訳でなく、ギター購入自体が反対の人なのだ。
父の実力を知っているから。
そして、今日。
おっと、もうすぐ届くな。あ、でも父仕事行っちゃった。
「今日オヤジ帰ってきたら荷物届くかも、って伝えといてね。それだけ言えば判るから」
それだけ母に言い残して私も出勤。
気がついたら親父の帰宅時間だったので、休憩時間に母にメールを打ってみる。
「父宛ての荷は届いたかな?それか伝言しといてくれた(・ι _・` ) ?」
数分後。
「届きました( ´・・`) 一時下手なギター聞かされました(´;ω;`)」
・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)゚・。* <色々ゴメンYO!!!!
ずっと楽しみにしていた今回。
犯人役のジェイソン(Jason Wiles)ね!
もー、言わずもがな、我が愛するサード・ウォッチのボスコですな(ノ≧∇)ノ
彼の事はTW放送が終わった後も偶にチェックしているので、
当然コレに出演する事も早くから知ってました(笑
どの役なのかは判らなかったけど、でも、次回予告の時点で犯人と判断。
顔が出てなかったけど、ジーンズの雰囲気と手が決め手。これも愛ゆえですわ(笑
そして嬉しいことに、声優さんも同じ人。だから違和感なく楽しめたよb
この声優さんの声は結構当りで、ジェイソン本人とトーンは違っても違和感がないの^^
ついでに言えば、TWファンだったら次回予告がなかったとしても、
ジェイソン氏が出る、と思って見てたら声ですぐ犯人が判ったんじゃないかな(ノ≧∇)ノ
後半の、救急車でわめき散らす彼はもう、ボスコまんまだったぜ(笑
彼の出る作品や製作する作品はとにかく日本に来ないので(ゾディアックぐらいか?)
本当に待ち遠しかったんだよ~(*´艸`)フフ
贅沢を言えば、救急車の後の取調べとかも見たかったな~(ノ∀`)<ゼイタクスギ?
あれ?クリミナルマインドの感想じゃなくてジェイソン氏へのつぶやきに(笑
でもしょうがないよ!私の中でTWの存在はとってもおっきいから!
ふうむ。久しぶりに全編通して見たくなってしまったなー(;゚д゚)<ジカンネエヨ
なので。
すいません。
何事にも優先順位ってのはあるもんなんです。
今回はリードですら霞んで見えました(笑
シェパード:ジェイソン・ワイルズ(Jason Wiles) 声:佐久田修
なんつーか。今回はもう何をさておいてもエドワード・ファーロングだろう。
お久しぶり・・・暫く見ないうちに随分また横に広がったっちゅうか・・・。
実年齢としては30歳ですか。(フラックの中の人の実年齢よりも年上(笑))
30歳で20歳の役、ってのは別にいいんだけども、何よりお腹のお肉・・・・・・・・・orz
あんなに綺麗だったのにねえ;;なんか色々切ないですわ;;
あとエドワードの吹替もイヤだなあ。今回は字幕も見ようかな。
さてさて。
ダニーよりも先に、母が「これじゃダヴィンチコードじゃない」って突っ込んでたよ(笑
ギリシャ神話はほんと、さわりしか知らないんだよなー。
この辺いつかじっくり勉強したいなー。判ってたらもっと楽しめたんだろうな~(;´Д`)<ク~!
んでホークス!意外なところで狙われる羽目に~!
焦ったマックとは対照的にのほ~んと出てくるホークスにはなんか和んだけどさ(笑
結局どうにかなる前に逮捕されてしまったので、安心しつつ拍子抜け(ゴメンw
って犯人逃亡してるし!!あんな動きの鈍そうな彼が一体どんな逃亡劇を??
うむ。とりあえず続き待ちですな。
ところで作中のTシャツ、中々カッコ良かったよね。
でも29ドルは高い!でもでも25ドルだったら考える(笑
因みにエンディングに使われた曲はBruce Springsteen のBlood Brothers。
やっぱ良い声してますなー(ノ≧∇)ノ
シェーン・ケイシー:エドワード・ファーロング(Edward Furlong)
今回はデルコが復帰。まあ、話としては復帰モノにありがちな。
という訳で凡ミスをしてしまうデルコだけども。これは今回限りなのかなあ。
それとも今後、もっと丁寧に回復のエピソードを入れてくれるのかな?
まだデルコは作業が皆よりも遅く、また休んでいる間の数週間、勉強し直したんだって。
大変な苦労だと思うよ。デルコ頑張れー!
ぶっちゃけ、ルミノールぶっかけ事件のウルフよりは全然マシですよ(; ̄Д ̄)
んで、こういう復帰エピって周りのメンバーの反応が見所だと思うの!
ホレイショは相変わらず大忙しで、今回デルコとは絡みが無かったけど、
ウルフの「大丈夫なのか?」って一言はとってもらしかったし、
カリーはデルコのミスを見つけた時も、優しく、でも的確な言葉を選んでいたし
取調べに尻込みするデルコに対しては「わかったわ。私一人でやる。でもあなたは必要な人」
ってこういう言葉をさらっと言えてしまう。ほんと素敵よね。
知的且つ、気遣いも利く女性!ってカンジが伝わって改めて惚れ直したよ!(≧∇≦)
CSIシリーズの女性キャラクターとしては彼女がダントツで大好き!
事件の方は娘の彼氏に手を出した母親、気付いて怒った父親。
娘のシッター先の家の庭で父親は娘の彼氏に、母親は娘に殺されるという・・・。
その現場となった家を覗きに来ていた医者は、当人から許可を得たわけでもなく
勝手に死の天使を気取って殺人と金品の盗みを繰り返し・・・・ありえねえ・・・。
シッター先の息子の盗癖が何て事無く感じるぐらいの酷い事件てんこ盛り。
で、今回一番開いた口が塞がらないのは盗癖息子の両親よね。
眠らされるわ殺人事件が起こるわ連続殺人犯の逮捕にも繋がるわ息子は泥棒だわ。
散々ね(ノ∀`)
母親の死体発見からデルコ登場の際にかかっていた音楽がとても美しいので調べてみた。
Fredo ViolaのThe Sad Songというもの。アルバムSad Song収録。
ラストの曲はPaolo NutiniのRewindという曲。These Streetsっつうアルバムでっせ。
マジ逝ったと思ったじゃねえかよ!
も━ヽ(`Д´)ノ━っ!!!!!
なんかさ、狭山に兄貴はもったいねーとか思ってたけどさ。
大阪城、いや大阪の城かいな!バカにしてんのかーー??とか思ったけどさ。
なんだこの裏切りカーニバルはよーとか思ってたけどさ。
寺田コンチクショー何もかもどーでもよくなったじゃねえか(ノ∀`)
でもさー。
実際さー。ストーリ的にはどうなの?あれは??
ひとつひとつとって見れば決して目新しい出来事ではない。
でもそれを一気に持って来過ぎだ。チープだ。
16章!ひっでぇシナリオ!!!ヽ(`Д´)ノ
もうちょっとどうにかならなかったのかしらね???
あーあ。
今回、大好きな真島の兄さんも結構出てきてくれて楽しめたのにな・・。
途中まで、というか後半にきてもずっと楽しめていたので、
最後の最後、すっげーガックリ。
大阪城いや大阪の城パッカン行った時点でストーリは捨てだったのか??
やりきれねえこの気持ちをどうしたら!!
とりあえずはラストを迎えたわ・・・。
セカンドプレイは・・・Normalでプレイするつもりだったけど、
イベ専門モードで始めようかなとか思っちゃってるよ・・。
ゲームは散々っぱら、数え切れないほど色々やりましたが。
コレほどまでに最後の最後でがっかりさせられたのは初めてよ・・・。
しかも大好きな作品でこんな・・こんな仕打ちをうけるとは(ノД`)・゜・。
東城会はどうなったの?近江連合は?
ねえ?ねえ???誰かー!!
それとも気の迷いでEasyでやってしまったのが私がいけないの?
Normalで始めたら何かいいことあるの??(ノ∀`)<ネェヨ
昔ワニに瞬殺されて以来行っていなかったのよ(笑
ギルドメインメンバーの各メインキャラ6人きっかりで行ってきたぜ。
ヲリ・ヲリ・支援・攻パラ・マジ・バル。
バランスいいでしょ。うちのメインってw
森・火炎については
マジ&支援ヲリ・バル・支援&バル
と同一メンバーで入れ替え可能なので揃わなくてもいつでもPT楽しめます(笑
今となっては贅沢な職揃えだよなー。
野良募集とか見てると、ほんと、気の毒になってくるもの・・。
んでヒドラだっけか。
スタンきかないよ~って最初に言われたので、
じゃあ雷やってもダメアブで削れるわねwなんて思ってたらそういう意味でなく。
ヲリスタン当たらない(当たり難い)よ~って意味でね(笑
ああそうなのね、と雷から氷に変えて見る。ダメアブかかってっからもったいないしね。
んが。ざっくり減らされる己のMPHP。ポット連打連打。アブねえアブねえ。
雷スタンはどうやらかなりの確立で効いていた模様。(でかいからビリビリ見えねえのよ(ノ∀`)
とたん、結構長い間貢献していた攻パラとバルがあっさり死亡。
↑この二人は気がついていないだろう。ただの一撃死と思っているだろう。
この二人が死んだのは私が雷をやめて氷に切り替えたからだw
気がついてたのは私だけだ(ノ∀`)<ナイショ
んで無事にメダルゲット。
その後ウッカリ(わざとか?w)もっかい入ったギルマス。
んじゃあ次ギルマスの為に行くか!ってんで。
ヒドラ内部にて。急にボスのクリ、だろうなあ。が、突然連続発生。
ギルマスうっかり死亡。(ついでに私もな(ノ∀`) んでもあの現象は何だったんだろう・・。)
まあ・・結局ギルマスの分は次回、という事で他メンバにメダルが授与されました(笑
そして時計を見たら3時半を回ってたか?
全員社会人。翌日休みとはいえ、それぞれ家族サービスやらなんやら予定はある。
・・・・何やってんだ、俺ら(笑
その後、一人となった私。
深夜の女王(笑)異名そのままに、いつもの森ソロ。
って器周りのモンス超少な!!もー;;
ヘタレ39隔離で持ってっちゃったのか?ソロでどっかに引っ掛けちゃったのか?(>д<;;)
という訳で・・・隔離場所を転々とし、39周りのモンスをお掃除。でもそんなにいないなあ。
それから東通路のわき道もチェック。いるいる。お掃除お掃除。
器へ戻って大量に沸いたモンスを眺め、満足w
でも何故か狩っても狩っても狩ってもエリばかりでね、久々に何度か三途渡ったよ;;
しかもエリマジキラアガピたくさん;;私まだ葡萄じゃないのよ?囲まれたらもう(ノ∀`)<逝!
因みに、森の掃除、39隔離は気がついた時は一人でちみちみやってます(笑
私たちがいつも利用している鯖は割と綺麗に隔離がされているの。
だから野良がよく来てとっちらかしてくんだけどさ(笑
最初に隔離してくれる人がうまいんだろうね!お礼の意味を込めて、お掃除してます(゚▽゚〃)
他鯖の掃除?そんなギリありません(笑