⇒ここ数年おうち映画中心。
Drama
⇒洋ドラ専門。
Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。
Book
⇒キングが好きすぎて。
MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知らなかったのはダニだけー♪ってのはある意味お約束。
でもちゃんと2人の仲が公になってよかったね。マックの誠意だ!
んでも、デート中にペイトンが呼び出されついでにマックも別事件に参加。
落ち着かないプライベートだねまったく(ノ∀`)
うちの母曰く・・マックって私服(カジュアル)似合わないわね!とのこと。
いやそれは私も思ってだけどさ・・(笑
ステラの腕ぐっさりなシーン。
以前自分の手首をばっさりガラスで切った事があって、それを思い出しだよ。
やー、ブラウン管タイプのTVって奥行き凄いでしょう?
その空間が子供の頃から気になっててね。何が入ってるのかどーしようもなく。
で、家のTVを1台捨てるってんでその時に心の欲求を満たしたのよね(笑
まず分解できる箇所を全部分解して、取り出した所謂ブラウン管。
20インチのTVだったんだけど、でっけーフラスコみたいになってんのよね!
もー、それが分かっただけで嬉しくってね?(*´艸`)
口の部分?をはずしたらなんかプシューってなってね!
って危険なので子供はマネてはいけません!断じて(`ロ´;)!!
でもこのままじゃゴミに出せない、って言われたので
細かく割ってガラスゴミとして出す事にしたの。
金槌使ってもうねー、あのねー、あれ、いいストレス解消だったよ!
で、調子に乗ってガッチャンと叩き割ってたら・・・厚さ2cm縦15cmぐらいの破片で・・・
そらもーびっくりする程すっぱり手首がね!すぱーーーーっと!
あまりに勢いありすぎて痛みも何も感じなかったぐらいすっぱり。
位置が良かったみたいで動脈とかは全然大丈夫だったので
大事には至らなかったけど、傷には思わず見入ってしまったよ。深さ8mm、幅5cmぐらい。
最初の数秒は血も出てこなかった。くきっと手を動かした瞬間に血の海(笑
傷はともかく手首に包帯って色々誤解されそうなので
血が止まるのを見計らって、さっさとバンドエイドに変えたりして(´-`;)
あれから何年も経つけど一番深かった所の幅1センチぐらいの傷痕は残ってしまった・・。
って話それまくりですいません。
事件は多重人格?と思いきやオチとしては脳障害の幻覚症状との事で。
で、取調室のガラス割られて・・・ステラはガラス難な一日だったという(;´Д`)<イタイイタイ
ともあれステラは検査結果が出るまで安心できないね。大事にならないといいけど・・。
今回は感想より自分の回想が長いな(笑
キャサリン何がなんだかな状態だけども・・。
しっかし運転中脇見しすぎ。しかもリンゼイを乗せてありえねえよ。
いくらドラマだからとはいえ、あの脇見運転は不自然すぎるレベル。
ともあれリンゼイは見つかって良かったよね。キャサリンも悪さはされてなかった。
そして、つまり今回の騒動はサムの怨恨かよー!そしてサムが撃たれちゃったよー(;゚д゚)
・・・見た限りでは、もうサムは・・。
それとミニチュア模型の殺人事件はまだ続行らしい。
あの額の裏側の・・小さな人形の目だけの写真の意味する事ってなんだろう。
来週はこの事件については無縁そうだけど、
SPの時に「連続殺人」として紹介してたから今シーズン中に解決しそうだね。
その時好きな俳優が映っていたので先が楽しみ!
で。彼らが常識はずれなのはわかる。
でもな?有名歌手の死体の前でああもるんるんと歌を歌うアルとグリッソムどうよ?
アルの歌の後、死体に謝るグリッソム・・うん、本家だなあとは思うんだけど
まあ、正直ドン引きしちゃったよ(; ̄Д ̄)
ところでエクリーは、グリッソムとサラの事は気がついてるのかしら?(笑
ふふふ。
映画ということで再放送しまくりで嬉しいw
小説も出てるんだよなー。
でもあれだけ薄い本にシーズンが全部入っているって・・。
ともあれ相棒は私も含め、母も父も好きなんだよね!
母はともかく、父は私と同じで人情系は嫌い。
刑事ドラマは踊る大走査線と相棒だけ、が好きらしい。
むーん。久し振りに3人で映画観に行っちゃおうかなあ。
そういえば3人で行ったのは硫黄島からの手紙以来か。
エピソード全部が全部面白いとは言わないけどね。
今となってはもうあの雰囲気がたまらなく好きになってしまったんだよねー。
期間限定とはいえ、リポビタンDの相棒バージョンも素晴らしすぎ(`∇´)
むーん。
GWあけたらのんびり足を運んでみましょかね^^
(GW中には絶対に行かない;;)
皆とのすれ違い人生、久し振りにギルメンと再会(ノ∀`)
今週は皆とまったく会えなかったので一人遊びで時間つぶし。
1人でエビル。連続ドラで食い逃げ(スレは絶対時間切れだからねw
1人で輪廻。大木倒してみたり。弦無弓が欲しかったのに・・ワンドだったのねコイツ(ノ∀`)
1人で試練。ただ雷鳴が欲しかっただけだが・・蜂にやられる( ノД`)
1人でナルシャ。
1回目。3陣沸いた直後に元気なまま死亡。レンコンそのまま・・。
2回目。3陣が沸き、暫くしてラグ死。レンコンもそのまま・・。
3回目。頭にきつつトライ。行けたw
4回目。自分の確信を得る為にもう一度トライ。行けたw
うん、ナルシャはもう確実に1人で行けるなw
で、今日。おお、皆がいるよー(ノ≧∇)ノ
んで、今日は一部が図書館イベ参加中、参加漏れの元同僚ヲリといつものペア狩w
とりあえず輪廻で大木倒して試練へ。PBって偉大 (≧∇≦)
でもすぐに飽きたので(笑)ロンロン。勿論2人分(笑
その後なんと亡者が5分で行けるじゃないか!ペアで行くのは初!当然行きましたよ!
が。
最初のカウントを減らしている最中に何故かデスナイトが出現;;まだ400匹残ってるのに;;
何故;;;バグ;;;と2人で動揺しつつまず倒して・・・やはり何もなかった;;
んで、痛い骸骨あらかた倒してから私は完全魔盾担当。
2回倒せばいいと思ってたら・・3匹たったのね;元同僚ヲリさんお疲れ様;;
あとフードと腕が入手できれば合成に挑戦できるぞーい(`∇´)
やっぱ誰かと何かをするのは楽しいね!
で、寝るぞー!
ちうわけで後編。
メインはリードの拷問なんでしょうけど・・。
私にはコントにしか見えなかったなぁ・・・・・・(=_=;)
ドーソン・・じゃなくってトバイアスは別にいいんだけど、
なんかリード・・というかギュブさん・・もう少し・・こう(ry
観ながら、ブルース・ウィリスってすげえんだなあ、とか明後日な事考えてたよ(笑
彼の痛そうな演技、というか痛いけど痛くないぞ!っていう演技好きなのよ(笑
それと、足裏叩きについては・・。
ぷっすまの罰ゲーム、足ツボのがよっぽど痛そうなんですけど( ̄◇ ̄;
ともあれリード自身はかなり大変な目にあってたのは判るんだけど、
ゴメン、何度も笑い出しそうになったよ;いやほんとスイマセン;;
それと、リード父、出てきましたなあ。それと幼少のリード。
うん、見かけで判断してはいけないとは思うけど・・確かに虐められそうだわ(TДT)
なんかなあ。もうリードの不幸はお腹一杯だよ~
でも、やっぱり母親を施設に送り込んだところは見ていて切なかった。
なんか・・・本当に不幸の塊だなリードは・・。幸せになって欲しいなあ・・。
それと。今回は聖書がらみ。ヨハネの黙示録。聖書の御言葉。
聖書は旧約・新約と数回、読んだけども。
黙示録(聖書の中の唯一の預言書)に関しては、
言葉の意味は判るけど、真の意味は判らない。
研究者も沢山居て、でも、全て解明はされていない。
只でさえ人によって解釈が変わってしまう文字の世界(ブログやメールだってそう)。
そして聖書は世界一のベストセラーだけど、各国の翻訳だって大昔のもの。
本来の意味とは別の解釈で訳してある部分だって何処かしらあるはず。
新改訳が出版されている時点で、つまりそういう事だよね。
ともあれ解明されていないものを題材にするのは勇気が居る事だよなー。
今回は「聖書の言葉を曲解」という事なので特に突っ込みはしないけどね。
そうなんだよなあ。戦争の大本もここに通じてる所、多いよねぇ。
聖書については、面白い話も沢山詰まっているので興味がある人は是非。
有名所ではアダムとイヴ(エヴァ)、ノアの箱舟、バベルの塔、モーゼ十戒、等々。
ただ・・・個人的には詩篇や士師記などは・・3行で眠気がきます(ノ∀`)
でも黙示録以外を読んだのはかなり昔だから、今また読んだら面白いかも。
JJは痛々しかったよね。助かった方ってのは逆に辛いよね。
エミリーは気持ちを切り替えることが上手。
今回の事で少しでも強くなろうとしているJJ。
でも、恐れる事も大事なんだと思うの。JJには「平気」になって欲しくないな・・。
JJがエミリーみたいになる必要はないんだよ(/□≦、)
さてさて。
「僕はナルシストじゃなぃい(-"-)!!!」から始まって(笑
ユーモアのセンスが無い、偉そう、偶に鬼軍曹になる、女を信用していない。
以上、本人も認めた欠点です(*´艸`)
ともあれこれが突破口でリードを見つける事ができたね!流石ホッチ!
トバイアスの最期は素直に泣けた。辛かった。うん。
自分が作り出したとはいえ、その作り出した人格に支配されるなんて。
「あいつを殺したの?母さんにまた会えるかな・・?」
死ぬ事で平安が訪れる・・って悲しすぎるよ・・。
こちらも辛かったけど、いいシーンだったよね。リードとホッチの抱擁。
「判ってくれると思ったーぅ(ノД`)・゜・。 」
怖かったんだろうね。本当に。
心配かけすぎだお前は!とでも言いそうな涙目のモーガン、実はハグしたそうだったよね(笑
んで、ちゃんとJJにも「君のせいじゃない」って言えたよ!偉かったぞリード!
って!ちょ!リー・・Σ(゚д゚|||)!!!
「あらー。病み付きになっちゃったのねー」
という気の抜けた母の言葉と共にエンドロールですよ;;;
ををを;;;彼の不幸は何処までも続く;;;
そして前回・今回共にゲスト出演のドーソ・・じゃなくてジェームズ・ヴァン・ダー・ビークね。
ドーソンズ・クリークは正直しっかりちゃんと見た事はないんだよね。
母が見ていたのを横にご飯食べながら眺めてたぐらい。青春モノ興味ないの(笑
それでも顔に特徴があるのでしっかり覚えてしまった俳優さん。
去年You Tubeで見たギュブさんと彼の撮影現場裏らしき映像はこれだったのか、と納得。
トバイアス:ジェームズ・ヴァン・ダー・ビーク(James Van Der Beek)
さーてひと段落したので落ち着いて語るぞー(笑
後編「多重人格」についてはまた後日(ノ≧∇)ノ
冒頭の警察への電話。
なんか不自然を感じてね。電話口に2人居る、とは思えなかったんだよね。
昔プロファイルものの本をいくつか読んだ事があって、その中の多重人格者のケースで
人格が変わると、別人の声を出し(女性が男性の声を出したり)、
体力(腕力とか)そのものも違ってしまう者もいる、とあったの。
(かの有名なエミリー・ローズも実はそうなんじゃないの?とヒッソリ思ってる(笑))
多重人格モノは小説とかでも一時流行ったんだよね。何冊も読んだよ。
俄か知識とはいえ、そういった訳で割りとこの手は敏感なの(笑
玉蜀黍畑で車を止めて泣き叫んだシーンで自分の中で多重人格者の犯行と確定。
なんとなく撮り方も不自然だったからこの段階で気がついた人も多いよね、きっと。
んで切欠探しも強調してたから、
父親が何かで死んだか自分で殺したかが切欠だろうと容易に予想がつく。
製作者側は視聴者に早く気付かせたかったのかサプライズしたかったのか。
なんか中途半端なつくりだったなー( -_-)
BAUは犯人が電話かけたり苦悩している所なんて見てないから当然が気付かない。
私としては後編があると知らずに見ていたから
早い事、多重人格者の「現代」のプロファイルを見たくてウズウズしてて、
ずーっとじれったく思いながら見ていたのよね(ノ∀`)
(多重人格のプロファイリングを5分で終わらせて欲しくなかった(笑))
現場では久々にモーガンが犯人の行動心理を追っていく様が。
このやりかた大好き!見ていてとっても興味深いんだよね!
もっと色んなパターンを見たいものだわー(`∇´)
PCテクニカルサポートについては・・・ME~XP(SP2)の頃、3年ほど勤めてました(笑
勿論高度な質問・難問もあるけど(95の質問とか、泣けたなぁ( ノД`)<フルイヨ・・・
いやね、ほんと信じられないほどの初心者質問って多いのよね(=_=;)
遠隔操作については、数年前に既に一般家庭でも出来るようになっていて、手順も簡単。
会社が導入すればどれだけ仕事が楽になるか、なんて同僚とまったり話したもんです。
例えば。プログラムを起動したいという客からの電話で。
「画面左下のスタートと書いてある所にマウスカーソルを合わせて、クリックして下さい」
初心者に早口は禁物。確認するようにゆっくり伝えたんだけどね。
「あぁ??英語ばっかり喋るんじゃねえ!日本語で説明できねえのかこのバカ女が!」
と、もの凄い勢いで怒鳴られたよ。英語って(笑 バカ女って(爆笑
怖い!とか、何を!とか言うよりも、逆に余にも哀れ気毒で、心中大爆笑ですよ(笑
説明書をまったく読まずに電話してくる客は、客としての常識無い人が多い気がするね。
そして簡単にビビってるようじゃこの仕事、勤まりません(゚∀゚)
マウスを右手で握っている丸いもの、とか説明するのもアホらしいので
「画面の左下にスタート、とカタカナで書いてありますが?みつかりませんか?」
と、ちょいと意地悪に言ってみた所、
そのおっさん、急に黙り込んで大人しく作業に従ったという(笑
熱ぅ~い人は対外こちらが冷静に痛い所を突っ込むと急にしゅんとなる人多し(笑
ちゃんと最後にはお礼言われましたよ(*´艸`)ププ
うん、今のテクニカルサポートはどうだか知らないけど、
あの当時、導入して欲しかった技術のひとつだわ(ノ∀`)
んでラスト。
トバイアスを追っかけるリードとJJ。っつかここで二手に別れるとは;;
確かに、ここでリードの声が聞こえなかったとはいえ、
犯人を追っているんだから着いて行かなかったJJは責められるのかも知れない・・。
でもこの段階でもまだ犯人は複数、と思っている訳だから
犯人はリードに任せて中を調べたいという気になったのも判るんだけど・・。
そう、JJの一番のミスは「リードに任せた」という事なんだよな(ノ∀`)
でも、リードも銃を持っている事でちょっと自身を過信してたよね。
自分がどんだけ身体能力が劣っているかという事を失念してるわよ・・・。
思うんだけど、モーガンは現場上がりだから突っ込んでいくのも安心して見ていられるけど
リードは完全に事務方だよね。彼らってどこまで「警察官」と同じ動作をするんだろう。
「警察官」と同じ事をするには基本的な決まり事が欠けている動きだよね。
しかも追っているのが連続殺人犯なんだから、追っかけるにもきっちりやらないと。
なんかぐだぐだ~~っと終わりを迎えてしまった気がするのね。
ボスコとヨーカス(サード・ウォッチ)ならもっとうまくやってたよ!とか思ってしまうの(笑
テッド・バンディ=セオドア・ロバート・バンディ(1946-89)
74~78年に30件以上の殺人。75~77年、逮捕・脱走、78年再逮捕、89年死刑執行。
ディック・ヒコックとペリースミス。
これは映画カポーティ(2007)や冷血(1967)の2人組みだね。興味ある人は是非。
うん、是非、冷血から観る事をお勧めします(笑
植木の迷路。
どこだったかなあ。昔体験した事がある。いかんせん人気の無い迷路でね。
小さめの迷路でね、とにかく利用者が少なすぎるところで。
何が怖いって蜘蛛の巣張りまくり、更に餌食となった虫が引掛かりまくりで・・。
を~~~~~~なんか嫌なもん思い出した~~~~~~((((;゚д゚))))
しっかし作中の迷路は大きかったなー。虫は置いといて(笑)入ってみたいかも!
(待て!あの小さい迷路で迷いまくった自分を思い出せ!!)
テスト請負。しかも医学。なんと恐ろしい;;;;;医学でですよ?;;
他人の力で合格した医者なんて;;考えただけで;;;
ホークス内心ぐったりだったに違いない(=_=;)
今回はマックの元奥さんの息子、リードがまた出てきましたなー。
この2人って当たり前だけど、微妙な空気だよね。でもこの微妙さがたまらん(笑
いい関係を築いていけるといいよね!
そして今回のアダム。
虐待経験者ですか・・メインキャラの暗い過去はあちこちのドラマで出まくり正直ウンザリ。
でも『父親が荒っぽかったので』と控えめに言うアダムは切なかった(/□≦、)
高級品盗難の方については。
カード番号スキャンとか技術の進歩が色々恐ろしいわ;いやほんと;;
更に殺された被害者の方は善人ではなくて口止め料を要求するような奴だっという・・。
万引きの方は、隠しカメラもしっかりチェックしていて指輪を口の中に仕込む必要ある?
お陰でDNAが取れたとか特殊な薬を飲んでいる人物だとか更にDVの被害者だったとか
色々とってつけたような展開だったな。
ゲストのネリーさん。本業はシンガーでいいのかな。
締めくくりも彼女の曲でアルバムLooseのAll good shings(Come to an end)でーす。
エヴァ:ネリー・ファータド(Nelly Furtado)
リード:カイル・ガルナー(Kyle Gallner)
ふっふっふ。
やっとこのカテゴリを加えることが出来たわ(ノ≧∇)ノ
そらマイアミ大好きよ?NYも楽しんるよ?でもやっぱベガスっしょ!本家っしょ!
シルク・ド・ソレイユ。それからビルの解体爆破ショー。ジョン・メイヤー本人の出演。
オープニングからベガスならではの豪華さだったねー。
シルクとか、この手の大掛かりなセットの裏側って興味深いわー。
「サーカスって好きだったわ~(´∇`)」
「あぁ!手品の種明かしを考えるのは楽しい(´ー`)」
「それじゃ興ざめじゃない( ゚д゚)ケッ」
うんうん。これこれ。
このドライなカンジが好きなのよね。
でも・・・一般人がああも簡単にセットの裏側に入れるものなのか・・?
さてブラス警部。復帰おめでとうー(ノ≧∇)ノ
吐きそう且つ、誰か殴りそうな顔しながらの表彰式お疲れ様(笑
デイヴィッドは未来の奥様のご家族とお食事してきたって?
で、銃の誤射や遺体の傷のふさぎ忘れ。どうやらお食事失敗したと見た(ノ∀`)
アルに怒られちゃったねw
ホッジスはやっぱりホッジスだ~!大好きだー!やっぱり皆から虐げられるのねー(*´艸`)
でもアーチーは今回はお休み。寂しい・・。
ウォリックもニックもサラもグレッグもキャサリンもグリッソムもいつも通り!
まったく変わってないメンバーを見れて嬉しい限りですよ(≧∇≦)
前回、衝撃の最終回(笑)の後にも関わらず、
ちょっとしか匂わせない主任とサラの出し方もいいね!
んで。ストーリーの方は次回へ続く。
キャサリンに一体何が起こったの?;;;
予告では交通事故に遭ってたよ?;;
更に今回自殺した男性の彼氏も銃を構えてたよ?;;(CSINYでは虫のコックさん(笑
ミニチュア模型の殺人。これもなんだか凝った話になりそうだなー。
もー!次回が本当に気になるんですけど!
ともあれ今シリーズも楽しませて貰いまーす(ノ≧∇)ノ
グリッソム:ウィリアム・ピーターセン(William Petersen)
キャサリン:マージ・ヘルゲンバーガー(Marg Helgenberger)
ウォリック:ゲイリー・ドゥーダン(Gary Dourdan)
ニック:ジョージ・イーズ(George Eads)
サラ:ジョージャ・フォックス(Jorja Fox)
グレッグ:エリック・スマンダ(Eric Szmanda)
ブラス:ポール・ギルフォイル(Paul Guilfoyle)
ソフィア:ルイーズ・ロンバード(Louise Lombard)
アル:ロバート・デヴィッド・ホール(Robert David Hall)
デイヴィッド:デイビッド・バーマン(David Berman)
ホッジス:ウォレス・ランガム(Wallace Langham)
アーチー:アーチー・カオ(Archie Kao)
そして、どうやら原作ファンには相当不評な模様。
そうだなあ。友人が期待してたんだよね。コレ。原作を読んでいたはず。
多分見たら怒るんじゃないかなあ・・・。
ビジュアル的には割りと好きな部類に入るんだけどもなあ。
いかんせん、ぬい、だっけ。
彼女、ビジュアルはOKっす。全然OKっす。
でも喋り方がど~~~も気に入らなくて。
例えば母親が子供に昔話とか本を読んであげるとするじゃん。
お化けとか出てきたら、わざとらしいぐらいの怖い声出すじゃん。
そんな感じ。普段そんな喋り方をしない人が無理やり大根演技してるっぽく聞こえてね。
声だけ別の人がやればいいのに(スマン)と思ったぐらい。
だって時々何言ってるか判んないんだもん(=_=;)
彼女の雰囲気は好きだっただけに残念・・。
世界観は好きだな。
本作品は「切り取った」風に感じるというか、話を何話か抜き取ったんだなあ、って雰囲気。
だから今の所9巻だっけ?久し振りに漫画買って来ようかな、という気になったよ。
とりあえずは、この世界をちゃんと堪能して見たくなったかな。
映画の出来はともかく、この世界面白そうじゃない?(`∇´)
堪能できるのがいつになるかは不明だけどね...orz
発売日も決まったよー!!!
まってたよー!(ノ≧∇)ノ<イエーイ
クリミナル・マインド シーズン1 Vol.1
クリミナル・マインド シーズン1 コレクターズBOX Part1
クリミナル・マインド シーズン1 コレクターズBOX Part2
バラで買うもよし!BOXで買うもよし!
8月6日から続々発売よー(≧∇≦)<マッテタゼ!
BOXだったら何か特典つきそうだよね!ね!!楽しみ~ィ!!
まだちょっと先の話で忘れちゃいそうだけど、また間際に騒ぎ立てるね!(`∇´)ノシ
ついでにFBI失踪者を追えの廉価版も発売!やったー!
ぐぐっと我慢してて良かったー! (≧∇≦)ノ
というわけで森を数週。というか39全開w
というわけで東コース全部隔離。3人PTいたのに見てるだけだったよ(ノ∀`)<テツダッテヨw
というわけで更にに2周回ってみて。
幻血1個だけってどういうことだよヲイ!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
ふと目を落とすと、元同僚の足元にぽわぽわと弾む生き物が!
どうやら当ギルドのペットブームに流されてウッカリ子豚を購入したらしいw
今回のエキスパンジョンでかなり頑丈になったから今や只の金食い虫じゃない!(*´艸`)
ちゃんと飼主に貢献!期限関係ないし、安全なソロの旅をお約束!(多分w)
名前なんてつけるのかしら・・・。因みに私はドラゴン。名は「ゆきち。」45歳。フフフ・・・。
んで、どうせドロ悪いならロン雑魚で遊ぼう!って行ったらちょうどクエが空いとりましたb
手札は101歳のマジと105歳のヲリ。お互い半漂白の葡萄装備。
前回は110↑支援と115ヲリとで4人で楽勝だったけど・・。
(因みにダメアブソロでも可能。ロンクエって・・・)
ともあれやってみる事に意義があるのだ!
そしたらね、このLVの2人でも簡単にクリアできてしまったよ(ノ∀`)<ガクー
んで、ドロ分けるの面倒だから、鯖変えてもっかいプレイ!
雑魚のデスキラで元同僚がぽっくり。戻ってくる迄に敵はとっといたぜ!(デスキラ1匹なw)
そしたらイルハ出現後(変身前)に私がぽっくり(`ロ´;)慌てて現場に向かってたの。
葡萄ヲリとはいえ、全身漂白じゃないから囲まれたら痛いに決まってる!急げ自分!
したらチャット欄に。ぽそっと。
「ホリ・・・・・・・」
と元同僚の、相当ガックリ&ショックなチャットが;
ホリかけやがんのかアイツ!!!聞いてねえよそんなこと!!(`ロ´;)<39シンセキカ!
ともあれ鈍足でやっと到着、元同僚は隅っこの方を陣取って頑張ってた模様!
ホリ効いてたって所詮は雑魚!そういうのはマジが得意だ!成長なくたっていけるぜww
雑魚を片付け、無事にイルハにお仕置き完了!
波に乗ってしまえば楽チンなクエでした~(´∇`)
その後、火炎MAPでブタの所在について語り、様子を見にいくと・・いましたな。
以前ソロで輪廻に行った時、ブタとタイマンしてみて時間かければ行けるなーなんて思ってたので
今日は2人だし、やってみましたー!輪廻と違ってグリやハーピーいないしね!
私も微力ながら攻撃参加なので当然スタンされまくりー!
でも全然イタクナーイw
つうわけで、今となっては完全ゴミなストハンゲットしときました(ノ≧∇)b<イラネエヨw
今日は平凡な狩ではなく、所謂クエな日で、2人でとても楽しめましたー (≧∇≦)
次はそうだなあ・・ナルシャでも挑戦してみようかな!
打ち切り、と聞いてショックを受けつつ見ていたシリーズ4。
本当に終わってしまった。
まだまだこれからいける!ってカンジのドラマだっただけに残念。
でもまだ今後の続編があってもおかしくないような終わり方で
流石にちょっと駆け足だったのは否めないけど、それでも一応話は完結してました。
最後は殺伐とした能力ではなく、心が和むような新しい能力者のシーン、
明るい未来をカンジさせて安心しました。
このシリーズはとっても大好きだったので、打ち切りは本当に心から残念。
もうこの世界は見れないのかーとか
カイルとショーンに挟まれるとトムおじさんって小さいなーとか。
ぼんやり見てたら終わってしまった・・。
番組改編が理由。あと、制作費。
本国ファンの皆様も頑張っているようで、こちらからは見守って行きたいね。
数年後、キャストが変わってしまっても、
またこの続きが見られるのであれば、見たいもんです。
某三流医療ドラマのせいで数話見逃したので
今後やるであろう再放送ではきっちり見直して行こうと思います!
シーズンごとの話数は13話、と通常のドラマよりは少ないけど、
それでも4年間楽しめました!楽しい時間をありがとう!(/□≦、)!!
ワンコを投げ捨てたジャスティン。こいつが一番の悪者だな!
彼女ナイスキャッチだよ!別れて正解だ!(´∇`)
同性愛者への偏見。別に同性愛に限らず偏見って色々あるけどさ。
そら、「一般的」ではないから目に付く所はあるかもしれないけど。
同じ人間なのにね。
昔知り合いでゲイの人いたけど、別にどうも(悪く)思わなかったけどなあ。
逆に一生懸命で見ていて微笑ましかったけどな。
人間として嫌な奴ってんならともかく「立場」だけで差別するのはどうかと思わ。
そういう人間にはなりたくないと思うよほんと。
で、パニクったのは判るけど、殺してすっきりした、はねえよマジで。
リンジー。
3ヶ月前に証人依頼をされてたんだね。
今シリーズ、最初からの挙動不審の原因、やっと納得。
数話出演しないみたいだけど、ここまで引っ張ったんだから
向こうでの出来事もやってくれるのかしら。
んで、別に今生の別れという訳ではないのにダニーとリンジー、
微妙な空気がイイ。中学生みたいで、イイ(笑
そしてきっと、今晩ダニーはホークスやフラッグあたり連れて飲み明かすんでしょうね(ノ∀`)
体育会系のフラックとそこら辺ドライぽいホークスを両脇に
人選ミスった!とガックリしてるダニーが目に浮かぶ(笑
( `∇´)ノシ (o*。_。)o ヾ(・ι _・ )
↑バーのカウンターでこんなきっとカンジに。似てるかはさて置き、顔文字って便利だな(笑
関係ないけどダニーの着ていたジャケット良かったなあ。
メンズジャケットって好きなんだよねー。
あれでもう少し着丈あるやつが欲しい!
やっぱ・・・バーニーズで買ったのか??(笑
クェンティ:キャンディス・ケインCandis Cayne
と、バトンがまわってきた。お題は【キング】とな!
キング自身がどうとか言われても返って困ってしまうけども(笑
キング作品、という事でいいかしら?ともあれやるだけやってみよう!
01.最近思う【キング】
最近部屋のあちこちに散らばっているキング作品の数々。真剣に置き場に悩んでます(笑
毎日毎日読んでいるのに、最新作にいつまでたっても辿り着けない(ノ∀`)
「待ってたよ最新作!」って口にしてみたい(笑
そして本当に最近思った事。
このキングの文庫どもを積み重ねたら何センチになるのか測ってみたい・・。
02.この【キング】に感動
感動というか嬉しかったのは最近読んだブラック・ハウスが
大好きな作品のひとつ、タリスマンの続編だった事かな。最初続編と知らず読み始めたから。
作品を読みながら色々と考えを巡らす事は多々あるけど、
「感動!!」という所まで心動かされた事はないなー。
別の意味での感動として、カエル(短編・雨きたる)かな(/□≦、)<ギャー!
映像で言ったらショーシャンクの空に。
03.直感的【キング】
世界観⇒カラカラに乾いた土。砂埃。ゴーストタウン。
原作⇒情景がすぐ浮かぶ文章表現。(なのに映像化すると失敗する不思議(笑
⇒くどい。
映像作品⇒年末ジャンボ宝くじ。
04.この世に【キング】がなかったら?
つまりデッドゾーンとの出会いがない。ウォーケン様との出会いが無い。
つまりスタンド・バイミーとの出会いがない。リバーとの出会いがない。
これは今ある私の映画ファン人生として、優先順序がかなり変わる。
よって、困る(笑
05.【キング】をマイミクさんに譲渡するなら誰にする?
マイミクって(笑 譲渡って(笑 質問の意図がよく判らないんですけど(笑
キング作品はどれも彼の味があるけど、さまざまな種類の作品があります。
映像化されているものも相当あります。勿論原作を読んでいる人も沢山います。
でも原作と映像、両方を楽しんでいる人は案外少ない。
映像しか見た事のない人に一度は「原作」を読んで欲しいと思ってるよ。
なので、「映像しか観た事の無い人に原作を」・・・という答えでいいのか?(笑
06.回してくれた人に何か書いてください
キングでまわしてきた、って事は・・キング体験したいんだな?
大量に借りて大量に読んで大量に時間を費やして大量に(ry
つまり、私のキング原作の話し相手としてとことん付き合う覚悟があるんだな?(笑
07.次に回す人10人を【指定】付きで
このブログ自体は身内2人にしか教えてないし、他に教える気も今の所ない。
ブログ持ちは回してきた某だけ。なので誰にも回さない(笑
そうだ!敢えてここを読む確立の低そうな!(何故
なんとブクマしてくれている上に
週一で訪れては静観してくださっている数少ない奇特且つ有難い方々! (ノ≧∇)<アナタデスw
更にクリミナル・マインドファンの方でブログをやっていたりする方!
指定をクリミナルマインド、ではなくあえて【WOWOW】でどうでしょう?(*´艸`)<見にイケナイケドw
この場を借りて、いつもあんな感想ですいません(ノ∀`)
(うん!確立低!!(っつかこういうのあり?(笑
08.一番好きな【キング】
一番、って言われると困るなー。まだ全部の作品を読んでないから。
でも、そうね。あえてひとつ上げるとすれば。
一番の思い入れと期待があって、ずっと読みたくて探し続けて見つからなくて、と。
一番辿り着くのに時間がかかったザ・スタンドかな。
現在2巻迄読み進めて、楽しくて楽しくてお陰で毎日寝不足o( ´_ゝ`)ノ
09.【キング】歴何年?
中学生ぐらいにTVでやったデッドゾーン(映画)が初めてとすると・・約20年か!すげ!
デッドゾーン、シャイニング、スタンド・バイミー、キャリー、ミザリー、多々。
キングの場合映像から入る人が多いと思うの。
その例に漏れず私も映像から入りました (≧∇≦)
原作は一番最初に読んだのは短編集。ミルクマンだったかなあ。
うん、スケルトン・クルーシリーズだな。原作歴は大体10年か。ってこれもすげ!
ここ一年半はゴールをダークタワーと決めて延々読み続けてます。泣きそうです(笑
--------- -------- ------- ------ ----- ---- --- -- -
こうやって改めて考えてみるのって面白いね。
キング歴20年、って、自分が年をとった、という事以前に
自然と自分の生活と共にある、という事に吃驚した。
なるほどなあ・・・因みに小学生の時に初めて手にした娯楽小説は
オルガンをひく幽霊(カロリン・キーン)。
つまり・・キングに出会うのは遅かれ早かれ、って所だったんだなーとしみじみ(笑
なんのかんの、楽しめたよ!ありがとね!りょう!
新聞紙の気球。意外な結末、感動の結末だった(ノ∀`)<ビリビリ~
今回のメイン、藁の舟。
うんうんうん。どんどんどんどん小さく平らになっていく藁の舟。浸水する海水。
桜井さん・・相場さん・・武田さん・・酒井さん・・・素敵なドラマをありがとう!
加山雄三氏の「海、その愛」がもうなんとも切ねえよ(/□≦、)
「藁の舟は、しぶとい!!!」「藁の舟は強かったぁあ!!」
感動、夢、コメディの基本、そして大人のズル(笑
全てつまった感動のドラマをありがとう!久し振りに腹から笑ったよ(ノ≧∇)ノ
摩擦力。私もすっかり信者になったよ(`∇´)
鏡。万華鏡みたいで綺麗だったなー。相場氏については、まぁ、2点って事で(笑
そして水中のオーケストラ。
私の世界一愛する曲、カノンを使っての実験・・・(T△T)
ハナっから結果は判ってたけど、
そして予想通りの結果だったんだけど、
ぷかぷか浮いてるチェロがもう別の意味で胸が熱くなったよ(´∇`)
というか奏者の皆様お疲れ様だよ・・私も楽器はいくつかの経験があるけど、
絶対やりたくないよ!(笑
ともあれ笑う事は健康にいいのだ!健康をありがとう!(違
おもっきし続きでやんの(笑
でも今期中にPart2が放送予定なので安心安心。
今回は既に犯人に接触した所からスタート。
ここに辿りつく迄の経緯が交差していて、中々緊張感があってよかったですなー。
あと、外からダイナーのガラスを越えて中にカメラが入ったシーン、
そら今は技術でいくらでもできるんだろうけどもさ。
大げさで派手な進化を見るのも勿論大好きだけど、こういったさりげない手法、好きです(笑
30年ずっと殺人を続けた犯人の話。
被害者の肋骨一本取を材料にウィンドチャイムを作ってジェーンにプレゼント・・。
もうこの犯人、フランクは感覚が完全におかしくなってるよね。
完全にイカれてしまってる人の思考はまったく理解できないわ・・。
最後もなあ。えー?愛って何~?ってカンジだったわさ(笑
続きに期待だ!絶対捕まえろよー!
んでな。
愛をしっかりと成分で説明できてしまうリードが切ねぇよ(ノ∀`)
「愛ってなんだ(-"-)」←この質問もどうかと思う(笑
「脳内物質の作用ですよ~(´∇`)
モノアミン、ドーパミン、ノルエピネフリン、セロトニン(´∇`)
それから恋愛物質のフェニルエチルアミンが含まれるのは(゚∀゚)・∴」
「チョコレートでしょ。チョコ大好き~( ´_ゝ`)」
「まぁめだよ!!豆にも入ってるんだよ!!!ヾ(。`Д´。)ノ"彡☆」
「まめ~( ´_ゝ`)?」
「(゚ロ゚; ≡ ;゚ロ゚)そうだよ!!だから豆を食べ過ぎると (`□´ )!!!!」
「リード・・・リード!もうわかった(-"-)」
視聴者でよかったよ!
もしあの場にいたらドーパミンのあたりで確実にリードの眉間にチョップかましてたよ(/Д\)
それと私は豆類は嫌いなんだよ!!!!(関係ねぇ!
とりあえず、リードってよく喋りすぎで怒られますが、
ギデオンよりホッチの方がリードの押さえ込みがソフトな気がします(笑
それから銃を構える姿が大分板についてきてたよね!
ホッチのフォローについてドアとか開けちゃってましたよ!
最初のへっぴり時代を思うと嬉しい限りの成長ですわよ(ノ∀`)
そしてトリオ漫才はホッチとモーガンとリード、と思ってたけど、エミリーでもいけるな(ノ≧∇)b
ジェーン役の彼女は太ってしまったなあ。太らなそうだったのに・・・。
ウェイトレス役のおばさま(笑)はHeroesでどんな音でも聞き取ってしまう、
サイラーにあっという間にやられてしまった彼女です。なんか、いい味出してるよね!
キング作品にとても合いそう!出てくれないかな~(`∇´)
フランク:キース・キャラダイン(Keith Carradine)
ジェーン:エイミー・マディガン(Amy Madigan)
ジョージア(ジョージ):メリッサ・レオ(Melissa Leo)
ジョージアの相棒:オットー・サンチェス(Otto Sanchez)
ウェイトレス:ラスティ・シュワイマー(Rusty Schwimmer)
で?豆を食べ過ぎるとどうなるんだ?リード?w
車に並んで座る犬とオッサンの絵がとても可愛かったので観て見たよ。
うーん。
微笑ましいシーンはあるんだけど、なんか物足りなかったなー。
でも、主人公のオッサンと犬はいい味だしてました!
顔の雰囲気はダスティン・ホフマンに少し似てるんだけどね。
ファン・ビジェガス(Juan Villegas)さん。おお、これ役名と同じだ~(´∇`)
失業したビジェガスが肩身の狭い生活を送っているんだけど、
ついウッカリ譲り受けた一匹のワンコとの出会って生活が変化していく模様。
なんだろうね。
物足りない、と思いながらも最後までみてしまったのはビジェガスさんの雰囲気のお陰かな。
ものすご~~~~~~~~~~く、表情が優しいのよね。
もうね、その場に行って手製のナイフを全部買ってあげたくなるぐらい(笑
ワンコをね、もう少し出してくれてたらなあ、と思うのよー。
別にハリウッド並の押し付けワンコを期待してたわけじゃないの。
ドッグショーもいいけど、この映画自体の雰囲気が好みだっただけに、
ビジェガスとボンボンのほんわりとしたさりげないシーンをもう少し観たかったなぁ。