忍者ブログ
海外ドラマと映画、音楽にゲームやら。自分のメモを兼ねての独り言。
↓Search Yonaga
↓New ∑(゚ロ゚〃)
↓Profile
Carni-Lar
Movie
⇒ここ数年おうち映画中心。

Drama
⇒洋ドラ専門。

Game
⇒Assassin’s CreedとSims4と龍如の合間に色々つまみ食い。

Book
⇒キングが好きすぎて。

MUSIC
⇒今まで集めた怖いぐらいの曲を順番に聴き直し始めて早数年。
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Season7-4 Fannysmackin'

グレッグ・・・(/□≦、)

こういうタイプの話って、地元ヴェガスから苦情来ないのかしら?;
なんかもう絶対行きたくないんですけど;;;
でも、最近はこういった話も「ドラマ」ではなく身近に感じるようにもなってきてる。
感情が異常な方向にエスカレートしている気がする。

年をとって、昔は悪さも色々やったよな!って懐かしむ事って誰でもある。
聖人君子じゃないんだから、私だってちょっとした事ぐらいならやったわよ。
でも、そういったレベルじゃないよね?こういうのは。
「昔、10代の頃から煙草吸ってたなー」とかと同じ感覚で
「昔、10代の頃は人を遊びで殴り殺したなー」とか言っちゃう時代が来るんじゃないの??
もう若気の至りとかそういう問題じゃない。人間性がおかしい(=_=;)

チームは親の責任、本人の責任、善悪の区別、色々話し合ってたよね。
こうやって皆でのディスカッションは本家らしくてとても好き。

 善悪の区別はついても従うかどうかは別だ。
 ただ闇雲にやりたい事とはやれと説く。
 ヴェガスは、罪悪感は無用だという原則を元に反映してきた。
 楽しきゃいい、恥は掻き捨て、良心は失われ、殺人の歯止めも無い。
 そしてあの通り、人を殺してなんとも思わない。

とっても考えさせられるグリッソムの言葉。
今回は集団心理、ってのも加わってるからね。なんかね、色々考えさせられた。

さてさて。
グレッグは法廷初デビュー。女の子にときめくのも忘れてないよ(ノ≧∇)ノ
で、ワークブーツ。実は私も履いた事あります。勿論ファッションで。
で・・・グレッグ・・・・・(/□≦、)
あの状況とグレッグの立場。うん・・・君は優しい子だもんね・・頑張ったよ・・。
サラに現状説明をしているのが痛々しいっつか、切ねえっつか;;;
病院のベッドでの腫上がった顔がとっても痛々しかったようううう(/□≦、)

そして立場上、手を出せないはずのニック。
それを判っててヤジを飛ばす、結果的に犯人の男。なんかスッゲームカついた!
ドラマとは言え、最低の人間をみると腹立つわ(`Д´)!!
やってはいけない事だけど、でもあの場でニックが殴ってくれてスッキリしちゃったよ!
んでウォリックが居てよかったよ!ちゃんとニックの後処理してくれてありがとな!(笑
「んじゃあ引っ越すか( ゚д゚)?」
「かもな!!(*`Д´)」
ウォリックは地元だからともかく、ニックは過去を振り返ると一番被害にあってるよね?;
でもお願い引っ越さないでください堪えて留まってください(笑

んで、グレ母の存在が出てきたねー。子離れ出来ない母親、か。
果たしてグレッグはちゃんと話す事が出来たのかしら・・・。
グリッソムは、「命がけで人を救った、と言えばいい」と言った。
最後グレッグが死亡した加害者と遺族をじっと見ているのがね、とても印象的で。
「命がけ」ってのは自分が逆の立場になる可能性もあるという事。
今回グレッグが生きてるのも1人を助けられたってのもラッキーだった、ってだけだよね。
で・・正当防衛とはいえ、人を殺してしまったグレッグ・・・。
包囲して一斉射撃されるよりも生々しい静かな恐怖を感じたよ・・。

怖い話だった・・。

拍手

PR

私は・・・今週一日しか休みがありません・・・・・・・・・・(`L_` )アレ?

とりあえず疲れてしまってねえ。
普段私は相当口が悪いのよー。
でも、一日の大半は仕事。一日中話す仕事だけど、敬語だらけ。
ま、それはいいんだけども、その分友人とぶっちゃけ話をしてストレスを解消してるの。
が、最近それがままならぬ毎日を送っててね(=_=;)
ここのところ自分本位に喋り捲る、という事をしていなかったのでちょっとストレス。

明日休み(というか今日ね)という事で
なんとなくダメ元で心の友(笑)をドライブに誘ってみたー
乗ったー(笑

ま、生活形態が違うのであまり長い時間つれまわす事が出来ないのはしょうがない。
でも、なんかここぞとばかりに喋り捲った気がするよ(゚∀゚)<イッポウテキニw
話もあっちこっちに飛びまくった気がするよ(゚∀゚)<シリメツレツw
でもなんか気持ちが軽くなったよ(゚∀゚)・∴・∴

っつうわけで、お付き合いありがとね、りょうw
新潟第二弾、楽しみにしてるわw

拍手

ふむ。
ふうむ。

そうかー。新庄役の男の子、好青年っぽすぎるんだなあ(笑
カッコイイっちゃあカッコイイんだけどね?w

そしてなあ。
「恐怖の野球部」が見れたのは嬉しい!
でもやっぱさらさら話が流れてゆくー(ノ∀`)<ナニモカモ~

個人的には関川と御子柴と今岡のチビッコ(原作ではね)3人組好きなのよねー(ノ≧∇)ノ
(他にも好きなコンビやトリオはたくさんあるけどもねw)
それも手伝って、今回の+平っちのトイレのシーン和んだわ~( ´_ゝ`)
本編を見ながら「あーそこちがうー」とか思っても、
平っちと今岡のシーンを見ると、そんな事も忘れちゃう(笑

別に原作ごっそり抜いてる訳ではないんだけどね。
なんだろうね、ジャンプで毎週ちょっとずつ、ちょっとずつで読んでいたから
余計にじっくり進んでいたように錯覚してるところもあるんだよね。
だって連載5年よ?リアルタイム組は5年間かけて読んだのよ?(笑

でも、まだ楽しめてるよ!動く彼らが嬉しいのだよ!
そして毎回言っとこう!
原作見てない人はドラマ放送が全部終ったら原作読みましょう!

拍手

Season3-2 Four Dreams Part2

もー、ジョー(ノ∀`)<イイネエ
クレイのお陰で今回は2人でイライライライラ(笑
でもこの夫婦の喧嘩は、なーんかカワイイよねー(*´艸`)
あとジョーはなにやらありもしない第六感(ぷ)を働かせまくりで頑張ってたよね!
結局アリエルに頼ってるところなんてもう!もうー!好きだーーwww

クレイも引っ掻き回してくれたけど、最後のあのキスはご褒美だよね!安らかに!
クレイ:トーマス・ジェーン(Thomas Jane)

ブリジットも相変わらずかわいい・・w
でもやっぱ悪夢はひどいよ・・たとえアニメとはいえやっぱひどい;;
今後もこういった夢を・・いずれはリアルな夢を見るようになってしまうんだろうなあ。
アリソンとジョーの苦労は絶えないよね(/□≦、)

それと・・検事・・。ま、体格からして納得っちゃあ納得・・。
糖尿病は大変なのよね;
うち、実は糖尿病の家系。祖母2人と親戚とかなっちゃってます・・。
だからならないように食事にはいつも気を使ってるよ・・。うん;絶対なりたくない;;;
ともあれ、検事目が見えるようになってよかったよね!お大事にだよほんと!

吹替2回目。でも。やっぱ;ダメ;;
ジョーもそうだけど、私アリソン(パトリシア)の声好きなのよう。彼女声かわいいよね(ノ≧∇)ノ
でも!ついに!多分・・・次は字幕に戻れるかもしれないのー!字幕版見てぇえ!!

それと・・スキャンロン・・・orz
アンタ・・・・・・・・・・・・・orz

拍手

Season3-2 Dust in the Wind

はいはいはい。
相変わらずイライライライラなデイヴィット。
自身(ボブも)が爆弾になってしまいましたよー(`ロ´;)キャー
んで過去最高に凶悪だったんじゃない?;;

デイヴィッドの声の人(大塚芳忠)ってね、私昔から苦手。
切欠は覚えてないんだけど、多分小さい頃見たアニメか何かで嫌な役だったんだろうな(笑
だからこのドラマが始まって、彼の声を聞いた時はのっけから挫けそうになったよ(´-`;)
でもなんつうかね、デイヴィッド自身がもの~~っそイライラしてる人で
実際の声との比較はともかく、今にしてみればよく合っているんだと思う。
多分ね、これ以外でこの声を聞いてもやはり好きになれないと思うんだけど、
デイヴィットに関しては・・もうこの声以外考えられません(笑

話を戻そう。レイチェルの事件は解決、なのかな?
しっかしあの小娘、スッゴイね!あそこまでムカつく演技!逆に素晴らしい!(笑

で、イライラしてる彼ですが。
レイチェルからデビ父の事を聞いた時のカルロスが思うところありそうで。
最後まで見て、なるほどそうだったのか・・・そんな事があったなんてね・・・。
あの父が幻覚、と分かってからもう一度見直してみると切ないったら(/□≦、)

ホント見ていて思うんだけど、デイヴィッドって性格最悪だし素行も口も悪いじゃん?
でもなんかほっとけない、ってのの典型だねえ、と思うのよ。
トイレから出て手を洗わないのは許せないが(笑

「俺が知らないことを言え!」を連発している時の彼は非常に痛々しいねぇ(T△T)
でもね、確かにデイヴィッド自身は辛いのは判るんだけども・・・。
仲間に酷い事言い過ぎだよー(>_<")
カルロスとボブと・・それと静かに見ていたメイコも・・辛い所だったよね。

んで、カルロス・・どこまでもどこまでも優しいやつだよーー( ノД`)
毛布をかけてあげるカルロスにね、グっときましたよーう(T△T)
凄いなあ・・懐大きいなあ・・面倒見が良すぎるよ・・ほんと優しいなあ。
ちゃんと、デイヴィッドに父の死を受け入れさせる事が出来たよ・・。
やっと、「助けてくれ」って言わせる事ができたよ・・凄いよカルロス・・。
今回は2人の友情を堪能できてよかったよーう(/□≦、)

ジル・・・うぅ・・・・・orz

拍手

Season2-17 Distress

「あらー。今日は可愛くないのねー(´-`)」
開始5分遅れで鑑賞に参加した母の開口一番がコレ(笑
字幕版ではただサラっと完結に言っているだけに聞こえるけど
吹替版だとものっそ不機嫌な声色でしたな(笑
というかやはり進行してるー(T△T)

事件については、最後、ちょっとなー。
音を立てないように、と配慮しての包囲なのに工事が始まるし、
包囲しているのに一般市民が現場に入り込んで犯人を混乱させてしまう始末。
ちょっと・・ちゃんと仕事してんの?とか思わなかった?それともこんなもん??
犯人死亡で解決ってのはなぁ・・ちゃんと救ってあげて欲しかったな・・。

平和な世で生活を送っていて、ある日戦争に参加する事となる。
国の為、生き残る為、人も殺す。
数年もしないうちに元の平和な世界に戻る。罪悪感を抱えたまま。
自分以外はあの体験を知らない。相談も出来ないし、したくもない。
おかしくなるよ。まともな人間であれば。

あの彼がこうなってしまうのも頷けるかも、とは思うのね。
でも、あの親子のシーンは辛かったな。
理由はどうあれ、自分の父親が目の前で襲われてるんだよ?
父親が助かったから良かったものの、もし・・亡くしてしまっていたら一生の心の傷だよ・・。
誰かを傷つけると、その誰かだけでなくその誰かに関わる人々も傷つくって事。
私達もそれを忘れてはいけないよね。

本題。
「知り合って数ヶ月で、失礼だけど、君は僕の何を知ってるの??」
確かにね、そうなんだけどさ・・・エミリーに完全な八つ当たり。可哀相に・・。
ここにいたのがエミリーではなくモーガンだったらなあ。
解決に一歩近づいたのに、と思ったのよー。

ラストね、ぐったりしてしまっているギデオンにホッチが寄り添っていったよね。
この2人は付き合いも長いし、ちゃんと一線を置いて、お互いを分かってる。
ホッチがぐったりしてる時はギデオンがちゃんとフォローしてくれる。
大げさでなくてもちょっとした気遣いがあるかないかで全然違うもの。
ギデオンとホッチはそれがいい形で出来上がっていると思う。
でも・・最近はギデオンがぐったりする回が多い気がして、ちょっと心配なんだけどね(=_=;)
以前無くしてしまった大切な隠れ家。新しい隠れ家はちゃんと見つかったのかな・・。

んでね、上の2人を見ていて思うのは、
リードとモーガンもね、タイプは違えどこういう風になって欲しいと思うんだよね。
リードとホッチ(ギデオン)だと、絶大な信頼はあってもまだ上司と部下という感がある。
でもモーガンとは純粋に先輩、兄貴、ってカンジだし、実際気も許してる所も多い。
今までも色々と身近な相談をしているし、モーガンもちゃんと聞いてあげている。
JJやガルシアも、勿論聞いてくれると思うけど、同性の友ってまた特有のものがあるじゃない?
なんかね、最近特にそう思うのよ。リードに必要なのは男友達って。同性の親友って。
いずれまあリードのこの一件は一荒れ来るだろうけどさ。
個人的に言わせて貰えばモーガンとリードの歩み寄りを見たいね。
まぁ・・きっとドラマではホッチかギデオンが解決しちゃうんだろうけど(ノ∀`)

ともあれ・・この問題はさらに続く・・見ている方も辛いところだけど、
うちの母曰く「かわいいリード(´-`)」に早く戻って欲しいよね!

ロイ:ホルト・マッカラニー(Holt McCallany)
どっかで見たなあ、と思ったらHeroes2に出てましたな(笑
そして来週のゲストは・・たのしみ~(*´艸`)フフフ

拍手

はい、相棒ね。
いや・・・もう・・・・嬉しいけど・・・
部屋にいる深夜、毎日毎日朝まで相棒と海外ドラマの連続再生しっぱなしですよ;;
毎日毎日録画録画録画録画。
当然ただ見ているだけに時間は潰せない。

夜中にゲームやりつつ再生。
PC作業やりながら再生。
掃除しながら再生。
何かしながら再生再生再生。
さすがに本を読みながらは見れなかったけど(笑
調べものしながらの鑑賞もちょっとキツかったなー・・・
ほら、こういう謎解きモノって目を離しちゃダメでしょう?(笑

え?今?朝4時を回りましたが・・このブログ書きながら見てますよ...orz

や、再放送はすごく嬉しいんですよ。イヤほんと。
グレーの部分もかなり無くなったよ。うん。

・・連休にでも全部まとめて見ればいいじゃん?って?
そーれーがーでーきーなーいーせーいーかーくーなーのーよー(T△T)

というか強引に消化していかないと録画時間があっと言う間に殺人的時間に・・。
ふー(ノ∀`)

拍手

裏相棒7見逃したーーー!!(`ロ´;)

拍手

ザ・スタンド。これねー、相当の思い入れがねーあるんですよ。
大体キング原作を読もう、と思った切欠がこれですから。

96年にBSでドラマ化されたものが放送してたのよ。映像が先だったの。
でもね、全部見たわけじゃなくて、ほんの断片、時間にして数分だけ。
見た、ってよりは見かけた、だな(笑

ちょうどその頃の私は家には本当に寝に帰るだけ、睡眠時間も極端に短い毎日。
つまり家でまったりする、って時間がこれまた極端に少なかったんだよね。
それでも海外ドラマはしっかり見ていたけど、リアルタイムなんて皆無。
全部ビデオ録画で時間のある時に一挙見。
要するに録画してないドラマは一切見れない。
その場で見かけてもすぐ出かけてしまうので結局見れない。とな。

そんな中で出会ったのがこのザ・スタンド。
遊びに出かける直前になんとなくTVをつけたらやってたんだよね。
ロブ・ロウだー、とか思って目が止まった記憶がある。

強い日差しの中、どこかのゴーストタウン。
聾唖の青年と字の読めない青年が旅をしていた。
コミュニケーションが異様に難しいってのが直ぐ分かるでしょ?
これだけでも充分惹きつけられたの。
でも思いっきり途中から見たわけだから何がなんだか。
それから場面が変わって、幻想的な空と雲と古めかしい家と老婆。
それから別の団体に場面が変わった。
要するには色々なチームが老婆を目指しているんだな、と。
時計に目をやって、もう出かけなきゃ、って思ってTVに目を戻したら丁度ED。
最後に原作者がスティーブン・キング、って出たわけさ。

キングは有名だし、映像化されてる訳だし、原作も出てるよな、と。
今度読んでみよう、と、ここで初めてキングに手を出してみようと思ったのよね。
どうしてもあの乾いたゴーストタウンと幻想的な空が忘れられなくて。
未だにキングに対するイメージが強い日差し、乾いた土、ゴーストタウン、ってのはコレのせい。

でもね、その後本屋さんに行ってみるも、該当の本が無い。
というか海外のこういった小説ってドカンと置いてる所、少なかったのよ・・・。
当時はインターネットも無いから近くの本屋になければそれでアウト。
情報だってどうやって仕入れていいのか分からなかった。そのうちタイトルも忘れてしまった。
でもまあ適当に読んでいれば作品に当たるでしょ、と軽い気持ちで他の作品に手を出してった。
それでもどうしても見つからなかった。

ある時、同僚で自称キングファン!という人物と出合ったの。
おしゃ!と思って同僚に「聾唖の男と字が読めないか目が見えないかの男が旅する話」
と、聞いてみたけど、その同僚は他作品とごっちゃになってて的を得た回答はなかった。

4年程前、横溝正史犬神家の一族が稲垣金田一としてリメイクされ、
石坂金田一大好きだけど原作は手を出していなかったなあ、と読んで見る事にした。
犬神の原作がかなり面白かったので、金田一シリーズ全部読破だ!と半年かかって読んだ。
全作品、2回読み返し、トータル1年かかったけどかなりどっぷり堪能できた。
そこでね、こうやって一気に同人物の書く作品を読むのもいいかもしれない、と思ってね。
今迄はたまーにしか読まなかったキングも一気に行ってみよう!となったの(笑

で、それから1年半。
読めども読めども、例の、今やタイトルを忘れてしまったあの作品に辿り着かない。
それでも読み進めて行けばいつか・・と思ってね。
そこで古本屋でザ・スタンド、という文庫本を見つけた。全5巻。
その時は、スタンド=イットと勘違いした為、スタンドは後回しする事にした。
イットもキングの別の作品で、これも同じく大昔映像で見て(これは全部見た)
なんつーか・・・期待はずれ、ガッカリした記憶があってね。
だから、コレ(イットと勘違いしてたスタンド)は後でいいや、ってね。
それでも順番はいずれ回ってくる。
やっと1巻を手にする時が来て、裏表紙のあらすじを読んでみたんだけど、ピンと来ない。
しかも初版が2004年。コレじゃないな、と思って他の本をどんどん読み進めてった。

そこで・・・ふと・・・インターネットの存在に気がついた訳だよ(笑
今は2008年、12年前とは情報量が違いますよ!
そしてキングなんだから個人サイトでも大きな所はあるはず!

有名なキングサイトさんからの情報を隅から隅まで読みましたよ。
そこに、別枠でこのスタンドの経緯が長々とあってね。
読み終わって、こ、こ、これだ・・・・・と。後回しにしたあれだ、と(笑
そしてね、なるほどなあ、見つかる訳ねぇじゃんよ?としみじみ一服( ゚Д゚)y─┛ しましたよ(笑
本国で改訂版が出されたのは90年(78年に発売された方は内容が削られてたんだって)。
日本で改訂版の翻訳版がハードカバーで出版されたのが2000年なのよ。
で、文庫化されたのが2004年。
そらー90年代にどんだけ探しても見つからないわけですよ(ノ∀`)

そしてね、古本屋で・・数冊売れてしまってて、3冊入手、抜けていたのを本屋で2冊購入し、
やっと、やっと!辿り着いたのよーー!!(≧∇≦)
わくわくしながら一ヵ月半。ようやく!やっと読み終わったんだよ!
12年前、たった数分見ただけの映像。
その世界を読みたくて読みたくて読みたくて12年!やっと!!
これでつまんなかったらどうしようとか、そういう心配は何故かなかったの。
もうね、大満足ですよ!12年道に迷いに迷ったかいがあった!
本当に面白かったんだよー!!!(`∇´)

もうね、ずっとね、抱えていた事のひとつに決着がついてスッキリ!
友人にキングファンはいないけど、ここのお陰でぶちまける所もあってスッキリ!(笑
また後日にでも感想ぶちまけるぜー!(ノ≧∇)ノ<イェー!

拍手

Season3-17 The Ride-in

ノアの方舟。元は旧約聖書の創世記にあるエピソードのひとつ。
因みに鳩が平和、烏が不吉とされる理由もこのエピソードが元。

今方舟をまともに作ろうとすると、そらもう大金かかるでしょうねー;
んでこっちのオチはミステリーゾーンちっくでよかったゾ(笑

ステラとシド。
ほんとシドって優しいなあ。シドは人生を楽しんでいる大人の優しさを感じるよ。
因みにうちの母はシドのあの眼鏡がとっても欲しいんだと(笑

煙草実験では・・危険手当、出るんだね(ノ∀`)
だからって自分が禁煙しようとは思わないけどね(笑
ホットドッグのコスチュームは可愛いかったなあ(´∇`)
で。ナショナルスピリット煙草。スピリットグリーン。
ちょっと吸って見たいぞ( ゚Д゚)y─┛~~

でもね、シドがぶっ倒れてステラが人工呼吸を施す。
この辺のくだりはなんか無理矢理つくったぽ!って気がするのよう。
なんかNYってこういう何かの為の「無理」を所々感じるんだよなー。
だから私の中で位置付けがイマイチ低いというね・・。
キャラクターは好きなんだけどなー(ノ∀`)<ガンバレNY!

リンジーのインタビューは・・・ネタバレしすぎだバカ!!
来週の放送が終ってから流すべきだよあれはー!!ヽ(`Д´)ノ

拍手

CSI:Crime Scene Investigation Season7-3 Toe Tags

今回は一風変わった趣向で4つの事件のオムニバス形式。

第1章:アメリカン・ビューティー
事件よりモルグでの彼女のぼやき、軽い会話が逆に物悲しさを感じさせる・・。
それとデイビット、3週間後にはご結婚だそうで。幸せにね (≧∇≦)

第2章:脳のない女
イーグルスカウトなグレッグは置いといて(*´艸`)
ゲストでデヴィッド・エイゲンバーグ(David Eigenberg)が見れたのは嬉しかったよ。
髪が・・・だんだん薄くなってきてるよね、彼・・・(ノ∀`)
ついでにウォリックは・・なーんか離婚しちゃいそうだなあ;;

第3章:戦場から地獄へ
モルグでの会話。妻と子供が霊安室に来なかった事を安心しているのがね・・。
彼の最後の台詞。娘をこの手に抱けたんだよ、って。もー!泣けたじゃないのよう(T△T)
ニックも言ってたけど、本当にやりきれない気持ちになるよ。
犯人が起き出して来なかったのはあっという間に地獄に行ったって事でしょう。

第4章:ネヴァダ・チェーンソー
そして最後の事件。グリッソムとサラ。さりげな~い2人の雰囲気がいい(`∇´)
ところで毎年2500人の左利きが右利きの道具を使って命を落としているんだそうな。
私自身左利きだからって理由で怪我した事はないけど・・・。・・・。き、気をつけるよ;;

それとやっとアーチーが登場。ヘンリーもね。うんうん待ってたよw

拍手

リ・ジェネシス3、ミディアム3、クリミナルマインド2、ダメージ、CSI:ベガス7、CSI:NY3、
パンドラ、Rookies、独眼龍正宗(再)、相棒(再)
どうにかリアルタイム鑑賞にこぎつけてるのはクリミナルとNYとダメージとパンドラ。
ER13とFBI失踪者を追え4、が始まってないのが救い。
魔王1話見たきり見る暇が無い・・。

スタンドあと200ページ。

葡萄足資金稼ぎ完了。

TDLと靴と箪笥とノートPCと母の日。


....φ(。_。;)

拍手

あーもう色々始まりすぎて頭混乱しそうだわ;;

Season3-1 Four Dreams Part1

こちらは初めて吹替版を見る羽目に。あの忌々しい裏番組が終る迄の辛抱よ・・。
ジョーの生声が聞けないのが悲しいわ(ノ∀`)

とにかく夢がキーとなるこのドラマ。
デヴァロスの水の夢・・スキャンロンの子供レンタルの夢は笑わせてもらった(笑
そして・・・やはりアリソンの夢はLVが高いわね相変わらず;
ブリジットの夢に関しては・・・・気の毒すぎるよ;;
どうにか防いであげたくても夢で見てしまうものってこちらは何も出来ないもんね;
最後はブリジットのアニメの夢オチで次回へ続く。
ってそら泣くがな!!(`ロ´;)

それとリーとあの彼女って付き合ってたんだっけ・・?;
くっつきそうだなーとは思ってたけども・・いつの間に・・それとも私が忘れただけ?;
どっちみち今のところ切ない状態ですな・・。

デヴァロス検事は何だか奥さんに心配されまくり。大丈夫かしら。

それと。今回はアリソンの元彼のクレイ(霊)が登場。
今回の事件にどう関わって来るのか楽しみなんだけど、
何よりバスルームのジョーとのやり取りがなんとも(T△T)
見えないってずるいよねーーー!!!

このドラマは何が好き、ってアリソンの夫、ジョーが好きで見てます(正直だろ(笑
そらもう大量に映画や海外ドラマを見てきたけど、
今迄見てきた作品に登場する人物で、理想の旦那様っている?
って聞かれたら迷わず「ジョー!!」と即答しますよ私は(笑
理想の男性、じゃなくてあくまでも結婚する上での理想の旦那様!
ね!!(誰に同意を求めてるんだ自分(笑

拍手

日がたつのは早い・・もう17話の放送日が来てしまうー(`ロ´;)

Season2-16 Fear and  Loathing

冒頭のモーガンとエミリー。
流石モーガン、話したがりの扱いを心得てますな(笑
キルゴア・トラウト⇒カート・ヴォネガットの小説に跨って登場するSF作家なんだそうよ。
興味のある人は是非是非。私は・・・あまり興味ないなあ(笑
リードファンとしては、エミリーとモーガンが熱くヲタ話している後ろで
なにやら「んー(・ι _・` )」 ってなってるのが気になったけどね(*´艸`)<キガツイテタ?
不自然に現れて不自然に消えたリード・・スタッフの消し忘れですかね(笑

にしてもああいったシンプルな文面の手紙でも男女が分かってしまうなんてなあ。
なるほどと思いながら聞いてしまったよ。

今回はマスコミへ発表した事が裏目に出てしまったね。
モーガンがかなりショックを受けていたのがね・・。
あの撃ってしまった住民も致し方ないと思うの。
自分の町で事件が起こっていて、その犯人かもしれない!って人物が庭に入ってきたら。
でも銃社会だからこその取り返しのつかない過ちだよね。
そう、簡単に撃つ事が出来てしまうってのが怖い。
日本はアメリカが抱えている問題の後追いをしている所があると思う。
でも、この銃社会だけは後追いして欲しくないよね。

ウェアはモーガンの声も空しく殉職してしまったね・・。
道端で肩を落とすモーガンがね。辛いなあ。
仲間の殉職は今回限らず体験してそうだけど、決して慣れるものじゃないからね・・。
辛い。見ていてとても辛いよ。
ウェアの埋葬では自分の父がいない経験からか、
残された家族を上向きに見る事ができないモーガン。
あの家族の辛い気持ちがリンクしてしまったんだろうね。
普通だろうが英雄だろうが無くしてしまった事には変わりないもんね。
でもね、それでもモーガンは「格好良い男」に育ったんだから。
きっと彼らも大丈夫!と思いたい。
そしてね、帰りの機内でのエミリーのね、優しさが心あったまりましたよ(笑
ヲタ万歳ですよ(`∇´)

さてリード。
やっぱり引きずってるね(=_=;)
自分が体験した印象的な事って、忘れていても、ふとした事で簡単に思い出せてしまうもの。
以前書いたけど、私は水に溺れるシーンを見ると未だにあの圧迫感を思い出す。
勢いよく腕を切った経験からガラスの破片を見ると肉の切れる感覚を思い出す。
画鋲があると知らずに思い切り膝をついた経験から何かに針を刺す映像を見ると
ぶつんと皮膚を破って膝に刺さる感触を思い出す。

リードはあんな体験をしたばかり。
更には仕事上、自分の体験を連想してしまう機会も多い。
そして最悪な事に、あの時あの薬を手にしてしまった。
それでも禁断症状が出る程までは行ってないのが救い。心配だよね・・。

「話してみろよ。ここだけの話にしとくから」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
この長い沈黙は、以前「内緒だよ!」って具合に相談した悪夢の事を
案外あっさりとホッチにバラしてしまった事への警戒?と思ったのは考えすぎ?w

共感。リードにかけがちな感情のひとつ。
モーガンは利用すればプロファイラーとして、人として大きくもなれるよ、と言葉をくれたよ。
「人としても?」と返したリードがなんかね、嬉しかったですよ。
んでも、この辺は前回のJJとは逆の感情のあり方だよね。
なるほどなあ。
ともあれモーガンに話した事でちょっとは気持ちが軽くなってくれてれば。
そして、いずれはバレるであろうあの薬物摂取。
・・・・見守って行きましょう・・。

ジェフリー・ダーマー=ミルウォーキーの食人鬼。
78~91年に17人の青少年を殺害。終身刑を受けるも服役中94年に収容者によって撲殺。
なんかこの人の記事か本を読んだ事あるような・・。
ビクター・パレオロガスについてはググ様で調べらんなかった。
発音が違うのかしら・・せめて綴りが分かればなあ(ノ∀`)

ウェア:ビリー・ブラウン(Billy Brown)

拍手

Re:Genesis
Season3-1 A Spontaneous Moment

始まったなー。
専門用語出まくり、用語解説殆ど無し。
科学嫌いに鞭打つかのような専門用語満載のこのドラマ。
地上派でも放送されたしレンタルもしてるので
今は知ってる人も多いよね!

私は科学は大の苦手。学生の頃の知識なんて何一つ覚えてません(笑
事件はシンプルだけど、主人公達が熱く語れば語る程
本当に何を言ってるのか分からない(笑
でもうんうんうん!って見入ってしまう不思議ドラマ。
科学苦手の私ですら楽しめるんだから、
こっち方面に強い人だったらもっと楽しめるんじゃないかな(`∇´)?

前回はNorBAC爆発という衝撃の最終回だったけも。
あれから半年。
一見何事も無かったように始まったけど、
新たな謎の爆破事件に携わることで
半年前の事件をリンクさせながら話は進んでいくのよね。
ふむふむ。

ってキャロライン死んじゃったのかよーーーー。゜(゜ `Д)ノ。゜
そそそんなーーーー(/□≦、)

なんかさすがに皆精神ぼろぼろ・・・。
デイヴィッドは只でさえイライラしてるのに、今回は頭っからMAXですがな;
でもこのイライラもこのドラマの魅力のひとつ。
しきりに頭痛薬飲んでたけども・・・。
来週の予告では倒れてたよ?だ、大丈夫??(`ロ´;) 
ボブは目が・・・心配だよね・・・。大事にならないといいなあ。
ウェスが暫定所長か・・・ちょっと荷が重いんじゃないかなあ。
カルロスとメイコも無事でよかった。
でもきっと今後彼らの心の傷も少しずつ出てくるんだろうね。
レイチェルが新しいキャラクターだね。
中々面白い事件を持ってきたねー。こちらの進展も楽しみ!

って!!ジルは???ジルは?????(;゚д゚)

拍手

第2話ということでね。
むーん。
展開早!!(笑
でも話はとっても判り易かったね。

若菜が野球部に戻ってくるエピソードは大好きなんだよね。(一番は新庄が戻ってくるとこ!)
うん、若菜役の中の人、いいね。うんうん、彼は若菜だ (≧∇≦)
桧山達の屋上のシーンも大好きなんだよ。
彼らが照れくさそうにユニフォーム着てくるところとかね。
とっても青い春を感じるのよ(笑

そして御子柴はやはりデカイ(笑
塔子ちゃんより頭ひとつもデカイなんてありえない(笑
でも、御子柴に見えてきたぞ~(`∇´)

机蹴っ飛ばし⇒今岡1人被害者。うん、芸が細かい(笑

湯舟に関してはもう何も言わないよ・・でも・・。
まだこのドラマ撮影中なのであれば・・。原作ファンの思い汲み取ってくれええ(>_<")
この反響を知らないはずは無い・・タノム・・控えてくれ( ノД`)<ニャ~

ちなみに、今回桧山と岡田と若菜が使ったにゃーが正しいにゃーの使い方(笑

なんというかね。
原作は置いといて、純粋に動く彼らが嬉しいのかもしれない。
似てるに似てないはともかく頑張りも伝わってくるしね。
でも最低20話はやって欲しいなあ・・。無理なんだろうな・・。

来週はあのエピか。更に先に控えてる新庄の出戻りもあっさりやっちゃいそうだなあ。
ここは原作通り、焦らしに焦らして帰ってきて欲しいものだわ。
つかなあ。今回のも1時間で終わっちゃったのが寂しい・・。
1話で一区切りで話を進めるなら毎回2時間でやって欲しいものだわねー。
や、無理なのは百も承知ですけどね。ま、ぼやきっちう事で。

今は運良く手元に原作がないので、ドラマ終了まで封印しておこう・・。

さー・・大量にたまった海外ドラマの録画もなんとかせねば(T△T)<ジカンクレ~!

拍手

とりあえず合成でもしてみましょうかねーなんて。

骨頭3個。鎧1個。盾2個作ってみた。
タイタンは6個作ってみた。だからどうしろと(笑

ついでタイタン2次にしようとして2回分用意して2回失敗。
確立50%とは果たして・・・ま、いいさ(ノ∀`)

自分で今まで作ったもの
ゲル足・グラ足・ビザン頭腕鎧足
セイク頭腕鎧足盾
骨頭鎧盾
タイタン
天使
忘却
コバルト...orz
他にも作ったような気がするけど覚えてねえ (≧∇≦)

失敗したっきりのもの
ヴェプ・シェード・浄化
ヴェプ自身は叩き壊した事もあったっけ( ノД`)

精錬は最近邪魔だった円石使って何となく手元にあったノモP/Rを叩いて+4に。
ってこんなもの使わねえし売れもしねえよ!ヽ(`Д´)ノ
昔は精錬にも燃えたけど今は合成が地味に熱い(それ熱いって言わない(笑

イベントについては・・。
魔盾スクロール。使えねえ。これ火炎使用禁止。エンタもだな。返って危険(笑
PB。使ったのがマジだったのがいけなかったね・・命中率皆無ですから(ノ∀`)
そこそこ使えるのはホリとオーラかなー。マジの場合はホリだけだね。
不評なスキルスクロール。うん、でもイベントだからネタアイテムでいいと思うの(笑
ギルメンと話してたのは更に合成してLv20ぐらいのスキルならいいのに、ってね。
っつか魔盾スクロルは益々使えなくなるけどね?ww
(MP500前後の職が火炎でダメ50%もMPにまわされたらソッコー割れるっちゅうのw)
因みに魔盾スクしてから自分の魔盾を2重にかけるとアイコンが2個でます。
運営さん・・・。・・・。

拍手

なんか疲れてしまったよー。
でも久し振りに8時間寝れたよ~(´-`;)

クリミナルの感想とか思ったんだけど頭が働かない~(=_=;)
タフガイと天才の事語りたい~~~でも頭働かない~~~。

裏相棒面白すぎ(*´艸`)

それとマンボ5周年。
イベントももういくつも体験してきたけど、マンボも3回目だけど・・過疎りすぎ。
確かにマンボは地味なイベントなんだけど、それでも盛上がりはあった。
街中に立ってみて、私だけじゃなく皆のテンションが低いのを感じるよ。

スタンドはやっと5巻突入。もう少し!
読み終わったら、たーんと語るんだ!うん!

でも、やっぱダメ。疲れてしまったー。
やる気おきね~~~~~(`L_` )

拍手

仕事と読書とドラマとゲームと。
いつもに増して、ぎっちりと・・・家に収まる日々が続いております。

というかなんで自分の休みの日は天気が悪いのかしらね;;
明日も雨ですって;;
むーん;;

布団干したいんだよーう(T△T)
外にも遊びに行きたいよ~~~う(T△T)

拍手

ROOKIESドラマ化っちゅうことでね。
昔、毎週楽しみに読んでてね。コミックスも揃えて読み直したぐらい好きな作品。
全24巻、最後の方は大人の事情で駆け足に終わってしまったけど、でもね、好きなの。

最後に原作を読んだのは数年前。忘れている部分がある今だったら案外いけるかも。
散々悩んだ挙句、最悪を想定した上で見てみましたよ。

拍手

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]